ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/01(火)23:07:36 No.751321424
やってる?
1 20/12/01(火)23:12:47 No.751323068
まだ発売されてねぇよ
2 20/12/01(火)23:15:01 No.751323793
体験版試した人もいないんだろうか
3 20/12/01(火)23:16:17 No.751324204
ルール発表後しばらく経ったら話題にならなくなったし言ってる事は正しかったのかもね それはそれとして発売1ヶ月前にルール発表はおかしいと思うけど
4 20/12/01(火)23:17:39 No.751324640
そういや前にこのスレ画で話してたふるよにって面白い?
5 20/12/01(火)23:20:20 No.751325527
わざわざプリントしてまでやる人は少なそう
6 20/12/01(火)23:21:24 No.751325853
駿河屋店舗だと12/3ぐらいに先行発売する所あるっぽいけどなんで…
7 20/12/01(火)23:21:38 No.751325933
武装神姫目当てにカードゲーマー買ったらコレの記事載っててだめだった
8 20/12/01(火)23:22:47 No.751326310
>武装神姫目当てにカードゲーマー買ったらコレの記事載っててだめだった 何書いてた?
9 20/12/01(火)23:25:29 No.751327243
プレイ自体は面白いけど盤面が美しくない
10 20/12/01(火)23:29:57 No.751328839
やってみたいけどドヤ顔がチラつく バディは楽しかったから面白いのは確信が持てる、でも顔がチラつく
11 20/12/01(火)23:30:12 No.751328928
どこかで見たような要素の組み合わせって感じ
12 20/12/01(火)23:30:33 No.751329051
武装神姫のカードゲーム出るの!?って一瞬勘違いした
13 20/12/01(火)23:34:09 No.751330276
>バディは楽しかったから面白いのは確信が持てる、でも顔がチラつく バディはスマホの体験版だけやったけどアレだけでもよくできてるなって感じる出来だったもんなぁ ただこっちはどうだろ…
14 20/12/01(火)23:36:37 [バディファイトっていうんですけど] No.751331087
バディファイトっていうんですけど
15 20/12/01(火)23:37:02 No.751331234
バディのモンスターはどれも好きだったけどこっちはカードに魅力が全くないから買う気がしない…
16 20/12/01(火)23:38:19 No.751331668
バディは確かにモンスター名にもフレーバーテキストにもあんまり寒さは感じなかったな
17 20/12/01(火)23:38:21 No.751331675
>そういや前にこのスレ画で話してたふるよにって面白い? ちょっとしんどいというか競技性高いけど面白いよ 交流会もまあまあやってる…都会なら
18 20/12/01(火)23:38:37 No.751331744
バディのパラレル設定だから
19 20/12/01(火)23:42:47 No.751333070
>ちょっとしんどいというか競技性高いけど面白いよ そうなのか スマホ版あるみたいだしやってみようか悩んでたんだけど触ってみるか
20 20/12/01(火)23:42:53 No.751333092
>バディのパラレル設定だから 公式に怒られない?
21 20/12/01(火)23:49:19 No.751335265
企画力や発想力はあるんだから表にさえ出てこなければそこそこ有能なのでは
22 20/12/01(火)23:50:28 No.751335631
これをコントロールする上が必要だよね 実際バディの10分休みにも出来るTCGってコンセプトは良かったと思ってる
23 20/12/01(火)23:51:05 No.751335836
>そうなのか >スマホ版あるみたいだしやってみようか悩んでたんだけど触ってみるか スマホ版か…いやまず触るならいいか…
24 20/12/01(火)23:51:49 No.751336072
>スマホ版か…いやまず触るならいいか… いまいちなのか…
25 20/12/01(火)23:53:00 No.751336469
最近のLCGだとガンナガンが好きだな デッキ組まなくていいし
26 20/12/01(火)23:53:11 No.751336522
裏での仕事はすごかったからなガンダムウォーのプロモカードにアドバイスしたり
27 20/12/01(火)23:53:53 No.751336744
でもどうしても表に出てきちゃうから…
28 20/12/01(火)23:54:48 No.751337054
>企画力や発想力はあるんだから表にさえ出てこなければそこそこ有能なのでは 実際システム面の発想力自体は悪くないと思うよ ストーリー面が大分アレなのと売り方が下手だとも思うけど
29 20/12/01(火)23:57:34 No.751337965
主人公のデッキなんて小学生のお小遣いで組めていいんだよ光源氏先輩のデッキ? お姉さんはお金出してね❤って割り切りはよかったと思ってる リストラされても大人だから子供にたよりきるのはダメってアニメでのスタンスも悪くはなかった コメントは出すな
30 20/12/01(火)23:58:25 No.751338198
スレ「」は信者か何か?
31 20/12/02(水)00:00:14 No.751338808
>これをコントロールする上が必要だよね >実際バディの10分休みにも出来るTCGってコンセプトは良かったと思ってる まあどんどん複雑化していって一人でずーっとデッキぶん回す遊戯王よりひどいゲームになったわけだが
32 20/12/02(水)00:01:55 No.751339360
でもバディはまだしも今回のは完全に他TCGへのあてつけがルールの動機だと思うよ
33 20/12/02(水)00:03:22 No.751339904
>>バディのパラレル設定だから >公式に怒られない? その公式がないからね
34 20/12/02(水)00:03:57 No.751340099
当て付けられるほど立派なもんに見えない…
35 20/12/02(水)00:05:02 No.751340466
諸々を見るに前面に出さなければ比較的マシになるのかもしれない 問題は教祖が裏方に引っ込んでいられるような輩ではない事だ
36 20/12/02(水)00:05:48 No.751340736
>>>バディのパラレル設定だから >>公式に怒られない? >その公式がないからね ひでぇ話だ・・・
37 20/12/02(水)00:06:45 No.751341089
>でもバディはまだしも今回のは完全に他TCGへのあてつけがルールの動機だと思うよ そもそも異なるルールのTCGで戦うってコンセプトも同人で先にやってるのがあるっていう