20/12/01(火)12:08:48 きんつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/01(火)12:08:48 No.751152876
きんつば食べたことないけどうまい?
1 20/12/01(火)12:11:08 No.751153358
聖徳太子のお札の時代か
2 20/12/01(火)12:11:09 No.751153363
あんこがマジ好きならいける
3 20/12/01(火)12:11:52 No.751153508
外側はサクサクしてる
4 20/12/01(火)12:12:37 No.751153661
ぶっちゃけただのあんこ
5 20/12/01(火)12:12:47 No.751153702
この包装が時代を感じる
6 20/12/01(火)12:13:29 No.751153844
甘さの塊なので時代性もあるよね 今のお菓子と比べるものではない
7 20/12/01(火)12:15:17 No.751154230
ようかんの周りを薄い衣で覆った感じを想像してもらえるとそんな感じです
8 20/12/01(火)12:15:31 No.751154285
実際スレ画はあらゆるお菓子がめちゃくちゃ美味そう
9 20/12/01(火)12:16:08 No.751154416
きんつばの話はこち亀でもあった気がするな
10 20/12/01(火)12:16:37 No.751154535
>ようかんの周りを薄い衣で覆った感じを想像してもらえるとそんな感じです うまそう…
11 20/12/01(火)12:16:48 No.751154572
味自体は普通だけど外側の食感が良いから好き
12 20/12/01(火)12:17:22 No.751154670
この話めっちゃ好き
13 20/12/01(火)12:17:50 No.751154767
甘さの暴力で美味いと認識させる系
14 20/12/01(火)12:18:15 No.751154851
薄い衣って言うほどの衣感はないと思う …膜みたいな
15 20/12/01(火)12:18:35 No.751154927
外側がガリっとしてグミあったよね
16 20/12/01(火)12:19:01 No.751155023
個人的には食べやすさも相まって和菓子ナンバーワン
17 20/12/01(火)12:20:30 No.751155355
>薄い衣って言うほどの衣感はないと思う >…膜みたいな 角の部分がちょっと厚くなっててそこがいい
18 20/12/01(火)12:21:58 No.751155735
きんつばの質で和菓子屋のレベルを量れると言っても過言だと思う
19 20/12/01(火)12:22:26 No.751155832
このお菓子屋のおじさんも良い人だよね 大失敗したのびドラ一瞬で許してお菓子全部食べていいよしてスレ画だし
20 20/12/01(火)12:22:48 No.751155910
焼きたてのきんつば食べたことあるけど全然違うもので驚いたな・・・
21 20/12/01(火)12:23:36 No.751156105
カリカリ感がいいよねきんつば いも羊羹のきんつばとてもいいよ
22 20/12/01(火)12:24:11 No.751156234
つぶあんのきんつばすき
23 20/12/01(火)12:25:12 No.751156502
>きんつばの質で和菓子屋のレベルを量れると言っても過言だと思う 過言なのかよ
24 20/12/01(火)12:26:59 No.751156943
あの薄皮はなんなんだろうな 手が汚れないためのものかな
25 20/12/01(火)12:27:08 No.751156993
>過言なのかよ こち亀でやってたな 檸檬にきんつば作らせる話
26 20/12/01(火)12:28:08 No.751157263
>こち亀でやってたな >檸檬にきんつば作らせる話 昔ながらの米粉を使う製法が正解だったやつか
27 20/12/01(火)12:28:26 No.751157341
上のコマの人みんな買いに来てる?
28 20/12/01(火)12:32:38 No.751158378
満願堂の芋きんは今まで食ったきんつばで一番旨かったしあんこがあまり好きじゃなくてもいけると思う
29 20/12/01(火)12:34:00 No.751158696
>あんこがあまり好きじゃなくてもいけると思う あんこ好きじゃないなら無理じゃねえかな… あんこだし
30 20/12/01(火)12:34:35 No.751158829
>きんつばの質で和菓子屋のレベルを量れると言っても過言だと思う きんつばの質でレベルが分かるのは言い過ぎなのか
31 20/12/01(火)12:34:36 No.751158832
あったかいお茶があると優勝 コーヒーでも戦える
32 20/12/01(火)12:35:49 No.751159126
ズシっとして重い
33 20/12/01(火)12:35:49 No.751159127
きんつばは単品だと微妙なんだよ お茶と組み合わせると最高になる
34 20/12/01(火)12:37:25 No.751159523
これ見てずっと憧れてたけど実際食うとうn…ってなった コンビニのじゃなくもっとちゃんとしたところのだと違うのかもしれん
35 20/12/01(火)12:37:39 No.751159579
一口食べる分にはうまいよ 二口目以降はもうきつい…
36 20/12/01(火)12:38:04 No.751159681
和菓子ってなんかあれよね 包装剥がしてそのまま食うんじゃなくてお皿に並べて竹ようじとかで食べた方が美味しい気がする
37 20/12/01(火)12:38:31 No.751159791
>コーヒーでも戦える 合うけどかなり美味しいのじゃないと俺はきつかったな
38 20/12/01(火)12:40:13 No.751160195
きんつばは正直あんま…
39 20/12/01(火)12:40:47 No.751160339
>きんつばは正直あんこ…
40 20/12/01(火)12:41:01 No.751160393
要するに面の部分をよく焼いたようかんなんですか?
41 20/12/01(火)12:42:53 No.751160841
単純に羊羹の上位互換じゃね?
42 20/12/01(火)12:43:01 No.751160877
ようかんとは全然違うよ
43 20/12/01(火)12:44:14 No.751161167
ようかんじゃなくて単純にあんこを膜で覆ったようなもの ようかんみたいに寒天状にして食べやすくとかそういうのは一切ない >きんつばは正直あんこ…
44 20/12/01(火)12:46:29 No.751161752
伊東順和堂の芋きんつばの季節になり申した
45 20/12/01(火)12:47:03 No.751161905
>ようかんとは全然違うよ 芋きんつばとかもあんこじゃないもんな
46 20/12/01(火)12:47:16 No.751161960
あんこの兵六餅かな
47 20/12/01(火)12:49:02 No.751162423
この話の時に「ドラえもんは未来を予言してた…すげえ…」って言う人たまに見るけど テレビCM知らない箱入り娘なのかなと思うとちんちんふっくらする
48 20/12/01(火)12:49:04 No.751162437
近所にちゃんとした和菓子屋ってないな… ちゃんとしてないのならあるのに
49 20/12/01(火)12:50:35 No.751162789
>すき
50 20/12/01(火)12:50:48 No.751162854
芋きんは好き
51 20/12/01(火)12:51:15 No.751162955
>近所にちゃんとした和菓子屋ってないな… >ちゃんとしてないのならあるのに ちゃんとしてないのってなんだ シャトレーゼか
52 20/12/01(火)12:51:52 No.751163111
あんこが美味しい金つばは美味しい
53 20/12/01(火)12:52:08 No.751163182
シャトレーゼバカにするのゆるさんぞ!
54 20/12/01(火)12:52:47 No.751163346
シャトレーゼにも金つば売ってる
55 20/12/01(火)12:53:21 No.751163468
シャトレーゼはラムネアイス屋さんだよ
56 20/12/01(火)12:53:25 No.751163485
バカにはしてないがちゃんとした和菓子屋ではないだろう
57 20/12/01(火)12:53:31 No.751163510
シャトレーゼって洋菓子屋だと思ってた
58 20/12/01(火)12:53:56 No.751163613
>シャトレーゼって洋菓子屋だと思ってた なんでも屋だよ ピザすらある
59 20/12/01(火)12:54:05 No.751163659
>包装剥がしてそのまま食うんじゃなくてお皿に並べて竹ようじとかで食べた方が美味しい気がする 黒文字は欲しいところ
60 20/12/01(火)12:56:18 No.751164218
今だったら強制的に広告流れるって思うと邪悪すぎる…
61 20/12/01(火)12:57:30 No.751164510
あんこの質が直結するんだろうなとは 見たまんま思う
62 20/12/01(火)12:58:08 No.751164674
>バカにはしてないがちゃんとした和菓子屋ではないだろう そもそも文脈が…
63 20/12/01(火)12:58:23 No.751164730
未来予測でいうとゲームの背景やデモシーンに広告仕込む話描いてたこち亀が
64 20/12/01(火)12:59:34 No.751165016
>あんこの質が直結するんだろうなとは >見たまんま思う そりゃぶっちゃけただのあんこの塊だもの あんこ以外質に関わる要素がほぼない
65 20/12/01(火)13:01:26 No.751165438
シャトレーゼは美味しくてこれ以上のケーキ屋出会ったこと無い
66 20/12/01(火)13:02:55 No.751165760
この漫画読んでセブイレで買ってみたけど普通だった ドラえもんって食べ物を美味しそうに描くよね 線少ないのにすごい
67 20/12/01(火)13:03:54 No.751165941
ケッ和菓子なんてほとんどあんこじゃねえか あんこおいしいよね…
68 20/12/01(火)13:04:21 No.751166038
あと餅と砂糖
69 20/12/01(火)13:06:11 No.751166392
は?ぎんつばでしょ?
70 20/12/01(火)13:06:36 No.751166460
先生の出身はきんつばが丸いほうの文化圏だから 四角いきんつばは上京して初めて食べたんじゃないかな そういう意味で都会の食べ物という憧れのイメージもこめられてそう
71 20/12/01(火)13:08:20 No.751166795
でも本来のきんつばは刀の鍔の形をしてる丸い方なんだ
72 20/12/01(火)13:10:35 No.751167254
>未来予測でいうとゲームの背景やデモシーンに広告仕込む話描いてたこち亀が あれ広告でゲームが中断するからな
73 20/12/01(火)13:14:30 No.751168015
「」ほんとこのページ好きだな 俺も大好き
74 20/12/01(火)13:14:45 No.751168064
和菓子はやっぱ和菓子屋で買ったほうが上手いよ
75 20/12/01(火)13:15:42 No.751168230
子供はアンコ嫌い多いからなぁ 当時食わせて貰ったら印象変わったと思う
76 20/12/01(火)13:15:46 No.751168243
どら焼きで100円は買えませんあしからず ってセリフ読んだ当時は気にしなかったけど多分何かのパロなのかな
77 20/12/01(火)13:16:42 No.751168406
読者の「」にまでへえ…ほんとにうまそうだなぁ。ってさせるあばら屋のCM凄くね
78 20/12/01(火)13:16:54 No.751168435
材料のあんこそのまんまだしその店で売ってる他の和菓子の基本材料が分かるから量れるちゃあ量れるな 別にきんつば自体を評価しているわけではない
79 20/12/01(火)13:17:03 No.751168463
甘味のインフレが凄い これから先の人間どうなっちゃうの
80 20/12/01(火)13:17:32 No.751168555
CMってのは知ってるやつが単純な言葉でうまそうに食うだけでいいんだ
81 20/12/01(火)13:17:35 No.751168569
年重ねると洋菓子の油分がどんどんきつくなってきてあんこうめ…ってなっていく
82 20/12/01(火)13:17:42 No.751168581
いいあんこ使ってる和菓子屋なら当然美味しい 寿司屋の玉子みたいな存在
83 20/12/01(火)13:17:52 No.751168609
>甘味のインフレが凄い >これから先の人間どうなっちゃうの 辛味とか塩味とかが流行って一周するよ
84 20/12/01(火)13:18:02 No.751168641
>子供はアンコ嫌い多いからなぁ >当時食わせて貰ったら印象変わったと思う なにそれ初耳
85 20/12/01(火)13:18:33 No.751168740
https://youtu.be/mmX6-bsqrwQ 見ちまいなよ作り方をよ
86 20/12/01(火)13:18:45 No.751168786
ここ30年で一番インフレしたのは辛味だと思う
87 20/12/01(火)13:18:58 No.751168822
>年重ねると洋菓子の油分がどんどんきつくなってきてあんこうめ…ってなっていく そんな事言ってもバターたっぷりのクッキーとかは平気で食うでしょ
88 20/12/01(火)13:21:11 No.751169233
>ここ30年で一番インフレしたのは辛味だと思う 辛味濃味で舌やられて何食べても薄く感じる人すげー増えたと思う
89 20/12/01(火)13:21:16 No.751169245
新大阪の土産であったきんつばは美味しかったな デカかったけど
90 20/12/01(火)13:23:15 No.751169594
ゴクリしてるお姉さん可愛いな
91 20/12/01(火)13:23:29 No.751169637
>そんな事言ってもバターたっぷりのクッキーとかは平気で食うでしょ 美味しいけどしょっちゅうは無理…ってなる
92 20/12/01(火)13:24:10 No.751169745
>ここ30年で一番インフレしたのは辛味だと思う 何が嬉しくてハバネロの云千倍の辛さとか作ってるんだあの業界は
93 20/12/01(火)13:24:55 No.751169885
リーパーなんて名前ついてる唐辛子こわいよう
94 20/12/01(火)13:25:43 No.751170036
前のページでゴリ押しマーケティングして大失敗してからのこれだから好き
95 20/12/01(火)13:27:24 No.751170325
とても食べられやしない!からの逆転劇
96 20/12/01(火)13:30:27 No.751170877
書き込みをした人によって削除されました
97 20/12/01(火)13:31:12 No.751170999
書き込みをした人によって削除されました
98 20/12/01(火)13:37:58 No.751172137
辛味だけどうして受け入れ側がオーバーフローしちゃうの