虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/30(月)10:42:25 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/30(月)10:42:25 No.750866406

https://gigazine.net/news/20201128-nuro-onu-vulnerablity/ 怖い

1 20/11/30(月)10:44:56 No.750866736

はーあじ使ってるのしらんかった

2 20/11/30(月)10:44:57 No.750866741

マジかよ最低だなnuro JCOMにします

3 20/11/30(月)10:51:12 No.750867571

イメージセンサーとかでも華為と連合組んでてガバガバだから…

4 20/11/30(月)10:52:02 No.750867689

修正対応一切しないとか更にすげえな

5 20/11/30(月)10:57:53 No.750868536

セキュリティ関係は届け出するところがちゃんとあるから そっちに話を持っていって勧告してもらった方がいいよ

6 20/11/30(月)10:59:06 No.750868721

>イメージセンサーとかでも華為と連合組んでてガバガバだから… 馬鹿じゃないの…

7 20/11/30(月)11:00:03 No.750868866

わざわざパスワードの見方まで紹介するとかかなり怒ってるとか危機感もってるのかな

8 20/11/30(月)11:01:55 No.750869128

窓口がアホの場合もあるからな PS5も発売前に互換ないよとかいってた窓口のやついたし

9 20/11/30(月)11:02:05 No.750869157

そういうとこだぞソニー

10 20/11/30(月)11:02:54 No.750869279

未だに華為やZTE使い続けてるって時点で…

11 20/11/30(月)11:05:32 No.750869650

いいぞこの調子でどんどんイメージ悪くしてくれ 人が多くなると速度が落ちる

12 20/11/30(月)11:05:36 No.750869657

これ実害出る前にもっと問題化したほうがいいと思うよ

13 20/11/30(月)11:11:25 No.750870575

こんな大々的に晒されて特に反応がないのがすごい

14 20/11/30(月)11:13:40 No.750870940

対応をしない ってすげえ対応だな

15 20/11/30(月)11:15:57 No.750871277

>ってすげえ対応だな おあしすしてふぁーあじに改善策出してもらってる最中なのかもしれん…ないな…

16 20/11/30(月)11:19:22 No.750871795

これもうずっと前から言われてるだろなんで今更

17 20/11/30(月)11:19:40 No.750871848

>物理的なアクセスができれば だからなぁ…

18 20/11/30(月)11:20:48 No.750872043

WAN側からは問題ないから大丈夫だろ せっかくやりたい放題できるルータなんだから修正しないでくれ

19 20/11/30(月)11:21:10 No.750872099

これ記事にタイトルでnuroがやらかしたように見えるけど主に華為が悪くね?

20 20/11/30(月)11:22:57 No.750872406

>これ記事にタイトルでnuroがやらかしたように見えるけど主に華為が悪くね? それを選んだのは…

21 20/11/30(月)11:23:10 No.750872448

簡単なのはパスワード生成するときに変換一個噛ませることだけど保守性考えるとmacアドレス直の方が現場はやりやすいからなあ

22 20/11/30(月)11:24:11 No.750872598

ハード側の問題だから問い合わせ先が違うし問題にするなら記事公開する前に通報するならIPAにでも言ったほうがいいと思う グローバルサイドからいじれるもんでもないし開放される機能としてはヤバいもんはないよね

23 20/11/30(月)11:25:23 No.750872783

元のgithub見てもこれで最強の環境作ろうぜ!って感じだしgigazineの書き方が悪い

24 20/11/30(月)11:27:10 No.750873075

場合によっちゃ国に目をつけられるやつ?

25 20/11/30(月)11:33:10 No.750874114

>場合によっちゃ国に目をつけられるやつ? wifiのリージョン変えられちゃうのはダメかも

26 20/11/30(月)11:36:02 No.750874585

>これ記事にタイトルでnuroがやらかしたように見えるけど主に華為が悪くね? ベンダーに華為選んでるのもなんの対応しないのも決めたのもNUROだろ 脆弱性発覚時点では被害者でもユーザーに呼びかけて交換対応なりしない時点で加害者になってしまうんだ

27 20/11/30(月)11:37:15 No.750874796

でもこれだけ好き勝手できるONU付きルーターがただで手に入るなら欲しいかな…

28 20/11/30(月)11:37:19 No.750874805

NUROは騙す気全開の営業電話が嫌い

29 20/11/30(月)11:39:08 No.750875133

>NUROは騙す気全開の営業電話が嫌い ネット回線の営業は大帝ウザいからnuroに限らん… でもnuroと契約してると他所はnuroより速くて安いなら考えてやると言えば簡単に引き下がるから楽チン

30 20/11/30(月)11:39:28 No.750875186

これで開放される機能が微妙過ぎて誰も得しねぇ…

31 20/11/30(月)11:41:18 No.750875499

書き込みをした人によって削除されました

32 20/11/30(月)11:41:24 No.750875520

NUROがやばいってことは通常の光もやばい?

33 20/11/30(月)11:41:50 No.750875606

うちのふぁー味じゃないから遊べない…ってがっかりした

34 20/11/30(月)11:41:51 No.750875609

>NUROがやばいってことは通常の光もやばい? やばいよ

35 20/11/30(月)11:43:46 No.750875972

とにかく速いから快適ではあるんだよなー 具体的にこれがどういう問題なのかはよく分からないけどセキュリティは高い方が安心ではあるよね

36 20/11/30(月)11:44:13 No.750876073

いい加減好きなルーター使わせてほしいわ

37 20/11/30(月)11:44:14 No.750876075

>NUROがやばいってことは通常の光もやばい? やばいかどうかは置いといてこの手のアカウントや機能はどの製品もあるのでNUROに限った話じゃない

38 20/11/30(月)11:44:21 No.750876098

うちのONUふぁーあじだわ…と思ったけど旧型のHG8045Dだからそれ以前の問題だった

39 20/11/30(月)11:45:15 No.750876257

>これで開放される機能が微妙過ぎて誰も得しねぇ… そもそもブリッジすら出来なかったのでそれが出来るだけでも有り難くない?

40 20/11/30(月)11:45:31 No.750876311

一昨日申し込んだばっかりだわ

41 20/11/30(月)11:46:01 No.750876393

これ別に管理用アカウントが使えるよってだけで問題無く無い? 悪意を持った利用者がアクセスできる状態になってたんならセキュリティ関係なくだめだろ

42 20/11/30(月)11:46:20 No.750876455

ソニーこんなんばっかだな

43 20/11/30(月)11:46:24 No.750876470

>一昨日申し込んだばっかりだわ 今だと開通まで何ヶ月待ち?

44 20/11/30(月)11:46:35 No.750876507

>これで開放される機能が微妙過ぎて誰も得しねぇ… ルーター機能詳しく使いたい人なら機能改善には使えるかも

45 20/11/30(月)11:46:36 No.750876511

Nuro光のONUは2種類あってふぁーあじ引いたらZTE製のやつに変えてもらえみたいな記事あったけどZTEとふぁーあじでそんな差があるもんなんです…?

46 20/11/30(月)11:48:03 No.750876772

ZTEもつい先日アメリカからはいアウトー!された気がするが…まあ気のせいだろう…

47 20/11/30(月)11:48:18 No.750876813

>Nuro光のONUは2種類あってふぁーあじ引いたらZTE製のやつに変えてもらえみたいな記事あったけどZTEとふぁーあじでそんな差があるもんなんです…? 古いふぁーあじのやつはセキュリティ面で多少ガバいからルーター使えば大丈夫って感じ HG8045jならルーター無くても大丈夫 HG8045DとかQならONU単体ではなくルーターを噛ませた方が良い

48 20/11/30(月)11:48:21 No.750876823

家に侵入されてルーターの情報を見られたらやばい でもそもそも家に侵入されてる時点でネットワーク脆弱性どころじゃない問題な気もする

49 20/11/30(月)11:48:37 No.750876872

インターネットアーカイブにある記事書いた人めっちゃけおってて絶対に許さない状態になってる…

50 20/11/30(月)11:49:07 No.750876981

>Nuro光のONUは2種類あってふぁーあじ引いたらZTE製のやつに変えてもらえみたいな記事あったけどZTEとふぁーあじでそんな差があるもんなんです…? おまけについてくる無線APがなんか貧弱だから変えろとかそんな話だったと思う そもそも自分で好きなもの選べるシステムじゃないから変えろって言っても変えてくれるかは工事やったとこ次第だけど

51 20/11/30(月)11:49:16 No.750877014

>今だと開通まで何ヶ月待ち? まだなにも連絡来ないからわからん

52 20/11/30(月)11:49:44 No.750877111

物理アクセスでセキュリティに問題が生じるって言うけどそんなに悪意ある侵入者に物理アクセス与えちゃうケースあるか?

53 20/11/30(月)11:50:02 No.750877166

>家に侵入されてルーターの情報を見られたらやばい やはり物理ハッキングが最強…

54 20/11/30(月)11:50:17 No.750877214

>>一昨日申し込んだばっかりだわ >今だと開通まで何ヶ月待ち? 1.5~3ヶ月かな

55 20/11/30(月)11:50:19 No.750877217

>これ別に管理用アカウントが使えるよってだけで問題無く無い? >悪意を持った利用者がアクセスできる状態になってたんならセキュリティ関係なくだめだろ ONUのラベル見れてLANにアクセスできるなら乗っ取れるから案外ゆるいと思うよ 清掃のバイトでも何でもいいからオフィスに入り込めればいけちゃうし

56 20/11/30(月)11:50:31 No.750877262

>でもnuroと契約してると他所はnuroより速くて安いなら考えてやると言えば簡単に引き下がるから楽チン それは俺もそう思う

57 20/11/30(月)11:50:59 No.750877360

ZTEのも2種類あって古い方より新しいほうが上限高くて速いから開通してもらったらその場では交換できないのでNUROにネットで連絡して交換してもらおうね

58 20/11/30(月)11:51:33 No.750877464

>1.5~3ヶ月かな >まだなにも連絡来ないからわからん どっちだよ

59 20/11/30(月)11:51:37 No.750877476

やたらここに乗り換えませんかって勧誘が来る

60 20/11/30(月)11:51:38 No.750877478

俺も今月申し込んだけど申し込みから宅内工事まで2週間で宅外工事はさらに1週間って感じだった

61 20/11/30(月)11:52:25 No.750877635

>俺も今月申し込んだけど申し込みから宅内工事まで2週間で宅外工事はさらに1週間って感じだった めっちゃはえーなソレ

62 20/11/30(月)11:52:29 No.750877646

なんでIPAに言わずにこんな記事書いて正義ヅラしてんの…

63 20/11/30(月)11:52:41 No.750877683

脆弱性狙うハードウェアを紛れ込ませるとか 例えば悪意のあるIoT機器とかで攻撃できる

64 20/11/30(月)11:53:19 No.750877804

対象地域だとしても マンションや大家の都合によっては引けないから注意ね…

65 20/11/30(月)11:53:19 No.750877808

>なんでIPAに言わずにこんな記事書いて正義ヅラしてんの… ギガジンだし…

66 20/11/30(月)11:53:35 No.750877871

>ONUのラベル見れてLANにアクセスできるなら乗っ取れから案外ゆるいと思うよ >清掃のバイトでも何でもいいからオフィスに入り込めればいけちゃうし ビジネス用回線の方は流石に大丈夫だろう ギガジンは家庭用だったみたいだけど

67 20/11/30(月)11:55:02 No.750878161

>>俺も今月申し込んだけど申し込みから宅内工事まで2週間で宅外工事はさらに1週間って感じだった 俺のとき引っ越しの一ヶ月前に申し込んで引っ越し翌日には内工事来たけど 外工事は一ヶ月先とかだったよ 仕事で使うからめっちゃ困った

68 20/11/30(月)11:55:09 No.750878188

ファイアウォールの件はそこそこやらかしではあったから同様に燃えると思って記事書いたんだと思う

69 20/11/30(月)11:55:10 No.750878191

いまウチのNuro光のONU見たらふぁーあじの8045DだったけどこれZTEのF660A?に変えてって言ったら変えてくれるのかしら

70 20/11/30(月)11:55:13 No.750878204

>清掃のバイトでも何でもいいからオフィスに入り込めればいけちゃうし NURO bizはたしかルーター付きONUじゃないから問題ないと思う

71 20/11/30(月)11:55:53 No.750878314

ふぁーあじのIPv6FWの件は解決したの?

72 20/11/30(月)11:56:30 No.750878443

>いまウチのNuro光のONU見たらふぁーあじの8045DだったけどこれZTEのF660A?に変えてって言ったら変えてくれるのかしら 普通にはいわかりましたで発送してくれるからそのまま宅急便の人に今使ってるのをはこにいれて渡して終わり

73 20/11/30(月)11:56:44 No.750878499

NUROが特別いいってわけじゃなくて今高速回線営業開発してんのがNUROしかいねえんだよな よそもがんばれ

74 20/11/30(月)11:56:54 No.750878526

>いまウチのNuro光のONU見たらふぁーあじの8045DだったけどこれZTEのF660A?に変えてって言ったら変えてくれるのかしら 1回しか変えられないのでまあ自己判断で…

75 20/11/30(月)11:57:24 No.750878631

GIGAZINEは元ネットランナーの編集者が運営してるサイトだぞ

76 20/11/30(月)11:57:43 No.750878695

>ONUのラベル見れてLANにアクセスできるなら乗っ取れから案外ゆるいと思うよ MACアドレスは現実的な時間でスキャンできるからラベルを見る必要はないよ

77 20/11/30(月)11:57:53 No.750878721

>GIGAZINEは元ネットランナーの編集者が運営してるサイトだぞ それくらい知ってるわよ!

78 20/11/30(月)11:57:54 No.750878723

nuso以外があり得ないくらい遅いって感じよね ド田舎だと速いらしいけど

79 20/11/30(月)11:58:21 No.750878828

>GIGAZINEは元ネットランナーの編集者が運営してるサイトだぞ じゃあ結構ここと不倶戴天なのか…

80 20/11/30(月)11:58:34 No.750878880

ファーウェイなんか100%バックドアあるに決まってんじゃん

81 20/11/30(月)11:58:45 No.750878913

>ふぁーあじのIPv6FWの件は解決したの? ファームアップデートかかった そもそも無くても攻撃に使えるかというと現実的では無かったんだけど

82 20/11/30(月)11:58:48 No.750878924

いやーうちの施設古すぎてNURO使えなくて得したわー …後々トラブルになってもいいから導入したかった

83 20/11/30(月)11:59:23 No.750879063

>ファーウェイなんか100%バックドアあるに決まってんじゃん 貴様はバックドアで何をする?

84 20/11/30(月)11:59:26 No.750879076

金払えばソニー製のONUになるんだっけスマートセットだったかな

85 20/11/30(月)12:00:11 No.750879249

biz契約は情弱 まあギガジンなんだが

86 20/11/30(月)12:01:01 ID:5GAIxxgc 5GAIxxgc No.750879438

NUROはこれ訴えるのかな

87 20/11/30(月)12:01:20 No.750879507

FWの件もqiitaに記事書いた人が凄い勢いで書いてたから超大事みたいな雰囲気あったけど大したもんでもなかったからな 対処されるに越したことはないけど

88 20/11/30(月)12:02:18 No.750879706

ここまで詳細に書くとか窓口対応が酷すぎてキレられてんのか

89 20/11/30(月)12:02:30 No.750879764

ONUハックできると通信速度上がったりするのかしら?

90 20/11/30(月)12:02:49 ID:5GAIxxgc 5GAIxxgc No.750879834

全責任は華為にあることをお前に教える

91 20/11/30(月)12:03:16 No.750879921

引越し前使ってたけど開通まで遅すぎてNUROはもう使わないわ NUROじゃなくても速度出るとこあるし開通さえ他並みに早ければ使ったんだけど

92 20/11/30(月)12:03:37 No.750879998

全てを置き去りにする回線速度だからな… 安全性もそこに置いてきた

93 20/11/30(月)12:03:44 No.750880025

脆弱性見たけど大したことないのでうちも対応してください…

94 20/11/30(月)12:03:47 No.750880032

デター

95 20/11/30(月)12:03:58 ID:5GAIxxgc 5GAIxxgc No.750880080

>全てを置き去りにする回線速度だからな… >安全性もそこに置いてきた 大海賊時代か何かか

96 20/11/30(月)12:04:34 No.750880210

なんで好んでまさはるトークする奴ってシャンクス語録が毎回セットなんだろう

97 20/11/30(月)12:04:35 No.750880215

まあ開通まではクソ時間かかるけどwifiでも借りとけばいいんでは…

98 20/11/30(月)12:04:52 No.750880282

gigazineの事務所が勝手にぶっ壊された!みたいな話って結局どうなったの

99 20/11/30(月)12:05:13 No.750880357

>引越し前使ってたけど開通まで遅すぎてNUROはもう使わないわ >NUROじゃなくても速度出るとこあるし開通さえ他並みに早ければ使ったんだけど 10GB対象なら流石にNUROがいいけど2GBならau光とかでもいいな

100 20/11/30(月)12:05:19 No.750880379

脆弱性報告されて3ヶ月放置はクソでしょ

101 20/11/30(月)12:05:44 No.750880467

バカだからLAN越しにonuにアクセスしたらできたという風にしか見えないんだけど もしかしてwanでもできたから問題になってるの?

102 20/11/30(月)12:06:21 No.750880619

普通は公開まで90日とるのが慣習だろうが

103 20/11/30(月)12:06:23 No.750880625

まあNUROを選択するような情強はちゃんと個人で対策取ってるだろうから問題ないだろう

104 20/11/30(月)12:06:43 No.750880691

nuroだと大容量ゲームのダウンロードがアニメ一本見てる位で終わるのがありがてぇ…

105 20/11/30(月)12:07:29 No.750880878

>バカだからLAN越しにonuにアクセスしたらできたという風にしか見えないんだけど >もしかしてwanでもできたから問題になってるの? WAN側は大丈夫

106 20/11/30(月)12:07:34 No.750880899

削除依頼によって隔離されました PS5も不具合まみれだしソニーやべえな

107 20/11/30(月)12:08:01 No.750880977

>引越し前使ってたけど開通まで遅すぎてNUROはもう使わないわ それは時期や地域によってだいぶ左右される要素じゃない?

108 20/11/30(月)12:08:12 No.750881008

>PS5も不具合まみれだしソニーやべえな 雑すぎる…頭ハゲてんのか

109 20/11/30(月)12:08:52 No.750881158

今回悪いの全面的にふぁーあじだからソニーは何も悪くないだろ

110 20/11/30(月)12:09:11 No.750881228

nuroユーザーの「」が華為ONUだと中国と謎の通信しててやたらアタックされるって言ってたな

111 20/11/30(月)12:09:35 No.750881325

>PS5も不具合まみれだしソニーやべえな ハーゲ

112 20/11/30(月)12:09:36 No.750881328

貸与機器変わったらnuroにしても良いよ

113 20/11/30(月)12:09:46 No.750881361

NUROうちのところだと2Gbpsくらい出てマジで半端ない

114 20/11/30(月)12:10:17 No.750881474

>貸与機器変わったらnuroにしても良いよ 希望出せば変えれるよ

115 20/11/30(月)12:10:38 No.750881541

懸念あるとしたらIPv6 FWが無効になってた時期にこのガバガバ管理アクセスと特権昇格使われてルーター上に何か仕込まれてる可能性あるくらいか

116 20/11/30(月)12:10:38 No.750881544

IPV6のFW無効化にしたりMACアドレスお漏らししてたりろくな事ないな…

117 20/11/30(月)12:10:43 No.750881559

どんどん使う人間減ってくれ 遅くなるのは困るから

118 20/11/30(月)12:10:57 No.750881608

>>貸与機器変わったらnuroにしても良いよ >希望出せば変えれるよ マジか nuroも候補に入れとくよ

119 20/11/30(月)12:11:18 No.750881676

>なんでIPAに言わずにこんな記事書いて正義ヅラしてんの… なんで自社に窓口無いんですか? IPAはママじゃねえんだぞ

120 20/11/30(月)12:11:20 No.750881678

Nuro自体は調査してるみたいだから現ユーザーは特に心配することないんじゃないかね

121 20/11/30(月)12:12:28 No.750881929

>NUROうちのところだと2Gbpsくらい出てマジで半端ない 羨ましすぎる…

122 20/11/30(月)12:13:10 No.750882070

フレッツ10Gうちの地域にも来ないかな…

123 20/11/30(月)12:13:34 No.750882160

人の出入り多い企業だと割と簡単に狙える危険な脆弱性よ

124 20/11/30(月)12:14:24 No.750882362

>NUROうちのところだと2Gbpsくらい出てマジで半端ない なそ ウチは調子良くても800Mbpsだよ

125 20/11/30(月)12:14:24 No.750882364

>人の出入り多い企業だと割と簡単に狙える危険な脆弱性よ 企業は企業用回線使ってくれ

126 20/11/30(月)12:15:21 No.750882578

>人の出入り多い企業だと割と簡単に狙える危険な脆弱性よ 個人向けサービス業務に使ってるとこは別のとこに問題ありそう

127 20/11/30(月)12:15:31 No.750882617

終端装置への物理アクセスがガバガバだったらもうユーザー側の問題だろ… 極論そこで破壊されたっておかしくないわけだし

128 20/11/30(月)12:16:10 No.750882764

なんでブリッジモード使えないようになってるんだろ

129 20/11/30(月)12:16:12 No.750882773

>人の出入り多い企業だと割と簡単に狙える危険な脆弱性よ んなセキュリティガバガバなバカな会社があるか

130 20/11/30(月)12:17:09 No.750883005

>んなセキュリティガバガバなバカな会社があるか パソコンの大先生が管理者やってるようなとこだとわりと…

131 20/11/30(月)12:17:17 No.750883043

ふぁーあじとZTEの二択ってのがもう酷い

132 20/11/30(月)12:18:05 No.750883242

終端装置の物理ハックはよくある手段なので

133 20/11/30(月)12:20:24 No.750883901

セキュリティ関係はほんとガバガバな事多いよ 未だにパソコンを鎖で物理的に繋ぐとかやってるとこあるし(ネットワークには繋がる)

134 20/11/30(月)12:20:34 No.750883955

このスレだけでも騒ぎたい人の状況把握が適当すぎてわろける

135 20/11/30(月)12:22:39 No.750884481

詫び回線速度アップくる?

136 20/11/30(月)12:23:42 No.750884781

インターネッツからハッキングされるのかと思ったら物理的なアクセスの話だった まぁ中国製使ってるのはアレだけどな

137 20/11/30(月)12:24:47 No.750885053

SSHのポート外部公開してなきゃ突かれることはないな VPN経由で来たらしらんけど

138 20/11/30(月)12:25:26 No.750885243

脆弱性報告されて3ヶ月放置し再度連絡されたら脆弱性に対応する(しない)でさらに1ヶ月放置後にやっぱ対応なんもしねーわはクソでしょ

139 20/11/30(月)12:27:08 No.750885662

この記事と関連見るとファーフェイがどうとかって話より 国外に情報お漏らししてるってのが一番問題みたいだけどさ…

140 20/11/30(月)12:28:21 No.750885971

トランプが存命なら激怒してると思う

141 20/11/30(月)12:28:27 No.750886004

>この記事と関連見るとファーフェイがどうとかって話より >国外に情報お漏らししてるってのが一番問題みたいだけどさ… 最初からcisco機器使っておきゃいいんだ

142 20/11/30(月)12:28:29 No.750886010

企業態度と通信機器にファーウェイ使うなって言われてるのにまだ使ってる辺りまともじゃない

143 20/11/30(月)12:29:22 No.750886236

>脆弱性報告されて3ヶ月放置し再度連絡されたら脆弱性に対応する(しない)でさらに1ヶ月放置後にやっぱ対応なんもしねーわはクソでしょ どう対応すんだよこれ ファーム更新してどうにかなるもんでもないだろ

144 20/11/30(月)12:29:35 No.750886285

>最初からcisco機器使っておきゃいいんだ こういうONU一体型の機器あったっけ?

↑Top