虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 先日原... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/02(水)08:24:55 No.751395668

    先日原作履修した結果元気がなくなったけどようやく回復してきたのでアニメ1期を見ました 元気がなくなったので2期はまた元気が出たらみようと思います 推しはエルザとラウーロでした

    1 20/12/02(水)08:32:02 No.751396506

    二期は原作なぞっちゃいるけど別物として観た方がいいよ

    2 20/12/02(水)08:37:10 No.751397112

    >二期は原作なぞっちゃいるけど別物として観た方がいいよ 前にも言われたからあまり期待せずに見ようと思う

    3 20/12/02(水)08:42:52 No.751397765

    原作が口出しすると…の法則が見事に発動してたね

    4 20/12/02(水)08:43:34 No.751397856

    二期もオープニングの曲だけは好き 元気出るといいね…

    5 20/12/02(水)08:44:23 No.751397954

    二期は別の意味で元気がなくなる…

    6 20/12/02(水)08:46:10 No.751398152

    >二期もオープニングの曲だけは好き >元気出るといいね… 名曲だよね本当

    7 20/12/02(水)08:56:20 No.751399238

    一期見て俺の描く漫画がこんな陰鬱なわけないだろ!もっとこうだ!って出来たのがイルテアトリーノ

    8 20/12/02(水)08:57:46 No.751399385

    EDもいいだろうがよー!

    9 20/12/02(水)08:58:32 No.751399466

    コノバクダンハスゴイナー

    10 20/12/02(水)09:00:18 No.751399669

    最後までよく書ききったよね…

    11 20/12/02(水)09:02:50 No.751399915

    ポカフェリも是非聞いてくれよな

    12 20/12/02(水)09:04:39 No.751400084

    >最後までよく書ききったよね… 連載中彼女が出来たって聞いて多分この辺だな…ってわかるの面白い

    13 20/12/02(水)09:12:52 No.751401046

    DVDに付いてきたPS2のゲーム好きなんだ俺

    14 20/12/02(水)09:16:59 No.751401557

    2回元気なくなっててだめだった

    15 20/12/02(水)09:21:31 No.751402077

    >最後までよく書ききったよね… 長期連載になったにも関わらず当初から決まっていたであろうジョゼヘンリエッタ組の顛末を描いた上で綺麗に締めたのはすごい

    16 20/12/02(水)09:23:30 No.751402313

    ジョゼ山が急にマッチョになって笑ったけど好きな話だよ

    17 20/12/02(水)09:25:31 No.751402530

    ジョゼ山はペトラ出てきたあたりが一番誰だこれ!?って感じだったな

    18 20/12/02(水)09:28:49 No.751402868

    >連載中彼女が出来たって聞いて多分この辺だな…ってわかるの面白い 彼女が出来た話初めて聞いたけどどこでできたか一瞬で分かった気がする!

    19 20/12/02(水)09:32:04 No.751403236

    1期のOP曲もかなり好き

    20 20/12/02(水)09:32:34 No.751403303

    コラボ目的でドルフロ始めたけどアニメは1期しか見てなかったから誰だこの子達⁉︎感が凄かった

    21 20/12/02(水)09:32:52 No.751403344

    サンホラのグラサンが作ったキャラソン好き

    22 20/12/02(水)09:34:56 No.751403604

    コラボ新規組がドルフロスレでM200のスキン見たときに新規義体!?ってなってたのが印象深い

    23 20/12/02(水)09:42:21 No.751404490

    >コラボ目的でドルフロ始めたけどアニメは1期しか見てなかったから誰だこの子達⁉︎感が凄かった 頭身高くなってるしね…

    24 20/12/02(水)09:48:08 No.751405228

    相田先生良くも悪くも自分の感情が作品に乗りすぎるところあるよね… ロリいいよね→ロリより大人の女性だ!→ロリも大人も等しく愛すべきだ みたいになってる

    25 20/12/02(水)09:51:26 No.751405653

    絵柄の変遷はけっこう激しい ストーリーの書き切った感が高い

    26 20/12/02(水)10:19:02 No.751409355

    たった一つの

    27 20/12/02(水)10:20:59 No.751409640

    命を捨てて

    28 20/12/02(水)10:21:43 No.751409741

    >ジョゼ山はペトラ出てきたあたりが一番誰だこれ!?って感じだったな どんなんだっけ 急に髪モサモサで細くなった辺り?

    29 20/12/02(水)10:21:48 No.751409756

    3期はまだかいのぅ…

    30 20/12/02(水)10:21:51 No.751409761

    アニメはそんなに見る方では無かったけどこう表情とか会話の間の取り方とかうまいなーって思った あとOPED含めて音楽が良かったです

    31 20/12/02(水)10:22:46 No.751409886

    ジョゼ山従軍時代から始まるやつ中程まで読んでやっとガンガルだって把握しましたよ

    32 20/12/02(水)10:24:14 No.751410086

    1OPのクルクル表情変わった後スッと真顔になるところいいよね…

    33 20/12/02(水)10:24:24 No.751410108

    スレ画の子がヒロインだと思ってた時期がありました

    34 20/12/02(水)10:25:06 No.751410194

    ヒロインではあろう

    35 20/12/02(水)10:25:31 No.751410269

    女主人公という意味ではヒロインかもしれない

    36 20/12/02(水)10:25:50 No.751410315

    アニメでエルザが可哀想な感じに・・・

    37 20/12/02(水)10:26:53 No.751410455

    本当に「あっこれジョゼ山か」ってなる所が数回あるから困る

    38 20/12/02(水)10:27:08 No.751410487

    エルザとオリオンでかなり序盤から末路は暗示してたから最期はやっぱりこうなるのかと…

    39 20/12/02(水)10:28:36 No.751410703

    いろんなソシャゲでコラボして欲しい

    40 20/12/02(水)10:29:52 No.751410868

    なんかの賞を受賞した時も「こんな題材の作品で最後まで描ききってエラい!」みたいな選評だった気がする

    41 20/12/02(水)10:30:27 No.751410946

    >エルザとオリオンでかなり序盤から末路は暗示してたから最期はやっぱりこうなるのかと… 一巻の時点で作者のやりたい事な大半詰まってるよねこれ

    42 20/12/02(水)10:30:31 No.751410957

    俺ジョジョとガンスリでイタリアわかった!

    43 20/12/02(水)10:31:43 No.751411108

    >俺ジョジョとガンスリでイタリアわかった! マフィアとテロばっかり!ごはんはうまそう!

    44 20/12/02(水)10:32:00 No.751411157

    ジョゼ山は1巻のヒョロヒョロモヤシくんイメージが強すぎるんだ… 最後まで読んだ上の設定を考えると1巻の見た目の方こそ間違ってんだけど

    45 20/12/02(水)10:32:18 No.751411197

    一期のヘンリエッタの人はガンダム種の暁の車を歌ってた人なんだよな…

    46 20/12/02(水)10:32:21 No.751411202

    >>俺ジョジョとガンスリでイタリアわかった! >マフィアとテロばっかり!ごはんはうまそう! だいたいあってて間違ってないのが怖いイタリア

    47 20/12/02(水)10:32:27 No.751411211

    >いろんなソシャゲでコラボして欲しい パワプロとかにゃんこ大戦争とかとしても困るし……

    48 20/12/02(水)10:34:55 No.751411543

    >>いろんなソシャゲでコラボして欲しい >パワプロとかにゃんこ大戦争とかとしても困るし…… そもそも10年も前の作品で本体が別に再アニメ化とか続編でもやるんじゃない限り こんな作品とコラボするなんてよほどの好きものですよ

    49 20/12/02(水)10:34:59 No.751411558

    >一期のヘンリエッタの人はガンダム種の暁の車を歌ってた人なんだよな… キャラソン歌ったときもっと下手に歌って!って言われたらしいな

    50 20/12/02(水)10:35:04 No.751411577

    細ジョゼ山はヘンリエッタフィルタを潜ったジョゼ山王子なんだよきっと…

    51 20/12/02(水)10:35:23 No.751411616

    >推しはエルザとラウーロでした 腰まで浸かっててダメだった

    52 20/12/02(水)10:35:40 No.751411661

    ジョゼ山の家族が爆殺された事件はほぼ実話なのがコワ~…ってなる 爆風で車が100m先まで飛んで激突死とかひどい

    53 20/12/02(水)10:37:14 No.751411876

    ジョゼ山の見た目がゴリラになってるのもびっくりだけど悪党みたいなアイパッチになってるほうがもっと意外だと思うよ

    54 20/12/02(水)10:37:55 No.751411975

    キャラクターというよりこの作品のテーマそのものみたいな存在だからなラウーロとエルザ

    55 20/12/02(水)10:38:07 No.751412007

    >こんな作品とコラボするなんてよほどの好きものですよ 国外からコラボする酔狂なゲームなんてあるわけないよね

    56 20/12/02(水)10:38:23 No.751412054

    ジャンも結構変わってるんだけど元からそういうイメージなのかあまり突っ込まれない 変わらないマルコーとヒルシャー

    57 20/12/02(水)10:38:31 No.751412077

    >細ジョゼ山はヘンリエッタフィルタを潜ったジョゼ山王子なんだよきっと… ジャンさんそんなに変わらないあたりマジでそんな気がしてくる

    58 20/12/02(水)10:38:32 No.751412080

    コラボ先もクソみてーな世界

    59 20/12/02(水)10:38:35 No.751412087

    エルザとラウーロのシーン念入りに描かれてるのいいよね… いいかな…

    60 20/12/02(水)10:39:12 No.751412177

    むしろヒルシャーさんのほうがヒョロヒョロもやしお坊ちゃんなんだよな

    61 20/12/02(水)10:39:17 No.751412188

    エルザはアニオリが完璧すぎる

    62 20/12/02(水)10:40:05 No.751412292

    自分のイタリア観はスレ画とジョジョで構成されてる

    63 20/12/02(水)10:40:30 No.751412357

    背景にあるイタリアの南北問題いいよね… グローバリズムの伸長で色々洒落になってない所もあるけど

    64 20/12/02(水)10:41:07 No.751412453

    後半から単行本に書いてあるイタリアのコラムを読むのも楽しみだった

    65 20/12/02(水)10:41:53 No.751412557

    ジャンリコがやっぱり好きですね…

    66 20/12/02(水)10:41:59 No.751412572

    >むしろヒルシャーさんのほうがヒョロヒョロもやしお坊ちゃんなんだよな いつものメンバーだとあいつだけノーマル寄りの警官だからな 他はガチムチの特殊部隊員だ

    67 20/12/02(水)10:42:26 No.751412640

    リコが命令に逆らった最初で最後の言葉が私のために生きて!!なのがいいよね

    68 20/12/02(水)10:43:34 No.751412799

    どの担当官も二課へ流れ着く事情が大体おつらい…

    69 20/12/02(水)10:43:45 No.751412829

    ヒルトリ元々好きだったけどアニメでじっくりあのお互いの不器用さを描かれると余計好きになって辛い

    70 20/12/02(水)10:43:59 No.751412854

    >>連載中彼女が出来たって聞いて多分この辺だな…ってわかるの面白い >彼女が出来た話初めて聞いたけどどこでできたか一瞬で分かった気がする! その彼女が奥さんになってその奥さんモデルにした義体がしっかりでてくる上に ちゃんと悲劇の上で死んじゃうのが作者流石だなって性癖を感じる

    71 20/12/02(水)10:44:01 No.751412864

    自分は最後の最後まで苦手だったなあリコ よくわからなかった分みんなより最後で得した気分

    72 20/12/02(水)10:44:51 No.751412994

    >リコが命令に逆らった最初で最後の言葉が私のために生きて!!なのがいいよね はジャン山リコのために生きます…(死後10年以上過ぎても思い出の女にしながら

    73 20/12/02(水)10:45:33 No.751413092

    義体化の恩恵を最も享受した少女だ 面構えが違う

    74 20/12/02(水)10:45:45 No.751413124

    後日談的に公社の話は世間に知れ渡ってるっぽいけど大丈夫だったのかな…

    75 20/12/02(水)10:46:08 No.751413182

    リコは元の境遇と義体化が見事にプラスにしか働いてないから強いよね みんなふとしたきっかけでフラバするからおつらい…

    76 20/12/02(水)10:46:41 No.751413265

    そもそもリコは最初にガッツリ調整されて感情が喜楽寄りになってるからな それにおつらい過去があんまり無いので義体化したら動ける!嬉しい!って子だし

    77 20/12/02(水)10:46:46 No.751413279

    >リコは元の境遇と義体化が見事にプラスにしか働いてないから強いよね >みんなふとしたきっかけでフラバするからおつらい… 他の子とちがってリコだけは洗脳薬漬けしてないからな…

    78 20/12/02(水)10:47:17 No.751413362

    >履修 どこから来たの?

    79 20/12/02(水)10:48:30 No.751413522

    >>履修 >どこから来たの? ドルフロからじゃない?これきっかけに読み始めた「」多いし

    80 20/12/02(水)10:49:41 No.751413697

    いいよねキノッピオ アニメ化しないかな

    81 20/12/02(水)10:50:25 No.751413824

    >ドルフロからじゃない? コラボイベも終わってもうずいぶん経つのに…なぜいま

    82 20/12/02(水)10:51:14 No.751413927

    >いいよねキノッピオ >アニメ化しないかな そんなキノコ王国住人みたいな…

    83 20/12/02(水)10:51:51 No.751414031

    >後半から単行本に書いてあるイタリアのコラムを読むのも楽しみだった やたら詳しくて面白かったよね 下手な旅行雑誌とか海外紹介読むより勉強になる

    84 20/12/02(水)10:52:20 No.751414109

    推しが過去形なの悲しい

    85 20/12/02(水)10:54:28 No.751414435

    >やたら詳しくて面白かったよね イルテアトリーノにかこつけて旅行したからな

    86 20/12/02(水)10:54:34 No.751414445

    >>後半から単行本に書いてあるイタリアのコラムを読むのも楽しみだった >やたら詳しくて面白かったよね >下手な旅行雑誌とか海外紹介読むより勉強になる 大学でイタリア語専門だったって聞いたことあるけど真相は知らない

    87 20/12/02(水)10:55:24 No.751414576

    俺は末路含めてジョゼエッタ好きだよ

    88 20/12/02(水)10:56:47 No.751414777

    俺はマルコーさんがやっぱ好きだな…出てくるたびに顔が曇ってるのに哀愁を感じて良い…

    89 20/12/02(水)10:56:52 No.751414788

    >ロリいいよね→ロリより大人の女性だ!→ロリも大人も等しく愛すべきだ 独身時代→彼女ができた→結婚した

    90 20/12/02(水)11:00:09 No.751415253

    キャラソン収録する時に注文と演技指導が厳しすぎて鬼扱いされてたレボ君

    91 20/12/02(水)11:01:00 No.751415355

    >キャラソン収録する時に注文と演技指導が厳しすぎて鬼扱いされてたレボ君 納得のデキだ