20/12/02(水)11:36:03 少年ジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/02(水)11:36:03 No.751420794
少年ジャンプの値段って随分変わったんだな
1 20/12/02(水)11:36:42 No.751420885
ジャンプに限った話じゃない
2 20/12/02(水)11:37:09 No.751420961
220円の世代です
3 20/12/02(水)11:37:40 No.751421040
200円だった
4 20/12/02(水)11:38:15 No.751421141
200円位だったタバコが540円の時代です
5 20/12/02(水)11:38:18 No.751421144
200円ラインに線引いてくれ
6 20/12/02(水)11:38:39 No.751421196
物価が上がってるんだから仕方ない 同じ値段でやってるうまい棒が異常なんだ
7 20/12/02(水)11:40:26 No.751421467
未だに200円くらいって感覚が抜けない
8 20/12/02(水)11:40:41 No.751421503
まあ給料は倍にならないんだけどな!
9 20/12/02(水)11:41:20 No.751421606
まあ部数は落ちてるし
10 20/12/02(水)11:41:22 No.751421612
ペラペラになって値段だけ上がってる雑誌も沢山あるし 頑張ってるんじゃない
11 20/12/02(水)11:41:41 No.751421665
俺が購読してた時は170円だったけど 今こんなになってんのか
12 20/12/02(水)11:42:30 No.751421799
実家の古いこち亀のコミックスが300円ぐらいだったな…
13 20/12/02(水)11:43:31 No.751421949
>物価が上がってるんだから仕方ない >同じ値段でやってるうまい棒が異常なんだ うまい棒は年々ちっちゃくなってるんだよ…
14 20/12/02(水)11:43:32 No.751421953
給料は下がっているのに どうして…
15 20/12/02(水)11:43:45 No.751421978
書き込みをした人によって削除されました
16 20/12/02(水)11:44:10 No.751422041
今は月額900円で定期購読してるから2000年前後の価格だな
17 20/12/02(水)11:44:10 No.751422043
>>物価が上がってるんだから仕方ない >>同じ値段でやってるうまい棒が異常なんだ >うまい棒は年々ちっちゃくなってるんだよ… 知りたくなかったなァ…そんなこと…
18 20/12/02(水)11:44:22 No.751422079
今300円近くするのか小学生のお小遣いに毎週300円はきつい気がするな
19 20/12/02(水)11:44:24 No.751422087
>物価が上がってるんだから仕方ない でも経済はずっとデフレだって…
20 20/12/02(水)11:45:12 No.751422220
5円チョコが500円チョコに名を変えるのも遠くない
21 20/12/02(水)11:46:15 No.751422388
そう考えるとタバコの値上がりだけやべぇな
22 20/12/02(水)11:46:41 No.751422470
おいしくなって新登場よりも良いと思う
23 20/12/02(水)11:47:00 No.751422529
>そう考えるとタバコの値上がりだけやべぇな それは税金じゃねーか
24 20/12/02(水)11:47:05 No.751422537
ネット販売なら印刷費用・流通コスト無いので 半額で販売できるがそうなると書店が死ぬので データと実本と価格を変えないようにしているという
25 20/12/02(水)11:47:23 No.751422588
ジャンプの価格をインフレ率補正して名目価格と実質価格を割り出そう
26 20/12/02(水)11:47:44 No.751422645
大量生産できなくなったのもある もう150万部切るし
27 20/12/02(水)11:48:02 No.751422692
昭和の上がり方に比べれば平成はまだ平らだな
28 20/12/02(水)11:48:30 No.751422777
同人イベントに入り浸ってるとジャンプ安すぎるなって思う プロレベルのイラストかつプロレベルのストーリーが300P以上載ってて1000円もしない?バグ??
29 20/12/02(水)11:48:47 No.751422815
これジャンプだけじゃないどころか日本の商品に限った話ですらなくて世界中の先進国の物価大体上がってるよね
30 20/12/02(水)11:49:17 No.751422886
これなら単行本だけ買うわってなるけどバレが悩ましい
31 20/12/02(水)11:49:20 No.751422893
ページ数はどうなの?増えてるの?
32 20/12/02(水)11:50:01 No.751423031
違法アップロードも影響あるだろうな なんでジャンプ発売前に上がってるんだよ
33 20/12/02(水)11:50:23 No.751423105
雑誌としては別に高くはないとおもうけど それでも子供が毎週買うものと思うとなかなかキツいな
34 20/12/02(水)11:50:30 No.751423127
電子書籍になってから買い始めたからあんまり値段の感覚分からん
35 20/12/02(水)11:51:11 No.751423253
>同人イベントに入り浸ってるとジャンプ安すぎるなって思う >プロレベルのイラストかつプロレベルのストーリーが300P以上載ってて1000円もしない?バグ?? 同人イベントで刷る数に合わせて価格設定したら一冊20万円とかになるんじゃないかな
36 20/12/02(水)11:53:08 No.751423598
>ページ数はどうなの?増えてるの? 創刊号はこの厚さ https://ekizo.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=415740
37 20/12/02(水)11:53:53 No.751423713
>これジャンプだけじゃないどころか日本の商品に限った話ですらなくて世界中の先進国の物価大体上がってるよね ラーメンも昔は500円で食えたからな
38 20/12/02(水)11:54:55 No.751423871
>これジャンプだけじゃないどころか日本の商品に限った話ですらなくて世界中の先進国の物価大体上がってるよね >でも経済はずっとデフレだって…
39 20/12/02(水)11:56:03 No.751424067
チーズバーガーも60円80円とかだったしな…
40 20/12/02(水)11:56:40 No.751424174
物価は上がってるのに何で給料上がらないの? 教えて経済詳しい人
41 20/12/02(水)11:57:23 No.751424293
>ラーメンも昔は40円で食えたからな
42 20/12/02(水)11:58:09 No.751424418
もう衰退は止められずこれから先良い事も起こらないだろうに生まれてくる子供たちかわうそ…
43 20/12/02(水)11:59:00 No.751424559
>物価は上がってるのに何で給料上がらないの? >教えて経済詳しい人 流石に68年と比べたら上がってる https://nenji-toukei.com/n/kiji/10023
44 20/12/02(水)11:59:02 No.751424568
俺で言えば小中学生の頃より娯楽に金使わなくなった ネットで無料ので遊べてしまう
45 20/12/02(水)11:59:30 No.751424660
>物価は上がってるのに何で給料上がらないの? >教えて経済詳しい人 金持ちが溜め込みまくってるから
46 20/12/02(水)12:00:10 No.751424771
ハロワの求人が正社員14万だらけなんだが
47 20/12/02(水)12:01:50 No.751425073
ハロワの求人って参考になるのか?ってなる
48 20/12/02(水)12:02:17 No.751425161
14まんだらけの求人?
49 20/12/02(水)12:04:10 No.751425486
でも安倍ちゃんがトリクルダウンしてるって言ってたし…
50 20/12/02(水)12:05:01 No.751425625
ジャンプの値段で世の中憂いてるとかアホみたいなスレだな
51 20/12/02(水)12:06:01 No.751425807
俺の年収が0から上がらないんだが
52 20/12/02(水)12:06:03 No.751425816
170円190円くらいの頃買い始めたというか兄貴に買いにいかされた あと200円てあったっけ?なんかすぐ220円とかになった気が
53 20/12/02(水)12:07:28 No.751426103
これでも雑誌一つの値段にしては安いな
54 20/12/02(水)12:07:47 No.751426173
この前久しぶりにサンデーの値段見たら340円だかになっててそんなにって思った
55 20/12/02(水)12:09:10 No.751426461
株価見るとインフレ起きてるから10年前と比べて給料2倍とかになっててもおかしくなさそうなんじゃけどな
56 20/12/02(水)12:09:45 No.751426584
年収がだいたい現代の1/8くらいな訳だから68年当時の価値は現代の価格で800円くらいか
57 20/12/02(水)12:10:52 No.751426820
時代の流れだからもう書店救済価格は止めてと思う DL販売オンリーにすれば価格抑えられる
58 20/12/02(水)12:11:41 No.751426980
>株価見るとインフレ起きてるから10年前と比べて給料2倍とかになっててもおかしくなさそうなんじゃけどな 株価はもうずっと前から実体経済と乖離してるから…
59 20/12/02(水)12:12:19 No.751427120
コミック本自体が高い設定のシリウスを見ろ ジャンプコミックは安いぞ
60 20/12/02(水)12:12:29 No.751427154
他より10円安い戦略はまだ続いてるの?
61 20/12/02(水)12:12:49 No.751427229
>もう衰退は止められずこれから先良い事も起こらないだろうに生まれてくる子供たちかわうそ… こんな国に生きてる俺達だってかわうそだ…
62 20/12/02(水)12:13:28 No.751427364
>ジャンプの値段で世の中憂いてるとかアホみたいなスレだな ジャンプ高くなったな…ってなってるだけよ まぁ他のマイナー雑誌はもっと値段上がっててビビるけどな!
63 20/12/02(水)12:13:53 No.751427466
ゲームソフトもダウンロード版は 値段1/10にして欲しい
64 20/12/02(水)12:17:16 No.751428280
>>ジャンプの値段で世の中憂いてるとかアホみたいなスレだな >ジャンプ高くなったな…ってなってるだけよ >まぁ他のマイナー雑誌はもっと値段上がっててビビるけどな! 単価高くしないとね...
65 20/12/02(水)12:17:16 No.751428285
今でも安すぎるよ週刊漫画誌
66 20/12/02(水)12:17:21 No.751428313
>ゲームソフトもダウンロード版は >値段1/10にして欲しい 無茶言うなや!
67 20/12/02(水)12:19:19 No.751428780
00年代からずっと物価は下がってるのに値段が上がってるから額面以上に値上げを感じるはず
68 20/12/02(水)12:19:44 No.751428882
高くなるのは仕方ないけど中身の価値が減ってる美味しくなって新登場状態なのがつらい 特別価格で本来の価格を誤魔化しに来てるのも嫌
69 20/12/02(水)12:19:45 No.751428884
久しぶりに買ったらジャンプすごい小さくなってるよね
70 20/12/02(水)12:20:31 No.751429075
>00年代からずっと物価は下がってるのに値段が上がってるから額面以上に値上げを感じるはず さらに税金も上がってるからな…
71 20/12/02(水)12:21:29 No.751429320
ジャンプ刷ってるだけだと赤字で他で回収してるってのは本当なの?
72 20/12/02(水)12:22:25 No.751429563
ドクタースランプやってた頃は170円ぐらいだったかのぅ?
73 20/12/02(水)12:22:31 No.751429588
今400円くらいかと思ったわ 安いな
74 20/12/02(水)12:24:17 No.751430029
>ジャンプ刷ってるだけだと赤字で他で回収してるってのは本当なの? ジャンプ・マガジン・サンデーの少年雑誌は 雑誌自体でも利益出ている しかし発行部数5万部以下のは漫画雑誌事業は赤字で コミックで売上補完するビジネスモデル
75 20/12/02(水)12:24:28 No.751430082
読者年齢層が上がった結果かな
76 20/12/02(水)12:25:08 No.751430251
紙は死んだ
77 20/12/02(水)12:26:10 No.751430514
漫画雑誌一つ発売すると 一番少ない3万部でも2000万円の金が消える
78 20/12/02(水)12:26:21 No.751430553
>しかし発行部数5万部以下のは漫画雑誌事業は赤字で >コミックで売上補完するビジネスモデル きらら系は全部そんなもんか
79 20/12/02(水)12:27:05 No.751430726
>ネット販売なら印刷費用・流通コスト無いので >半額で販売できるがそうなると書店が死ぬので >データと実本と価格を変えないようにしているという 弱小出版だとコストがかかるから電子化されてないのも多いけど ジャンプ程多売だとそうなの?
80 20/12/02(水)12:28:11 No.751431030
今漫画編集者の7割が契約社員だってね 編集者もいつ打ち切りか不安に覚えながらのやってる
81 20/12/02(水)12:29:07 No.751431272
トリクルダウンはしてないしこれからもしないし なんならトリクルダウン自体が幻想でしかない
82 20/12/02(水)12:30:01 No.751431528
ジャンプも高くなったけどサンデーが330円340円でびびった
83 20/12/02(水)12:30:09 No.751431562
儲けてるのに未だに狭いビルでギチギチやってる編集部は何なの…
84 20/12/02(水)12:30:42 No.751431717
今の時代はTwitterとかで受ける電話猫みたいな一枚絵で認知度上げて グッツや同人でパトロンつけて稼ぐのが一番効率いいな 16ページある漫画はTwitterとの相性が悪くて時代に合わなくなってきている
85 20/12/02(水)12:32:17 No.751432138
1$360円と単純比較はできねえ
86 20/12/02(水)12:33:09 No.751432348
雑誌が値上げするなら表紙で謝らないと アウトみたいに
87 20/12/02(水)12:33:41 No.751432487
200円前後が馴染みぶかいの
88 20/12/02(水)12:35:15 No.751432870
給料が上がらないのは単純に出さなくていいと思ってるから あと緊縮財政だから
89 20/12/02(水)12:36:47 No.751433291
200円台前半くらいの頃に買ってて最近電子定期購読で戻ったから同じくらいの値段だろと思ってたけど結構上がってるね…
90 20/12/02(水)12:37:39 No.751433505
俺は180~190円の頃だったなぁ
91 20/12/02(水)12:38:46 No.751433793
特別号が290円で高くなったなぁと感じる
92 20/12/02(水)12:39:20 No.751433949
>給料が上がらないのは単純に出さなくていいと思ってるから 給料は上がってるよ(手取りが上がったとは言ってない)
93 20/12/02(水)12:39:59 No.751434124
俺の頃は350円越えてたわ
94 20/12/02(水)12:48:01 No.751436165
170~180円だった コミックスは360円
95 20/12/02(水)12:49:38 No.751436609
値段上がった分面白さも上がってるしかまわんだろ
96 20/12/02(水)12:51:10 No.751437042
10万円ずつ配ったのは上に注いでも下にまで回らない トリクルダウンしないことがわかってきたからだろう?
97 20/12/02(水)12:51:26 No.751437114
映画高い高い言われるけど30年くらいほぼ値上がりせず維持してるんだよな
98 20/12/02(水)12:51:57 No.751437249
子供心にタバコは1000円で3個買ってお釣りが出るやつというイメージが
99 20/12/02(水)12:52:07 No.751437284
合併号で220円くらいだったような
100 20/12/02(水)12:55:16 No.751438095
>俺の頃は350円越えてたわ 令和何年生まれ?
101 20/12/02(水)12:56:11 No.751438322
上こそ貰った金貯金に回すだけだからな 下はすぐ使うから搾取される
102 20/12/02(水)13:02:44 No.751439836
>今漫画編集者の7割が契約社員だってね 前からそんなのだぞ
103 20/12/02(水)13:04:56 No.751440257
貧富の差が広がってんだよ 資産持ってるとどんどん増える 俺もカブ持っててよかった
104 20/12/02(水)13:06:38 No.751440594
>ネット販売なら印刷費用・流通コスト無いので >半額で販売できるがそうなると書店が死ぬので >データと実本と価格を変えないようにしているという ネット販売は余計にかかるのはネット関係用の修正に電子取次やストア取り分(おいてある場所+アプリ経由でのプラットフォーム取り分)と 別にかかる経費で安くなってるわけじゃねえんだわ というか他のスレでもグラフとかのスレ画でまた社会が悪いとかまさはる悪いとか乱立してるけど mayから逃げてきたやつが乱立させてんのか?