虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/01(火)03:38:48 No.751108639

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/12/01(火)04:39:23 No.751110845

    ヒヨコの雌雄鑑別がなぜこんなにも人を惹きつけるのか

    2 20/12/01(火)04:48:00 No.751111069

    ひよこ怪我しないの?

    3 20/12/01(火)04:49:06 No.751111101

    大事な家畜なんだからケガさせちゃだめだよ

    4 20/12/01(火)04:49:41 No.751111121

    雄ひよこのことを考えるとこういうの見れないよ

    5 20/12/01(火)04:50:10 No.751111139

    丈夫なんだな

    6 20/12/01(火)04:53:57 No.751111265

    またひよこのことよくない目でみてる…

    7 20/12/01(火)04:55:34 No.751111321

    品種改良で卵の温度管理によって雌雄どっちかだけが生まれるようにとかできないのかな

    8 20/12/01(火)04:58:11 No.751111398

    試験かな けっこうオッサンなのに試験受けに来るんだね

    9 20/12/01(火)04:59:37 No.751111439

    俺もこの資格欲しい

    10 20/12/01(火)05:01:31 No.751111494

    めっちゃ稼げるんだっけ? 難易度もすごいとか オッサン何度も受験して今年10回目とかだったり

    11 20/12/01(火)05:03:00 No.751111538

    なにゆえ儲かるの

    12 20/12/01(火)05:04:52 No.751111607

    米国の食糧・農業研究財団(FFAR)によると、殺処分される雄ヒヨコの数は世界全体で毎年約60億羽にも上る。採卵用の鶏の雄は、卵を産まず、食用にも適さないことから、性別鑑定直後にグラインダー(破砕機)などで処分される

    13 20/12/01(火)05:07:42 No.751111712

    雄は可哀そうだけど自然の摂理故仕方なし

    14 20/12/01(火)05:10:23 No.751111812

    じゃあ種用の雄はどうやって選ばれるの

    15 20/12/01(火)05:31:03 No.751112423

    >なにゆえ儲かるの ひよこ鑑定士ならかならずもうかるというわけでもない それはそれとして狭き門だし海外需要もデカい 機械に任せられる仕事でもないので… https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/syaryou13

    16 20/12/01(火)05:39:16 No.751112681

    この人たちのおかげで卵の安さと鶏肉の安さが成り立ってるんなら大いに感謝する

    17 20/12/01(火)05:45:27 No.751112869

    社会を支えているすぎる…

    18 20/12/01(火)05:49:03 No.751113000

    >米国の食糧・農業研究財団(FFAR)によると、殺処分される雄ヒヨコの数は世界全体で毎年約60億羽にも上る。採卵用の鶏の雄は、卵を産まず、食用にも適さないことから、性別鑑定直後にグラインダー(破砕機)などで処分される たねつけばーど!にはならないのか

    19 20/12/01(火)05:57:01 No.751113237

    カラーひよこになれる雄はラッキーなんだな

    20 20/12/01(火)06:09:21 No.751113600

    目の負担大きそうな作業だな

    21 20/12/01(火)06:15:53 No.751113811

    経済動物の事を考えると夜寝れなくなっちゃうね

    22 20/12/01(火)06:17:58 No.751113866

    バイトヘル2000でやったお仕事だ

    23 20/12/01(火)06:49:21 No.751115208

    雄いなくても無精卵として卵は産めるから…

    24 20/12/01(火)07:04:45 No.751116097

    https://japanese.engadget.com/jp-2016-12-16-4.html >独ドレスデン工科大学とリトアニア・ヴィリニュス大学の研究チームが、鶏の有精卵にレーザーを当て、雌雄を見分ける技術を開発しました。 >この技術では、孵卵器で暖めはじめて4日後の有精卵に赤外線レーザーを照射し、胚の中の血液の蛍光の具合からオスとメスを判別します。研究チームによると、380個の有精卵について試験をしたところ、93%の確率で正しくオスとメスを分類できたとのこと。 >研究者は「胚の内部蛍光を使った雌雄鑑別は非侵襲性なので卵を傷つけることもなく、また機材も安価で消耗も最小限に抑えられる」。さらに「通常なら卵を暖め始めてから7日目に実施する検卵に比べ、まだ胚に感受性のない4日目で適用できるということが、動物福祉の観点にも一致するはずだ」としています。 こういう技術が普及するといいな

    25 20/12/01(火)07:09:32 No.751116397

    鑑別師「」っていなかったっけ 大会で全国6位だった「」

    26 20/12/01(火)07:59:40 No.751119877

    大会とかあるのか…

    27 20/12/01(火)08:27:19 No.751122594

    20年ぐらい前に就活してたとき見た短時間で資格が取れる高収入職ナンバーワンだった気がする

    28 20/12/01(火)08:28:05 No.751122674

    >https://japanese.engadget.com/jp-2016-12-16-4.html >>独ドレスデン工科大学とリトアニア・ヴィリニュス大学の研究チームが、鶏の有精卵にレーザーを当て、雌雄を見分ける技術を開発しました。 >>この技術では、孵卵器で暖めはじめて4日後の有精卵に赤外線レーザーを照射し、胚の中の血液の蛍光の具合からオスとメスを判別します。研究チームによると、380個の有精卵について試験をしたところ、93%の確率で正しくオスとメスを分類できたとのこと。 >>研究者は「胚の内部蛍光を使った雌雄鑑別は非侵襲性なので卵を傷つけることもなく、また機材も安価で消耗も最小限に抑えられる」。さらに「通常なら卵を暖め始めてから7日目に実施する検卵に比べ、まだ胚に感受性のない4日目で適用できるということが、動物福祉の観点にも一致するはずだ」としています。 >こういう技術が普及するといいな 有精ならね…

    29 20/12/01(火)08:34:18 No.751123273

    >有精ならね… ?

    30 20/12/01(火)08:40:10 No.751123878

    雄ヒヨコをチタタプにして食べたりできないのかな