虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/01(火)05:26:03 尼の倒... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/01(火)05:26:03 No.751112273

尼の倒し方分かっちゃった

1 20/12/01(火)05:28:31 No.751112347

本当にアマゾン倒せるくらいの凄い実力あるならちゃんとアマゾンに買収されるから大丈夫

2 20/12/01(火)05:34:59 No.751112548

アマゾンの利益って今クラウドが中心なんじゃないの

3 20/12/01(火)05:35:59 No.751112580

倒した奴が新たなamazonになるだけじゃ…

4 20/12/01(火)05:36:21 No.751112593

なんで今さらこのネタで

5 20/12/01(火)05:36:48 No.751112609

>なんで今さらこのネタで 多分ヒのトレンドに上がってるからだと思う

6 20/12/01(火)05:39:40 No.751112688

Amazonの通販といいGoogleの検索といい GAFAが本業の手を抜きだすのは何故なんだ

7 20/12/01(火)05:41:20 No.751112737

宣言し始めています(自分調べ)

8 20/12/01(火)05:42:06 No.751112766

途方もない額で買収するんだろ?

9 20/12/01(火)05:46:12 No.751112898

まあEC部門が死んでもクラウドで生き生きしてそうだけどなAmazon

10 20/12/01(火)05:46:46 No.751112919

Shopifyにはお世話になってるしすごいサービスだなと思うけど 別にAmazonとは被らないと思ってる

11 20/12/01(火)05:47:06 No.751112934

Shopifyで潰れるのは多分Etsyの方

12 20/12/01(火)05:52:00 No.751113087

ゴミだらけのマケプレなら破壊して欲しい

13 20/12/01(火)05:54:01 No.751113148

本国アメリカの状況は分からんけど 日本では既にアーリーアダプターが尼から降り始めてるよね まぁ主に中華業者マケプレ野放しのせいだけども…

14 20/12/01(火)05:55:08 No.751113178

>日本では既にアーリーアダプターが尼から降り始めてるよね ヒとか見てても今や尼トークしてるの専ら淀範囲外の田舎っ子が多い

15 20/12/01(火)05:55:18 No.751113188

東洋経済って嘘と煽りが半分みたいなネット記事屋なのにちょくちょくヒで生地が人気になるな

16 20/12/01(火)05:59:46 No.751113328

>東洋経済って嘘と煽りが半分みたいなネット記事屋なのに >ちょくちょくヒで生地が人気になるな ネット民って大新聞やTV局には突っかかるのに 東洋経済やダイヤモンドのあからさまな煽り記事には ビックリするぐらいコロッと行くの何なんだろうね

17 20/12/01(火)06:05:07 No.751113471

これからはゴリラの時代さ

18 20/12/01(火)06:05:49 No.751113492

>ビックリするぐらいコロッと行くの何なんだろうね 結局なんかしら名の知れた情報ソースが欲しいのだろう

19 20/12/01(火)06:08:57 No.751113585

>東洋経済って嘘と煽りが半分みたいなネット記事屋なのにちょくちょくヒで生地が人気になるな そりゃ嘘と煽りを聞こえよく言えばみんな読みにくるだろう

20 20/12/01(火)06:20:00 No.751113943

ゴミ混ぜてくるといえばヒのトレンドもだよね 最近は記事も表示してくるようになったから耐えかねて日本以外の地域に変えた

21 20/12/01(火)06:23:26 No.751114080

>Amazonの通販といいGoogleの検索といい >GAFAが本業の手を抜きだすのは何故なんだ 抜くっていうかここまで規模が広がりすぎるととてもじゃないが手が回りきらないだろうし これだけユーザー数が多ければその短所や欠陥の部分に触れるユーザーも多くて不満も増えちゃうという観測選択効果が出るんだろう

22 20/12/01(火)06:26:05 No.751114172

Amazonにしても任天堂にしても倒す方法自体は別に大したことないよね それを実行するのが難しいというだけで あと実行できるやつがいてもそれをするかどうかは別というだけで

23 20/12/01(火)06:26:21 No.751114183

地元をブスとザッカーバーグがうろついてたら最大級の地元民が最大級の警戒し始めるの面白いよね

24 20/12/01(火)07:23:26 No.751117227

>Amazonにしても任天堂にしても倒す方法自体は別に大したことないよね >それを実行するのが難しいというだけで >あと実行できるやつがいてもそれをするかどうかは別というだけで まあ尼とグーグルに関してはカルタゴ式が有効だったな

25 20/12/01(火)07:26:25 No.751117396

>東洋経済って嘘と煽りが半分みたいなネット記事屋なのにちょくちょくヒで生地が人気になるな テレビ番組で話題に出てくるのが似たタイミングになるのは気のせいじゃないと思ってる

26 20/12/01(火)07:27:46 No.751117466

超威力!

27 20/12/01(火)07:30:19 No.751117616

ネットサービスとか全然儲からなくて 堅実なレンタルサーバー業で儲けてる

28 20/12/01(火)07:30:54 No.751117662

Spotifyだと思ったらちょっと違った

29 20/12/01(火)07:37:40 No.751118139

物品の通販なんてもうどうでもええよzon

30 20/12/01(火)07:43:52 No.751118625

>東洋経済やダイヤモンドのあからさまな煽り記事には >ビックリするぐらいコロッと行くの何なんだろうね 経済とかダイヤモンドとか書かれてたらまともなソース元と思うんじゃない? ゲンダイとどっこいどっこいだと思うけど

31 20/12/01(火)07:59:05 No.751119820

クラウドワークスの記事バイトで「かもしれません」連発したらもっと自信満々にデマ書けや言われた ちなみに使えと指示された情報ソースは同様のサイトだ あれ多数派(に見せる)工作なんだな

32 20/12/01(火)08:56:03 No.751125517

Amazonはプライムビデオしか使ってないや…

33 20/12/01(火)08:57:59 No.751125728

Amazonはネット通販で稼いだ金を新規事業開発に使って awsとプライムというどでかいの当てたから また同じようにawsとプライムの利益ぶっ込んでなんか当てにいくだろうな

34 20/12/01(火)09:11:49 No.751127174

もともとブランド力のあるとこが自社ストア開いてるだけであってAmazonは確実に倒せないだろうなって話

35 20/12/01(火)09:25:51 No.751128755

別に新商品を急いで欲しい訳じゃないからアーリーアダプターが居なくても別に

36 20/12/01(火)09:33:01 No.751129533

Amazonはプライムビデオとフォトクラウドで通販あんま使ってないな プライムもうやめようかな

↑Top