ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/01(火)16:39:58 No.751203517
コマ漫画ってストーリーを語る形式として割に合わなくない?労力が…労力がすごいかかる…!時間も…
1 20/12/01(火)16:41:52 No.751203833
労力と時間が掛かるのはあなたが下手だからですよ
2 20/12/01(火)16:41:59 No.751203850
水島新司とか才能もあるけど本当に野球漫画が好きで好きで仕方ないから50年もやってこれたんだろうな…お疲れ様だよ…
3 20/12/01(火)16:42:18 No.751203902
>労力と時間が掛かるのはあなたが下手だからですよ 上手くてもかかると思う!
4 20/12/01(火)16:45:28 No.751204433
割に合わないと感じる人は向いてないのかもな… でも他の表現手段もいろいろ増えてきた中でコマ割りストーリー漫画選ぶのは根性いるよ…
5 20/12/01(火)16:45:34 No.751204455
話にしたい好きな題材が描くのクソめんどい物だとそうだね
6 20/12/01(火)16:47:07 No.751204745
作業量で言えばアニメの方がもっと莫大にかかるけど年単位のプロジェクトとして進める物だろうし
7 20/12/01(火)16:48:03 No.751204925
一枚の紙に1人人物描くとしてもそれを山ほどやらなきゃいけないからな
8 20/12/01(火)16:48:39 No.751205023
4コマ漫画でいこうぜ
9 20/12/01(火)16:49:11 No.751205140
創作をコストで考えるのはちょっとあかんと思う
10 20/12/01(火)16:50:31 No.751205397
絵自体がコスパ悪い
11 20/12/01(火)16:50:52 No.751205456
だからあまり綺麗に描こうとしすぎない塩梅が大切になってくる 大手連載作家みたくマンパワー使えないならなおさら
12 20/12/01(火)16:51:07 No.751205513
>創作をコストで考えるのはちょっとあかんと思う コミケとか同人が今より盛り上がってた頃に流れで始めちゃったから本当にコレが一番好きなやり方なのか今さら疑問になってきた
13 20/12/01(火)16:52:15 No.751205716
じゃあ1ページ1コマで100ページくらい描く方がいい?
14 20/12/01(火)16:53:04 No.751205880
搾精病棟みたいな差分絵にセリフだけ変えて進める方が楽は楽そう
15 20/12/01(火)16:53:46 No.751206009
力の入れどころ抜きどころを配分しようねというかこれは漫画だろうがアニメだろうが変わらんと思う
16 20/12/01(火)16:56:05 No.751206416
自分一人で自由にやりたい表現出来るなら他の手段を考えてもいいのでは
17 20/12/01(火)16:56:14 No.751206438
何も描かないコマや背景のコピーや表情だけの間を取るコマなどで負荷を減らしつつ流れは途切れさせず 見せたい大ゴマだけは思い切って力入れる 漫画なんてそれでいいんだよ
18 20/12/01(火)16:57:52 No.751206709
大暮とか森薫とかみっちり描き込む人はそれが快楽だからやってるんだろうな つまり労力ではない
19 20/12/01(火)16:58:15 No.751206771
つ貼りってなんだろう…ってググってしまった
20 20/12/01(火)16:58:37 No.751206830
けと始めた人って映画じゃなくても物語がかけるって始めたんでしょう?
21 20/12/01(火)16:58:50 No.751206866
やっぱ小説が楽だよなー
22 20/12/01(火)16:59:10 No.751206925
漫画ももうかなり古い時代に考案された表現方法だからな… ここいらで全く新しい表現方法を確立できたら第一人者になれるぞ
23 20/12/01(火)16:59:48 No.751207049
>やっぱ小説が楽だよなー 小説家に「…すぞ」って言われるやつ!!
24 20/12/01(火)16:59:54 No.751207059
>じゃあ1ページ1コマで100ページくらい描く方がいい? 吾妻ひでお曰く「書いてる本人は楽しい」やつ
25 20/12/01(火)17:00:15 No.751207130
>搾精病棟みたいな差分絵にセリフだけ変えて進める方が楽は楽そう ちょんまげ結ってた頃には完成してた表現形式だからな…
26 20/12/01(火)17:02:32 No.751207583
>小説家に「…すぞ」って言われるやつ!! はー漫画描く才能ねーから小説でいっかー
27 20/12/01(火)17:02:40 No.751207612
小説は頭脳労働で漫画は肉体労働って感じ
28 20/12/01(火)17:03:06 No.751207696
仕事にするならともかく趣味なら色んな媒体の表現のいいとこごちゃ混ぜにしてもいいんじゃねみたいなとこはある
29 20/12/01(火)17:03:50 No.751207828
でつ
30 20/12/01(火)17:07:16 No.751208449
今はスマホに合わせて一コマづつ見せる手法もあるね ウェブトゥーンとかいうの
31 20/12/01(火)17:08:41 No.751208718
デジタル前提の表現方法は割と研究されてるよね
32 20/12/01(火)17:08:51 No.751208740
同じキャラの絵何度も何度も描くからそりゃだんだん顔変わってくるわ…と思う
33 20/12/01(火)17:09:23 No.751208850
小説より漫画の方が楽に描けるけどこれは個人差だろう
34 20/12/01(火)17:09:35 No.751208892
続くことで最適化されてこなれてくってのはアニメとかでもあるしな…
35 20/12/01(火)17:12:26 No.751209460
文はどんな無能でもヘタクソで済むけど 絵は無能だと描くことができないからヘタクソにすらなれないよ
36 20/12/01(火)17:12:49 No.751209542
一人でもなんとかできるし映画よりは楽
37 20/12/01(火)17:13:58 No.751209782
>小説より漫画の方が楽に描けるけどこれは個人差だろう 個人差と言うより内容なんじゃない?
38 20/12/01(火)17:14:06 No.751209809
人に見せて金取れるコマ絵を1ページ4~7コマ×30から40強まで描くんだ 割りに合わないと思うのは甘え
39 20/12/01(火)17:15:25 No.751210066
よしビジュアルノベル作ろう
40 20/12/01(火)17:16:32 No.751210306
それでもアニメ一人で作るよりはまだ楽だし
41 20/12/01(火)17:16:55 No.751210389
コスパで創作やるなら俳句やろうぜ俳句
42 20/12/01(火)17:18:00 No.751210611
>コスパで創作やるなら俳句やろうぜ俳句 書道もいいな
43 20/12/01(火)17:18:11 No.751210643
「」のストーリーとか画像でもテキストでも中身伴わないじゃん
44 20/12/01(火)17:19:52 No.751210992
>コスパで創作やるなら俳句やろうぜ俳句 俳句はまじですごいと思う…
45 20/12/01(火)17:21:12 No.751211277
俳句は二次創作できないし見る人間もいないじゃん
46 20/12/01(火)17:21:26 No.751211324
>はー漫画描く才能ねーから小説でいっかー それとか働きたくないからで小説家になって実際成功する作家がいるの怖い
47 20/12/01(火)17:21:36 No.751211363
本歌取りとかあるじゃん
48 20/12/01(火)17:22:48 No.751211638
>俳句は二次創作できないし できるよ >見る人間もいないじゃん うn…
49 20/12/01(火)17:23:03 No.751211690
俳句・短歌は今でも全国紙に毎週載ってるよ 新聞とか
50 20/12/01(火)17:26:20 No.751212409
やっぱ漫画も3Dで描こうぜ 便利なツールも有るぜ 何作ってもくーろんず扱いされる…
51 20/12/01(火)17:26:22 No.751212414
楽なもんなんてねえよ!
52 20/12/01(火)17:27:40 No.751212693
>楽なもんなんてねえよ! 本気でやったらそうだよね
53 20/12/01(火)17:31:11 No.751213455
呪術廻戦だの幽白の後半みたいに雑でも構わないんだ漫画なんて
54 20/12/01(火)17:33:03 No.751213857
ほんの少しだけ動いた絵を何枚も描くアニメのほうがもっとわりに合わなくない
55 20/12/01(火)17:33:49 No.751214024
>コスパで創作やるなら俳句やろうぜ俳句 木枯らしの 吹く夕方に 見るいもげ
56 20/12/01(火)17:34:12 No.751214114
パヤオは漫画の方が面倒くさいって言ってた
57 20/12/01(火)17:35:23 No.751214340
脳内のアレコレを出力出来る機械まだかな
58 20/12/01(火)17:35:35 No.751214381
無能の小説はそもそも読むのが辛いぞ 下手くその絵とさして変わらん
59 20/12/01(火)17:35:51 No.751214441
4コマが楽そうに見えて毎ページ8コマも描かなくちゃならんのすげーきつい
60 20/12/01(火)17:37:48 No.751214843
説明という点で絵に勝るものってそんなにないから有効活用される だからといって棒人間じゃ感動もくそもないけど
61 20/12/01(火)17:38:38 No.751215014
文章は絵より楽な印象あるけどそんな事なく 絵以上に他の人に見せたり読んだりする機会が日常に溢れてる…
62 20/12/01(火)17:39:28 No.751215205
きららの4コマなんて背景無しでキャラだけでいいしそもそも落もなくていいし 普通の漫画と比べると格下だなって
63 20/12/01(火)17:39:46 No.751215279
絵が下手な漫画は読めるけど文章下手な小説は読めないからな
64 20/12/01(火)17:40:40 No.751215469
デジタル化が進めば楽になるぞ 今だって3Dモデル使えば楽チンだ
65 20/12/01(火)17:40:56 No.751215522
まぁ小説なんて漫画と違って見られないけどな
66 20/12/01(火)17:41:26 No.751215645
マイナー性癖で下手でもああこういう風にしたいんだなってのが伝わってくると握手したい気分になる 気持ちはわかる!気持ちはわかる!
67 20/12/01(火)17:43:03 No.751216002
>まぁ小説なんて漫画と違って見られないけどな 小説舐めてるやつはなろうとかいかに読んでもらえないかがわかるんじゃねえかな
68 20/12/01(火)17:43:30 No.751216107
>力の入れどころ抜きどころを配分しようねというかこれは漫画だろうがアニメだろうが変わらんと思う 仕事なんて何でもそうなんじゃないかと思う
69 20/12/01(火)17:44:37 No.751216361
文章は絵よりも言語能力や教養がもろに出るから
70 20/12/01(火)17:48:20 No.751217220
>労力と時間が掛かるのはあなたが下手だからですよ 漫画上手いにしても労力の掛け方の問題は別過ぎるよなぁ…
71 20/12/01(火)17:49:39 No.751217499
1レス目難癖おじさんの言う事を真に受けなくてもいいのよ
72 20/12/01(火)17:50:02 No.751217600
使い回しの絵と文字で表現できる紙芝居ゲーって結構優秀なプラットフォームなのでは?
73 20/12/01(火)17:50:20 No.751217648
時間かかるの単純に下手で遅いだけだろ 早い人はまじで早いし
74 20/12/01(火)17:52:52 No.751218215
上手い下手と速い遅いはまったく別よ
75 20/12/01(火)17:53:12 No.751218285
>使い回しの絵と文字で表現できる紙芝居ゲーって結構優秀なプラットフォームなのでは? そっちは文章の比重が高くなるから小説と同じ問題がでてくるぞ
76 20/12/01(火)17:54:05 No.751218462
>そっちは文章の比重が高くなるから小説と同じ問題がでてくるぞ キャラと背景が常に表示されてるから小説よりはかなり労力減らせると思う ※キャラと背景を用意する労力は考えないこととする
77 20/12/01(火)17:54:59 No.751218656
まあ自分で挿し絵描いて小説描くのが一番楽だな
78 20/12/01(火)17:55:39 No.751218825
相手に見せる事の簡易性も考えないとな
79 20/12/01(火)17:56:36 No.751219020
>まあ自分で挿し絵描いて小説描くのが一番楽だな と思って書いたよ 大変だった…
80 20/12/01(火)17:56:49 No.751219076
でも描き切るとなんか充実感あるよね 徹夜でヘロヘロになっても…
81 20/12/01(火)17:57:56 No.751219328
小説書くと逆に「彼は以下のような表情を浮かべた(図1参照)」って書きたくなる
82 20/12/01(火)17:58:09 No.751219377
>まあ自分で挿し絵描いて小説描くのが一番楽だな 漫画力無いなら一枚絵で人呼んでから文章読ませるのはローコストで良さそうだよね 但し才能や熟練度は勘定に入れないこととする
83 20/12/01(火)17:58:53 No.751219531
速くて雑でもいい感じの線とかを研究すべきなんだよな カッチリ描くとマジ時間がなくなる
84 20/12/01(火)17:59:27 No.751219671
>漫画力無いなら一枚絵で人呼んでから文章読ませるのはローコストで良さそうだよね ラノベはジャケ買いあるからまあ間違ってない ただ継続して読んでもらうなら本人の文章力は当然いる
85 20/12/01(火)17:59:45 No.751219750
漫画のがバズらせ易いと考えれば人に伝える事としてなら 割には大分合うんじゃない?
86 20/12/01(火)18:00:31 No.751219921
文章書くほうがきつくない?
87 20/12/01(火)18:00:49 No.751219995
シチュエーションやキャラ見せたいだけなら一枚絵にメンヘラ台詞たくさん描き込んでるやつとかあれの方がバズるからな今は
88 20/12/01(火)18:00:50 No.751219999
つまり白ハゲ漫画が最強…
89 20/12/01(火)18:01:19 No.751220100
創作で何が楽なのかではなくて 自分に合った創作は何なのかが大事なのでは? …何も合うものがない!
90 20/12/01(火)18:02:25 No.751220352
>きららの4コマなんて背景無しでキャラだけでいいしそもそも落もなくていいし >普通の漫画と比べると格下だなって きららの4コマとか結構きっちり背景描いてあったりトーン貼ってあったりして普通の漫画より手間かかってる感じする
91 20/12/01(火)18:02:30 No.751220373
>速くて雑でもいい感じの線とかを研究すべきなんだよな >カッチリ描くとマジ時間がなくなる 人のカッチリ描いたのを羨んで俺も!ってなるよりも そっちのが良いのだろうけどなと頭では理解している…しているのだ
92 20/12/01(火)18:02:44 No.751220425
今度はイラストレーターとしての能力がいるな
93 20/12/01(火)18:02:51 No.751220444
ラノベのジャケ買いって手に取ってもらう可能性は増えるけど買うかどうかは結局あらすじに掛かってると思う 本当にジャケだけで買うようなのそんな数いないだろ
94 20/12/01(火)18:03:43 No.751220680
>創作で何が楽なのかではなくて >自分に合った創作は何なのかが大事なのでは? >…何も合うものがない! 人に伝えられるもので自分は何が一番得意なのかを探すのは難しい
95 20/12/01(火)18:04:48 No.751220920
漫画はネタが良ければ画力落ちても許されるからな ネタが無い…
96 20/12/01(火)18:05:43 No.751221147
>人のカッチリ描いたのを羨んで俺も!ってなるよりも >そっちのが良いのだろうけどなと頭では理解している…しているのだ ばっちょが俺の理想なんだけどありゃ物が違うんだよなと思う…目標には遠すぎる
97 20/12/01(火)18:05:55 No.751221205
ネタが出せるならハンタくらい真っ白な原稿でも許されるからな
98 20/12/01(火)18:07:06 No.751221499
イラストみたいな漫画より伸び伸びした線の漫画が楽しいよね
99 20/12/01(火)18:07:58 No.751221722
どこまで下手でも受け入れられるのか気になる
100 20/12/01(火)18:09:05 No.751222009
ネームが良ければいくら雑でもいいよ 美麗な絵とかそんな興味ないし
101 20/12/01(火)18:09:35 No.751222137
oneみたいな例もあるしな
102 20/12/01(火)18:10:45 No.751222445
ハンタというか白い絵でカッコ良かったのは幽白の後期が印象つよい 上手いんだよあの絵は!