20/11/30(月)12:01:17 わたし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/30(月)12:01:17 No.750879501
わたし哺乳類嫌い!
1 20/11/30(月)12:05:37 No.750880437
犬に食わせろ
2 20/11/30(月)12:05:43 No.750880460
哺乳類殺す毒もってるのに覇権とった人間にはきかないという
3 20/11/30(月)12:07:22 No.750880847
>哺乳類殺す毒もってるのに覇権とった人間にはきかないという だから覇権とれる要因の一つでもあるというか 毒耐性が広くて色んなものを食せる雑食
4 20/11/30(月)12:08:54 No.750881165
加熱すると甘くなる機能をつけた玉ねぎが悪い
5 20/11/30(月)12:10:17 No.750881473
うnうn0.2㎜スライスになって塩水にさらされようねぇ
6 20/11/30(月)12:10:36 No.750881534
どうして加熱するんですか? どうして…
7 20/11/30(月)12:12:27 No.750881927
>加熱すると甘くなる機能をつけた玉ねぎが悪い 火を使うなんて想定してねーよ!!!!
8 20/11/30(月)12:15:40 No.750882654
とりあえず焼こうぜ!って流行が来たのが敗因か
9 20/11/30(月)12:19:06 No.750883538
うまい…しかも血液サラサラ…
10 20/11/30(月)12:20:15 No.750883857
まあ生でもそれはそれでおいしくいただいてしまうわけだが…
11 20/11/30(月)12:20:23 No.750883894
別に食っても辛いって程度の毒 そして水にさらした程度で薄れる毒 食われるのが嫌ならカエンタケとかくらいの殺意マシマシにしとけよな
12 20/11/30(月)12:21:20 No.750884147
逆に考えると覇権キャラにだけ食われるから大事にされるのでは?
13 20/11/30(月)12:22:45 No.750884512
>まあ生でもそれはそれでおいしくいただいてしまうわけだが… 生は流石につらい オニオンサラダとか泣きながら食ったよ
14 20/11/30(月)12:23:20 No.750884684
クククッ マイクロウェーブを浴びて柔らかくなってもらうぞ…
15 20/11/30(月)12:23:52 No.750884824
外ほったらかして置いても なかなか腐らない
16 20/11/30(月)12:24:31 No.750884979
一枚だけ腐る技習得して嫌がらせするのやめろ
17 20/11/30(月)12:25:25 No.750885240
なんで人間は大丈夫なんだ…
18 20/11/30(月)12:26:20 No.750885470
サラダでいっぱい食べたら頭痛くなったからニンゲンにも効く
19 20/11/30(月)12:26:23 No.750885481
逆にキノコとかの菌系はなんであんな殺意凄いんだろうな ていうか菌類は構造から違いすぎるからなんかたまたまクソみたいなタンパク質構造になっただけ?
20 20/11/30(月)12:26:41 No.750885552
>生は流石につらい >オニオンサラダとか泣きながら食ったよ まぁ個体差がモロに出るから仕方ない 後美味いドレッシングも用意しないとな
21 20/11/30(月)12:27:25 No.750885739
>なんで人間は大丈夫なんだ… 猿系はみんな平気なんだ
22 20/11/30(月)12:27:44 No.750885812
焼いて柔らかくなったの旨すぎる…
23 20/11/30(月)12:27:50 No.750885842
>逆にキノコとかの菌系はなんであんな殺意凄いんだろうな >ていうか菌類は構造から違いすぎるからなんかたまたまクソみたいなタンパク質構造になっただけ? そもそもどうして菌なんか食べようと思ったんですか…どうして…
24 20/11/30(月)12:28:01 No.750885889
>うまい…しかも血液サラサラ… 血液サラサラにするのは哺乳類殺すためなのにね
25 20/11/30(月)12:28:22 No.750885973
>>哺乳類殺す毒もってるのに覇権とった人間にはきかないという >だから覇権とれる要因の一つでもあるというか >毒耐性が広くて色んなものを食せる雑食 アルコールなんて毒物もいけるしな
26 20/11/30(月)12:28:25 No.750885996
コイツは運搬も調理も楽で人に食われたいとしか思えない植物…
27 20/11/30(月)12:28:55 No.750886133
切ってる時に涙出てくるし一応殺意は受けていると考えられる
28 20/11/30(月)12:29:00 No.750886154
>オニオンサラダとか泣きながら食ったよ なんでそんな無理して食うんだ
29 20/11/30(月)12:29:27 No.750886250
犬とか猫みたいな敏捷な奴らはだいたい血液が高カリウム状態なんだ それをさらさらにしちまうから普通は死ぬんだ 猿どもは元々低カリウムだから平気なんだ
30 20/11/30(月)12:29:37 No.750886295
>クククッ >マイクロウェーブを浴びて柔らかくなってもらうぞ… そんなん自然界で想定してないチートやん…
31 20/11/30(月)12:29:44 No.750886328
生肉とか平気で食べるのになアイツら
32 20/11/30(月)12:30:26 No.750886500
きつね色にまで焼いた上に原型がなくなるぐらいにまで茹でてやる
33 20/11/30(月)12:31:22 No.750886716
人に食われるために生まれてきたとしか思えない植物
34 20/11/30(月)12:31:24 No.750886727
>生肉とか平気で食べるのになアイツら まぁ生肉食うような野生の奴らはだいたい長生きしないんだけどな
35 20/11/30(月)12:31:41 No.750886804
適当に切って天ぷらにして素麺と一緒に食べる夏
36 20/11/30(月)12:32:07 No.750886912
芋とかもろこしとか完全に人間用にデザインされた奴あるよね
37 20/11/30(月)12:32:21 No.750886977
小麦はグルテンが極悪過ぎてマジもんの糞 玉ねぎはおちんこが正常化するし食え
38 20/11/30(月)12:32:23 No.750886987
むしろお猿は蒔いてもりもり食ってるけど 辛くないのか
39 20/11/30(月)12:33:12 No.750887176
>小麦はグルテンが極悪過ぎてマジもんの糞 なんか悪さするのあいつ?
40 20/11/30(月)12:34:27 No.750887483
犬は生どころか腐肉でも平気なのに
41 20/11/30(月)12:35:40 No.750887783
でもオーストリアの犬共に食わせる玉葱はない
42 <a href="mailto:フグ">20/11/30(月)12:35:51</a> [フグ] No.750887833
喰らえ猛毒! どうして毒だけ避けるんですか…どうして…
43 20/11/30(月)12:37:17 No.750888205
自然界にある毒はなぜかうま味もセットになってる気がする
44 20/11/30(月)12:37:32 No.750888275
焼くと旨くなるのが悪いよなあ…
45 20/11/30(月)12:39:21 No.750888759
じゃがいもの芽は危ないと聞くけど どんなことになるのかはよくしらない
46 20/11/30(月)12:40:25 No.750889047
>じゃがいもの芽は危ないと聞くけど >どんなことになるのかはよくしらない お腹壊すよ
47 20/11/30(月)12:40:28 No.750889060
フフフ犬よ私を食ってみろ!
48 20/11/30(月)12:40:31 No.750889071
>生は流石につらい >オニオンサラダとか泣きながら食ったよ 水にさらせば食べやすくなる
49 20/11/30(月)12:40:49 No.750889137
>犬は生どころか腐肉でも平気なのに 平気じゃないよ!それしか食うものないから食ってるだけだよ
50 20/11/30(月)12:40:50 No.750889150
オラッ!飴色になれっ!!
51 20/11/30(月)12:41:20 No.750889278
>ちゅ~るは危ないと聞くけど >どんなことになるのかはよくしらないんぬ
52 20/11/30(月)12:41:24 No.750889300
>じゃがいもの芽は危ないと聞くけど >どんなことになるのかはよくしらない 典型的な食あたり 緑がかった部分は捨てろ
53 20/11/30(月)12:41:37 No.750889358
>オラッ!飴色になれっ!! はい、たまねぎ焦げますね!
54 20/11/30(月)12:41:49 No.750889409
加熱したり水に晒した後のやつなら犬も食べられるんだろうか
55 <a href="mailto:カカオ">20/11/30(月)12:42:17</a> [カカオ] No.750889539
>フフフ犬よ私を食ってみろ!
56 20/11/30(月)12:42:30 No.750889593
>じゃがいもの芽は危ないと聞くけど >どんなことになるのかはよくしらない 少ないと腹痛下痢ゲロくらいで済む 大量に摂取すると溶血作用で低血圧になって失神して最悪死ぬ
57 20/11/30(月)12:42:40 No.750889636
蛇とか虫とかでも毒持ちは沢山いるけど人間が死ぬほどの毒をもってるのはごくごく珍しいからな
58 20/11/30(月)12:43:17 No.750889799
大型生物は耐性高いだけで効かないわけではない 人間なら生で4キロぐらい食えば倒れる
59 20/11/30(月)12:43:38 No.750889886
まあ死ぬほどの毒持ってる奴は真っ先に駆除対象になるので…
60 20/11/30(月)12:43:41 No.750889897
基本的に人間は敵と認識してないよな 動物も植物も
61 20/11/30(月)12:43:46 No.750889913
>人間なら生で4キロぐらい食えば倒れる そんなに食えねぇよ!
62 20/11/30(月)12:44:26 No.750890115
毒のある玉ねぎとジャガイモを一緒に食うカレーってすごいな…
63 20/11/30(月)12:45:14 No.750890343
血液サラサラ効果をありがたがる人間がおかしいんだ
64 <a href="mailto:アボカド">20/11/30(月)12:45:19</a> [アボカド] No.750890366
クククこの猛毒に耐えられるものなどおるまい
65 20/11/30(月)12:45:30 No.750890412
ぶっちゃけカエンタケは見た目であからさまに危ないのわかるので被害はかなり少ない ドクツルタケみたいな可食菌面して何処にでも生えてるような奴が一番危ない
66 20/11/30(月)12:46:23 No.750890648
毒のある部分を避けるのは分かる なんで無毒化してるのかまだよくわからない方法で毒のある部分食べるのはクレイジーでは…?
67 20/11/30(月)12:47:08 No.750890876
基本芋系はみんな毒持ちだから人間でも食べると危…まぁお腹壊す程度か ヤマトイモみたいに生でもかゆくなる程度で食えるやつがおかしい
68 20/11/30(月)12:47:28 No.750890974
>どうして卵巣ぬか漬けにするんですか…どうして…
69 20/11/30(月)12:48:34 No.750891278
よくよく考えると菌類の子実体なんて食うのがおかしいよな
70 20/11/30(月)12:48:49 No.750891336
血液凝固の抑制、抗菌作用、抗酸化性 消化・吸収の促進、解毒の補助、血中コレステロール低下 以上が玉ねぎの毒の効果になります
71 20/11/30(月)12:49:18 No.750891467
>血液凝固の抑制、抗菌作用、抗酸化性 >消化・吸収の促進、解毒の補助、血中コレステロール低下 >以上が玉ねぎの毒の効果になります なんで恐ろしい効果なんだ…
72 20/11/30(月)12:49:38 No.750891546
うるさい 旨いのが悪い
73 20/11/30(月)12:50:07 No.750891674
美味くて健康になれるとか最高じゃん!
74 20/11/30(月)12:50:32 No.750891801
>血液凝固の抑制、抗菌作用、抗酸化性 >消化・吸収の促進、解毒の補助、血中コレステロール低下 >以上が玉ねぎの毒の効果になります 解毒の補助つけるのはうっかりしてない?
75 20/11/30(月)12:51:18 No.750892006
>アボカド お前も凄え毒だよなあまり知られてないけど
76 20/11/30(月)12:51:29 No.750892055
>血液サラサラ効果をありがたがる人間がおかしいんだ サラサラ血液の言葉だけ独り歩きして流行りまくったおかげで大問題になったのも数十年前のことだという
77 20/11/30(月)12:51:56 No.750892151
肉も野菜も火を通すと美味しくなって吸収効率とか断違いになるのひどい調整ミスだと思う
78 20/11/30(月)12:52:01 No.750892171
人類は我々の奴隷
79 20/11/30(月)12:52:19 No.750892249
血栓症にまで効いてしまう奴がわるいんだ
80 <a href="mailto:野菜">20/11/30(月)12:52:38</a> [野菜] No.750892334
生物が火なんて使ってんじゃねー!
81 20/11/30(月)12:53:03 No.750892449
飴色?きつね色?
82 20/11/30(月)12:55:27 No.750893112
>>オラッ!飴色になれっ!! >はい、たまねぎ焦げますね! 水少し入れて焦げを全体に移す! 時短!
83 20/11/30(月)12:56:00 No.750893276
抵抗虚しく無理矢理子を孕まされ無理矢理肥え太らされ食い散らかされる野菜たち…
84 20/11/30(月)12:56:32 No.750893399
前の仕事で付き合いのあった農家の人が猿が畑の柵乗り越えて玉ねぎ掘り返して食うって言って困らされてたなあ
85 20/11/30(月)12:56:35 No.750893406
毒持ちはなぜうまいのか
86 20/11/30(月)12:57:18 No.750893598
姉がお湯に玉ねぎ丸ごとしずめてコンソメ顆粒入れて一時間くらい煮ただけの作ってたので 手抜きと馬鹿にしてたら美味かった…ふしぎ
87 20/11/30(月)12:57:30 No.750893642
トマトにも茄子にも毒はあるのだ
88 20/11/30(月)12:57:49 No.750893759
>手抜きと馬鹿にしてたら美味かった…ふしぎ まずコンソメがうめーんだ
89 20/11/30(月)12:58:04 No.750893817
毒はうまい 体に悪いものはうまい
90 20/11/30(月)12:58:27 No.750893906
毒かー!
91 20/11/30(月)12:58:27 No.750893909
>クククこの猛毒に耐えられるものなどおるまい 乳ガン対策に使えそう!便利!
92 20/11/30(月)12:58:36 No.750893961
加熱すると吸収も良くなるのなんでなん
93 20/11/30(月)12:58:43 No.750893985
>体に悪いものはうまい 違うんだ摂取しすぎが悪いだけなんだ
94 20/11/30(月)12:59:25 No.750894190
人間って結構丈夫?
95 20/11/30(月)12:59:28 No.750894204
>加熱すると吸収も良くなるのなんでなん 細胞膜がズタボロになって防御力が下がるから
96 20/11/30(月)12:59:37 No.750894237
レンチンしてポン酢かけるだけでもうまい
97 20/11/30(月)12:59:40 No.750894256
>加熱すると吸収も良くなるのなんでなん タンパク質構造がばらけるからな
98 20/11/30(月)12:59:42 No.750894261
繁栄できたから許すが…
99 20/11/30(月)13:00:06 No.750894377
>人間って結構丈夫? かなり丈夫だがいうほど丈夫ってわけでもない だからこうして調理して食えるようにする
100 20/11/30(月)13:00:15 No.750894418
>毒はうまい >体に悪いものはうまい ベニテングダケめっちゃ旨いらしいな
101 20/11/30(月)13:00:43 No.750894545
>>毒はうまい >>体に悪いものはうまい >ベニテングダケめっちゃ旨いらしいな 食ったブログあったな 半日くらい高熱でて倒れたとか
102 20/11/30(月)13:00:52 No.750894569
>人間って結構丈夫? 大型の雑食動物は大体何でも食える
103 20/11/30(月)13:01:45 No.750894765
やっぱり人間は好き勝手加工してくるの卑怯だよ
104 20/11/30(月)13:02:06 No.750894834
第二次世界大戦のときも世界中の軍隊はやっぱり 木箱に入れて戦場に持っていったんだろか
105 20/11/30(月)13:02:26 No.750894903
人類の設計段階だと火を使うなんて想定してないだろうになんで程よく加熱したものの匂いを美味しいと感じるようにできたんだ いや進化論的には程よく加熱したものを選んで摂取してきた個体群が生き残ったんだろうけど
106 20/11/30(月)13:02:34 No.750894941
毒をわざわざ自分たちで育てて食べるとか馬鹿じゃないですか ニンニクとかも
107 20/11/30(月)13:02:36 No.750894948
新玉ねぎは野菜で一番美味いと思う
108 20/11/30(月)13:02:50 No.750895002
品種改良の上で今の形になった野菜も多いから 一概に人間に食べられるために生まれてきたと言いづらいところはある
109 20/11/30(月)13:02:56 No.750895017
>毒をわざわざ自分たちで育てて食べるとか馬鹿じゃないですか >ニンニクとかも 美味いし…
110 20/11/30(月)13:03:01 No.750895032
やっぱり人間って最も偉大な動物なのでは…
111 20/11/30(月)13:03:33 No.750895147
>やっぱり人間って最も偉大な動物なのでは… 少なくとも哺乳類にしては生息域が異常な広さだからその点では誇っていい
112 20/11/30(月)13:03:54 No.750895244
万物の霊長て言うとるからね
113 20/11/30(月)13:04:02 No.750895269
玉ねぎを酢につけたやつ美味しすぎて常備してる
114 20/11/30(月)13:04:03 No.750895274
うまい・べんり・かわいいのいずれかを満たしていれば人間さんは勝手に増やしてくれる
115 20/11/30(月)13:04:17 No.750895326
動物愛護の奴とかは全ての動物は平等とかしたり顔で言うけど普通に人間のスペックが最上位だからな…
116 20/11/30(月)13:04:21 No.750895349
塩辛くても辛くても甘くても酸っぱくても どんな味付けでも大丈夫なの地味にすごい
117 20/11/30(月)13:04:49 No.750895454
唐辛子とかもね… 食えるやつと食えないやつで分かれる毒は面白い
118 20/11/30(月)13:04:53 No.750895474
持久力と環境適応能力だけとってもかなりアドバンテージ高い生き物だよ人間
119 20/11/30(月)13:04:58 No.750895495
人間より広域に生息してる生き物ってなると微生物とかになってくるからな
120 20/11/30(月)13:05:00 No.750895504
>万物の霊長て言うとるからね 人間に生まれた時点でもう自然界では勝ち組だからな
121 20/11/30(月)13:05:06 No.750895519
>動物愛護の奴とかは全ての動物は平等とかしたり顔で言うけど普通に人間のスペックが最上位だからな… それは流石に驕りすぎ…
122 20/11/30(月)13:06:17 No.750895767
クマとか象に今から地上の覇権を握る覚悟があるか いやない 全生物の頂点に立つのはやはり人類
123 20/11/30(月)13:06:26 No.750895795
地球上でもっとも広範囲に生息してるのはぶっちぎりで微生物群 次に昆虫で次に人類だ
124 20/11/30(月)13:06:41 No.750895845
ハバネロの超すごいやつ マスクと手袋しないと扱えないのとかもう 兵器だよなアレ
125 20/11/30(月)13:07:11 No.750895946
>ハバネロの超すごいやつ >マスクと手袋しないと扱えないのとかもう >兵器だよなアレ さらに品種改良して辛くしてるぞ ここまで来ると使用目的は食用じゃないかな
126 20/11/30(月)13:07:28 No.750895994
ヒトとかいう生き物成長が遅く繁殖力ちと低いけど個体ごとの寿命かなり長いからな…
127 20/11/30(月)13:07:32 No.750896012
魚類のが広い!と思ったけどあいつら実はほとんど大陸棚に居るから海全域にいるわけじゃないんだよな
128 20/11/30(月)13:08:02 No.750896111
>ヒトとかいう生き物成長が遅く繁殖力ちと低いけど個体ごとの寿命かなり長いからな… 30年か長くて40年程度のはずなんだが…
129 20/11/30(月)13:08:08 No.750896129
>ヒトとかいう生き物成長が遅く繁殖力ちと低いけど個体ごとの寿命かなり長いからな… ほんとの想定寿命は40年ほどだったらしいがな
130 20/11/30(月)13:08:30 No.750896213
世代交代サイクル比で見ると人類が繁栄しすぎている
131 20/11/30(月)13:08:31 No.750896216
>>動物愛護の奴とかは全ての動物は平等とかしたり顔で言うけど普通に人間のスペックが最上位だからな… >それは流石に驕りすぎ… 逆に聞くけど人間に敵う動物なんていねえだろ
132 20/11/30(月)13:08:54 No.750896303
人が自分自身も魔改造して寿命伸ばしたり勝手に駄目になった内蔵を抜いたりしてる…
133 20/11/30(月)13:09:08 No.750896363
まるで人類が不健康になるのを予見してたかのようなスペック
134 20/11/30(月)13:09:10 No.750896371
>>ヒトとかいう生き物成長が遅く繁殖力ちと低いけど個体ごとの寿命かなり長いからな… >30年か長くて40年程度のはずなんだが… 自然界で40年はかなりの長寿命だよお!
135 20/11/30(月)13:09:12 No.750896378
>ヒトとかいう生き物成長が遅く繁殖力ちと低いけど個体ごとの寿命かなり長いからな… それが何十億ともいるって時点で生命体としてはずば抜けてる
136 20/11/30(月)13:09:46 No.750896499
逆に人間が凄く無いって言う方が逆張りだ
137 20/11/30(月)13:09:50 No.750896508
何気に手術もすごいよね
138 20/11/30(月)13:10:09 No.750896571
人間は肉体的には最弱だから道具使って文明発展させたのは面白い
139 20/11/30(月)13:10:44 No.750896688
>人間は肉体的には最弱だから道具使って文明発展させたのは面白い まず毛が薄いのが弱い いや昔は濃かったはずだが
140 20/11/30(月)13:10:51 No.750896719
投石が出来る時点でまあ負けねえからな…
141 20/11/30(月)13:10:54 No.750896734
肉体的にも持久力に優れてるし
142 20/11/30(月)13:11:05 No.750896767
飼育下でも寿命100年行く猿はいないから べらぼうに頑丈に出来てるのは間違いないはず
143 20/11/30(月)13:11:29 No.750896856
>人間は肉体的には最弱だから道具使って文明発展させたのは面白い そこまで弱いってわけはないけどな 体重当たりの戦闘力でいったらそら四つ足どもには勝てないけど
144 20/11/30(月)13:11:53 No.750896936
いやでも一人前になるまで20年もかかるとかおかしいだろ 寿命40年の動物なのに しかも一年も腹の中いるし こんなのが覇権取るわけない
145 20/11/30(月)13:11:59 No.750896960
なんでオウムはあんな長生きなの
146 20/11/30(月)13:12:22 No.750897034
r戦略とK戦略のバランスでしょ最終的には
147 20/11/30(月)13:12:31 No.750897069
世代交代で進化しなくても対策できる人間はずるい!
148 20/11/30(月)13:12:34 No.750897075
髪の毛は薄くなるのにケツの毛がめっちゃ生えるのは致命的な欠陥ですよ
149 20/11/30(月)13:12:35 No.750897079
>いやでも一人前になるまで20年もかかるとかおかしいだろ 一応生物的に言えば10年もかからずに一人前だ 社会的にも16歳には義務教育終わるし
150 20/11/30(月)13:12:38 No.750897089
>いやでも一人前になるまで20年もかかるとかおかしいだろ 一人前が生殖可能ってなら12年くらいだぞ すげぇ長いな…
151 20/11/30(月)13:12:43 No.750897106
20年もなのかたった20年なのか
152 20/11/30(月)13:13:16 No.750897223
>>人間は肉体的には最弱だから道具使って文明発展させたのは面白い >まず毛が薄いのが弱い >いや昔は濃かったはずだが いきなり流れ弾やめろ
153 20/11/30(月)13:13:21 No.750897242
スレ画の話してやれよ!
154 20/11/30(月)13:13:48 No.750897350
そもそも人間凄くない論自体が左翼知識人の逆張りだったわけだし… そういう呪縛がようやくなくなっていって人間のポテンシャルが再認識されてる時代だ
155 20/11/30(月)13:14:21 No.750897473
>スレ画の話してやれよ! だから画像みたいな劇物も消化できる人間がすごいという話だ
156 20/11/30(月)13:14:30 No.750897507
>そもそも人間凄くない論自体が左翼知識人の逆張りだったわけだし… >そういう呪縛がようやくなくなっていって人間のポテンシャルが再認識されてる時代だ 人間凄くないはまだしも人間以外凄くないになるとヤバいぞ
157 20/11/30(月)13:14:34 No.750897528
>そもそも人間凄くない論自体が左翼知識人の逆張りだったわけだし… >そういう呪縛がようやくなくなっていって人間のポテンシャルが再認識されてる時代だ トランプ支持してそう
158 20/11/30(月)13:15:14 No.750897675
争え…争え…
159 20/11/30(月)13:15:34 No.750897753
こうやって人間通しで争うのがデメリットと言える
160 20/11/30(月)13:15:35 No.750897761
>>そもそも人間凄くない論自体が左翼知識人の逆張りだったわけだし… >>そういう呪縛がようやくなくなっていって人間のポテンシャルが再認識されてる時代だ >トランプ支持してそう トランプ支持しててもいいだろ!?
161 20/11/30(月)13:16:14 No.750897886
>>そもそも人間凄くない論自体が左翼知識人の逆張りだったわけだし… >>そういう呪縛がようやくなくなっていって人間のポテンシャルが再認識されてる時代だ >人間凄くないはまだしも人間以外凄くないになるとヤバいぞ とは言っても動物のスペックって大体人間もテクノロジーで再現できたり凌駕出来るからな…
162 20/11/30(月)13:16:36 No.750897959
>うまい・べんり・かわいいのいずれかを満たしていれば人間さんは勝手に増やしてくれる お蚕様は全部満たしててすごい
163 20/11/30(月)13:17:05 No.750898066
>とは言っても動物のスペックって大体人間もテクノロジーで再現できたり凌駕出来るからな… できるけどやらないよね
164 20/11/30(月)13:17:20 No.750898122
玉ねぎの話するとだいたい生物とは…人間とはという流れになってしまうな
165 20/11/30(月)13:18:16 No.750898304
動物という言葉で犬猫を中心に考えすぎなところがある
166 20/11/30(月)13:20:03 No.750898634
だけんとぬは人間が可愛がるように神がお作りになられた生物だからな