20/12/01(火)15:12:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/01(火)15:12:32 No.751187833
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/01(火)15:15:32 No.751188391
渋でスクロールしてたらこれが現れてダメだった
2 20/12/01(火)15:16:16 No.751188529
これは強力なライバル
3 20/12/01(火)15:18:26 No.751188959
フリーダイヤルかよ!
4 20/12/01(火)15:20:27 No.751189357
いいデザインだな!テッカマンだろ?
5 20/12/01(火)15:21:23 No.751189545
誰かと思って拡大したらMSA-120じゃねえか!
6 20/12/01(火)15:24:00 No.751190014
これは逆襲のMSA-0120
7 20/12/01(火)15:27:39 No.751190700
つかの間のコンペも振り切って ひたすらまっすぐに 挑み続けた敵わぬF90相手に
8 20/12/01(火)15:29:01 No.751190980
なんでこんなもん描いたの…
9 20/12/01(火)15:29:41 No.751191107
次世代のバーザム目指してそう
10 20/12/01(火)15:29:46 No.751191126
かっこいい…
11 20/12/01(火)15:30:23 No.751191246
>なんでこんなもん描いたの… 世の中なにもかもimgの常識で動いてるわけじゃないんだよ坊や
12 20/12/01(火)15:32:35 No.751191692
まぁ見た目でなんだこれはって思わせるのも手だよね 性能?普通でした
13 20/12/01(火)15:33:10 No.751191819
よく見ると腕がなんかハイザックっぽいな…
14 20/12/01(火)15:33:55 No.751191952
技術的になんか新しい事をやろうとしてなんも思い付かんかったから見た目のハッタリ全振りとかそういうのだったんだろうか
15 20/12/01(火)15:34:52 No.751192150
謎の宇宙生物に寄生されたアナハイム上層部が作った生体マシン
16 20/12/01(火)15:34:53 No.751192152
擬似重力兵器とか技術的にも新しいことやってるだろ!
17 20/12/01(火)15:36:27 No.751192427
疑似重力兵器(謎) 蒸着式アップリケアーマー(謎) 惑星強襲(F901号機さんの十八番)
18 20/12/01(火)15:37:03 No.751192551
>技術的になんか新しい事をやろうとしてなんも思い付かんかったから見た目のハッタリ全振りとかそういうのだったんだろうか 新しいことはやりまくってたし新機軸も有用なものばかりだった 問題はそれを小型MSという要求に収めて実装する能力がなかったことかな…
19 20/12/01(火)15:39:00 No.751192893
>なんでこんなもん作ったの…
20 20/12/01(火)15:39:02 No.751192896
なんか最近ネタがないのかいろんなとこから発掘してきてるんで遠からずこいつも公式で触れそうな気がしてならない F90のコミカライズにちらっと出たのは知ってる
21 20/12/01(火)15:39:50 No.751193005
疑似重力兵器とかどこから持ち込んだ技術なんだ
22 20/12/01(火)15:40:15 No.751193076
見た目的には30m位有りそう
23 20/12/01(火)15:40:23 No.751193099
ガワ以外ヘビーガンとか謎武装とかデカイだけのゴミとか言われてるが情報が無さすぎるというか最初期のF90に負けるって相当微妙じゃ…
24 20/12/01(火)15:40:29 No.751193120
コンペに出たとしてまず見た目でそうとうマイナスイメージだよねこれ
25 20/12/01(火)15:40:40 No.751193149
>疑似重力兵器(謎) >蒸着式アップリケアーマー(謎) 仕様書に書くだけ書いといてなにこれ?って聞かれたら フフフ気になるでしょう?企業秘密なので正式採用されたら教えます! みたいなことやっただけでは?
26 20/12/01(火)15:41:39 No.751193332
割と知名度は稼いできたし デザインがまるでモビルスーツに見えない以外の問題はない
27 20/12/01(火)15:42:02 No.751193398
よく解らない技術とデザイン除いて考えると1号機さんにコンペでビックリする位の完敗したという情報だけが残る
28 20/12/01(火)15:42:40 No.751193508
>疑似重力兵器とかどこから持ち込んだ技術なんだ たぶんミノクラやミノドラを攻撃に転用してる あれも疑似重力とか反重力と書かれることあるから
29 20/12/01(火)15:43:41 No.751193671
どれだけ盛っても敗北が変わらない運命
30 20/12/01(火)15:44:23 No.751193779
ミノフスキークラフトは単に浮力を作るだけのものだがはっきり疑似反重力と書いてある時期もあった だからと言ってこいつの発表時に重力兵器で問題がなかったとは言えないが…
31 20/12/01(火)15:44:24 No.751193782
AGE世界から漂着した残骸を宇宙世紀の技術で再現試みたとかそういうGジェネオリジナル機体
32 20/12/01(火)15:44:40 No.751193832
>たぶんミノクラやミノドラを攻撃に転用してる >あれも疑似重力とか反重力と書かれることあるから ミノドラはこの時点じゃ影も形もないよ
33 20/12/01(火)15:44:44 No.751193848
>よく解らない技術とデザイン除いて考えると1号機さんにコンペでビックリする位の完敗したという情報だけが残る どう解釈しても「見掛け倒し」という評価にしかならん…
34 20/12/01(火)15:45:49 No.751194035
こいつの設定が載ってない文献でアナハイム側の機体が大型機みたいに書いてるのを見た記憶はある
35 20/12/01(火)15:46:26 No.751194152
>ミノドラはこの時点じゃ影も形もないよ F90の時点でミノドラの実証実験してなかったっけ?
36 20/12/01(火)15:46:53 No.751194233
ミノフスキードライブはサナリィの技術だし存在しても関係はない
37 20/12/01(火)15:47:14 No.751194292
(チャンプのBGM)
38 20/12/01(火)15:47:57 No.751194424
>蒸着式アップリケアーマー(謎) ABCマント的なもんだろか
39 20/12/01(火)15:47:57 No.751194426
>こいつの設定が載ってない文献でアナハイム側の機体が大型機みたいに書いてるのを見た記憶はある だとしたらアナハイムがコンペの趣旨を理解して無さ過ぎる…
40 20/12/01(火)15:48:23 No.751194492
実用型ミノドラの初搭載機ってマザー・バンガードじゃないの
41 20/12/01(火)15:49:23 No.751194678
コンペに出てきて片やこれで片やガンダム顔のF90なら どっち採用するかは一目瞭然というか
42 20/12/01(火)15:50:17 No.751194840
アプサラスⅠがやった様なやつかな重力兵器
43 20/12/01(火)15:50:33 No.751194883
>蒸着式アップリケアーマー(謎) 蒸発式だにどとまちがえるな
44 20/12/01(火)15:50:54 No.751194948
F90周辺は複数人で中途半端に連携して設定書いてるんだと思うけど何となく変なところが多い こいつもどこまで藤田の考えた設定なのか… 採用されてないはずなのに指揮官機のデザインがあったという証言もある
45 20/12/01(火)15:51:12 No.751195006
これも資料見ずに描いたんだろうか
46 20/12/01(火)15:51:30 No.751195061
そろそろコイツやディジェSE-R辺りはキット化しても驚かない
47 20/12/01(火)15:52:12 No.751195193
>ミノフスキードライブはサナリィの技術だし存在しても関係はない ブッホの技術だ マザーバンガードからサナリィに渡っただけ
48 20/12/01(火)15:52:14 No.751195198
>実用型ミノドラの初搭載機ってマザー・バンガードじゃないの なんかF90の時点で姿勢制御とか補助推力として実装されてるみたいな記述どっかであったはず ごめんソースは覚えてない
49 20/12/01(火)15:53:02 No.751195351
>>実用型ミノドラの初搭載機ってマザー・バンガードじゃないの >なんかF90の時点で姿勢制御とか補助推力として実装されてるみたいな記述どっかであったはず >ごめんソースは覚えてない F90Aのミノクラとごっちゃになってないか
50 20/12/01(火)15:53:10 No.751195376
カラー設定画しかないのも変な話だ 少し前までちゃんとした資料に載ったことがなかった
51 20/12/01(火)15:53:13 No.751195384
ハイインパクトガンって電力を質量に変化させる画期的な武装らしいけど それって結局実弾と変わらないのでは…?
52 20/12/01(火)15:54:03 No.751195512
蒸発してビーム防ぐアーマーはV2アサルトとかに付いてるんだよな
53 20/12/01(火)15:54:05 No.751195516
>ブッホの技術だ >マザーバンガードからサナリィに渡っただけ もっと言うとブッホ・サナリィ・AE間で技術者行ったり来たりしてるせいで技術が不可分なんだよな… こいつらズブズブすぎて表に発表されたものと技術的下敷きが一致しないから面倒くさい!
54 20/12/01(火)15:54:47 No.751195636
でもF90に負けたんだよね…
55 20/12/01(火)15:54:59 No.751195658
>>こいつの設定が載ってない文献でアナハイム側の機体が大型機みたいに書いてるのを見た記憶はある >だとしたらアナハイムがコンペの趣旨を理解して無さ過ぎる… 実際に中身がヘビーガンならそのままじゃなくても ある程度はヘビーガンよりは大型化してるとは思われる
56 20/12/01(火)15:55:02 No.751195673
F90漫画にもシルエットが出て存在が強化されてんだよなぁ…
57 20/12/01(火)15:55:05 No.751195686
そこそこ健闘したみたいなのもあった気がする
58 20/12/01(火)15:55:14 No.751195708
>F90Aのミノクラとごっちゃになってないか それとは別でF90全体で実験的実装されてる…みたいなのどっかで見たんだよ
59 20/12/01(火)15:55:15 No.751195713
>ハイインパクトガンって電力を質量に変化させる画期的な武装らしいけど >それって結局実弾と変わらないのでは…? 実弾と比べて補給とか弾薬の規格で苦労せずに済むとか?
60 20/12/01(火)15:55:18 No.751195728
ググるさんちゃんとこいつを認識出来るんだな すげー
61 20/12/01(火)15:55:44 No.751195791
>ハイインパクトガンって電力を質量に変化させる画期的な武装らしいけど そんな設定はない わかってるのは何らかの重力系の兵器というだけだ
62 20/12/01(火)15:56:22 No.751195912
ミノドラって今GP-03に源流の技術が使われてたような
63 20/12/01(火)15:57:34 No.751196128
>もっと言うとブッホ・サナリィ・AE間で技術者行ったり来たりしてるせいで技術が不可分なんだよな… >こいつらズブズブすぎて表に発表されたものと技術的下敷きが一致しないから面倒くさい! 91に試験的なミノドラ付いてるような設定になってきたから ますますズボズボどころか常に交尾してるような関係に
64 20/12/01(火)15:59:48 No.751196514
1分でF90に負けたことだけが絶対的な真実なのがひどすぎる 小型なのか大型なのかすらはっきりしないくせに
65 20/12/01(火)16:00:07 No.751196562
ヘンテコなコラしか見た事ない
66 20/12/01(火)16:01:22 No.751196783
>1分でF90に負けたことだけが絶対的な真実なのがひどすぎる >小型なのか大型なのかすらはっきりしないくせに 小型コンペだしスペックも小型機だとはっきりしてるぞ ただ大型機みたいな書き方をしてるものも見た記憶はある…
67 20/12/01(火)16:01:55 No.751196875
こうして活発に議論されてるの見るとそろそろプラモ化するんじゃないかって錯覚に陥る
68 20/12/01(火)16:02:12 No.751196923
ネタになりすぎてるからそろそろ青バンダイがだしてくれる筈
69 20/12/01(火)16:02:27 No.751196965
自惚れるなよ
70 20/12/01(火)16:02:53 No.751197047
バーザムがキット化した以上なにが出てもおかしくはない
71 20/12/01(火)16:03:15 No.751197116
こいつは今の青バンダイだといずれやりそうな気がする 木星のアレですら出たんだ
72 20/12/01(火)16:03:43 No.751197196
>小型コンペだしスペックも小型機だとはっきりしてるぞ >ただ大型機みたいな書き方をしてるものも見た記憶はある… 模擬戦開始した後あいつデカくね…?え?大型?!ってなってレギュレーション違反で負けた説
73 20/12/01(火)16:03:47 No.751197211
この人もほんとネタ尽きないな…
74 20/12/01(火)16:04:15 No.751197298
>>こいつの設定が載ってない文献でアナハイム側の機体が大型機みたいに書いてるのを見た記憶はある >だとしたらアナハイムがコンペの趣旨を理解して無さ過ぎる… そんな一気に小型化して高性能なんか無理なんですけお!! このちょっと小さい(小さくない)機体が限界なんですけお!!! って目的だから…
75 20/12/01(火)16:04:26 No.751197326
バーザムとこいつではレベルが全然違うじゃねえか! でもこっちは一応本当に主役ガンダムのライバルだな!
76 20/12/01(火)16:04:40 No.751197362
>バーザムがキット化した以上なにが出てもおかしくはない バーザムがおかしかったのはキット化したことじゃなくヒットした事なのではなかろうか…
77 20/12/01(火)16:04:55 No.751197418
たぶんこれ拾ってくれるのは良くてコンバージとかだろう…
78 20/12/01(火)16:04:55 No.751197421
>この人もほんとネタ尽きないな… 最近えっちな絵を書いてくれて嬉しい
79 20/12/01(火)16:05:06 No.751197454
>バーザムがキット化した以上なにが出てもおかしくはない バーザムはアニメで動いてた機体 こいつは謎のMSV未満
80 20/12/01(火)16:05:18 No.751197492
惑星強襲オヴァンレイ!
81 20/12/01(火)16:05:26 No.751197515
>蒸発してビーム防ぐアーマーはV2アサルトとかに付いてるんだよな ABCマントもそうだ
82 20/12/01(火)16:05:53 No.751197598
小型だけどコスト高すぎ説 小型化しようとしたけど出来なかった説 小型化する気すら全然ない前世代MS説 全部見たことがあるから困る でもどれでも1分未満で負ける
83 20/12/01(火)16:05:55 No.751197607
スレ画だけ見たら基地の中枢で主人公機を待ち受けるラスボス感がある
84 20/12/01(火)16:06:34 No.751197716
>小型だけどコスト高すぎ説 >小型化しようとしたけど出来なかった説 >小型化する気すら全然ない前世代MS説 >全部見たことがあるから困る いっそ全部作ったことにしない?
85 20/12/01(火)16:06:54 No.751197783
藤田一巳実家継いだんだっけ
86 20/12/01(火)16:06:58 No.751197803
su4399427.jpg 好きなコラ
87 20/12/01(火)16:07:23 No.751197875
そもそもアナハイムは技術的に可能かどうか以前に儲からないから小型化したくねえ…って感じだからな 下手するとコンペ勝つつもりなくて搭載してる新技術の実地試験とかサナリィ相手の売り込みしてた可能性まである
88 20/12/01(火)16:07:40 No.751197920
あれだろ事前提出資料にメチャメチャ書かれてて実機コンペ当日に欠席して不戦敗とかなんだろ
89 20/12/01(火)16:07:41 No.751197925
コイツがキット化したら俺のヘカテーがフリーダイヤル以下になっちまう! ただでさえもうディキトゥス以下だというのに…
90 20/12/01(火)16:07:55 No.751197959
>でもどれでも1分未満で負ける どの装備に負けたんだろう…プレーン…?
91 20/12/01(火)16:08:15 No.751198023
こいつの画像を宇宙世紀フォルダに保存するの微妙に違和感ある
92 20/12/01(火)16:08:38 No.751198087
カタログスペックの時点ですでにおかしいのは宇宙世紀広しといえどもこいつ位なもんだよ
93 20/12/01(火)16:08:51 No.751198126
>こいつの画像を宇宙世紀フォルダに保存するの微妙に違和感ある そこに惑星強襲フォルダがあるだろう
94 20/12/01(火)16:08:57 No.751198145
一応15mだよ 内部のフレームがヘビーガンだからな
95 20/12/01(火)16:08:57 No.751198149
>スレ画だけ見たら基地の中枢で主人公機を待ち受けるラスボス感がある 機動武闘伝Fダイヤルかと
96 20/12/01(火)16:09:06 No.751198187
後のヴェイガンMS感
97 20/12/01(火)16:09:12 No.751198198
悪魔みたいな機体じゃな ヴェイガンじゃろ!
98 20/12/01(火)16:09:14 No.751198203
>どの装備に負けたんだろう…プレーン…? おそらくパックなしプレーン 仮にパック付きでもAパック
99 20/12/01(火)16:10:04 No.751198339
コラのせいでメカに寄生する兵器のイメージある
100 20/12/01(火)16:10:05 No.751198344
>一応15mだよ >内部のフレームがヘビーガンだからな もしや着膨れしてめちゃくちゃでかくなってたのを フレームがヘビーガンだから15mでごり押しして怒られたのでは…?
101 20/12/01(火)16:10:05 No.751198345
記憶の話ですまないがそもそも小型コンペじゃなくて次期主力コンペでサナリィが初めて小型のF90を送り出してきた、みたいな話を読んだ、気がする もしかしたらちゃんと設定ができてる後にいい加減に書かれたものかもしれない…
102 20/12/01(火)16:10:18 No.751198382
X1フルクロスの対戦相手としてディキトゥスが立体化したんだF90の対戦相手として立体化ありえますぜ!
103 20/12/01(火)16:10:19 No.751198388
ヘビーガンより小型です…
104 20/12/01(火)16:10:31 No.751198421
たぶんコンペの現場でも連邦とサナリィの双方から(なんだこいつ…)って思われてた なんならアナハイムの担当者も(なんだこいつ…)ってなってた
105 20/12/01(火)16:11:48 No.751198622
むしろ担当だけノリノリで要求項目無視してメガブーストとかの説明してそう
106 20/12/01(火)16:11:49 No.751198628
今の青バンダイならコイツも出しかねない
107 20/12/01(火)16:11:52 No.751198636
クロボンゴーストやらexaやらにモブとして参戦してるんだよなコイツ
108 20/12/01(火)16:11:53 No.751198641
>おそらくパックなしプレーン >仮にパック付きでもAパック こう…これなら瞬殺もやむなしみたいな未知のパックとか…サナリィは卑劣な手段に出たんでしょう…?
109 20/12/01(火)16:12:52 No.751198810
アルスコアガンダムが中に入ってても驚かない
110 20/12/01(火)16:13:32 No.751198906
アルスフリーダイヤルとしてダイバーズ枠で!?
111 20/12/01(火)16:13:47 No.751198954
>こう…これなら瞬殺もやむなしみたいな未知のパックとか…サナリィは卑劣な手段に出たんでしょう…? あえて言うならコンペの時点で連邦を勝たせるつもりなかった F90が想定以上に完成度高かったのも事実だがアナハイムの影響力削ぐためのコンペだす
112 20/12/01(火)16:13:51 No.751198964
F90が120年にロールアウトしたからこいつも120という型番になったんだが 時空が乱れて90兄さんが111年にロールアウトになったから 面倒くさいことになってるぜ
113 20/12/01(火)16:14:02 No.751198991
立体化よりまず型番だけでなく名前付けてやれ
114 20/12/01(火)16:14:04 No.751199001
>アルスコアガンダムが中に入ってても驚かない 襟の部分が外れてガンダムフェイスが出てきたり
115 20/12/01(火)16:14:28 No.751199073
狂ったディスティニー
116 20/12/01(火)16:15:00 No.751199150
F89をちょっと弱くした素F90に負けたってなるとヤバい 流石に何かパック付けたと思いたいけど
117 20/12/01(火)16:15:41 No.751199265
AE調子乗りすぎだから次期主力からハブろうぜコンペを聞きつけて無理やり参加してきたのに まるで企画の主旨を理解してないMSをお出ししてきたAE
118 20/12/01(火)16:16:26 No.751199381
ロールアウト繰り上げになった設定の際に忘れられていたと考えられる
119 20/12/01(火)16:17:28 No.751199554
>AE調子乗りすぎだから次期主力からハブろうぜコンペを聞きつけて無理やり参加してきたのに >まるで企画の主旨を理解してないMSをお出ししてきたAE ドシリアスに描かれるF90の開発話の中でこの時だけがギャグ
120 20/12/01(火)16:17:37 No.751199573
>AE調子乗りすぎだから次期主力からハブろうぜコンペを聞きつけて無理やり参加してきたのに >まるで企画の主旨を理解してないMSをお出ししてきたAE AEらしくない行動なんだよな コンペ敗北後も結局サナリィ設計AE生産で利益確保するような連中なのに無策すぎる…
121 20/12/01(火)16:18:28 No.751199731
中身ヘビーガン説についてはF91末期の文献で急に飛び出してきたもので後付けなのはほぼ間違いない スペックならヘビーガンより圧倒的に上だしヘビーガンより小さいこともたぶん考慮されてない 知る限りその本以外に書かれたことはない としあきが作ったまとめ画像でやたら広まってしまったが
122 20/12/01(火)16:19:42 No.751199956
中身ヘビーガン説って最初に出たときヘビーガンがどんなんかまるで決まってなかったんじゃなかったっけ
123 20/12/01(火)16:19:52 No.751199978
111年10月にF90に1分で瞬殺 これが最新の設定だ
124 20/12/01(火)16:20:34 No.751200100
中身はちょっと角ばってきたのでヘビーっぽさが微妙に増えた
125 20/12/01(火)16:20:36 No.751200114
ヘビーガンもゼントラーディのメカになる可能性があった…?
126 20/12/01(火)16:20:52 No.751200160
というかスレ画って異常に重いんだよな 他の性能は順当に小型MSとして高水準なのに重量だけ大型MS基準でも重い謎仕様
127 20/12/01(火)16:21:41 No.751200310
>111年10月にF90に1分で瞬殺 >これが最新の設定だ UC120年に作られたからMSA-0120だったのに 111年に負けてると更に意味不明になるな
128 20/12/01(火)16:22:04 No.751200371
次期主力コンペが111年なのに型番は120 小型機の概念は型番通り109年のヘビーガンで既にできてて コンペに勝利したF90は結局量産されておらず F91は116年のロールアウトから数年後にアニメに登場… なんか説明不可能じゃないけどいろいろ噛み合ってない感じはする
129 20/12/01(火)16:23:10 No.751200551
1分で瞬殺とか狭いリングの中で向かい合わせて人間殴り合わせる格闘技でもそこまで多くないのに… どんな状況で闘わせたんだ
130 20/12/01(火)16:23:31 No.751200605
>次期主力コンペが111年なのに型番は120 >小型機の概念は型番通り109年のヘビーガンで既にできてて >コンペに勝利したF90は結局量産されておらず >F91は116年のロールアウトから数年後にアニメに登場… >なんか説明不可能じゃないけどいろいろ噛み合ってない感じはする やっぱこれサナリィとアナハイムでなんか裏取引してるんじゃ…
131 20/12/01(火)16:24:24 No.751200767
つまり120年に真のフリーダイヤルがロールアウトする可能性が出てきた
132 20/12/01(火)16:24:29 No.751200783
>どんな状況で闘わせたんだ 撃ち合いしたら邂逅一発で直撃とかそういうオチになりそうだ
133 20/12/01(火)16:25:01 No.751200882
>中身ヘビーガン説って最初に出たときヘビーガンがどんなんかまるで決まってなかったんじゃなかったっけ スーパーMJ機動戦士ガンダム最新MS造型資料集っていうネオガンダムとかが載ってる本でできた末期の設定だぞ しかもその本にはMSA-120自体は絵すら掲載されてない
134 20/12/01(火)16:25:46 No.751201015
今やってるマンガはかなり設定の整理を意識してるようではある
135 20/12/01(火)16:26:50 No.751201197
>今やってるマンガはかなり設定の整理を意識してるようではある 同時にF90の2号機の呪われっぷりがヤバイ あれもう爆破処理しとけよもう
136 20/12/01(火)16:27:15 No.751201279
>>>こいつの設定が載ってない文献でアナハイム側の機体が大型機みたいに書いてるのを見た記憶はある >>だとしたらアナハイムがコンペの趣旨を理解して無さ過ぎる… >そんな一気に小型化して高性能なんか無理なんですけお!! >このちょっと小さい(小さくない)機体が限界なんですけお!!! >って目的だから… そしたら小型高性能なF90に超ボロ負けしてマジでアナハイム焦った
137 20/12/01(火)16:27:49 No.751201366
そもそも現行設定に擦り合わせるとサイコフレーム封印しろよサナリィ!って話から始まるし
138 20/12/01(火)16:29:39 No.751201683
>そしたら小型高性能なF90に超ボロ負けしてマジでアナハイム焦った 初期の設定ではF90はあり合わせの民生品の核融合炉をチューンして載せてコンペしたってのは見た
139 20/12/01(火)16:29:42 No.751201692
F90兄弟の数奇な運命いいよね
140 20/12/01(火)16:29:54 No.751201727
91にはサイコフレームやらミノクラとか全部盛りの設定になってるし 時空と設定が1年戦争よりわけわかんなくなってるF90とF91
141 20/12/01(火)16:31:35 No.751202036
F91は漫画で軍のおじさんに怒られてたな バイコン要る?って
142 20/12/01(火)16:32:10 No.751202155
F91ってサイコフレーム乗ってたっけ? サイコフレームと同じ板にCPU埋め込む技術は使われてたはずだけど
143 20/12/01(火)16:32:36 No.751202243
>同時にF90の2号機の呪われっぷりがヤバイ >あれもう爆破処理しとけよもう あれもⅡに改修後は呪い解けたっぽいし…
144 20/12/01(火)16:32:48 No.751202281
>F91は漫画で軍のおじさんに怒られてたな >バイコン要る?って ハード完成してもう何年も経ってるのが酷い
145 20/12/01(火)16:33:19 No.751202368
>F91は漫画で軍のおじさんに怒られてたな >バイコン要る?って ベルフ「なくても無双しました」
146 20/12/01(火)16:33:32 No.751202407
>F91ってサイコフレーム乗ってたっけ? >サイコフレームと同じ板にCPU埋め込む技術は使われてたはずだけど 漫画の方で詰まれてることになったぞ だからバイコンとかそういうの居る?って NTなんか砂漠の針さがすようなもんですぞって
147 20/12/01(火)16:34:34 No.751202573
コンペで負けた機体…ヅダみたいなもんか!
148 20/12/01(火)16:35:06 No.751202662
>91にはサイコフレームやらミノクラとか全部盛りの設定になってるし >時空と設定が1年戦争よりわけわかんなくなってるF90とF91 サイコフレーム設定は昔からあったよ ミノクラもめっちゃ小型化されてるのをAパックで装備してデータ取ってるから91に実装されててもおかしくない
149 20/12/01(火)16:35:12 No.751202676
>F91は漫画で軍のおじさんに怒られてたな >バイコン要る?って あれってバイコンの性能と将来性は認めるけど現状で実装するのは一旦諦めよ?研究は継続できるように便宜計らうからさ… って内容だから物凄い穏便かつ譲歩してくれてるんだよな
150 20/12/01(火)16:35:44 No.751202761
>ハード完成してもう何年も経ってるのが酷い 失礼な7年半だ ハードウェアはその時点であり物の教育型コンピュータを載せたら 第二期火星独立ジオン軍を単騎で殲滅してきた
151 20/12/01(火)16:35:53 No.751202786
>漫画の方で詰まれてることになったぞ 積まれてる設定は昔から実はあってそれが掘り起こされたみたいな感じじゃなかったっけ… 現代の作品なのに不安定過ぎる…
152 20/12/01(火)16:36:44 No.751202933
>F91ってサイコフレーム乗ってたっけ? >サイコフレームと同じ板にCPU埋め込む技術は使われてたはずだけど シートの後ろにサイコミュ受信パックがあってそこで計測したパイロットの脳波データをサイコフレームを介してバイオコンピュータに送ってる設定が公開当時からある
153 20/12/01(火)16:36:46 No.751202936
いいじゃないかバイコン ニュータイプ能力いらないし
154 20/12/01(火)16:36:54 No.751202955
サイコフレームは普通に使われてたよねF91 最近言及されなくなってたけど
155 20/12/01(火)16:37:12 No.751203020
>コンペで負けた機体…ヅダみたいなもんか! 宇宙中に恥を晒したわけじゃないし…
156 20/12/01(火)16:37:15 No.751203025
ミノクラはF91作中で飛んでるMS全部が搭載してるらしいけど お禿から直接話聞いたスタッフの話しかソースが無いから公式かは怪しい
157 20/12/01(火)16:37:38 No.751203090
F91はNT専用じゃありません!!!フルスペックで作らせてくだち!!!!
158 20/12/01(火)16:38:13 No.751203168
サイコフレームって軽量強靭多機能な構造材を実現する技術だから縛ると厳しいんだよな 実際ユニコーンとかあのサイズでやたら軽いし硬いし
159 20/12/01(火)16:38:17 No.751203177
>F91はNT専用じゃありません!!!フルスペックで作らせてくだち!!!! そのフルスペック出せるのがNTくらいじゃねぇか!!
160 20/12/01(火)16:38:17 No.751203181
>宇宙中に恥を晒したわけじゃないし… 1分でやられた事を恥と思わないならそうかもしれんな…
161 20/12/01(火)16:38:19 No.751203188
>お禿から直接話聞いたスタッフの話しかソースが無いから公式かは怪しい 多分長谷川裕一に聞けば回答出るんだろうけど無理だよなぁ…
162 20/12/01(火)16:38:42 No.751203261
F91のサイコフレームは立体化の際あったりなかったりふわっとしてる
163 20/12/01(火)16:38:55 No.751203310
>サイコフレームは普通に使われてたよねF91 >最近言及されなくなってたけど その逆で最近ついに言及されたから読もうプリクエル
164 20/12/01(火)16:41:23 No.751203752
>いいじゃないかバイコン >ニュータイプ能力いらないし 設計思想と発展性は良いんだけど とりあえず機体本体が完成してから7年以上待たせてるのは ちょっともう我慢ならんので一度普通の教育型コンピュータ乗せた以前の仕様でリリースしてくんねえかな!
165 20/12/01(火)16:41:49 No.751203817
話聞く限りバイコン用の隠し味程度にしか使われてないと思われるサイコフレーム
166 20/12/01(火)16:42:02 No.751203864
笹寿司所属みたいな性格のジムに愚弄されてようやくヅダ並
167 20/12/01(火)16:42:10 No.751203887
F91はオールドタイプが使っても性能をフルに使うことが出来るしニュータイプや才能あるパイロットなら限界以上の性能発揮する理想に近いエース用MSだった
168 20/12/01(火)16:42:35 No.751203952
>F91はオールドタイプが使っても性能をフルに使うことが出来るしニュータイプや才能あるパイロットなら限界以上の性能発揮する理想に近いエース用MSだった だから量産された
169 20/12/01(火)16:42:50 No.751204001
>次期主力コンペが111年なのに型番は120 つまりMSA-111が存在する…?
170 20/12/01(火)16:43:13 No.751204074
バイコン無しのF91ってもはやRXF91じゃないか
171 20/12/01(火)16:43:54 No.751204180
シルエットさんとこは製造いつなの?
172 20/12/01(火)16:45:06 No.751204370
>シルエットさんとこは製造いつなの? UC0122年前後
173 20/12/01(火)16:45:57 No.751204523
バイコンってパイロットの脳波汲み取っていろいろ補助してくれる感じだっけ
174 20/12/01(火)16:46:54 No.751204700
アノー博士は兵器を作ってるつもりはなかったのかな
175 20/12/01(火)16:47:36 No.751204856
>>ハード完成してもう何年も経ってるのが酷い >失礼な7年半だ >ハードウェアはその時点であり物の教育型コンピュータを載せたら >第二期火星独立ジオン軍を単騎で殲滅してきた バイコンいる?
176 20/12/01(火)16:47:43 No.751204876
正式名称でもなんでもないのにフリーダイヤルの呼び名が浸透してるの笑う
177 20/12/01(火)16:48:30 No.751204998
>バイコン無しのF91ってもはやRXF91じゃないか RXF91は解析と再現できなかった箇所が多すぎるんだ ヴェスバーのコンデンサが小型化できずに本家みたいに本体から切り離せないしビームシールドもかなり大型化していてこっちも本体に繋いでないとビーム出せないので投げ付けてスリケンに使ったりできない
178 20/12/01(火)16:48:54 No.751205070
120ならともかく0120だからな…
179 20/12/01(火)16:49:12 No.751205147
>バイコンってパイロットの脳波汲み取っていろいろ補助してくれる感じだっけ うん簡単に言うとパイロット第一の優しいゼロシステム
180 20/12/01(火)16:49:55 No.751205272
>アノー博士は兵器を作ってるつもりはなかったのかな 小説版だと費用がっぽりくれるのが軍だっただけで本人は人とマシーンがもっと自然にフィットするインターフェースの開発が目的
181 20/12/01(火)16:50:02 No.751205301
この設定だとオールズモビルって本当に古いのそのまま使ってるんじゃねえのってぐらい弱いよな
182 20/12/01(火)16:50:09 No.751205319
笑っちゃいますよねシルエットくんのビームシールドのバカデカ基部
183 20/12/01(火)16:50:13 No.751205336
これのスレが立つと 「こいつのことを知っている俺は通なんだぜっ」みたいな「」が大挙して現れて バレないだろと思った程度に盛った設定を語っていく そうしてどんどん知る人ぞ知る!みたいな扱いが大きくなっていく
184 20/12/01(火)16:53:08 No.751205890
>この設定だとオールズモビルって本当に古いのそのまま使ってるんじゃねえのってぐらい弱いよな F90の漫画だとAEマーク入ってるんですよRFザク 劣等企業を撲滅する機体
185 20/12/01(火)16:53:23 No.751205942
デカいビームシールド基部は後に利点が見つかったっていうし…
186 20/12/01(火)16:53:44 No.751205999
俺こそ誰よりもフリーダイヤルに詳しいからな…
187 20/12/01(火)16:53:56 No.751206035
>バイコンってパイロットの脳波汲み取っていろいろ補助してくれる感じだっけ まず機体のセンサー系とパイロットの身体感覚の間に入り込んで センサー系が認識した物を単にモニター上に表示する従来のインターフェイスと違って パイロット自身の認識として「あの方向にどの種類の敵機がいてどのような攻撃を行おうとしてるのか」を直接与えてくれる その上で機体の性能の80%を使える才能があるのに訓練時間が足りなくて50%しか出せてないってパイロットだと判断そたら 分からないようにそっと手助けして80%になるまではサポートしてくれる 100%が出せるパイロットに対しては 常に100%のコンディションが保てるように機体の機動を調整して掛かるGを緩和してくれたりする 120%が出せるニュータイプパイロットだと判断したら パイロットのここで踏ん張らないとダメだ!って意志に応えて 機体が自壊するギリギリまでパイロットに付き合って機体側からのエラーを抑え込んで120%を出し続けてくれる
188 20/12/01(火)16:54:12 No.751206077
>F90の漫画だとAEマーク入ってるんですよRFザク わざとか!
189 20/12/01(火)16:55:29 No.751206301
調べたら >カタログ値の時点でF90に、全備重量に3倍以上も水をあけられてしまっている(物理上の必然として、慣性の不利を大きく背負う) で駄目だった
190 20/12/01(火)16:55:29 No.751206303
火星人皆殺しの巻きではアームレイカーとか 操作系統も安定してねえF90
191 20/12/01(火)16:56:50 No.751206532
バイコンの設計思想ってじゃあ人間いらないよね?としかならんのがなあ… 補正を通り越した操縦権上書きするなら最初から無人化しろよってなる
192 20/12/01(火)16:58:37 No.751206829
>調べたら >>カタログ値の時点でF90に、全備重量に3倍以上も水をあけられてしまっている(物理上の必然として、慣性の不利を大きく背負う) >で駄目だった これが面白いところでスレ画って重すぎるんだ 軽く作るのは難しいが重く作るのも難しいんだがどうやったらここまで重くなれるのか謎なぐらい重い
193 20/12/01(火)16:58:50 No.751206858
あとは機体の仕様が良くわかってなくて ここでVSBR貫通モードを撃てば敵機2枚抜きできるのになーって機体側が判断したら そっとパイロットの認識に寄り添って 「このシチュエーションだとこのモードのVSBR撃てばいいよ…モード調整は全部やってあるよ…」 ってささやきかけてくれる
194 20/12/01(火)17:00:00 No.751207082
バイコンえっちかもしれない…
195 20/12/01(火)17:01:50 No.751207435
ただバイコンの指示通りにヴェスバー使って二枚抜きはできたんだけど コロニー内でこんなもん使えるか! だったりなかなか難しいもんだよね