虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/30(月)22:38:32 今年も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/30(月)22:38:32 No.751044389

今年も雪かきシーズン来たな

1 20/11/30(月)22:39:36 No.751044806

もう除雪獣のシーズンか

2 20/11/30(月)22:40:05 No.751044994

2週間ほど遅いぜ

3 20/11/30(月)22:41:27 No.751045472

たった2週間で先輩ヅラ!

4 20/11/30(月)22:41:41 No.751045565

アルプスにでも住んでるのか

5 20/11/30(月)22:45:04 No.751046873

除雪作業って重労働且つ給金も出ないだろうし 雪国って住むだけでとんでもない不遇だと思ってしまう

6 20/11/30(月)22:51:55 No.751049400

唯一の利点が首都圏が雪降った時に これだけの雪降って交通ストップすることに対しての優越感だけだからな

7 20/11/30(月)22:52:20 No.751049571

寒い地域の人間は心も寒くなるからな…

8 20/11/30(月)22:52:55 No.751049797

引越してから縁が無くなってありがたい

9 20/11/30(月)22:53:14 No.751049891

仕事解雇っていうか事業閉鎖しちゃったんで除雪作業淫でもやろうかしら…

10 20/11/30(月)22:54:14 No.751050264

>除雪作業って重労働且つ給金も出ないだろうし >雪国って住むだけでとんでもない不遇だと思ってしまう 金になる除雪もあるのだ 自社や自宅が金にならないのだ やりたくねえ!

11 20/11/30(月)22:54:45 No.751050436

>雪国って住むだけでとんでもない不遇だと思ってしまう 会社によっては寒冷地手当貰えるよ まあ雪国なんて基本給安いし出られるなら俺も出ていきたいの…

12 20/11/30(月)22:55:19 No.751050638

重機持ってて冬に本業がない造園屋なんかの仕事

13 20/11/30(月)22:55:22 No.751050660

自宅は賃貸だからやらなくていいし 会社の玄関先だけやるだけだからそこまで苦じゃない

14 20/11/30(月)22:56:20 No.751051021

ロマンチックなホワイトアウトが見れるだろ この吹雪の中帰ったら死ぬんじゃね…って感傷的になれる

15 20/11/30(月)22:56:22 No.751051039

>除雪作業って重労働且つ給金も出ないだろうし 自治体に依頼された公道の除雪作業なら出るよ! まあその除雪された道路とそこに接続してる細い道の境目にできる 盛られた雪の除雪作業は地域住民のボランティアだけど…

16 20/11/30(月)22:58:05 No.751051693

一切クリエイティブじゃないからな…

17 20/11/30(月)22:58:36 No.751051873

雪国は車ないとやっていけないの意味がよくわかる歩道に積み上げられた雪の壁

18 20/11/30(月)22:58:38 No.751051882

ホワイトアウトの時はライト付けない方が前が見えたりするぞ! …実際死や殺人を覚悟する

19 20/11/30(月)22:59:36 No.751052261

基本的に人間は寒いと死にたくなるように設計されてるから…

20 20/11/30(月)23:00:01 No.751052401

去年一昨年と積もらなかったから おそらく大雪になる今年ベトナム人社員がどんな感じになるか楽しみ

21 20/11/30(月)23:00:14 No.751052482

ホワイトアウトのときの運転は前車のランプが命綱 

22 20/11/30(月)23:00:41 No.751052646

日本で5本の指に入る豪雪地帯に住んだことあるけど地獄だよ 毎朝4時に起きて車に積もった雪と駐車場の除雪して 職場から帰ってきたら車を一旦別のとこに置いてまた駐車場の除雪するんだけど それが終わって車を置いた所に戻ると既にもう車に雪が積もってるの

23 20/11/30(月)23:01:57 No.751053123

朝4時に起きて道路が除雪してないと歩きで出社の準備を始める

24 20/11/30(月)23:02:46 No.751053424

ん? 壁にぶつかってないか? ってなる なった

25 20/11/30(月)23:03:49 No.751053837

まあ雪降ったらノーマルタイヤにチェーン履いてもほぼ無意味とか 寒いとノーマルタイヤは性能がガタ落ちするから雪降らなくても冬用タイヤにした方がいいとかは 東京でも周知されていい気はしている

26 20/11/30(月)23:03:57 No.751053884

雪とかお湯ぶっかければいいじゃん

27 20/11/30(月)23:05:09 No.751054312

オールシーズンタイヤの性能も上がってきてるんだけどねえ

28 20/11/30(月)23:05:34 No.751054454

>雪とかお湯ぶっかければいいじゃん オオオ イイイ

29 20/11/30(月)23:06:12 No.751054695

>>雪とかお湯ぶっかければいいじゃん >オオオ >イイイ 死ぬわアイツ

30 20/11/30(月)23:06:49 No.751054913

ダメなん?

31 20/11/30(月)23:06:49 No.751054921

お湯は凍結して可動しないドアミラーによくかける

32 20/11/30(月)23:08:06 No.751055387

>ダメなん? ガラス割れることがあるよ

33 20/11/30(月)23:08:31 No.751055574

うち車庫から道路まで20m以上あるんだよ もうやだー

34 20/11/30(月)23:09:11 No.751055822

>日本で5本の指に入る豪雪地帯に住んだことあるけど地獄だよ >毎朝4時に起きて車に積もった雪と駐車場の除雪して >職場から帰ってきたら車を一旦別のとこに置いてまた駐車場の除雪するんだけど >それが終わって車を置いた所に戻ると既にもう車に雪が積もってるの なんでそんなとこに住んでんの

35 20/11/30(月)23:09:31 No.751055931

本当の豪雪地域では車のワイパーを上げてはいけないと学んだ

36 20/11/30(月)23:10:14 No.751056251

冬用タイヤにしたけどこの前滑ってぶつけたぞクソァ! こんなに事故るなら自動車保険の免責金額10万にするんじゃなかった…

37 20/11/30(月)23:10:59 No.751056530

スタッドレスの新品は一皮剥かないとね…

38 20/11/30(月)23:11:00 No.751056538

高さ40cmの雪かきでも公道まで走れるようにかくの大変なのに毎日とか想像できん地獄だ

39 20/11/30(月)23:11:19 No.751056654

>雪とかお湯ぶっかければいいじゃん 想像したとおりの結果を得たいなら 想像を絶するような量の湯が必要になるぞとだけ言っておく

40 20/11/30(月)23:11:32 No.751056759

雪国だけは住みたくない

41 20/11/30(月)23:11:49 No.751056860

スパイクタイヤ使わせろ! 大気汚染なんて知らねぇ! そもそも冬だけ使うなら氷削るだけだから汚染なんてねぇ!

42 20/11/30(月)23:12:19 No.751057062

>本当の豪雪地域では車のワイパーを上げてはいけないと学んだ 北国と雪国では対処が異なるからな…

43 20/11/30(月)23:12:39 No.751057181

隣町が豪雪地帯でそこから来てる人にここは雪が少なくていいねえーって言われた 嘘言え3時間かかって雪かきしてんだぞこっちは

44 20/11/30(月)23:12:42 No.751057195

>なんでそんなとこに住んでんの 職場がそこだったからじゃね?

45 20/11/30(月)23:12:44 No.751057212

雪国あこがれるけどなぁ 屋根上って雪かきはしたくない高所恐怖症

46 20/11/30(月)23:13:03 No.751057335

そろそろボケた爺さん婆さんが融雪溝でウォータースライダーする季節か

47 20/11/30(月)23:13:21 No.751057444

スパイクタイヤは思い出補正

48 20/11/30(月)23:13:44 No.751057594

今年はコロナもあるし雪かき応援派遣はなさそうでよかった… 営業所の人たちだけで頑張って…

49 20/11/30(月)23:14:06 No.751057756

俺が免許取る前に使えなくなったからスパイクタイヤの思い出ないよ…

50 20/11/30(月)23:14:29 No.751057910

おらこんな村~嫌だ~ってならんのかな

51 20/11/30(月)23:14:45 No.751058012

弊社のテレワークが冬に間に合って良かった

52 20/11/30(月)23:14:53 No.751058068

降雪すら希な南の地域からするとマジで別世界のような感覚の話だ

53 20/11/30(月)23:16:26 No.751058619

>嘘言え3時間かかって雪かきしてんだぞこっちは 除雪機買いなよ

54 20/11/30(月)23:16:43 No.751058728

意外だと思うかもしれないが秋田県は降らない 正月に雪が積もってないとかここ15年は普通

55 20/11/30(月)23:17:04 No.751058854

>>嘘言え3時間かかって雪かきしてんだぞこっちは >除雪機買いなよ 買ったよ

56 20/11/30(月)23:17:33 No.751059060

>おらこんな村~嫌だ~ってならんのかな なるよ!

57 20/11/30(月)23:17:42 No.751059118

>意外だと思うかもしれないが秋田県は降らない うn…? 秋田市の間違いじゃなくて?

58 20/11/30(月)23:18:41 No.751059496

>そろそろボケた爺さん婆さんが融雪溝でウォータースライダーする季節か 水流される前に雪ぶちこんでる爺婆見つけると絶許モードになりかけるわ

59 20/11/30(月)23:18:54 No.751059596

>買ったよ どれぐらいのサイズ?

60 20/11/30(月)23:20:11 No.751060122

お湯で溶かそう!というのは熱量で考えると 自衛隊が火炎放射器で雪を溶かせないかやってみたが 駐車場のクルマ数台分も溶かせなかったことでわかる

61 20/11/30(月)23:21:34 No.751060702

うちの庭の雪を余さず受け止めてくれる用水路には感謝してる

62 20/11/30(月)23:21:52 No.751060827

>>買ったよ >どれぐらいのサイズ? その…ヤマハの一番安い15万のを… 分かってるよそれじゃパワー足りないって… 昔は農家でもないのに農業用トラクターあってそれで一気に押しのけてた頃は2時間くらいで終わってたなあ

63 20/11/30(月)23:22:18 No.751061012

石川だけど今年は振るらしくて ちょっとだけでいいんだよ?ってなってる

64 20/11/30(月)23:25:16 No.751062164

炎出せる能力者になりたくなる でも雪って炎を直接当ててもなかなか溶けないとか聞いた気がする

65 20/11/30(月)23:26:22 No.751062615

ははーんさては雪国って人の住むとこじゃねえな?

66 20/11/30(月)23:26:57 No.751062828

お料理も火で焙るより鉄板で焼く方が早く火が通るしそういうもんだ

67 20/11/30(月)23:27:05 No.751062868

雪が降る地域って人の住むところじゃないでしょ

68 20/11/30(月)23:29:57 No.751063907

>炎出せる能力者になりたくなる >でも雪って炎を直接当ててもなかなか溶けないとか聞いた気がする 雪って質量の暴力だから…

69 20/11/30(月)23:31:15 No.751064373

この世界の方向性がちょっと違う方に向いていたら きっと原子力で融雪してると思う

70 20/11/30(月)23:33:32 No.751065193

新潟が案外ヤバいと聴いた

71 20/11/30(月)23:33:42 No.751065257

>>炎出せる能力者になりたくなる >>でも雪って炎を直接当ててもなかなか溶けないとか聞いた気がする >雪って質量の暴力だから… アホみたいに高い比熱容量! ふんわり空気が熱さを遮断!

72 20/11/30(月)23:35:09 No.751065843

ロータリー除雪機はこっちじゃ車と同じぐらい見栄張りの道具になってる気がする 100万ぐらいのがゴロゴロしてやがる

73 20/11/30(月)23:35:36 No.751066001

かまくらは強いのだ

74 20/11/30(月)23:36:24 No.751066300

>新潟が案外ヤバいと聴いた 新潟寄りの長野住まいだけどヤバいよ

↑Top