虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/01(火)02:43:08 このお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/01(火)02:43:08 No.751104740

このおっちゃんのいうことって結局正しいの?

1 20/12/01(火)02:48:14 No.751105167

学者としての部分なら

2 20/12/01(火)02:50:22 No.751105331

おっちゃんの字が汚すぎて解読が超大変だったのは知ってる

3 20/12/01(火)02:51:32 No.751105410

全部正しいなんて事はないがいい分析のところもある

4 20/12/01(火)03:08:34 No.751106864

ヘーゲルとどっちが電波なのかは甲乙つけがたい

5 20/12/01(火)03:30:38 No.751108223

学者でもないおっさん

6 20/12/01(火)03:31:16 No.751108250

どこにでもいる極論バカだよ

7 20/12/01(火)03:59:08 No.751109575

しんじゃえ!のひと

8 20/12/01(火)04:00:48 No.751109625

資本主義のクソさに関する分析はすごく的を射ている

9 20/12/01(火)04:01:29 No.751109655

ちが…そんなつもりじゃ…ってなってると思う

10 20/12/01(火)04:06:35 No.751109848

現状ってこうだよねの話まではいい

11 20/12/01(火)04:07:25 No.751109877

資本主義が先鋭化すると労働者がめっちゃ不幸になるという話は本当にその通り

12 20/12/01(火)04:34:08 No.751110711

言ってることは正しいが正しすぎて実現不可能な点が間違っている

13 20/12/01(火)04:37:42 No.751110805

人間はもっとずる賢くて怠惰だって点が足りてない

14 20/12/01(火)04:38:05 No.751110809

計算式も間違ってたりする

15 20/12/01(火)04:39:13 No.751110842

>人間はもっと見栄っ張りで外面だけよくしたがりでずる賢くて怠惰だって点が足りてない

16 20/12/01(火)04:41:19 No.751110894

ちゃんと読まずに共産党の親玉みたいに思ってる人が多い

17 20/12/01(火)04:43:25 No.751110940

意識が存在を決定するって言った人?

18 20/12/01(火)05:05:51 No.751111651

マルクスだっけ

19 20/12/01(火)05:11:35 No.751111849

>おっちゃんの字が汚すぎて解読が超大変だったのは知ってる 学者ってみんな字が綺麗なのかと思った…字の下手さと知能は関係ないのな

20 20/12/01(火)05:12:20 No.751111878

シェアリングエコノミーの話がほとんど共産主義なので発達しすぎた資本主義は共産主義と見分けが付かなくなる

21 20/12/01(火)05:13:04 No.751111913

おっちゃんの思想はともかく資本論は資本主義理論の大前提になってるから西側の経済学者の方が恐らく研究してる

22 20/12/01(火)05:27:04 No.751112303

給料が同じだと怠け者は働かなくなるって予想が全くすっぽ抜けてたのが最大の過ち

23 20/12/01(火)05:37:32 No.751112622

要所要所で腐敗していくから完全中央集権で強権的にならざるを得ず 強権的になるとさらに腐敗が加速していくという組織政治的問題のほうが大きい

24 20/12/01(火)05:43:07 No.751112799

思想家マルクスはエンゲルスの影響というか代弁ってのは聞く

25 20/12/01(火)05:53:23 No.751113131

>要所要所で腐敗していくから完全中央集権で強権的にならざるを得ず >強権的になるとさらに腐敗が加速していくという組織政治的問題のほうが大きい やっぱ共産主義ってクソだわ

26 20/12/01(火)05:56:01 No.751113214

>やっぱ人間ってクソだわ

27 20/12/01(火)06:09:32 No.751113605

>給料が同じだと怠け者は働かなくなるって予想が全くすっぽ抜けてたのが最大の過ち これよく言われるけど違くて正確には計画的経済なんて発想が間違いだった 需要が急に高くなった場合でも計画通りに働くことになるから結果ノルマが相対的に低くなり仕事しなくても良いことになる

28 20/12/01(火)06:38:54 No.751114710

このおっちゃんを評した言葉として「破壊の天才ではあったが建設の天才ではなかった」というのがある つまり既存の社会構造と19世紀当時の資本主義を分析して構造化し問題点を見つけ出すまでは良かった なんなら思想抜きにスレ画の社会学と歴史学の理論は今でももちろん批判もあるけど残ってる 問題は資本主義はダメだして変わりにお出しされた理論だったのが社会主義だったこと

29 20/12/01(火)06:40:28 No.751114786

やっぱりアジア的優しさでもってインテリ全部排除した方がいいよね

30 20/12/01(火)06:41:28 No.751114831

>なんなら思想抜きにスレ画の社会学と歴史学の理論は今でももちろん批判もあるけど残ってる いや流石に唯物史観はほぼ全否定されてないかな…

31 20/12/01(火)06:44:02 No.751114940

>問題は資本主義はダメだして変わりにお出しされた理論だったのが社会主義だったこと 社会主義やそのシステムはその後主に西側国家が労働者に媚びを売るために部分的にでも採用したし悪いものではなかろう ソ連崩壊と同時にどんどん削減されてるのが酷い話だが

32 20/12/01(火)06:48:21 No.751115157

民主社会主義くらいにまでは人類も進歩したいものだ

33 20/12/01(火)06:51:00 No.751115280

この人が本当にすごいのは唯物論を広めたとこだと思う

34 20/12/01(火)06:52:47 No.751115396

本の影響ってすごいね

35 20/12/01(火)06:53:57 No.751115474

社会主義と共産主義ごっちゃにしてる人が多いのはなぜ

36 20/12/01(火)06:53:58 No.751115476

ショーペンハウアー→ワーグナー→ニーチェ・スレ画って思想と芸術の絡み合い方は面白い

37 20/12/01(火)06:54:35 No.751115500

>社会主義と共産主義ごっちゃにしてる人が多いのはなぜ スレ画の著作をまともに読んでる奴なんてほとんどいないから

38 20/12/01(火)06:54:51 No.751115520

>>なんなら思想抜きにスレ画の社会学と歴史学の理論は今でももちろん批判もあるけど残ってる >いや流石に唯物史観はほぼ全否定されてないかな… んなわけない それは取っつきやすいところだけだ

39 20/12/01(火)06:55:30 No.751115564

>これよく言われるけど違くて正確には計画的経済なんて発想が間違いだった そもそも計画経済ってマルクスだっけ?

40 20/12/01(火)06:57:14 No.751115656

上で何人かの「」が言ってるような人間性を楽観視していたわけじゃないしなあマルクス >人間はもっとずる賢くて怠惰だって点が足りてない こういうのわかってたから空想社会主義者たちを批判しまくったわけで

41 20/12/01(火)06:57:41 No.751115686

まあ最近はいくら何でも単純化しすぎだったよねってのはある これは唯物史観に限らず全ての分野に言えることだけど

42 20/12/01(火)06:59:39 No.751115791

>>これよく言われるけど違くて正確には計画的経済なんて発想が間違いだった >そもそも計画経済ってマルクスだっけ? 実践的主張したのはエンゲルスのほうだな ただ理論提供はマルクスという理解でいいんじゃないだろうか

43 20/12/01(火)07:00:57 No.751115870

社会科学系の院にはいると同期で一度は資本論読もうなんて盛り上がる 結局諦めてポーコックとかハイエクあたりでお茶濁す

44 20/12/01(火)07:04:05 No.751116053

なんでインテリ層から革命家を目指す奴が出るんだ

45 20/12/01(火)07:04:16 No.751116065

>>問題は資本主義はダメだして変わりにお出しされた理論だったのが社会主義だったこと >社会主義やそのシステムはその後主に西側国家が労働者に媚びを売るために部分的にでも採用したし悪いものではなかろう >ソ連崩壊と同時にどんどん削減されてるのが酷い話だが それはケインジアンが後継産み出せなかったのがわるい

46 20/12/01(火)07:05:20 No.751116133

スレ画への批判的検討が経済学の歴史と言ってもいいかも

47 20/12/01(火)07:05:44 No.751116151

>なんでインテリ層から革命家を目指す奴が出るんだ そりゃ君主制にたいしても民主制にしても愚君や愚民による政治にがまんならないからでしょ

48 20/12/01(火)07:06:18 No.751116180

>なんでインテリ層から革命家を目指す奴が出るんだ 日銭稼ぐので精一杯なのに革命だなんて金も時間もかかること付き合ってらん無いだろ

49 20/12/01(火)07:06:49 No.751116214

>なんでインテリ層から革命家を目指す奴が出るんだ 屠殺を見たことがない良いとこの坊ちゃんがヴィーガンになる感じ

50 20/12/01(火)07:07:17 No.751116242

資本論の結果を徹底的に考察すると資本主義は超克不能って結果に行き着くとかなんとか

51 20/12/01(火)07:08:32 No.751116322

>おっちゃんの字が汚すぎて解読が超大変だったのは知ってる 読めねえ… su4398686.jpg

52 20/12/01(火)07:08:57 No.751116353

>なんでインテリ層から革命家を目指す奴が出るんだ 社会体制を変革しようなんて発想や行動なんて知的経済的下地がなきゃ不可能よ

53 20/12/01(火)07:13:49 No.751116637

マル経はもう実際に訳には立たないけど学ぶ価値はあると思う

54 20/12/01(火)07:17:57 No.751116869

まあ経済学の古典よね

55 20/12/01(火)07:18:11 No.751116883

おもしろそうだから読むわ

56 20/12/01(火)07:18:45 No.751116927

唯物論はまだ現代でも通用するでしょ 完全に死んだのは発展段階説の方

57 20/12/01(火)07:22:55 No.751117194

>なんでインテリ層から革命家を目指す奴が出るんだ 昔の下層民のレベルがやばいから 天皇機関説とかも不敬だ!とかそういうレベルの反論じゃなくて陛下は機関車じゃないんですけおおおおお!!!!ってなってる

58 20/12/01(火)07:24:08 No.751117264

>唯物論はまだ現代でも通用するでしょ >完全に死んだのは発展段階説の方 人類の知性を信じられた幸せな時代…

59 20/12/01(火)07:25:00 No.751117308

su4398699.png 昔は日本でもめっちゃ信者いたらしいな

60 20/12/01(火)07:25:21 No.751117329

このおっちゃんの本じゃないけど「怠ける権利」いいよね…

61 20/12/01(火)07:27:01 No.751117421

>なんでインテリ層から革命家を目指す奴が出るんだ 支配欲よ

62 20/12/01(火)07:28:08 No.751117484

ニートを農場で働かせる方法にはじまって うるさい奴の始末の仕方とか 実用書ではあるようだな

63 20/12/01(火)07:30:22 No.751117623

偽装まさはるやめろや!

64 20/12/01(火)07:31:50 No.751117731

計画経済は大抵うまくいかなくて全体的に貧しくなってしまって共産主義の建前上個人の資産保有を禁止してるから権力確保方向に腐敗しまくってクソになりがちなので人間でなくAIが完全にリソースを管理するようになればうまくいくのでは?

65 20/12/01(火)07:33:18 No.751117810

単純に当時のインテリより下の地位の人だと金も地位もコネも教養もないからお上の政策が何やってるのかわからんしムーブメントも起こせないし上が変わるたびに革命万歳!とか皇帝万歳!とかいってパン屋を吊るす人になるので結果的に貴族と同じ教育が受けられるくらい頭が良くて金も持ってるが社会的地位の低いインテリが主力ななる

66 20/12/01(火)07:35:28 No.751117966

根底にあった世界をよりよくしたいって気持ちだけは好き

67 20/12/01(火)07:35:43 No.751117985

>計画経済は大抵うまくいかなくて全体的に貧しくなってしまって共産主義の建前上個人の資産保有を禁止してるから権力確保方向に腐敗しまくってクソになりがちなので人間でなくAIが完全にリソースを管理するようになればうまくいくのでは? AIを管理する組織が腐敗しそう

68 20/12/01(火)07:36:32 No.751118041

>>なんでインテリ層から革命家を目指す奴が出るんだ >支配欲よ いや昔はいっぱい居たんだよ地位や名声や命なげうって民衆のために!ってインテリが…スペイン内戦やスターリンの台頭見てどうも人類はそんなに賢くないらしいって気づいたけど 後は第三世界で革命でもしないと社会格差や不正義がどうしようもない場合もある

69 20/12/01(火)07:37:17 No.751118107

重商主義に対する批判としてはあり 現代の資本主義に対して引用するバカが全部悪い

70 20/12/01(火)07:37:32 No.751118129

>根底にあった世界をよりよくしたいって気持ちだけは好き 経哲読んだけどこの髭のオッサンめっちゃヒューマニスト…

71 20/12/01(火)07:38:54 No.751118244

>重商主義に対する批判としてはあり >現代の資本主義に対して引用するバカが全部悪い 新自由主義で社会主義由来の福祉がぶっ壊されてるのはちょっと…

72 20/12/01(火)07:39:10 No.751118269

そもそも産業革命時代の理論だから現代に当てはめるのは元から無理ある

73 20/12/01(火)07:42:44 No.751118551

インテリみたいなイメージあるけどコカイン中毒で就職に失敗したエンゲルスのヒモ男

74 20/12/01(火)07:47:36 No.751118921

批判するだけなら誰でもできるからね どうせ対案出せって言われるからちゃんと自分なりの対案も書いといただけなのに

75 20/12/01(火)07:50:30 No.751119145

このおじさんを原因とする被害程度は…

76 20/12/01(火)07:52:12 No.751119270

>このおじさんを原因とする被害程度は… 社会主義はおじさん一人が元ネタじゃないから…

77 20/12/01(火)07:54:22 No.751119423

> このおじさんを原因とする被害程度は… 銃が人を殺すのではない 人が人を殺すのだ

78 20/12/01(火)07:55:20 No.751119503

>このおじさんを原因とする被害程度は… このおじさんのいうこと自体は悪いことじゃないから…実行できない人類が悪い

79 20/12/01(火)07:55:33 No.751119515

死ぬ間際に「出ていけ!最期の言葉なんてのは生けているうちに語らなかった愚か者の言うことだ!」って言ったらしいけどマルクスらしくて好きだなこれ

80 20/12/01(火)08:00:06 No.751119920

書き込みをした人によって削除されました

81 20/12/01(火)08:00:50 No.751119989

>根底にあった世界をよりよくしたいって気持ちだけは好き 宗教家、思想家、啓蒙君主から政治家までみんな何かしらそういう気持ちはあるんだ だけど人間は人間をコントロールできないから思うようにうまく行かないし明後日の方向で悪くなったりするんだ

82 20/12/01(火)08:02:58 No.751120180

社会主義は実現できれば本当に素晴らしいのだがなぁ…

83 20/12/01(火)08:03:36 No.751120224

>計画経済は大抵うまくいかなくて全体的に貧しくなってしまって共産主義の建前上個人の資産保有を禁止してるから権力確保方向に腐敗しまくってクソになりがちなので人間でなくAIが完全にリソースを管理するようになればうまくいくのでは? アルファコンプレックスが出来上がるだけだよ

84 20/12/01(火)08:05:27 No.751120391

>社会主義は実現できれば本当に素晴らしいのだがなぁ… 要は修道院を世界規模でやろうって話だけど修道院ですら好ましく思われなくなったあたり人はワガママなんだなと

85 20/12/01(火)08:08:17 No.751120631

結局のところ人間に労働は必要なんです?

86 20/12/01(火)08:08:32 No.751120658

>>社会主義は実現できれば本当に素晴らしいのだがなぁ… >要は修道院を世界規模でやろうって話だけど修道院ですら好ましく思われなくなったあたり人はワガママなんだなと イーガンのディアスポラを読んでコレがスレ画の社会が実現された状態かなと思った

87 20/12/01(火)08:08:41 No.751120676

>経哲読んだけどこの髭のオッサンめっちゃヒューマニスト… 給料未払いのメイド孕ませて無一文で追い出す程度にはね

88 20/12/01(火)08:09:00 No.751120714

>結局のところ人間に労働は必要なんです? 「本来の労働」は大事よ 日々の糧を得るための労働は労働ではない

89 20/12/01(火)08:09:11 No.751120735

AIは誰が作るのかを考えれば上手くいかないと分かるだろう

90 20/12/01(火)08:09:43 No.751120784

>>経哲読んだけどこの髭のオッサンめっちゃヒューマニスト… >給料未払いのメイド孕ませて無一文で追い出す程度にはね 思想として人類を愛してるのと個人としての生活は別だろ

91 20/12/01(火)08:10:39 No.751120882

>>結局のところ人間に労働は必要なんです? >「本来の労働」は大事よ >日々の糧を得るための労働は労働ではない 本当の労働に携われない人は阻害されるしかないのかな 皆が皆芸術や哲学を好むわけじゃないし

92 20/12/01(火)08:12:45 No.751121109

善悪二元論から卒業できない人類が多すぎる 頭仙水かよ

93 20/12/01(火)08:13:12 No.751121155

AI自体が自立して人類を完全にコントロールすればいいだろう

94 20/12/01(火)08:13:39 No.751121198

人間から感情を無くせば実現できる

95 20/12/01(火)08:14:40 No.751121306

衣食住の心配がなくなっても次の争いの種が出てくるだろうなというのはわかる 中世はそれこそ利益度外視で名誉のために争う領主がいたそうだし

96 20/12/01(火)08:15:19 No.751121373

>人間から感情を無くせば実現できる 植物のようになれば完璧だと思った なりたいとは思わないが

97 20/12/01(火)08:16:03 No.751121449

昔のイギリスは所得税最大85%取られるけど 生まれてから死ぬまで安泰ってのがあったけど 何主義になるんだろう

98 20/12/01(火)08:16:18 No.751121477

>結局のところ人間に労働は必要なんです? 生物的には食料が無限に手に入って性行為が常にできるならいらない 思想的にも人間以外が代替えで出来るならいらない

99 20/12/01(火)08:16:53 No.751121538

>>>結局のところ人間に労働は必要なんです? >>「本来の労働」は大事よ >>日々の糧を得るための労働は労働ではない >本当の労働に携われない人は阻害されるしかないのかな >皆が皆芸術や哲学を好むわけじゃないし そういうとこ含めて人類に期待しすぎてた時代だと思う

100 20/12/01(火)08:18:03 No.751121650

社会主義には愛国心がないのがな それさえあれば最高なのに

101 20/12/01(火)08:19:25 No.751121775

>社会主義には愛国心がないのがな >それさえあれば最高なのに 社会主義にはなくても社会主義国家にはある まるで全体主義国家のように

102 20/12/01(火)08:19:36 No.751121794

>AI自体が自立して人類を完全にコントロールすればいいだろう 真の意味で親から自立できる人間なんていないように人間から自立できるAIもいないだろうな

103 20/12/01(火)08:22:22 No.751122058

>それはケインジアンが後継産み出せなかったのがわるい なんでケインジアン壊滅したの? アホのフリードマンのせい?

104 20/12/01(火)08:25:23 No.751122396

>>>経哲読んだけどこの髭のオッサンめっちゃヒューマニスト… >>給料未払いのメイド孕ませて無一文で追い出す程度にはね >思想として人類を愛してるのと個人としての生活は別だろ ジブリもこんなだな

105 20/12/01(火)08:28:34 No.751122720

>昔のイギリスは所得税最大85%取られるけど >生まれてから死ぬまで安泰ってのがあったけど >何主義になるんだろう あれストの温床になったり欧州の病人言われるレベルに死にかけていいことなかったね…某作家も税金嫌がって年一にしか新作書かなくなるし

106 20/12/01(火)08:29:13 No.751122785

共産主義だと怠けるみたいなのは嘘だと思ってる 人間意外と生来勤勉だし権力の腐敗さえどうにかなれば無理ではないと思う 無理なんだけど

107 20/12/01(火)08:29:42 No.751122842

マルクス主義とマルクスレーニン主義の違いを理解していない人は多い

108 20/12/01(火)08:30:32 No.751122927

>共産主義だと怠けるみたいなのは嘘だと思ってる >人間意外と生来勤勉だし権力の腐敗さえどうにかなれば無理ではないと思う >無理なんだけど 生来勤勉な人間が「」とか凄い落ちぶれようだな

109 20/12/01(火)08:31:23 No.751123010

>マルクス主義とマルクスレーニン主義の違いを理解していない人は多い やはりトロッキズムか…いつ世界革命を実行する?

110 20/12/01(火)08:32:06 No.751123077

人間のやることを1人の考えでどうにかしようなんて無理

111 20/12/01(火)08:33:12 No.751123167

>共産主義だと怠けるみたいなのは嘘だと思ってる >人間意外と生来勤勉だし権力の腐敗さえどうにかなれば無理ではないと思う そう信じられるのはお前はいい人間だからと思う

112 20/12/01(火)08:33:26 No.751123184

大多数の「」だって文句を言いながら働いてるじゃん 資本主義だからってどんどん分断が進むから階級固定化が進んでいくわけで実質頑張りなんて無意味になってるし 文句を言いながらなんだかんだ働くのは変わらないと思う

113 20/12/01(火)08:34:45 No.751123327

> 共産主義だと怠けるみたいなのは嘘だと思ってる 計画経済や書類主義の弊害って方が正しい そのせいで優れた宇宙工学とポンコツ民生品みたいな違いが生まれる

114 20/12/01(火)08:36:31 No.751123522

>資本主義だからってどんどん分断が進むから階級固定化が進んでいくわけで実質頑張りなんて無意味になってるし これは逆だと思う 絶え間ない競争で今日の勝者が明日の敗者になるかもしれないのが資本主義で安定を求める人が社会主義に飛びついてる

115 20/12/01(火)08:38:03 No.751123679

>大多数の「」だって文句を言いながら働いてるじゃん >資本主義だからってどんどん分断が進むから階級固定化が進んでいくわけで実質頑張りなんて無意味になってるし >文句を言いながらなんだかんだ働くのは変わらないと思う 無意味だろうが日銭を稼がないとどうにもならない前提で社会が回ってるからから働いてるだけなのを勘違いしないで欲しい

116 20/12/01(火)08:38:47 No.751123762

>これは逆だと思う >絶え間ない競争で今日の勝者が明日の敗者になるかもしれないのが資本主義で安定を求める人が社会主義に飛びついてる 逆じゃなくなってるからアメリカでサンダースが盛り上がってるんじゃないの

117 20/12/01(火)08:39:26 No.751123810

>文句を言いながらなんだかんだ働くのは変わらないと思う 何もしなくても飯食えて虹裏できてゲームと本買えれば働かないよ

118 20/12/01(火)08:39:30 No.751123814

3大欲求から開放されたMMOの世界に理想社会が見えるかというとそんなこともない

119 20/12/01(火)08:40:51 No.751123956

共産主義って何もしなくても飯が食えるって話じゃないだろ 同レベルに簡素化するとしても労働の成果と対価が対応しないってだけで

120 20/12/01(火)08:41:12 No.751123988

結局どんなやり方が一番いいの

121 20/12/01(火)08:42:21 No.751124105

このおっさん人によって 前期の国家観とか社会観のほうが今の時代重要って言う人とか 後期の経済学の諸問題に対する考察のほうが重要って人とか かなり評価分かれるよね

122 20/12/01(火)08:42:37 No.751124131

>3大欲求から開放されたMMOの世界に理想社会が見えるかというとそんなこともない 性欲開放されてないし…

123 20/12/01(火)08:43:07 No.751124181

>結局どんなやり方が一番いいの AIによる統治

124 20/12/01(火)08:44:07 No.751124276

>昔のイギリスは所得税最大85%取られるけど >生まれてから死ぬまで安泰ってのがあったけど >何主義になるんだろう あれこそ理想形の社会民主主義だと思う サッチャーにぶっ壊されたけど

125 20/12/01(火)08:44:11 No.751124285

>逆じゃなくなってるからアメリカでサンダースが盛り上がってるんじゃないの 狭い盛り上がり方だな…

126 20/12/01(火)08:44:14 No.751124293

>このおっさん人によって >前期の国家観とか社会観のほうが今の時代重要って言う人とか >後期の経済学の諸問題に対する考察のほうが重要って人とか >かなり評価分かれるよね 自説の補強にどの部分使うかで別れてるだけじゃないの?

127 20/12/01(火)08:45:06 No.751124386

>結局どんなやり方が一番いいの ゲゲゲの鬼太郎みたく妖怪になる

128 20/12/01(火)08:46:01 No.751124488

>自説の補強にどの部分使うかで別れてるだけじゃないの? 聖書みたいな便利グッズだからな資本論

129 20/12/01(火)08:47:35 No.751124657

>>昔のイギリスは所得税最大85%取られるけど >>生まれてから死ぬまで安泰ってのがあったけど >>何主義になるんだろう >あれこそ理想形の社会民主主義だと思う >サッチャーにぶっ壊されたけど 日常生活が怪しくなるレベルのスト祭りが理想か…

↑Top