虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/02(水)15:44:24 毎月汗... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/02(水)15:44:24 No.751471598

毎月汗水流して働いて家賃光熱費ネット代携帯代支払って食費を差し引いたら大体次に使えるお金って7万くらいなんだけど 7万って辛くない!?「」はどう貯金に回しつつやりくりしてるの

1 20/12/02(水)15:44:51 No.751471705

貯金などしない

2 20/12/02(水)15:45:19 No.751471782

もっと稼げばいい

3 20/12/02(水)15:45:50 No.751471873

その額なら十分貯金できそうに思えるが…

4 20/12/02(水)15:46:16 No.751471953

>貯金などしない でもよぉ急にお金が必要な支払いが来たら辛くない?

5 20/12/02(水)15:46:18 No.751471968

ソシャゲにマン単位のお金使うのをやめる ケータイをmvnoにする 光熱費は削っても体調崩して余計マイナスなのでケチらない

6 20/12/02(水)15:46:48 No.751472070

7万自由に使えるなら余裕じゃん

7 20/12/02(水)15:47:44 No.751472257

新卒?手取りいくらくらいなの?

8 20/12/02(水)15:47:45 No.751472262

>その額なら十分貯金できそうに思えるが… 飲み会とか遊びに誘われると普通に1回で3~4千円飛ぶし… そう考えると3千円って大金だなって…

9 20/12/02(水)15:49:01 No.751472504

>新卒?手取りいくらくらいなの? 新卒ではないけど19万だよ

10 20/12/02(水)15:50:09 No.751472714

19万は可もなく不可もなくだが都内だとキツいかな?って感じだな

11 20/12/02(水)15:51:26 No.751472950

交遊費がほぼゼロなのでその分貯金できるよ

12 20/12/02(水)15:51:33 No.751472967

逆に6万確保出来るぜ!余裕ヨシ!って形で家出たぞ 光熱費がちょっと高くて心配

13 20/12/02(水)15:52:26 No.751473142

家計簿着ける 遊びいく頻度を隔週にする ソシャゲの課金を辞める タバコを辞める これやったら同じ手取りで4万円ずつ貯められるようになった

14 20/12/02(水)15:52:27 No.751473150

家賃に幾ら使ってるの?

15 20/12/02(水)15:52:44 No.751473201

諸々支払って食費分を抜いても7万残ってるならよほどハイペースで蓄えたかったりするのでもなければ十分では…

16 20/12/02(水)15:53:17 No.751473304

酒とタバコやらなくても正社員で手取り14万だった頃はみるみる貯金減ってった…

17 20/12/02(水)15:53:21 No.751473312

食費が無駄にかかってそう

18 20/12/02(水)15:53:59 No.751473448

飲み会に誘われてよく飲み行ってる陽の人達を尊敬するようになった 二軒三軒とか回ってその日に1万使うとかよくできるな…って

19 20/12/02(水)15:54:01 No.751473452

7万あると思うから7万で足りないけど 2万しかななら2万でも足りないと思いつつ何とか落ち着けるだろうし 定期預金とかした方がいい性格では

20 20/12/02(水)15:54:09 No.751473477

貯蓄目標いくらなのかによるが ただ漫然と貯めてるだけじゃそんなもんだ

21 20/12/02(水)15:54:56 No.751473622

貯蓄しても欲しいもんがない…

22 20/12/02(水)15:55:34 No.751473743

まず実家暮らしに切り替える

23 20/12/02(水)15:55:46 No.751473788

>貯蓄しても欲しいもんがない… 今はなくても将来はどうかわからんし あって困ることはない

24 20/12/02(水)15:55:46 No.751473792

毎月貯金しなくてもボーナスあるならそれを丸ごと貯金でもいい

25 20/12/02(水)15:57:27 No.751474117

>家賃に幾ら使ってるの? 1ルームで53000円 食費は自炊はしないから4万~5万かな

26 20/12/02(水)15:57:58 No.751474227

身内にファイナンシャルプランナーがいるけど月収は切り詰めて貯蓄に回しボーナスは好きに使う方が幸福度が高いそうな

27 20/12/02(水)15:58:55 No.751474404

>食費は自炊はしないから4万~5万かな それだわ… 1万5千で足りるわオレ

28 20/12/02(水)15:59:35 No.751474541

>それだわ… >1万5千で足りるわオレ カレー作ってそれで30日過ごしたりとかしてらっしゃる?

29 20/12/02(水)15:59:38 No.751474568

家賃5万として光熱1万、ネット携帯1万、食費多めにみて4万で固定費11万

30 20/12/02(水)15:59:53 No.751474618

>>それだわ… >>1万5千で足りるわオレ >カレー作ってそれで30日過ごしたりとかしてらっしゃる? 自炊した事ない奴は発想まで貧困なのか

31 20/12/02(水)15:59:54 No.751474621

>1万5千で足りるわオレ それは切り詰めすぎでは…

32 20/12/02(水)16:00:18 No.751474687

600万くらいそのままにしとくのももったいないと思って運用考えたらコロナで荒れ始めてて怖くなってやめた

33 20/12/02(水)16:00:49 No.751474796

運用なんてよっぽど運がなきゃファンドやAIのカモだぞ…

34 20/12/02(水)16:00:58 No.751474828

食費補助とかあるだけでもだいぶ違うんだけどな

35 20/12/02(水)16:01:31 No.751474937

>貯蓄しても欲しいもんがない… 乾燥機付き洗濯機を買え

36 20/12/02(水)16:01:50 No.751475006

>家賃5万として光熱1万、ネット携帯1万、食費多めにみて4万で固定費11万 まあ大体こんなもんだよね

37 20/12/02(水)16:02:02 No.751475049

>600万くらいそのままにしとくのももったいないと思って運用考えたらコロナで荒れ始めてて怖くなってやめた 乱高下の株じゃなくてインデックス投資とか 損しても傷の浅いとこに入れておけばいい ほっとけばわずかずつでも増えていく

38 20/12/02(水)16:02:40 No.751475173

何もないなら健康保険とかですらいいからな

39 20/12/02(水)16:02:53 No.751475212

元手500万あればほっとけば少しずつ増えていくのいいよね

40 20/12/02(水)16:02:57 No.751475226

>乾燥機付き洗濯機を買え 省力化できるものは満足度高いよね 設備レベル下げられなくなるネックもあるけど

41 20/12/02(水)16:03:32 No.751475349

共済入ってる?

42 20/12/02(水)16:05:28 No.751475769

電気代って洗濯機とエアコンを一新するだけでかなり変わるんだね… 思い切って50万使ったけど多分これそのうち+になっていきそう

43 20/12/02(水)16:06:27 No.751475983

特に何もしなくても貯金て増えてくもんじゃないのか…

44 20/12/02(水)16:06:50 No.751476053

洗濯機はともかくエアコンは大きいね あとは冷蔵庫とか

45 20/12/02(水)16:06:51 No.751476057

電気代は下手にケチるより予算多めで見た方が人生に余裕が出るぞ

46 20/12/02(水)16:07:17 No.751476142

引っ越す時はもうプロパンだけは絶対避ける

47 20/12/02(水)16:08:10 No.751476301

お金無いなら実家暮らしすればいいのに 一人暮らしは究極の贅沢だぞ

48 20/12/02(水)16:08:30 No.751476371

ドラム洗濯機にした友達は夜に回すと朝乾いててもう着られるので 毎日同じ服を着てしまって辛いと言っていた

49 20/12/02(水)16:08:43 No.751476415

プロパンは賃貸だと業者を変えにくいのがつらいね 持家なら妥当な会社に変えられるんだけど

50 20/12/02(水)16:09:10 No.751476497

>引っ越す時はもうプロパンだけは絶対避ける 都市ガスなんておハイソなもんは都会にしか無いんじゃ

51 20/12/02(水)16:09:47 No.751476617

収入を増やすことですべてを解決した 時間はかかった

52 20/12/02(水)16:10:21 No.751476720

洗濯の生乾きだけほんとどうしたら良いの?って一年くらい悩んでる タオル干すと1,2割がくっせってなる

53 20/12/02(水)16:10:37 No.751476769

除湿機置いてるけど

54 20/12/02(水)16:10:43 No.751476792

実家暮らしは生活力とか社会で生きる力を弱めるパターンが多いからねえ

55 20/12/02(水)16:12:33 No.751477161

>洗濯の生乾きだけほんとどうしたら良いの?って一年くらい悩んでる >タオル干すと1,2割がくっせってなる レノアでぐぐれ

56 20/12/02(水)16:12:51 No.751477236

>洗濯の生乾きだけほんとどうしたら良いの?って一年くらい悩んでる >タオル干すと1,2割がくっせってなる 乾燥機能付きの買うか干す所に扇風機を当てる もしくは風呂に突っ張り棒を備えてそこに物干しやハンガー掛けて風呂の扉閉じて換気扇回しっぱなし

57 20/12/02(水)16:13:08 No.751477276

実家暮らしでも単に家賃浮かせるくらいにしか考えてないのとゆくゆくは相続するつもりでリフォーム費用とか家に入れてる人の場合は別物なので…

58 20/12/02(水)16:13:11 No.751477293

>洗濯の生乾きだけほんとどうしたら良いの?って一年くらい悩んでる >タオル干すと1,2割がくっせってなる 半年に一度ぐらいのペースで大型のコインランドリーに言ってみるのがありかもしれない 洗剤不要のところだと抗菌水とかで雑菌予防してくれる上に乾燥機できちんと乾かせば匂いも軽減する それでダメなら布地の奥までカビ類が繁殖してる状態なのでおとなしく捨てよう

59 20/12/02(水)16:14:05 No.751477463

洗濯機内部がカビてる可能性もあるから 結局良い洗濯機買う方向性になる

60 20/12/02(水)16:14:37 No.751477580

俺も貯金はしてるんだけどなかなか貯まらないね… 色々引いたら月5万ずつしかチャージされてかなくてそりゃ貯まらんわ!ってなるなった

61 20/12/02(水)16:14:46 No.751477610

「」に食費の話させると大体極端なことしか言わなくなる

62 20/12/02(水)16:15:25 No.751477747

高頻度でくっせってなるのは洗濯機の問題な気がする

63 20/12/02(水)16:15:52 No.751477820

>洗濯機内部がカビてる可能性もあるから >結局良い洗濯機買う方向性になる 買う前に洗濯槽クリーナーで一回除菌してみるのもありだと思う

64 20/12/02(水)16:15:55 No.751477828

外食もコンビニも利用しなきゃ膨れ上がらないよ

65 20/12/02(水)16:16:50 No.751478004

>買う前に洗濯槽クリーナーで一回除菌してみるのもありだと思う 今まで疎かだったなら2回やった方がいい そのあと浮いたカビ取り除きながら2回はすすぐべきだ…

66 20/12/02(水)16:16:59 No.751478020

食費は切り詰めすぎると心まで貧しくなるから 食いたいものはちゃんと食うくらいにしたほうが良いぞ

67 20/12/02(水)16:17:21 No.751478100

>実家暮らしでも単に家賃浮かせるくらいにしか考えてないのとゆくゆくは相続するつもりでリフォーム費用とか家に入れてる人の場合は別物なので… そこに親戚づきあいやら自治会やらも入ってくると 賃貸一人暮らしの方がどんどん社会的に駄目になっていってる感が強い…でも楽…

68 20/12/02(水)16:17:53 No.751478202

>外食もコンビニも利用しなきゃ膨れ上がらないよ 手間無しの飯だって冷凍飯とか半額惣菜とか安い選択肢あるしね

69 20/12/02(水)16:18:00 No.751478224

平均的な「」よりずっと裕福なので自慢と判断します

70 20/12/02(水)16:18:42 No.751478360

一人暮らしの快適さを考えるの家賃分の価値はある

71 20/12/02(水)16:18:45 No.751478363

>平均的な「」よりずっと裕福なので自慢と判断します ぜんぶ自慢になるじゃねえか!?

72 20/12/02(水)16:22:22 No.751479092

積立定期で毎月自動的に引かれるようにすると おのずとその範囲内でやりくりするようになるよ 預金は忘れたものとして必要なときに引き出せばいい

73 20/12/02(水)16:22:44 No.751479161

>洗濯の生乾きだけほんとどうしたら良いの?って一年くらい悩んでる >タオル干すと1,2割がくっせってなる お湯と酸素系漂白剤といつもの洗濯洗剤で洗えば殺菌できるから部屋干しでも匂わない

74 20/12/02(水)16:23:39 No.751479338

>実家暮らしでも単に家賃浮かせるくらいにしか考えてないのとゆくゆくは相続するつもりでリフォーム費用とか家に入れてる人の場合は別物なので… 別居してるけど評価額たかが知れてるので相続しても負債にしかならねえんだよなあ…

75 20/12/02(水)16:23:48 No.751479362

生活費全部差し引いて7万も残るとか富豪かよ…

76 20/12/02(水)16:25:21 No.751479633

むしろ毎月よく何万も使えるな…

77 20/12/02(水)16:25:51 No.751479742

ずっと貯金してないつもりだったけど 会社のカブと個人年金で月3万くらい使ってて これよく考えてみると貯金だなって気づいた カブは下がったけど

78 20/12/02(水)16:27:00 No.751479954

実家ぐらしだから家にお金入れても毎年100万貯金できてるが 賃貸なら100万以上消えてくの怖すぎる

79 20/12/02(水)16:27:07 No.751479972

>むしろ毎月よく何万も使えるな… 食費以外の買い物で毎月5万くらいかない? 服とか玩具とか交友費とかで

80 20/12/02(水)16:27:52 No.751480113

実家暮らしだから年100万くらい貯まる 家には2万しか入れてない

81 20/12/02(水)16:29:42 No.751480440

子供である「」が生きやすいように家を建ててくれた「」の両親はすごいな

82 20/12/02(水)16:29:59 No.751480488

自炊はマメな奴は是非やるべきだけど ズボらな奴はマジで健康そこなうまでやるからな

83 20/12/02(水)16:30:01 No.751480499

当たり前だが実家暮らしの方がずっといい生活してて 賃貸で一人暮らしってマジで罠なんじゃねえのって気がしてきた 俺も都内に実家あったら実家暮らししてぇ…

84 20/12/02(水)16:30:21 No.751480564

実家暮らしだけどこの家俺が建て直したし両親と妹の生活費全部俺が払ってるから貯金とか出来てないわ

85 20/12/02(水)16:30:55 No.751480673

実家から出たら何故か金が貯まり始めた 自分でもよくわからない

86 20/12/02(水)16:31:39 No.751480805

>実家暮らしだけどこの家俺が建て直したし両親と妹の生活費全部俺が払ってるから貯金とか出来てないわ それ「」が結婚とかしたらどうなるの…

87 20/12/02(水)16:31:45 No.751480824

>子供である「」が生きやすいように家を建ててくれた「」の両親はすごいな 家建てたのじいちゃんだし…

88 20/12/02(水)16:32:06 No.751480887

>賃貸なら100万以上消えてくの怖すぎる 賃貸で毎年100万以上消えるのは結構良い家に住んでる場合じゃないかな…

89 20/12/02(水)16:32:14 No.751480916

>実家暮らしだけどこの家俺が建て直したし両親と妹の生活費全部俺が払ってるから貯金とか出来てないわ すさまじい依存のされ方だなオイ

90 20/12/02(水)16:32:58 No.751481087

実家ぐらしでも貯金あれば婚活できるし結婚できるからな

91 20/12/02(水)16:33:22 No.751481159

>実家暮らしだけどこの家俺が建て直したし両親と妹の生活費全部俺が払ってるから貯金とか出来てないわ 家の立て直しと両親の生活費はまだいいとしてもなんで妹のまで… まだ未成年とか?

92 20/12/02(水)16:33:40 No.751481212

転勤とかで家賃会社持ちってヤバいくらいの無敵感あるよね 単身手当とか光熱費持ちとかまで行くと会社って神様なのかな…みたいな

93 20/12/02(水)16:34:49 No.751481435

>転勤とかで家賃会社持ちってヤバいくらいの無敵感あるよね >単身手当とか光熱費持ちとかまで行くと会社って神様なのかな…みたいな 実質所得が10万近く増えてる計算になるからな…

94 20/12/02(水)16:35:11 No.751481498

>転勤とかで家賃会社持ちってヤバいくらいの無敵感あるよね >単身手当とか光熱費持ちとかまで行くと会社って神様なのかな…みたいな というかこれ無しで一人暮らしする気にならない…

95 20/12/02(水)16:35:24 No.751481539

書き込みをした人によって削除されました

96 20/12/02(水)16:35:39 No.751481587

>単身手当とか光熱費持ちとかまで行くと会社って神様なのかな…みたいな 大企業だとそんなことあるのか… 弱小だからボーナスすらもらったことないわ

97 20/12/02(水)16:36:15 No.751481696

>家の立て直しと両親の生活費はまだいいとしてもなんで妹のまで… >まだ未成年とか? いや20歳過ぎてちょっと経つが…なんでまだ家に居るんだろうなそのうち結婚してくれると助かる まあ両親も妹も別に小遣いとか渡してないから食費と光熱費と家族で遊びに行くときのお金くらいの負担くらいしかしてないけど

98 20/12/02(水)16:36:41 No.751481784

家賃8万くらいでも年換算なら100万近く行く…

99 20/12/02(水)16:37:05 No.751481873

田舎の俺の所得だと都内の賃貸で半分以上消えるということに戦慄する

100 20/12/02(水)16:37:44 No.751481999

総支給30万で家賃0と40万で家賃7万だと下手したら後者のほうが手元に残る額が少ない…

101 20/12/02(水)16:37:50 No.751482023

>実家から出たら何故か金が貯まり始めた 隠れ買い物依存症だったのが独身で毎日食材や日用品購入に切り替わったお陰で欲求解消するケースがある

102 20/12/02(水)16:38:25 No.751482128

終の棲家がわりに安いところ買って住んでるけどそれでも固定資産税やら諸々持っていかれてつらい

103 20/12/02(水)16:39:18 No.751482292

収入と支出把握して自由に使えるお金計算できてるのすごい偉いよ 俺にはできない…

104 20/12/02(水)16:40:03 No.751482419

収入:わからん 支出:わからん

105 20/12/02(水)16:40:57 No.751482610

家計簿つけよかな… でもめんどくさいしな

106 20/12/02(水)16:41:24 No.751482710

全部クレカで買えばサイトが家計簿だぜー

107 20/12/02(水)16:42:07 No.751482842

>収入:わからん >支出:わからん 支出は管理してないと正確には把握しにくいから良くないけど理解はできる 収入がわからんなのはちょっと…

108 20/12/02(水)16:43:48 No.751483179

食費引いて7万なら年でボーナス入れて100万以上たまるだろ 10年やりゃ貯金1000万だ

109 20/12/02(水)16:44:49 No.751483377

>収入がわからんなのはちょっと… 明細が電子だろうし見ないんだろう >収入がわからんなのはちょっと…

110 20/12/02(水)16:46:38 No.751483729

年末に嫌でも対面するだろ年収は

111 20/12/02(水)16:59:18 No.751486155

この手のスレで毎回言ってるけど積み立てNISAなら月1万円で最大でも3万円までだから手軽に始められるから やるだけやっとくぞ良いぞ非課税だし S&P500買っとくと良い

112 20/12/02(水)17:00:26 No.751486371

最低毎月の4万貯金できないと闇

113 20/12/02(水)17:03:48 No.751487067

いくら子供部屋おじさんとバカにされても 節約考えたら家から通える職場で無意味に一人暮らしする意味ないから 実家暮らしに甘んじることになる 将来のためにも貯金しないといけないし

114 20/12/02(水)17:03:58 No.751487100

家のローン払い終わったからようやく貯金できる と思ってたらリフォームちらついてきてとてもつらい クソみたいな家を遺しやがって…

115 20/12/02(水)17:04:38 No.751487235

思ったけど家賃って無駄じゃない?

116 20/12/02(水)17:06:10 No.751487524

>思ったけど家賃って無駄じゃない? わりと相場が謎だ 部屋の維持でそんだけかかってるってことでいいんだろうか

117 20/12/02(水)17:06:47 No.751487652

家計簿アプリでおすすめあるかい

118 20/12/02(水)17:07:25 No.751487771

>部屋の維持でそんだけかかってるってことでいいんだろうか 土地代とか初期投資とか

119 20/12/02(水)17:07:32 No.751487788

>家計簿アプリでおすすめあるかい なんでもいいよ 無料のでも良いしなんならメモ帳でもいい 付ける習慣を付けるのが大事なので

120 20/12/02(水)17:08:08 No.751487900

うちはマネーフォワードに支配されててほかにいいのがあるかわからん

121 20/12/02(水)17:09:35 No.751488175

>いくら子供部屋おじさんとバカにされても >節約考えたら家から通える職場で無意味に一人暮らしする意味ないから >実家暮らしに甘んじることになる >将来のためにも貯金しないといけないし 将来って今さ

122 20/12/02(水)17:10:20 No.751488330

>家のローン払い終わったからようやく貯金できる >と思ってたらリフォームちらついてきてとてもつらい >クソみたいな家を遺しやがって… ローン残ってる家貰ったのかよ… リフォームはどんな家でもする事になるから諦めろ 壁はマジでさっさとやれ

123 20/12/02(水)17:11:33 No.751488565

下手に飯代削ると精神や健康がガリガリ削れるからオススメしない

124 20/12/02(水)17:11:40 No.751488590

家賃分を実家に入れられるから地元暮らしはやめらんねぇぜ!

125 20/12/02(水)17:12:48 No.751488823

>将来って今さ じゃあ尚更貯金しなきゃいけないじゃん!

126 20/12/02(水)17:15:00 No.751489248

2食カップラーメンで特に精神衛生上問題はないタイプなんだけど体の調子は割と良くない

127 20/12/02(水)17:15:47 No.751489417

飯は5万かけていいもの食った方がいい 野菜とか魚とか食わないとな

128 20/12/02(水)17:16:21 No.751489528

>2食カップラーメンで特に精神衛生上問題はないタイプなんだけど体の調子は割と良くない 一食を野菜もりもりメニューにしたら俺だ

129 20/12/02(水)17:16:28 No.751489551

>2食カップラーメンで特に精神衛生上問題はないタイプなんだけど体の調子は割と良くない 今いくつ?

130 20/12/02(水)17:16:48 No.751489620

毎日弁当カップ麺の人は割と多い どっかで野菜とってれば大丈夫かねぇ

131 20/12/02(水)17:17:24 No.751489738

>今いくつ? 35

132 20/12/02(水)17:17:25 No.751489740

>>将来って今さ >じゃあ尚更貯金しなきゃいけないじゃん! そういうこと(笑)

133 20/12/02(水)17:17:27 No.751489750

Steamで2000円で買ったゲームとウォーキングだけで1ヶ月過ごせるから あと電子書籍代ぐらいか

134 20/12/02(水)17:18:07 No.751489898

>毎日弁当カップ麺の人は割と多い >どっかで野菜とってれば大丈夫かねぇ 塩分取りすぎだから野菜食べればいいってものでもなさそう

135 20/12/02(水)17:18:23 No.751489964

>隠れ買い物依存症だったのが独身で毎日食材や日用品購入に切り替わったお陰で欲求解消するケースがある 家に居るのがイヤで土日朝から晩まで外出してたから 多分そのせいだわ

136 20/12/02(水)17:18:39 No.751489999

>>今いくつ? >35 そろそろ来るぞ… 濃いめの野菜ジュースとか飲んでるならまだしも塩分が気になる

137 20/12/02(水)17:18:56 No.751490056

>毎日弁当カップ麺の人は割と多い >どっかで野菜とってれば大丈夫かねぇ 水と野菜をかなり取らないと塩分過多 カップ麺を禁止した方が健康にいい

138 20/12/02(水)17:19:07 No.751490094

食材買うのは楽しいからな…

139 20/12/02(水)17:19:41 No.751490227

コンビニ弁当だけ食ってた人がレポ上げてたけど 弁当脂質めちゃくちゃ多いから露骨にデブって体も臭くなるってよ

140 20/12/02(水)17:20:11 No.751490318

朝はトーストやら作ってるけど昼はカップラーメン、夜はコンビニ弁当 この食生活そろそろ15年くらいだけど限界を感じる

141 20/12/02(水)17:20:42 No.751490440

コンビニ弁当でも体に良さそうなの選ぼうね ちょっとの量で500円行くけど我慢しろ

142 20/12/02(水)17:21:35 No.751490631

>コンビニ弁当でも体に良さそうなの選ぼうね >ちょっとの量で500円行くけど我慢しろ 天ぷら唐揚げ牛丼だぜー!魚?サラダ?ありえないだろ!

143 20/12/02(水)17:22:41 No.751490846

外食やコンビニ弁当がメインでもいいけど野菜はとらないと長期間続けた時にかなり響いてくるよね…

144 20/12/02(水)17:23:49 No.751491089

おっさんになるとパスタサラダとかどこかに挟むようになるから大丈夫だろ 肉肉しい弁当ばかり食っていられなくなるんだ

145 20/12/02(水)17:23:59 No.751491126

色々試したけど朝晩カップ麺の時はあっという間に足の指が痺れて次第に紫色になった コンビニ弁当にしたら改善したからコンビニ弁当でもカップ麺よりはマシ 今は自炊してるけど…

146 20/12/02(水)17:24:58 No.751491324

>外食やコンビニ弁当がメインでもいいけど野菜はとらないと長期間続けた時にかなり響いてくるよね… 安くて栄養豊富な冷凍ブロッコリーくんをあがめよ

147 20/12/02(水)17:25:46 No.751491497

もやしでは限界があるからな

↑Top