ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/02(水)04:14:11 No.751381604
大変そうっすね
1 20/12/02(水)05:25:09 No.751384584
上と下どっちがいいかという話か
2 20/12/02(水)05:35:30 No.751384923
上はそれっぽい理屈とヨイショで論破出来るから上 下は無理
3 20/12/02(水)05:37:11 No.751384986
下は自分が困るんじゃないの・・・?
4 20/12/02(水)05:59:50 No.751385845
下はもうころころするしか
5 20/12/02(水)06:04:25 No.751386004
下は感情の生き物すぎて解決策がわからん
6 20/12/02(水)06:51:32 No.751387893
上はまだ分かるけど下は何…?なんなの…?
7 20/12/02(水)06:57:59 No.751388256
このレベルじゃなくとも仕事の話をしにきてるとは思えないやつが時々いてしまうよね…
8 20/12/02(水)06:59:18 No.751388330
下はもうそいつの上司に掛け合うしかねえでしょ
9 20/12/02(水)07:00:48 No.751388418
だからさあ最初のヒアリングが一番大事なんですよ そこでクライアントの心を決めさせるんだ
10 20/12/02(水)07:01:33 No.751388463
上の方の反応はどんなもんですかね…?と早めに聞くんだ
11 20/12/02(水)07:01:48 No.751388476
>上はまだ分かるけど下は何…?なんなの…? 上はあくまで指示道理にやったわけだから納期の延長やそのまま納品などのごり押しが効く 下は話にならん
12 20/12/02(水)07:05:26 No.751388681
納期切れ目前になったらじゃあこれでってなるよね下 …なるよね?
13 20/12/02(水)07:06:46 No.751388758
ただただ自信過剰だったり知識がないとかじゃなくて他の仕事で頭いっぱいだったりするのかな
14 20/12/02(水)07:08:19 No.751388852
下はもう介錯しもす!するしか
15 20/12/02(水)07:10:31 No.751389000
D同士で合意する →相手のPがひっくり返す →P同士が合意する →相手の役員がひっくり返す マジであったから困る
16 20/12/02(水)07:10:57 No.751389032
>下は自分が困るんじゃないの・・・? それが~まだできてないみたいなんですよ~ 困るんですよね~
17 20/12/02(水)07:13:00 No.751389155
気軽に納期の変更するんじゃねえほろべ いや滅んだら仕事がきえるんだけども
18 20/12/02(水)07:15:07 No.751389283
下は納期が迫ると答え出してくれるよ というか元々答えがないからなんでも通るようになるよ
19 20/12/02(水)07:35:24 No.751390694
下は脳味噌ばらして解析にかけた方が良い
20 20/12/02(水)07:37:02 No.751390839
文句付けるのが仕事だと思ってる人たまに居るんだよな…
21 20/12/02(水)07:43:26 No.751391377
下はちょっと前にヒで話題になった漫画みたいだな
22 20/12/02(水)07:43:54 No.751391416
本気でセンスが無いの自覚してて何が良いのかわからなくて 担当してる本人が困ってるクライアントとか居ないの? なんでそんなのに任せたってクライアント側の事情をエスパーしなきゃいけなかったり
23 20/12/02(水)07:44:39 No.751391481
下は愚痴として聞いた事あるけど… こうして職場残酷物語的なので描かれるのを見ると本当にいるんだな
24 20/12/02(水)07:46:54 No.751391660
下はぶっちゃけ当人の中にも正解が具体化されてない奴なんで誘導するしかない 上は当人の趣味しかないからタチが悪い
25 20/12/02(水)07:47:07 No.751391674
女性向けのものを女性デザイナーがいい感じに作っても 上司のおっさんがおっさんセンスで引っ繰り返して残念なことになるケースも割とあると聞く
26 20/12/02(水)07:50:27 No.751391942
決定権決定権ってなんだ
27 20/12/02(水)07:55:08 No.751392405
上はこういうので!ってのがあるからまあ作りやすい ただ態度高圧的にする必要ないし最初から参考資料渡してこういうのにしてくれって言っとけよと社内で希望を通してからやれよとは思う
28 20/12/02(水)07:55:16 No.751392425
てかノブ子の人やっぱりこういうの描かせても上手いな!
29 20/12/02(水)07:55:23 No.751392436
下のタイプは決めたくない責任持ちたくないってタイプもいるんだけど… この態度は調子のってるやつだな
30 20/12/02(水)07:56:41 No.751392570
業者が困る姿見るの好きな人は少ないけどいるのはいる
31 20/12/02(水)07:58:35 No.751392762
私にピンと来ないからダメー
32 20/12/02(水)08:00:18 No.751392929
上の人頑張れそこで諦めてリテイクはふざけんなよ
33 20/12/02(水)08:00:55 No.751392997
間に挟まる人は人格を失って欲しい
34 20/12/02(水)08:02:31 No.751393166
結局最終決定権はおじさんたちが持ってるから女性向けデザインは 女性が求めてないゴテゴテピンクとかになっちゃうみたいな話を思い出した
35 20/12/02(水)08:03:09 No.751393231
上の場合デザイナーが「担当からそういう指示あったんですけど」って言うと担当は言ってないとかすっとぼける場合がある 納期は変わらない
36 20/12/02(水)08:06:29 No.751393603
板挟みで怒られてるのを見せられる下請け (最初から上と話してぇ…)
37 20/12/02(水)08:09:07 No.751393912
役員とかになるとマジで入稿直前とかに見せるから本当に鶴の一声が怖い 納期は変わらない
38 20/12/02(水)08:10:41 No.751394077
納期直前に仕様が変わるIT業界とどっちがマシかな
39 20/12/02(水)08:13:37 No.751394410
>結局最終決定権はおじさんたちが持ってるから女性向けデザインは >女性が求めてないゴテゴテピンクとかになっちゃうみたいな話を思い出した ビックリマンで子供にリサーチしないまま失敗し続けた話思い出した
40 20/12/02(水)08:15:18 No.751394607
納期寸前に変更なんてどの業界でもクソだよ!
41 20/12/02(水)08:16:36 No.751394734
最後に上の方でひっくり返されて 担当に僕は最初の奴が良かったですとか言われてもね 何の慰めにもならんよね 上も説得して
42 20/12/02(水)08:17:16 No.751394798
最初から決定権ある人に見せてえ…
43 20/12/02(水)08:22:17 No.751395378
うちの会社はいっちゃん偉い人が一人で責任もってデザイン仕切ってる 下みたいな性格だ…今日もこれからお相手してくる…
44 20/12/02(水)08:22:29 No.751395400
>結局最終決定権はおじさんたちが持ってるから女性向けデザインは >女性が求めてないゴテゴテピンクとかになっちゃうみたいな話を思い出した ダサピンク現象ってやつだな ユーザーに届かない刺さらない広告多いよね 金の無駄すぎる…
45 20/12/02(水)08:25:54 No.751395778
最近でもこれは男が作った女向けだってアレな人達が騒いだら 全員女性のプロフェクトだったのがあるし見てる方も節穴
46 20/12/02(水)08:26:04 No.751395804
デザイン技術って半分くらい話術でできてるよな…
47 20/12/02(水)08:26:37 No.751395863
「これみたいな感じでやってよ」って要するにパクれみたいな指示はやっちゃいけないけど 結局パクれって結論になるケースあるよね…
48 20/12/02(水)08:26:58 No.751395913
上はまだ反省点を洗い出せるし次回に活かせる 下は何なの根源悪なの
49 20/12/02(水)08:27:32 No.751395982
こうしたいってのが自分で明確にわかってるならデザイナーに注文なんかしねえんだよ!わかれ!わかってくれ!頑張れ!
50 20/12/02(水)08:27:39 No.751395994
>最近でもこれは男が作った女向けだってアレな人達が騒いだら >全員女性のプロフェクトだったのがあるし見てる方も節穴 アレな人を基準に考えてはいけない… 女性向けなら多数の女性に刺さればいいのだ…
51 20/12/02(水)08:28:42 No.751396137
>下は何なの根源悪なの 多分なんにも考えてないし 本当は自分の中にも答えがない人
52 20/12/02(水)08:30:38 No.751396362
>こうしたいってのが自分で明確にわかってるならデザイナーに注文なんかしねえんだよ!わかれ!わかってくれ!頑張れ! うるせえ上の奴と話させろ
53 20/12/02(水)08:32:15 No.751396532
個人的に理屈人間で感性が壊滅的でセンスもないからデザイン系のお仕事やってる人は問答無用で尊敬してしまう
54 20/12/02(水)08:33:08 No.751396643
>>下は何なの根源悪なの >多分なんにも考えてないし >本当は自分の中にも答えがない人 デザインなんて元々定型なんて無いしそういう考えも理解できなくもないけど 無駄に可愛い子ぶってるのがムカつく 合コンにでも来てんのか
55 20/12/02(水)08:33:29 No.751396693
デザイナーってデザインするのが仕事だと思ったら 他人の考えを察する能力の方が圧倒的に求められる仕事だった って話をあらゆる所で見るから 多分本当にそうなんだろうな…って思う
56 20/12/02(水)08:33:45 No.751396728
上は上の会社の中で問題が発生してるのと窓口になってる人間の性格が悪いってだけで 仕事そのものはリテイクだろうと前に進んでる 下はゴールすらない
57 20/12/02(水)08:33:59 No.751396748
>うるせえ上の奴と話させろ 偉い人「うるせえ消費者に聞け」
58 20/12/02(水)08:34:55 No.751396846
パターン違うの複数持っていって採用されたの一つだけで 後日不採用になったのも勝手に使われてたことあった
59 20/12/02(水)08:35:03 No.751396865
令和になっても「何でこんなデザイン作っちゃったの案件」は大会社でも普通にあるんだよな
60 20/12/02(水)08:35:03 No.751396868
下はこれ同じような事をジジイも言ってくるから困る 言われなくてもそれを察するのが君たちの仕事云々とか
61 20/12/02(水)08:35:05 No.751396871
>担当に僕は最初の奴が良かったですとか言われてもね >何の慰めにもならんよね >上も説得して 上は上で何か意見出さないとダメみたいな風潮あるから 絶対何かありがたい意見出してくる したくても説得出来ない…ごめんね…
62 20/12/02(水)08:35:47 No.751396959
言語化できない要望にはお応え致しませーんでいいじゃん
63 20/12/02(水)08:35:47 No.751396960
デザインの方向性だけでも…! せめてイメージカラーやかっこいい系とかかわいい系にしたいとかだけでも…!
64 20/12/02(水)08:36:17 No.751397013
でもこのイチャモン付けてるだけの人たちこそが高給取りなんだよな 世の中間違ってるよ~
65 20/12/02(水)08:36:28 No.751397034
意思疎通については専門家である医者が「ド素人の患者にも理解できる説明」を求められるのと同じ ただ医者は基本的に患者から敬われる立場だけどデザイナーは常に扱いが悪い
66 20/12/02(水)08:36:37 No.751397053
実際デザイナーさんとしては最初から相手に明確に答えが決まってて 色も形もほぼほぼ相手に言われた通りの物を作るってどうなの
67 20/12/02(水)08:38:05 No.751397225
>言語化できない要望にはお応え致しませーんでいいじゃん それが通じるのは学生までよ
68 20/12/02(水)08:38:36 No.751397290
>実際デザイナーさんとしては最初から相手に明確に答えが決まってて >色も形もほぼほぼ相手に言われた通りの物を作るってどうなの リテイクの回数が少なくなってくれてとってもお仕事がやりやすい 事程左様にクリエイティブ云々を勘違いしているアホウがメッチャクチャ多いのお仕事ですよ真面目にやって
69 20/12/02(水)08:38:59 No.751397335
>下はこれ同じような事をジジイも言ってくるから困る >言われなくてもそれを察するのが君たちの仕事云々とか それに見合った報酬を用意してるならともかく依頼量まで切り詰めた上でほざいてくるパターンが大半だからな
70 20/12/02(水)08:41:40 No.751397635
>実際デザイナーさんとしては最初から相手に明確に答えが決まってて >色も形もほぼほぼ相手に言われた通りの物を作るってどうなの 楽で助かる その分ほかの仕事に時間割けるし余裕が生まれればよりいいものを目指してもっと深く取り組める 問題っていうのはたいてい「時間が足りない」が原因で起こるんだ
71 20/12/02(水)08:41:42 No.751397642
>実際デザイナーさんとしては最初から相手に明確に答えが決まってて >色も形もほぼほぼ相手に言われた通りの物を作るってどうなの 商業デザイナーはアーティストじゃないから相手から求められたものを作るのが仕事 勿論自由にって言われたらそれに応えるのも仕事だけど
72 20/12/02(水)08:42:41 No.751397749
業務的にデザイナーと関わること無いけどセンスが一切無くて何がいいものか分からんから 会話になんなくてデザイナーさんが仕事しなくないタイプな気がする自分
73 20/12/02(水)08:43:06 No.751397796
おっぱいのサイズは自由でいいですよ
74 20/12/02(水)08:43:44 No.751397870
>おっぱいのサイズは自由でいいですよ わかりました えぐります
75 20/12/02(水)08:43:55 No.751397897
たとえばこれを漫画家と編集に置き換えてみると 「どういう漫画を描けばいいか教えてください」 「こっちは"キミ"の漫画が読みたいんだよ」 って感じで編集側が正しい感じになる 下のクライアントは意見がないとか馬鹿とかじゃなくてデザインを発注することについての認識が違う
76 20/12/02(水)08:44:01 No.751397907
上のコマに出てくるちゃんと自分の答えを持ってるだけマシっていう先輩の台詞に全てが詰まってると思う
77 20/12/02(水)08:45:03 No.751398023
具体的にこういうのが欲しいのって情報をいろいろ提出してくれるお客さんマジ大事
78 20/12/02(水)08:45:47 No.751398112
自分の答えを持ってるのに言わない厄介な人も居る そういう人は答え以外受け付けないから読み取らないといけない 彼女か!
79 20/12/02(水)08:46:32 No.751398190
なんかなー専門外だからしゃーないっつったらしゃーないんだけどもデザイナーって仕事に夢見すぎで夢みたいなことばっか言ってきて当然のようなツラしてんのがさー
80 20/12/02(水)08:47:51 No.751398342
上も下も最初に出したやつもう一回持って行くと通るんだよね…
81 20/12/02(水)08:48:33 No.751398417
ケチくさいクライアントほどこういうのやるイメージ
82 20/12/02(水)08:48:59 No.751398457
いいから上司の決済を貰えるようないいデザインを超能力で察知してそれを超高速で納期に間に合わせろっつってんだよ
83 20/12/02(水)08:49:42 No.751398536
でも「下で止めてたデザインが上が欲しかった物」はかなりクソだな…
84 20/12/02(水)08:51:35 No.751398740
なんかこう…いい感じで!としか言えないからちゃんと依頼できる人は凄いと思う
85 20/12/02(水)08:52:14 No.751398811
上は俺のイメージを形にするのがデザイナーの仕事って思ってるのでそこは実際に合ってる 下はこっちが指示したものを描くなんて誰でも出来ることに金払わせるつもりなのって思ってる
86 20/12/02(水)08:52:18 No.751398819
下の展開は料理漫画でよく見る
87 20/12/02(水)08:53:21 No.751398926
>なんかこう…いい感じで!としか言えないからちゃんと依頼できる人は凄いと思う それでお出しされた物にぶつくさ文句言わないなら立派だと思う
88 20/12/02(水)08:53:49 No.751398972
下はギリギリまで考えさせればもっと良くなるって本気で思ってるタイプだから答えなんてないのだ
89 20/12/02(水)08:55:12 No.751399110
議事録とかメールとか形に残すのはどんな仕事でも大事だよね‥‥ たまに無視してくる人がいる‥‥
90 20/12/02(水)08:56:01 No.751399202
>上は俺のイメージを形にするのがデザイナーの仕事って思ってるのでそこは実際に合ってる 社内で認識擦り合わせとけって思うけどね
91 20/12/02(水)08:56:03 No.751399208
>てかノブ子の人やっぱりこういうの描かせても上手いな! こういう時にこそノブ子みたいな存在が欲しい 特に下
92 20/12/02(水)08:56:07 No.751399215
下は真面目に付き合わずにいろいろ好きにデザインしたもんテキトーに勿体ぶりながら大変苦労して考えましたって雰囲気で小出しにすればよろしい
93 20/12/02(水)08:56:54 No.751399303
直接やりとりする人はあー良いっすねえって初期稿をすんなり持って帰ってくれるんだけどさらにその上からダメだし食らってすぐリテイクになるやつ
94 20/12/02(水)08:57:48 No.751399389
>でも「下で止めてたデザインが上が欲しかった物」はかなりクソだな… 本来一度持ち帰って検討してみます…する時間も普通にあったっぽいのもクソ度高い
95 20/12/02(水)08:58:25 No.751399451
下はなんも考えてないから同じやつギリギリに出すといいよ
96 20/12/02(水)08:58:33 No.751399469
こんなクソ客で納期迫りつつさらに他の案件も刻一刻と追い込まれてるとか こんな仕事してたらハゲない?
97 20/12/02(水)08:59:12 No.751399546
なんかリテイクに同じの出したらそのまま通ったみたいな話もあるよね
98 20/12/02(水)08:59:49 No.751399612
相手も時間が無くなると結局焦り始めるからな 払った金と時間いっぱい仕事させたいんだ
99 20/12/02(水)09:00:07 No.751399646
こういうデザインの仕事って一期一会だから同じクライアントとの仕事なんてまずないだろうけどこの無になった上の人のその後が知りたい
100 20/12/02(水)09:00:19 No.751399674
持ち帰って修正させていただくのにも時間がかかるんですよ…
101 20/12/02(水)09:02:58 No.751399928
たのしそ
102 20/12/02(水)09:04:09 No.751400031
>こういうデザインの仕事って一期一会だから同じクライアントとの仕事なんてまずないだろうけどこの無になった上の人のその後が知りたい いや全然あるっていうか固定客にするのが仕事だよ スレ画みたいな客はしなくていいけど…
103 20/12/02(水)09:09:37 No.751400640
上は次からは自分の感情消して常務趣味に合わせて依頼してくる 下は次以降も同じタイプ
104 20/12/02(水)09:09:49 No.751400662
こいつはそういう奴だなと思ったら 期限ギリギリまではテキトーにやるってテクニックもあるのかな