虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/30(月)22:39:33 地球に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/30(月)22:39:33 No.751044787

地球にいい思い出のないウルトラマン貼る

1 20/11/30(月)22:42:16 No.751045813

一体化した人間は全方位で煽りまくる

2 20/11/30(月)22:43:25 No.751046275

結局UMAの人たちにはジャックと一体化してるとはバレなかったな… みんな薄々勘づいてるっぽかったけど

3 20/11/30(月)22:43:55 No.751046460

文字通りに地球に襲われたウルトラマン

4 20/11/30(月)22:43:59 No.751046474

スーツの布感よ

5 20/11/30(月)22:44:24 No.751046640

空気が悪い!

6 20/11/30(月)22:44:49 No.751046775

カラータイマー点滅の早いウルトラマンナンバーワン

7 20/11/30(月)22:44:49 No.751046777

>一体化した人間は全方位で煽りまくる ゴーデスに取り込まれた時の半笑いがすごい煽りちからだなって…

8 20/11/30(月)22:45:09 No.751046904

地球環境にデバフ喰らいながらもゴーデスや怪獣から守ってたら地球から襲われた人

9 20/11/30(月)22:45:40 No.751047119

地球と言う友人を敵にして人類救ってくれたって…

10 20/11/30(月)22:45:41 No.751047131

ここまでエコテーマ推しのウルトラマンもあんまりないな…

11 20/11/30(月)22:46:07 No.751047307

他のウルトラマンが地球すげーいいところだよーって話してるだろう中何を思ってるのか気になる

12 20/11/30(月)22:46:08 No.751047312

>結局UMAの人たちにはジャックと一体化してるとはバレなかったな… >みんな薄々勘づいてるっぽかったけど 最期に分離にしてグレートとジャックを共存して見せてちゃんと辻褄合わせたし…

13 20/11/30(月)22:46:35 No.751047479

いい思い出ないって言うけど環境破壊に怒って出てきた怪獣や少年から生まれた怪獣には優しいそれなりに好意は持ってると思う

14 20/11/30(月)22:47:00 No.751047634

>空気が悪い! タァイムイズランニンアウツ

15 20/11/30(月)22:47:27 No.751047794

ミル貝読んだら「ジャックとは固い絆で結ばれてる」とか書かれててそうかな…そうかも…ってなってる 吹替版だと印象変わるのかもしれないけど

16 20/11/30(月)22:48:19 No.751048116

ジャックはゴーデスにレスポンチバトル勝ててすげーなくらいには思ってそう

17 20/11/30(月)22:48:37 No.751048212

他のウルトラマンと並ぶとなんかこう兄貴分って感じすごい

18 20/11/30(月)22:49:50 No.751048645

>他のウルトラマンと並ぶとなんかこう兄貴分って感じすごい サイズはそう変わらんはずなのに体格良い気がしてくる

19 20/11/30(月)22:51:52 No.751049386

たまに会話してるとジャック尊重して一歩引いた立場貫いてるから信頼はしてそう

20 20/11/30(月)22:52:33 No.751049663

グレートが今回ばかりは死にそうだから分離しようと提案したらジャックが僕の命も使って欲しい!と言って実際にグレートが死んだらジャックがグレートの体内に入り込むくらいだ 堅い絆で結ばれているだろう

21 20/11/30(月)22:52:36 No.751049682

じゃぁっくぅ…

22 20/11/30(月)22:54:05 No.751050203

故郷の仇であるゴーデスを実質倒してるし ジャックとの関係は戦友と言ってまあ過言ではないだろうとは思う

23 20/11/30(月)22:54:14 No.751050254

接し方も日本風じゃなくて現地風っていうかそんな感じ

24 20/11/30(月)22:55:31 No.751050723

パワードは合体時に君の精神はおかさない!約束する!て紳士的だったがこっちはギブアンドテイクな関係だったような

25 20/11/30(月)22:56:09 No.751050959

体は白で顔は銀なのすごく気になる

26 20/11/30(月)22:56:12 No.751050975

まずあんな他所の惑星で出会うとか運命的だよね

27 20/11/30(月)22:57:18 No.751051428

>グレートが今回ばかりは死にそうだから分離しようと提案したらジャックが僕の命も使って欲しい!と言って実際にグレートが死んだらジャックがグレートの体内に入り込むくらいだ >堅い絆で結ばれているだろう 島本版の最終章いいよね……

28 20/11/30(月)22:57:26 No.751051476

スタンレーと融合してたらゴーデスには勝てなかったろうし巡り合わせの力がすごい

29 20/11/30(月)22:57:36 No.751051521

瞑想返信かっこいいよね

30 20/11/30(月)22:57:46 No.751051581

ジャックとはなんというか補い合ってる感がある それこそゴーデス戦の意識交代煽りとか

31 20/11/30(月)22:58:36 No.751051871

>瞑想返信かっこいいよね デルタプラズマー自作して何度真似したことか ただ誰も変身ポーズだとはわからなかった

32 20/11/30(月)22:59:08 No.751052090

ジュインジュイン…はマジで好き…

33 20/11/30(月)22:59:14 No.751052122

>ただ誰も変身ポーズだとはわからなかった ちゃんとあのミョインミョインって音と令和最新版の電撃出さないと…

34 20/11/30(月)23:01:02 No.751052787

ギャラクシーファイトの光線のエフェクトが映画版準拠と聞いてマニアック過ぎる…

35 20/11/30(月)23:02:11 No.751053200

火星にゴーデスを倒しに来ただけなのに えらいことになってしまった

36 20/11/30(月)23:02:51 No.751053447

ご時世柄環境団体や宗教がどんどん出てくるし 最大手が地球だった

37 20/11/30(月)23:03:00 No.751053535

>パワードは合体時に君の精神はおかさない!約束する!て紳士的だったがこっちはギブアンドテイクな関係だったような シンクロしすぎて体傷つけちゃったごめんね…何とか一人で決着付けてくる誰の心にも光はあるよして 実際最大の敵なんとか相打ちに持ち込むパワードも好き

38 20/11/30(月)23:03:07 No.751053576

仲がすごく良いわけではないけど実力的には信頼してる席が隣の同僚くらいの…

39 20/11/30(月)23:03:16 No.751053625

ガイアと会ったらどんな顔するんだろう

40 20/11/30(月)23:03:32 No.751053714

劇場版のエフェクトマシマシアロービームいいよね…

41 20/11/30(月)23:04:01 No.751053898

なんなら地球人のはずのジャックよりウルトラマンのスレ画のほうが人間の機微に敏いように見えるのが凄い

42 20/11/30(月)23:04:04 No.751053919

>火星にゴーデスを倒しに来ただけなのに >えらいことになってしまった 倒したとき別に細胞飛び散るような感じじゃなかったのにな…

43 20/11/30(月)23:04:10 No.751053964

>火星にゴーデスを倒しに来ただけなのに >えらいことになってしまった 打ち漏らしたからでしょ

44 20/11/30(月)23:04:11 No.751053970

グレートスライサーがね…いいんですよ…

45 20/11/30(月)23:04:13 No.751053979

最終回地球の使者は倒したけど環境問題解決してなくない…?

46 20/11/30(月)23:04:20 No.751054013

>ここまでエコテーマ推しのウルトラマンもあんまりないな… 環境問題とガイア理論が流行ってた時代のウルトラマンだからね

47 20/11/30(月)23:05:16 No.751054351

>最終回地球の使者は倒したけど環境問題解決してなくない…? それは地球人が解決すべき問題だから…

48 20/11/30(月)23:05:33 No.751054449

>最終回地球の使者は倒したけど環境問題解決してなくない…? 行きすぎたお仕置きは止めさせたので あとは人間が解決せねばならぬ

49 20/11/30(月)23:05:34 No.751054460

カラータイマーが当時としては斬新なデザインで痺れた

50 20/11/30(月)23:05:36 No.751054476

>最終回地球の使者は倒したけど環境問題解決してなくない…? グレートが解決する問題じゃないし…

51 20/11/30(月)23:06:04 No.751054650

自分の精神までエネルギーに変えて後を人間に託すのいいよね… 島本やっぱ才能あるわ

52 20/11/30(月)23:06:05 No.751054655

>最終回地球の使者は倒したけど環境問題解決してなくない…? してないよけどウルトラマンにチャンスを与えてもらった

53 20/11/30(月)23:06:05 No.751054656

>カラータイマーが当時としては斬新なデザインで痺れた 変身ペンダントのデザインはぴか一だと思う

54 20/11/30(月)23:06:18 No.751054738

取り敢えず地球の意思は善みたいになりがちだから地球が敵っていうのはかなり好き

55 20/11/30(月)23:06:34 No.751054827

夫婦で地球上に来る平和的な宇宙人いいよね

56 20/11/30(月)23:06:43 No.751054879

地球が人類を滅ぼしにくるのはひどいよ

57 20/11/30(月)23:07:07 No.751055023

>>最終回地球の使者は倒したけど環境問題解決してなくない…? >グレートが解決する問題じゃないし… そう考えるとゴーデス編以降の後半部分はグレートなんでいるんだろうみたいな所あるな…

58 20/11/30(月)23:07:14 No.751055069

>夫婦で地球上に来る平和的な宇宙人いいよね いい趣味してる

59 20/11/30(月)23:07:37 No.751055195

ボロボロになるまで戦ってくれる割には光の国のエコ技術とか提供してくれるウルトラマンとかいないよな

60 20/11/30(月)23:07:51 No.751055286

>>夫婦で地球上に来る平和的な宇宙人いいよね >いい趣味してる ウルトラシリーズで宇宙人の擬態のモデルにされるって名誉なことだよね……

61 20/11/30(月)23:08:00 No.751055338

宇宙からやってきた古代怪獣はなんなの

62 20/11/30(月)23:08:10 No.751055421

しょっぱなから被害でかいし毎回結構な犠牲者出るし案外怖い

63 20/11/30(月)23:08:12 No.751055438

>ボロボロになるまで戦ってくれる割には光の国のエコ技術とか提供してくれるウルトラマンとかいないよな 地球人自らの手で成し遂げないといけないから……

64 20/11/30(月)23:08:31 No.751055566

>そう考えるとゴーデス編以降の後半部分はグレートなんでいるんだろうみたいな所あるな… グレートさん的には借りを返してるみたいなところはあったのかもしれない

65 20/11/30(月)23:08:32 No.751055580

>ボロボロになるまで戦ってくれる割には光の国のエコ技術とか提供してくれるウルトラマンとかいないよな そこは人類が頑張らないと…

66 20/11/30(月)23:08:41 No.751055638

>ボロボロになるまで戦ってくれる割には光の国のエコ技術とか提供してくれるウルトラマンとかいないよな 解析して自分で作る分にはいいけど与えるのは違うんだろう

67 20/11/30(月)23:08:42 No.751055647

出光人ご存知でない?

68 20/11/30(月)23:08:54 No.751055719

バイオスやUF-0は流石にウルトラ案件だから活動してもいいと思うんだ

69 20/11/30(月)23:09:06 No.751055790

オリサガの地球に呼ばれて我夢と藤宮が来てたからグレートがガイア後だったら人間の味方してるあいつ邪魔だからころそってガイアグル呼んでたかもしれない地球さん

70 20/11/30(月)23:09:16 No.751055853

根本的な問題解決してないけどある意味答えは見えてるのいいよね なんかサクッと終わって「○○していかなきゃね」みたいな締めのセリフすら無いのはある意味新鮮だったが

71 20/11/30(月)23:09:31 No.751055930

リライブ光線見てると多分ウルトラマンが本気出したら環境汚染とか解決すると思う

72 20/11/30(月)23:10:01 No.751056173

>宇宙からやってきた古代怪獣はなんなの 旧支配者とかそういうあれなのかもしれない ゴーデスのデザインとかデガンジャとかなんかクトゥルフ感ある時有る気がする

73 20/11/30(月)23:10:37 No.751056391

ガイアは明確に地球を狙う宇宙からの脅威があったからなあ

74 20/11/30(月)23:10:48 No.751056464

>リライブ光線見てると多分ウルトラマンが本気出したら環境汚染とか解決すると思う ゼアスの特訓中の技が正に一瞬で周囲の環境を浄化する技だったよね…

75 20/11/30(月)23:10:57 No.751056513

光線技が速撃ちみたいで面白い

76 20/11/30(月)23:11:15 No.751056634

>出光人ご存知でない? ホモキの三人は権利関係が複雑そうで…

77 20/11/30(月)23:11:21 No.751056666

対処療法の範疇に収めて根本部分にまでは踏み込まないってのはアメコミでも見るしヒーローの在り方のひとつなんだろう

78 20/11/30(月)23:11:35 No.751056776

Q彼は何なの? A宇宙の神

79 20/11/30(月)23:12:18 No.751057054

政治とか科学技術には一切関与しないよね

80 20/11/30(月)23:13:08 No.751057362

相手が倒れるまでノーモーションビーム撃ち続ける容赦のなさ

81 20/11/30(月)23:13:11 No.751057385

>スーツの布感よ 他のウルトラマンと並ぶと本当に布っぽさマシマシなんだよな…

82 20/11/30(月)23:13:18 No.751057424

>>ボロボロになるまで戦ってくれる割には光の国のエコ技術とか提供してくれるウルトラマンとかいないよな >地球人自らの手で成し遂げないといけないから…… そこら辺こう言う上位存在SFの代名詞の幼年期の終わりに通じるものがあるね

83 20/11/30(月)23:13:30 No.751057496

ゴーデス時以外にあんまり煽ってた覚えがないジャック どの辺だっけ

84 20/11/30(月)23:13:37 No.751057548

ウルトラの兄弟が そしてUMAがついている

85 20/11/30(月)23:13:37 No.751057551

>政治とか科学技術には一切関与しないよね それやり始めたらちょっとな…

86 20/11/30(月)23:14:01 No.751057710

コダラーシラリーは図鑑上でしか知らんかったから凶悪かつ強すぎてびっくりしたわ 特にコダラーがマグナムシュート返したとこ

87 20/11/30(月)23:14:22 No.751057862

ジャックはこの皿が読めるんだろう?

88 20/11/30(月)23:14:26 No.751057882

>他のウルトラマンと並ぶと本当に布っぽさマシマシなんだよな… でも布感失くしたらもうそれはグレートじゃない気がするんだ

89 20/11/30(月)23:14:48 No.751058029

>ここまでエコテーマ推しのウルトラマンもあんまりないな… 時代が時代だったからね… 人間は地球を食いつぶすガン! 悪! ノストラダムスの大予言で1999年07の月に空から恐怖の大王が降ってきてやがて人類は―― (ガラッ!) 「話は聞かせてもらった! 人類は滅亡する!」 の時代まで後10年後くらいだし?

90 20/11/30(月)23:14:51 No.751058049

変身が独特だよね 爆発して巨大化するカットはいいけどそのあと再度ヌゥーッとでかくなるのはシュール

91 20/11/30(月)23:15:04 No.751058121

グレートは数多ある光線技をキメの必殺技にせずあくまで戦闘の中に組み込んでいく一つの武器として使ってるのが当時すげえ好きだった

92 20/11/30(月)23:15:09 No.751058148

子供の頃はアメリカを守っていたと思ってた オーストラリアだったのか

93 20/11/30(月)23:15:18 No.751058194

弱い 地球の環境に慣れない シンドーが言うこと聞いてくれない シンドーが一度死んでヤケになってるのでメンタルが強すぎていつもいいまかされる よくこれで人気出たな君...

94 20/11/30(月)23:15:44 No.751058355

ゼアスと新しいジョーニアスのスーツもグレートと同じレオタードの布だよね?

95 20/11/30(月)23:15:44 No.751058356

環境破壊に怒って出てくる怪獣は割といるんですが…

96 20/11/30(月)23:15:46 No.751058360

>光線技が速撃ちみたいで面白い でもなんかショボくてあまり聞きそうにないのが… アクションもリアルより過ぎて見栄えが…

97 20/11/30(月)23:15:57 No.751058433

>ゴーデス時以外にあんまり煽ってた覚えがないジャック >どの辺だっけ ニヤニヤしながら皮肉っぽいこと言って場の空気を悪くするのを毎回やってたようなイメージが有る…

98 20/11/30(月)23:15:57 No.751058436

オゾン層の破壊で俺たちの国がヤバい!って言ってた頃のOGが作ったから 環境破壊がテーマになるのはなんかわかる

99 20/11/30(月)23:16:20 No.751058587

ギャラファイだと当時のスーツより安いのかちょっとだけ縫い目が気になる

100 20/11/30(月)23:16:23 No.751058603

関智一ボイスだからすげぇ重厚感ある それはそれとしてスーツがボロボロだ

101 20/11/30(月)23:16:26 No.751058624

弱くはねーよ!

102 20/11/30(月)23:16:30 No.751058640

何で後半の7話は毎回ジーンとキムがTシャツでおっぱいをユサユサさせてるんだよ テコ入れかよ

103 20/11/30(月)23:16:44 No.751058732

ジャックはゴーデスよりUMA隊員を困惑させることに特化してるぞ

104 20/11/30(月)23:16:57 No.751058815

>弱い 他はともかくここだけは真っ向から否定させていただきたい

105 20/11/30(月)23:16:58 No.751058818

>よくこれで人気出たな君... …人気出たの? つべの配信で見るまで欠片も知らなかったよ…

106 20/11/30(月)23:17:11 No.751058907

とりあえずグレートにはムキムキの人を中に入れてほしい

107 20/11/30(月)23:17:13 No.751058916

>よくこれで人気出たな君... 他に活動してるやつらがいないから人気総取りよ

108 20/11/30(月)23:17:19 No.751058953

いまだに一番かっこいいと思ってる変身アイテム

109 20/11/30(月)23:17:23 No.751058988

>弱くはねーよ! よえーよ! 毎回毎回即倒れやがって 決め技もわかりにくいし! あのギャグ回の旦那宇宙人にすら負けてるし!

110 20/11/30(月)23:17:40 No.751059107

ロアとF91とRXとスレ画ってすごい RXがZOかJか真なら完璧だった

111 20/11/30(月)23:17:43 No.751059128

>でもなんかショボくてあまり聞きそうにないのが… >アクションもリアルより過ぎて見栄えが… 効いてるから倒せてるんだろがい

112 20/11/30(月)23:17:44 No.751059133

グレートスライサーがカッコイイんすよ…

113 20/11/30(月)23:17:47 No.751059152

>>よくこれで人気出たな君... >…人気出たの? つべの配信で見るまで欠片も知らなかったよ… グレートがしっかり人気博して売れたからパワードが出来たんだぞ

114 20/11/30(月)23:18:03 No.751059249

グレートとパワードは当時と比べると特にくたびれた感が強い グレートはもっと太くて体格のいい人じゃないと布感が目立ちすぎるしパワード単純に造詣がゆるい

115 20/11/30(月)23:18:06 No.751059265

たぶんウルトラマンの中でも一番蹴りを繰り出さない男

116 20/11/30(月)23:18:06 No.751059266

それ以上は戦争だぞテメー…

117 20/11/30(月)23:18:12 No.751059304

>弱くはねーよ! 毎回ぶっ倒れて気絶っぽい状態になるのをもって弱いとするかラスボス以外に撤退まで追い込まれた事はないから強いとするかは人による感じ

118 20/11/30(月)23:18:14 No.751059318

グレートが光の国に帰って報告書書く時に 「地球と一時敵対するもシラリー・コダラーの撃破により説得成功」とか書くのかな

119 20/11/30(月)23:18:16 No.751059333

現代で環境問題テーマが下火なのは先進国で実感できるレベルの環境破壊まで行かないよう抑えられてるからで そうなったのは問題提起されて議論され規制した結果だからね…

120 20/11/30(月)23:18:18 No.751059349

>ジャックはゴーデスよりUMA隊員を困惑させることに特化してるぞ あれは男性陣はなんだコイツ…ってなるよな… むしろキムはジーンから話聞いていたとはいえよく受け入れたな!

121 20/11/30(月)23:18:22 No.751059374

>ニヤニヤしながら皮肉っぽいこと言って場の空気を悪くするのを毎回やってたようなイメージが有る… GAIJINノリ特有ってシナリオと台詞回しだった 痩せても枯れてもイギリスの植民地だったことがあるからか…

122 20/11/30(月)23:18:24 No.751059380

中の人の体格の良さであまりシワができないのとオープンセットで影が目立たないからできたのがあるかな

123 20/11/30(月)23:18:37 No.751059456

グレート毎回カラータイマー鳴ってたから思ってたより苦戦多かった 地球にいない初回も気絶?してたし

124 20/11/30(月)23:18:38 No.751059467

グレートの光線は効く効かないじゃなくて効くまで撃ち続けるんだよ

125 20/11/30(月)23:18:38 No.751059470

エスパーになった気がする

126 20/11/30(月)23:18:42 No.751059504

>ロアとF91とRXとスレ画ってすごい >RXがZOかJか真なら完璧だった パッとしない時代のみなさん...!

127 20/11/30(月)23:18:42 No.751059510

さすがにグレート知らないのはウルトラマン全然見てなかっただけでは…当時は最新のウルトラマンだったから人気はあったよ

128 20/11/30(月)23:18:49 No.751059565

ターイムイズラニングアウト

129 20/11/30(月)23:19:05 No.751059659

世代によるんじゃない? アラサーなら知らないはずないと思うがそれより下なら知らないのも無理はないかと

130 20/11/30(月)23:19:11 No.751059686

地球と敵対して人類と共に立ち向かったウルトラマンってマジで歴代唯一無二だしキャラ付けしようと思えばし放題だな

131 20/11/30(月)23:19:25 No.751059776

最近までパワードのほうが古いと思っていた

132 20/11/30(月)23:19:32 No.751059837

なんか最近グレートが弱いとかネオスたちがパッとしないとか言うのが多くないか…

133 20/11/30(月)23:19:43 No.751059926

シンドーも黒人も柳沢慎吾の擬人化も毎回コイキなタスマニアンジョークばかりだ

134 20/11/30(月)23:19:46 No.751059956

まあパワードは強いからな…

135 20/11/30(月)23:19:48 No.751059966

27だけどパワードはビデオで見てたがグレートは知らなかったな?

136 20/11/30(月)23:19:51 No.751059991

初回のゴーデス相手にちょっと昏倒させられるくらいには意識飛ぶこと多い気がする でも弱いわけではない

137 20/11/30(月)23:20:07 No.751060091

>でもなんかショボくてあまり聞きそうにないのが… 実際あんまり効いて無いので死ぬまでぶち込み続ける

138 20/11/30(月)23:20:16 No.751060155

>パワード単純に造詣がゆるい 本編撮影用スーツみたいに1話限りの使い捨てなんか出来ないから仕方ないんだけど でもゼロ以降の筋肉表現ハッキリしてるスーツ技術があれば見栄え良くなりそうな気もするんだよな

139 20/11/30(月)23:20:18 No.751060168

グレートは吹き替え版と字幕版でだいぶ会話のノリが異なるので印象が違ってる「」もいそうだ 6話とか「どうすれば(ゴーデスを)倒せる?」ってジャックが言った後のグレートの返答が全然違う

140 20/11/30(月)23:20:18 No.751060169

ジャックがまた何か変な事言い出してる…って空気いいよね

141 20/11/30(月)23:20:22 No.751060199

>たぶんウルトラマンの中でも一番蹴りを繰り出さない男 極真の蹴りは凶器だからな…

142 20/11/30(月)23:20:24 No.751060214

>なんか最近グレートが弱いとかネオスたちがパッとしないとか言うのが多くないか… 配信で13話全部見たばかりだから自信を持って強くないと言える

143 20/11/30(月)23:20:35 No.751060298

>グレートの光線は効く効かないじゃなくて効くまで撃ち続けるんだよ 必殺光線じゃなくて波動拳とかソニックブームみたいな感じ

144 20/11/30(月)23:20:42 No.751060360

グレートはもう30年前のウルトラマンなんだ 生まれてない「」だってわんさといるんだ

145 20/11/30(月)23:20:43 No.751060370

まあ地球と戦うハメになったけど結果としてゴーデスは一応倒せたんだからよかったんじゃないかな… …倒せてなかったよ! ギャラファイ2!

146 20/11/30(月)23:20:50 No.751060411

>27だけどパワードはビデオで見てたがグレートは知らなかったな? 30代前半くらいが直撃世代だからそりゃそうだよ つーか自分の年齢発表しなくてよろしい

147 20/11/30(月)23:20:56 No.751060452

>ジャックがまた何か変な事言い出してる…って空気いいよね ゴーデス編後は割と受け入れられてるのがおもしろい

148 20/11/30(月)23:20:57 No.751060457

テレビで放送してないし よしんば放送してたとしても1クールだし 積極的にウルトラマン成分を摂取しようとする子供じゃないとグレートにふれる機会はなかったと思う この世代が一番見てたのは多分テレビで再放送してる昭和ウルトラマンだろうし

149 20/11/30(月)23:21:27 No.751060667

これから関智になるのかあ… まあ…そうかあ…

150 20/11/30(月)23:21:31 No.751060681

終盤とか銀の皿の意見をシンドーに聞いたする隊長で完全に慣れちゃってる

151 20/11/30(月)23:21:35 No.751060714

UMAの皆さんは歴代最強クラスのメンタルだと思う 特にゴーデス細胞を愛で破壊したジーン

152 20/11/30(月)23:21:36 No.751060724

EDがすごい爽やかでいいので吹き替え版もYoutubeで流して欲しい

153 20/11/30(月)23:21:42 No.751060760

バーニングプラズマは二回当てないといけないイメージが付いてしまっている

154 20/11/30(月)23:21:50 No.751060815

バイラス相手に死ぬまで両手で連射し続けるグレートさん

155 20/11/30(月)23:21:51 No.751060818

無能軍人が毎回出てくるのが面白くもありイラっとするポイントでもある アーサーはいい指揮官なんだか無能なんだか分かんねぇ!

156 20/11/30(月)23:21:54 No.751060844

>この世代が一番見てたのは多分テレビで再放送してる昭和ウルトラマンだろうし 夏休みにタロウを見てた記憶があるな…

157 20/11/30(月)23:21:57 No.751060863

たまには敵を圧倒しないと強い感出ないな セブンXみたいに

158 20/11/30(月)23:22:01 No.751060889

グレートってBSでよく放送してなかった?

159 20/11/30(月)23:22:06 No.751060928

>…倒せてなかったよ! ギャラファイ2! 別の宇宙から持って来たゴーデス細胞だろ

160 20/11/30(月)23:22:19 No.751061013

>>ジャックがまた何か変な事言い出してる…って空気いいよね >ゴーデス編後は割と受け入れられてるのがおもしろい あいつはなんなんだよ!からあいつはまぁ…ああいうやつだよな…みたいになりもするさ

161 20/11/30(月)23:22:19 No.751061020

>たぶんウルトラマンの中でも一番蹴りを繰り出さない男 文字通り地に足つけた戦闘スタイルだから…

162 20/11/30(月)23:22:21 No.751061036

>グレートとパワードは当時と比べると特にくたびれた感が強い パワードはまずアクションをまともにしてくれない印象がある

163 20/11/30(月)23:22:22 No.751061042

>終盤とか銀の皿の意見をシンドーに聞いたする隊長で完全に慣れちゃってる えっなんすか俺知らないですよって態度をとるジャックが白々しい!

164 20/11/30(月)23:22:31 No.751061083

ネオスは出自からしてパッとしないと言われるのはしゃーない コントロールできない…やつらのせいだが

165 20/11/30(月)23:22:32 No.751061090

>…倒せてなかったよ! ギャラファイ2! ギャラファイのゴーデスのスチルが よっ! みんな元気?! みたいなスチルで吹いた

166 20/11/30(月)23:23:03 No.751061291

>たまには敵を圧倒しないと強い感出ないな >セブンXみたいに 弱体化した変な親父に圧倒されるあの宇宙の皆さんは他の宇宙に侵略するのは諦めた方がいいよ……

167 20/11/30(月)23:23:07 No.751061320

>バイラス相手に死ぬまで両手で連射し続けるグレートさん ノリが完全に西部劇でいいよねあのシーン

168 20/11/30(月)23:23:11 No.751061345

その名は滅亡ってタイトルがいいんですよ

169 20/11/30(月)23:23:15 No.751061371

グレート世代と言っていいかは分からんが この辺は再放送かビデオレンタルでウルトラマンを見る時代だった なんならまだ例のハヌマーンが出るやつだって普通に借りられる時代だった

170 20/11/30(月)23:23:17 No.751061380

>>たぶんウルトラマンの中でも一番蹴りを繰り出さない男 >文字通り地に足つけた戦闘スタイルだから… 一応1話目でゴーデス蹴ってたりするんだけどな…

171 20/11/30(月)23:23:29 No.751061445

>無能軍人が毎回出てくるのが面白くもありイラっとするポイントでもある >アーサーはいい指揮官なんだか無能なんだか分かんねぇ! 良くも悪くも偏屈オヤジだ

172 20/11/30(月)23:23:40 No.751061504

当時子供だった身としては吹き替えの京本政樹はなんかウルトラマンのお高いオモチャプロデュースしてるおじさんだった

173 20/11/30(月)23:23:42 No.751061522

毎回タァイムイズリンニンアウッでしにかけてるシーンが印象深い

174 20/11/30(月)23:23:48 No.751061562

グレートは光線技を出し惜しみせず豪華に使うから好きだったし パワードは出てくる怪獣が毎回カッコよくて好きだったな

175 20/11/30(月)23:23:49 No.751061566

セックスが戦ってたのは多分他のウルトラ戦士が敵対するやつらより明らか弱いし…

176 20/11/30(月)23:23:55 No.751061612

>なんならまだ例のハヌマーンが出るやつだって普通に借りられる時代だった 借りたわ俺も

177 20/11/30(月)23:23:58 No.751061633

ゴーデス細胞に2日と半分耐えるマックス を尻目に自力で復活した地球人の女性

178 20/11/30(月)23:24:18 No.751061738

ウルトラマン好きな子供だったら知ってるだろうしゼットまでウルトラマンに興味ない人多かったんだなと思うとまじでゼットの人気すごい…?

179 20/11/30(月)23:24:18 No.751061740

最終回の地球滅亡?! って感じの大騒動も描写がね… ごく一部の騒動にしか見えなかったのが予算と尺の限界だろうか…

180 20/11/30(月)23:24:19 No.751061748

火星から無事に帰還してるジャックをなぁなぁで受け入れるチームだからな… あいつなら仕方ないみたいに思ってんじゃないか

181 20/11/30(月)23:24:23 No.751061778

リュグローのデザインがかなりおまんこ

182 20/11/30(月)23:24:47 No.751061961

>毎回タァイムイズリンニンアウッでしにかけてるシーンが印象深い 逆に言うとそれやってから立ち上がると後は圧倒して勝つ感じある

183 20/11/30(月)23:24:51 No.751061987

古代の地球人はあの二大怪獣をどうやって宇宙と海底に追放したんです…?

184 20/11/30(月)23:24:51 No.751061988

吹き替え版は配信しないのかな 音響の制作とかで権利めんどくさいのかな

185 20/11/30(月)23:24:54 No.751062005

ゴーデスと戦ったが特にゴーデス特効なわけではない

186 20/11/30(月)23:25:04 No.751062078

>ウルトラマン好きな子供だったら知ってるだろうしゼットまでウルトラマンに興味ない人多かったんだなと思うとまじでゼットの人気すごい…? 今年は特に新規ファンが増えてるのを感じるよね……

187 20/11/30(月)23:25:06 No.751062088

>アーサーはいい指揮官なんだか無能なんだか分かんねぇ! 基本的に臨機応変で話はわかるタイプだが 妙に融通が利かないところがある というか明確には示さないけどUMAの技術力にかなり自信はあるんだとは思う

188 20/11/30(月)23:25:11 No.751062126

>あいつはなんなんだよ!からあいつはまぁ…ああいうやつだよな…みたいになりもするさ 最終的には変なやつなんだけど優秀だったり蘊蓄のあること言ってるみたいな扱いになってるのが面白い

189 20/11/30(月)23:25:12 No.751062135

アーサー隊長珍しいタイプよね シンドー信頼しないし保身に走るしなんかゲームで遊んでるし

190 20/11/30(月)23:25:13 No.751062145

マックスでさえゴーデス細胞相手じゃ3日しか持たないって言われてるのに ゴーデス細胞弾き飛ばしたギガザウルスは何なの?

191 20/11/30(月)23:25:23 No.751062229

>ゴーデスと戦ったが特にゴーデス特効なわけではない 特攻はジャックの方だよね……

192 20/11/30(月)23:25:23 No.751062231

>>なんならまだ例のハヌマーンが出るやつだって普通に借りられる時代だった >借りたわ俺も 今でこそ黒歴史だが当時の円谷が明確に共同制作したには違いないからな

193 20/11/30(月)23:25:24 No.751062241

>古代の地球人はあの二大怪獣をどうやって宇宙と海底に追放したんです…? 宇宙戦神とかでこう…

194 20/11/30(月)23:25:26 No.751062255

>最終回の地球滅亡?! って感じの大騒動も描写がね… >ごく一部の騒動にしか見えなかったのが予算と尺の限界だろうか… だってシャトル発射とか資料映像使ってんだぞ

195 20/11/30(月)23:25:29 No.751062271

>>なんならまだ例のハヌマーンが出るやつだって普通に借りられる時代だった >借りたわ俺も もうかなりぼろくなってるけど当時買ったビデオがまだ家にあるな…

196 20/11/30(月)23:25:31 No.751062290

>を尻目に自力で復活した地球人の女性 吹き替えが榊原さんだからやっぱつえーわ

197 20/11/30(月)23:25:37 No.751062334

両手からビームブレードが出るウルトラマンとか子ども心を掴まない訳がないんだよな…

198 20/11/30(月)23:25:38 No.751062336

>別の宇宙から持って来たゴーデス細胞だろ そうなんかね… わりと厄介だからどこかに潜んでいたとかでもまったくおかしくない気はするが…地球ではなく外宇宙のどっかに? まあマルチバースとあんま変わらないか…

199 20/11/30(月)23:25:49 No.751062411

ゼット好きなのはわかるがギャラファイ2がタイガの時期にやってたら何て言うんだろう

200 20/11/30(月)23:25:55 No.751062448

グレート知らない世代とかいるのか ザグレイドバトルとかずっと誰?と思いながらプレイするわけか

201 20/11/30(月)23:26:02 No.751062506

>>ゴーデスと戦ったが特にゴーデス特効なわけではない >特攻はジャックの方だよね…… ゴーデスが煽りに弱いっつったか今

202 20/11/30(月)23:26:06 No.751062535

>その名は滅亡ってタイトルがいいんですよ 最終回のタイトル考えたスタッフを褒めたい

203 20/11/30(月)23:26:10 No.751062555

バランガスがブッサイクだけど凶悪で好き

204 20/11/30(月)23:26:14 No.751062568

>シンドー信頼しないし保身に走るしなんかゲームで遊んでるし ゲームは何か理由でもあるのかと思ってたら本当にただ遊んでるだけだったらしくてダメだった

205 20/11/30(月)23:26:22 No.751062610

ジャックが捻くれてて目立つからかグレーと自身の性格がイマイチ出なかったから ギャラファイでのキャラ付けにもすんなり納得

206 20/11/30(月)23:26:31 No.751062665

>アーサーはいい指揮官なんだか無能なんだか分かんねぇ! 初戦で「どっちが悪者かわからんから勝った方を倒そう」とか考える防衛隊指揮官は他にいないから どの隊長よりも剛毅なのは間違いない

207 20/11/30(月)23:26:34 No.751062685

>ゴーデスと戦ったが特にゴーデス特効なわけではない エース兄さんと同じく半分で宿敵を倒してしまった...

208 20/11/30(月)23:26:45 No.751062755

今最終話ちょろっと見てきたけどこれでもかというほど光線発射しまくってた…あとパンチがかっこいいねギャラファイでもやってた

209 20/11/30(月)23:26:49 No.751062775

「」はおじさんだからパッとしないって言われたら怒るし疑問に思うんだろうけどグレートパワードネオスは当時子供だったか余程のウルトラ好きじゃないと視聴の敷居高いからなにこれって思われても当たり前だと思うんだよな‥‥

210 20/11/30(月)23:26:57 No.751062826

>ゴーデスが煽りに弱いっつったか今 ゴーデスのレス

211 20/11/30(月)23:27:05 No.751062867

>両手からビームブレードが出るウルトラマンとか子ども心を掴まない訳がないんだよな… 基本攻撃も手から光弾だしカッコいいよね…

212 20/11/30(月)23:27:08 No.751062890

>グレート知らない世代とかいるのか >ザグレイドバトルとかずっと誰?と思いながらプレイするわけか ザ・グレイトバトル自体が何そのゲームだろ今となっては!

213 20/11/30(月)23:27:16 No.751062942

>古代の地球人はあの二大怪獣をどうやって宇宙と海底に追放したんです…? 一種の自然現象みたいなもんだと考えると文明ぼっこぼこにしたら勝手に帰って行くタイプの連中なのかもしれん

214 20/11/30(月)23:27:42 No.751063105

スーツ素材が布なのに最近のウルトラマンよりムキムキでデカいのは恐ろしい

215 20/11/30(月)23:27:47 No.751063132

>ゴーデスが煽りに弱いっつったか今 実力的にはグレートをほぼ完封してたのに煽られた瞬間負けるんだもん…

216 20/11/30(月)23:27:50 No.751063148

風の神(小汚いおっさん)のデカンジャいいよね

217 20/11/30(月)23:28:06 No.751063221

>「」はおじさんだからパッとしないって言われたら怒るし疑問に思うんだろうけどグレートパワードネオスは当時子供だったか余程のウルトラ好きじゃないと視聴の敷居高いからなにこれって思われても当たり前だと思うんだよな‥‥ 普通はそれをその作品が好きな人がいるとこで言わないんじゃねえかな…

218 20/11/30(月)23:28:14 No.751063270

タルタルソースさん時間移動出来るくさいしグレート先輩の現役時代に行ってゴーデス細胞取ってきたんじゃない

219 20/11/30(月)23:28:21 No.751063325

今じゃダイナは人気作品だけど当時はティガとガイアは人気でダイナはいまひとつだったし時代の流れで評価は変わるよ

220 20/11/30(月)23:28:24 No.751063342

グレートみたいにパワードも漫画あったりするの?

221 20/11/30(月)23:28:25 No.751063350

ファットマンのくせに動きがこれまでの怪獣より桁違いでキレッキレなコダラー君には参るね…

222 20/11/30(月)23:28:32 No.751063389

ゴーデスは進化して感情を持った結果煽り負けたって評が面白かった

223 20/11/30(月)23:28:41 No.751063460

>風の神(小汚いおっさん)のデカンジャいいよね デガンジャ!デガンジャです! デカンジャではなく!

224 20/11/30(月)23:28:46 No.751063485

劇中でもギャラファイでもふわふわしたことを言う男グレート その動きは硬い

225 20/11/30(月)23:28:57 No.751063549

昭和ウルトラマンのレンタルビデオが円谷の収入源の9割とかだった時代のニューヒーローだからそりゃ思い出深いよグレートは

226 20/11/30(月)23:29:08 No.751063626

>今じゃダイナは人気作品だけど当時はティガとガイアは人気でダイナはいまひとつだったし時代の流れで評価は変わるよ 今は逆にガイアが客演とか少ないな

227 20/11/30(月)23:29:11 No.751063649

田舎でほとんどウルトラマンやってなかったけど グレートはスーファミのライダーウルトラガンダムのゲームで出ずっぱりだったから印象深いウルトラマンだわ

228 20/11/30(月)23:29:12 No.751063653

ネオス嫌いじゃないがこういうきっかけがなかったらわざわざ話題にはあげないな 反応ないのわかってるから

229 20/11/30(月)23:29:12 No.751063657

>マックスでさえゴーデス細胞相手じゃ3日しか持たないって言われてるのに >ゴーデス細胞弾き飛ばしたギガザウルスは何なの? あの瞬間まで凍結状態とは生きてるようなヤツだぞ 面構えが違う

230 20/11/30(月)23:29:12 No.751063660

ギャラクシーファイトでグレートの声優は京本正樹呼んで欲しかったな

231 20/11/30(月)23:29:13 No.751063668

>今じゃダイナは人気作品だけど当時はティガとガイアは人気でダイナはいまひとつだったし時代の流れで評価は変わるよ ゲームでもティガガイアコスモスってダイナはぶられたりしてたしな…

232 20/11/30(月)23:29:13 No.751063670

パワードの掌底で固定してグレートが蹴るのえぐいよ 特訓とはいえリブットの腰を殺す気だよ

233 20/11/30(月)23:29:15 No.751063675

いいですよね吹き替えだと友達いなくなるけど(笑)でえっ…ってなって字幕だとけおおおお!ってなる邪神

234 20/11/30(月)23:29:47 No.751063849

リブット君グレートさんから盾もろてたけど どっから出したんですかそれ

235 20/11/30(月)23:29:49 No.751063863

グレートは攻撃方法もいいけど相手の光線弾く演出がまたかっこいいんだ…

236 20/11/30(月)23:29:54 No.751063887

>ギャラクシーファイトでグレートの声優は京本正樹呼んで欲しかったな 呼ばなくても来そうな人!

237 20/11/30(月)23:30:02 No.751063941

>劇中でもギャラファイでもふわふわしたことを言う男グレート 心を無にして感情にタップするんだ!って予告で聞くたびにどういう意味だよって思ってたけど本編見ても分かんねえ!

238 20/11/30(月)23:30:03 No.751063946

>時代の流れで評価は変わるよ 俺が呼吸困難になるレベルで大好きなネクサスは当時の評価が頭おかしい作品だった 今の評価は頭おかしい作品だ 大体同じ

239 20/11/30(月)23:30:12 No.751063992

話ちょっとズレるけどパワードのタップするんだ!ってパワード本編からのセリフなんです?

240 20/11/30(月)23:30:14 No.751064005

>今最終話ちょろっと見てきたけどこれでもかというほど光線発射しまくってた…あとパンチがかっこいいねギャラファイでもやってた 諸手付きは迫力あったね…本編の時ももうちょっとこう撮り方が…コンプラどうたらがあったみたいだけど

241 20/11/30(月)23:30:17 No.751064024

ゴーデスが宿敵なんだろうと思ってたら半クールで退場する… まぁ初代マンが2回しかバルタンと戦ってないのに宿命のライバルみたいになってるのと同じか イメージの問題だよな

242 20/11/30(月)23:30:28 No.751064095

パワードの掛け声がケインに固定されたのは感慨深い 初代の声流用って本当にどうかと長年思ってたから

243 20/11/30(月)23:30:39 No.751064158

今でこそプロとかいるから「」にも評価されてるけど正直コスモスとか散々扱き下ろされてたイメージしかない

244 20/11/30(月)23:30:41 No.751064169

ギガザウルスに最後に撃った光線はワープ?跡形もなく消した?

245 20/11/30(月)23:30:44 No.751064191

>ギャラクシーファイトでグレートの声優は京本正樹呼んで欲しかったな シンドーとグレートは別だからグレートに京本政樹は個人的には違うと思うな

246 20/11/30(月)23:30:46 No.751064199

ジャックが胡散臭すぎる…

247 20/11/30(月)23:31:02 No.751064308

>ギャラクシーファイトでグレートの声優は京本正樹呼んで欲しかったな グレート自身の声でそれはちょっと違うかなぁって思っちゃう コスモスでも同じこと思ってるしあれ実際はムサシが喋ってると勝手に思ってる

248 20/11/30(月)23:31:05 No.751064327

>いいですよね吹き替えだと友達いなくなるけど(笑)でえっ…ってなって字幕だとけおおおお!ってなる邪神 字幕だと神()食らい尽くすことしか出来ないのに()って感じのアオリだった

249 20/11/30(月)23:31:08 No.751064337

ヤプールとかゴーデスは中ボスだったのおまえ!?ってびびる

250 20/11/30(月)23:31:16 No.751064377

ネクサスは明らかに後から人気出たパターン あれを土曜の朝毎週見た人間とまとめて後から見た人間で評価同じわけがない

251 20/11/30(月)23:31:17 No.751064383

アメリカンの盾とオーストラリアンの槍を受け継ぎ戦うマレーシアの超人 意味がわからない

252 20/11/30(月)23:31:20 No.751064402

>今でこそプロとかいるから「」にも評価されてるけど正直コスモスとか散々扱き下ろされてたイメージしかない マンコ扱いするクソ寒いアホの多さよ

253 20/11/30(月)23:31:25 No.751064433

>パワードの掛け声がケインに固定されたのは感慨深い >初代の声流用って本当にどうかと長年思ってたから 原語版パワードの掛け声は元々ケインだったはず 問題は飛び立つ際の1種類しかない事なんだけど

254 20/11/30(月)23:31:31 No.751064475

とはいえ火星まで追っかけてきて戦ってた相手だからなゴーデス

255 20/11/30(月)23:31:45 No.751064550

>ゴーデスは進化して感情を持った結果煽り負けたって評が面白かった ジャックの同僚取り込むまでそこまで意思みたいな物を見せないというのと 本質的に細胞というかRNAウィルスみたいなもんだと考えるとそもそもは増殖以外の目的はないんじゃねえかなという感じはある

256 20/11/30(月)23:31:57 No.751064624

ギャラファイの声はなんかちょっと粗野な感じが超闘士のグレートっぽい

257 20/11/30(月)23:31:59 No.751064635

>コスモスでも同じこと思ってるしあれ実際はムサシが喋ってると勝手に思ってる まあコスモスはもう同化してることの方が多いし

258 20/11/30(月)23:32:02 No.751064651

>今でこそプロとかいるから「」にも評価されてるけど正直コスモスとか散々扱き下ろされてたイメージしかない 単に世代が入れ替わっただけだ

259 <a href="mailto:いんどねしあじん">20/11/30(月)23:32:08</a> [いんどねしあじん] No.751064680

>アメリカンの盾とオーストラリアンの槍を受け継ぎ戦うマレーシアの超人 >意味がわからない は?リブットさんはぼくたちの国のウルトラマンなんですけおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

260 20/11/30(月)23:32:21 No.751064755

>ギガザウルスに最後に撃った光線はワープ?跡形もなく消した? ディゾルバーで消滅させてる 劇場版だと凍結した後トドメ刺さずに放置してる

261 20/11/30(月)23:32:22 No.751064758

>>ギャラクシーファイトでグレートの声優は京本正樹呼んで欲しかったな >シンドーとグレートは別だからグレートに京本政樹は個人的には違うと思うな でも英語ギャラファイのパワードはケイン・コスギだぜ?

262 20/11/30(月)23:32:22 No.751064765

>>劇中でもギャラファイでもふわふわしたことを言う男グレート >心を無にして感情にタップするんだ!って予告で聞くたびにどういう意味だよって思ってたけど本編見ても分かんねえ! パワードだよ!

263 20/11/30(月)23:32:22 No.751064766

心を無にしてタップした結果稲穂の教えを囁きながらシラットを習得するリブットくん このよく分からなさは正に海外勢って感じする

264 20/11/30(月)23:32:25 No.751064785

今回のコスモスはムサシというよりコスモスの人格っぽい気がする

265 20/11/30(月)23:32:27 No.751064798

>ギガザウルスに最後に撃った光線はワープ?跡形もなく消した? わかりづらいんだよなあれ ディゾルバーという物質消滅光線なんだが それをゴーデスに撃てやと言いたくなる

266 20/11/30(月)23:32:29 No.751064808

>今でこそプロとかいるから「」にも評価されてるけど正直コスモスとか散々扱き下ろされてたイメージしかない 当時でも全65話+映画3作も作られた人気作品だったんだ こき下ろしてたのは高年齢ファン層であって児童層からの人気は確かにあった その児童層が成長して今の「」になってるんだから世代交代の結果だ

267 20/11/30(月)23:32:39 No.751064856

>とはいえ火星まで追っかけてきて戦ってた相手だからなゴーデス ゴーデス追ってきたりグリーザ追ってきたりウルトラマンも大変だな

268 20/11/30(月)23:32:45 No.751064899

>その児童層が成長して今の「」になってるんだから世代交代の結果だ ろくな世代交代じゃねぇ!

269 20/11/30(月)23:32:51 No.751064933

>アメリカンの盾とオーストラリアンの槍を受け継ぎ戦うマレーシアの超人 >意味がわからない 逆や

270 20/11/30(月)23:32:53 No.751064950

でも武蔵がいないとフューチャーになれないんじゃ

271 20/11/30(月)23:33:10 No.751065055

>>アメリカンの盾とオーストラリアンの槍を受け継ぎ戦うマレーシアの超人 >>意味がわからない >は?リブットさんはぼくたちの国のウルトラマンなんですけおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 米禁止されるぞ

272 20/11/30(月)23:33:21 No.751065128

>でも武蔵がいないとフューチャーになれないんじゃ 急に恐竜帝国相手に自爆しそうになってきたぞ

273 20/11/30(月)23:33:30 No.751065184

>ギガザウルスに最後に撃った光線はワープ?跡形もなく消した? 各種解説媒体ではディソルバーを撃って消滅させたことになってはいる

274 20/11/30(月)23:33:31 No.751065189

だいたい融合したウルトラマンは人間の人格にかなり引っ張られると思う ニュージェネ系は個性出してるからそうはならんけど

275 20/11/30(月)23:33:38 No.751065231

>今回のコスモスはムサシというよりコスモスの人格っぽい気がする わりとコスモスは超然としてるしな みんなすまない ムサシが番組に出られなくなった

276 20/11/30(月)23:33:40 No.751065239

>合気道の盾と空手の槍を受け継ぎ戦うシラットの超人 >意味がわからない

277 20/11/30(月)23:33:40 No.751065247

コスモスとメビウスとゼロはだいぶ長い間センター張ってたイメージ

278 20/11/30(月)23:33:48 No.751065292

80も当時のSF系雑誌見ると防衛隊ものに変わってから「ようやく面白くなった!!」って評価ばっかなのに 今は「80といえば先生だった時期は名作ですよね!路線変更が残念」なんて言われてすらいるし…

279 20/11/30(月)23:33:57 No.751065353

>ニュージェネ系は個性出してるからそうはならんけど 人格の消えた中村

280 20/11/30(月)23:34:10 No.751065434

はいインドネシア人はアク禁

281 20/11/30(月)23:34:11 No.751065439

>でも英語ギャラファイのパワードはケイン・コスギだぜ? 正真正銘の中の人なんだから当然では

282 20/11/30(月)23:34:14 No.751065463

>今回のコスモスはムサシというよりコスモスの人格っぽい気がする 一人称僕だからムサシじゃない?

283 20/11/30(月)23:34:19 No.751065495

>ディゾルバーという物質消滅光線なんだが >それをゴーデスに撃てやと言いたくなる 火星で最後に撃ってるよ! 第2形態にも0距離で使ってる

284 20/11/30(月)23:34:24 No.751065533

>わりとコスモスは超然としてるしな 共存を推すのはどちらかというとムサシでコスモスは割と中立よね >みんなすまない >ムサシが番組に出られなくなった それは超然とはちょっと違う気がするぞ!?

285 20/11/30(月)23:34:25 No.751065536

>今回のコスモスはムサシというよりコスモスの人格っぽい気がする コスモスって一人称僕じゃなくて私だと思うし なんかフレンドリーさが強くてどちらかというとムサシっぽい

286 20/11/30(月)23:34:26 No.751065549

ノルバーグの私設軍の服装が無駄にダサかったけど環境テロリストのテンプレ的なやつなのかな…

287 20/11/30(月)23:34:28 No.751065572

第二期も世代交代でけおる人が少なくなった辺り歴史は繰り返されてる感じも

288 20/11/30(月)23:34:37 No.751065630

コスモスはムサシがやらかしましてねの後は見てたんだか見てないんだか自分でも思い出せない…

289 20/11/30(月)23:34:38 No.751065637

>だいたい融合したウルトラマンは人間の人格にかなり引っ張られると思う >ニュージェネ系は個性出してるからそうはならんけど グレートはシンドーさんに引っ張られないで欲しい いやキャラは明確に立つと思うけど

290 20/11/30(月)23:34:46 No.751065678

>80も当時のSF系雑誌見ると防衛隊ものに変わってから「ようやく面白くなった!!」って評価ばっかなのに >今は「80といえば先生だった時期は名作ですよね!路線変更が残念」なんて言われてすらいるし… アオイホノオでも80の扱いが「特撮はよかった」で吹く

291 20/11/30(月)23:34:54 No.751065736

>コスモスとメビウスとゼロはだいぶ長い間センター張ってたイメージ 今本当に不当な扱いを受けてるのは大怪獣バトルだと思う

292 20/11/30(月)23:35:07 No.751065823

>話ちょっとズレるけどパワードのタップするんだ!ってパワード本編からのセリフなんです? 特にそんな話は無かったと思う

293 20/11/30(月)23:35:10 No.751065848

今のティガはダイゴっぽさないけどな

294 20/11/30(月)23:35:18 No.751065892

>ギガザウルスに最後に撃った光線はワープ?跡形もなく消した? >わかりづらいんだよなあれ >ディゾルバーという物質消滅光線なんだが >それをゴーデスに撃てやと言いたくなる いやちゃんとゴーデスに使ったんだよ第1形態にも第二形態にも 効かなかっただけで

295 20/11/30(月)23:35:30 No.751065963

>グレートはシンドーさんに引っ張られないで欲しい >いやキャラは明確に立つと思うけど 突然変なこと言いだしてあいつはそういう奴だから…と周りのウルトラに引かれる

296 20/11/30(月)23:35:30 No.751065969

パワードが槍でグレートが盾だよ!

297 20/11/30(月)23:35:32 No.751065985

>特にそんな話は無かったと思う じゃああの名台詞っぽいタップするんだ!は一体…

298 20/11/30(月)23:35:39 No.751066029

>グレートはシンドーさんに引っ張られないで欲しい >いやキャラは明確に立つと思うけど ニヤニヤしながら煽るグレートはヤダなぁ…

299 20/11/30(月)23:35:40 No.751066031

>>ディゾルバーという物質消滅光線なんだが >>それをゴーデスに撃てやと言いたくなる >火星で最後に撃ってるよ! >第2形態にも0距離で使ってる なんかその...彼の光線は区別がつかないのよ

300 20/11/30(月)23:35:40 No.751066033

ゴーデスも大概顔と声があってない 可愛い系の顔なのに

301 20/11/30(月)23:35:59 No.751066148

>>80も当時のSF系雑誌見ると防衛隊ものに変わってから「ようやく面白くなった!!」って評価ばっかなのに >>今は「80といえば先生だった時期は名作ですよね!路線変更が残念」なんて言われてすらいるし… >アオイホノオでも80の扱いが「特撮はよかった」で吹く 個人的には3クール目の作風が好き

302 20/11/30(月)23:36:01 No.751066154

>ゴーデスも大概顔と声があってない >可愛い系の顔なのに ……え?

303 20/11/30(月)23:36:05 No.751066181

>パワードが槍でグレートが盾だよ! キャラ的には逆じゃない!?ってイメージだからまぁ仕方ないが とりあえず配信してるから本編見て確認だ! 俺も今日見たぞ23回目

304 20/11/30(月)23:36:24 No.751066298

グレートパワードとも世代離れてて映画でゼアスTVでティガ始まる時期のOVだからネオス世代と言われてもピント来ない

305 20/11/30(月)23:36:26 No.751066313

グレートの配信終わったけど次はパワードやるんだよな?

306 20/11/30(月)23:36:39 No.751066394

というわけで円谷チャンネルはパワードも配信して❤︎

307 20/11/30(月)23:37:03 No.751066525

>80も当時のSF系雑誌見ると防衛隊ものに変わってから「ようやく面白くなった!!」って評価ばっかなのに >今は「80といえば先生だった時期は名作ですよね!路線変更が残念」なんて言われてすらいるし… 路線変更した80先生に悲しい視聴率低下…

308 20/11/30(月)23:37:04 No.751066539

愛嬌のある顔してるとは思うゴーデス ウルバトで使ったら下半身完全にチンポだったけど

309 20/11/30(月)23:37:44 No.751066773

パペットゴーデスは第1と第2の合いの子みたいな顔してたね

310 20/11/30(月)23:37:50 No.751066815

世代交代で露骨なのはゴジラVSシリーズの扱いだと思う 当時のオタク評だとそれはもう酷評の嵐なんだけど当時世代が中核になって一定の再評価を得た

311 20/11/30(月)23:37:53 No.751066826

1話から伝説の押す連発だから実況が冷えること間違いなし

312 20/11/30(月)23:38:11 No.751066942

吹き替えで2周目やってほしい 終わったらパワードも2周やってほしい

313 20/11/30(月)23:38:23 No.751067007

>なんかその...彼の光線は区別がつかないのよ 両拳から放つ光線がディゾルバーだと思う 両手版ナックルシューターとは光弾かどうかぐらいしか見た目の差がない気もする

314 20/11/30(月)23:38:27 No.751067040

>愛嬌のある顔してるとは思うゴーデス >ウルバトで使ったら下半身完全にチンポだったけど 脳みそタコみたいな方としわしわのジジイみたいなのと2種類あるけどどっちの話だ!

315 20/11/30(月)23:38:48 No.751067146

>世代交代で露骨なのはゴジラVSシリーズの扱いだと思う >当時のオタク評だとそれはもう酷評の嵐なんだけど当時世代が中核になって一定の再評価を得た それだとその前の世代はメガロ評価してたことに

316 20/11/30(月)23:38:51 No.751067161

昔からゴーデス第一形態が苦手

317 20/11/30(月)23:38:54 No.751067188

パワードとネオスも配信して欲しいな… あとできればアンドロメロス

318 20/11/30(月)23:38:55 No.751067198

グレートはまだしもパワードのOPってゆったりしてて戦闘には合わない気がするんだよね だから戦闘BGMの光の戦士のほうがいいなと思うんだけどやっぱりOPのほう流れるんだろうな

319 20/11/30(月)23:38:58 No.751067223

>世代交代で露骨なのはゴジラVSシリーズの扱いだと思う >当時のオタク評だとそれはもう酷評の嵐なんだけど当時世代が中核になって一定の再評価を得た 逆にVS世代が以降の世代のゴジラはあーだこーだ言うようになってるのを見ると負の世代交代もあるのだなと

320 20/11/30(月)23:38:59 No.751067233

>80も当時のSF系雑誌見ると防衛隊ものに変わってから「ようやく面白くなった!!」って評価ばっかなのに >今は「80といえば先生だった時期は名作ですよね!路線変更が残念」なんて言われてすらいるし… 今配信で見てるけどメンバー入れ替えてからずっと面白くて凄いよ80… 普通に学校編より面白いと思う

↑Top