20/12/02(水)10:02:53 米農家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/02(水)10:02:53 No.751407042
米農家になくてはならないもの
1 20/12/02(水)10:04:04 No.751407199
今まで見かけてもなんじゃこりゃ 使われてるの見たことねえって思ってたけど これってもしやめっちゃ便利?
2 20/12/02(水)10:04:29 No.751407253
ドア閉めろ
3 20/12/02(水)10:05:02 No.751407329
米農家はJA行きじゃねえの
4 20/12/02(水)10:06:54 No.751407604
>米農家はJA行きじゃねえの どっちでもいける 大規模顧客に売るようならJA通した方が便利だし自分ちで食ったり個人で販売する程度なら別に通さなくてもいい
5 20/12/02(水)10:07:36 No.751407710
マジで便利なやつ榛名
6 20/12/02(水)10:09:18 No.751407965
ホームセンターにあるやつ
7 20/12/02(水)10:09:37 No.751408009
うちんとこは籾摺り機持ってて玄米保存 台所に自家用精米機とか鎮座しておる
8 20/12/02(水)10:09:45 No.751408028
>マジで便利なやつ榛名 急に必要になった時に夜でも回せるのいいよね
9 20/12/02(水)10:09:53 No.751408043
近くに雀がいるやつ
10 20/12/02(水)10:10:24 No.751408119
もみすりまで出来るやつは意外とレア
11 20/12/02(水)10:10:36 No.751408151
きんたは凄いな…
12 20/12/02(水)10:11:03 No.751408228
JAに預けると一旦全部混ぜられて預けた分を品種と量で返される なので高品質の米を作ってるなら預けずに売ったほうがいい
13 20/12/02(水)10:11:24 No.751408273
>近くに鳩がいるやつ
14 20/12/02(水)10:11:54 No.751408341
>近くに雀がいるやつ ヒリにとっては餌場なんだろうか
15 20/12/02(水)10:12:13 No.751408385
普通に白米買うのとどれぐらい安くなるんだろう
16 20/12/02(水)10:12:15 No.751408389
玄米30kg買うからこれないと死ぬ…
17 20/12/02(水)10:14:46 No.751408735
うちではこれないと米食えないよ
18 20/12/02(水)10:15:39 No.751408853
>米農家になくてはならないもの http://img.2chan.net/b/src/1606871487822.jpg
19 20/12/02(水)10:16:37 No.751408992
農家だと大抵は自前の精米機持ってる気がする
20 20/12/02(水)10:17:39 No.751409151
>農家だと大抵は自前の精米機持ってる気がする 米農家ならあるかもだけど 普通の農家にはない
21 20/12/02(水)10:18:33 No.751409282
米農家だけどねえよ 地域差とかあるのかしらんけど
22 20/12/02(水)10:19:01 No.751409353
通販で向こうの手違いで玄米30kg送られてきたとき利用したぐらいだな…
23 20/12/02(水)10:19:31 No.751409423
糠いらないあげゆ
24 20/12/02(水)10:21:16 No.751409676
コイン精米のほうが機械アップデートされやすいメリットもあるしな 農家だと一回買った奴早々買い換えない
25 20/12/02(水)10:21:49 No.751409757
どうでもいいけどスレ画のおひいさまボーイズバトルホビーの主役みたいな顔してんな
26 20/12/02(水)10:21:51 No.751409765
実家近くにあったわ二つ
27 20/12/02(水)10:22:19 No.751409823
昔はよく米屋から精米前の米買ってたからお世話になってたな… 今では米屋なんて物自体がなくなってしまった…
28 20/12/02(水)10:22:39 No.751409868
> どうでもいいけどスレ画のおひいさまボーイズバトルホビーの主役みたいな顔してんな 両親が行方不明で衣装も赤い ピッタリだな ホビーはないが…
29 20/12/02(水)10:22:55 No.751409903
精米機で精米したお米は美味しいの?
30 20/12/02(水)10:22:56 No.751409908
最近は小石の除去とかの性能も上がって助かる
31 20/12/02(水)10:22:58 No.751409912
隣接する小屋の中は異世界
32 20/12/02(水)10:23:36 No.751409997
>大規模顧客に売るようならJA通した方が便利だし自分ちで食ったり個人で販売する程度なら別に通さなくてもいい 個人販売でもコイン精米機は使うか微妙なラインだと思う 本家から玄米一俵送られてくるたびにお世話になってるけど
33 20/12/02(水)10:23:46 No.751410017
>精米機で精米したお米は美味しいの? 精米機で精米してない米なんて産まれてから一度も食ったこと無いからちょっとわからん…
34 20/12/02(水)10:25:12 No.751410212
精米した後鳥がお米貰いに来る ほんとは良くないけどちょっとだけだからね…
35 20/12/02(水)10:25:26 No.751410246
オーパーツ投げ込むんじゃねえ
36 20/12/02(水)10:26:32 No.751410417
たまに玄米炊いて食ってみたくなる まずい
37 20/12/02(水)10:26:56 No.751410457
(精米時の熱で)温かみのあるお米…
38 20/12/02(水)10:27:13 No.751410502
コインが無いのじゃ…
39 20/12/02(水)10:27:24 No.751410525
ぬかがもらえてこれはありがたい…
40 20/12/02(水)10:28:14 No.751410647
>米農家はJA行きじゃねえの (JAのATMの脇にあるコイン精米機)
41 20/12/02(水)10:28:22 No.751410668
ぬかは畑に撒く 古米のほうがいいんだけどね
42 20/12/02(水)10:29:36 No.751410831
田舎だとコンビニの駐車場にもある
43 20/12/02(水)10:29:44 No.751410853
この中でタバコ吸ってたクソジジィは死ね 肺がんになって死ね
44 20/12/02(水)10:30:04 No.751410893
>コインが無いのじゃ… 一晩同衾したらコインあげようね
45 20/12/02(水)10:30:05 No.751410897
いやぁ~流石にココロワもこれは作れんじゃろ~ なぁココロワ~無理じゃよな~?チラッチラッ
46 20/12/02(水)10:30:10 No.751410904
>ぬかは畑に撒く >古米のほうがいいんだけどね さっきのスレで有識者がそのまま撒くのは良くないって言ってた
47 20/12/02(水)10:31:45 No.751411118
>>米農家はJA行きじゃねえの >(JAのATMの脇にあるコイン精米機) 実際ライスセンターとかに持って行くまでもない量はコイン精米機の方が安上がりだし楽だもん 3俵もあれば普通のご家庭なら1年保つし
48 20/12/02(水)10:32:01 No.751411162
スーパーに併設されてたりするけど そういうとこは混むんだよな
49 20/12/02(水)10:32:30 No.751411217
>チヌ釣り師になくてはならないもの
50 20/12/02(水)10:32:32 No.751411219
玄米で置いといて都度精米に行くな
51 20/12/02(水)10:33:06 No.751411279
最近は自前の精米機持つ農家も減ったからこいつの需要が増えてきた コロナで家食が増えたのもあって今年はさらに増えた 都市部に置くと田舎よりもよほど稼げる
52 20/12/02(水)10:33:26 No.751411327
精米して白米にするとそこから味が劣化していくから 玄米で保存して無くなるごとに精米するのが美味しく食べるコツだよ
53 20/12/02(水)10:33:32 No.751411339
温かい…
54 20/12/02(水)10:33:50 No.751411388
>玄米で置いといて都度精米に行くな 白米なんて皮剥いた野菜と同じだからこまめに精米した方が良いに決まってるのだ
55 20/12/02(水)10:35:34 No.751411643
ただし玄米は糠に虫が湧きやすいから低温保存しとかないととんでもないことになるよ 個人的に一番良いと思うのは無洗米にして密閉して冷蔵
56 20/12/02(水)10:36:39 No.751411796
農家なら米用の冷蔵庫なり保管庫みたいなのならあるよね あるよね?
57 20/12/02(水)10:37:10 No.751411863
半俵で300円位だったかな?
58 20/12/02(水)10:40:11 No.751412308
ココロワの作ったやつは脱穀で半日 精米で半日かかるから比較できないのじゃ…
59 20/12/02(水)10:40:55 No.751412415
10kg100円が多い 都市部だと5kg100円とかある 10kg80円のところとかもあるけど釣り銭管理めっちゃ大変そう
60 20/12/02(水)10:40:55 No.751412419
みんな家に精米する奴ないの!? 米にコクゾウムシ湧いたりしないの?
61 20/12/02(水)10:41:38 No.751412522
>農家なら米用の冷蔵庫なり保管庫みたいなのならあるよね >あるよね? うちは買うタイミングを逃がしたのか別に涼しくもない暗所に保管してたな おかげで夏頃になるとめっちゃ羽虫がわく
62 20/12/02(水)10:41:48 No.751412547
>精米して白米にするとそこから味が劣化していくから >玄米で保存して無くなるごとに精米するのが美味しく食べるコツだよ パックを開封するようなもんか
63 20/12/02(水)10:42:09 No.751412593
無洗米買うね...
64 20/12/02(水)10:42:14 No.751412610
削られた米ぬかはどこへ行くの
65 20/12/02(水)10:42:20 No.751412622
>農家なら米用の冷蔵庫なり保管庫みたいなのならあるよね >あるよね? ファームストッカーってやつだぬ 精米機よりも普及してるんじゃなかろうか
66 20/12/02(水)10:42:54 No.751412698
>削られた米ぬかはどこへ行くの 別次元に送られる
67 20/12/02(水)10:43:16 No.751412750
>削られた米ぬかはどこへ行くの 自由に持ち帰れる場所もあれば集めて売ってるところもある
68 20/12/02(水)10:44:27 No.751412940
糠ってそのままだと熱を持つから微生物で分解しないといけないんだっけ?
69 20/12/02(水)10:44:59 No.751413012
>削られた米ぬかはどこへ行くの 持ち帰りできるコイン精米機もある
70 20/12/02(水)10:45:33 No.751413093
近所に田んぼとかないけど精米所はなぜかちらほらある
71 20/12/02(水)10:45:35 No.751413096
精米所の臭い好き?
72 20/12/02(水)10:47:25 No.751413379
コイン精米機検索サイト思い出した なぜか回数制限があるやつ
73 20/12/02(水)10:48:34 No.751413534
>削られた米ぬかはどこへ行くの 妖怪ぬかくれマンが回収してくれる 自分で回収してもいい
74 20/12/02(水)10:49:07 No.751413617
知り合いの農家さんから直接米買って保存の効く玄米で卸して貰って 食べる分だけ精米してるからめっちゃ利用してるやつ
75 20/12/02(水)10:49:43 No.751413707
>糠ってそのままだと熱を持つから微生物で分解しないといけないんだっけ? 微生物が分解するときに熱が出る 土にそのまま撒くと土が固くなるし酸欠になる 先に微生物に分解させて堆肥にした方がよい
76 20/12/02(水)10:49:43 No.751413709
ヌカ漬け作りたいマンが持っていく
77 20/12/02(水)10:51:39 No.751413996
ぬか漬けに使うのは自己責任だかんな! ちゃんとふるいにかけて炒って消毒しろよな!
78 20/12/02(水)10:51:58 No.751414052
>みんな家に精米する奴ないの!? >米にコクゾウムシ湧いたりしないの? 保冷米びつあるし
79 20/12/02(水)10:52:59 No.751414214
ウチの田舎は10キロ圏内にコメ精米機が8か所くらいある はっきり言ってコンビニより多い
80 20/12/02(水)10:53:05 No.751414229
トラックでまるごと運べるの最近知った 道路で見たとき目を疑ったよ
81 20/12/02(水)10:53:36 No.751414300
コメに沸く虫は外から付くものより玄米そのものにすでに卵を生みつけられてるものが孵化するのがほとんどなのでちゃんと保冷しようね
82 20/12/02(水)10:53:43 No.751414322
>みんな家に精米する奴ないの!? 本家が米売ってるんだけど年に数回余ってる商品送りつけられてくるから 一人暮らししてから米だけには困ったことがない
83 20/12/02(水)10:54:27 No.751414433
>トラックでまるごと運べるの最近知った >道路で見たとき目を疑ったよ まあプレハブとかそのまま運んだりするからサイズ的にも
84 20/12/02(水)10:54:41 No.751414466
>トラックでまるごと運べるの最近知った >道路で見たとき目を疑ったよ ちょうど駐車場1台分に設置できるように設計されてるからね
85 20/12/02(水)10:55:00 No.751414523
書き込みをした人によって削除されました
86 20/12/02(水)10:55:22 No.751414569
これでココロワもわざわざ島にこなくてもいいのう
87 20/12/02(水)10:55:36 No.751414599
もち米も出来るけどやってるの見たことない
88 20/12/02(水)10:56:36 No.751414747
>みんな家に精米する奴ないの!? あった 育苗するテントみたいなのもあった
89 20/12/02(水)10:56:37 No.751414748
>もち米も出来るけどやってるの見たことない 今の時期めっちゃやるよ 餅つくから
90 20/12/02(水)10:56:40 No.751414758
近所にいくつかあるが10kg毎に100円のやつとちょっと遠くに30kg200円のやつがある… 設定同じにしといてくれれば近所ので済むのにな精米…
91 20/12/02(水)10:57:21 No.751414856
べんりな場所のは高い不便なところは安い 利にかなっている!
92 20/12/02(水)10:57:34 No.751414885
ቺቻ米は12月が最盛期…っていうかほとんど12月しか精米されないから… 餅にするなら上白で精米しようね
93 20/12/02(水)10:58:11 No.751414983
>削られた米ぬかはどこへ行くの そりゃヌカハウスよ
94 20/12/02(水)10:58:41 No.751415048
旧式の精米機がダメになった所に普及してきたスレ画に乗り換えた農家は多いはず
95 20/12/02(水)10:58:53 No.751415076
>べんりな場所のは高い不便なところは安い >利にかなっている! 都市部は土地代高いから…採算とろうとすると5kg100円でも厳しい世界だよ
96 20/12/02(水)10:59:10 No.751415115
>精米して白米にするとそこから味が劣化していくから >玄米で保存して無くなるごとに精米するのが美味しく食べるコツだよ そりゃその通りなんだが 都市部じゃコイン精米機なんかどこにもないから仕方ない面はあるんよ 家庭用精米機も集合住宅じゃうるさいしだんだん面倒になってくるし… 今は冷蔵米びつあるから30kg一気に精米してそこにぶち込んどいても劣化は抑えられるよ
97 20/12/02(水)10:59:27 No.751415161
家に精米機はあったにはあったが上でも言われてるように 米精米機は最新型が常に最高なわけで家で買った精米機よりコイン精米機の方が高性能ってすぐなる しかも車でちょっと行ったところにコイン精米機が置かれてるからそれで充分だったりするんだ
98 20/12/02(水)11:00:17 No.751415273
時代サクゴヒメきたな…
99 20/12/02(水)11:00:18 No.751415274
>>削られた米ぬかはどこへ行くの >そりゃヌカハウスよ (併設された肥屋)
100 20/12/02(水)11:01:30 No.751415432
>時代サクゴヒメ ダメだった
101 20/12/02(水)11:02:31 No.751415578
>家に精米機はあったにはあったが上でも言われてるように >米精米機は最新型が常に最高なわけで家で買った精米機よりコイン精米機の方が高性能ってすぐなる >しかも車でちょっと行ったところにコイン精米機が置かれてるからそれで充分だったりするんだ モーターの出力もヌカ処理装置の性能も段違いだからね…電力が全てよ
102 20/12/02(水)11:03:08 No.751415669
規模がある程度ないと結局コイン精米のほうがいいと思う
103 20/12/02(水)11:04:50 No.751415926
あと数百gで終了なのに100円投入しなきゃならないって時はちょっとイラッとする
104 20/12/02(水)11:06:21 No.751416149
お米が吸われていくの見るの好き
105 20/12/02(水)11:07:11 No.751416267
米農家って電力契約してマイ精米機を動かしているものじゃないの…?
106 20/12/02(水)11:09:56 No.751416660
>餅にするなら上白で精米しようね そうだったの!? 普通でやってた
107 20/12/02(水)11:10:11 No.751416696
大きいとこだと飼料用サイロが併設してあるな あれ貰っていいのか知らんけど
108 20/12/02(水)11:10:43 No.751416770
>米農家って電力契約してマイ精米機を動かしているものじゃないの…? 割に合わねえもん
109 20/12/02(水)11:10:45 No.751416778
>あと数百gで終了なのに100円投入しなきゃならないって時はちょっとイラッとする 測って持っていこうよ…
110 20/12/02(水)11:11:17 No.751416856
機械の熱であったかいしいい匂いだから好き
111 20/12/02(水)11:11:26 No.751416879
>あと数百gで終了なのに100円投入しなきゃならないって時はちょっとイラッとする 前の人が精米した時のあまりが結構多い時はなんか得した気分になる
112 20/12/02(水)11:13:04 No.751417108
>機械の熱であったかいしいい匂いだから好き スズメのレス
113 20/12/02(水)11:15:24 No.751417488
>>米農家って電力契約してマイ精米機を動かしているものじゃないの…? >割に合わねえもん フフフ…精米機の電気代はデッドエンドシュート!なので…
114 20/12/02(水)11:17:18 No.751417779
書き込みをした人によって削除されました
115 20/12/02(水)11:17:59 No.751417894
精米済しか買ったことないけどコクゾウムシは沸いた事ないけど 麦飯用大麦がシバンムシに成り代わってた時はあった それから袋小分け式買うようになった
116 20/12/02(水)11:18:13 No.751417938
シバンムシの野郎はマジでお前絶滅しろよ…ってくらいタフだしどっからか入り込むからな
117 20/12/02(水)11:18:37 No.751417990
親が知り合いから玄米貰ってきた時に1回だけ使ったことあったけど意外とみんな使ってるもんなんだな…
118 20/12/02(水)11:19:59 No.751418230
近所にあったら一回は使ってみたい施設上位
119 20/12/02(水)11:20:34 No.751418321
祖父が米農家だったから精米機が家にあったけど精米するのに半日ぐらいかかったからコイン精米するようになったな
120 20/12/02(水)11:23:42 No.751418808
>ホビーはないが… そこにコイン精米機があるだろう…
121 20/12/02(水)11:24:54 No.751419010
>精米済しか買ったことないけどコクゾウムシは沸いた事ないけど >麦飯用大麦がシバンムシに成り代わってた時はあった >それから袋小分け式買うようになった わさびの米びつ用防虫剤いいよ
122 20/12/02(水)11:25:38 No.751419136
>シバンムシの野郎はマジでお前絶滅しろよ…ってくらいタフだしどっからか入り込むからな なにっ
123 20/12/02(水)11:26:16 No.751419248
農家にシバンムシを放てっ
124 20/12/02(水)11:28:14 No.751419573
濃厚な農家スレ
125 20/12/02(水)11:28:48 No.751419662
米が熱で半煮えになっちゃうんですけお!!!みたいな具合に美味しんぼで叩かれてた記憶がある
126 20/12/02(水)11:28:55 No.751419678
>農家にシバンムシを放てっ 殺されても文句は言えない過ぎる…
127 20/12/02(水)11:30:39 No.751419934
コイン精米って色選してくれんの?
128 20/12/02(水)11:32:01 No.751420133
家の精米機だと掃除が大変だから嫌になる時間かかるし
129 20/12/02(水)11:39:23 No.751421306
コクゾウムシが大量に練り込まれた土器が出て 農家は全員気持わかるって言ってたのに 学者だけ虫を神として崇めてたのかもとか言い出してた
130 20/12/02(水)11:39:29 No.751421324
うちに精米機あるけど20万近くする上に準備と掃除含めて2~3時間かかるんだよな… あれ…コイン精米機でやったほうが面倒もなくて安上がりじゃないかこれ…
131 20/12/02(水)11:41:25 No.751421623
>コイン精米って色選してくれんの? 好みの白さ選べるよ
132 20/12/02(水)11:43:07 No.751421888
米ってそんな早く虫沸くの?
133 20/12/02(水)11:44:24 No.751422086
常温で数ヶ月保存した米の紙袋に耳を済ますとコソコソ…カサカサ…って虫の囁き声が聞こえるよ いやほんとに
134 20/12/02(水)11:44:35 No.751422123
温度と湿度が揃っていれば1週間くらいで
135 20/12/02(水)11:44:53 No.751422171
虫たかってる…特に夜
136 20/12/02(水)11:45:32 No.751422275
農道沿いにぽつんと置いてある
137 20/12/02(水)11:45:52 No.751422323
というかコイン精米機10キロ100円なら20万円の精米機の元取るのに20トン精米しなきゃなんないじゃん… 今の精米機壊れたらコイン精米機に切り替えるわ…
138 20/12/02(水)11:47:13 No.751422555
>というかコイン精米機10キロ100円なら20万円の精米機の元取るのに20トン精米しなきゃなんないじゃん… >今の精米機壊れたらコイン精米機に切り替えるわ… 電気代とかもろもろ考えるとそれじゃ効かないので安心して切り替えてほしい
139 20/12/02(水)11:48:23 No.751422754
何年か前に精米機で問題があったよな 米の量が減らされるとかなんとか
140 20/12/02(水)11:52:13 No.751423456
>何年か前に精米機で問題があったよな >米の量が減らされるとかなんとか 玄米を精米すると重量が減るってやつかな まあ当たり前すぎて何ともいえん感じだけど…
141 20/12/02(水)11:54:19 No.751423776
ギリギリまで精米した米を溜めて…ガシャン!
142 20/12/02(水)11:55:09 No.751423918
>コインが無いのじゃ… 和同開珎しか無いのじゃ ポイなのじゃ
143 20/12/02(水)11:57:31 No.751424318
>3俵もあれば普通のご家庭なら1年保つし 昔は1人1イシくらいだったのに 3俵あれば一家が養えるのか…
144 20/12/02(水)11:59:40 No.751424688
昔は米食う量尋常じゃないからな…
145 20/12/02(水)12:00:03 No.751424754
1人1石は三食米の勘定だし今はな…
146 20/12/02(水)12:02:21 No.751425168
米農家で安く買ってるからいつもお世話になってるとてもありがたい… ペダル踏んでゴシャーって米が落ちる瞬間になんとも言えない心地良さを感じる
147 20/12/02(水)12:02:47 No.751425237
一人一日3合食う計算で一年分の米の量だからな1石… 1合炊くと茶碗大盛り2杯分にはなるから相当ご飯食ってたんだな昔の人
148 20/12/02(水)12:03:38 No.751425391
虫が湧いた古米を突っ込んだ爺がいて即つるし上げられてた
149 20/12/02(水)12:06:23 No.751425879
どこかの馬鹿が開けっ放しにしてメイガの巣になって結局取り壊された
150 20/12/02(水)12:06:34 No.751425916
新型がいいって精米機ってそんなに開発競争の激しいジャンルなのか…
151 20/12/02(水)12:07:09 No.751426052
これやったあとの匂いいいよね…
152 20/12/02(水)12:09:02 No.751426434
>一人一日3合食う計算で一年分の米の量だからな1石… >1合炊くと茶碗大盛り2杯分にはなるから相当ご飯食ってたんだな昔の人 一食で一合とかそれと漬物だけでおなか膨れそうだな俺だと…
153 20/12/02(水)12:09:06 No.751426451
こめ太郎