虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/02(水)19:55:23 チアノ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/02(水)19:55:23 No.751533395

チアノーゼになったらレッツホムセン

1 20/12/02(水)19:57:06 No.751534010

人間用たっけえ

2 20/12/02(水)19:57:33 No.751534157

成分に差が無いならこの価格差は一体…

3 20/12/02(水)19:57:38 No.751534183

おもしれえことて

4 20/12/02(水)19:58:01 No.751534320

何度も言うように12万円

5 20/12/02(水)19:58:01 No.751534321

>成分に差が無いならこの価格差は一体… 一応純度だろう まぁボッタクリも入ってるだろうが…

6 20/12/02(水)19:59:24 No.751534767

>おもしれえことて 患者に意識あったらコイツ…ってなりそう

7 20/12/02(水)19:59:27 No.751534784

>成分に差が無いならこの価格差は一体… 薬としての使用許可が下りてるかとか販売許可が下りてるかとかあるんだろうきっと

8 20/12/02(水)19:59:43 No.751534871

これ本当なら常備しとこうかな…

9 20/12/02(水)20:00:16 No.751535065

じゃあ金魚の薬で十円玉ピカピカにできるのかしら?

10 20/12/02(水)20:00:24 No.751535099

金魚用でも一応許可必要だった気がするけど…

11 20/12/02(水)20:00:57 No.751535271

>これ本当なら常備しとこうかな… 画像のような事態が起こりうる環境にいるの…?

12 20/12/02(水)20:01:32 No.751535482

死ぬよりはマシってレベルの対処療法だから余裕があれば人間用なんだろう

13 20/12/02(水)20:01:42 No.751535549

飲んで効くんだ怖…

14 20/12/02(水)20:02:07 No.751535706

まぁ注射の方が即効性はありそうだし

15 20/12/02(水)20:02:10 No.751535732

これが医療マフィアか

16 20/12/02(水)20:02:10 No.751535733

>画像のような事態が起こりうる環境にいるの…? 実家が農家なんだ

17 20/12/02(水)20:02:24 No.751535823

>画像のような事態が起こりうる環境にいるの…? 農薬使うのかな…

18 20/12/02(水)20:02:44 No.751535961

玉無しになった「」かな

19 20/12/02(水)20:02:58 No.751536048

田舎住まいで周りが田んぼや畑なのかもしれない

20 20/12/02(水)20:03:07 No.751536100

スゥーのところがコラされる気がする

21 20/12/02(水)20:03:07 No.751536102

タマちゃんすげえ

22 20/12/02(水)20:03:21 No.751536179

科学実験用の試薬より安いんだな

23 20/12/02(水)20:03:28 No.751536221

真船先生はほんとかっこいい歴戦の猛者医者を描くのが上手いと思う

24 20/12/02(水)20:03:31 No.751536232

ろ過とか減菌とかはできるの…

25 20/12/02(水)20:03:54 No.751536382

チアノーゼで二回死んだことあるけど人間用も金魚用も結局は処置の速度だと思う

26 20/12/02(水)20:04:13 No.751536509

このコロナ禍で東京からわざわざ帰ってくるような奴がいるかも知れないからいつでも農薬撒けるようにしておかないとな

27 20/12/02(水)20:04:27 No.751536603

>スゥーのところがコラされる気がする とりあえず逆になるのは分かる

28 20/12/02(水)20:04:39 No.751536677

>チアノーゼで二回死んだことあるけど人間用も金魚用も結局は処置の速度だと思う ちゃんと焼かれて

29 20/12/02(水)20:04:47 No.751536730

純度99%と純度99.5%じゃ値段が倍違うとかザラだしな さらに人体に使っても問題ないって保証もつけるとさらにお値段跳ね上がる

30 20/12/02(水)20:04:58 No.751536796

>チアノーゼで二回死んだことあるけど 成仏しとけ

31 20/12/02(水)20:05:09 No.751536861

>>スゥーのところがコラされる気がする >とりあえずマイク・Oになるのは分かる

32 20/12/02(水)20:05:50 No.751537120

ちなみに画像のおっさんはなんでチアノーゼになったのかというと 東京から秋田の故郷に帰ってきたメガネの兄ちゃんにこのコロナ野郎って家に向かって農薬撒いてたら自分がその農薬吸ってぶっ倒れました マスクは切れてたのでしてませんでした

33 20/12/02(水)20:06:30 No.751537340

顔色が赤くなっていったら吹き出すかもしれないが…

34 20/12/02(水)20:06:32 No.751537349

>ちなみに画像のおっさんはなんでチアノーゼになったのかというと >東京から秋田の故郷に帰ってきたメガネの兄ちゃんにこのコロナ野郎って家に向かって農薬撒いてたら自分がその農薬吸ってぶっ倒れました >マスクは切れてたのでしてませんでした ほっといてもよかったのでは?

35 20/12/02(水)20:07:23 No.751537674

医療用品と市販品は安全性にはめっちゃ差があるかんな!? それこそ画像でも滅菌しとるし

36 20/12/02(水)20:07:25 No.751537688

3価鉄を2価鉄に戻すことができるってさらっと言ってるけど すごいなメチレンブルー!

37 20/12/02(水)20:07:40 No.751537781

>ほっといてもよかったのでは? 昔から知ってる優しい近所のおじさんだぞ!

38 20/12/02(水)20:07:57 No.751537880

なるほど 死んでいても問題なかった

39 20/12/02(水)20:08:24 No.751538030

飲んで聞くならこっちの方いいのでは?

40 20/12/02(水)20:08:35 No.751538088

なんだこの右下のページ! 判事用に用意されたページか!?

41 20/12/02(水)20:08:40 No.751538111

純度は問題だがそれよりも重要なのはその不純物が危険なのかどうかだよな

42 20/12/02(水)20:08:41 No.751538120

数百円のメチレンブルーでいいね…

43 20/12/02(水)20:08:42 No.751538123

独身だったらダーウィン賞ものだな

44 20/12/02(水)20:08:58 No.751538209

>昔から知ってる優しい近所のおじさんだぞ! 縁の切れ目としていいタイミングじゃないか

45 20/12/02(水)20:09:13 No.751538290

赤ら顔になった!

46 20/12/02(水)20:09:14 No.751538292

コロンビアが悪いんだ

47 20/12/02(水)20:09:17 No.751538312

>昔から知ってる優しい近所のおじさんだぞ! 優しくねえ…

48 20/12/02(水)20:09:32 No.751538419

>昔から知ってる優しい近所のおじさんだぞ! 優しい…優しいってなんだ

49 20/12/02(水)20:10:04 No.751538610

安全の保証は高いんだ 保証する側になると本当にわかるんだ

50 20/12/02(水)20:10:15 No.751538681

秋田ってこんなカボチ村みたいな方言なのか…

51 20/12/02(水)20:10:17 No.751538696

どんなに優しい人でもある話題になると急に豹変したりするんだ

52 20/12/02(水)20:10:17 No.751538698

酸化剤を大量に服薬する機会って日常であるかい?

53 20/12/02(水)20:10:20 No.751538723

今なら前編後編が無料で読めちまうんだ! https://comic-days.com/episode/13933686331710539036 https://comic-days.com/episode/13933686331719367864

54 20/12/02(水)20:10:57 No.751538984

su4402541.jpg

55 20/12/02(水)20:10:58 No.751538993

おっこのピンク色の液体いいねぇ!ザクロジュースかな?(ゴクゴク

56 20/12/02(水)20:11:27 No.751539158

>どんなに優しい人でもある話題になると急に豹変したりするんだ つまり優しくない人だったってことじゃん!

57 20/12/02(水)20:11:44 No.751539248

コロナ真っ只中に東京から不用意に帰省する方も悪い

58 20/12/02(水)20:11:47 No.751539272

>どんなに優しい人でもある話題になると急に豹変したりするんだ 事件起こした犯人の人柄について周りに聞いたら 「こんな子とする人には見えなかった…」って回答がくるのよくあるものな

59 20/12/02(水)20:11:49 No.751539290

>どんなに優しい人でもある話題になると急に豹変したりするんだ 出戻り組のせいで身内が死ぬかもしれないとなったらそりゃあ…

60 20/12/02(水)20:11:50 No.751539293

今の所知ってる限り登場人物がちゃんとマスクしてる唯一の漫画

61 20/12/02(水)20:12:02 No.751539365

高いの当たり前だろ 試験や認可にどんだけ金掛けてると思うんだ

62 20/12/02(水)20:12:34 No.751539587

実際スレ画でも注射じゃなくて経口投与にしてるしまあ緊急時でもなければ使わんだろう

63 20/12/02(水)20:12:48 No.751539659

>純度は問題だがそれよりも重要なのはその不純物が危険なのかどうかだよな まあ死ぬよか安かろう多分

64 20/12/02(水)20:12:53 No.751539687

あとはメチレンブルーを人間に処方するケースがどの程度あるかで値段が変わるかな…

65 20/12/02(水)20:13:05 No.751539745

>コロナ真っ只中に東京から不用意に帰省する方も悪い だからって帰れと言われたり農薬撒かれることはないです… そもそもマスクしてないおっさんに言えたことじゃない…

66 20/12/02(水)20:13:19 No.751539826

>どんなに優しい人でもある話題になると急に豹変したりするんだ 普段近所付き合いがある優しいおばちゃんがこの間自治会絡みで一軒ずつ回ってた時に 外出中でいないお宅の玄関殴りつけながらなんでいないのよ!って発狂してたの見ちゃった

67 20/12/02(水)20:13:33 No.751539915

化け物スペックにしか見えない連中だけど卒業試験は地獄なのか…

68 20/12/02(水)20:13:38 No.751539953

>純度は問題だがそれよりも重要なのはその不純物が危険なのかどうかだよな 金魚用の薬だし経口摂取なら多分平気じゃね?

69 20/12/02(水)20:14:00 No.751540097

両目にAEDのパッド貼っちゃうやつと合わさったら笑ってしまう

70 20/12/02(水)20:14:06 No.751540128

一刻を争う緊急事態だし手っ取り早さ優先されてしかるべきだな!

71 20/12/02(水)20:14:17 No.751540197

前が見えねェ 前が見えねェ

72 20/12/02(水)20:14:46 No.751540375

K2単行本でしか読んでないけど急に登場人物みんなマスクしだして笑ってしまった

73 20/12/02(水)20:15:03 No.751540486

>今の所知ってる限り登場人物がちゃんとマスクしてる唯一の漫画 釣りバカもマスクしてたけど扱いがガバガバすぎる…

74 20/12/02(水)20:15:08 No.751540511

メチレンジャー

75 20/12/02(水)20:15:32 No.751540656

漫画までマスクせんでもいいと思うんだよな…

76 20/12/02(水)20:15:44 No.751540726

この漫画知らないけど登場人物全員知識もあるし理解も早いし胆力もすごいあるな…

77 20/12/02(水)20:15:47 No.751540742

>>ちなみに画像のおっさんはなんでチアノーゼになったのかというと >>東京から秋田の故郷に帰ってきたメガネの兄ちゃんにこのコロナ野郎って家に向かって農薬撒いてたら自分がその農薬吸ってぶっ倒れました >>マスクは切れてたのでしてませんでした >ほっといてもよかったのでは? クズでも医者は助けないといけねえんだ

78 20/12/02(水)20:16:04 No.751540843

これに関しては医療系の時事を取り入れるのは良いと思う

79 20/12/02(水)20:16:07 No.751540864

>漫画までマスクせんでもいいと思うんだよな… 医療漫画でネタにしない手はないだろ

80 20/12/02(水)20:16:11 No.751540898

100人に投与して99人は治ります!残念ながらお兄さんは1人の方だったようですが... って説明されめも困るしな

81 20/12/02(水)20:16:13 No.751540911

医療扱うマンガだしいいんじゃないかな…

82 20/12/02(水)20:16:13 No.751540912

やだ…良い先生だった… あと黒須くん大きくなったねえ…

83 20/12/02(水)20:16:26 No.751541011

でも医者がマスクしてないのは不自然だし

84 20/12/02(水)20:16:32 No.751541078

どんなクソ野郎でも医者である限りぶっ倒れた人を見逃すことは許されないんだ

85 20/12/02(水)20:16:43 No.751541154

認可後はやらなくなったけど薬の用意はしてない…妙だな

86 20/12/02(水)20:17:08 No.751541346

医療漫画かつ現代設定でコロナ無視する意味とは

87 20/12/02(水)20:17:16 No.751541400

>認可後はやらなくなったけど薬の用意はしてない…妙だな ペット用・・・

88 20/12/02(水)20:17:19 No.751541429

毎日特定の家の周りに農薬まき続けるのは 完全に狂気の沙汰だよこれ…

89 20/12/02(水)20:17:48 No.751541640

いい話だった

90 20/12/02(水)20:17:55 No.751541685

>100人に投与して99人は治ります!残念ながらお兄さんは1人の方だったようですが... >って説明されめも困るしな 医薬品ってそういうものよね 神経質なくらい安全性高めなくてもいいよね~効くんだから~ まあその低い確率でダメだったらご愁傷さまだけど~なんて方が異常よね

91 20/12/02(水)20:17:57 No.751541695

>https://comic-days.com/episode/13933686331710539036 >https://comic-days.com/episode/13933686331719367864 ありがとう…

92 20/12/02(水)20:18:27 No.751541864

移動制限前って事は緊急事態宣言直前の帰省だからここまで極端じゃなくても田舎なら色々言われるだろうな 東京で病院行ってて大学生だし

93 20/12/02(水)20:18:28 No.751541870

医療マンガでコロナ無視しないのは凄いと思う

94 20/12/02(水)20:18:55 No.751542023

>まあ死ぬよか安かろう多分 生殖機能失っても命よりは安い

95 20/12/02(水)20:19:01 No.751542043

安全担保に必要なんでしょ そういうのうまく税金で負担とかしてほしいところだけど

96 20/12/02(水)20:19:13 No.751542116

>この漫画知らないけど登場人物全員知識もあるし理解も早いし胆力もすごいあるな… 若い子の集団はそろそろ研修の医学生達だからそりゃね…

97 20/12/02(水)20:19:38 No.751542237

集中線入れてマスク透けさせて口元写してるコマはちょっと吹き出しちゃったよ

98 20/12/02(水)20:19:47 No.751542288

なんか笑いが止まらねえ

99 20/12/02(水)20:19:56 No.751542344

人間はコロナを克服できる!を地方のお医者さんが言うの良いシーンだな

100 20/12/02(水)20:20:41 No.751542750

非常時に代用できるもので代用するのはしょうがないが 代用できるものがあるから安全な物が要らんとはならんということよ

101 20/12/02(水)20:20:42 No.751542758

ただの会社員とかでも面倒臭い事になりそうなのに 医大生とかまあ帰郷したら絶対面倒臭い事になるよなとは思うよ それはそれとして農薬撒き散らすのはヤバい

102 20/12/02(水)20:20:44 No.751542772

すごくまっとうにいい話だった… いやまぁスーパードクターKだから当たり前なんだけど

103 20/12/02(水)20:20:50 No.751542820

アクアの薬品が自己責任で人間に転用出来るってのは割とメジャーでアメリカだとプレッパーが抗生物質備蓄してたりする

104 20/12/02(水)20:20:52 No.751542836

>>これ本当なら常備しとこうかな… >画像のような事態が起こりうる環境にいるの…? 月に三回ぐらいはチアノーゼになったりしない?

105 20/12/02(水)20:21:21 No.751543079

まチアノーゼになったら以前に農薬とかの取扱には気をつけろよな!

106 20/12/02(水)20:21:39 No.751543227

そんな単純っぽい化学式で治っちゃうものなのか…

107 20/12/02(水)20:21:46 No.751543281

農薬ってやっぱ危ないじゃん!

108 20/12/02(水)20:22:13 No.751543477

こういう現実に即した漫画だと登場人物にマスクつけなきゃいけないの面倒そうだな Kの作者レベルに画力あればいいけど

109 20/12/02(水)20:22:27 No.751543563

>月に三回ぐらいはチアノーゼになったりしない? しない なるのならきちんと医者に相談して指示に従おうな

110 20/12/02(水)20:22:30 No.751543576

>今の所知ってる限り登場人物がちゃんとマスクしてる唯一の漫画 後編でなぜか病院に着いた途端にマスク外してる…

111 20/12/02(水)20:22:32 No.751543595

>農薬ってやっぱ危ないじゃん! 用法用量を守って正しくお使いください

112 20/12/02(水)20:22:39 No.751543650

>農薬ってやっぱ危ないじゃん! でも「」は無農薬をありがたがるのは美味しんぼ読んでるようなバカだけって…

113 20/12/02(水)20:22:54 No.751543756

農薬が安全ってのは使い方間違えないことが前提だから… 未だに誤飲でヤベーぞって話もあるし

114 20/12/02(水)20:22:57 No.751543777

>アクアの薬品が自己責任で人間に転用出来るってのは割とメジャーでアメリカだとプレッパーが抗生物質備蓄してたりする 駆虫薬のプラジカンテルも行けるのか…

115 20/12/02(水)20:23:03 No.751543837

K2って結構古いマンガだと思ってたけどまだやってたのか

116 20/12/02(水)20:23:22 No.751543989

こんなダイレクトにブチまけてたらまあどんな薬でもヤバかろう

117 20/12/02(水)20:23:25 No.751544009

>農薬が安全ってのは使い方間違えないことが前提だから… >未だに誤飲でヤベーぞって話もあるし 農業も免許制にしよう

118 20/12/02(水)20:23:25 No.751544013

コロナへの注意喚起は正しく医療漫画って感じだったな….

119 20/12/02(水)20:23:38 No.751544081

>いやまぁスーパードクターKだから当たり前なんだけど 長年描き続けてきただけあるよね

120 20/12/02(水)20:24:18 No.751544399

>K2って結構古いマンガだと思ってたけどまだやってたのか 一也も大学生だからな…

121 20/12/02(水)20:24:28 No.751544475

何度も 言うようですが

122 20/12/02(水)20:24:34 No.751544511

そういう事態になって冷静に魚用の薬を溶かして滅菌してって工程を出来るなら常備したらいい

123 20/12/02(水)20:25:05 No.751544718

農薬はそもそも雑草か作物にかけるものであって 人のいるところに人の吸う高さでバンバンかけまくるものじゃねーよ!

124 20/12/02(水)20:25:39 No.751544933

>そういう事態になって冷静に魚用の薬を溶かして滅菌してって工程を出来るなら常備したらいい めんどくせえから直接瓶に口つけてゴクゴクしちゃ駄目です?

125 20/12/02(水)20:25:47 No.751544997

というか作劇上かなりおっちゃんがアホになってる節はある

126 20/12/02(水)20:25:57 No.751545062

>でも「」は無農薬をありがたがるのは美味しんぼ読んでるようなバカだけって… これは冗談のレスってのは分かるけど たまに逆張りの逆張りでマジで農薬が悪いこと無いし寧ろ無農薬のほうが悪いんですけぉ!みたいな「」が居てちょっと怖いなってなる

127 20/12/02(水)20:25:59 No.751545076

>毎日特定の家の周りに農薬まき続けるのは >完全に狂気の沙汰だよこれ… 秋田とかの田舎の人なら大体そんなもんじゃないの

128 20/12/02(水)20:26:21 No.751545179

まあ集団ヒステリーじみた行動の一種では

129 20/12/02(水)20:26:50 No.751545397

今現在同学年グループの仲間たちが研修先どうしようかってテストやりながら頑張ってる話 スレ画もこの町医者のオジサンに感銘受けて先生の近くにしたってお話

130 20/12/02(水)20:26:52 No.751545412

某スーパーの仕入れ担当してるから農家の皆さんにはこの農薬使うなあの農薬使うなって言ってるけど自分の家庭菜園では普通に使ってる こんな便利なもん使わずに農作しなきゃいけない農家さんは本当に大変だと思う ネオニコチノイド最高~!

131 20/12/02(水)20:27:05 No.751545490

おじさんがマスクを切らした事で時期的にマスク不足だったから他の危険があった事も自然に描いててバランスが良い

132 20/12/02(水)20:27:13 No.751545547

>ちょっと怖いなってなる でもま無農薬も怖いんですよ

133 20/12/02(水)20:27:24 No.751545634

何だって適量間違えたら毒だよ! 水だって飲みすぎたら死ぬんだぞ…

134 20/12/02(水)20:28:04 No.751545879

金魚の病気で使ったことあるけどあんなすごい青いの投与されるのびびるな!

135 20/12/02(水)20:28:08 No.751545917

メチレンブルー2015年認可ってことは ほんの5年前までこっそり金魚の薬飲ませるお医者さんが日本中にいたってこと?

136 20/12/02(水)20:28:21 No.751545993

その前に一年間の経験とやらがすごすぎるんですけど…

137 20/12/02(水)20:28:38 No.751546109

su4402592.png K先生でもコロナの解決策は見つけられてないからな

138 20/12/02(水)20:28:58 No.751546229

見たらちゃんとこのおっちゃん叱られてて良かった 子供の時から面倒見てくれてたおじさんに農薬かけられる子の気持ちわかる?はもっとも過ぎる…

139 20/12/02(水)20:29:12 No.751546318

ちなみにこういうのって人間には人間用の薬を使うべきとかその場合でも緊急避難としてだったらスレ画みたいなことしてOKとかそういうのあるの?

140 20/12/02(水)20:29:31 No.751546441

薬価はね…うnまぁ

141 20/12/02(水)20:29:52 No.751546589

メチレンブルーは安価な魚病薬ではあるけど水槽の器具の色が青くなっちゃうからあんまり使いたくねぇ

142 20/12/02(水)20:30:19 No.751546768

>su4402592.png 先生はまじめな上に良識ある人だから当たり前なんだけど先生が予防のためにマスクするというのがなんか笑える

143 20/12/02(水)20:30:29 No.751546832

作中でもヤベー行動扱いだし

144 20/12/02(水)20:30:31 No.751546854

>ちなみにこういうのって人間には人間用の薬を使うべきとかその場合でも緊急避難としてだったらスレ画みたいなことしてOKとかそういうのあるの? 普通に自己責任になるよ

145 20/12/02(水)20:30:38 No.751546902

>ちなみにこういうのって人間には人間用の薬を使うべきとかその場合でも緊急避難としてだったらスレ画みたいなことしてOKとかそういうのあるの? 医師免許とか薬の認可とか そのへんの意味を考えてみよう

146 20/12/02(水)20:30:40 No.751546916

このお医者さんもエキスパートだけど看護師のおばちゃんもテキパキ仕事してて凄いな…

147 20/12/02(水)20:31:25 No.751547197

先生のマスク姿はオペで見慣れてるから…

148 20/12/02(水)20:31:28 No.751547220

>患者に意識あったらコイツ…ってなりそう この爺はコロナがうつる!とかやってたから因果応報なのだ

149 20/12/02(水)20:31:45 No.751547327

生食ってなんだってずっと考えてたけど そうか生理食塩水か…

150 20/12/02(水)20:32:13 No.751547479

認可があるから薬は高くて認可があるから保険が効くわけで

151 20/12/02(水)20:32:30 No.751547579

コロナ終わるまで登場人物ずっとマスクつけさせんのかな

152 20/12/02(水)20:33:04 No.751547769

マスクでも筋肉や頭の触覚で誰だかわかるからヨシ

153 20/12/02(水)20:33:17 No.751547853

>ほんの5年前までこっそり金魚の薬飲ませるお医者さんが日本中にいたってこと? https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201501/540403.html というかヨーロッパでも認可2011年とかなんだよなあ ガンの治療薬でクソ安い薬使えないようにしたとかのどっちかというと製薬会社がねじ込んできたパターンとかに感じるけどどうなんかね

154 20/12/02(水)20:33:22 No.751547902

マンガってかフィクションの内容を鵜呑みにする「」って…

155 20/12/02(水)20:33:25 No.751547926

請求書に金魚の薬の名前書かれてるの嫌だな……

156 20/12/02(水)20:33:38 No.751548022

>コロナ終わるまで登場人物ずっとマスクつけさせんのかな K先生ならやりかねん

157 20/12/02(水)20:33:52 No.751548110

保険の適用外だけど何故か効くので別の病気の治療薬使いますみたいなもんだからな

158 20/12/02(水)20:34:09 No.751548241

k世界の医者はなんかブラックジャック先生が褒めそうな医者がそこらにゴロゴロいてレベル高い気がする

159 20/12/02(水)20:34:19 No.751548318

歯医者でもプロピトカインっていう局麻を大量投与した場合にメトヘモグロビン血症起こるって習うけど知識として知ってるだけで多くの歯医者さんはリドカイン使うからこれ起こしたってのはまず聞かんなあ

160 20/12/02(水)20:34:35 No.751548400

医薬品としては認可流通してないけど 試薬として薬品そのものは流通してるからそっから…というのが今までの使用方法らしい

161 20/12/02(水)20:34:44 No.751548450

>というかヨーロッパでも認可2011年とかなんだよなあ >ガンの治療薬でクソ安い薬使えないようにしたとかのどっちかというと製薬会社がねじ込んできたパターンとかに感じるけどどうなんかね 本当に安全かどうか検証する研究費がかかってるんだと思うよ

162 20/12/02(水)20:34:57 No.751548536

>k世界の医者はなんかブラックジャック先生が褒めそうな医者がそこらにゴロゴロいてレベル高い気がする たまに気胸と肋骨骨折の区別できないようなのも出てくる

163 20/12/02(水)20:35:11 No.751548630

>k世界の医者はなんかブラックジャック先生が褒めそうな医者がそこらにゴロゴロいてレベル高い気がする 技術だけじゃなくてちゃんと理念というか胆力が凄い

164 20/12/02(水)20:35:14 No.751548646

>マンガってかフィクションの内容を鵜呑みにする「」って… で…でもロリ出産はあるんだろ…?

165 20/12/02(水)20:35:15 No.751548652

>保険の適用外だけど何故か効くので別の病気の治療薬使いますみたいなもんだからな これは作用機序分かってるからそういうやつじゃないだろ

166 20/12/02(水)20:35:39 No.751548821

作中の描写的に帰省時期多分三月末とかだから卒業旅行とかしてた奴らすらボロクソ叩かれてた時期だしなんで帰ってきたんだ殺す気か!は言われる

167 20/12/02(水)20:35:47 No.751548868

安全の保証って難しいよね…

168 20/12/02(水)20:35:58 No.751548934

集団ヒステリーへの啓蒙としてすげー優秀な漫画だな…

169 20/12/02(水)20:36:01 No.751548957

さらっと処理任される看護師さんもつよあじがある

170 20/12/02(水)20:37:00 No.751549362

書き込みをした人によって削除されました

171 20/12/02(水)20:37:06 No.751549398

タマちゃんめちゃくちゃ仕事がはええ

172 20/12/02(水)20:37:20 No.751549478

>マンガってかフィクションの内容を鵜呑みにする「」って… 漫画=ダメではないよ ちゃんと科学的医学的根拠があって一般人でも利用可能で安全なものはどんどん使うべき 寝違えの治し方なんか知っておいた方がいい

173 20/12/02(水)20:37:56 No.751549698

>https://comic-days.com/episode/13933686331710539036 >https://comic-days.com/episode/13933686331719367864 面白かった 俺全然この漫画の知識なかったのに素直に楽しめた

174 20/12/02(水)20:37:57 No.751549706

結果的に地元に帝都大出のエリートが帰ってきたので万々歳

175 20/12/02(水)20:38:14 No.751549800

>これは作用機序分かってるからそういうやつじゃないだろ それを検証するのは製薬会社だし 認可するのは当局だし… 効くからといって観賞魚の薬使って予期せぬ事態になったらその医師が刑事で逮捕される

176 20/12/02(水)20:38:16 No.751549814

こんなに安くて効くなら最初から農薬に混ぜればいいんじゃ

177 20/12/02(水)20:38:20 No.751549841

>安全の保証って難しいよね… ただ製薬会社はマジで価格釣り上げるために酷いことするのは割と普通にあるから素人的にはこれだけでの情報じゃ判断できない 製薬会社の圧力との妥協で途上国だけ安くい薬とかあったりで世界的に製薬会社の力の強まり問題になってるんだよね

178 20/12/02(水)20:38:22 No.751549855

静かに諭す看護師さんイイ…

179 20/12/02(水)20:38:38 No.751549947

どこの方言なのかわからないけどすごく読みやすく臨場感あるな

180 20/12/02(水)20:38:58 No.751550081

出戻り組を警戒するのと人に向けて農薬撒くのは全く別の話なのに区別のつかないのがたまにいる

181 20/12/02(水)20:39:00 No.751550096

>>https://comic-days.com/episode/13933686331710539036 >>https://comic-days.com/episode/13933686331719367864 >面白かった >俺全然この漫画の知識なかったのに素直に楽しめた 全然ヒロインに見えないちんちくりんの子が可愛く見えてくるようになるからもっと読もうねぇ

182 20/12/02(水)20:39:02 No.751550110

投与された患者さんの顔色と表情が徐々に良くなってくる描写好き

183 20/12/02(水)20:39:40 No.751550362

帝都大って東大?

184 20/12/02(水)20:39:46 No.751550397

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/751535959.htm スターウォーズep8の正当な批判スレを立てましたがレス書き込み妨害工作によりスレがあまり伸びていません このままだとあまり伸びずに落ちてしまいます スレ伸ばしを手伝ってくださいお願いします

185 20/12/02(水)20:40:00 No.751550484

>K先生でもコロナの解決策は見つけられてないからな 流石にKの一族パワーで勝手に解決したりしないか

186 20/12/02(水)20:40:14 No.751550574

>ただ製薬会社はマジで価格釣り上げるために酷いことするのは割と普通にあるから素人的にはこれだけでの情報じゃ判断できない >製薬会社の圧力との妥協で途上国だけ安くい薬とかあったりで世界的に製薬会社の力の強まり問題になってるんだよね 根拠があって値段が高いのは仕方ないと思う 化血研みたいに届け出にない方法使って製薬してたデタラメに比べたらマシ

187 20/12/02(水)20:40:45 No.751550753

> どこの方言なのかわからないけどすごく読みやすく臨場感あるな 秋田ってメガネ君がゆってた

188 20/12/02(水)20:41:03 No.751550842

高い高いって言ってるのは原価さんみたいな感じがする

189 20/12/02(水)20:41:12 No.751550893

認可されるまでは スレ画の症状の時何使ってたんだろ

190 20/12/02(水)20:41:37 No.751551054

人間の耐毒性能は尋常じゃないらしいし 量さえ間違わなきゃ動物用の薬使えるのも不思議じゃないかも知れん

191 20/12/02(水)20:41:45 No.751551090

そりゃあ薬作る安全性の確認だけでも貴重な人材と時間と金かかるもの 薬八層倍やら九層倍やら言われるだけはある

192 20/12/02(水)20:41:59 No.751551177

薬が承認されてない時はマジでスレ画の方法でなんとかしてた

193 20/12/02(水)20:42:41 No.751551447

>そりゃあ薬作る安全性の確認だけでも貴重な人材と時間と金かかるもの >薬八層倍やら九層倍やら言われるだけはある 5年とか余裕でかかるって聞いたな

194 20/12/02(水)20:43:26 No.751551742

コロナと絡めてヒステリーの話を持ってきて 青年が素晴らしい医者に感銘を受ける話か…

195 20/12/02(水)20:43:41 No.751551826

>> どこの方言なのかわからないけどすごく読みやすく臨場感あるな >秋田ってメガネ君がゆってた 秋田なんだ教えてくれてありがとう

196 20/12/02(水)20:43:55 No.751551919

ジェネリックが出たらsteamのセールみたいな値下がりするけど あれは研究費回収できるくらいの期間過ぎたら薬の著作権が切れるってことでいいんです?

197 20/12/02(水)20:43:57 No.751551937

>5年とか余裕でかかるって聞いたな 動物実験だけでなく治験があるしね チアノーゼ起こしてる協力者とか激レアだろうし

198 20/12/02(水)20:44:11 No.751552045

>薬が承認されてない時はマジでスレ画の方法でなんとかしてた 染料に使われるみたいなんだけど 体が青くなったりしないのかな

199 20/12/02(水)20:44:16 No.751552077

宮坂さん一人先生かKEI先生の所に通う気なのかな

200 20/12/02(水)20:44:24 No.751552129

逆に金魚ってこれが常備薬として普及するくらいしょっちゅうチアノーゼ(?)起こす生き物なの…?

201 20/12/02(水)20:44:34 No.751552189

>>そりゃあ薬作る安全性の確認だけでも貴重な人材と時間と金かかるもの >>薬八層倍やら九層倍やら言われるだけはある >5年とか余裕でかかるって聞いたな でもコロナのワクチンはすぐ認可するって偉い人たちが……

202 20/12/02(水)20:44:43 No.751552240

>根拠があって値段が高いのは仕方ないと思う 開発費自体は実際かかってるのもあるか そういうのは仕方ない ただ偶然見つかった治療薬とかも法的に潰して中身ほぼ同じなのに化学的に組成少し換えただけのを高く売るとか脱法ドラッグみたいなやり口で売るとか実際起きてるから問題になってるんだわ

203 20/12/02(水)20:44:48 No.751552273

薬に関しては値段決定のブラックボックス化言われるしそのへんは厳しい目を向けるべきではあるけど 研究の果てにやっとこさ作った薬も十年ほどすれば同じ成分のジェネリックで安くなるんだもん まぁやってられんわ

204 20/12/02(水)20:44:57 No.751552326

>宮坂さん一人先生かKEI先生の所に通う気なのかな でもこの話の中で総合病院じゃないとダメだって出てるからなー

205 20/12/02(水)20:45:29 No.751552533

>染料に使われるみたいなんだけど >体が青くなったりしないのかな どうせチアノーゼ起こして青くなってるしセーフ

206 20/12/02(水)20:45:36 No.751552566

>化血研みたいに届け出にない方法使って製薬してたデタラメに比べたらマシ その化血研のせいで日本でコロナウイスルのワクチンが作れなくなり申した 九州人はいい加減で俺ルールゴリ押しする性質があるし モノづくりに致命的に向いてないのかもしれない

207 20/12/02(水)20:45:45 No.751552635

>>> どこの方言なのかわからないけどすごく読みやすく臨場感あるな >>秋田ってメガネ君がゆってた >秋田なんだ教えてくれてありがとう つーか前編で秋田の男鹿の西の方にある柿崎って言ってる!

208 20/12/02(水)20:46:07 No.751552755

>ジェネリックが出たらsteamのセールみたいな値下がりするけど >あれは研究費回収できるくらいの期間過ぎたら薬の著作権が切れるってことでいいんです? あくまで独占販売期間だから需要が少ない薬で儲けが出なくても 期間過ぎればジェネリック化する

209 20/12/02(水)20:46:10 No.751552775

>でもコロナのワクチンはすぐ認可するって偉い人たちが…… 状況を考えればギリギリ出来る範囲譲歩だと思うの

210 20/12/02(水)20:46:46 No.751553001

>あくまで独占販売期間だから需要が少ない薬で儲けが出なくても >期間過ぎればジェネリック化する 薬の開発も博打だなあ

211 20/12/02(水)20:47:10 No.751553141

薬作ったからと言って一生儲かるみたいなことされても困るしね、しょうがないね

212 20/12/02(水)20:47:42 No.751553336

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/751535959.htm たびたびすみません スターウォーズep8の正当な批判スレを立てましたがレス書き込み妨害工作によりスレがあまり伸びていません このままだとあまり伸びずに落ちてしまいます スレ伸ばしを手伝ってくださいお願いします

213 20/12/02(水)20:47:42 No.751553338

薬作らなければいいんだな

214 20/12/02(水)20:47:56 No.751553429

博打度が高まってきていてちょっと問題にはなってる

215 20/12/02(水)20:48:15 No.751553539

ゾンビみたいな顔色が…ゾンビに!

216 20/12/02(水)20:48:46 No.751553721

なんでこんなに高いんだっていうけど メトヘモグロビン血症って滅多にならない病気にしか使わないから消費量が少ないうえに 人間用にわざわざ製造しないといけないっていう薄利多売の真逆の物だから仕方ないんよ

217 20/12/02(水)20:49:08 No.751553864

医療に関しては本当に何もかも難しい問題じゃよねとしか言えねえ

218 20/12/02(水)20:49:10 No.751553875

車の排気ガスを車内に引き込んで自殺しようとした人もこれを飲ませると助かっちゃうんだ……

219 20/12/02(水)20:49:38 No.751554035

メチレンブルーの凄さも凄いけど農薬で体内の鉄が変化するってのがまた面白い…いやでも怖いな

220 20/12/02(水)20:49:38 No.751554036

博打打つのやめて昔ながらの薬売って堅実に生きていきますっての増えてるよ

221 20/12/02(水)20:50:06 No.751554199

何で高いかというと金と手間かけて人体実験して認可取ったからだ

222 20/12/02(水)20:50:09 No.751554220

>あくまで独占販売期間だから需要が少ない薬で儲けが出なくても だから致死性の難病でぎりぎりまで薬価引き上げる!ってのがエグすぎる 日本もがん治療薬の承認で問題なるけどアメリカとか更にエグいことになってるらしいな

223 20/12/02(水)20:50:20 No.751554289

この方法が使えない体質の人が世界に4億人ほどいるそうな なのでそれを調べないと使っても意味ないどころか重篤な副作用が

224 20/12/02(水)20:51:01 No.751554538

農薬はしんどいぞ マスクしないと気がついたら金玉が死んでたりする

225 20/12/02(水)20:51:24 No.751554665

>博打打つのやめて昔ながらの薬売って堅実に生きていきますっての増えてるよ それはつまり薬がない難病にかかった人は諦めてねってことになるんじゃ…

226 20/12/02(水)20:51:34 No.751554723

メチレンブルー=白点病ってイメージがついてて むしろ人間用なんてあるんだってなった

227 20/12/02(水)20:51:35 No.751554729

>だから致死性の難病でぎりぎりまで薬価引き上げる!ってのがエグすぎる >日本もがん治療薬の承認で問題なるけどアメリカとか更にエグいことになってるらしいな なので日本では高額医療費制度で国が支援してるわけなんやな

228 20/12/02(水)20:51:41 No.751554762

>この方法が使えない体質の人が世界に4億人ほどいるそうな なそ にん

229 20/12/02(水)20:51:42 No.751554773

申請出した時点でスタートだから開発遅れるほどに期間ガンガン減っていくので 審査終わるころにはだいたい十年以上経って独占販売期間はだいたい十年未満 それで数百億かけた開発の儲け出すとなるとまあお高くなるわな

230 20/12/02(水)20:51:46 No.751554793

しかしメチレンブルーの薬価算定基準調べようと軽く調べたけどなかなか出てこないものだな

231 20/12/02(水)20:51:56 No.751554849

人間用に生成されてるものでもないから注射というわけにはいかないが ペレンコフくんにもカブキレッドは口から飲ませても十分効果はあるんだ この顔色を覚えておくといい 数分後面白いことが起きるから (スゥーッ…) あ!死んだ! 手当ての甲斐もなくピリ辛炒め君はご臨終だな…まったく!ビタワンを加熱したところで薬が生成されるわけないだろ! ポーチドエッグくんのふざけた人生もこれまでだったようだな 成仏してくれ、パニック症候群君

232 20/12/02(水)20:52:04 No.751554891

>この方法が使えない体質の人が世界に4億人ほどいるそうな >なのでそれを調べないと使っても意味ないどころか重篤な副作用が 患者の体質把握してるかかりつけだから出来た判断ではあるよね そういう意味でも素晴らしい町医者のおじさんだ

233 20/12/02(水)20:52:50 No.751555146

su4402677.jpg

234 20/12/02(水)20:52:54 No.751555175

>なそ >にん グルコース-6-リン酸脱水素酵素欠損症だってさ でもまあそういうことを調べるのも薬の開発のうちに入るし それも薬価が高くなる原因なんやろな

235 20/12/02(水)20:54:23 No.751555721

>この方法が使えない体質の人が世界に4億人ほどいるそうな >なのでそれを調べないと使っても意味ないどころか重篤な副作用が 知識ないからよくわからないんだが 還元されすぎて体の中から酸素がなくなっちゃわないか心配だ

236 20/12/02(水)20:54:33 No.751555780

なんかやばげなことやっとる…こいつならいいか…

237 20/12/02(水)20:54:52 No.751555869

>患者の体質把握してるかかりつけだから出来た判断ではあるよね そこまでは把握しようがないんじゃねぇかな… 体に合わないリスクよりこのまま放っておいた方がリスクが高いからの若干綱渡りの処置であると思う

↑Top