虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/30(月)10:30:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/30(月)10:30:47 No.750864784

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/30(月)10:31:40 No.750864890

なんでウッディなんだよ怖いよ

2 20/11/30(月)10:49:19 No.750867320

こういう硬貨沢山用意してコンビニで使って店員の反応を試したら楽しそう

3 20/11/30(月)10:51:18 No.750867590

ワサビ カラシ

4 20/11/30(月)10:51:31 No.750867627

>こういう硬貨沢山用意してコンビニで使って店員の反応を試したら楽しそう 研磨した硬貨って流通に乗せたらマズいと思うよ

5 20/11/30(月)10:52:26 No.750867744

なんで?

6 20/11/30(月)10:53:13 No.750867868

タバスコ掛けるだけでもピカピカになるよね

7 20/11/30(月)10:53:26 No.750867893

悪巧み顔だったら耐えられなかった

8 20/11/30(月)10:54:03 No.750867983

硬貨は磨くのもアウトなのか…

9 20/11/30(月)10:54:50 No.750868095

どうせなら昭和3、40年代くらいのでやってほしかった

10 20/11/30(月)10:55:01 No.750868136

その話したら荒らせるって思ってるいつものだから放っといていいよ

11 20/11/30(月)10:56:59 No.750868400

あんまりつよくゴシゴシしなくても磨かれるの?

12 20/11/30(月)10:58:43 No.750868668

この程度の番手でアウトになるわけないだろう 文字を削り取るほどならまだしも

13 20/11/30(月)10:58:44 No.750868672

そういや平成一桁代のと同じくらい汚れた令和2年の100円玉見たけど何があったんだろう

14 20/11/30(月)10:59:16 No.750868745

磨きすぎて模様が禿げたりしたら違法なんだと スレ画はちゃんと限界留めてるから何も問題ないな

15 20/11/30(月)11:00:23 No.750868912

ドブに落として1、2ヶ月後に拾ったとかなら令和2年製でもすぐボロボロになりそう

16 20/11/30(月)11:00:54 No.750868985

造幣局で出来立ての硬貨ってこのくらいピカピカなのかね

17 20/11/30(月)11:03:27 No.750869353

3回くらいでよくない?って思ってしまう

18 20/11/30(月)11:04:59 No.750869576

なんの動画だったか忘れたが点々とつけた研磨剤繋げて卍書いたら ハーケンクロイツと間違えたGAIJINがキレてたやつあったな

19 20/11/30(月)11:05:03 No.750869586

この人の動画いつもウッディ出てきてこわい

20 20/11/30(月)11:06:20 No.750869792

>3回くらいでよくない?って思ってしまう たぶん肉眼だと違いがわかるのかもしれないけど このうぇぶみだと途中から変化がわからないよね

21 20/11/30(月)11:06:33 No.750869822

一ちゃんにみんなもやってみようって言われて10円玉にタバスコかけた人は一定数いると思われる

22 20/11/30(月)11:06:34 No.750869826

>造幣局で出来立ての硬貨ってこのくらいピカピカなのかね プレス加工しただけだからこうはならないと思う

23 20/11/30(月)11:07:31 No.750869962

>造幣局で出来立ての硬貨ってこのくらいピカピカなのかね 暴利だけど造幣局が直でセットで売ってるのとかあるからそれ見てくるといい

24 20/11/30(月)11:10:28 No.750870443

あれ毎年買ってる人いるのかな

25 20/11/30(月)11:16:21 No.750871344

あっという間に錆びて黒ずむから心配しなくても大丈夫だろう

26 20/11/30(月)11:17:45 No.750871543

すぐ汚れるから人の指ってすごいよね

27 20/11/30(月)11:31:17 No.750873787

#8000でほぼ新品じゃん!って思ってたのにどんどん目が細かくなっていってまだやるの…ってなった

28 20/11/30(月)11:33:39 No.750874195

書き込みをした人によって削除されました

29 20/11/30(月)11:33:44 No.750874209

この10円磨きにかけた金額はどれくらいなんだろうか

30 20/11/30(月)11:34:14 No.750874309

100000って市販されてんの?

31 20/11/30(月)11:37:34 No.750874846

>あっという間に錆びて黒ずむから心配しなくても大丈夫だろう ここまで磨いてどれくらい持つの?

32 20/11/30(月)11:45:54 No.750876372

ここまで手順かけてるのに窪みの中が暗いままなのはもったいないのでは?

33 20/11/30(月)11:47:50 No.750876727

つーか10円玉のさびを落とそう系の自由研究の延長でしか無いでしょこれ

34 20/11/30(月)11:50:30 No.750877257

>ここまで手順かけてるのに窪みの中が暗いままなのはもったいないのでは? そこまで研磨しようとすると工具が一杯必要になるし…

35 20/11/30(月)11:51:04 No.750877376

たしかに自由研究の題材には良さそうだな 来年の夏休みはこれにするか

36 20/11/30(月)11:53:38 No.750877881

100000なんてはじめて見た

37 20/11/30(月)12:03:16 No.750879922

研磨しすぎて削っちゃったら犯罪だからな

38 20/11/30(月)12:14:04 No.750882267

よく見ると10円ってリボンついてて可愛いいね

↑Top