虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/02(水)00:05:45 ここで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/02(水)00:05:45 No.751340725

ここでメリー喋りだして会話始めたところで滅茶苦茶白けたんだけど俺がおかしいのか? エースの死に様ほどじゃないけど結構やらかしてるシーンだと思ってる

1 20/12/02(水)00:07:13 No.751341249

わかる

2 20/12/02(水)00:07:32 No.751341358

空島でウソップが会った妖精みたいなのと同じだろ

3 20/12/02(水)00:07:44 No.751341433

ぎゃあああああ

4 20/12/02(水)00:07:51 No.751341463

ぎゃああああああ

5 20/12/02(水)00:08:12 No.751341593

しばらく前フリしてたじゃない

6 20/12/02(水)00:08:15 No.751341611

ああああ熱あああああ

7 20/12/02(水)00:08:19 No.751341628

フィクションライン超えてた感あった

8 20/12/02(水)00:08:28 No.751341667

並列化しててだめだった

9 20/12/02(水)00:09:07 No.751341897

まあ少年漫画だし子供向けとして見たらありかなって程度ではある

10 20/12/02(水)00:09:09 No.751341905

お前ら散々船の事粗末に扱って何言ってんだ感

11 20/12/02(水)00:09:18 No.751341959

まあ安易なのは否定できない

12 20/12/02(水)00:09:53 No.751342168

船の精もっと出てくるというか目立つのかな思ってたらけっこうスイと過ぎたからな

13 20/12/02(水)00:10:04 No.751342224

俺は安易に泣いたよ

14 20/12/02(水)00:10:05 No.751342236

これってみんなに聞こえてるのかな? そこはボヤかしてる感じ?

15 20/12/02(水)00:10:52 No.751342494

この後ミニメリーも添えてバランスも悪い

16 20/12/02(水)00:11:30 No.751342715

物に魂が宿るなんて世界観じゃなかったから 唐突かつ安易な展開でまぁ白ける人は白けるだろうな

17 20/12/02(水)00:11:44 No.751342785

突撃させて首折ったりマスト引っこ抜いて 鯨にぶっさしたりしてた癖に何が大切にやねんってのもあって

18 20/12/02(水)00:12:01 No.751342872

>空島でウソップが会った妖精みたいなのと同じだろ メリーにまつわる不思議なことをウソップだけが知ってるなら良かったと思う

19 20/12/02(水)00:12:36 No.751343073

ワンピの演出たまにしらけるなーって時はある 最近だとすぅ~~~とか

20 20/12/02(水)00:13:10 No.751343260

>この後ミニメリーも添えてバランスも悪い 似た船作ってもそれが最も別物だと感じるのはお前らだよって船大工に言われた上でお出しされるミニメリー 礼賛するウソップ達

21 20/12/02(水)00:13:54 No.751343510

メリー号解体して使える素材を新しい船に組み込むとかじゃ駄目だったのかな

22 20/12/02(水)00:14:05 No.751343576

メリーはウソップに譲ったが燃やす! ウソップが謝らないので出港する! ウォーターセブン編なんてそれでいいんだよ…

23 20/12/02(水)00:14:12 No.751343620

すぅ~~~はいっそ笑えた エースやスレ画は泣かそうとして来てるのが伝わってむず痒い

24 20/12/02(水)00:14:18 No.751343645

>>空島でウソップが会った妖精みたいなのと同じだろ >メリーにまつわる不思議なことをウソップだけが知ってるなら良かったと思う ウソップだけが大切にしてたっていうのもなんか違うというかルフィ達の酷さが強調されるから難しい

25 20/12/02(水)00:14:21 No.751343658

エニエスロビーラストにメリーが 助けにくるのはよかったと思う 燃やす時やミニメリーは微妙…

26 20/12/02(水)00:14:38 ID:8cRprJFM 8cRprJFM No.751343747

作中の時間経過的にそんなに愛着持ったり付喪神的なものが宿るほど長い付き合いでもないのがまた…

27 20/12/02(水)00:15:07 No.751343915

すぅ~~てどこだっけ…

28 20/12/02(水)00:15:22 No.751343992

>エースやスレ画は泣かそうとして来てるのが伝わってむず痒い 読者泣かせたいときにまずキャラ泣かせるのはめちゃくちゃ人選ぶ手癖だと思う

29 20/12/02(水)00:15:59 No.751344178

ていうかこの船最初茶色だったのにいつの間にか白になってなかったか?

30 20/12/02(水)00:16:02 No.751344195

>作中の時間経過的にそんなに愛着持ったり付喪神的なものが宿るほど長い付き合いでもないのがまた… あれだけの冒険して来たならば愛着は持つだろう

31 20/12/02(水)00:16:15 No.751344265

>すぅ~~てどこだっけ… おでんに候の直前じゃない?

32 20/12/02(水)00:16:47 No.751344421

>ていうかこの船最初茶色だったのにいつの間にか白になってなかったか? 毎回ボコボコにされてたら色塗り替えるくらいするだろう…

33 20/12/02(水)00:16:47 No.751344423

>>エースやスレ画は泣かそうとして来てるのが伝わってむず痒い >読者泣かせたいときにまずキャラ泣かせるのはめちゃくちゃ人選ぶ手癖だと思う リプレイJ!

34 20/12/02(水)00:16:49 No.751344435

>すぅ~~てどこだっけ… おでんにそうろう!

35 20/12/02(水)00:17:28 No.751344642

>お前ら散々船の事粗末に扱って何言ってんだ感 これはまあ海賊船だし ようは愛着があったかどうかだろう

36 20/12/02(水)00:17:59 No.751344796

尾田っちはアホにもわかるように漫画描きすぎて白々しくなるのがあれだな

37 20/12/02(水)00:18:25 No.751344932

最初は喋るのにビックリしたけど最近一気読みしたら結構感動したからそういうもんって割りきれるかどうかだと思う

38 20/12/02(水)00:18:35 No.751344981

頂上戦争の頃ってちょうどフジテレビがワンピースごり押しまくってた頃だから敗北者のくだりが感動のシーンとして紹介されててそれで余計に滑稽なイメージがついた

39 20/12/02(水)00:18:51 No.751345056

鬼滅から逃げてなんぼの~?

40 20/12/02(水)00:18:53 No.751345067

もしかしてワンピースの泣けるシーンとされてる所って全部キャラが泣いてる?

41 20/12/02(水)00:19:21 No.751345222

フランキーお前だけは泣くんじゃねえ

42 20/12/02(水)00:19:23 No.751345228

>お前ら散々船の事粗末に扱って何言ってんだ感 文化祭の準備サボりまくった同級生が 最終日後夜祭に文化祭の設備処分のキャンプファイヤー囲んで青春に浸って感動してる のを見た時みたいな白けっぷり

43 20/12/02(水)00:19:27 No.751345248

安易なのはいいとしてそこから先は読み手側の話だからどっちがおかしいとかの話じゃない

44 20/12/02(水)00:19:44 No.751345329

削除依頼によって隔離されました ここのとしあきタイパク好きそう

45 20/12/02(水)00:19:48 No.751345351

>ていうかこの船最初茶色だったのにいつの間にか白になってなかったか? そういやカラーイラストでも船首とかがホワイトのバージョンと全部木材色のバージョンがあったな

46 20/12/02(水)00:19:58 No.751345397

ウソップの村のサブキャラにタダでもらった船になにムキになっとんねんとは思った

47 20/12/02(水)00:20:06 No.751345437

白ひげが船が沈む時に謝ってたりするの良い描写だと思う まああれくらいの感じでも良かったかもしれん

48 20/12/02(水)00:20:10 No.751345472

とし…?

49 20/12/02(水)00:20:22 No.751345535

これで泣かないのは道徳的に劣るんだろうなーと思いつつ泣けなかった

50 20/12/02(水)00:20:35 No.751345599

>頂上戦争の頃ってちょうどフジテレビがワンピースごり押しまくってた頃だから敗北者のくだりが感動のシーンとして紹介されててそれで余計に滑稽なイメージがついた マジいいシーンなんすよのCMとか

51 20/12/02(水)00:20:36 No.751345613

尾田っちは常に子供向け意識してるけど ずっとワンピース追ってる奴ってもう子供じゃないよな

52 20/12/02(水)00:20:40 No.751345629

前々から所々で喋ってたじゃん

53 20/12/02(水)00:20:42 No.751345642

>尾田っちはアホにもわかるように漫画描きすぎて白々しくなるのがあれだな 本人的にはもっとドライなの書けるよねぇ まぁあえて多くの人に届くように書いてる努力なんだろうが

54 20/12/02(水)00:20:55 No.751345712

むしろ大勢に物語売るときは「これくらいわかんだろ」って読者に投げちゃ駄目だし わかりやすさを作者は軽視してはならない

55 20/12/02(水)00:21:21 No.751345849

ハァ…ハァ…としあき…?

56 20/12/02(水)00:21:29 No.751345892

マジいいシーンなんすよはエース助け出したとこだけどな

57 20/12/02(水)00:21:32 No.751345908

ここはまだ分かった ミニメリー号で生き返った~!してるところでスン…ってなった

58 20/12/02(水)00:21:36 No.751345924

メリーに似せたミニメリーと作って喜ばせてるの本当キモい

59 20/12/02(水)00:21:47 No.751345974

ルフィが散々な扱いしてごめんって謝ってるの好き

60 20/12/02(水)00:21:52 No.751345999

メリー号が喋るのはわかりやすさとか何も関係なくない?

61 20/12/02(水)00:22:03 No.751346056

それこそ鬼滅とかもバカにもわかるように出来てるから人気出たんだろうしな

62 20/12/02(水)00:22:19 No.751346143

海の上で自分の命を預ける家みたいなもんだしまぁこれくらいの思い入れにもなるのかな… くらいに思ったな当時

63 20/12/02(水)00:22:20 No.751346148

>ウソップの村のサブキャラにタダでもらった船になにムキになっとんねんとは思った いやその考え方はおかしいと思う

64 20/12/02(水)00:22:24 No.751346169

ミニメリーは親戚が子供の名前に故人の名前使ってるようなもんでしょ 別にそんなおかしいことじゃない

65 20/12/02(水)00:22:26 No.751346176

当人たちが納得してるんだから外野が泣けねぇ!って言ってもな…

66 20/12/02(水)00:23:05 No.751346338

>海の上で自分の命を預ける家みたいなもんだしまぁこれくらいの思い入れにもなるのかな… >くらいに思ったな当時 泣く事は否定してないよ しゃべる方

67 20/12/02(水)00:23:17 No.751346395

>当人たちが納得してるんだから外野が泣けねぇ!って言ってもな… 当人たちの納得と読者から見た感情ってまったく別じゃないか

68 20/12/02(水)00:23:18 No.751346413

イメージ的なものかと思ったら本当に声として聞こえているとなると「えぇ・・・」ってなる

69 20/12/02(水)00:23:19 No.751346414

>もしかしてワンピースの泣けるシーンとされてる所って全部キャラが泣いてる? 今パッと思いついたシーンはみんな泣いてた

70 20/12/02(水)00:23:21 No.751346433

わかりやすさっていうか良くも悪くも尾田先生がこういうの好きなだけだろう

71 20/12/02(水)00:23:26 No.751346461

>当人たちが納得してるんだから外野が泣けねぇ!って言ってもな… 当人たちって…漫画ですよ

72 20/12/02(水)00:23:44 No.751346566

マジいいシーンってさあ エースが薄汚いロジャーの血が騒いで 頭に血が上って赤犬に対峙して普通に押し負けて加勢に入ったルフィ守って死んで ここまで助けに来てくれたみんなに申し訳ないと思いつつも 最後の言葉が謝罪じゃ格好つかないから感謝の言葉でしめくくりました なんじゃそらって状況でルフィは唖然として希望を失って倒れました ってシーンだったよね?

73 20/12/02(水)00:23:45 No.751346575

メリー号喋って感動展開はいいんだけど これやったせいでサニー号まだ喋んないな…とか思っちゃうのだけは駄目だ

74 20/12/02(水)00:23:51 No.751346595

>ここはまだ分かった >ミニメリー号で生き返った~!してるところでスン…ってなった これだよな

75 20/12/02(水)00:24:01 No.751346654

こんだけ長く続いたらもう子供も大人になってるよ

76 20/12/02(水)00:24:06 No.751346682

>マジいいシーンなんすよのCMとか マジいいシーンなんすよ…は紛れもなくマジいいシーンだぞ そこは間違えちゃいけない

77 20/12/02(水)00:24:17 No.751346741

悪魔の実を食って意思を持った武器とか出て来てる世界で 喋る船だけ受け入れられないとか

78 20/12/02(水)00:24:28 No.751346797

>海の上で自分の命を預ける家みたいなもんだしまぁこれくらいの思い入れにもなるのかな… >くらいに思ったな当時 長年共に旅してるシャンクスの船ベラベラ喋れるの確定

79 20/12/02(水)00:24:28 No.751346798

ミニメリーに別にメリーの素材が使われてるとかないの好き

80 20/12/02(水)00:24:37 No.751346855

>泣く事は否定してないよ >しゃべる方 もしかしてここで初めて喋ったと思ってる?

81 20/12/02(水)00:24:46 No.751346904

>マジいいシーンってさあ >エースが薄汚いロジャーの血が騒いで >頭に血が上って赤犬に対峙して普通に押し負けて加勢に入ったルフィ守って死んで >ここまで助けに来てくれたみんなに申し訳ないと思いつつも >最後の言葉が謝罪じゃ格好つかないから感謝の言葉でしめくくりました >なんじゃそらって状況でルフィは唖然として希望を失って倒れました >ってシーンだったよね? 違う アニエースが助けに来たシーンのこと

82 20/12/02(水)00:24:49 No.751346916

>マジいいシーンってさあ >エースが薄汚いロジャーの血が騒いで >頭に血が上って赤犬に対峙して普通に押し負けて加勢に入ったルフィ守って死んで >ここまで助けに来てくれたみんなに申し訳ないと思いつつも >最後の言葉が謝罪じゃ格好つかないから感謝の言葉でしめくくりました >なんじゃそらって状況でルフィは唖然として希望を失って倒れました >ってシーンだったよね? >マジいいシーンなんすよはエース助け出したとこだけどな

83 20/12/02(水)00:24:50 No.751346929

>ミニメリーは親戚が子供の名前に故人の名前使ってるようなもんでしょ でもウソップはメリーが蘇った~~~!!って言ってたよ

84 20/12/02(水)00:25:03 No.751346999

>これやったせいでサニー号まだ喋んないな…とか思っちゃうのだけは駄目だ まだ船に対する愛情が足りてないんだな

85 20/12/02(水)00:25:08 No.751347021

>ここはまだ分かった >ミニメリー号で生き返った~!してるところでスン…ってなった こっちはまあフランキーの好意に感謝を示してるってとこだろう 本当に蘇ったと思ってるわけじゃない

86 20/12/02(水)00:25:18 No.751347059

>悪魔の実を食って意思を持った武器とか出て来てる世界で >喋る船だけ受け入れられないとか 最初から喋ってたら違うしそもそも設定として自然不自然じゃなくて唐突なのが言われる理由だ

87 20/12/02(水)00:25:22 No.751347081

ルフィは泣く権利ないでしょ メインマストをへし折って鯨に刺したりしてたし

88 20/12/02(水)00:25:24 No.751347095

なんとなく聞こえた気がするくらいの迎えに来たよ!くらいまでは好き ここまでガッツリ超常現象しちゃうのはうーn

89 20/12/02(水)00:25:28 No.751347114

マジいいシーンはエース助けて背中合わせで戦うところだろうが!

90 20/12/02(水)00:25:32 No.751347139

>ってシーンだったよね? 違うよ マジいいシーンって元ネタの人が言ってるのはルフィとエースが共闘始めた場面なんだ

91 20/12/02(水)00:25:53 No.751347262

>メリー号解体して使える素材を新しい船に組み込むとかじゃ駄目だったのかな そういうのはやらない完全に別物にすべきってのがウォーターセブンでのメリー号廃棄の流れ そして出てくるミニメリー

92 20/12/02(水)00:25:55 No.751347274

>違う >アニエースが助けに来たシーンのこと あっそうか…ごめんユニクロのCMでマジいいシーンって言ってたのそこだわ 散々「愛してくれて…ありがとう」のシーン擦りまくってたから勘違いしてしまった

93 20/12/02(水)00:25:56 No.751347281

>でもウソップはメリーが蘇った~~~!!って言ってたよ 故人の面影を血縁のチビに見たようなもんだよ 本気で蘇ったと思ってるわけないじゃん

94 20/12/02(水)00:26:07 No.751347317

su4400790.jpg 見たいのにコラ前が貼られてないじゃないか

95 20/12/02(水)00:26:09 No.751347327

このシーンの良いところ言います ロビンちゃんがこっそり泣いてるとこ

96 20/12/02(水)00:26:19 No.751347376

実際サニーとは大したイベント越えてないし 仲間全員でサニーに乗ってた時間が短すぎる

97 20/12/02(水)00:26:23 No.751347394

>ルフィは泣く権利ないでしょ >メインマストをへし折って鯨に刺したりしてたし だけど助けに来たからな あれでメリー惜しまないわけないよ

98 20/12/02(水)00:26:36 No.751347454

>マジいいシーンはエース助けて背中合わせで戦うところだろうが! 3が鍵渡してからそこまではマジでいいシーンだからな

99 20/12/02(水)00:26:48 No.751347520

ワンピースでぇ ルフィがアニエースを救い出すシーン これが泣けたなぁ マジいいシーンなんすよ マジいいシーンなんすよ いいシーンなんすよ…

100 20/12/02(水)00:27:06 No.751347616

>ルフィは泣く権利ないでしょ >メインマストをへし折って鯨に刺したりしてたし 泣く権利とか部外者が主張するもんじゃないでしょ

101 20/12/02(水)00:27:12 No.751347641

メリー捨てる云々でめちゃくちゃ一味が荒れたからとりあえず船関連は思考停止で絶賛しようっていう大人の判断なんだよ……察してくれ

102 20/12/02(水)00:27:45 No.751347797

出港の時のゾロの茶番は好き

103 20/12/02(水)00:27:55 No.751347855

>>でもウソップはメリーが蘇った~~~!!って言ってたよ >故人の面影を血縁のチビに見たようなもんだよ >本気で蘇ったと思ってるわけないじゃん なんでさっきから描写されてない内面決め付けて語ってんの…?

104 20/12/02(水)00:27:57 No.751347859

はぁはぁ…しちゃうまでは基本的に滅茶苦茶熱いし良い話だったよオチがガッカリ過ぎてネタにされただけで

105 20/12/02(水)00:28:06 No.751347889

>なんとなく聞こえた気がするくらいの迎えに来たよ!くらいまでは好き >ここまでガッツリ超常現象しちゃうのはうーn 演出的に聞こえた気がするくらいの印象で捉えてたけど本当に喋ってたのかここ

106 20/12/02(水)00:28:06 No.751347890

マジいいシーンは本当にマジいいシーンだからな

107 20/12/02(水)00:28:07 No.751347895

>マジいいシーンなんすよ…は紛れもなくマジいいシーンだぞ >そこは間違えちゃいけない 「エースを助けた」シーンだけならほんとに良いシーンだと思う

108 20/12/02(水)00:28:07 No.751347897

これ人間に聞こえてるわけではないだろ?

109 20/12/02(水)00:28:13 No.751347922

>こんだけ長く続いたらもう子供も大人になってるよ 実際中学生の頃始まってもういい歳したオッサンになっちまったわ 友人なんかはもう小学生の子供いたりするし

110 20/12/02(水)00:28:16 No.751347934

>ワンピースでぇ >ルフィがアニエースを救い出すシーン >これが泣けたなぁ >マジいいシーンなんすよ >マジいいシーンなんすよ >いいシーンなんすよ… su4400804.webm

111 20/12/02(水)00:28:20 No.751347950

>メリー捨てる云々でめちゃくちゃ一味が荒れたからとりあえず船関連は思考停止で絶賛しようっていう大人の判断なんだよ……察してくれ なるほど丸く収める為に右に倣えで泣いておくべきってことか… 忖度を抱えた大人なストーリ―なんだなワンピースって

112 20/12/02(水)00:28:23 No.751347962

戦いを…とめてぐだざいっ!メリーの死が勿体な"い"っ!

113 20/12/02(水)00:28:51 No.751348090

部外者とか外野とか漫画のキャラが生きて動いてるみたいに言うな…

114 20/12/02(水)00:28:59 No.751348139

メリー乗ってたらルフィが海賊王になった時カヤの執事処刑されるからな

115 20/12/02(水)00:29:05 No.751348164

キャラ同士の関係性は丁寧にやってるってBBSでも言ってるから考え過ぎということはないさ

116 20/12/02(水)00:29:06 No.751348165

個人的に3がオカマを友と呼んで打算抜きに麦わらに協力するとこ戦争編で大好き

117 20/12/02(水)00:29:14 No.751348214

救出までは名場面だが当然敗北者…?したせいで伝説になった

118 20/12/02(水)00:29:19 No.751348235

マジいいシーンなんスよの何が面白いって毎回こうやって訂正されることとか考えるとあのあんちゃんも死ぬシーンのほうはマジいいシーンだと思ってない可能性があること

119 20/12/02(水)00:29:32 No.751348297

>su4400790.jpg >見たいのにコラ前が貼られてないじゃないか メリ~~~!のところ宴だァ~~~~!にして

120 20/12/02(水)00:30:02 No.751348431

>su4400804.webm わぁんピースでって言い方癖になるから好き

121 20/12/02(水)00:30:13 No.751348482

火をつけてるのが酷い

122 20/12/02(水)00:30:21 No.751348519

>個人的に3がオカマを友と呼んで打算抜きに麦わらに協力するとこ戦争編で大好き 自己中で打算的なヘタレがめっちゃカッコいいことしだすからな…

123 20/12/02(水)00:30:27 No.751348554

>演出的に聞こえた気がするくらいの印象で捉えてたけど本当に喋ってたのかここ なんならルフィたち一味以外にも聞こえてたよ

124 20/12/02(水)00:30:35 No.751348599

>部外者とか外野とか漫画のキャラが生きて動いてるみたいに言うな… メタ読みしかできなくなったなら漫画を卒業するべきじゃないか

125 20/12/02(水)00:30:45 No.751348655

>救出までは名場面だが当然敗北者…?したせいで伝説になった あそこもオヤジの白ひげじゃなく実の父親であるロジャーの性質が出ちゃったっていう悲しいシーンなんだ 扉絵連載とかで仲間を馬鹿にされたらカッとなって周りが見えなくなるのは描写されてるし

126 20/12/02(水)00:30:46 No.751348659

書き込みをした人によって削除されました

127 20/12/02(水)00:31:05 No.751348754

アニメのメリーの声誰だっけ? 大谷育江?

128 20/12/02(水)00:31:38 No.751348934

>>部外者とか外野とか漫画のキャラが生きて動いてるみたいに言うな… >メタ読みしかできなくなったなら漫画を卒業するべきじゃないか 部外者が感想言っちゃいけないなら漫画読めないよ…

129 20/12/02(水)00:31:45 No.751348983

>アニメのメリーの声誰だっけ? 大谷育江? 桑島法子じゃなかったっけ?

130 20/12/02(水)00:32:01 No.751349053

最初に白けたのはベルメールさん殺されるとこだなあ 大好き?のハートがなんか受け付けなかった

131 20/12/02(水)00:32:03 No.751349073

ありがとうはいいけど今まで大切にはしてないだろ

132 20/12/02(水)00:32:16 No.751349132

3て毒のマゼラン用に防具や壁作ったり 手錠とか扉の鍵作れたりで何気にMVPクラスの活躍してるよね

133 20/12/02(水)00:32:36 No.751349220

>3て毒のマゼラン用に防具や壁作ったり >手錠とか扉の鍵作れたりで何気にMVPクラスの活躍してるよね 素材生み出すパラミシアは総じて優秀

134 20/12/02(水)00:32:59 No.751349334

>部外者が感想言っちゃいけないなら漫画読めないよ… 感想言うなじゃなくて登場人物の思考に突っ込んでないでそのまま飲み込めってだけだよ

135 20/12/02(水)00:33:01 No.751349339

>あそこもオヤジの白ひげじゃなく実の父親であるロジャーの性質が出ちゃったっていう悲しいシーンなんだ >扉絵連載とかで仲間を馬鹿にされたらカッとなって周りが見えなくなるのは描写されてるし その馬鹿やって捕まったせいで皆が死にまくりながら自分を助けに来て それでまた馬鹿やるのはただの大馬鹿だよ

136 20/12/02(水)00:33:32 No.751349498

>>救出までは名場面だが当然敗北者…?したせいで伝説になった >あそこもオヤジの白ひげじゃなく実の父親であるロジャーの性質が出ちゃったっていう悲しいシーンなんだ >扉絵連載とかで仲間を馬鹿にされたらカッとなって周りが見えなくなるのは描写されてるし 白ひげの息子になりたかったのに実の父親の性が出ちゃって結果オヤジの前で死ぬっていうなかなかえげつないシーンだよね… さらに死の理由にルフィの力不足も混ぜることで主人公の心を念入りに折る鬼畜の所業

137 20/12/02(水)00:33:33 No.751349505

>あそこもオヤジの白ひげじゃなく実の父親であるロジャーの性質が出ちゃったっていう悲しいシーンなんだ 血の繋がりがなくても家族だ命をかけるんだって散々やってて 敬愛してた白ひげの想いを無視して嫌ってた実の父親の血に負けて台無しにするって 悲しいってよりすげえ間抜けなシーンに見えたよ

138 20/12/02(水)00:33:46 No.751349576

馬鹿なのは別に否定してないよ

139 20/12/02(水)00:34:00 No.751349645

>火をつけてるのが酷い 船体がパックリ二つに割れてもう沈むのを待つだけの状態だからね

140 20/12/02(水)00:34:40 No.751349799

ロジャーは馬鹿だけど実力も運もあったから海賊王になれた エースは馬鹿なだけじゃなく実力も運も足りなかったから死んだ それだけの話

141 20/12/02(水)00:34:51 No.751349855

>マジいいシーンなんスよの何が面白いって毎回こうやって訂正されることとか考えるとあのあんちゃんも死ぬシーンのほうはマジいいシーンだと思ってない可能性があること 「愛してくれてありがとう」のシーンとは言ってないからな…

142 20/12/02(水)00:35:07 No.751349918

>その馬鹿やって捕まったせいで皆が死にまくりながら自分を助けに来て >それでまた馬鹿やるのはただの大馬鹿だよ つまり馬鹿が大馬鹿やった悲しいシーンということなのではないか

143 20/12/02(水)00:35:08 No.751349924

エースの場合親父が大事っていうよりも、自分を肯定出来ないから代りに自分を肯定してくれる親父を崇拝してるって感じでただの歪んだ自己愛しか感じないから気持ち悪い だから親父の真意なんて一切理解せず逆に親父の思いを踏みにじる行為をする ていうか人の思いを踏みにじることしかしてないわこいつ

144 20/12/02(水)00:35:10 No.751349931

>火をつけてるのが酷い あれ宗教儀式みたいなもんだから

145 20/12/02(水)00:35:42 No.751350095

書き込みをした人によって削除されました

146 20/12/02(水)00:35:54 No.751350157

あそこまで行くとエースが悪いとか誰が悪いとかじゃなくて 作者の独りよがり感の方が先に来る

147 20/12/02(水)00:36:03 No.751350207

エースの死はそういうもんだと受け入れるから後々持ち上げるのやめてくれ 笑ってしまうから

148 20/12/02(水)00:36:09 No.751350232

やっぱり竜骨折ったベラミーが悪いよなぁ…

149 20/12/02(水)00:36:29 No.751350328

もうメリー号は解体廃棄待ちの船でしかないからな 燃やして葬送するのはおかしくもない

150 20/12/02(水)00:36:39 No.751350369

>これ人間に聞こえてるわけではないだろ? せめて読んでから首突っ込みなよ これの前にそんなことねえぞメリーってルフィが会話してんじゃん

151 20/12/02(水)00:37:30 No.751350630

一番盛り上がったであろう戦争編のオチがあれだからなぁ

152 20/12/02(水)00:37:36 No.751350663

>あそこまで行くとエースが悪いとか誰が悪いとかじゃなくて >作者の独りよがり感の方が先に来る ルフィのことは一切触れようとしない辺りちゃんと読んでないのを感じるよね

153 20/12/02(水)00:37:38 No.751350672

ロジャーは万物の声が聞こえるっていうしこれも伏線だろ

154 20/12/02(水)00:37:38 No.751350675

>>火をつけてるのが酷い >船体がパックリ二つに割れてもう沈むのを待つだけの状態だからね でも燃やす必要はないと思うんだ ロープで括って持ち帰って一部だけでもサニー号に使うとかさぁ

155 20/12/02(水)00:38:04 No.751350808

いつの間にかバカ息子の話になってる…

156 20/12/02(水)00:38:09 No.751350830

>エースの死はそういうもんだと受け入れるから後々持ち上げるのやめてくれ >笑ってしまうから 感情優先しちゃう後先考えない敗北者なのと後々の描写は別に矛盾はしない範疇だと思うけどな

157 20/12/02(水)00:38:12 No.751350841

まあ所詮は海賊よ

158 20/12/02(水)00:38:18 No.751350879

「仲間を侮辱されると逃げなくなる」ってロジャーのエピソードを知らないからエースがそれに似てるって言われてもしっくりこない なんなら今のところエースが煽られて立ち止まったシーンはロジャーへのネガキャンにしかなってない

159 20/12/02(水)00:38:30 No.751350932

>ロープで括って持ち帰って一部だけでもサニー号に使うとかさぁ そういうことはやらないって決めたからルフィとウソップは喧嘩したんだ

160 20/12/02(水)00:38:37 No.751350973

エースのせいで白ひげの生き様にケチがついたとかそんなことはなくて そうなることも折り込み済みで白ひげはバカな連中を息子として面倒を見てきた

161 20/12/02(水)00:38:42 No.751350999

チャカ「ま、まさかお前ら一時の力を得る為に飲めば数分で死に至る豪水を飲んだのか!?」

162 20/12/02(水)00:38:50 No.751351042

>ロジャーは万物の声が聞こえるっていうしこれも伏線だろ 周りも聞いてる…

163 20/12/02(水)00:39:04 No.751351115

>でも燃やす必要はないと思うんだ >ロープで括って持ち帰って一部だけでもサニー号に使うとかさぁ そのへん全部描かれてるから読めよ…

164 20/12/02(水)00:39:08 No.751351131

エースの死はキャラの行動原理と物語の文脈的にそうなるというのはわかる その二つの正しさが物語のドラマチックさを越えられなかった

165 20/12/02(水)00:40:09 No.751351439

石のラボカーのシーンは今風だなって思った

166 20/12/02(水)00:40:26 No.751351509

実際エースはあの若さで四皇幹部とか普通に異常だった

167 20/12/02(水)00:40:36 No.751351561

ドクトルの考案した灰で雪が桜にとか 空島から投影されたルフィの姿がロマンおじさんに届くとかマジでいいシーンだと思う でもやっぱスレ画はないわ

168 20/12/02(水)00:40:38 No.751351570

>エースの死はキャラの行動原理と物語の文脈的にそうなるというのはわかる >その二つの正しさが物語のドラマチックさを越えられなかった まあ確かに任侠映画とかああいうオチあるわ…ってなった 少なくとも少年漫画の文法からは外れてる

169 20/12/02(水)00:40:43 No.751351598

よく言われるのだとエースは逃げようとしたけど逃げ遅れたルフィ庇って死んだならしっくり来るんだけどな 白ひげの意志をちゃんと継いでたことになるし

170 20/12/02(水)00:41:01 No.751351693

エースの死に様に文句はないしあれでいいとも思ってる ただサボがエースよりメラメラを使いこなしてるっぽいのは嫌だな

171 20/12/02(水)00:41:15 No.751351751

>よく言われるのだとエースは逃げようとしたけど逃げ遅れたルフィ庇って死んだならしっくり来るんだけどな ??? 逃げ遅れたルフィをかばって死んだんだぞ? ちゃんと読んでる?

172 20/12/02(水)00:41:26 No.751351797

>エースの死はキャラの行動原理と物語の文脈的にそうなるというのはわかる >その二つの正しさが物語のドラマチックさを越えられなかった むしろドラマを作るためにキャラを歪めたシーンって印象だが

173 20/12/02(水)00:41:26 No.751351801

単純にエースの掘り下げ甘かったのもあるだろ どっかで大物倒す話あったらまだよかった

174 20/12/02(水)00:41:39 No.751351864

>よく言われるのだとエースは逃げようとしたけど逃げ遅れたルフィ庇って死んだならしっくり来るんだけどな >白ひげの意志をちゃんと継いでたことになるし 力尽きたルフィを庇って死んでるんだけど…

175 20/12/02(水)00:41:43 No.751351889

俺はアニメでこのシーン流れた時歌に合わせて昔のシーンめっちゃ流れてきて普通に泣いたよ 漫画では特に何も思わなかったけど

176 20/12/02(水)00:41:43 No.751351892

取り消せよ…

177 20/12/02(水)00:41:51 No.751351920

>よく言われるのだとエースは逃げようとしたけど逃げ遅れたルフィ庇って死んだならしっくり来るんだけどな >白ひげの意志をちゃんと継いでたことになるし ルフィのトラウマになるじゃん

178 20/12/02(水)00:42:14 No.751352027

藤原竜也の藁の盾観たときエースみたいだな…ってなった

179 20/12/02(水)00:42:39 No.751352144

>よく言われるのだとエースは逃げようとしたけど逃げ遅れたルフィ庇って死んだならしっくり来るんだけどな >白ひげの意志をちゃんと継いでたことになるし 海賊無双でそれやったな その後ルフィが赤犬に殴りかかるもあしらわれてたらエースの声が聞こえてレッドホークに進化して押し返した隙に逃げられるっていう終わり方で

180 20/12/02(水)00:43:20 No.751352345

>逃げ遅れたルフィをかばって死んだんだぞ? 白ひげの言う事聞いて逃げようとしたけどって前提でだよ 立ち止まってなきゃルフィ共々逃げ切れたろあれ

181 20/12/02(水)00:43:21 No.751352350

>でもやっぱスレ画はないわ 葬式が生者のために上げる物であるように ありがとうって言ってくれたように解釈した方がみんなにとってはありがたいからそれでいいんだ

182 20/12/02(水)00:43:22 No.751352357

未読多いな!?

183 20/12/02(水)00:43:27 No.751352380

エースの茶番感はなんなんだろうな

184 20/12/02(水)00:43:34 No.751352412

一気読みすると結構良いシーンだと思ったけどな… 間隔空いてると空島のシーンと繋がらないかも

185 20/12/02(水)00:43:40 No.751352444

エースは逃げようとせずに立ち止まってたからルフィも足を止める羽目になった流れだろ

186 20/12/02(水)00:43:58 No.751352520

ぶっちゃけあそこで逃げてたとして赤犬や黄猿から逃げきれたかって言われると微妙ではある 結局ルフィ1人逃がすので精一杯だったし

187 20/12/02(水)00:44:04 No.751352552

白ひげが命を賭けてまで助けた息子が本当の父親に似た気性の荒さが原因で死ぬって展開自体はめちゃくちゃ皮肉効いてて好き

188 20/12/02(水)00:44:05 No.751352557

imgのワンピーススレなのに「」のIQが割と高めでびっくりする

189 20/12/02(水)00:44:07 No.751352570

>ルフィのトラウマになるじゃん もうすでにトラウマだろ

190 20/12/02(水)00:44:36 No.751352694

>>逃げ遅れたルフィをかばって死んだんだぞ? >白ひげの言う事聞いて逃げようとしたけどって前提でだよ >立ち止まってなきゃルフィ共々逃げ切れたろあれ 立ち止まってなきゃルフィ共々逃げきれたしルフィが力尽きなきゃ共々逃げきれたんだと思うんだけどなあ

191 20/12/02(水)00:44:39 No.751352706

ワンピースの根底的価値観として「誰かのために死ぬ」のはNGなのよ誰かのせいで死ぬも割と駄目 特に海賊の生き死には誰でもない自分のもので責任転嫁の余地があってはならない

192 20/12/02(水)00:44:55 No.751352791

あそこはエースさえ逃がせりゃどんなに犠牲がでても勝利だったのにな

193 20/12/02(水)00:45:10 No.751352859

>白ひげの言う事聞いて逃げようとしたけどって前提でだよ >立ち止まってなきゃルフィ共々逃げ切れたろあれ ルフィはビブルカード落として拾おうとしたから止まったんであってエースは関係ない

194 20/12/02(水)00:45:11 No.751352867

変な口論が突然挟まったのが問題なだけでそれ以外の流れには問題ないよ

195 20/12/02(水)00:45:23 No.751352912

ゾロには…メリーの声は聞こえてないんだろ!?

196 20/12/02(水)00:45:36 No.751352976

>未読多いな!? スレ画燃やしたの13年前だし

197 20/12/02(水)00:46:01 No.751353076

>白ひげが命を賭けてまで助けた息子が本当の父親に似た気性の荒さが原因で死ぬって展開自体はめちゃくちゃ皮肉効いてて好き 別にキャラ自体がブレてるわけではないからな… それだけに馬鹿が馬鹿やったんだで満場一致の解釈できてエースは伝説になった

198 20/12/02(水)00:46:02 No.751353078

>>未読多いな!? >スレ画燃やしたの13年前だし 13年前…13年前!?

199 20/12/02(水)00:46:09 No.751353112

あのイベントを乗り越えたエースは明らかに 新時代の主人公になっちゃうからあそこで退場というのはわかる

200 20/12/02(水)00:46:16 No.751353150

>エースは逃げようとせずに立ち止まってたからルフィも足を止める羽目になった流れだろ 明らかにそういうの関係なく逃げ遅れてたと思うぞ

201 20/12/02(水)00:46:33 No.751353244

>ぶっちゃけあそこで逃げてたとして赤犬や黄猿から逃げきれたかって言われると微妙ではある その辺は分からんが個人的には赤犬のあの煽りは負け惜しみだと思ってるよ エースは逃がしたが白ひげは仕留められたからまあいいかってだけで

202 20/12/02(水)00:46:40 No.751353271

>ワンピースの根底的価値観として「誰かのために死ぬ」のはNGなのよ誰かのせいで死ぬも割と駄目 >特に海賊の生き死には誰でもない自分のもので責任転嫁の余地があってはならない でも白しげはエース捕まってなきゃわざわざあんな危険地帯まで出向いて殺されてないよね

203 20/12/02(水)00:47:04 No.751353379

黒ひげを独断で追うのも白ひげのメンツを潰されたと思ったのが原因だしキャラは一貫してるよね

204 20/12/02(水)00:47:15 No.751353425

スレ画にしてもエースの死にしても ストレートな「ありがとう」という言葉にこだわってるというのはよく聞く

205 20/12/02(水)00:47:53 No.751353593

>>>未読多いな!? >>スレ画燃やしたの13年前だし >13年前…13年前!? はははW7は新世界編の前なんだから2年前だろう ばかだなあ「」は

206 20/12/02(水)00:47:57 No.751353605

いや誰かのために死ぬキャラいっぱいいるだろ ベルメールさんとかヒルルクとかペルとかロビン逃がした巨人海兵とか

207 20/12/02(水)00:47:58 No.751353615

>スレ画にしてもエースの死にしても >ストレートな「ありがとう」という言葉にこだわってるというのはよく聞く そこはSBSでもきちんと説明してるからな

208 20/12/02(水)00:47:59 No.751353620

周りが見え見えの挑発とか勝手に言わせておけって言ってるのが一層馬鹿みたいに見えて来る

209 20/12/02(水)00:48:09 No.751353661

>黒ひげを独断で追うのも白ひげのメンツを潰されたと思ったのが原因だしキャラは一貫してるよね 一貫といえば聞こえはいいがそれで一回捕まってんだから学習しろよと

210 20/12/02(水)00:48:10 No.751353664

赤犬がエース最大の地雷を的確に踏み抜いたってのもあるよね…

211 20/12/02(水)00:48:11 No.751353673

>スレ画にしてもエースの死にしても >ストレートな「ありがとう」という言葉にこだわってるというのはよく聞く サンキューとかじゃなくてちゃんとありがとうって言葉を使うようにしてる事をお前に教える

212 20/12/02(水)00:48:12 No.751353674

>周りが見え見えの挑発とか勝手に言わせておけって言ってるのが一層馬鹿みたいに見えて来る そこアニオリ

213 20/12/02(水)00:48:15 No.751353697

>スレ画にしてもエースの死にしても >ストレートな「ありがとう」という言葉にこだわってるというのはよく聞く アニメ版のクロ編のゾロは…

214 20/12/02(水)00:48:24 No.751353738

>13年前…13年前!? 逆にあれそんなもんか…?ってなる 戦争編ももう10年くらい前だよね

215 20/12/02(水)00:48:29 No.751353754

>ワンピースの根底的価値観として「誰かのために死ぬ」のはNGなのよ誰かのせいで死ぬも割と駄目 一味だと自己犠牲で死ぬのはサンジだけなんだよな ルフィとゾロは常に勝つつもりでいる周りにどんだけ無謀と言われても

216 20/12/02(水)00:48:39 No.751353808

>そういうことはやらないって決めたからルフィとウソップは喧嘩したんだ 置いていくか乗り続けるかで意見食い違ったせいでしょ喧嘩 どっちにしろメリーをバラして新造するだけの金はないんだが

217 20/12/02(水)00:48:41 No.751353815

>一貫といえば聞こえはいいがそれで一回捕まってんだから学習しろよと ロジャーの血がその程度で変わるわけないし…

218 20/12/02(水)00:48:54 No.751353878

エース死んだ直後に「この戦争終わらせに来た」って シャンクスが遅れてやってきて赤犬と黄猿止める流れだから なんだかなぁと

219 20/12/02(水)00:49:12 No.751353971

>>ぶっちゃけあそこで逃げてたとして赤犬や黄猿から逃げきれたかって言われると微妙ではある >その辺は分からんが個人的には赤犬のあの煽りは負け惜しみだと思ってるよ >エースは逃がしたが白ひげは仕留められたからまあいいかってだけで その後の赤犬の追い方見るとマジで殺す気満々だったと思うけどな

220 20/12/02(水)00:49:16 No.751353993

>戦争編ももう10年くらい前だよね 東日本大震災のぎりぎり前だったからアニメでもグラグラパンチや津波起こせたからな…

221 20/12/02(水)00:49:26 No.751354044

>エース死んだ直後に「この戦争終わらせに来た」って >シャンクスが遅れてやってきて赤犬と黄猿止める流れだから >なんだかなぁと やっぱり遅刻してきたシャンクが悪い

222 20/12/02(水)00:49:36 No.751354088

削除依頼によって隔離されました 結局こういう薄ら寒さがあって鬼滅に抜かれて勝てなかったんだな

223 20/12/02(水)00:49:51 No.751354159

赤犬も?ってなってるしマジで乗ってくるとは思ってなかったんだろうな

224 20/12/02(水)00:49:52 No.751354165

>エース死んだ直後に「この戦争終わらせに来た」って >シャンクスが遅れてやってきて赤犬と黄猿止める流れだから >なんだかなぁと 遅れてやってきたんじゃなくて狙ってエースが死んだタイミングで来たんだろう

225 20/12/02(水)00:49:55 No.751354186

ロジャーも実力に加えて運があったからなんとかなってただけのクソコテっぽいしその血を引いて主人公にもなれなかったんだからしかたあるまい

226 20/12/02(水)00:50:11 No.751354261

>エース死んだ直後に「この戦争終わらせに来た」って >シャンクスが遅れてやってきて赤犬と黄猿止める流れだから >なんだかなぁと エースにはロジャーと違って赤犬蹴散らせる実力は無いし死地から生き残れるような運も無い

227 20/12/02(水)00:50:11 No.751354263

>結局こういう薄ら寒さがあって鬼滅に抜かれて勝てなかったんだな 雑だな~

228 20/12/02(水)00:50:26 No.751354331

鬼滅映画275億円突破だってね ワンピースで一番興行収入高いのは75億円とかだったかな

229 20/12/02(水)00:50:26 No.751354332

W7は詰め込みすぎたなマジで

230 20/12/02(水)00:50:29 No.751354339

触れるな触れるな

231 20/12/02(水)00:50:38 No.751354382

>いや誰かのために死ぬキャラいっぱいいるだろ >ベルメールさんとかヒルルクとかペルとかロビン逃がした巨人海兵とか いちいち言い返すのもあれだけど特にわかりやすいベルメールさんの死を思い出せ ベルメールさんは自分に子供はいない10万ベリーはわたしの分の金だと言って生きる目があった それを私は死のうが母親だって自分の維持通して死んだ 他の連中も割と自分の筋のために死んでる

232 20/12/02(水)00:50:51 No.751354436

きんえもんと桃の助の初登場も8年前だからなぁ

233 20/12/02(水)00:50:55 No.751354453

シャンクスがやって来て海軍止まったとはいうけど、あれは当初の目的であったエースを殺すってことを完遂したから止まっただけでしょ

234 20/12/02(水)00:51:04 No.751354507

>その後の赤犬の追い方見るとマジで殺す気満々だったと思うけどな そりゃ殺せるなら殺すでしょ あー逃がしたか…って思ってたら向かってくるんだもの

235 20/12/02(水)00:51:06 No.751354514

>一貫といえば聞こえはいいがそれで一回捕まってんだから学習しろよと それができない馬鹿だから死んだというシンプルな話よ 所詮主役ではないからな

236 20/12/02(水)00:51:09 No.751354530

>シャンクスが遅れてやってきて赤犬と黄猿止める流れだから シャンクエースをわざと見殺しにした?

237 20/12/02(水)00:51:11 No.751354540

なんでエースあんな人気あるんだろ なんか活躍と化してたっけ

238 20/12/02(水)00:51:12 No.751354551

スレ画ゾロがめっちゃ冷めてるみたいで笑える

239 20/12/02(水)00:51:15 No.751354573

>>エース死んだ直後に「この戦争終わらせに来た」って >>シャンクスが遅れてやってきて赤犬と黄猿止める流れだから >>なんだかなぁと >遅れてやってきたんじゃなくて狙ってエースが死んだタイミングで来たんだろう どっちかと言うと白ひげが死んだタイミングをねらったんだと思う

240 20/12/02(水)00:51:40 No.751354692

シャンクスはバランサー気取りなのかなあ

241 20/12/02(水)00:51:57 No.751354765

>>シャンクスが遅れてやってきて赤犬と黄猿止める流れだから >シャンクエースをわざと見殺しにした? ルフィが憧れる男は一人で十分だからな

242 20/12/02(水)00:52:02 No.751354788

>>その後の赤犬の追い方見るとマジで殺す気満々だったと思うけどな >そりゃ殺せるなら殺すでしょ >あー逃がしたか…って思ってたら向かってくるんだもの あの程度の距離で逃がしたか…なんて思わないでしょってことよ まだ海にすら出られてないのに諦め早すぎる

243 20/12/02(水)00:52:10 No.751354828

>なんでエースあんな人気あるんだろ >なんか活躍と化してたっけ 主人公の兄! 炎属性! カッコいい必殺技! 飄々とした実力者! そりゃ人気出るって

244 20/12/02(水)00:52:40 No.751354973

逃げようと思っても100%逃げ切れる保障はないが 最初から逃げる気がないなら100%逃げられない

245 20/12/02(水)00:52:41 No.751354975

>シャンクスがやって来て海軍止まったとはいうけど、あれは当初の目的であったエースを殺すってことを完遂したから止まっただけでしょ 残党全滅だ!って止まらないから命がもっだいない!したんだろが!

246 20/12/02(水)00:52:54 No.751355048

>それができない馬鹿だから死んだというシンプルな話よ >所詮主役ではないからな 後の祭りで助ける価値すら疑うわ 捕まったのがゾロだったら煽られても仲間のために堪えてくれたんじゃないかとか考えちゃうだろ

247 20/12/02(水)00:53:05 No.751355105

>>>シャンクスが遅れてやってきて赤犬と黄猿止める流れだから >>シャンクエースをわざと見殺しにした? >ルフィが憧れる男は一人で十分だからな シャンクス、エースに嫉妬していた!? エースが挨拶しに来たときから考えていた策略説濃厚に

248 20/12/02(水)00:53:14 No.751355158

>シャンクスがやって来て海軍止まったとはいうけど、あれは当初の目的であったエースを殺すってことを完遂したから止まっただけでしょ エースと白ヒゲを殺して目的は達成してたけど止まれてなかったんだよ コビーがそのことに疑問を投げかけてさらにシャンクスが止めに挟まってきたからやっと止まった感じ

249 20/12/02(水)00:53:27 No.751355218

>あの程度の距離で逃がしたか…なんて思わないでしょってことよ >まだ海にすら出られてないのに諦め早すぎる 敗北者じゃけえ…にエースが取り消せよ…!した後「?」ってコマわざわざ挟んでるからこんな雑な煽りに乗ってくんの…?マジで…?って展開なのは確定してる

250 20/12/02(水)00:53:34 No.751355251

言葉一つで親父バカにされてホイホイ向かっていって死んだらそら笑うよ

251 20/12/02(水)00:53:42 No.751355280

せめて一緒にキレてる奴がいれば良かったのに、何で乗るのがさっきまで捕まってたやつだけなんだよ

252 20/12/02(水)00:53:42 No.751355281

真面目にシャンクスが敵になる展開は来そうだと思ってる

253 20/12/02(水)00:53:55 No.751355347

ルフィとの違いは運が良いかどうかに行き着くように書いてると思った 犬死を恐れない調査兵団に近い

254 20/12/02(水)00:54:04 No.751355390

>>シャンクスがやって来て海軍止まったとはいうけど、あれは当初の目的であったエースを殺すってことを完遂したから止まっただけでしょ >エースと白ヒゲを殺して目的は達成してたけど止まれてなかったんだよ >コビーがそのことに疑問を投げかけてさらにシャンクスが止めに挟まってきたからやっと止まった感じ だからエース死んでなかったらシャンクス来たところで止まらんだろってことよ

255 20/12/02(水)00:54:16 No.751355440

>真面目にシャンクスが敵になる展開は来そうだと思ってる 8年前にルフィが四皇全員ぶっ飛ばす宣言してるぞ

256 20/12/02(水)00:54:38 No.751355556

実際エースが生きてたらロジャーの血筋だしワンピースに一番近い男になってるはずだからな 海賊王に一番近い四皇からすると邪魔な存在ではある

257 20/12/02(水)00:54:39 No.751355558

首へし折られたりマストへし折られたり操舵の棒へし折られたり対策なしで空から海に叩き落とされたりしたのに大切にしてくれた判定でいいのか

258 20/12/02(水)00:54:49 No.751355607

>>それができない馬鹿だから死んだというシンプルな話よ >>所詮主役ではないからな >後の祭りで助ける価値すら疑うわ >捕まったのがゾロだったら煽られても仲間のために堪えてくれたんじゃないかとか考えちゃうだろ そこで違うキャラ出すのなんの意味も無くないか?

259 20/12/02(水)00:54:57 No.751355648

原作のシャンクの主な活躍って ・白ひげの船内のいざこざの仲介(エースと黒ひげ) ・頂上戦争の仲介 ・内政干渉(ある海賊について五老聖に報告) だからやってることはほぼ自治厨に近い

260 20/12/02(水)00:55:06 No.751355695

>真面目にシャンクスが敵になる展開は来そうだと思ってる シャンクスは序盤の陽気で自由な海賊ってイメージがもうないからなあ

261 20/12/02(水)00:55:07 No.751355698

フランキーに泣く資格ないよね フランキー一味の襲撃でただてさえギリギリだったメリーの耐久性が…

262 20/12/02(水)00:55:11 No.751355715

そもそも追うなって言われたのに黒ひげ追いかけたやつだぞ

263 20/12/02(水)00:55:31 No.751355810

仮に四皇相手で2連戦になったら海軍が死んじゃうよ!

264 20/12/02(水)00:56:00 No.751355928

>フランキーに泣く資格ないよね >フランキー一味の襲撃でただてさえギリギリだったメリーの耐久性が… フランキーは元々ウソップの身の上話聞いたら号泣するくらいにはそういう系の話に弱いし涙もろい設定

265 20/12/02(水)00:56:00 No.751355929

最悪の世代vsカイドウマム 革命軍vs世界政府 七武海vs海軍 と各地で潰し合い起きてるしシャンクも参加して欲しい

266 20/12/02(水)00:56:03 No.751355948

その前のシーンで「本気で儂から逃げきれると思ってるとか甘い奴らだな」みたいなこと言ってたし、逃がす気なんて全くなかったでしょ

267 20/12/02(水)00:56:09 No.751355974

エースはなんか急にアホなやつになった感がすごかった

268 20/12/02(水)00:56:18 No.751356011

別に海軍が諦めてるか諦めてないかはどうでもよくて 白ひげや助けに来た海賊はそのまま撤退するつもりだったのに助けられる側がその思いを1人でパーにしたってところがポイントなんだ

269 20/12/02(水)00:56:27 No.751356046

>エースはなんか急にアホなやつになった感がすごかった 扉絵見てないとそうだろうなあ

270 20/12/02(水)00:56:28 No.751356052

>su4400804.webm 元ネタあったんだ…

271 20/12/02(水)00:56:31 No.751356068

ヤマトからエースを助けて欲しいって言われて出陣したらシャンクスに妨害された説好き

272 20/12/02(水)00:56:33 No.751356077

シャンクスは明確に五老星と繋がりあるし政府や海賊を超えた視点でなにかの目的の為に動いてそうではある

273 20/12/02(水)00:56:34 No.751356085

>フランキー一味の襲撃でただてさえギリギリだったメリーの耐久性が… ギリギリどころかもうメリーのHPはマイナスよ メリーと一緒に海に沈みたいなら止めないって言ってただろう

274 20/12/02(水)00:56:35 No.751356088

なんなら奪還戦じゃなかった初めの津波で壊滅してただろうし…

275 20/12/02(水)00:56:58 No.751356196

>なんなら奪還戦じゃなかった初めの津波で壊滅してただろうし… 青キジがいたからな…

276 20/12/02(水)00:57:03 No.751356213

>フランキーに泣く資格ないよね >フランキー一味の襲撃でただてさえギリギリだったメリーの耐久性が… フランキーは船に感情移入しすぎてウソップが未練なくなるように完全破壊しようとするやつだから… まあミニメリーを作るんだが

277 20/12/02(水)00:57:09 No.751356239

>エースはなんか急にアホなやつになった感がすごかった というかキャラの掘り下げが全然されてなかったから勝手に読者が冷静なキャラだと勘違いしてただけじゃね

278 20/12/02(水)00:57:10 No.751356249

そうやって話題をシャンクスに誘導していくのやめろ 最近ワンピース語るスレ最後は毎回シャンクス語ってるぞ

279 20/12/02(水)00:57:55 No.751356442

>そうやって話題をシャンクスに誘導していくのやめろ >最近ワンピース語るスレ最後は毎回シャンクス語ってるぞ 人気キャラかつ謎の多い男だから仕方ない

280 20/12/02(水)00:58:05 No.751356486

>そうやって話題をシャンクスに誘導していくのやめろ >最近ワンピース語るスレ最後は毎回シャンクス語ってるぞ メリー号の話ならシャンクスが介入する余地なかったのに…

281 20/12/02(水)00:58:15 No.751356528

>だからエース死んでなかったらシャンクス来たところで止まらんだろってことよ どうかな黒ひげ連中もいる上元気いっぱいの赤髪海賊団相手じゃ海軍もボロボロで分が悪いし 白ひげは死んだんだから手打ちにしない?って言われたらお開きにするのもあると思う

282 20/12/02(水)00:58:21 No.751356556

>>なんなら奪還戦じゃなかった初めの津波で壊滅してただろうし… >青キジがいたからな… 黒ひげがやった島を丸ごとひっくり返す攻撃を砲撃の届かない遠距離からかまして海震パンチ連打してたら終わってたんすよ… 世界最強の男の名に偽りのない実力してる

283 20/12/02(水)00:58:30 No.751356581

>そうやって話題をシャンクスに誘導していくのやめろ >最近ワンピース語るスレ最後は毎回シャンクス語ってるぞ 冗談抜きで会話を進めていくとそこは避けようがないからな

284 20/12/02(水)00:59:06 No.751356704

ここでカイドウマムを倒すなら次はシャンクスか黒ひげしかいないし…

285 20/12/02(水)00:59:31 No.751356796

頂上戦争の話始めたらシャンクスの存在には触れざるを得ない

286 20/12/02(水)00:59:33 No.751356799

ワンピースで最後に感動したシーンは当たり前だぁのところです

287 20/12/02(水)00:59:44 No.751356840

鬼ヶ島が空を飛んだけどあれはワンピース世界だとエネルの宇宙船に次ぐ凄いやつなんじゃ無かろうか

288 20/12/02(水)00:59:44 No.751356841

>シャンクスは序盤の陽気で自由な海賊ってイメージがもうないからなあ 政府の犬かどうかは抜きにしても もうあれだけでかくなってバランサーみたいなことしてたら自由はないよね

289 20/12/02(水)01:00:12 No.751356930

ロジャーの気質が出ちゃったって理屈はわかんなくもないけど扉絵のストーリーもしっかり追ってる読者はあんまいないと思うし そもそもその性格に起因した暴走で返り討ちにあって挙げ句仲間を何人も死に追いやったあとで親父から生きろと言われたあとだってのになお同じことやらかしたらもうクソ大馬鹿のアホンダラの極みすぎてなんだてめえってなるのもしょうがねえだろ

290 20/12/02(水)01:00:13 No.751356937

>鬼ヶ島が空を飛んだけどあれはワンピース世界だとエネルの宇宙船に次ぐ凄いやつなんじゃ無かろうか フワフワならあれ以上のサイズの島をを数十個同時に動かせるぞ

291 20/12/02(水)01:00:40 No.751357040

>そもそもその性格に起因した暴走で返り討ちにあって挙げ句仲間を何人も死に追いやったあとで親父から生きろと言われたあとだってのになお同じことやらかしたらもうクソ大馬鹿のアホンダラの極みすぎてなんだてめえってなるのもしょうがねえだろ 血には勝てなかったよ…

292 20/12/02(水)01:00:58 No.751357106

>そこで違うキャラ出すのなんの意味も無くないか? 別にどのキャラでもいいけど 煽られた怒りがわざわざ助けにきてくれた仲間達の覚悟に応えることより上になっちゃったせいで株がダダ下がりするだろってこと 仲間への侮辱でキレてるけど本当に仲間想いならちゃんと逃げてよ

293 20/12/02(水)01:00:59 No.751357110

自治厨なら四皇同盟とカイドウと世界政府の喧嘩に割って入らないわけないしやっぱ1000話シャンクス出るよ

294 20/12/02(水)01:01:14 No.751357161

シキは全盛期だとロジャー白ひげより格上っぽいから衰えたとはいえ能力の格が違う

295 20/12/02(水)01:01:22 No.751357182

シャンクスと最後まで仲良くできたとしても敵対しない理由はないというか目的的にそうなるよなというか…

296 20/12/02(水)01:01:25 No.751357192

シャンクス出て欲しいなあ…

297 20/12/02(水)01:01:30 No.751357214

>>鬼ヶ島が空を飛んだけどあれはワンピース世界だとエネルの宇宙船に次ぐ凄いやつなんじゃ無かろうか >フワフワならあれ以上のサイズの島をを数十個同時に動かせるぞ あいつは本当に何なんだろうな…

298 20/12/02(水)01:01:31 No.751357217

政府と繋がってるっぽいシャンクスがエース死ぬ前に白ひげの加勢に来るかって言われると真面目に微妙なんだよな なら最初から一緒に戦えやって話だし、カイドウだって止めない方が海軍的には不利だったかもしれない

299 20/12/02(水)01:01:38 No.751357240

シャンクス1突きとかはともかく匂わせくらいはやりそう

300 20/12/02(水)01:01:46 No.751357284

シャンクスとの対決はワンピース見つけたあとでもいいからな

301 20/12/02(水)01:02:15 No.751357402

>あいつは本当に何なんだろうな… 元四皇

302 20/12/02(水)01:02:15 No.751357404

>シャンクス1突きとかはともかく匂わせくらいはやりそう これでまたそろそろ会えそうとか言ったら流石に人気落ちそう

303 20/12/02(水)01:02:26 No.751357447

>フワフワならあれ以上のサイズの島をを数十個同時に動かせるぞ 金獅子も四皇だっただけはあるよね… 上空から運んできた巨大な岩を大量に降らせるだけで拠点が壊滅するし

304 20/12/02(水)01:02:29 No.751357459

血よりも濃いものをおでんから受け継いでるヤマトがいるから血には勝てなかったよみたいなこと言うと余計にエースがアホみたいにならない?

305 20/12/02(水)01:02:31 No.751357471

>>>鬼ヶ島が空を飛んだけどあれはワンピース世界だとエネルの宇宙船に次ぐ凄いやつなんじゃ無かろうか >>フワフワならあれ以上のサイズの島をを数十個同時に動かせるぞ >あいつは本当に何なんだろうな… ブルックとかが木っ端レベルの時代だぞ

306 20/12/02(水)01:02:34 No.751357483

白ひげとエースが死ぬのを見計らってシャンクが出てきたように見えてしまうからな

307 20/12/02(水)01:02:43 No.751357514

シャンクスは天竜人の犬だとしたら五老星に白ひげと会うことも伝えて無かったのが謎なんだよな イム様直属の部下なのかもしれないけど

308 20/12/02(水)01:02:56 No.751357562

>ブルックとかが木っ端レベルの時代だぞ 当時でも懸賞金3300万は木っ端海賊だよ!

309 20/12/02(水)01:03:00 No.751357576

>白ひげとエースが死ぬのを見計らってシャンクが出てきたように見えてしまうからな 見えてしまうっていうかそうだろ 明らかにタイミング悪すぎる

310 20/12/02(水)01:03:01 No.751357583

黒髭とシャンクスのどっちかがラスボスだろうなぁ

311 20/12/02(水)01:03:03 No.751357586

ワンピースが物である以上奪い合いになる可能性高いからな…

312 20/12/02(水)01:03:06 No.751357600

海賊王の息子の処刑が最大目標だし海軍としては止まりたくないだろう しかしこの大戦争の後に四皇の二つ目と更に全面戦争出来るのか?ってのはあるし白ひげの死と勢力の壊滅で手を打ってくれる目はある まあ実際はエースの処刑という大目標と現世界最強の海賊の死っておまけも拾った海軍の勝利なのでより簡単に手仕舞いした

313 20/12/02(水)01:03:15 No.751357630

また匂わせ・皇やったら本気で引く

314 20/12/02(水)01:03:43 No.751357728

来たかルフィ→そろそろ会えそうだなルフィ→?

315 20/12/02(水)01:03:43 No.751357734

本来扉絵の連載なんて読まなくても成立するおまけ程度であるべきだし描写をそこ頼りにするのはちょっと

316 20/12/02(水)01:03:45 No.751357739

あーあーシャンクスでスレがめちゃくちゃだ…

317 20/12/02(水)01:03:48 No.751357749

>>白ひげとエースが死ぬのを見計らってシャンクが出てきたように見えてしまうからな >見えてしまうっていうかそうだろ >明らかにタイミング悪すぎる でもカイドウを相手にしてたと考えると分からなくなるな

318 20/12/02(水)01:03:55 No.751357777

もうすぐ会えそうだなルフィからもう二年半だからそろそろ出て欲しい

319 20/12/02(水)01:04:06 No.751357827

>また匂わせ・皇やったら本気で引く ようやく会えそうだな……ルフィ

320 20/12/02(水)01:04:19 No.751357866

>来たかルフィ→そろそろ会えそうだなルフィ→? 段々遠ざかってるからもう会えないなルフィ…とクリムゾンヘアらしくクリムゾンするの確定

321 20/12/02(水)01:04:20 No.751357873

>来たかルフィ→そろそろ会えそうだなルフィ→? (ルフィ四皇全員倒す宣言)→ある海賊について話が…

322 20/12/02(水)01:04:25 No.751357896

なんでメリー号の話からシャンクスに移るんだよ

323 20/12/02(水)01:04:35 No.751357931

映画の敵だから尺的にってメタな理由なんだろうけど シキは幹部がショボいのも敗因だったかな…四皇の層の厚さ見てると

324 20/12/02(水)01:04:54 No.751358023

実際シャンクスが遅れて来たことで世界最強の男と海賊王の息子は死んだうえに白ひげの残党と海軍に恩を売れるっていうシャンクスにとって得しかない

325 20/12/02(水)01:04:58 No.751358042

さりとてエースは別に戦争止めるために立ち止まったんじゃなくてキレて立ち止まっただけだしフォローになってない

326 20/12/02(水)01:04:59 No.751358048

ルフィの奴…次に会う時は海賊の高みだ

327 20/12/02(水)01:05:02 No.751358064

「ゴムゴムの実を返してもらいにきたぞルフィ…」 ゴムゴムにそんな価値絶対ないと思うけど

328 20/12/02(水)01:05:20 No.751358134

>ルフィの奴…次に会う時は海賊の高みだ どこだよ

329 20/12/02(水)01:05:21 No.751358136

>なんでメリー号の話からシャンクスに移るんだよ シャンクスの船の話が途中で出たのを教える エースの話になると自然と絡んでくるしアニオリエースもその後シャンクスに会うから一つとして絶対欠けられない要素なのも教える

330 20/12/02(水)01:05:27 No.751358162

>血よりも濃いものをおでんから受け継いでるヤマトがいるから血には勝てなかったよみたいなこと言うと余計にエースがアホみたいにならない? あれもちゃんと受け継いでるかって言うとうーn…

331 20/12/02(水)01:05:35 No.751358199

>>ルフィの奴…次に会う時は海賊の高みだ >どこだよ 処刑台

332 20/12/02(水)01:05:43 No.751358241

>なんでメリー号の話からシャンクスに移るんだよ 急にいいシーンなんすよを擦ろうとしたのが悪い

333 20/12/02(水)01:05:52 No.751358272

>なんでメリー号の話からシャンクスに移るんだよ エースの話に移ったからだよ エースの話をしたらシャンクスの話にもなるだろう むしろエースの話をしたがることに文句を言うべきだ

334 20/12/02(水)01:06:06 No.751358320

>>来たかルフィ→そろそろ会えそうだなルフィ→? >(ルフィ四皇全員倒す宣言)→ある海賊について話が… (ルフィがいきなり殺しにきて怖いシャン…)

335 20/12/02(水)01:06:13 No.751358349

欠損デバフもデカイしな… 片足落としたゼフがクリークに負けるし シキは両足落としてるから シャンクスはよく分からないけど

336 20/12/02(水)01:06:26 No.751358408

シャンクスは ・無能力者集団 ・主人公の師匠 ・実力者 と美味しい所しかないのにそれを何年もお預けされてる状態だしなあ

337 20/12/02(水)01:06:26 No.751358412

エースもシャンクスもsが付いてる複数人のキャラなんだからしょうがない

338 20/12/02(水)01:06:28 No.751358417

定型を封印されても真面目に語りつつ話題をシャンクスに誘導してくるの強すぎるからやめて

339 20/12/02(水)01:06:46 No.751358505

>>血よりも濃いものをおでんから受け継いでるヤマトがいるから血には勝てなかったよみたいなこと言うと余計にエースがアホみたいにならない? >あれもちゃんと受け継いでるかって言うとうーn… 歪んでも自分らしいおでんの像を描いて自分らしく進めることを決めた 勝つことをでもなく因縁に縛られなかった自由さが尾田っちの描く魅力濃厚 おでんの生き方にヤマト、よく馴染まなくてもいいぜ

340 20/12/02(水)01:07:12 No.751358607

今回のスレはシャンクスについても真面目に考察してる奴が大半だと思うけど てかシャンクスって話題出ただけで勝手にあのスレだと思う方が酷いと思う

341 20/12/02(水)01:07:12 No.751358608

ワンピの内容の話するなら実際今シャンクスさけらんないでしょ

342 20/12/02(水)01:07:23 No.751358653

ビンクスの酒のビンクスも元はシャンクスだったのが変化したものだからな

343 20/12/02(水)01:07:39 No.751358713

>定型を封印されても真面目に語りつつ話題をシャンクスに誘導してくるの強すぎるからやめて エースから戦争シャンクスコンボを教える

344 20/12/02(水)01:07:40 No.751358717

>本来扉絵の連載なんて読まなくても成立するおまけ程度であるべきだし描写をそこ頼りにするのはちょっと 別に大筋の話としては成り立ってるんじゃない? エースは死んだよって情報だけでも読者にはいいでしょエースが作品の中心でもないしこれから大きなポイントになるわけでもない

345 20/12/02(水)01:07:45 No.751358741

だんだんシャンカーにスレが支配され始めた!

346 20/12/02(水)01:07:46 No.751358751

メリー号は所詮既刊96巻のうち42巻で退場した序盤のキャラだから語ることはあまり無いのだ…

347 20/12/02(水)01:08:04 No.751358821

>メリー号は所詮既刊96巻のうち42巻で退場した序盤のキャラだから語ることはあまり無いのだ… 序盤かな…序盤かも…

348 20/12/02(水)01:08:19 No.751358883

割と序盤の頃からスカッと爽やか少年漫画ではない部分は見せてるし ルフィの憧れた自由の象徴が権力でがんじがらめになって狡く立ち回ってる奴だったって展開はありえそうなんだよな…

349 20/12/02(水)01:08:33 No.751358928

アイスバーグさんも怪我した状態でメリーをある程度動ける様にするのは凄すぎる

350 20/12/02(水)01:08:34 No.751358932

>だんだんシャンカーにスレが支配され始めた! 隠れシャンカーがシャンクスの話になったから頭角を現しはじめたんだと思う

351 20/12/02(水)01:08:38 No.751358954

ロックス/パームス/シャンクス/エース/ホーキンス/ステンレス/チャルロス/ナインス/クロッカス/ダズ・ボーネス/アトモス/コスモス/ハレダス/コニス/サルデスロス/ユリウス/ミノリノケロス/スフィンクス/ミノタウロス/ティラノサウルス/ブロントザウルス/スパイダー・マウス/ジーザス・バージェス/ピクルス/デビル・ディアス 複数人いるキャラもたくさんいるからな

352 20/12/02(水)01:08:59 No.751359047

>アイスバーグさんも怪我した状態でメリーをある程度動ける様にするのは凄すぎる 仮にもトムさんの弟子だしフランキーの技術も吸収できただろうしな…

353 20/12/02(水)01:09:13 No.751359101

>ロックス/パームス/シャンクス/エース/ホーキンス/ステンレス/チャルロス/ナインス/クロッカス/ダズ・ボーネス/アトモス/コスモス/ハレダス/コニス/サルデスロス/ユリウス/ミノリノケロス/スフィンクス/ミノタウロス/ティラノサウルス/ブロントザウルス/スパイダー・マウス/ジーザス・バージェス/ピクルス/デビル・ディアス >複数人いるキャラもたくさんいるからな さっきのスレで出たやつだろそれ

354 20/12/02(水)01:09:18 No.751359125

>アイスバーグさんも怪我した状態でメリーをある程度動ける様にするのは凄すぎる W7最高の技術者だぞ

355 20/12/02(水)01:09:35 No.751359190

トムさん亡きあとはアイスのおっさんがあの世界一の造船技師だからな

356 20/12/02(水)01:09:59 No.751359305

実際ネタを探す為にシャンクスの出た前後のワンピースは全部おさらいしたから下手な正当な読者よりもシャンクス知識には自信あるよ

357 <a href="mailto:世界政府">20/12/02(水)01:10:07</a> [世界政府] No.751359339

>トムさん亡きあとはアイスのおっさんがあの世界一の造船技師だからな >アイスのおっさん 次は五艦を作ってくれ

358 20/12/02(水)01:10:21 No.751359383

トムさんと言うと監獄で生きてるかなと思ったけどちゃんと死んでたのは割と驚いた

359 20/12/02(水)01:10:43 No.751359464

>実際ネタを探す為にシャンクスの出た前後のワンピースは全部おさらいしたから下手な正当な読者よりもシャンクス知識には自信あるよ いや真面目だな… 正当すぎる読者すぎだろ…

360 20/12/02(水)01:10:54 No.751359502

アイスバーグさんは今W7を海に浮かべるので頭が一杯だからな スリラーバークの数百倍の規模だから大仕事だぞ

361 20/12/02(水)01:11:05 No.751359536

>実際ネタを探す為にシャンクスの出た前後のワンピースは全部おさらいしたから下手な正当な読者よりもシャンクス知識には自信あるよ シャンカーは基本ワンピース読んでるもんだと思うんすがね……

362 20/12/02(水)01:11:07 No.751359550

>フィクションライン超えてた感あった 何この造語は?

363 20/12/02(水)01:11:42 No.751359675

>実際ネタを探す為にシャンクスの出た前後のワンピースは全部おさらいしたから下手な正当な読者よりもシャンクス知識には自信あるよ シャンクスの他にもう一人いるはずの髪にトーン貼られてるキャラって誰か知ってる? 恋ピで言われてから探してるけど全然見つからん

364 20/12/02(水)01:11:47 No.751359693

>アイスバーグさんは今W7を海に浮かべるので頭が一杯だからな >スリラーバークの数百倍の規模だから大仕事だぞ ベネチアをそうするもんみたいなもんだからな… ARIA的なのを作ってるわけだし 疲れも濃厚になると思う

365 20/12/02(水)01:12:33 No.751359845

>>実際ネタを探す為にシャンクスの出た前後のワンピースは全部おさらいしたから下手な正当な読者よりもシャンクス知識には自信あるよ >シャンクスの他にもう一人いるはずの髪にトーン貼られてるキャラって誰か知ってる? >恋ピで言われてから探してるけど全然見つからん 前両さんってここの「」が言ってた

366 20/12/02(水)01:12:58 No.751359955

>シャンクスの他にもう一人いるはずの髪にトーン貼られてるキャラって誰か知ってる? >恋ピで言われてから探してるけど全然見つからん そいつ下手な正当な読者じゃなくてガチの正当な読者だから

367 20/12/02(水)01:13:04 No.751359976

そもそもスレ文からしてシャンクスの登場は避けられなかった

368 20/12/02(水)01:13:36 No.751360086

>>シャンクスの他にもう一人いるはずの髪にトーン貼られてるキャラって誰か知ってる? >>恋ピで言われてから探してるけど全然見つからん >そいつ下手な正当な読者じゃなくてガチの正当な読者だから せいぜい大抵の共通したものとしてシャンカーが突けるのってラッキールゥの知識だけだからな…

369 20/12/02(水)01:14:02 No.751360195

メリー号は喋るけどサニー号は喋ら無さそうだからこれでいい

370 20/12/02(水)01:14:33 No.751360323

>>>実際ネタを探す為にシャンクスの出た前後のワンピースは全部おさらいしたから下手な正当な読者よりもシャンクス知識には自信あるよ >>シャンクスの他にもう一人いるはずの髪にトーン貼られてるキャラって誰か知ってる? >>恋ピで言われてから探してるけど全然見つからん >前両さんってここの「」が言ってた 調べたら本当にトーン貼ってるな…

371 20/12/02(水)01:14:52 No.751360394

>>海の上で自分の命を預ける家みたいなもんだしまぁこれくらいの思い入れにもなるのかな… >>くらいに思ったな当時 >長年共に旅してるシャンクスの船ベラベラ喋れるの確定 これが初めに出たやつで78番目だな…

372 20/12/02(水)01:14:53 No.751360404

なんで黒ベタの両さんにトーン貼るんだ…?

373 20/12/02(水)01:15:50 No.751360608

なんでラストが両さんになるんだよ!

374 20/12/02(水)01:16:01 No.751360646

>なんで黒ベタの両さんにトーン貼るんだ…? 原作再現でスーツ塗ると確定的にわかるからじゃない?

↑Top