20/12/01(火)23:18:18 ID:D6.NwZUg 何がい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/01(火)23:18:18 ID:D6.NwZUg D6.NwZUg No.751324862
何がいけなかったんだろう
1 20/12/01(火)23:19:48 No.751325362
PS2が生まれてしまっていた
2 20/12/01(火)23:20:30 No.751325585
キラータイトル不足
3 20/12/01(火)23:21:00 No.751325728
お前だ
4 20/12/01(火)23:21:36 No.751325916
GAIJINはゲームキューブ好きすぎる
5 20/12/01(火)23:21:53 No.751326015
ゲームハードの失敗なんてソフト側の不備以外ないわ
6 20/12/01(火)23:22:14 No.751326127
特定タイトルに人気が集中しすぎた
7 20/12/01(火)23:22:39 No.751326252
メディアの容量とか 1.8GBだっけ
8 20/12/01(火)23:22:40 No.751326260
スマブラとメトプラ専用機だった
9 20/12/01(火)23:23:12 No.751326444
時期
10 20/12/01(火)23:24:14 No.751326771
>ゲームハードの失敗なんてソフト側の不備以外ないわ ソフトがあればハードは勝手に売れる という任天堂の言葉がそのまま皮肉になって返ってきた悪い例だな
11 20/12/01(火)23:24:32 No.751326905
ゲームしかできなかった
12 20/12/01(火)23:25:24 No.751327208
1つのゲームで遊べる時間が長すぎたんだ 風のタクトだけで1年は遊んだ気がする
13 20/12/01(火)23:25:39 No.751327320
ガチャフォース面白いのに
14 20/12/01(火)23:26:00 No.751327422
マトリックスが再生できなかったから
15 20/12/01(火)23:26:41 No.751327674
DVD
16 20/12/01(火)23:26:59 No.751327807
武器性能は高いのに
17 20/12/01(火)23:27:01 No.751327817
そもそもいけなかったんだろうっていうほど失敗してたイメージがないんだけど
18 20/12/01(火)23:27:08 No.751327862
死傷事件があれば現役時にも鈍器としての需要が知れ渡ったのに
19 20/12/01(火)23:27:13 No.751327896
コントローラーの見た目が使いづらそうでユーザーを遠ざけた 実際に使ってみると良いコントローラーなんだけどね
20 20/12/01(火)23:27:32 No.751327998
>そもそもいけなかったんだろうっていうほど失敗してたイメージがないんだけど スレが終了するから皆言わなかっただけだ
21 20/12/01(火)23:27:52 No.751328106
テイルズオブシンフォニアは評判よくなかったっけ 結局よそでも出たけど
22 20/12/01(火)23:27:54 No.751328117
>つのゲームで遊べる時間が長すぎたんだ PSO1&2買ってからはずっとそればっかりだったわ…
23 20/12/01(火)23:29:06 No.751328560
スターフォックスアサルトは操作性が最後まで慣れなかった 64でやりすぎたからかな
24 20/12/01(火)23:29:47 No.751328774
後から失敗だの負けハードだの聞いてびっくりしたやつ
25 20/12/01(火)23:30:31 No.751329034
PS2が強すぎて余裕ある人しか持ってなかった 実際GC持ってた人はPS2も持ってた
26 20/12/01(火)23:32:09 ID:D6.NwZUg D6.NwZUg No.751329603
>後から失敗だの負けハードだの聞いてびっくりしたやつ ニンテンドー64も国内じゃスレ画くらい微妙だったけど北米じゃかなり人気あった スレ画はどうにもなってなかった
27 20/12/01(火)23:32:23 No.751329688
PS2がクソ強かったのは実感としてもわかるけどこれで遊びまくってたせいで負けハードとかソフトが弱いとか言われてもピンとこない
28 20/12/01(火)23:32:42 No.751329792
ゲームみんな面白い エムブレムも傑作
29 20/12/01(火)23:33:15 No.751329975
でもコントローラーは未だに現役で使われてるよねこれ
30 20/12/01(火)23:33:29 No.751330065
カービィのエアライドばっかやってたわ
31 20/12/01(火)23:33:32 No.751330085
>スターフォックスアサルトは操作性が最後まで慣れなかった >64でやりすぎたからかな 対戦メインにし過ぎて本編薄かったのもある
32 20/12/01(火)23:33:37 No.751330113
トライフォース集めがかったるい!
33 20/12/01(火)23:33:43 No.751330146
スマブラとかエアライドめっちゃやったな
34 20/12/01(火)23:34:26 No.751330370
スマブラとエアライドで十分だと思うんすがね…
35 20/12/01(火)23:34:28 No.751330380
触ってた時間は長かったけどいろんなソフトを遊んだって印象がない
36 20/12/01(火)23:34:36 No.751330425
持ってたけどスパロボとガチャフォースしかしないままwiiが出てそっちでもGCのソフト遊べるから起動しなくなった
37 20/12/01(火)23:34:41 No.751330457
キラータイトルももちろんだろうけれどDVDが読めるってのが一番だと思うよ
38 20/12/01(火)23:34:54 No.751330507
>PS2がクソ強かったのは実感としてもわかるけどこれで遊びまくってたせいで負けハードとかソフトが弱いとか言われてもピンとこない ここでPS4に完敗扱いの箱oneさんの半分の台数しか売れてないねん
39 20/12/01(火)23:35:11 No.751330605
シェア1位では無かったけど採算取れてたから別に失敗ではない
40 20/12/01(火)23:35:43 No.751330786
風のタクトを遊ぶと当時の任天堂の焦燥感がなんとなく分かる
41 20/12/01(火)23:35:47 No.751330820
スプラトゥーンGCを出すんだ
42 20/12/01(火)23:35:58 No.751330874
>スマブラとエアライドで十分だと思うんすがね… サンシャインと風タクとピクミン1、2も付けるぞ
43 20/12/01(火)23:36:30 No.751331051
>>PS2がクソ強かったのは実感としてもわかるけどこれで遊びまくってたせいで負けハードとかソフトが弱いとか言われてもピンとこない >ここでPS4に完敗扱いの箱oneさんの半分の台数しか売れてないねん 全世界売り上げで語ったら尚更訳わかんねえじゃねえか馬鹿なのか
44 20/12/01(火)23:36:59 No.751331214
良くも悪くも任天堂タイトルの存在感がどデカい
45 20/12/01(火)23:37:24 No.751331366
RPGがやたら少なかったような覚えはある
46 20/12/01(火)23:37:27 No.751331377
PSに寄せるのはやめようって経験になったからまあよかろう
47 20/12/01(火)23:37:57 No.751331551
これが出始めた辺りで地元のゲーム屋がゆるやかに衰退して通販もそこまで発展してなくてゲームから離れざるを得なかった
48 20/12/01(火)23:38:08 No.751331604
>>>PS2がクソ強かったのは実感としてもわかるけどこれで遊びまくってたせいで負けハードとかソフトが弱いとか言われてもピンとこない >>ここでPS4に完敗扱いの箱oneさんの半分の台数しか売れてないねん >全世界売り上げで語ったら尚更訳わかんねえじゃねえか馬鹿なのか 同世代機最下位の世界販売台数のゲーム機が負けハードじゃなかったら負けハードとは一体なんなのか
49 20/12/01(火)23:38:13 ID:D6.NwZUg D6.NwZUg No.751331638
ミリオンソフトひとつも出なかったんだっけ結局
50 20/12/01(火)23:38:22 No.751331684
>RPGがやたら少なかったような覚えはある でもRPG多くねーってCMしてたよ?
51 20/12/01(火)23:39:03 No.751331863
>ミリオンソフトひとつも出なかったんだっけ結局 スマデラで殴るぞ
52 20/12/01(火)23:39:21 No.751331955
>ミリオンソフトひとつも出なかったんだっけ結局 スマブラDXだけは行った
53 20/12/01(火)23:39:32 No.751332025
逆にDSが生き残ってPSPが死んだのはびっくりした
54 20/12/01(火)23:39:41 No.751332067
スレ画のソフトみんな難しすぎるんだよ
55 20/12/01(火)23:39:47 No.751332103
何の気なしに買ったどう森+が面白かった
56 20/12/01(火)23:39:55 No.751332135
wii発売前まではワゴンだったタイトルがwii発売でプレ値になったからソフトはいいんだよ
57 20/12/01(火)23:40:01 No.751332163
耐久度がクソだった たかがリューカー繰り返すだけで修理行きとは… ゲームハード修理に出したのとか初めてだったよ
58 20/12/01(火)23:40:06 No.751332191
思い返すとゼルコレと風タクと4つの剣+とで ほぼゼルダしかやってねぇなってなった…
59 20/12/01(火)23:40:14 No.751332226
>>RPGがやたら少なかったような覚えはある >でもRPG多くねーってCMしてたよ? (MSG)
60 20/12/01(火)23:40:17 No.751332245
ドリルロボで処理落ち
61 20/12/01(火)23:40:31 No.751332325
この頃は真面目にソニーとスペック勝負してたからハード面でPS2に負けちゃってサードが集まらなかったのが一番ダメージ大きいと思う その反省を活かして以降はスペック勝負避けつつ自社ソフトだけでハード引っ張れるようにしてるし
62 20/12/01(火)23:41:08 No.751332533
>逆にDSが生き残ってPSPが死んだのはびっくりした PSPってモンハンが死ぬほど売れてたから死んでたイメージないけど死んでたの?
63 20/12/01(火)23:41:15 No.751332571
>wii発売前まではワゴンだったタイトルがwii発売でプレ値になったからソフトはいいんだよ ガチャフォースがプレミア 再販されて落ち着く 終売でまたプレミアの繰り返しだったのを思い出した
64 20/12/01(火)23:41:16 No.751332578
8mm企画の映像ディスクがあれば違ったかもしれん
65 20/12/01(火)23:41:25 No.751332628
GCコンめっちゃ好きなんだけどな
66 20/12/01(火)23:41:38 No.751332691
まぁSFCまでは性能面で戦えてたからな
67 20/12/01(火)23:41:39 No.751332692
ガチャフォースとガシャポンウォーズで存分に楽しんだので悔いは無い
68 20/12/01(火)23:41:46 No.751332724
>これが出始めた辺りで地元のゲーム屋がゆるやかに衰退して通販もそこまで発展してなくてゲームから離れざるを得なかった 今ゲオとツタヤしか残ってないしそれすらマシに思える
69 20/12/01(火)23:41:47 No.751332730
スーファミとか64も刺さるようにして欲しかったよなぁ
70 20/12/01(火)23:41:54 No.751332766
ちびロボいいよね
71 20/12/01(火)23:42:00 No.751332803
ローンチタイトルで初心者を取り逃した感はある
72 20/12/01(火)23:42:11 No.751332857
>この頃は真面目にソニーとスペック勝負してたからハード面でPS2に負けちゃってサードが集まらなかったのが一番ダメージ大きいと思う メディア容量はともかくスペックならキューブのが上だけどなぁ 後発だから当然だけど
73 20/12/01(火)23:42:25 No.751332951
>逆にDSが生き残ってPSPが死んだのはびっくりした PSPとDSまでは勝負になってたと思うけどvitaがね…
74 20/12/01(火)23:42:27 ID:D6.NwZUg D6.NwZUg No.751332961
プレステ2はDVD見れるし1のゲーム遊べるしサードはダンチで強いし 相対的にあの頃のプレステが一番無敵感あったと思う
75 20/12/01(火)23:42:48 No.751333072
RPGならペーパーマリオが
76 20/12/01(火)23:42:53 No.751333096
>ローンチタイトルで初心者を取り逃した感はある ルイージディスってんのかてめー
77 20/12/01(火)23:43:00 No.751333141
ps2は家電屋の利点が最大限に活きた奴からまあ相手が悪いよ
78 20/12/01(火)23:43:04 No.751333169
PS2はDVD再生機器としても使えたからその違いだろうな…
79 20/12/01(火)23:43:08 No.751333192
勝ち負けとかとは無関係に 64で延期の延期とか乱発した反省から発売日絶対守らせる方針になってて 結果タライとホースとかが生まれた時期ではある 今はまたその反省からギリギリまで発表自体しなくなった
80 20/12/01(火)23:43:13 No.751333216
>今ゲオとツタヤしか残ってないしそれすらマシに思える 地元で3店舗経営してたゲーム屋はネカフェに変わってリサイクル屋になり消えてしまったよ・・・
81 20/12/01(火)23:43:20 No.751333271
性能で負けたって言い方はおかしい GCの方が性能良かったし実際マルチだと差が出た
82 20/12/01(火)23:43:25 No.751333312
>逆にDSが生き残ってPSPが死んだのはびっくりした それはそうなの…?ってなる vitaはまああれとしてもその2つは十分対等じゃなかった?
83 20/12/01(火)23:43:27 No.751333322
ゲーム機本体のデザインとコントロールは今でも一番好きかも
84 20/12/01(火)23:43:34 ID:D6.NwZUg D6.NwZUg No.751333359
ドリキャスが実働たった2年だったと知ってびっくりした もうちょい長かったかと
85 20/12/01(火)23:43:49 No.751333434
>>ローンチタイトルで初心者を取り逃した感はある >ルイージディスってんのかてめー ルイージで初心者掴めると思ってる方がルイージに失礼じゃない?
86 20/12/01(火)23:43:54 No.751333460
当時ってどうやってネット対戦してたっけ…
87 20/12/01(火)23:44:01 No.751333497
>RPGならペーパーマリオが マリオストーリーの正統進化って感じで良かった まあ正統進化はここで終わるんだが
88 20/12/01(火)23:44:03 No.751333511
国内だとGC最後のソフトとWiiのロンチソフトが同じタイトルで同時発売というのはバトンタッチとして綺麗だった WiiUでも同じことしてたけど
89 20/12/01(火)23:44:10 No.751333540
セガハードが無くなった飢えをこいつで満たそうとしてたな当時の俺
90 20/12/01(火)23:44:13 No.751333553
>>この頃は真面目にソニーとスペック勝負してたからハード面でPS2に負けちゃってサードが集まらなかったのが一番ダメージ大きいと思う >メディア容量はともかくスペックならキューブのが上だけどなぁ >後発だから当然だけど この世代ならスペックで言うと初代箱が最強だし…
91 20/12/01(火)23:44:22 No.751333600
>PSPとDSまでは勝負になってたと思うけどvitaがね… 独自規格やんなきゃもう少し生き残ってたと思うんだ 悪くないゲーム多かったし
92 20/12/01(火)23:44:30 No.751333644
マリオもゼルダも何かパッとしなかった F-ZEROは好きだった
93 20/12/01(火)23:44:53 No.751333751
>ドリキャスが実働たった2年だったと知ってびっくりした >もうちょい長かったかと 何だかんだ末期はエロゲギャルゲ移植で長かった気がする
94 20/12/01(火)23:44:54 ID:D6.NwZUg D6.NwZUg No.751333756
プレステにサード多くて変なゲームも多かったのってソニーへのショバ代安かったからなんだろうかやっぱ パソコンゲームみたいな
95 20/12/01(火)23:44:59 No.751333780
>当時ってどうやってネット対戦してたっけ… 裏に回線つける周辺機器のスペースがあってそこにつける
96 20/12/01(火)23:45:03 No.751333799
>ドリキャスが実働たった2年だったと知ってびっくりした >もうちょい長かったかと 最後のソフトチキンレース見守ってたからしぶとい印象あったけど 事実上の現役期間はまぁそんなもんかも…って
97 20/12/01(火)23:45:05 No.751333818
>>ローンチタイトルで初心者を取り逃した感はある >ルイージディスってんのかてめー ホラーでマリオが出てこないって 子供はあんまり選ばないと思う
98 20/12/01(火)23:45:05 No.751333820
>逆にDSが生き残ってPSPが死んだのはびっくりした この2つが元気だった頃はなんか据え置き機離れが起きてた時期でもあった
99 20/12/01(火)23:45:06 No.751333822
>スーファミとか64も刺さるようにして欲しかったよなぁ ゲームボーイは差せるようにしたぜ!
100 20/12/01(火)23:45:10 No.751333849
>vitaはまああれとしてもその2つは十分対等じゃなかった? ごめんvitaって言うべきだったね
101 20/12/01(火)23:45:15 No.751333876
スターウォーズローグスコードロンシリーズ…お前なんか最近復活したな…
102 20/12/01(火)23:45:37 No.751333991
>でもRPG多くねーってCMしてたよ? ば、バテンカイトス…!
103 20/12/01(火)23:45:42 No.751334025
vitaはやっぱモンハンだよなあ…ってなってしまったな 待ってる間にスマホが台頭してきて携帯ハードってジャンル自体が死んでしまった感
104 20/12/01(火)23:45:49 No.751334068
>当時ってどうやってネット対戦してたっけ… 有線ブロードバンドアダプタを底にくっつけてたな PSOとかホームランドぐらいか LAN対戦対応ソフトはいくつかあったが
105 20/12/01(火)23:46:21 No.751334232
トワイライトプリンセスも最初はGCだっけ
106 20/12/01(火)23:46:25 No.751334269
GCコンは大好き
107 20/12/01(火)23:46:25 No.751334271
携帯専用機は本当に途切れたもんね今…
108 20/12/01(火)23:46:32 No.751334319
>>でもRPG多くねーってCMしてたよ? >ば、バテンカイトス…! グラもストーリーも良かったが DSでやらせてほしい戦闘デザイン!
109 20/12/01(火)23:46:34 No.751334326
>この2つが元気だった頃はなんか据え置き機離れが起きてた時期でもあった そこから逆に携帯ゲーム機が消えるとはなあ
110 20/12/01(火)23:46:34 No.751334329
まあPSP後継のvitaとDS後継の3DSと考えれば…
111 20/12/01(火)23:46:38 No.751334352
性能で負けたよていうかDVD再生は偉大だったよ
112 20/12/01(火)23:46:40 ID:D6.NwZUg D6.NwZUg No.751334370
携帯機も古くはワンダースワンとかネオジオポケットとか最近のだとPSVitaとか色々あったけど 結局ニンテンドーが一番強いんだなここは
113 20/12/01(火)23:46:44 No.751334391
ロンチでルイーズマンションは絶対任天堂も失敗だと思ってるよ その証拠に移行のロンチはマリオとゼルダ固定だし
114 20/12/01(火)23:47:06 No.751334520
DCに続いてPSO2専用機になる筈だったんだけどなんでか熱が冷めちゃったんだよな…
115 20/12/01(火)23:47:34 No.751334682
>携帯機も古くはワンダースワンとかネオジオポケットとか最近のだとPSVitaとか色々あったけど >結局ニンテンドーが一番強いんだなここは 良くも悪くも強いソフトが自前で出せるからね
116 20/12/01(火)23:47:53 No.751334781
この頃の任天堂は変な青紫色に凝ってたよね
117 20/12/01(火)23:47:54 No.751334788
PSPとDSはゲーム機以外の利用の幅もまともに広がってきてたよね特にPSP
118 20/12/01(火)23:48:01 No.751334818
ルイージマンションはパッとしないで終わったと思ったら しれっと3まででるシリーズに
119 20/12/01(火)23:48:03 No.751334831
>プレステにサード多くて変なゲームも多かったのってソニーへのショバ代安かったからなんだろうかやっぱ >パソコンゲームみたいな ゲームソフト作りなれてないソニーは任天堂からサード奪うのを重視してただろうし何らかの優遇はしてただろうね
120 20/12/01(火)23:48:15 No.751334900
>ドリキャスが実働たった2年だったと知ってびっくりした >もうちょい長かったかと 99年2000年2001年の3年でしょ 98年年末発売で2002年春にサクラ4やアスカ出してるし
121 20/12/01(火)23:48:20 No.751334931
>ルイーズマンション なんか人妻が住んでそうなマンションだな
122 20/12/01(火)23:48:41 No.751335047
>PSPとDSはゲーム機以外の利用の幅もまともに広がってきてたよね特にPSP 文字通り当時はやりたい放題だったからなPSP
123 20/12/01(火)23:48:44 No.751335066
>この頃の任天堂は変な青紫色に凝ってたよね バイオレットと言え
124 20/12/01(火)23:48:46 No.751335075
>この頃の任天堂は変な青紫色に凝ってたよね GBAがもろその色だった
125 20/12/01(火)23:48:54 No.751335120
4人対戦可能なことが小学生にとっては最強に強い要素だったし4人対戦できないゲーム機の意味がわからなかったが大人になると4人対戦できる必要性を感じなくなった
126 20/12/01(火)23:49:15 No.751335230
>性能で負けたよていうかDVD再生は偉大だったよ 当時だと普通にDVDプレイヤー買うより圧倒的にコスパ良かったからな…
127 20/12/01(火)23:49:18 No.751335255
紙ジャケットと光学ディスクの組み合わせのせいで綺麗な中古ソフトがほんと少ない… 子供がプレイしたと思わしきソフトはリサイクルショップでよく見かけるけど状態が特に酷い
128 20/12/01(火)23:49:24 No.751335303
PSPの後継は今のスマホだよね...ってなるくらいには当時基準で何でも出来た
129 20/12/01(火)23:49:32 No.751335332
>性能で負けたよていうかDVD再生は偉大だったよ 実際PS2が売れたのはDVD再生機能がかなり貢献したと言われてるね
130 20/12/01(火)23:49:32 No.751335334
キングスフィールドみたいなのって任天堂からじゃまず産まれなかったよね
131 20/12/01(火)23:49:41 No.751335383
>性能で負けたよていうかDVD再生は偉大だったよ でも「DVD再生機としてしか使われないPS2はゲーム機じゃない! バイオはゲーム機であるキューブ専用です!他機種で出たら腹切りますよ!」ってカプコンリニンさんが…
132 20/12/01(火)23:49:42 No.751335390
スーファミ…勝った 64…負けた ゲームキューブ…負けた Wii…勝った WiiU…負けた Switch…勝った 3勝3敗ってとこか
133 20/12/01(火)23:49:45 No.751335405
マルチメディアはスマホに譲るんだから今度はいっそGBみたいにゲームだけにして消費者からも開発からも手軽なゲーム機が欲しい
134 20/12/01(火)23:49:52 No.751335442
スイッチが据え置きとしても携帯としても万能すぎる
135 20/12/01(火)23:49:52 No.751335446
GBAも4、5年くらいで意外と短かった気がする
136 20/12/01(火)23:50:17 No.751335571
>この頃の任天堂は変な青紫色に凝ってたよね 中性的な色が紫だからと聞いた
137 20/12/01(火)23:50:19 No.751335581
64ならともかくゲームキューブは普通に売れた方だと思うぞ
138 20/12/01(火)23:50:19 No.751335585
良くも悪くもスマブラを中心に回ってたハードだと思う 売上TOP10は全部任天堂で同年発売のどう森ピクミン以外は後年発売の参戦者のソフトだし
139 20/12/01(火)23:50:21 No.751335593
>3勝3敗ってとこか ファミコンは…?
140 20/12/01(火)23:50:26 No.751335620
>>性能で負けたよていうかDVD再生は偉大だったよ >当時だと普通にDVDプレイヤー買うより圧倒的にコスパ良かったからな… ゲームで遊んだあとそのままAVでシコれるんだからまさにエンターテイメントのプラットホームだよ
141 20/12/01(火)23:50:30 No.751335641
>スイッチが据え置きとしても携帯としても万能すぎる 任天堂ハードの集大成であり最適解が出た感じがする
142 20/12/01(火)23:50:57 No.751335791
>プレステにサード多くて変なゲームも多かったのってソニーへのショバ代安かったからなんだろうかやっぱ >パソコンゲームみたいな ゲームやろうぜ!プロジェクトとか ネットやろうぜ!キット販売とか
143 20/12/01(火)23:51:03 No.751335829
>>3勝3敗ってとこか >ファミコンは…? 大金星
144 20/12/01(火)23:51:25 No.751335946
>>この頃の任天堂は変な青紫色に凝ってたよね >中性的な色が紫だからと聞いた そういやGBAも紫だったか
145 20/12/01(火)23:51:27 No.751335954
>64ならともかくゲームキューブは普通に売れた方だと思うぞ 国内も世界も64のが上じゃなかった? 世界は確実にそう
146 20/12/01(火)23:51:43 No.751336033
今携帯機ってスイッチだけ?
147 20/12/01(火)23:51:49 No.751336071
当時小学生だった自分の周りではps2より圧倒的にGCの方が存在感あった
148 20/12/01(火)23:51:51 No.751336085
>3勝3敗ってとこか せめて対戦相手統一しろ!
149 20/12/01(火)23:51:52 No.751336088
>性能で負けたよていうかDVD再生は偉大だったよ 見てくださいよこのQを!
150 20/12/01(火)23:52:00 No.751336137
>マルチメディアはスマホに譲るんだから今度はいっそGBみたいにゲームだけにして消費者からも開発からも手軽なゲーム機が欲しい GB三種とDSのソフト挿せるようにするだけで結構儲かりそうな気がするんだけど無理なんかな
151 20/12/01(火)23:52:07 No.751336177
スイッチはwiiまでで出来てたネット閲覧とか動画再生とか削ってゲームに特化してるよね
152 20/12/01(火)23:52:11 No.751336203
ガンダムvsZガンダムは家庭用で唯一4人対戦が出来た でも14インチのブラウン管テレビでやると小さ過ぎて見えん…
153 20/12/01(火)23:52:12 No.751336213
>スーファミ…勝った >64…負けた >ゲームキューブ…負けた >Wii…勝った >WiiU…負けた >Switch…勝った >3勝3敗ってとこか なんかこう言っちゃアレだけどGCの後の奴らは勝負してないというか PSファンもXBOXファンも存在あんま気にしないでそこだけで煽り合ってない?
154 20/12/01(火)23:52:16 No.751336240
サターンが失敗したのはソニックを出さなかった これに尽きる
155 20/12/01(火)23:52:39 No.751336358
この時は任天堂が携帯機につきっきりで開発リソースがGCより携帯機を優先してたからソフトが少なくなったとか聞いたな
156 20/12/01(火)23:52:41 No.751336370
>スイッチはwiiまでで出来てたネット閲覧とか動画再生とか削ってゲームに特化してるよね スマホがあるからな…
157 20/12/01(火)23:52:45 No.751336386
懐かしいPSOEp3専用機
158 20/12/01(火)23:52:46 No.751336390
>>64ならともかくゲームキューブは普通に売れた方だと思うぞ >国内も世界も64のが上じゃなかった? >世界は確実にそう ソフト売上見るとマリカーと007が頭おかしい数字出してるな64
159 20/12/01(火)23:53:06 No.751336499
>サターンが失敗したのはソニックを出さなかった >これに尽きる あれはもっと外的要因があるからソニックだけとは言い難いな…
160 20/12/01(火)23:53:30 No.751336631
スーパーマリオサンシャインハマったなぁ クリアのためにはハマらざるを得なかったのもあるけど
161 20/12/01(火)23:53:35 No.751336654
GBAの方が勢いあったもんな
162 20/12/01(火)23:54:18 No.751336892
>見てくださいよこのQを! Wii用DVD再生キットの販売まだですかね!!!
163 20/12/01(火)23:54:23 No.751336917
一人でただただ孤独にスマデラをやっていた
164 20/12/01(火)23:54:25 No.751336927
>サターンが失敗したのはソニックを出さなかった >これに尽きる 開発中止になったサターン版新作ソニックの動画が出てるけど これ見ると多分発売しててもウケなかったと思う
165 20/12/01(火)23:54:41 No.751337011
なんとなくだけどプレステの当初のスローガンとしてエンターテイメントの発信源とあったらしいけど その位置に今一番近いのはソニーでも任天堂でもなくてスマホな気がする
166 20/12/01(火)23:54:43 No.751337024
>これに尽きる つってもRも3Dブラストもパっとしなかったよな 開発中止になったx-tremeも日本じゃ売れなさそうだったし ドリームキャスト出すまで待ったのは正解だったように思える
167 20/12/01(火)23:54:48 No.751337051
>スイッチが据え置きとしても携帯としても万能すぎる 性能もスタイルも他社と競合しない独自路線なのはやっぱり大きいよなぁ 海外に対抗してクオリティ重視の開発費競争になってたら死んでた
168 20/12/01(火)23:55:00 No.751337117
印象がスレ画より悪いWiiUのお陰かせいかわからんけど大失敗って程じゃないと思う
169 20/12/01(火)23:55:36 No.751337338
なんでスレ「」にうんこが…
170 20/12/01(火)23:55:48 No.751337395
WiiUはなんかウリがわからんのよね
171 20/12/01(火)23:55:50 No.751337411
Wiiuってそれこそ性能で戦おうとしてた印象ある
172 20/12/01(火)23:56:16 No.751337557
>なんでスレ「」にうんこが… いやまぁ…出るでしょ
173 20/12/01(火)23:56:34 No.751337649
>なんでスレ「」にうんこが… いけなかったとか名機を失敗作呼ばわりするからだろ
174 20/12/01(火)23:56:53 No.751337749
>なんでスレ「」にうんこが… 普通に書き込んでる俺が言えたことじゃないけど 出て当然だよこんな文でこんな話題
175 20/12/01(火)23:56:53 No.751337750
Uはマリオメーカーとスプラトゥーンがローンチで出せていれば…
176 20/12/01(火)23:57:06 No.751337814
>なんでスレ「」にうんこが… そんな口汚くないし煽りあいもまだ起きてないけどハゲスレだもん 出てもしょうがない所はあるよ
177 20/12/01(火)23:57:15 No.751337872
>WiiUはなんかウリがわからんのよね ゲームパッドじゃねえの
178 20/12/01(火)23:57:27 No.751337924
>印象がスレ画より悪いWiiUのお陰かせいかわからんけど大失敗って程じゃないと思う ただまあこの失敗のおかげでゲーム特化のゲーム機ではいずれ行き詰まると考えて生まれたのがWiiだから結果的には良かったのかも知れん
179 20/12/01(火)23:57:31 No.751337953
64のクセの強い開発環境の不評を経て 開発のし易さに配慮して開発されたのがGCで その普遍性はGCの開発機でWiiの開発に移行出来るってほどで GCの開発機持て余してた会社が投資なくWii開発始められるって利点 Wiiの成功の礎として大成功してる
180 20/12/01(火)23:57:39 No.751337995
new3dsも初動こけたし 成功した先代にあやかって名前つけると逆にどんなゲーム機なのか伝わらないリスクが
181 20/12/01(火)23:57:40 No.751338002
基本的に反省会みたいなスレは賛否両論以上だとID出される
182 20/12/01(火)23:58:17 No.751338156
>WiiUはなんかウリがわからんのよね 据え置き&携帯機という路線は実はSwitchと同じなんだよね… ただコスパがめちゃくちゃ悪かったと思う
183 20/12/01(火)23:58:38 No.751338262
ああwiiにそのまま開発持っていけるってのは上手いな かつてのPCエンジンみたいだ
184 20/12/01(火)23:58:51 No.751338334
Wiiは家族向けの作品やら体重計として売れてPS2は家電として売れたしやっぱり付加価値って大事
185 20/12/01(火)23:58:57 No.751338363
WiiUはWiiとDSのフュージョンしたかったんだろうなとは思う SwitchがゴジータでWiiUはベクウ
186 20/12/01(火)23:59:15 No.751338465
>>WiiUはなんかウリがわからんのよね >据え置き&携帯機という路線は実はSwitchと同じなんだよね… >ただコスパがめちゃくちゃ悪かったと思う というかコンセプトに反して携帯機にならない…
187 20/12/01(火)23:59:26 No.751338519
書き込みをした人によって削除されました
188 20/12/01(火)23:59:30 No.751338548
wiiUはGBAとか64のバーチャルコンソールが遊べたのは偉かった というかswitchでも出して…
189 20/12/01(火)23:59:36 No.751338576
チャオレースの記憶が強い
190 20/12/01(火)23:59:37 No.751338588
カタ鈍器 開いて鈍器
191 20/12/01(火)23:59:48 No.751338629
WiiUの2画面は3DSの3Dみたいに持て余しがちであった
192 20/12/01(火)23:59:51 No.751338643
ドリキャスを成功に導いたPSOがGCにはあったのに
193 20/12/02(水)00:00:11 No.751338790
>成功した先代にあやかって名前つけると逆にどんなゲーム機なのか伝わらないリスクが PS3とかね
194 20/12/02(水)00:00:16 No.751338820
ゲーム機の歴史は大体動画で知ったけどドラクエとFFの影響って本当に化け物だったんだね…あと携帯機のポケモンとモンハン
195 20/12/02(水)00:00:18 No.751338827
ふるわなかったおかげでVCがめっちゃ充実してるのは良いんだか悪いんだか
196 20/12/02(水)00:00:23 No.751338858
ゲームやらない人にも手に取ってもらえるような価値や魅力がないとね
197 20/12/02(水)00:00:26 No.751338876
PSOのせいで壊れた
198 20/12/02(水)00:00:29 No.751338897
WiiUはテレビに繋がずにパッドだけで遊んでたから個人的には携帯機気分だったな… 当然室内運用のみだけど
199 20/12/02(水)00:00:53 No.751339029
>基本的に反省会みたいなスレは賛否両論以上だとID出される 失敗してないって思ってる人がどれだけいるかよね 流石にGCは失敗だと思うけど任天堂ファン多いから…
200 20/12/02(水)00:00:59 No.751339061
>Wiiは家族向けの作品やら体重計として売れて 実は年末年始になるとWiiのソフトがいつもより売れるんだよな ウチの店だとマリパ8とかが品薄になる
201 20/12/02(水)00:01:45 No.751339322
>実は年末年始になるとWiiのソフトがいつもより売れるんだよな >ウチの店だとマリパ8とかが品薄になる えっWiiってまだ現役だったんです…?
202 20/12/02(水)00:01:47 No.751339331
>new3dsも初動こけたし >成功した先代にあやかって名前つけると逆にどんなゲーム機なのか伝わらないリスクが Wiiの新しい奴ってイメージでなく カジュアル層にはWiiに繋ぐ周辺機器なイメージ持たれた感あるのよ フィットとかも変わらず出たし
203 20/12/02(水)00:01:56 No.751339369
あとマリオやゼルダの新作が出なかったのも ダメだったような気もする
204 20/12/02(水)00:01:56 No.751339370
ハードが失敗でもソフトは手抜いてないからね 根強いファンも付く
205 20/12/02(水)00:01:59 No.751339386
バイオ4とかカプコン連作が専売と言いつつ実質GC先行販売だったね それでもバイオ4はPSよりキレイだし敵も多いのでこっちのが好きだけど
206 20/12/02(水)00:02:17 No.751339517
WiiuはまあプロトSwitch以上ではないよね…スプラを生み出した功績はでかいが あとはトワプリHDそろそろSwitchに持ってきてほしい
207 20/12/02(水)00:02:19 No.751339526
>失敗してないって思ってる人がどれだけいるかよね >流石にGCは失敗だと思うけど任天堂ファン多いから… バーチャルボーイも黒字だから失敗じゃないって言ってる人も多いし
208 20/12/02(水)00:02:28 No.751339576
>>WiiUはなんかウリがわからんのよね >据え置き&携帯機という路線は実はSwitchと同じなんだよね… >ただコスパがめちゃくちゃ悪かったと思う これ結局何がどこまで出来るものなの?と思ってたゲームパッドが 分かりやすく本体になったのがスイッチみたいな印象
209 20/12/02(水)00:02:43 No.751339647
今度はハゲか
210 20/12/02(水)00:03:09 No.751339809
>あとマリオやゼルダの新作が出なかったのも >ダメだったような気もする ローンチにマリオあってもしくじったWiiU君が泣いてしまう
211 20/12/02(水)00:03:19 No.751339885
>今度はハゲか 最初からハゲでは
212 20/12/02(水)00:03:24 No.751339913
>今度はハゲか 最初からハゲだろ…
213 20/12/02(水)00:03:27 No.751339921
Wii持ってない人にはWiiU買った方が一応お得なんだろうけどだいたいの人はもうWii持ってただろうからな…
214 20/12/02(水)00:03:33 No.751339962
WiiUは撤退年数が早すぎるしSwitchからアカウント整備がかなりまともになったしうn… GCはもうちょい手を尽くしてたと思う
215 20/12/02(水)00:03:50 No.751340051
やっぱりSwitchで手元パネルを操作してテレビ画面に干渉するような遊びなくなったのは寂しよ ピクミン3遊んでて特にそう思う
216 20/12/02(水)00:03:51 No.751340058
>>あとマリオやゼルダの新作が出なかったのも >>ダメだったような気もする >ローンチにマリオあってもしくじったWiiU君が泣いてしまう WiiUの話じゃないの?
217 20/12/02(水)00:04:16 No.751340212
>えっWiiってまだ現役だったんです…? 当然中古だよ もう新しいゲーム機は買ってないけど実家にWiiがまだあったからそれで家族で遊ぼうかってなるみたいよ だからリモコンも人数分一緒に売れる
218 20/12/02(水)00:04:21 No.751340245
>あと携帯機のポケモンとモンハン PSに押されて据え置きの64が苦戦してたけど携帯機のポケモンがめちゃくちゃ売れたから儲けは出てたんだよね
219 20/12/02(水)00:04:51 No.751340401
>やっぱりSwitchで手元パネルを操作してテレビ画面に干渉するような遊びなくなったのは寂しよ >ピクミン3遊んでて特にそう思う なんで2画面やらなかったんだろう
220 20/12/02(水)00:06:20 No.751340927
というかPS2はゲームできてDVDも再生できるのにそこいらのDVDプレーヤーと同じくらいか下手したら安かったのはなんでなんだ
221 20/12/02(水)00:06:28 No.751340978
wiiUはタブレットコントローラーの利点と楽しさが伝わりづらかったのがな wiiやswitchのコントローラーは使ってる所見るだけで楽しそうだけどwiiUは使ってる所見ても楽しそうではないし
222 20/12/02(水)00:06:41 No.751341068
モンハンの影響はほんとすごかったね
223 20/12/02(水)00:07:37 No.751341390
>というかPS2はゲームできてDVDも再生できるのにそこいらのDVDプレーヤーと同じくらいか下手したら安かったのはなんでなんだ レコーダー機能が無かったり沢山作ってるから薄利多売前提の価格だったり
224 20/12/02(水)00:07:37 No.751341394
デンモクみたいだなと思ったWiiUゲームパッド
225 20/12/02(水)00:07:48 No.751341450
任天堂の携帯機はポケモンのパワーが強すぎる
226 20/12/02(水)00:08:08 No.751341574
>wiiやswitchのコントローラーは使ってる所見るだけで楽しそうだけどwiiUは使ってる所見ても楽しそうではないし 子供の手には大きすぎるんだよアレ カラオケの選曲する機械みたいだもん
227 20/12/02(水)00:08:41 No.751341757
>なんで2画面やらなかったんだろう 完全に個人の推測だけどマルチタイトル八分にされるからじゃない?
228 20/12/02(水)00:09:11 No.751341920
WiiUをネットに繋いでたのに初期化せずに中古屋に持ち込む人多過ぎ問題…
229 20/12/02(水)00:10:15 No.751342289
WiiUにもモンハンあったのに…
230 20/12/02(水)00:10:17 No.751342296
Wii持ってないけどやりたいWiiソフトいっぱいあるからWiiU欲しい
231 20/12/02(水)00:10:24 No.751342327
まあPS2に完全敗北してたのはこっちじゃなくてDCの方だよね… ガチ過ぎて皆話題に出さないけど
232 20/12/02(水)00:10:29 No.751342362
まだGCでPSOやってるから現役ハード
233 20/12/02(水)00:11:03 No.751342550
クリスタルクロニクルとか懐かしい
234 20/12/02(水)00:11:09 No.751342598
>WiiUにもモンハンあったのに… 3Gの綺麗なやつだっけ
235 20/12/02(水)00:11:17 No.751342643
64からの開発遅れで有力ソフトメーカーが他社に行ったから
236 20/12/02(水)00:11:27 No.751342698
>まだGCでPSOやってるから現役ハード エミュ鯖でまだオンライン出来ると聞いてちょっと気になる…
237 20/12/02(水)00:12:22 No.751343005
昔に中古でカスタムロボ買って後でネットで調べたらプレミアついてて驚いた
238 20/12/02(水)00:12:30 No.751343035
バンカズの続編がこれで出てほしかった
239 20/12/02(水)00:13:31 No.751343372
>64からの開発遅れで有力ソフトメーカーが他社に行ったから 当時2大RPGのFFとドラクエがPSに行ったのはやっぱ痛手だったと思うよ
240 20/12/02(水)00:14:01 No.751343551
ポケモンもGCで出てたと思うけど…
241 20/12/02(水)00:14:03 No.751343569
GCソフトは移植とかVCほぼねえからぶっちゃけソフトは現役なんだよなあ 流石にゲームボーイプレーヤーとか周辺機器使う時以外は本体wiiでやるけど
242 20/12/02(水)00:14:12 No.751343615
>エミュ鯖でまだオンライン出来ると聞いてちょっと気になる… 出来るけど身内数人で一緒に潜るとかでもないと交流ほぼないから オンクエやDLクエが出来るのがメリットなぐらいでソロでやるなら結局オフ周回に戻っちゃう
243 20/12/02(水)00:14:20 No.751343654
ハード買ったらそのハードでできるソフト色々買うことはあるけどハードを買う一歩目はやりたいソフトがないとキツいからやっぱりキラータイトルは必須だよね
244 20/12/02(水)00:15:29 No.751344040
>ポケモンもGCで出てたと思うけど… GCユーザーにとってのポケモンとはメモリーカード59である