虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/02(水)08:31:13 中学生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/02(水)08:31:13 No.751396426

中学生の頃に両親から水虫うつされて25年 「水虫は不治の病」と思いこんで生きてきた 今更だけど何とかしたくて昨夜初めて皮膚科に見せた 爪は時間かかるけど皮だけなら1ヶ月で治るって言われた もっと早く病院行けばよかった…

1 20/12/02(水)08:32:44 No.751396586

何故「」は病院に行きたがらないのか

2 20/12/02(水)08:34:48 No.751396831

不治の病のわけねえだろ…

3 20/12/02(水)08:35:33 No.751396934

うちの親父も必死に市販の塗り薬で耐えてたな 通院勧めたら飲み薬でほぼ一瞬で治って皮膚科に感心してた

4 20/12/02(水)08:36:47 No.751397075

30年くらい前はそう言われてた気がする

5 20/12/02(水)08:39:36 No.751397411

水虫は火に弱い

6 20/12/02(水)08:40:52 No.751397543

30年ぐらい前は不治の病の一つで 特効薬作ったらノーベル賞もらえるって言われて市販薬のCMもバンバンやってた 15年ぐらい前でも皮膚科行けば一週間で治る位には進歩した

7 20/12/02(水)08:42:41 No.751397748

誰がノーベル賞もらったの

8 20/12/02(水)08:44:36 No.751397976

俺は白癬症の方だから別に痒くないからそのままにしてるぞ俺

9 20/12/02(水)08:44:42 No.751397993

市販薬も1日何回か塗るだけでだいぶ違うらしいね もちろんベストなのは医者

10 20/12/02(水)08:46:24 No.751398180

俺も親父に爪水虫移されたけど病院行くしか無いか…

11 20/12/02(水)08:47:10 No.751398261

医学の進歩ってすげー

12 20/12/02(水)08:51:13 No.751398701

爪は飲み薬あるからすぐ治る 年単位で我慢してたのが数日で治って驚くよ

13 20/12/02(水)08:52:13 No.751398809

>爪は飲み薬あるからすぐ治る >年単位で我慢してたのが数日で治って驚くよ マジか爪は無理だと思ってた 週末皮膚科行ってくる

14 20/12/02(水)08:52:34 No.751398848

玉袋は?

15 20/12/02(水)08:54:35 No.751399046

手の指になった場合が社会生活ベリーハードすぎるので早く治るのはいいことだ

16 20/12/02(水)08:54:45 No.751399063

水虫は治ったと思ってすぐ止めると仮死状態でしばらくしたら生き返るのいたり家の絨毯やら布に移ってるのからまた再感染するから気をつけるのよ

17 20/12/02(水)08:57:05 No.751399323

陰嚢がかゆいのは皮膚が薄いので菌が入れないので水虫とかインキンとかの菌由来じゃなくてただ蒸れてるだけ ただ陰嚢が触れるふともも部分には菌がいる場合があるから湿疹と菌の薬の二つがいる場合がある

18 20/12/02(水)08:57:17 No.751399344

五本指靴下が良いと聞いた記憶がある

19 20/12/02(水)08:59:19 No.751399561

何年か前に爪の治療した時は効果があるのは全体の2割ぐらいで生え替わりを待たないといけないので半年は見ないといけないって言われたけどそんなに進歩してるんだ

20 20/12/02(水)08:59:57 No.751399632

ああだから股間はシッカロールするのか

21 20/12/02(水)09:01:13 No.751399750

二十年前ぐらい前は薬で症状押さえられるけど 菌自体は床とか皮膚の中にいるから半年は薬塗ってって言われたな… 今はどうなんだろう

22 20/12/02(水)09:02:41 No.751399901

>爪は時間かかるけど皮だけなら1ヶ月で治るって言われた 一応念の為にもう1ヶ月分くらい薬塗っとけ 根っこが残ってると再発するしそれは目で見えないから人によっては3ヶ月かかる

23 20/12/02(水)09:04:28 No.751400064

水虫は症状もひどいし治せるようになってからかなり宣伝したから治らねえわけねえだろってなる人も多いだろうけど 皮膚異常は完治できないことも多いし未だにそれ無理だよってやつあるから認識としては間違いとも言えない

24 20/12/02(水)09:05:51 No.751400213

水虫ならまだ直るから良いよ 乾癬は何度治ったと思ってもぶり返すから困る 死ぬまで付き合わないといかん

25 20/12/02(水)09:07:52 No.751400437

>皮膚異常は完治できないことも多いし未だにそれ無理だよってやつあるから認識としては間違いとも言えない イメージだけでできるできない言ってる時点で根本的に大間違いだよ!

26 20/12/02(水)09:09:23 No.751400615

>15年ぐらい前でも皮膚科行けば一週間で治る位には進歩した 1週間はねえわ 2~3週間で目立たなくなるくらいで 3ヶ月くらいは塗り薬使わないと再発するぞ

27 20/12/02(水)09:11:52 No.751400926

爪は昔は飲み薬しかなかったけど飲み合わせとかの関係で使いづらかったんだよね 今は塗り薬が2種類あるので治るかどうかはともかく楽になった どっちが効くかは知らない

28 20/12/02(水)09:12:20 No.751400981

途中で服用辞めて再発を繰り返すアホが多くてね…

29 20/12/02(水)09:13:55 No.751401168

市販の薬じゃなくて医者行って処方されたのを塗ったら一晩で治った

30 <a href="mailto:sage">20/12/02(水)09:14:53</a> [sage] No.751401291

>爪は飲み薬あるからすぐ治る >年単位で我慢してたのが数日で治って驚くよ 自分も飲み薬できたって聞いてたけど 爪はマニュキュアみたいにペタペタ塗るタイプしか貰えなかった 入浴から寝るまでに毎日1回塗ってねってことで風呂出てすぐ塗った クリームとれたら効果薄れそうだから靴下履いて寝た 起きたら両足とも脱げてた 初日から失敗の予感がしますわ

31 20/12/02(水)09:14:57 No.751401295

治るか!

32 20/12/02(水)09:15:32 No.751401368

カビとダニは人間が生活する場から根絶することはない 国際宇宙ステーションもそれで苦労してる

33 20/12/02(水)09:16:25 No.751401475

皮膚が生まれ変わるのに1ヶ月から3ヶ月位かかる その間薬で増殖を抑えて根を張らせないようにすると古い皮膚と一緒に落ちる それをやらないと根が新しい皮膚にまで届いてしばらくして表面に出てきて いつまで経っても治らない

34 20/12/02(水)09:16:37 No.751401508

痒みがなくなるのが治ったってことじゃねーからな!

35 20/12/02(水)09:18:18 No.751401721

>国際宇宙ステーションもそれで苦労してる もっと清潔なイメージだったのに失望したよ!

36 20/12/02(水)09:18:30 No.751401745

市販の水虫薬は全然効果ないのは確か 効果を十倍ぐらい薄めてる感じ

37 20/12/02(水)09:18:56 No.751401803

治らないのは靴と寝具とバスマットとかが汚染されてるからだからな… 家族の足も洗浄しないとダメだし うちは数ヵ月かけてお酢風呂で治したけど靴は新調した

38 20/12/02(水)09:20:06 No.751401925

>市販の水虫薬は全然効果ないのは確か >効果を十倍ぐらい薄めてる感じ 昨日買って来る前に知りたかった…

39 20/12/02(水)09:20:34 No.751401981

薬の進歩は凄いよね

40 20/12/02(水)09:21:04 No.751402036

>国際宇宙ステーションもそれで苦労してる 窓開ければ一発だろうに

41 20/12/02(水)09:23:02 No.751402251

病院じゃないけど歯医者が怖くていけない 今は痛くないから大丈夫って聞くけど小さい時のすごい痛い記憶が邪魔して電話すらかけられない

42 20/12/02(水)09:24:26 No.751402415

乾癬は未だによくわかってないことが多いから対症療法しかできないの怖い 個人的にはストレスかなって思ってるけど

43 20/12/02(水)09:25:10 No.751402489

>今は痛くないから大丈夫って聞くけど小さい時のすごい痛い記憶が邪魔して電話すらかけられない それは痛い処置をしなくちゃならないほど悪化してから行くからじゃ…

44 20/12/02(水)09:28:32 No.751402832

移された水虫が歩けないレベルまで化膿したことある 皮膚科行ったらあっさり治ったから凄い

45 20/12/02(水)09:28:50 No.751402872

治ったと思って勝手に治療服薬をやめる人が多すぎていまだに治らない病気と思われてるって話テレビでしてたな

46 20/12/02(水)09:29:32 No.751402963

>それは痛い処置をしなくちゃならないほど悪化してから行くからじゃ… そうなんだけどその通りなんだけど…怖いものは怖い

47 20/12/02(水)09:32:21 No.751403275

乾癬になって数年経つけど気を付けてるのに全然治らずむしろ少し広がったりする場所があるのに 別の場所はいつの間にか消えてたりしてよくわからん…

48 20/12/02(水)09:32:33 No.751403296

>病院じゃないけど歯医者が怖くていけない >今は痛くないから大丈夫って聞くけど小さい時のすごい痛い記憶が邪魔して電話すらかけられない 簡単に言うと麻酔針がめっちゃ細くなった で表面にまず麻酔を塗ってちょっと麻痺させた所に針を刺して ゆっくり麻酔を浸透させながらより奥へってやって 麻酔が効いてから処置するって方法の所なら親不知をバキっと折られる感触あっても痛みはない という不思議体験を味わえた 恥ずかしがらずに前もって麻酔を多めにお願いするのがいいと思う

49 20/12/02(水)09:33:14 No.751403393

かゆみ全く無くて水ぶくれみたいなのが出来てはしぼむを繰り返してたんだけど 医者行ったらそれも水虫だった 痒くなるもんだと思いこんでた

50 20/12/02(水)09:34:29 No.751403554

>それをやらないと根が新しい皮膚にまで届いてしばらくして表面に出てきて 見た目治ったからって治療を途中で止める人の多いこと

51 20/12/02(水)09:35:18 No.751403650

>そうなんだけどその通りなんだけど…怖いものは怖い そのうち取り返しつかなくなってもっとひどい痛みに襲われるだけなんだけどね 頑張って苦しんでね俺みたいに

52 20/12/02(水)09:35:20 No.751403654

>という不思議体験を味わえた >恥ずかしがらずに前もって麻酔を多めにお願いするのがいいと思う ありがたい…最近歯に違和感あるしもう少し勇気をもてたら調べてお願いしてみる…

53 20/12/02(水)09:35:47 No.751403696

痔とかもそうだけど市販の薬で治るなら医者なんていらねえんだしとっとと病院に行けよな!

54 20/12/02(水)09:36:14 No.751403759

皮膚関係は一度病院行くと市販薬なんてゴミだよってなる

55 20/12/02(水)09:37:37 No.751403931

親不知は痛みというよりよだれ出すなよだれ飲むなみたいに言われる方が辛かったよ 生理現象なんですけお!!止められたら苦労しないんですけお!

56 20/12/02(水)09:38:20 No.751404007

強い薬は処置されないと出せないから…

57 20/12/02(水)09:39:09 No.751404098

うちの母ちゃんも不治の病と思い込んでたが何でなんだろう

58 20/12/02(水)09:39:54 No.751404192

>親不知は痛みというよりよだれ出すなよだれ飲むなみたいに言われる方が辛かったよ >生理現象なんですけお!!止められたら苦労しないんですけお! 施術中なら溜まった涎は機械で吸引してくれない?

59 20/12/02(水)09:40:49 No.751404306

何日も何週間も各種の不快感を我慢しつつ市販薬を2.3本使う! 診察受けて処方箋貰ったほうが安いし早い…

60 20/12/02(水)09:41:16 No.751404357

程度によっては市販薬で充分なんだけど治らないっていうような人は病院行かなきゃならんレベルだから市販薬の効果じゃ足りない

61 20/12/02(水)09:41:46 No.751404419

近所の町医者だと一週間で治らなそう…

62 20/12/02(水)09:43:21 No.751404619

水虫じゃないけど持病がガキの時病院ずっと通っても治らなかったから諦めてたけど最近別の病気のついでに診てもらったらあっという間に治ったわ

63 20/12/02(水)09:46:01 No.751404960

>施術中なら溜まった涎は機械で吸引してくれない? 喉がカッスカスになる 水分を求めて嚥下する のみこまないでくださいねー

64 20/12/02(水)09:46:40 No.751405056

股間付近の皮膚が湿疹みたいになった時に市販薬色々使ったけど一時的にかゆみ止めたりするだけで悪化するだけだったよ 血漿みたいなのがズボンにシミ出来るぐらい大量に出るようになって慌てて病院行ってもらった薬塗ったらすぐ治ったわ

65 20/12/02(水)09:47:16 No.751405123

足の甲に円形のガサガサした赤みが出たことあったんだけどあれ痒かったしたむしだったのかな 自然治癒した?から良かったけどなんでそんなとこに白癬菌が…

66 20/12/02(水)09:47:19 No.751405129

治療費ってどれくらい?

67 20/12/02(水)09:47:23 No.751405140

足クッサ!マンだったけど靴に十円玉入れまくるようにしたら解消したのが俺だ

68 20/12/02(水)09:48:12 No.751405240

一見治ったように見えても絶対やめるなよ!!! 爪は生え変わるまで1年くらいかかるから根絶するまで続けるんだ

69 20/12/02(水)09:49:02 No.751405354

汗による湿疹を水虫と勘違いしてた時はいくら薬を付けても本当に治らなくてビビった ステロイド系の軟膏を付けたら瞬く間に治って笑った

70 20/12/02(水)09:50:20 No.751405515

プールと温泉のヘビロテしてたらひと月で水虫なったわ 公共の場にはいるわね菌が

71 20/12/02(水)09:53:09 No.751405840

>治療費ってどれくらい? 病院なんて初診料が800円ぐらいかかる程度で大した処置しなかったら1000円前後だろ 薬も市販薬買うこと考えたら全然安いし

72 20/12/02(水)09:53:23 No.751405874

>治療費ってどれくらい? 一万とかしないからさっさと行け

73 20/12/02(水)09:58:22 No.751406478

>足クッサ!マンだったけど靴に十円玉入れまくるようにしたら解消したのが俺だ 10円玉可哀相…

74 20/12/02(水)10:00:12 No.751406704

靴に10円ってソールの下にでも敷くのか

75 20/12/02(水)10:02:13 No.751406950

臭い気になるなら靴にこれかければいいよ https://www.amazon.co.jp/dp/B008F4NV72

76 20/12/02(水)10:04:51 No.751407302

>臭い気になるなら靴にこれかければいいよ >https://www.amazon.co.jp/dp/B008F4NV72 本物はすごいらしいけど偽物が送られてくるみたいなこと書いてあって怖いんだけど

77 20/12/02(水)10:06:47 No.751407581

草津で湯治すれば3日もせずに治るよ 俺の場合は水虫だけでなくヘルペスまで消えた

78 20/12/02(水)10:08:01 No.751407773

>草津で湯治すれば3日もせずに治るよ >俺の場合は水虫だけでなくヘルペスまで消えた テロ行為やめろ

79 20/12/02(水)10:08:15 No.751407815

>靴に10円ってソールの下にでも敷くのか 銅の殺菌効果が目当てだから帰ってきたらジャラジャラと放り込むだけだよ

80 20/12/02(水)10:08:48 No.751407899

>草津で湯治すれば3日もせずに治るよ >俺の場合は水虫だけでなくヘルペスまで消えた 感染する皮膚病持ちで温泉行ったらだめだよ!!

81 20/12/02(水)10:11:16 No.751408252

水虫に限らずめんどくさがって医者に行かずに市販薬でどうにかしようとして金と時間をどぶに捨ててる人は多い

82 20/12/02(水)10:11:18 No.751408256

白癬菌が生き残れないほどの湯質ならまぁ

83 20/12/02(水)10:12:15 No.751408391

水虫じゃないけど膝あたりにアトピーっぽい炎症が出来て 3年くらい痒くて掻いてたらどんどん広がってきたんだけど 皮膚科行ったら綺麗に治ったな

84 20/12/02(水)10:12:23 No.751408412

>本物はすごいらしいけど偽物が送られてくるみたいなこと書いてあって怖いんだけど というか数日で効果無い!偽物!てどんだけ足クサなの…てなる

85 20/12/02(水)10:15:00 No.751408767

どういう状態が水虫かよく分かってない 硬くなって角質よく取れるくらいでは水虫ではないよね?

86 20/12/02(水)10:15:06 No.751408778

薬塗って病院で赤外線治療するだけで直ぐ治る

87 20/12/02(水)10:15:56 No.751408896

足裏の角質が嘘みたいになくなるヤクはないの?

88 20/12/02(水)10:17:14 No.751409091

何処で水虫ってうつるの?

89 20/12/02(水)10:17:22 No.751409117

>本物はすごいらしいけど偽物が送られてくるみたいなこと書いてあって怖いんだけど 本物って言われてるのはこっちだね レビューがやたら面白い https://www.amazon.co.jp/dp/B000FQ6I8C

90 20/12/02(水)10:18:15 No.751409236

>どういう状態が水虫かよく分かってない >硬くなって角質よく取れるくらいでは水虫ではないよね? 爪がボロボロになるのも角質が硬くなるのも皮膚が破けて湿潤液出るのも痒みがなくても白癬菌が定着してたら全部水虫だ

91 20/12/02(水)10:19:35 No.751409432

>痒みがなくても白癬菌が定着してたら全部水虫だ 水虫っぽいわ…

92 20/12/02(水)10:20:18 No.751409540

効果のある飲み薬あるの羨ましい

93 20/12/02(水)10:21:00 No.751409645

>効果のある飲み薬あるの羨ましい 医者の出す薬が最強だからさっさと皮膚科行け

94 20/12/02(水)10:21:31 No.751409708

>レビューがやたら面白い >旦那の足がうんこの匂いです。 >ヘソの匂いがうんこなのは知っていました。 ひどすぎてダメだった

95 20/12/02(水)10:22:34 No.751409857

>レビューがやたら面白い >旦那の足がうんこの匂いです。 >ヘソの匂いがうんこなのは知っていました。 はひどいと思った

96 20/12/02(水)10:23:57 No.751410041

治療しようとしなきゃ25年もかかったままで自然治癒しないんだから昔の人からしたら不治の病なんだなってわかる

97 20/12/02(水)10:25:07 No.751410197

飲み薬で治すんだよね水虫

98 20/12/02(水)10:25:31 No.751410266

>何処で水虫ってうつるの? 銭湯でうつされた

99 20/12/02(水)10:28:29 No.751410683

医者がくれる塗り薬は市販薬より1段階上のパワーを感じる

100 20/12/02(水)10:29:29 No.751410812

昨日テレビでペンギンの肺病を水虫の薬で治したってやってたな

101 20/12/02(水)10:29:41 No.751410848

20年くらい前に強力なスーパー水虫とかいうのが流行ったけど これのおかげで真菌におそろしく効く注射が完成した 足の裏がべろーんって溶けるくらいの症状でも一か月で治るとか

102 20/12/02(水)10:29:56 No.751410877

>昨日テレビでペンギンの肺病を水虫の薬で治したってやってたな どういうことなの…

103 20/12/02(水)10:30:26 No.751410943

つーか最悪皮膚削れば菌は消えるんだから富士ではないだろ

104 20/12/02(水)10:30:41 No.751410978

なんで飲み薬で水虫治るの…

105 20/12/02(水)10:30:52 No.751410998

>足の裏がべろーんって溶けるくらいの症状でも一か月で治るとか 内臓やられそう

106 20/12/02(水)10:31:40 No.751411102

多分パトレイバーの影響

107 20/12/02(水)10:31:54 No.751411142

>どういうことなの… 肺病の原因がカビつまり真菌 水虫の原因も真菌 水虫治療薬を加湿器で気化させて吸わせたら効いた!

108 20/12/02(水)10:32:22 No.751411204

真菌性肺炎かなにかにかかってたんじゃね? 水虫薬を注射するかで治したのかな

109 20/12/02(水)10:34:08 No.751411430

よく水虫うつされたっていうけど真菌なのでそこらにいるわけで 1番の原因は当人の体力が落ちてるんだよな

110 20/12/02(水)10:35:26 No.751411622

真菌ってことはだんだんキノコ生えてくるのかな

111 20/12/02(水)10:35:34 No.751411644

足の指の間の体力なんてどうやって鍛えたらいいんだ…

112 20/12/02(水)10:36:19 No.751411751

今はというか10年ちょいくらい前から先生にお願いして点滴してもらったらすぐ治る病気だよ

113 20/12/02(水)10:36:57 No.751411845

>真菌ってことはだんだんキノコ生えてくるのかな カビだよ

114 20/12/02(水)10:37:04 No.751411857

皮膚科でもらえる薬があんだけ有効なら市販薬ってなんのためにあるんだろうな

115 20/12/02(水)10:38:23 No.751412055

それこそ不治の病と思ってる層が誤魔化しの為に買うのかもしれん

116 20/12/02(水)10:38:49 No.751412117

>皮膚科でもらえる薬があんだけ有効なら市販薬ってなんのためにあるんだろうな 皮膚科に行くまでもない一過性の初期症状の為

117 20/12/02(水)10:40:25 No.751412343

治しても部屋の絨毯とかに住み着いてたらどうせまた水虫になるんだろうなって気分になる

118 20/12/02(水)10:41:21 No.751412483

市販薬って病院行く時間の余裕がない時の誤魔化し用だろう

119 20/12/02(水)10:41:37 No.751412518

水虫治療って皮膚のターンオーバー終わるまで延々薬塗り続けないといけないものだと思ってたな 今は点滴で済むのか…

120 20/12/02(水)10:43:52 No.751412837

水虫はもうわりと治る部類の病気だよ 白なまず黒ナマズっていわれてる癜風や白斑のほうが治らん

121 20/12/02(水)10:44:15 No.751412906

皮膚科はすげーな最近はアトピーもそれなりにマシになるわ

122 20/12/02(水)10:45:50 No.751413137

インキン今年の夏にかかったけど症状が収まったからって油断しちゃいけないなって

123 20/12/02(水)10:46:42 No.751413268

もしや二の腕の気になるブツブツもニノキュアなんぞ塗らずに皮膚科に行けば治る?

124 20/12/02(水)10:47:36 No.751413409

問題はいまだに接触性皮膚炎ですねーで誤診して 悪化するステロイドを処方するヤブが多いことくらいだ

125 20/12/02(水)10:49:14 No.751413643

>もしや二の腕の気になるブツブツもニノキュアなんぞ塗らずに皮膚科に行けば治る? たぶん

126 20/12/02(水)10:49:19 No.751413650

>もしや二の腕の気になるブツブツもニノキュアなんぞ塗らずに皮膚科に行けば治る? 毛孔性苔癬だっけ

127 20/12/02(水)10:51:27 No.751413962

>毛孔性苔癬だっけ 病名あるんだ…

128 20/12/02(水)10:52:17 No.751414101

皮膚病については「」に聞いた方が早いな!

129 20/12/02(水)10:52:40 No.751414160

顔のシミも皮膚科でなんとかならんか…

130 20/12/02(水)10:52:48 No.751414188

鳩尾あたりの皮膚が超汚いんだけどこれも治るんですか!?

131 20/12/02(水)10:53:40 No.751414312

爺ちゃんが酢に足漬けるやつやってたけど思えば20年くらい前の記憶だったからまだ皮膚科に行けば治る頃じゃなかったのかな 爺ちゃんあっちで元気にしてっかな

132 20/12/02(水)10:55:11 No.751414549

ホクロは美容名目でとると保険適用じゃないけど メラノーマじゃないか気になるんですって言ってとってもらうと保険が効く

133 20/12/02(水)10:56:39 No.751414756

水虫談義で盛り上がってるところ悪いけどスレ画ってそろそろお兄とセックスした?

134 20/12/02(水)10:58:40 No.751415047

休載多くて話が進んで無いはず

135 20/12/02(水)10:59:25 No.751415157

そうか……ありがとうな

136 20/12/02(水)11:02:09 No.751415522

>皮膚病については「」に聞いた方が早いな! 皮膚科に行け!

↑Top