20/12/01(火)15:23:13 この画... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/01(火)15:23:13 No.751189869
この画像を見るたびに思うんだけどどう考えてもBJ火の鳥ブッダのどれかで固定されるから 誰に聞いてもつまんないランキングになっちゃうよね
1 20/12/01(火)15:24:12 No.751190052
マグマ大使読んだことないわ
2 20/12/01(火)15:24:27 No.751190096
ブッダはねーわ
3 20/12/01(火)15:24:33 No.751190117
まず奇子だろ?
4 20/12/01(火)15:25:07 No.751190212
好みでいいなら七色いんことかも挙げたいし…
5 20/12/01(火)15:25:13 No.751190234
アトム入らないのか
6 20/12/01(火)15:25:30 No.751190288
七色インコ好きだけどベストに入るのは難しいだろうな
7 20/12/01(火)15:25:48 No.751190342
1位じゃなくていいのかマグマ大使
8 20/12/01(火)15:26:36 No.751190480
マグマ大使って10位以内ならいい方じゃないか?
9 20/12/01(火)15:26:45 No.751190523
BJと火の鳥は読んだけどあと完結作品ってアドルフくらいしか読んでないし内容覚えてない…
10 20/12/01(火)15:27:26 No.751190654
トップ3はアトムBJ火の鳥だろ
11 20/12/01(火)15:27:29 No.751190666
今ならどろろも入りそうアニメだけ見てる層から
12 20/12/01(火)15:27:34 No.751190684
>マグマ大使って10位以内ならいい方じゃないか? 大多数はそうだろうという事も含めてスレ画のコマの完成度は高い
13 20/12/01(火)15:27:45 No.751190719
60年代手塚って枠でも3位以内は怪しいマグマ大使
14 20/12/01(火)15:27:54 No.751190745
>マグマ大使って10位以内ならいい方じゃないか? そもそも知名度が…
15 20/12/01(火)15:28:22 No.751190843
>>マグマ大使って10位以内ならいい方じゃないか? >そもそも知名度が… なんなら特撮版の方が知名度高いからな…
16 20/12/01(火)15:28:34 No.751190884
アトムは正直微妙
17 20/12/01(火)15:28:57 No.751190969
マンガエリート気取りのインテリマニア「」が集まって来た
18 20/12/01(火)15:29:01 No.751190984
三つ目がとおるが一番好きだけど3位以内には入らないな
19 20/12/01(火)15:29:05 No.751190994
和登さんというキャラクターを発明した功績を余は忘れてはおらん
20 20/12/01(火)15:29:20 No.751191038
これはまあそういうギャグだから
21 20/12/01(火)15:29:28 No.751191065
手塚治虫の短編作品ベスト10ならいい感じにバラけそう
22 20/12/01(火)15:30:04 No.751191182
>手塚治虫の短編作品ベスト10ならいい感じにバラけそう 戦争もののやつはまず入るだろ?
23 20/12/01(火)15:31:08 No.751191398
BJか火の鳥がマグマ大使に弾き出されるというギャグ そういう奴はそもそも手塚より石ノ森章太郎の方が好きだと思う
24 20/12/01(火)15:31:39 No.751191494
アトムはアニメでいいんじゃないかな… 漫画で読むと終わりがどれでもおつらいだけで夢も希望もないし…
25 20/12/01(火)15:32:20 No.751191640
やけっぱちのマリアが5位以内に入らないやつはムッツリスケベ
26 20/12/01(火)15:32:44 No.751191729
個人の好みで言うなら海のトリトンすき
27 20/12/01(火)15:33:36 No.751191895
セリフコラ素材として使い勝手良さそうだけど何入れてもスレ画が一番面白そうなのが凄いな
28 20/12/01(火)15:34:16 No.751192037
短編だと小さい頃読んだきりだけど雨降り小僧の話とか好きだったな…あと時計仕掛けのりんご
29 20/12/01(火)15:34:57 No.751192169
アニメ版だとトップスリーは何が入るの
30 20/12/01(火)15:35:27 No.751192263
3位以下だからBJか火の鳥に勝たないと駄目なのか…
31 20/12/01(火)15:35:32 No.751192275
特撮版だったら大使の圧勝だぞ
32 20/12/01(火)15:35:48 No.751192314
マグマ大使で1位か2位は無理だろ…ってのも込みの面白さというか
33 20/12/01(火)15:36:08 No.751192376
全集読んだけど ひどい終わり方の漫画めちゃ多い
34 20/12/01(火)15:36:39 No.751192468
>特撮版だったら大使の圧勝だぞ そもそも大使アトムサンダーマスクぐらいしかねえじゃねえか!
35 20/12/01(火)15:36:48 No.751192502
下手したら0マンやリボンの騎士あたりといい勝負するんじゃないかマグマ大使
36 20/12/01(火)15:37:28 No.751192629
>アニメ版だとトップスリーは何が入るの アニメだとアトムブラックジャックリボンだろ
37 20/12/01(火)15:37:47 No.751192684
手塚さんによる手塚ギャグ
38 20/12/01(火)15:37:50 No.751192692
>>特撮版だったら大使の圧勝だぞ >そもそも大使アトムサンダーマスクぐらいしかねえじゃねえか! 漫画神の作品って意外と実写化されたのって少ないんだな
39 20/12/01(火)15:37:53 No.751192700
>>特撮版だったら大使の圧勝だぞ >そもそも大使アトムサンダーマスクぐらいしかねえじゃねえか! ブラックジャック!
40 20/12/01(火)15:38:23 No.751192790
実写だとバンパイアとかブラックジャックとかMWとかあるが…
41 20/12/01(火)15:39:00 No.751192889
アニメだと変に知名度があるのはドンドラキュラだと思う
42 20/12/01(火)15:39:21 No.751192937
単純な知名度だとアトムBJ火の鳥なのかな リボンの騎士とかも強そうだけど
43 20/12/01(火)15:39:27 No.751192953
手塚漫画って内容重いの多くない? ドラえもん並みに気軽に読めるのあったっけ
44 20/12/01(火)15:39:49 No.751193002
ばるぼらも最近実写化されたな…
45 20/12/01(火)15:40:11 No.751193064
奇子!
46 20/12/01(火)15:40:49 No.751193177
七色いんこ!
47 20/12/01(火)15:40:50 No.751193182
小学校低学年にオススメの手塚作品をエントリーしろとなると まず除外していくほうが早そうな気がしてきた
48 20/12/01(火)15:41:05 No.751193228
>全集読んだけど >ひどい終わり方の漫画めちゃ多い 打ち切りも滅茶苦茶多いからね 週刊少年誌が定着して来た頃は青年誌では良い漫画描いてるけど少年誌ではもう終わった作家扱いだったから 手塚先生が連載しますよって言ってきたら断れないけどぶっちゃけ速攻打ち切りだろうな…って思いながら載せるみたいな だから俺が死に際を看取る!と壁さんがブラックジャック載せたんだが
49 20/12/01(火)15:41:17 No.751193272
マグマ大使は途中かはなんかへんな感じに…
50 20/12/01(火)15:41:26 No.751193297
ジャングル大帝が上がってないだと…?
51 20/12/01(火)15:42:13 No.751193431
ジャングル大帝好き
52 20/12/01(火)15:42:41 No.751193510
アドルフに告ぐ 鉄の旋律 MW ちょっとひねたやつが選びそうなやつ!
53 20/12/01(火)15:43:45 No.751193682
>ちょっとひねたやつが選びそうなやつ! その並びだと人間ども集まれも入りそうだ
54 20/12/01(火)15:44:09 No.751193746
>だから俺が死に際を看取る!と壁さんがブラックジャック載せたんだが 終わった作家の書く漫画か…?これが…
55 20/12/01(火)15:44:28 No.751193794
未完でも面白い作品が結構あるからな バンパイアとか
56 20/12/01(火)15:44:40 No.751193833
トリトン
57 20/12/01(火)15:45:05 No.751193904
きりひと讃歌入れたい
58 20/12/01(火)15:45:17 No.751193937
好きなの選ぶとなると面白いのが多すぎるのが悪い
59 20/12/01(火)15:45:50 No.751194041
これでアトムは聖域だって言わてたけどそんなに聖域かな…?
60 20/12/01(火)15:46:22 No.751194139
読んだ人間にトラウマを残すランキングだと…いやエグいシーンある漫画多すぎて作れないわ
61 20/12/01(火)15:46:29 No.751194161
手塚治虫をBJぐらいしか知らない時にたまたまアラバスターの単行本見つけて読んでみたけど ダメな邦画みたいに陰鬱でなんにもならない話だった
62 20/12/01(火)15:46:54 No.751194235
ダスト8ドンドラキュラ七色いんこブッダミッドナイトルードウィヒ・BW3アドルフに告ぐ奇子上を下へのジレッタ人間どもあつまれとかは舞台化してるのよね
63 20/12/01(火)15:47:37 No.751194368
>>だから俺が死に際を看取る!と壁さんがブラックジャック載せたんだが >終わった作家の書く漫画か…?これが… 手塚お前これ描いたら黙って死ねなって言われてキレて超本気で描いたらしいから…
64 20/12/01(火)15:47:44 No.751194390
ルードウィヒBは完結したの見たかったなぁ
65 20/12/01(火)15:48:25 No.751194499
火の鳥ノーマンW3で
66 20/12/01(火)15:48:55 No.751194585
未完によるプレミア感の補正もあるとは自覚してるけど 先生の急死で未完になった作品はどれも面白い
67 20/12/01(火)15:49:00 No.751194602
アドルフに告ぐも入れたい ベストスリーを選べなんて酷なことを言うな
68 20/12/01(火)15:49:10 No.751194636
奇子とかうろ覚えだけど善悪の屑とかの絵でも成立しそうな話なのに絵が手塚治虫だからスルスル読めて凄かった でもやっぱ小学生位の時に読むもんじゃ無いな
69 20/12/01(火)15:49:18 No.751194662
これだけ描きに描いてるのに低迷期もそこそこあるのやっぱりおかしくない?
70 20/12/01(火)15:50:19 No.751194845
七色いんこ最近読んだけど面白かった
71 20/12/01(火)15:50:35 No.751194889
アラバスター好きなんだけどマジで知名度がない
72 20/12/01(火)15:50:44 No.751194919
>きりひと讃歌入れたい これ社会派マンガに見せてるけどリョナとケモだ…
73 20/12/01(火)15:51:00 No.751194965
火の鳥アトムBJでよくねぇ?
74 20/12/01(火)15:51:26 No.751195051
>これでアトムは聖域だって言わてたけどそんなに聖域かな…? ロボット研究者でアトムがきっかけって語る人多いしなぁ 日本で最初の本格的な30分連続アニメだし歴史的な意味と影響力を考えればまぁ聖域
75 20/12/01(火)15:51:27 No.751195052
ワンダースリーいいよね…
76 20/12/01(火)15:51:35 No.751195082
こういうてのやつ描いてるやつは大抵マグマ大使以外ろくに読んでないし気取ったインテリ野郎
77 20/12/01(火)15:51:43 No.751195104
女の子が油の中に飛び込むやつってきりひと賛歌で合ってる?
78 20/12/01(火)15:51:49 No.751195127
後の漫画家またアニメ作家達への影響としては 新宝島とか来るべき世界も入れなきゃならない気もしてくる
79 20/12/01(火)15:51:53 No.751195140
BJは鉄板 あとは…アドルフと火の鳥とアトムと…リボンの騎士と… 三つ目が通るも…
80 20/12/01(火)15:52:11 No.751195189
>BJは鉄板 >あとは…アドルフと火の鳥とアトムと…リボンの騎士と… >三つ目が通るも… どろろも入れたれや
81 20/12/01(火)15:52:37 No.751195265
百物語!
82 20/12/01(火)15:52:47 No.751195301
>こういうてのやつ描いてるやつは大抵マグマ大使以外ろくに読んでないし気取ったインテリ野郎 それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
83 20/12/01(火)15:53:00 No.751195343
火の鳥は誰でも固定で異論無さそうやな
84 20/12/01(火)15:53:17 No.751195397
七色いんこは最終回がヤバイ 色々設定を練りこんだのに打ち切りになったからかため込んだ設定や描写をすべて詰め込んで 滅茶苦茶濃度の濃いストーリーになってて読んだだけで疲れる
85 20/12/01(火)15:53:44 No.751195465
>百物語! これとファウストが一緒に収録されてる文庫本が生まれて初めて手に入れた漫画だった
86 20/12/01(火)15:53:49 No.751195478
>こういうてのやつ描いてるやつは大抵マグマ大使以外ろくに読んでないし気取ったインテリ野郎 手塚先生(本名)になんて事を言うんだ むしろ描く前に全集読み返すぐらいはしてるタイプだろ
87 20/12/01(火)15:53:56 No.751195494
3位以下だから2位以上に入らなきゃいけないの絶対無理すぎる
88 20/12/01(火)15:54:08 No.751195523
>>こういうてのやつ描いてるやつは大抵マグマ大使以外ろくに読んでないし気取ったインテリ野郎 >それはひょっとしてギャグで言ってるのか? 自分の気に入らない作品が上位になっただけで文句言ってる時点で作品にそんなに詳しくないなってわかる
89 20/12/01(火)15:54:13 No.751195531
バンパイヤかワンダースリーのどちらかだけでも…
90 20/12/01(火)15:54:14 No.751195533
めんどくさいから手塚治虫生き返らせて作者の選ぶベスト3聞いて聞き終わったら地獄に送り返そう
91 20/12/01(火)15:54:28 No.751195576
やっぱりやりすぎだよ手塚神
92 20/12/01(火)15:54:30 No.751195583
火の鳥は好き嫌いは置いてどれかしらの部は刺さりそうだからな…
93 20/12/01(火)15:54:31 No.751195585
>火の鳥は誰でも固定で異論無さそうやな 火の鳥はもう火の鳥内でベスト3決めたらいいと思うの…
94 20/12/01(火)15:54:35 No.751195595
火の鳥は話によってテイストが違いすぎるからちょっとズルいよね
95 20/12/01(火)15:54:36 No.751195596
アニメだとアトム火の鳥W3ビッグXどろろジェッターマルス海のトリトンリボンの騎士ジャングル大帝メルモドンドラキュラミクロイドSメトロポリスユニコワンサくん三つ目がとおるマグマ大使プライムローズブッダ陽だまりの樹ガロン 結構アニメやってる
96 20/12/01(火)15:54:51 No.751195642
こないだ前情報なしにネオファウスト読んで最後で膝から崩れ落ちた
97 20/12/01(火)15:54:52 No.751195646
BJと火の鳥はほぼ固定だろう あと1枠は意外と割れそう
98 20/12/01(火)15:55:05 No.751195685
>めんどくさいから手塚治虫生き返らせて作者の選ぶベスト3聞いて聞き終わったら地獄に送り返そう 暫く帰りそうにねえなそれ
99 20/12/01(火)15:55:09 No.751195696
>>>こういうてのやつ描いてるやつは大抵マグマ大使以外ろくに読んでないし気取ったインテリ野郎 >>それはひょっとしてギャグで言ってるのか? >自分の気に入らない作品が上位になっただけで文句言ってる時点で作品にそんなに詳しくないなってわかる 少なくともお前よりは漫画を読んでるし精通してるわ...
100 20/12/01(火)15:55:25 No.751195745
ケモナーじゃないけど太陽篇いいよね…ケモナーじゃないよ…
101 20/12/01(火)15:55:45 No.751195793
>自分の気に入らない作品が上位になっただけで文句言ってる時点で作品にそんなに詳しくないなってわかる この子スレ画がマグマ大使だってことに気づいてないな…
102 20/12/01(火)15:55:52 No.751195811
そろそろ奇子かきりひと讃歌のアニメ化をですね
103 20/12/01(火)15:56:32 No.751195944
>>>こういうてのやつ描いてるやつは大抵マグマ大使以外ろくに読んでないし気取ったインテリ野郎 >>それはひょっとしてギャグで言ってるのか? >自分の気に入らない作品が上位になっただけで文句言ってる時点で作品にそんなに詳しくないなってわかる いやあの…どう見てもギャグの一環としてのセリフ…
104 20/12/01(火)15:56:40 No.751195968
俺の中では ブラックジャック どろろ ブッダなんだけど
105 20/12/01(火)15:56:52 No.751196002
>ケモナーじゃないけど太陽篇いいよね…ケモナーじゃないよ… 俺もケモナーじゃないけど獣顔の作り方に静かに興奮したのを覚えている…ケモナーじゃないよ…
106 20/12/01(火)15:57:09 No.751196046
>>>>こういうてのやつ描いてるやつは大抵マグマ大使以外ろくに読んでないし気取ったインテリ野郎 >>>それはひょっとしてギャグで言ってるのか? >>自分の気に入らない作品が上位になっただけで文句言ってる時点で作品にそんなに詳しくないなってわかる >少なくともお前よりは漫画を読んでるし精通してるわ... なんで?
107 20/12/01(火)15:57:12 No.751196055
手塚先生の作品数見るたびに凄えなってなるんだけど 作品数でギネス持ってるのは石ノ森先生なんだよなってのも思い出してこの時代狂ってるなってなる
108 20/12/01(火)15:57:14 No.751196058
どろろ二位は高すぎない?
109 20/12/01(火)15:57:34 No.751196127
>そろそろ奇子かきりひと讃歌のアニメ化をですね >そろそろ奇子かきりひと讃歌のアニメ化をですね まだアドルフに告ぐの方がワンチャンあるわ!
110 20/12/01(火)15:57:35 No.751196131
>ケモナーじゃないけど太陽篇いいよね…ケモナーじゃないよ… 俺もケモナーじゃないけど太陽編かな…
111 20/12/01(火)15:57:48 No.751196169
BJ火の鳥はまあ固定 あとは…より多くの人にウケたって事ならアトムかジャングル大帝の二強かな…
112 20/12/01(火)15:57:48 No.751196171
ブッダは小学校の図書室にあったりするのが強い
113 20/12/01(火)15:57:50 No.751196175
>七色いんこは最終回がヤバイ あの破滅に向かいながら舞台に上がる最終回良いよね
114 20/12/01(火)15:57:56 No.751196196
蜘蛛好き男と蜘蛛嫌い男が女を取り合う漫画なんだったっけ あれすき
115 20/12/01(火)15:58:05 No.751196220
>>>>>こういうてのやつ描いてるやつは大抵マグマ大使以外ろくに読んでないし気取ったインテリ野郎 >>>>それはひょっとしてギャグで言ってるのか? >>>自分の気に入らない作品が上位になっただけで文句言ってる時点で作品にそんなに詳しくないなってわかる >>少なくともお前よりは漫画を読んでるし精通してるわ... >なんで? これを描いた人物を知らずにそんなこと放言できてる時点でお察しだろ!?
116 20/12/01(火)15:58:12 No.751196241
>どろろ二位は高すぎない? 俺の小学校の図書館にあったからな
117 20/12/01(火)15:58:26 No.751196276
>そろそろやけっぱちのマリアかアポロの歌のアニメ化をですね
118 20/12/01(火)15:59:00 No.751196367
マジでスレ画知らないで文句付けてたのかよ
119 20/12/01(火)15:59:03 No.751196377
ミッドナイトと七色いんこはアニメ化はしやすいと思う
120 20/12/01(火)15:59:08 No.751196403
どろろは今やっても通用する設定とキャラだけどなんせ未完作だしなぁ
121 20/12/01(火)15:59:18 No.751196430
>これを描いた人物を知らずにそんなこと放言できてる時点でお察しだろ!? 手塚先生本人が描いてるのにな…
122 20/12/01(火)15:59:36 No.751196485
>>これを描いた人物を知らずにそんなこと放言できてる時点でお察しだろ!? >手塚先生本人が描いてるのにな… 手塚(手塚じゃない)
123 20/12/01(火)16:00:03 No.751196551
恐れ多くて手塚を名乗れない方の手塚
124 20/12/01(火)16:00:05 No.751196555
ケモナー支持の堅い太陽編の他には火の鳥の推しはないの?
125 20/12/01(火)16:00:21 No.751196603
火の鳥ベスト3 太陽編 未来編 鳳凰編 あっ無理だ黎明編と異形編入れたいのに入れられない辛い
126 20/12/01(火)16:00:28 No.751196620
どう見てもボケのコマなのにそれにマジレスしてる時点で…うn…
127 20/12/01(火)16:00:46 No.751196679
>どろろは今やっても通用する設定とキャラだけどなんせ未完作だしなぁ 体が戻ってくるほど弱くなるって感じになるのがね…
128 20/12/01(火)16:01:04 No.751196725
手塚性の漫画家はやっぱりペンネームにする人多いんだろうか
129 20/12/01(火)16:01:38 No.751196827
アトムは知名度こそダンチだけど 実際に漫画読んだことある人ほとんどいないんじゃねえかな…
130 20/12/01(火)16:01:46 No.751196848
陽だまりの樹もいい
131 20/12/01(火)16:01:50 No.751196861
>>どろろは今やっても通用する設定とキャラだけどなんせ未完作だしなぁ >体が戻ってくるほど弱くなるって感じになるのがね… 元の体をエッチな女の子にして化け物とのシリアスバトルからお色気ピンチに移行する感じで…
132 20/12/01(火)16:01:52 No.751196865
俺はケモナーじゃないけどきりひと讃歌好きだよ
133 20/12/01(火)16:02:39 No.751197000
>手塚性の漫画家はやっぱりペンネームにする人多いんだろうか プレッシャーが無意味にデカ過ぎる…
134 20/12/01(火)16:03:18 No.751197124
俺もケモナーじゃないけどブッキラへよろしくはギリ連載読めたので忘れられないんだ…
135 20/12/01(火)16:03:30 No.751197154
>>>どろろは今やっても通用する設定とキャラだけどなんせ未完作だしなぁ >>体が戻ってくるほど弱くなるって感じになるのがね… >元の体をエッチな女の子にして化け物とのシリアスバトルからお色気ピンチに移行する感じで… エッチかはともかく女の子にするのはやったんだ… やったんだよ
136 20/12/01(火)16:04:17 No.751197305
こっちの手塚先生は石森系というややこしさ でも実際にマグマ大使リメイク作品描いてたね
137 20/12/01(火)16:04:27 No.751197330
>>>>どろろは今やっても通用する設定とキャラだけどなんせ未完作だしなぁ >>>体が戻ってくるほど弱くなるって感じになるのがね… >>元の体をエッチな女の子にして化け物とのシリアスバトルからお色気ピンチに移行する感じで… >エッチかはともかく女の子にするのはやったんだ… >やったんだよ そもそもどろろあれ女だしな
138 20/12/01(火)16:04:52 No.751197405
ミッドナイトあの最終回のメチャクチャな締め方や ブラックジャックが普通に主要キャラとして出て来たりとか それやっていいんですか!?って子供時代にマジで衝撃を受けた作品だから好き
139 20/12/01(火)16:05:15 No.751197481
火の鳥はどうしても読んでてしんどくなってくるからなんかいい感じに昇天していった太陽編は個人的に癒しなんだ でもヤマト編みたいなのも好き
140 20/12/01(火)16:05:32 No.751197531
どろろはゲームが一番まともな気がする…
141 20/12/01(火)16:05:38 No.751197554
どろろリスペクト作品は大体何か理屈つけてるもんね体戻って弱体化する部分 MADARAとか本来の肉体が超凄いって設定だったし ただ結局MADARAも本体にギミック仕込んであった時期の方が色々バトルに工夫出来てたよね?と思っちゃった辺りこの問題は根深い
142 20/12/01(火)16:05:43 No.751197567
>>手塚性の漫画家はやっぱりペンネームにする人多いんだろうか >プレッシャーが無意味にデカ過ぎる… 死後30年経っても威光が衰えない名前なんだから島本のデビュー当時とか想像も付かないレベルだな
143 20/12/01(火)16:06:40 No.751197742
正直メトロポリスは映画のほうが好きなんだけど 当時の評価はどうだったんだ
144 20/12/01(火)16:06:41 No.751197744
>>>元の体をエッチな女の子にして化け物とのシリアスバトルからお色気ピンチに移行する感じで… >>エッチかはともかく女の子にするのはやったんだ… >>やったんだよ >そもそもどろろあれ女だしな 百鬼丸の方が女になる奴があってな…
145 20/12/01(火)16:07:45 No.751197940
>>>>元の体をエッチな女の子にして化け物とのシリアスバトルからお色気ピンチに移行する感じで… >>>エッチかはともかく女の子にするのはやったんだ… >>>やったんだよ >>そもそもどろろあれ女だしな >百鬼丸の方が女になる奴があってな… 詳しく
146 20/12/01(火)16:08:02 No.751197979
ルードヴィヒ・Bを小学校の図書室で読んで 初めて「漫画は作者が死ぬと途中で終わる」 って事を知った
147 20/12/01(火)16:08:13 No.751198018
ゲーム版調べたら作ったのセガかよ!
148 20/12/01(火)16:08:33 No.751198075
高橋版火の鳥はあの時間内によく収めた労作だとは思うんだけどもう少しちゃんとした未来編や太陽編をアニメで見たいよね…
149 20/12/01(火)16:08:54 No.751198132
海のトリトン昔に読んだきりなのを読み返したら序盤のお兄ちゃんが堕ちていくところがおつらい
150 20/12/01(火)16:11:17 No.751198541
これ描いた手塚じゃない方の手塚くんマジでマグマ大使好きらしいな
151 20/12/01(火)16:11:18 No.751198544
どろろは冒険王版だと設定がちょっと違う su4399434.jpg
152 <a href="mailto:どろろ 梵">20/12/01(火)16:13:18</a> [どろろ 梵] No.751198874
>詳しく 美獣R
153 20/12/01(火)16:14:07 No.751199008
この短編ってコミックキュー以外には収録されてないんだっけ? コミックキューの読者が完全にマンガエリート気取りのインテリ層だったのが皮肉たっぷり
154 20/12/01(火)16:14:25 No.751199055
手塚漫画でマグマ大使が2位以上になるとかありえなくない??
155 20/12/01(火)16:15:07 No.751199170
火の鳥でNTRに目覚めました
156 20/12/01(火)16:15:19 No.751199205
アドルフに告ぐでヒトラーが1/4ユダヤ人って見たけどあれホントなのかな
157 20/12/01(火)16:15:29 No.751199229
俺のベスト3には陽だまりの樹が入るぞ
158 20/12/01(火)16:16:27 No.751199386
>>詳しく >美獣R 全然設定がちげえ! su4399440.jpg
159 20/12/01(火)16:16:48 No.751199444
>これ描いた手塚じゃない方の手塚くんマジでマグマ大使好きらしいな su4399441.jpg
160 20/12/01(火)16:17:24 No.751199539
どろろをオマージュしたゲームがあったな 5体の代わりにチャクラが奪われたとかだったか
161 20/12/01(火)16:17:32 No.751199563
このくらい昔の名作はこれ面白い…か?って疑問になりながら読むことが多いけど 手塚のは本当にスラスラ読めてすごい みんな面白いということはないけど
162 20/12/01(火)16:18:25 No.751199723
奇子をランキングにいれるやつはサイコ野郎だと俺は思ってる
163 20/12/01(火)16:18:43 No.751199785
バ…バンパイヤ
164 20/12/01(火)16:19:36 No.751199935
>手塚漫画でマグマ大使が2位以上になるとかありえなくない?? それをマグマ大使本人が言ってるからギャグになるんだよ!!
165 20/12/01(火)16:20:23 No.751200065
鋼の錬金術師もどろろリスペクトでいいんだろうかな…
166 20/12/01(火)16:20:40 No.751200125
>みんな面白いということはないけど これノリで始めて後半考えてなかったな!?って感じのもある でもあの仕事量と打率だから凄い…
167 20/12/01(火)16:22:49 No.751200492
>このくらい昔の名作はこれ面白い…か?って疑問になりながら読むことが多いけど >手塚のは本当にスラスラ読めてすごい >みんな面白いということはないけど 個人的にあの時代の作家だと横山先生は打率高く感じる 何ていうかエンタメに徹してるというか…
168 20/12/01(火)16:23:05 No.751200535
駄作をあげる勇気! からのそれに甘んじていいのか!?ってオチの回あったけど 本人の経験もそうだが手塚見てるから内心思えてるともう 駄作しらねえこれを読めと物量で押しつぶす
169 20/12/01(火)16:23:37 No.751200626
どろろのスピンオフはどろろと炎魔くんが一番突き抜けてて良いんだよ もう別物だけども
170 20/12/01(火)16:23:46 No.751200643
>何ていうかエンタメに徹してるというか… ガイアー!で終わるマーズでさえ壮大さを感じる
171 20/12/01(火)16:23:53 No.751200669
>火の鳥でNTRに目覚めました 火の鳥はこう色々と目覚める要素が多すぎる
172 20/12/01(火)16:24:05 No.751200713
BJ火の鳥だけでよくね
173 20/12/01(火)16:25:15 No.751200927
何を思って火の鳥なんてもの描いたの…?って内容なのに無駄に面白くて酷い火の鳥
174 20/12/01(火)16:26:08 No.751201073
マグマ大使そんな面白いんだ…
175 20/12/01(火)16:26:23 No.751201120
手塚作品だけで図書館開けるレベルという脅威
176 20/12/01(火)16:27:02 No.751201232
>アドルフに告ぐでヒトラーが1/4ユダヤ人って見たけどあれホントなのかな そういう噂もあったってレベルだな
177 20/12/01(火)16:27:30 No.751201322
あの時代の作家というか手塚は俺より先に俺の作品描きやがったなぁ!みたいなガツガツさあったよな
178 20/12/01(火)16:27:41 No.751201348
ワンダースリーは凄く真っ当に少年冒険SF活劇しててケモナー要素もあって 何より手塚作品としては珍しくこれでもかってくらいハッピーエンドで終わるからめちゃくちゃ好きなんだけど どうもマイナー寄りなのが悲しい
179 20/12/01(火)16:28:38 No.751201507
ワンダースリーでマイナーはねぇだろ
180 20/12/01(火)16:28:47 No.751201540
ネオファウストの続き読みたかった…
181 20/12/01(火)16:29:42 No.751201691
アトムは知名度のわりに読んでる人少ない気がする
182 20/12/01(火)16:30:21 No.751201818
まあ比較対象がアトムBJ火の鳥ブッダなら大抵マイナーだろう
183 20/12/01(火)16:31:38 No.751202050
>どろろのスピンオフはどろろと炎魔くんが一番突き抜けてて良いんだよ >もう別物だけども えん魔くんってどろろから来てたの!?と思って調べたらなんかすごいのが出てきた…
184 20/12/01(火)16:31:46 No.751202082
もうだいぶ時代を感じさせるからなアトム…全巻家にあって読んだけど
185 20/12/01(火)16:31:47 No.751202090
>マグマ大使そんな面白いんだ… ウルトラマンと並ぶ60年代特撮ものの代表格だよ 漫画の方は…
186 20/12/01(火)16:32:29 No.751202216
シュマリすごいよ ゴールデンカムイが丸パクリしてるのよくわかる
187 20/12/01(火)16:33:30 No.751202396
アドルフに告ぐはランプが名演すぎる
188 20/12/01(火)16:34:08 No.751202496
su4399459.jpg このコラもなんか好き ジャンプの読み切りだけど確かにお岩さんかわいかったちょっと切ない
189 20/12/01(火)16:35:25 No.751202705
アトムはそんなに面白くないようなことをよく言われるし 知名度ほど面白いとも思わない リボンの騎士読もうぜ
190 20/12/01(火)16:36:34 No.751202903
地域的なもんもあるのかも知れないけど中・高の図書館にブラックジャック火の鳥陽だまりの樹はあったけどアトムは置いてなかったな 陽だまりの樹とかは一応歴史の勉強になるとかの判断なんかね
191 20/12/01(火)16:36:46 No.751202937
>シュマリすごいよ >ゴールデンカムイが丸パクリしてるのよくわかる シュマリはBJのクマ撃つ話で上書きされて本編思い出せねぇ!
192 20/12/01(火)16:37:49 No.751203117
リボンの騎士を読めとはどれを読めばいいのだとなったりもする
193 20/12/01(火)16:39:23 No.751203407
いやマグマ大使は漫画も面白くね? 周りの人間が次々敵に変わっていくのは子供の頃怖かったなあ もちろんベスト3には入らないけど
194 20/12/01(火)16:39:27 No.751203419
1位 アドルフに告ぐ 2位 ブラックジャック 3位 とろろ だな
195 20/12/01(火)16:39:44 No.751203467
>su4399459.jpg 手塚ヒロインってどんな子がいたっけ…と思い返したけど和登さんとか百物語のスダマとか火の鳥太陽編のイノリとか奇子とかばるぼらとか意外にスラスラ出てきたな…
196 20/12/01(火)16:39:47 No.751203476
本当にいろんなジャンル描いてるなあ手塚先生
197 20/12/01(火)16:40:17 No.751203571
>3位 とろろ 痒くなりそうな漫画だな
198 20/12/01(火)16:40:55 No.751203684
ととろみたいになってる
199 20/12/01(火)16:42:23 No.751203916
3位以下はダメ=2位以上にしろ!と言いつつ でも一番にとは言えない(まあ1位はみんなさぁ…)って葛藤が見えるいいケンカの売り方だと思うこのコマ
200 20/12/01(火)16:44:14 No.751204231
>今ならどろろも入りそうアニメだけ見てる層から アニメ抜きでも元々手塚作品ではかなり人気のあるタイトルよ
201 20/12/01(火)16:45:32 No.751204446
火の鳥が入らないのはない BJが入らないのもない それで三位以内にマグマ大使?無理だろ…
202 20/12/01(火)16:45:39 No.751204471
多作すぎて逆にワーストランキングはどうなるかわからねぇな…
203 20/12/01(火)16:47:18 No.751204788
>多作すぎて逆にワーストランキングはどうなるかわからねぇな… 短編集に収録されてるような単発ものもありだとするともうわけわからなくなるな
204 20/12/01(火)16:47:22 No.751204803
手塚ヒロインだと火の鳥のイノリが好きだな
205 20/12/01(火)16:47:47 No.751204885
火の鳥はそれぞれの編で評価の差だいぶありそう
206 20/12/01(火)16:47:55 No.751204901
百物語 ふしぎな少年 鉄の旋律 もうちょい長いやつならビッグXも後年にかなり影響与えてるヒーローものだと思うんだ
207 20/12/01(火)16:48:40 No.751205027
手塚作品ワーストはぶっちぎりでワンダースリーじゃないの
208 20/12/01(火)16:50:24 No.751205371
ナイトライダー好き
209 20/12/01(火)16:51:37 No.751205601
火の鳥とかブラックジャックが1番面白いって言うと知識の浅いにわかって言われるんでしょ
210 20/12/01(火)16:52:55 No.751205852
火の鳥は編で当たり外れあるからランキングに入れるのはどうかな…
211 20/12/01(火)16:53:13 No.751205909
>火の鳥とかブラックジャックが1番面白いって言うと知識の浅いにわかって言われるんでしょ 何一番に持ってきてもいいよねとしかならん
212 20/12/01(火)16:53:22 No.751205937
まあでもBJ火の鳥は誰もが認める名作だろう
213 20/12/01(火)16:53:47 No.751206011
火の鳥一括りだとエジプトギリシャローマ編も入るからな…
214 20/12/01(火)16:55:11 No.751206252
火の鳥BJリボンの騎士じゃない?
215 20/12/01(火)16:55:35 No.751206321
じゃあ俺はアラバスターを選ぶかな
216 20/12/01(火)16:55:51 No.751206367
しょうがねぇな…じゃあ火の鳥は特別に各編をそれぞれ別作品としてカウントしよう
217 20/12/01(火)16:56:33 No.751206490
>しょうがねぇな…じゃあ火の鳥は特別に各編をそれぞれ別作品としてカウントしよう 戦争してぇのか
218 20/12/01(火)16:57:13 No.751206596
BJは具体的にどのエピソードが好き?っていう話になるだけだと思う
219 20/12/01(火)16:57:33 No.751206659
きりひと讃歌の主人公の親友が面白すぎる 基本的に主人公の味方なんだけど下半身が緩すぎてつい主人公の恋人をレイプしたり主人公のキーになる人物をレイプしたりしちゃう でも主人公の味方なんだ
220 20/12/01(火)16:57:45 No.751206692
ここでダスト8を勧めるぜ!
221 20/12/01(火)16:58:08 No.751206750
ちぢむ! が一番好きですよ私は
222 20/12/01(火)16:58:30 No.751206804
火の鳥は火の鳥だけで殴り合っても戦争になりかねないと各都市のコンピュータも予測している
223 20/12/01(火)17:00:28 No.751207164
>悪右衛門が一番好きですよ私は
224 20/12/01(火)17:01:12 No.751207308
火の鳥はケモヘッドになって仏教と戦うの好き
225 20/12/01(火)17:03:07 No.751207704
>BJは具体的にどのエピソードが好き?っていう話になるだけだと思う マンガワンのコメント数だと特撮の怪獣の着ぐるみに入って足が象皮症になったにいちゃんの話が1番多かったよ
226 20/12/01(火)17:06:07 No.751208238
これだけ書きまくっても売れない時代遅れのロートル漫画家扱いされてた時期もあったんだよなあ…
227 20/12/01(火)17:06:50 No.751208372
マグマ大使って4人のうちどれだっけ
228 20/12/01(火)17:10:18 No.751209018
どろろの敵48匹はやっぱり多すぎるって!! そりゃMADARAで五分の一以下にされるわ
229 20/12/01(火)17:12:35 No.751209490
俺は火の鳥よりブッダ派だけどBJは絶対入れるな…
230 20/12/01(火)17:12:52 No.751209551
ダスト8も連載時のタイトルはダスト18だったというぐらい手塚先生かなり風呂敷広げるから
231 20/12/01(火)17:13:39 No.751209715
ドンドラキュラ(小声)