20/12/01(火)16:42:43 次の章... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/01(火)16:42:43 No.751203978
次の章を書きながら今の章書いてて ようやく今の章終わったのに次の章のネタとネタ被りした作品が出た場合 プロのラノベ作家ってどうするのか知りたい…
1 20/12/01(火)16:44:09 No.751204217
プロは刊行スケジュール決まってるからどうしようもないんじゃない?
2 20/12/01(火)16:44:48 No.751204318
>プロは刊行スケジュール決まってるからどうしようもないんじゃない? そのまま行くのか なんか勇気出たよ ありがとう
3 20/12/01(火)16:46:39 No.751204651
そうなるなら次の章平行して書くのがまちがっているのでは…?
4 20/12/01(火)16:46:40 No.751204655
心配しなくてもかぶってると思われなさそうなくらい読みにくい…
5 20/12/01(火)16:47:46 No.751204881
お出しした物が腋ってなければ大丈夫だよ
6 20/12/01(火)16:47:57 No.751204910
どんな作品もネタはかぶってる
7 20/12/01(火)16:51:05 No.751205506
まずネタ被ってたらわかるだろ…?
8 20/12/01(火)16:51:24 No.751205567
>心配しなくてもかぶってると思われなさそうなくらい読みにくい… 読みやすく書き直してみてくれると勉強になるのでありがたい… 読書量足りないからかな…
9 20/12/01(火)16:52:44 No.751205821
腋ってってどういう意味?
10 20/12/01(火)16:53:45 No.751206004
次章と並行しながら今の章書いてるんだけど 次章のネタが他の作品と被ってる プロならこういう時どうするの?
11 20/12/01(火)16:53:56 No.751206034
ノクターンで同じタイミングで同じ性癖のTS物作品が出てるのみてシンクロニティって本当にあるんだなって思った 偶然マイナー性癖で同じシチュってどんな確率やねんと
12 20/12/01(火)16:54:10 No.751206066
ネタ被りとか気にするだけ無駄
13 20/12/01(火)16:54:51 No.751206193
>次章と並行しながら今の章書いてるんだけど >次章のネタが他の作品と被ってる >プロならこういう時どうするの? わかりやすい 短くすればいいのね ありがとう
14 20/12/01(火)16:55:45 No.751206349
現代ファンタジー物なんて何かのテンプレートが用意してあってそれを使って書いてるのか?ってレベルで現代ダンジョン物溢れてるし 正直トップレベルの作家じゃなければ誰も気にしないし突っ込まないから安心だよ
15 20/12/01(火)16:56:00 No.751206399
>腋ってってどういう意味? 月夜涙でぐぐれ
16 20/12/01(火)16:56:09 No.751206427
次の章書きながら今の章書いててって部分で、は?ってなる
17 20/12/01(火)16:56:27 No.751206476
実際書いてもらえると自分の文章のどこがだめか 明確にわかってありがたいな
18 20/12/01(火)16:56:52 No.751206542
>次の章書きながら今の章書いててって部分で、は?ってなる なるほど…
19 20/12/01(火)16:57:20 No.751206618
>実際書いてもらえると自分の文章のどこがだめか >明確にわかってありがたいな 小説スクールにでも通えば良いじゃないか 赤ペン先生の如く猛烈な勢いで添削と批評してくれるぞ
20 20/12/01(火)16:58:37 No.751206828
>小説スクールにでも通えば良いじゃないか >赤ペン先生の如く猛烈な勢いで添削と批評してくれるぞ 俺文章のダメさで定評があるから 通信講座やってみようかな…
21 20/12/01(火)16:58:39 No.751206835
>次の章書きながら今の章書いててって部分で、は?ってなる 次の章(自分のデバイスに)書き(溜め)ながら今の章(なろうに)書いてて じゃないの?
22 20/12/01(火)16:59:13 No.751206935
話どころか章構成同じことしてんなっていうのざらにあるし
23 20/12/01(火)16:59:31 No.751206995
SCPを書けば割と親切に文章の問題点とか指摘してくれるぞ あと報告書形式の作文に慣れてくる
24 20/12/01(火)17:00:19 No.751207144
被ってるどころかこれ絶対あれ意識してるわってのが書籍化以降でもよく見r
25 20/12/01(火)17:00:46 No.751207234
>SCPを書けば割と親切に文章の問題点とか指摘してくれるぞ >あと報告書形式の作文に慣れてくる 小説家になるんじゃなかったのかよ!
26 20/12/01(火)17:01:42 No.751207409
>>SCPを書けば割と親切に文章の問題点とか指摘してくれるぞ >>あと報告書形式の作文に慣れてくる >小説家になるんじゃなかったのかよ! だめだった
27 20/12/01(火)17:02:28 No.751207572
>>次の章書きながら今の章書いててって部分で、は?ってなる >次の章(自分のデバイスに)書き(溜め)ながら今の章(なろうに)書いてて >じゃないの? 書いてる(作ってる)と書いてる(投稿してる)で意味が違うのに一文中に同じ言葉を使うのはだいぶ混乱する
28 20/12/01(火)17:03:16 No.751207729
>小説家になるんじゃなかったのかよ! 舞台設定とか世界観設定の練習になるからたまに書くぞ こういう事態が起きたら国民はどう反応するか?とかそれに対応するカバーストーリーをどうするか?とか空想科学的に大真面目に創作者たちで考えてくれるから
29 20/12/01(火)17:04:51 No.751207999
>現代ファンタジー物なんて何かのテンプレートが用意してあってそれを使って書いてるのか?ってレベルで現代ダンジョン物溢れてるし >正直トップレベルの作家じゃなければ誰も気にしないし突っ込まないから安心だよ 現代日本でダンジョンじゃなかったら現代ファンタジーじゃなくて現代異能ものじゃんよ
30 20/12/01(火)17:05:53 No.751208184
現代ダンジョンで斬新な設定のやつが読みたい
31 20/12/01(火)17:06:35 No.751208325
ニューロマンサーがあるんだからニンジャスレイヤーはいらないだろなんて事は無いだろうし メタルマックスやBLAME!があるからリビルドワールドがいらないなんて事も無いだろう 読んでる側としては同じようで少し違う何かがいっぱいあった方がお得
32 20/12/01(火)17:07:14 No.751208445
プロのマンガ家だと誰かと同じネタを受信するのはよくあるらしいのは吼えろペンでもあったなあ
33 20/12/01(火)17:07:37 No.751208514
>現代日本でダンジョンじゃなかったら現代ファンタジーじゃなくて現代異能ものじゃんよ いや現代異能も現代ファンタジーだろ 剣と魔法とドラゴンだけがファンタジー要素じゃないぞ
34 20/12/01(火)17:08:08 No.751208612
>現代ダンジョンで斬新な設定のやつが読みたい 現代ダンジョンってセブンスドラゴン的な?
35 20/12/01(火)17:08:10 No.751208619
>プロのマンガ家だと誰かと同じネタを受信するのはよくあるらしいのは吼えろペンでもあったなあ プロレスラーと技が被る話は面白かった
36 20/12/01(火)17:08:20 No.751208650
ダンジョンものはいくつか読んだけど何というかあんまりハマれなかったな…
37 20/12/01(火)17:09:05 No.751208792
>いや現代異能も現代ファンタジーだろ >剣と魔法とドラゴンだけがファンタジー要素じゃないぞ 剣と魔法だけだったらただの異能ものでダンジョンとドラゴンがないとファンタジーじゃないんだよ
38 20/12/01(火)17:09:38 No.751208899
個人的にダンジョン物はひたすらモンスター倒してるだけのが多いから最初は良くても速攻で飽きる…
39 20/12/01(火)17:10:19 No.751209022
現代ダンジョンものは政治や警察があるから派手なことしづらい感ある
40 20/12/01(火)17:10:31 No.751209056
>ダンジョンものはいくつか読んだけど何というかあんまりハマれなかったな… 普段から訓練された屈強な自衛隊員たちが銃火器と組織戦術で攻略する話もあったら嬉しいのだが というかたまに死地なのに軽いノリで親が許可するの読むと頭お花畑でヤバいなこの世界ってなる
41 20/12/01(火)17:10:52 No.751209137
結局バイトの一種でしか無いと言うか
42 20/12/01(火)17:11:52 No.751209339
設定まんまグリザイアとかでも刊行してるし文置き換えでもなければ気にしてないよ
43 20/12/01(火)17:12:20 No.751209435
報告書というか論文とか雑誌の切り抜きまとめで一本ストーリー作るやつとかたまにあるよね 帝国の滅ぼし方とか好きだった
44 20/12/01(火)17:12:52 No.751209550
広告表示されるようになって重くない?
45 20/12/01(火)17:13:11 No.751209619
レベル制があってダンジョンでモンスター狩ってる人間とそうでない人間の身体能力差が熊を超えてくると治安とか無茶苦茶になるだろう……とかどうやって治安維持してるんだろうって気になる ハンターハンターの王位継承戦で念能力は秘匿しなくちゃ上下関係が壊れるから教えないって理屈とか見ると納得出来るし
46 20/12/01(火)17:13:29 No.751209686
上手くなりたいならとりあえず一次落ちでも評価シートくれるところに応募するといいぞ 少なくとも話を終わらせる能力は身に付く
47 20/12/01(火)17:14:04 No.751209798
プロの売れてるラノベだって読んでりゃそう大したもんでもねえなってのは結構あるぞ 明らかにワープしてんじゃねえかこいつ…とかこのあからさまな伏線なんか意味ありました?ってのは結構ある
48 20/12/01(火)17:18:10 No.751210639
ネタは無限だけど売れるネタってたら絞られるしプロ同士で被らないわけないよな…
49 20/12/01(火)17:22:13 No.751211492
ノクターンで書いたら驚く程ポイント付いてて なろうの読者はポイントケチり過ぎてない?って気分になる SFなんて一万ポイントで年間トップクラスだし
50 20/12/01(火)17:22:21 No.751211527
>普段から訓練された屈強な自衛隊員たちが銃火器と組織戦術で攻略する話もあったら嬉しいのだが それは実際やったら面白くないから誰もやらないってやつだ
51 20/12/01(火)17:22:57 No.751211673
金髪巨乳負けヒロインは何千人居ても良いんだ 恐れることなく一作品に五人ぐらいで良いので出してくれ
52 20/12/01(火)17:23:35 No.751211818
>ノクターンで書いたら驚く程ポイント付いてて >なろうの読者はポイントケチり過ぎてない?って気分になる >SFなんて一万ポイントで年間トップクラスだし ノクターンはシコれたらポイント入れるからな なろうは畳み方見るまで待ちたいし…SFとかその最たるものだし…
53 20/12/01(火)17:24:24 No.751211984
自分の性癖にマッチした作者ならなんとしても続き書いて欲しいからそりゃポイントも感想もガンガン入れてくるわ
54 20/12/01(火)17:25:18 No.751212180
>ノクターンで書いたら驚く程ポイント付いてて >なろうの読者はポイントケチり過ぎてない?って気分になる >SFなんて一万ポイントで年間トップクラスだし ポイント入れて続き書いて貰えないと次のシーンまでずっと裏でクチュクチュ言ってるオート切れたエロゲーみたいになっちゃう
55 20/12/01(火)17:25:27 No.751212217
ぶっちゃけ好きなタイプの作品とシコれる作品だとやっぱりシコれる方が重要だし…
56 20/12/01(火)17:25:57 No.751212318
SFアクションあたりは見てるファンが少ないんじゃないの リビルドとかずっと居るけどあれでもそんなに売れてないんでしょ
57 20/12/01(火)17:26:24 No.751212428
ノクタは抜けた抜けそう抜けなかったっていう判断基準があまりにも明確でその上先2つには何も考えずにポイント入れられるからな…
58 20/12/01(火)17:27:44 No.751212713
SFなのにナチュラルに異世界転移してそれジャンル詐欺だろってなるけど 一時期話題になった百合SFのアンソロジーに吸血鬼がナチュラルに出たから線引き曖昧なんだろう
59 20/12/01(火)17:27:55 No.751212755
村燃やすか
60 20/12/01(火)17:28:31 No.751212883
>SFアクションあたりは見てるファンが少ないんじゃないの >リビルドとかずっと居るけどあれでもそんなに売れてないんでしょ このラノベがすごいとかファン投票上位じゃなかったかな でも売れてないみたいだ…
61 20/12/01(火)17:28:32 No.751212890
吸血鬼は比較的SF適性あるからな…
62 20/12/01(火)17:29:01 No.751212982
>吸血鬼は比較的SF適性あるからな… スペースヴァンパイア!
63 20/12/01(火)17:29:55 No.751213182
>ノクタは抜けた抜けそう抜けなかったっていう判断基準があまりにも明確でその上先2つには何も考えずにポイント入れられるからな… ノクタのブクマとかポイントはこれで興奮してくれたんだな…って分かるからとっても嬉しい
64 20/12/01(火)17:30:15 No.751213245
>村燃やすか とりあえず燃やした村が毎回邪教集団の隠れ蓑だったり反体制組織の根城だったりするんですね
65 20/12/01(火)17:32:46 No.751213796
とりあえず頭にスペースつければSFだろ
66 20/12/01(火)17:33:36 No.751213986
スペースエルフ! 普通にいそう
67 20/12/01(火)17:33:52 No.751214038
スペースコブラ!
68 20/12/01(火)17:34:14 No.751214123
スペースゴブリン! なんか本当にそういう種族とか書かれてそう……
69 20/12/01(火)17:34:35 No.751214185
スペースファンタジー!
70 20/12/01(火)17:34:37 No.751214190
ダンジョン付ければファンタジーだぜ!
71 20/12/01(火)17:34:41 No.751214205
また地上波でスペース・ヴァンパイヤやらないかな……
72 20/12/01(火)17:35:45 No.751214423
星が丸ごとダンジョンになってスペースドラゴンが襲ってくる…ありそうだな
73 20/12/01(火)17:36:58 No.751214667
>ダンジョン付ければファンタジーだぜ! ダンジョン惑星!
74 20/12/01(火)17:37:09 No.751214707
ローファンタジーはファンタジーだと思う
75 20/12/01(火)17:37:31 No.751214782
とあるファンタジー惑星に生まれたがある日宇宙帝国が現れ母星が破壊されてしまった! ...カオスフレアだなこれ
76 20/12/01(火)17:37:43 No.751214826
グレイ型は耳の尖り具合みるにエルフでは?
77 20/12/01(火)17:37:48 No.751214841
異能モノってファンタジーの中の一ジャンルじゃないの?
78 20/12/01(火)17:38:08 No.751214916
>とりあえず頭にスペースつければSFだろ なにそのとりあえず頭にバーチャ付ければセガだろみたいな理論は…
79 20/12/01(火)17:38:35 No.751215005
バーチャはテクモだよ
80 20/12/01(火)17:39:03 No.751215121
>ダンジョン付ければファンタジーだぜ! ダンジョンサイバーパンク!
81 20/12/01(火)17:39:32 No.751215227
>グレイ型は耳の尖り具合みるにエルフでは? どちらかと言うと耳尖ってるタイプのゴブリンじゃないかな...
82 20/12/01(火)17:40:50 No.751215509
スペースドラゴン ダンジョンドラゴン バーチャドラゴン なるほどね
83 20/12/01(火)17:41:14 No.751215602
>とりあえず頭にスペースつければSFだろ スペースハイウェイ!
84 20/12/01(火)17:42:51 No.751215964
>ダンジョンドラゴン 単語の繋がりが悪いな &付けようぜ
85 20/12/01(火)17:44:52 No.751216409
伝奇ものっていうのは日本舞台のファンタジーってことでいいのかな
86 20/12/01(火)17:46:28 No.751216769
スペースランナウェイ
87 20/12/01(火)17:48:32 No.751217260
>伝奇ものっていうのは日本舞台のファンタジーってことでいいのかな https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E5%A5%87%E5%B0%8F%E8%AA%AC 特に日本だけと言うわけではないみたい
88 20/12/01(火)17:51:16 No.751217865
スペース金融道はトバシっぷりがとにかく良いSFだった
89 20/12/01(火)17:51:43 No.751217969
ミル貝での定義とラノベ界隈の定義ってわりとズレてるので 堂々と伝奇謳ってるのが定義にはカスるか否か程度だったりするからまあ だいたいアレっぽいやつと先人にならうといいよ
90 20/12/01(火)17:55:44 No.751218841
ミル貝とかもだけどその辺って定義の基準押し付け殴り合いみたいなもんだし巻き込まれたらジャンルとしてのSFの二の舞で終末コースだから考えるのも程々がいいよね
91 20/12/01(火)17:56:36 No.751219022
言ったもん勝ちよね
92 20/12/01(火)17:59:08 No.751219601
きわどくて困った時は新感覚と言っておけばいい説
93 20/12/01(火)18:00:02 No.751219823
新本格!
94 20/12/01(火)18:00:46 No.751219985
壺の新ジャンルものとか言うのがあった気がする
95 20/12/01(火)18:00:47 No.751219989
女装聖女!
96 20/12/01(火)18:02:53 No.751220450
>新本格! なんなのかわからないやつ
97 20/12/01(火)18:03:25 No.751220599
新本格の主語のなさすごい
98 20/12/01(火)18:04:07 No.751220769
新しい時代の本格ファンタジー?
99 20/12/01(火)18:04:29 No.751220856
新文芸ってジャンル?名の微妙な欺瞞感
100 20/12/01(火)18:04:33 No.751220874
無意味にややこしくして読者をけむに巻くのが新本格だと思ってる
101 20/12/01(火)18:05:05 No.751220987
ヒロアカが新王道名乗るようなもんだな
102 20/12/01(火)18:05:31 No.751221099
ファンタジー世界で魔法が使えない男が剣一本で戦い抜く話を考えてるんだけど 中盤以降に魔法を代用できるアイテムを出したらなんかつまらない奴になった気がして でも今のままでは戦闘に幅がないし行き詰まりそうで悩んでる
103 20/12/01(火)18:06:02 No.751221235
まず本格という言葉が前例というか王道に忠実かどうかみたいなイメージなのに そこに新つけたらなんでもアリやろ…っていう
104 20/12/01(火)18:06:08 No.751221256
現代異能ものはローファンタジーに含むのかどうかみたいな
105 20/12/01(火)18:06:25 No.751221328
ニュースタンダード…
106 20/12/01(火)18:06:58 No.751221466
>ファンタジー世界で魔法が使えない男が剣一本で戦い抜く話を考えてるんだけど >中盤以降に魔法を代用できるアイテムを出したらなんかつまらない奴になった気がして >でも今のままでは戦闘に幅がないし行き詰まりそうで悩んでる 実質魔法みたいな超技術を習得させて「でもこれは体術なんです!」って言い切る線は?
107 20/12/01(火)18:07:38 No.751221636
>ファンタジー世界で魔法が使えない男が剣一本で戦い抜く話を考えてるんだけど >中盤以降に魔法を代用できるアイテムを出したらなんかつまらない奴になった気がして >でも今のままでは戦闘に幅がないし行き詰まりそうで悩んでる 色々な仲間と協力させるとか…?
108 20/12/01(火)18:08:24 No.751221839
実を言うとハイファンローファンという分類はなろうで初めて聞いたので本当はどんなのか知らない
109 20/12/01(火)18:08:27 No.751221849
やはりサガフロ2かマッシュルか…
110 20/12/01(火)18:08:41 No.751221910
>実質魔法みたいな超技術を習得させて「でもこれは体術なんです!」って言い切る線は? 膝蹴りを光魔術って言うのよしなよ
111 20/12/01(火)18:09:36 No.751222141
主人公がパワーアップできないなら剣を強くしていくとか…
112 20/12/01(火)18:09:40 No.751222153
>実を言うとハイファンローファンという分類はなろうで初めて聞いたので本当はどんなのか知らない ドラクエがハイでハリポタがロー!
113 20/12/01(火)18:10:03 No.751222251
そもそも剣一本で戦うという発想の時点でバトル自体はワンパになるのはわかり切っていた話なのでは…
114 20/12/01(火)18:10:17 No.751222305
>実を言うとハイファンローファンという分類はなろうで初めて聞いたので本当はどんなのか知らない 本当も何も無い言ったもん勝ち なろうではなろうのガイドラインに従って他所では口に出さないほうが賢い
115 20/12/01(火)18:10:18 No.751222312
>実を言うとハイファンローファンという分類はなろうで初めて聞いたので本当はどんなのか知らない 異世界ファンタジーと現代ファンタジー!
116 20/12/01(火)18:10:51 No.751222470
創作の時点で大抵のものはファンタジーだぜ!
117 20/12/01(火)18:11:05 No.751222530
水の上を走るとか壁に垂直に立つとかをそれっぽい理屈つけて技術ということにすると現実に実現可能だと思い込んでると思われる危険がある
118 20/12/01(火)18:11:30 No.751222637
ソシャゲはイベントで現代要素からローファン
119 20/12/01(火)18:11:34 No.751222653
剣一本やめて2本3本と使っていこう
120 20/12/01(火)18:12:40 No.751222929
義手ブースト!
121 20/12/01(火)18:12:46 No.751222951
困った時の民明書房
122 20/12/01(火)18:12:46 No.751222956
属性付与剣をがしゃがしゃ沢山持ち歩こう
123 20/12/01(火)18:13:09 No.751223054
千の魔剣を持ち歩く男
124 20/12/01(火)18:13:45 No.751223192
>千の魔剣を持ち歩く男 戦闘前にキーチェーンをがちゃがちゃする男
125 20/12/01(火)18:13:49 No.751223207
>淫乱メスガキやオタクに優しいギャルはローファンタジーに含むのかどうかみたいな
126 20/12/01(火)18:14:47 No.751223432
でもよぉ…黒ギャルはもはや古典になりそうだぜ…
127 20/12/01(火)18:14:51 No.751223452
自分を改造しまくって強くなる主人公みたいなやつ読みたい
128 20/12/01(火)18:15:01 No.751223494
今日は生徒が入れる屋上とか権力持ってる生徒会とかの話してもいいのか!
129 20/12/01(火)18:15:07 No.751223521
異世界に行くのがハイで侵食してくるのがローみたいな認識になってるな 違うんだろうけど
130 20/12/01(火)18:15:28 No.751223620
古い定義によると異世界に行くのはローらしい
131 20/12/01(火)18:15:35 No.751223652
リアルにすると生徒会は麻雀するとこになっちゃう
132 20/12/01(火)18:15:37 No.751223665
なろう民が見たいのって基本的に楽して得するやつだから 能力にハンデがあるタイプはやりにくいよね
133 20/12/01(火)18:15:54 No.751223745
>異世界に行くのがハイで侵食してくるのがローみたいな認識になってるな >違うんだろうけど 現実と地続き→ロー 現実と別→ハイ ハリポタはローで指輪がハイ