ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/02(水)03:39:22 No.751379749
今日職場で何の拍子にか花咲くいろはの話題が出たんだけど ある程度盛り上がったところで突然後輩が 「花咲くいろはのいろはってキャラクター名じゃないの知ったから調べたけど物事の始まりを意味するんだ」 ってなこと大真面目に語り始めて周りみんなびっくりしちゃったんだけど みんな揃って「Oh…」みたいな反応しかできなくてツッコミ皆無で進んじゃったんだけど いろはについては学ん出来たみたいだから それ以上説教みたいな事するのは野暮だと思ったんだけど このモヤモヤを抱えたまま居るのはモヤモヤするので 「」ちゃんにもモヤモヤをお裾分けします
1 20/12/02(水)03:42:26 No.751379913
花咲いろはちゃん可愛いよね
2 20/12/02(水)03:43:06 No.751379940
一瞬意味わからなかったけど最近の子はいろはにほへとを知らないってこと?
3 20/12/02(水)03:44:10 No.751380000
そういうこともあるだろう 知るは一時の恥知らぬは一生の恥ってね
4 20/12/02(水)03:45:22 No.751380078
>一瞬意味わからなかったけど最近の子はいろはにほへとを知らないってこと? そう言うの最近の子だからとか関係ないだろ… すごく一般的な慣用句だって世代問わず通じない人とか居るし 手持ち無沙汰が分からない管理職だっているんだぞ
5 20/12/02(水)03:45:36 No.751380094
ひとつ賢くなったなら別にいいと思うよ 俺だったらそんなことよりもいろはちゃんはみんちのベッドで徹さんに抱かれるべきだと思う
6 20/12/02(水)03:45:38 No.751380098
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥…
7 20/12/02(水)03:46:03 No.751380120
ミン・チーはベトナム人じゃないんだぜ
8 20/12/02(水)03:50:55 No.751380426
スレ「」はイロハを学ぶとか聞いたことなかったのか
9 20/12/02(水)03:52:27 No.751380514
野暮ったい事いうけど だけどだけどって一文で何回も使うのやめたほういいよ
10 20/12/02(水)03:52:45 No.751380544
>俺だったらそんなことよりもいろはちゃんはみんちのベッドで徹さんに抱かれるべきだと思う 俺は喜翠荘を訪ねて来たコウちゃんが来るんだけど コウちゃんを見てキラキラしてるいろはちゃんがいるのを見たみんちが せっかく自分を棚に上げた状態で自分の気持ちに丸く収める方法が見えてたのに いろはちゃんは徹さんとくっつけばいいのに邪魔しないでって拗らせまくった挙句に 布団置き場かどっかにコウちゃんを連れだして「あんたが来なければみんな幸せだったのに!」って ボロ泣きしながらコウちゃん押し倒して逆レイプしちゃうやつがいい
11 20/12/02(水)03:54:22 No.751380631
>知るは一時の恥知らぬは一生の恥ってね >聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥… 自分で調べて知って来たのは偉いよね >スレ「」はイロハを学ぶとか聞いたことなかったのか 俺じゃねえよ!? >だけどだけどって一文で何回も使うのやめたほういいよ 投稿してから本文読み直して同じこと思いました…
12 20/12/02(水)03:54:32 No.751380637
顔は覚えてるけど本当の名前忘れてしまったないろはちゃん
13 20/12/02(水)03:56:52 No.751380770
花咲いろはちゃんが花咲いろはちゃんじゃないということしか知らない
14 20/12/02(水)03:58:59 No.751380858
なんでみんちの口癖の造語がNGワードなのか本気で分からない…
15 20/12/02(水)03:59:38 No.751380898
緒花です…
16 20/12/02(水)04:00:59 No.751380966
>花咲いろはちゃんが花咲いろはちゃんじゃない 知らなかったそんなの…
17 20/12/02(水)04:01:02 No.751380973
花咲いろはちゃん
18 20/12/02(水)04:01:31 No.751381001
いろはちゃんじゃないのか
19 20/12/02(水)04:01:51 No.751381014
え…ずっとここでけいいろって…
20 20/12/02(水)04:01:57 No.751381022
ネッサいろはちゃん好きよ
21 20/12/02(水)04:04:06 No.751381138
スレ立てる際にいろはちゃんの画像いっぱいあったはずなのに見つからなくてしばらく悩んじゃった… けいおんちゃんフォルダに全部入ってたのが思い出せませんでした…
22 20/12/02(水)04:09:22 No.751381370
けいおんファミリーだからな…
23 20/12/02(水)04:10:08 No.751381413
でもいろはって名前のキャラわりとそこらじゅうに居るよね
24 20/12/02(水)04:12:51 No.751381549
じゃあスレ画誰なんだよって話に
25 20/12/02(水)04:13:41 No.751381584
>じゃあスレ画誰なんだよって話に 花咲おはなちゃんだよ
26 20/12/02(水)04:16:07 No.751381699
松前漬みたいな名前だった気がする
27 20/12/02(水)04:16:27 No.751381724
新シリーズ!ってニュース見てアニメまたやるんだと思ったら 小説だけなのね
28 20/12/02(水)04:17:20 No.751381776
全話通して見るとこいつら全然進展してねえな…てなる なにかやろうとしては失敗してそのたびにこなくそー!って奮起するんだけど それは失敗分のマイナスを取り返しただけで別に話が前に進んだ訳じゃないという展開ばっかりだよ いろはちゃんなにやってんの
29 20/12/02(水)04:19:05 No.751381872
これdアニメで全話見たはずなのに何も内容覚えてないんでそういう内容だったんだろう…
30 20/12/02(水)04:19:47 No.751381900
亀甲縛りされてるのと喜翆荘が燃えてる様は思い出せる
31 20/12/02(水)04:20:45 No.751381935
花を咲かせるためのいろはなんだから 花を咲かせるのがゴールじゃないからでは
32 20/12/02(水)04:21:13 No.751381959
あれ?いろはちゃんって四万十さんじゃなかったっけ…
33 20/12/02(水)04:21:33 No.751381975
>これdアニメで全話見たはずなのに何も内容覚えてないんでそういう内容だったんだろう… 概ね旅館モノのドラマでよくある内容だった記憶
34 20/12/02(水)04:21:44 No.751381987
一応コミカライズで新シリーズが始まるよ!
35 20/12/02(水)04:23:04 No.751382052
劇場版アニメにもなりリアルなお祭りも産んだアニメがなんだって?
36 20/12/02(水)04:23:05 No.751382054
2020年も終わろうってこの時期にどんな職場なの…
37 20/12/02(水)04:23:12 No.751382061
思い出したけどなんかいろはちゃんが庭荒らしして死ねよや!って言われてたと思う!
38 20/12/02(水)04:23:16 No.751382063
P.A.Worksはウマ娘で忙しいか お仕事モノはだいたいハズレがなくて好き
39 20/12/02(水)04:23:37 No.751382083
いろはちゃんの情緒が不安定で実はあんまり感情移入できなかった
40 20/12/02(水)04:25:39 No.751382162
>P.A.Worksはウマ娘で忙しいか 今佐藤のアニメやってる真っ最中だろ?
41 20/12/02(水)04:25:55 No.751382171
いろはミンチーなこちがギャーギャーすったもんだする割に ゆっくりと旅館が傾いていく姿をただ眺めていくだけという無力感が全体から滲みだしてくるので 観ててテンションが上がりにくいんだ 女の子たちがただただ可愛いだけで話が進むと思うなよ ただただ可愛いんだよ…
42 20/12/02(水)04:27:39 No.751382259
現実も今同じ事になってる旅館多そう
43 20/12/02(水)04:28:04 No.751382281
きっと若旦那とコンサルさんが盛り返してくれたはず…ならいいんだけど
44 20/12/02(水)04:28:28 No.751382299
>いろはちゃんの情緒が不安定で実はあんまり感情移入できなかった いきなり母親が男作って家開けるから初めて会うばあちゃんとこに行けって放り出されて 幼馴染の男の子に打ち明けたら「じゃあな」って言われて別れたせいで 「またな!」じゃなかったからもう会う気ないんだって勝手に思い込んで落ち込んで 行った先じゃばあちゃんが怖くてしらない田舎暮らしで丁稚奉公なんだから 東京で割と甘い生活してたJKには荷が重いだろ…
45 20/12/02(水)04:28:56 No.751382324
小学生に若おかみをやらせよう
46 20/12/02(水)04:29:35 No.751382359
劇場版でちょっとだけ母親にフォローはいったけどフォローできてないよ
47 20/12/02(水)04:29:43 No.751382363
のとまみこがサバゲーオタをシメる話が好きだった
48 20/12/02(水)04:30:54 No.751382424
このあたりから能登がはっちゃけるおば…お姉さん役やることが増えていった記憶がある
49 20/12/02(水)04:32:17 No.751382483
でも花咲いろはって実際にありそうな名前だし普通にかわいいし仕方ないと思うよ
50 20/12/02(水)04:32:30 No.751382496
>全話通して見るとこいつら全然進展してねえな…てなる 岡田麿里脚本は同じところぐるぐる回るからな…
51 20/12/02(水)04:32:30 No.751382497
のとまみこの石川弁はかわいらしかった 自分が使ってる方言と全然感じが違うのが面白い
52 20/12/02(水)04:32:44 No.751382513
母親の駄目さは嫌なリアリティあって胃が痛くなった
53 20/12/02(水)04:33:44 No.751382553
そうかこれ親がめちゃ酷かったな
54 20/12/02(水)04:34:09 No.751382580
かな恵…お前は今どこで戦っている…
55 20/12/02(水)04:34:12 No.751382583
そんなもんたった1年足らずで取り返しがつかないほど落ち込むようなことも 逆に盛り返すようなことも現実的に無理な話だし 前々から景気悪くなってたところでばあちゃんがワシ疲れたからお開きね!って言いだしたら とりあえず一旦は終わるしかないじゃん 若夫婦がその気ならちゃんと修行して戻ってきたらいいじゃんって話だったし
56 20/12/02(水)04:34:33 No.751382600
旅館炎上
57 20/12/02(水)04:36:14 No.751382672
>かな恵…お前は今どこで戦っている… 割とまだ見るだろ!?
58 20/12/02(水)04:37:36 No.751382731
説教って
59 20/12/02(水)04:38:00 No.751382746
>割とまだ見るだろ!? 一時期ほどじゃないけど割と聞くよね
60 20/12/02(水)04:38:12 No.751382755
説教は説いて教えることだから不自然じゃないよ
61 20/12/02(水)04:39:05 No.751382792
ていうかばあちゃんは店畳むにしても余裕が残ってるうちに畳む決心して 従業員の後の事の根回しまでしてるのえらくね? はい終わり解散!とか言って夜逃げ同然でやめる会社普通にあるのに
62 20/12/02(水)04:41:43 No.751382921
若旦那が連れてきたコンサルやることだいたい滑ってた記憶がある…
63 20/12/02(水)04:41:46 No.751382926
男の子としては画期的なアイデアで倒産寸前の旅館が奇跡の大復活!なノリを期待してしまっていた そういう話じゃないんだと理解するまでにちょっと話数がかかってしまった
64 20/12/02(水)04:43:07 No.751382986
>男の子としては画期的なアイデアで倒産寸前の旅館が奇跡の大復活!なノリを期待してしまっていた >そういう話じゃないんだと理解するまでにちょっと話数がかかってしまった そんなに甘い話はアニメの中にしか…アニメだった
65 20/12/02(水)04:43:12 No.751382988
都会育ちの小娘が世間の荒波に揉まれて幼馴染とよりを戻した話だもんな
66 20/12/02(水)04:44:13 No.751383023
これを見るとtaritariも白箱もめちゃくちゃアニメみたいな話だな
67 20/12/02(水)04:44:58 No.751383057
旅館は閉じたし何も発展しなかったアニメだが 現実にお祭り一個残していった功績を余は忘れてはおらん…
68 20/12/02(水)04:47:59 No.751383189
いろはちゃんが現実の世知辛さと働いてお金をもらうことを知って コウちゃんともお互いの気持ちをちゃんと確認できたんだからいろはちゃんのドラマとしては ちゃんと子供から大人の階段上り始めたとこに進んだだろ
69 20/12/02(水)04:48:30 No.751383218
ぼんぼり祭も疫病には勝てなかったけどな!
70 20/12/02(水)04:49:22 No.751383258
いろはちゃんはいろいろ考えて母親を許したけど 母親は許されないことしてると思うよ
71 20/12/02(水)04:52:29 No.751383397
慣用句としての~のいろはを知る、教えるは知ってても単語としての意味なんざ知らね~ スレ画のいろはちゃん面白い顔してるね
72 20/12/02(水)04:54:58 No.751383513
ははーんさては実況してて内容頭に入ってないな
73 20/12/02(水)04:55:39 No.751383538
いろはやABCを物事の基本って意味で使うけど あいうえおはそういう使い方しないよな
74 20/12/02(水)04:58:33 No.751383659
俺はCV戸松のでっかい旅館の娘がぼんぼりんぼる~って言ってたのが好きだ!
75 20/12/02(水)05:00:03 No.751383721
>慣用句としての~のいろはを知る、教えるは知ってても単語としての意味なんざ知らね~ 俺もこれに近い あーその意味のイロハだったんだへーって会話続けると思う 触った作品全てタイトルの意味まで考えるわけじゃないし
76 20/12/02(水)05:01:18 No.751383768
作品タイトルの意味とかはともかく 物事のいろはって言葉聞いてナニソレとはならんだろって話じゃねえの
77 20/12/02(水)05:02:20 No.751383803
>学ん出来た 変な日本語だ
78 20/12/02(水)05:17:18 No.751384332
花咲くてにをは
79 20/12/02(水)05:25:26 No.751384596
Hana123
80 20/12/02(水)05:49:01 No.751385459
>作品タイトルの意味とかはともかく >物事のいろはって言葉聞いてナニソレとはならんだろって話じゃねえの なるほど スレ「」の文章も大概良くないと思います!
81 20/12/02(水)06:15:58 No.751386451
職場(作業所)
82 20/12/02(水)06:29:11 No.751386943
>職場(作業所) ?
83 20/12/02(水)06:52:25 No.751387942
本編の内容よりも「」が貼っていた「抱かれろ!処女くらいくれてやれ!」って画像の方が強く印象に残っている
84 20/12/02(水)07:00:20 No.751388386
けいおんちゃんはタイトルにけいおんすらついてないのにけいおんちゃんだぞ
85 20/12/02(水)07:00:42 No.751388405
アニメの話題が出る職場ってどんなんや アニメーターか?
86 20/12/02(水)07:10:01 No.751388967
>けいおんちゃんはタイトルにけいおんすらついてないのにけいおんちゃんだぞ そらちゃんじゃないの!?
87 20/12/02(水)07:10:58 No.751389033
>アニメの話題が出る職場ってどんなんや >アニメーターか? 石川の企業なのかもしれない
88 20/12/02(水)07:59:12 No.751392815
今年のぼんぼり祭りは中止になったのか…
89 20/12/02(水)08:06:08 No.751393556
古来から連綿と続いた神事がついに…
90 20/12/02(水)08:13:55 No.751394449
いいか若いのけいいろだ
91 20/12/02(水)08:24:15 No.751395600
同人でしか知らないから いろはちゃんが親の借金のカタに旅館に売られる話だと思ってたわ
92 20/12/02(水)08:26:52 No.751395902
そんな面白くもないけどつまんなくもないよね ぼんぼり祭りはすごいし
93 20/12/02(水)08:39:41 No.751397418
けいおんちゃんであり ソラちゃんでありヲトちゃんであり カナタちゃんでもある
94 20/12/02(水)08:40:36 No.751397513
ぼんぼり祭りは水面に映えるところまで出来すぎている