虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/01(火)21:58:34 クトゥ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/01(火)21:58:34 No.751296535

クトゥルフ神話ってすごいすごい言われてるイメージあるけどなにがすごいの?

1 20/12/01(火)21:59:23 No.751296854

回し蹴りですべてを薙ぎ払える

2 20/12/01(火)22:02:37 No.751298189

影響力

3 20/12/01(火)22:02:37 No.751298193

普通にホラーのいちジャンルって認識でいいの?

4 20/12/01(火)22:03:23 No.751298485

>回し蹴りですべてを薙ぎ払える イラストのせいで九鬼流かなにかを修めてても不思議じゃないな

5 20/12/01(火)22:03:52 No.751298673

身内で回してた創作がなんか体系化しちゃったやつ

6 20/12/01(火)22:04:12 No.751298812

コアな作品だから翻訳があんまり出回ってなくてネットが未発達な時代はこんなの知ってる俺すげぇみたいなノリで そのままこの作品はすげぇで定着した

7 20/12/01(火)22:08:11 No.751300379

クトゥルフ以前にもそういうのはあったけどジャンルとして定着させたこと

8 20/12/01(火)22:09:30 No.751300906

面白いけどそこまで面白いものではない

9 20/12/01(火)22:10:16 No.751301242

神話とか言われてるからずっと遠野物語みたいなのだと思ってた

10 20/12/01(火)22:10:16 No.751301243

最近ならSCPに近い流れ

11 20/12/01(火)22:10:32 No.751301326

古くならない設定がいいのよ

12 20/12/01(火)22:12:37 No.751302153

ゲームやっても漫画見てもアニメ観ても こういう化物はどこかで見たな…ってなるけど クトゥルフの生物はまじでよくわからなくてワクワクする まぁスライムだの半魚人だのはいるけど

13 20/12/01(火)22:12:39 No.751302172

全集買って読んだけど俺には合わなかった

14 20/12/01(火)22:13:18 No.751302427

水木しげるが貸本時代に丸パクリしてたのはあまり有名じゃない

15 20/12/01(火)22:13:33 No.751302513

一度クトゥルフネタを仕込んでしまったが最後 この作品の神からすればこいつら雑魚だぜ!みたいな強さマウント仕掛けるのが好きな人がやってくる

16 20/12/01(火)22:14:39 No.751302920

ギレルモ監督の狂気山脈いまだに待ってるぞ俺

17 20/12/01(火)22:14:59 No.751303022

ネクロノミコン

18 20/12/01(火)22:16:30 No.751303527

どこにでも持ち出していやークトゥルフの神話の上の方最強だからなー!みたいなノリが困る

19 20/12/01(火)22:17:34 No.751303872

便利でもあり面倒臭くもある作品集

20 20/12/01(火)22:17:42 No.751303921

>どこにでも持ち出していやークトゥルフの神話の上の方最強だからなー!みたいなノリが困る ニャルは遊ぶからなぁもセット

21 20/12/01(火)22:18:25 No.751304181

みんな原作読んでるの?

22 20/12/01(火)22:19:38 No.751304648

>みんな原作読んでるの? 原作ってどれの事だ… どこまでが原作なんだ…

23 20/12/01(火)22:20:13 No.751304884

>みんな原作読んでるの? TRPGの方くらいじゃないかな大概の人は 下手すりゃそのリプレイ動画での知識だと思う

24 20/12/01(火)22:21:25 No.751305345

ラヴクラフトのだけ読んだ

25 20/12/01(火)22:21:39 No.751305425

インスマスの影とかは面白かった

26 20/12/01(火)22:24:30 No.751306455

ラヴクラフト全集の有名所と人に勧められた話だけ読んで他は手つかずだな……

27 20/12/01(火)22:25:51 No.751306963

原作の設定だと~って言うやつは信用するな そんなもんねえ

28 20/12/01(火)22:26:40 No.751307261

とりあえずラブクラフト全集全巻は基本でしょ ごめん7巻は読んでない

29 20/12/01(火)22:27:05 No.751307392

>原作の設定だと~って言うやつは信用するな >そんなもんねえ ラブクラフト自身の発音では~

30 20/12/01(火)22:28:08 No.751307722

めんどくさいからそれっぽい物をお出しする作品が多い

31 20/12/01(火)22:28:31 No.751307873

ラヴクラフト全集は買ったけど4巻くらいで手が止まったな なんか文体がわかりづらいのは翻訳が悪いのか?

32 20/12/01(火)22:29:38 No.751308320

>ラヴクラフト全集は買ったけど4巻くらいで手が止まったな >なんか文体がわかりづらいのは翻訳が悪いのか? 元から文法おかしくない?って言われるくらいの悪文

33 20/12/01(火)22:30:40 No.751308723

>ラヴクラフト全集は買ったけど4巻くらいで手が止まったな >なんか文体がわかりづらいのは翻訳が悪いのか? 青心社のやつのが読みやすかったイメージはあるな

34 20/12/01(火)22:31:37 No.751309072

側から見るとどれが世界観ネタなのかよくわからん そこがおもしろいんだろうけど

35 20/12/01(火)22:31:45 No.751309109

クトゥルフが倒されるゲームとか無いんですケオ

36 20/12/01(火)22:33:12 No.751309613

クトゥウルウの家系図だけで何パターンかあるからな…

37 20/12/01(火)22:34:10 No.751309975

ラブクラフト全集以外はブロック少しと デモンベインの影響でタイタスクロウ読んだくらいだな…

38 20/12/01(火)22:34:15 No.751310007

まず地球は善なる神に守護されていてですね

39 20/12/01(火)22:34:30 No.751310081

ラヴクラフトの読んだけど怖さや凄さがよくわからなかった 急にこいつ凄いんだよ怖いんだよ!ね!っていきなり言われる感じでうnって…

40 20/12/01(火)22:34:37 No.751310130

CAスミスの落語感好き エイボンの珍道中とか

41 20/12/01(火)22:34:44 No.751310177

吸血鬼モノみたいな認識でいい?

42 20/12/01(火)22:35:59 No.751310601

>吸血鬼モノみたいな認識でいい? SCPがネットじゃなくて同人誌で広まったみたいなもんなのでもうちょいバリエーションは多い

43 20/12/01(火)22:36:22 No.751310720

宇宙からの色とかチャールズウォードの奇怪な事件とか好き

44 20/12/01(火)22:37:07 No.751310969

クトゥルフはわかる クトゥルーもわかる ク・リトル・リトルは…まあ

45 20/12/01(火)22:37:08 No.751310978

正直ラヴクラフトの作品だと有名なキャラが出てこない話の方が面白い

46 20/12/01(火)22:37:40 No.751311151

とりあえず田辺剛の漫画読めばいいんじゃないかなみたいなとこはある 原作その後で読んだほうが内容わかりやすくて面白いわ多分

47 20/12/01(火)22:38:09 No.751311311

闇にささやくもの好き B級ホラー感がたまらん

48 20/12/01(火)22:38:48 No.751311476

>CAスミスの落語感好き >エイボンの珍道中とか フジウルクォイグムンズハー好き

49 20/12/01(火)22:39:04 No.751311568

>とりあえず田辺剛の漫画読めばいいんじゃないかなみたいなとこはある あれ面白いよね一気に読んじゃう

50 20/12/01(火)22:39:40 No.751311761

全集のより最近出たクトゥルフまとめたやつのほうが読みやすい

51 20/12/01(火)22:40:23 No.751311992

ジョジョにはいないんだよな

52 20/12/01(火)22:40:53 No.751312169

だいぶ以前に神保町の中古ビデオ屋で買った 佐野史郎のインスマスを覆う影のVHSいまだに持ってる…持ってるけどデッキがオシャカで観れねえ!

53 20/12/01(火)22:41:24 No.751312336

たまにコズミックホラー=クトゥルフものだと思っている人がいる

54 20/12/01(火)22:41:31 No.751312368

TRPGの舞台として柔軟性が偉い

55 20/12/01(火)22:43:08 No.751312936

>ジョジョにはいないんだよな なんでジョジョ

56 20/12/01(火)22:43:12 No.751312962

>TRPGの舞台として柔軟性が偉い BRPが偉いだけじゃないかって気もするけどPCどころかPLも世界観適当でいいのはいいよね…

57 20/12/01(火)22:43:22 No.751313009

外国人がタコ食べれないのってこれのせいなんだっけ

58 20/12/01(火)22:43:34 No.751313087

>たまにコズミックホラー=クトゥルフものだと思っている人がいる それだとウルトラマンとかもクトゥルフものになっちゃうからな……

59 20/12/01(火)22:44:06 No.751313271

TRPGやらで知識だけ知ってる状態で原作読むとちゃんと短編ホラーしていてなんか嬉しかった でも船の体当たりで爆散するクトゥルフはちょっとだけ笑った

60 20/12/01(火)22:44:09 No.751313291

>外国人がタコ食べれないのってこれのせいなんだっけ むしろ逆では タコが悪魔的とされているからクトゥルフのデザインもタコに寄ったんじゃないかな

61 20/12/01(火)22:44:11 No.751313307

世界はアザトースの見てる夢とか ※という説もあります。だしただのホラー表現でしか無いだろ!

62 20/12/01(火)22:44:13 No.751313321

>外国人がタコ食べれないのってこれのせいなんだっけ ラブクラフトにそんな影響力はないよう!

63 20/12/01(火)22:44:15 No.751313330

合作だと「イグの呪い」が怖くて好き 和製クトゥルフだと佐野史郎の「曇天の穴」がウネウネした文体エミュしてて結構好き読み辛い

64 20/12/01(火)22:44:44 No.751313496

>外国人がタコ食べれないのってこれのせいなんだっけ 海辺の奴らは普通に食うしそれほどメジャーでもない

65 20/12/01(火)22:45:46 No.751313896

私は朝松健にまたクトゥルーもの書いて欲しいマン!

66 20/12/01(火)22:46:17 No.751314081

コズミックホラーが云々とかしたり顔で言ってたら画像の訳者の森瀬おじさんから嘲笑されそう

67 20/12/01(火)22:46:39 No.751314205

ふんぐるいむぐるぅなふくとぅぐあ

68 20/12/01(火)22:47:02 No.751314341

>TRPGやらで知識だけ知ってる状態で原作読むとちゃんと短編ホラーしていてなんか嬉しかった TRPGからだと登場人物強くね…ってなる ネクロノミコンの認知度やたらに高いし

69 20/12/01(火)22:47:16 No.751314421

クトゥルフネタのゲームとかも好きだけどあんまり満足いくものはない

70 20/12/01(火)22:47:22 No.751314459

ファンは仰々しく語るしいまいち位置付けがわからない

71 20/12/01(火)22:47:42 No.751314572

>CAスミスの落語感好き ソウゲンスイリニンサン!スミスの短編集再版してくだち!

72 20/12/01(火)22:48:08 No.751314718

>ファンは仰々しく語るしいまいち位置付けがわからない ウォーハンマー40000みたいなものじゃない?

73 20/12/01(火)22:48:31 No.751314839

だってクトゥルーというかラブクラフト作品だけいきなり読むもんじゃないし… せめて文学における超自然の恐怖に本人が挙げてる作家や作品くらい読んでよ! 日本はゴシック小説や20世紀怪奇小説のジャンルではめっちゃ翻訳に恵まれてるんですよ!!

74 20/12/01(火)22:48:37 No.751314867

あんなものを…?って言いながら出される割に教授陣の結構な数が読んでる魔導書類好き

75 20/12/01(火)22:50:35 No.751315601

今はクトゥルフ=TRPGみたいになってない?

76 20/12/01(火)22:50:49 No.751315695

>だってクトゥルーというかラブクラフト作品だけいきなり読むもんじゃないし… >せめて文学における超自然の恐怖に本人が挙げてる作家や作品くらい読んでよ! >日本はゴシック小説や20世紀怪奇小説のジャンルではめっちゃ翻訳に恵まれてるんですよ!! じゃあおすすめを教えてくれ

77 20/12/01(火)22:51:09 No.751315824

>ファンは仰々しく語るしいまいち位置付けがわからない 自称ファンもあんまり読んでなかったりするから気にしなくていい

78 20/12/01(火)22:51:12 ID:Rf91h2mA Rf91h2mA No.751315854

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/751301846.htm ヒロアカの正当な批判スレです まともな思考でおかしい展開を徹底糾弾しましょう

79 20/12/01(火)22:51:36 No.751315981

いっぺん原典読んでみるか!って手を出したら変にくどい文章ってか情景描写が独特すぎて挫折したんだけどあれは翻訳が悪いのかしら

80 20/12/01(火)22:51:40 No.751316011

>今はクトゥルフ=TRPGみたいになってない? 一昔前がそんな感じで今ちょっと抜けてる気はする

81 20/12/01(火)22:51:50 No.751316088

このスレなら聞ける気がする 初心者でもこれ面白い!って感じたいならどれ読んでみるべき? 別にスカッとしたいわけじゃないから全滅エンドとかでも全然構わない

82 20/12/01(火)22:52:17 No.751316259

ラヴクラフト全集といえば神田で買った国書版全集全巻を送ればいいものをすぐに読みたくてえっちらおっちら持ち帰った 箱絵がおどろおどろしくて新幹線の隣の席のご婦人に怪訝な顔されたのもいい思い出です

83 20/12/01(火)22:52:30 No.751316341

>いっぺん原典読んでみるか!って手を出したら変にくどい文章ってか情景描写が独特すぎて挫折したんだけどあれは翻訳が悪いのかしら 元から

84 20/12/01(火)22:52:50 No.751316470

>いっぺん原典読んでみるか!って手を出したら変にくどい文章ってか情景描写が独特すぎて挫折したんだけどあれは翻訳が悪いのかしら 元が読みづらいのを作品の雰囲気としてわざと読みづらく訳してるからうn… 全集以外は多少マシになってたりそうでもなかったり

85 20/12/01(火)22:55:00 No.751317262

>このスレなら聞ける気がする >初心者でもこれ面白い!って感じたいならどれ読んでみるべき? >別にスカッとしたいわけじゃないから全滅エンドとかでも全然構わない 全集の4巻5巻

86 20/12/01(火)22:55:02 No.751317275

意外と理解出来そうだなってなる化け物連中いいよね グールとか7つの呪いの蛇人間とか

87 20/12/01(火)22:56:24 No.751317766

どこに面白さを感じるかは割と人それぞれだけど怪奇小説としてわかりやすいのは宇宙からの色じゃないかな

88 20/12/01(火)22:56:41 No.751317863

個人的にミ=ゴが一番好きなクリーチャー 悪意はあるけどそれはそれとして人間ともコミュニケーション取ってくるのがいい

89 20/12/01(火)22:56:55 No.751317950

>初心者でもこれ面白い!って感じたいならどれ読んでみるべき? >別にスカッとしたいわけじゃないから全滅エンドとかでも全然構わない とりあえず宇宙からの色とチャールウォード

90 20/12/01(火)22:57:28 No.751318148

インスマウスの影・宇宙からの色彩あたりは如何です? 平井呈一の訳あるのってダニッチの怪だっけ?

91 20/12/01(火)22:57:40 No.751318219

ラブクラフトじゃなくていいならスミスは本当に読みやすい 首切り役人のやつ好き

↑Top