虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/30(月)09:42:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/30(月)09:42:50 No.750858227

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/30(月)09:48:30 No.750859062

義昭、キレた!

2 20/11/30(月)09:50:19 No.750859307

あんたが勝手なことしてるから信長が動くことになるんだよ

3 20/11/30(月)09:50:40 No.750859362

よく見る足利義昭になってきたな…

4 20/11/30(月)09:51:25 No.750859471

信長を敵に回すなんてトチ狂ったのかい?

5 20/11/30(月)09:51:40 No.750859500

どうして独自に他勢力と接触してるんですか?

6 20/11/30(月)09:52:08 No.750859573

一気に悪い顔になってすごいな

7 20/11/30(月)09:52:09 No.750859575

キレでもしなきゃあんだけお手紙書かない 大名どころか豪族や一向宗門徒たちにも送ってたレター大将軍

8 20/11/30(月)09:52:14 No.750859584

なんかこのドラマの義昭は無駄に苦労人みてーな描写してるなぁと思ったらやっと元に戻った

9 20/11/30(月)09:52:14 No.750859585

施し与えてた坊さんだったキャラがいい顔するねぇ

10 20/11/30(月)09:52:48 No.750859663

>キレでもしなきゃあんだけお手紙書かない >大名どころか豪族や一向宗門徒たちにも送ってたレター大将軍 みんなで信長殺さないか? 返信待ってます

11 20/11/30(月)09:52:50 No.750859676

戦力差把握してるのが三淵さんしかいねえ…

12 20/11/30(月)09:53:41 No.750859802

松永殿こそまっこと忠義の武士よ!!!

13 20/11/30(月)09:55:35 No.750860074

あんなに一緒だったのに

14 20/11/30(月)09:55:44 No.750860096

でもこのおっさん信長や秀吉曰く政治家としては糞だけど一緒に茶飲みながら話す分には楽しいおっさんって評価受けてさらっと悠々自適に暮らしてるんだよな……

15 20/11/30(月)09:56:32 No.750860193

お前よく兄貴暗殺した連中とコンタクト取れるな!

16 20/11/30(月)09:57:41 No.750860345

いい顔するなあ

17 20/11/30(月)09:57:56 No.750860378

関係ねぇ 信長殺してぇ

18 20/11/30(月)09:58:17 No.750860417

滝藤さんの精神に余裕がない演技がぴったり

19 20/11/30(月)09:58:29 No.750860449

あっちこっち追放されるわりには結構良い暮らしはしてる人

20 20/11/30(月)09:58:56 No.750860513

>あっちこっち追放されるわりには結構良い暮らしはしてる人 従者の人大変だよね…

21 20/11/30(月)09:59:22 No.750860574

将軍なんだから勝手なことするなと信長が正論言ってるぐらいにはアレな人だったからな

22 20/11/30(月)09:59:40 No.750860612

数の子大好きおじさん

23 20/11/30(月)10:00:14 No.750860699

こんなことされるのにそれでも義昭殺さないあたりやっぱ信長は甘いな

24 20/11/30(月)10:00:31 No.750860733

作中出てきた有力者の中で数少ない畳の上で死ねたやつ

25 20/11/30(月)10:01:02 No.750860793

>こんなことされるのにそれでも義昭殺さないあたりやっぱ信長は甘いな 実際殺して没落した三好を間近で見たからね…

26 20/11/30(月)10:01:05 No.750860798

>作中出てきた有力者の中で数少ない畳の上で死ねたやつ 死因から察するに多分食生活のせいだよなあれ……

27 20/11/30(月)10:01:13 No.750860812

信長が死んだ後復権して最終的に秀吉の御伽衆になった人

28 20/11/30(月)10:01:24 No.750860847

>こんなことされるのにそれでも義昭殺さないあたりやっぱ信長は甘いな 将軍コロコロしちゃうとさすがに評判が… 三好さんちみたいに

29 20/11/30(月)10:01:57 No.750860922

>信長が死んだ後復権して最終的に秀吉の御伽衆になった人 このドラマだとさておき史実だと信長も結構個人としては面白いおっさんぐらいには思ってたっぽいんだよな……

30 20/11/30(月)10:02:37 No.750861025

義昭と良い今川息子といい戦国エンジョイ勢多いな……

31 20/11/30(月)10:05:55 No.750861527

まよいの中っていうか部下たちが迷うんですよ……主にあなたのやらかしのせいで……

32 20/11/30(月)10:06:24 No.750861599

この時期の室町幕府なんて有力大名のぶら下がりなのに それに満足できない将軍様が多すぎる…

33 20/11/30(月)10:07:06 No.750861706

>この時期の室町幕府なんて有力大名のぶら下がりなのに >それに満足できない将軍様が多すぎる… だって面目が立たないし…自立したいし…

34 20/11/30(月)10:07:24 No.750861739

そんな怒らんでも…

35 20/11/30(月)10:07:26 No.750861746

公方様とは話が合わない それよりミカドに褒められたい

36 20/11/30(月)10:08:04 No.750861836

>公方様とは話が合わない >それよりミカドに褒められたい 褒めて貰いたそうだな… 褒めてあげた

37 20/11/30(月)10:09:09 No.750861994

数の子食いすぎてコレステロールとプリン体爆上がりして死んだっぽいおっさん

38 20/11/30(月)10:10:38 No.750862201

このドラマでもやってたが将軍とは言っても 実権はないから実際やってることは官位の自販機だしな 諸大名の権威づけに使われてるだけ

39 20/11/30(月)10:11:14 No.750862285

こんな終盤まで義昭が暴れてる大河なかなかないよな

40 20/11/30(月)10:12:38 No.750862455

>こんな終盤まで義昭が暴れてる大河なかなかないよな 歴史的に見るとこいつが信長にちょっかいかけてる時期の方が長いからね……

41 20/11/30(月)10:14:08 No.750862650

信長を最も苦しめた男!

42 20/11/30(月)10:14:30 No.750862695

ノブはMIKADOにお熱だし… MIKADO推しの熱い思いを語るノブをじゅうべえが冷めた目で見てたのはダメだったけど

43 20/11/30(月)10:15:13 No.750862780

ワシに褒められて喜ばぬ信長はいなかった…

44 20/11/30(月)10:16:12 No.750862901

なんやかんや帝は最高権力者だからな……信長も帝に戦止めてね言われたら止める 止めない奴多くね?

45 20/11/30(月)10:16:42 No.750862968

細川殿もブチ切れて縁切るからな義昭と

46 20/11/30(月)10:17:17 No.750863054

坂東玉三郎の帝っぽさも合ってるなあ

47 20/11/30(月)10:17:20 No.750863058

延暦寺焼き討ちはやっぱ皆殺し説を採用かぁ

48 20/11/30(月)10:17:25 No.750863065

坊主を燃やして何が悪い

49 20/11/30(月)10:17:38 No.750863093

今のところ十兵衛とボンバーマンの友情が続いてるだけにボンバーマンの死がかなり本能寺ポイント稼ぎそうよね

50 20/11/30(月)10:18:07 No.750863146

さすがに暗殺されそうになったら十兵衛も幕府に愛想尽かすかな

51 20/11/30(月)10:18:11 No.750863158

摂津殿は本作ではろくでもない目に遭ってくたばっていただきたい 史実では今のところフェードアウトしてそれっきりだし

52 20/11/30(月)10:18:19 No.750863173

鶴ちゃん次回失脚みたいね

53 20/11/30(月)10:18:22 No.750863179

十兵衛が二枚舌過ぎる…

54 20/11/30(月)10:18:39 No.750863215

>今のところ十兵衛とボンバーマンの友情が続いてるだけにボンバーマンの死がかなり本能寺ポイント稼ぎそうよね あの二人が腹を割って話すのがすごく楽しい

55 20/11/30(月)10:19:10 No.750863274

>>今のところ十兵衛とボンバーマンの友情が続いてるだけにボンバーマンの死がかなり本能寺ポイント稼ぎそうよね >あの二人が腹を割って話すのがすごく楽しい そこに座れ

56 20/11/30(月)10:19:13 No.750863281

>十兵衛が二枚舌過ぎる… ナチュラルにその場凌ぎするの上手い

57 20/11/30(月)10:19:29 No.750863308

コント始めるからな

58 20/11/30(月)10:19:41 No.750863337

>そこに座れ 座っております!!!!

59 20/11/30(月)10:19:48 No.750863350

やっぱりおっさん出てくると面白いわこの大河

60 20/11/30(月)10:20:30 No.750863429

信長と…わしは性癖が合わぬ

61 20/11/30(月)10:20:49 No.750863463

まさか麒麟もボンバーマンが茶釜とボンバーするとは思うまい

62 20/11/30(月)10:21:13 No.750863518

こま殿嫌いじゃないんだけど時間もないしもうそろそろフェードアウトしてもいいかなって思う

63 20/11/30(月)10:21:18 No.750863528

どうして女人禁制の延暦寺に女がいるんです?

64 20/11/30(月)10:22:11 No.750863620

不思議ですねぇ……

65 20/11/30(月)10:23:20 No.750863758

女なんているはずないから全員殺していいんじゃないか?

66 20/11/30(月)10:23:20 No.750863759

>>公方様とは話が合わない >>それよりミカドに褒められたい >褒めて貰いたそうだな… >褒めてあげた 嬉しい!

67 20/11/30(月)10:23:52 No.750863839

酒!金!女!神聖なる延暦寺なら全部揃いまっせ

68 20/11/30(月)10:23:59 No.750863854

延暦寺さん 浅井と朝倉いるよねそこ

69 20/11/30(月)10:24:12 No.750863882

>酒!金!女!神聖なる延暦寺なら全部揃いまっせ ホイ焼き討ち

70 20/11/30(月)10:24:29 No.750863923

3000人も殺した! 延暦寺に3000人もいたのか……?

71 20/11/30(月)10:24:54 No.750863973

>>酒!金!女!神聖なる延暦寺なら全部揃いまっせ >ホイ焼き討ち (娘達の幻覚)

72 20/11/30(月)10:25:13 No.750864011

>3000人も殺した! > >延暦寺に3000人もいたのか……? わーかーりーまーせーぬー!

73 20/11/30(月)10:26:03 No.750864120

お館様が出るもんだから父上のテンションが上がっててダメだった

74 20/11/30(月)10:26:19 No.750864157

>延暦寺に3000人もいたのか……? 延暦寺というか坂本のあたりを焼き払って殺しまくった

75 20/11/30(月)10:26:40 No.750864210

朝倉には将軍を見たその時のリアルタイムな感想を伝えた私は悪く無い 織田には大きな国の構想を共有した所詮夢物語だ私は悪く無い 筒井にはとりあえず鉄砲が欲しかったのでその場しのぎで将軍との顔つなぎを約束した 松永殿には事後承諾になるが切羽詰まっていた私は悪く無い 比叡山は腐っていた事前通告したし女子供は切っていない私は悪く無い

76 20/11/30(月)10:26:52 No.750864239

僧がどいつもこいつも糞すぎる…

77 20/11/30(月)10:27:26 No.750864316

>僧がどいつもこいつも糞すぎる… 僧だね×1

78 20/11/30(月)10:28:16 No.750864418

>朝倉には将軍を見たその時のリアルタイムな感想を伝えた私は悪く無い >織田には大きな国の構想を共有した所詮夢物語だ私は悪く無い >筒井にはとりあえず鉄砲が欲しかったのでその場しのぎで将軍との顔つなぎを約束した >松永殿には事後承諾になるが切羽詰まっていた私は悪く無い >比叡山は腐っていた事前通告したし女子供は切っていない私は悪く無い たまちゃんが石を投げられて怪我をしたのは?

79 <a href="mailto:秀吉">20/11/30(月)10:28:26</a> [秀吉] No.750864438

>朝倉には将軍を見たその時のリアルタイムな感想を伝えた私は悪く無い >織田には大きな国の構想を共有した所詮夢物語だ私は悪く無い >筒井にはとりあえず鉄砲が欲しかったのでその場しのぎで将軍との顔つなぎを約束した >松永殿には事後承諾になるが切羽詰まっていた私は悪く無い >比叡山は腐っていた事前通告したし女子供は切っていない私は悪く無い del 荒らし・嫌がらせ・混乱の元

80 20/11/30(月)10:28:32 No.750864450

>朝倉には将軍を見たその時のリアルタイムな感想を伝えた私は悪く無い >織田には大きな国の構想を共有した所詮夢物語だ私は悪く無い >筒井にはとりあえず鉄砲が欲しかったのでその場しのぎで将軍との顔つなぎを約束した >松永殿には事後承諾になるが切羽詰まっていた私は悪く無い >比叡山は腐っていた事前通告したし女子供は切っていない私は悪く無い こいつ荒らしじゃ…

81 20/11/30(月)10:28:50 No.750864497

家康もお手紙もらって困惑したんだっけ

82 20/11/30(月)10:28:59 No.750864516

でも周囲からするとみんなあいつが織田勢の参謀役でNo2って認識してるよねもう

83 20/11/30(月)10:29:39 No.750864614

>でも周囲からするとみんなあいつが織田勢の参謀役でNo2って認識してるよねもう 一応立場上まだ幕臣ですよね?

84 20/11/30(月)10:29:51 No.750864642

>こいつ荒らしじゃ… 左様

85 20/11/30(月)10:29:59 No.750864674

実行した本人なのにワシもあのやり方は好きではない!とか言えるのは相当に図太い

86 20/11/30(月)10:30:11 No.750864692

>家康もお手紙もらって困惑したんだっけ ヤスが武田について尾張に攻め込む世界線があったかもしれないし…

87 20/11/30(月)10:30:14 No.750864705

>>朝倉には将軍を見たその時のリアルタイムな感想を伝えた私は悪く無い >>織田には大きな国の構想を共有した所詮夢物語だ私は悪く無い >>筒井にはとりあえず鉄砲が欲しかったのでその場しのぎで将軍との顔つなぎを約束した >>松永殿には事後承諾になるが切羽詰まっていた私は悪く無い >>比叡山は腐っていた事前通告したし女子供は切っていない私は悪く無い >del >荒らし・嫌がらせ・混乱の元 これは麒麟…

88 20/11/30(月)10:30:45 No.750864772

一人の大名に支えられると細川三好みたいに傀儡にされるだけだから担ぎ手を増やして拮抗させるのは常策なんだ ただこの人は担ぐ側のことを考えなさすぎる…

89 20/11/30(月)10:30:55 No.750864794

史実だとなんか50歳くらいで突然表舞台に出てきて織田家と将軍家で色々やって謎の謀反ぶちあげて死んだよくわからん人だよね光秀

90 20/11/30(月)10:31:03 No.750864818

>義昭と良い今川息子といい戦国エンジョイ勢多いな…… 一回没落した認定受けたら割と許されてたのかな戦国

91 20/11/30(月)10:31:06 No.750864826

>>>朝倉には将軍を見たその時のリアルタイムな感想を伝えた私は悪く無い >>>織田には大きな国の構想を共有した所詮夢物語だ私は悪く無い >>>筒井にはとりあえず鉄砲が欲しかったのでその場しのぎで将軍との顔つなぎを約束した >>>松永殿には事後承諾になるが切羽詰まっていた私は悪く無い >>>比叡山は腐っていた事前通告したし女子供は切っていない私は悪く無い >>del >>荒らし・嫌がらせ・混乱の元 >これは麒麟… 大名でもない乳上並みの下劣さだ

92 20/11/30(月)10:31:34 No.750864871

>>朝倉には将軍を見たその時のリアルタイムな感想を伝えた私は悪く無い >>織田には大きな国の構想を共有した所詮夢物語だ私は悪く無い >>筒井にはとりあえず鉄砲が欲しかったのでその場しのぎで将軍との顔つなぎを約束した >>松永殿には事後承諾になるが切羽詰まっていた私は悪く無い >>比叡山は腐っていた事前通告したし女子供は切っていない私は悪く無い こやつ無敵か……

93 20/11/30(月)10:32:07 No.750864957

こんなムーブしてるから本能寺した後誰もついてこなかったのでは…?

94 20/11/30(月)10:32:10 No.750864963

>史実だとなんか50歳くらいで突然表舞台に出てきて織田家と将軍家で色々やって謎の謀反ぶちあげて死んだよくわからん人だよね光秀 一応都で公家相手の対応してたらしいんだがそれ以前がほんとに謎

95 20/11/30(月)10:32:17 No.750864975

筒井を顔つなぎさせたのはあくまで信長に対してであって 義昭とまであそこまで昵懇になるとは思わず…

96 20/11/30(月)10:32:44 No.750865043

筒井と争って東大寺焼いてる松永も神仏にたいしてあそこまでは出来ないとか言ってるから あの階段のシーンはお互いやばい

97 20/11/30(月)10:33:07 No.750865091

>>でも周囲からするとみんなあいつが織田勢の参謀役でNo2って認識してるよねもう >一応立場上まだ幕臣ですよね? 両方から給料貰ってる記録あるのいいよね…

98 20/11/30(月)10:33:17 No.750865112

>筒井と争って東大寺焼いてる松永も神仏にたいしてあそこまでは出来ないとか言ってるから >あの階段のシーンはお互いやばい 東大寺は勝手に燃えただけ!勝手に燃えただけです!

99 20/11/30(月)10:33:48 No.750865190

明智くんと仲良くなる人たちみんな信長裏切る連中すぎませんか?

100 20/11/30(月)10:34:00 No.750865215

東大寺がやけたのは失火ですゆえ…

101 20/11/30(月)10:34:10 No.750865234

>>筒井と争って東大寺焼いてる松永も神仏にたいしてあそこまでは出来ないとか言ってるから >>あの階段のシーンはお互いやばい >東大寺は勝手に燃えただけ!勝手に燃えただけです! あれは三好が勝手にやったことですじゃ

102 20/11/30(月)10:34:10 No.750865235

>>義昭と良い今川息子といい戦国エンジョイ勢多いな…… >一回没落した認定受けたら割と許されてたのかな戦国 没落した大名は手札として便利だ 大友宗麟も毛利元就に北九州に攻め込まれてやべーぞ!ってなったとき 保護していた大内輝弘を山口に攻め込ませて毛利軍を撤退させたりしてる 輝弘はそのまま死んだ

103 20/11/30(月)10:34:20 No.750865261

松永は燃やしたっていうか燃えちゃっただけだし… 寺の近くで戦するな?そうだね

104 20/11/30(月)10:34:41 No.750865313

私は悪くないとは思ってないだろう

105 20/11/30(月)10:34:54 No.750865343

お前が始めた物語だろ

106 20/11/30(月)10:35:37 No.750865435

>松永は燃やしたっていうか燃えちゃっただけだし… >寺の近くで戦するな?そうだね 寺は軍事施設みたいなもんなので立てこもるのに便利だからな…

107 20/11/30(月)10:35:37 No.750865438

>>義昭と良い今川息子といい戦国エンジョイ勢多いな…… >一回没落した認定受けたら割と許されてたのかな戦国 いやいやいやいや 結果だけ見ると表舞台から退場した後気楽に感じるけど実際はその後も色々悪戦苦闘してるぞ 同列に挙げられてる氏真とか掛川開城降伏後も顔の広さ買われてあちこちに取次役として酷使されて長篠の時なんか戦場に出る羽目になってる そうやってなんとか高家として存続したんだぞ

108 20/11/30(月)10:35:54 No.750865471

>お前が始めた物語だろ 麒麟が来ないのが悪い

109 20/11/30(月)10:36:10 No.750865513

麒麟逃げた!

110 20/11/30(月)10:36:18 No.750865534

この時代の寺って下手な武将より権力と武力と財力持ってて気軽に寺同士で戦争するからな…

111 20/11/30(月)10:36:23 No.750865550

>実行した本人なのにワシもあのやり方は好きではない!とか言えるのは相当に図太い お前は信長と同じって言ってくれた松永さんにはスッキリした

112 20/11/30(月)10:36:34 No.750865575

戦国エンジョイ勢とか居るわけねえ…

113 20/11/30(月)10:36:36 No.750865581

>同列に挙げられてる氏真とか掛川開城降伏後も顔の広さ買われてあちこちに取次役として酷使されて長篠の時なんか戦場に出る羽目になってる >そうやってなんとか高家として存続したんだぞ 今川は徳川方として奮戦してめっちゃ褒美貰ったし……

114 20/11/30(月)10:36:37 No.750865587

氏真は氏真のくせに早川殿とイチャイチャし放題なんだからそれくらいの仕事はしろ!

115 20/11/30(月)10:36:50 No.750865618

不思議と生き延びてるやつがいるだけで途絶えた名家もかなりいるからね

116 20/11/30(月)10:37:02 No.750865654

蹴鞠してるだけで飯が食えました

117 20/11/30(月)10:38:06 No.750865798

それこそ直虎でも散々戦国大名じゃなくなった後の苦労を主人公や氏真通してやってたしな…

118 <a href="mailto:石田">20/11/30(月)10:38:08</a> [石田] No.750865802

干し柿あげるから着いてきてくれるかな?

119 20/11/30(月)10:38:11 No.750865811

>この時代の寺って下手な武将より権力と武力と財力持ってて気軽に寺同士で戦争するからな… 当時の寺は領主でもあるからな…

120 20/11/30(月)10:38:12 No.750865815

召喚獣で信玄やっつけたりもするし

121 20/11/30(月)10:38:41 No.750865886

>それこそ直虎でも散々戦国大名じゃなくなった後の苦労を主人公や氏真通してやってたしな… あっちだと徳川殿も苦労したというか信長に振り回されたというか……

122 20/11/30(月)10:39:07 No.750865944

義昭も京追われた後毛利庇護下でしつこく食い下がってるしな

123 20/11/30(月)10:39:08 No.750865948

直虎だと光秀に本能寺のために利用されてた気がする氏真くん

124 20/11/30(月)10:39:08 No.750865950

今回の松永はなんかすごい評価を変えたいって感じが強いけど脚本家が特別好きなのかな

125 20/11/30(月)10:39:13 No.750865963

足利は結局後世に残ったのが本家じゃなくて先にほぼ死んでた古河と小弓が悪魔合体した喜連川家ってのが数奇な運命すぎて

126 20/11/30(月)10:39:18 No.750865975

人並みに常識はあるし感性もある それはそれとしてボンバーマンが指摘したように根っ子が破壊者で革命家だから…

127 20/11/30(月)10:39:27 No.750865997

徳川殿の好きに致せ(嫁さんと子供許してあげてねあと早く合流してね家康くんならわかるよね宴会楽しみにしてます)

128 20/11/30(月)10:40:23 No.750866126

>今回の松永はなんかすごい評価を変えたいって感じが強いけど脚本家が特別好きなのかな 松永はわりと前から再評価されてる ただ付き合った仲間がアレ過ぎた

129 20/11/30(月)10:40:31 No.750866141

>実行した本人なのにワシもあのやり方は好きではない!とか言えるのは相当に図太い 対面の人へパーフェクトコミュニケーション取っちゃうのが私の悪い癖

130 20/11/30(月)10:40:40 No.750866158

松永は三好の事は一回も裏切ってないから謀反マンだけど忠義マンでもあるんだよなぁ

131 20/11/30(月)10:40:45 No.750866172

大河のせいで愉快なイメージついてる真田も あれ当時置かれた状況考えると死にものぐるいで立ち回った結果ああなっただけで あんま一面的な印象で語れるもんじゃねえよ

132 <a href="mailto:平島公方家">20/11/30(月)10:41:21</a> [平島公方家] No.750866272

>足利は結局後世に残ったのが本家じゃなくて先にほぼ死んでた古河と小弓が悪魔合体した喜連川家ってのが数奇な運命すぎて あの…

133 20/11/30(月)10:41:24 No.750866278

>人並みに常識はあるし感性もある >それはそれとしてボンバーマンが指摘したように根っ子が破壊者で革命家だから… なんでこんな面倒くさいのを将軍に据えようとしたんだろう…

134 20/11/30(月)10:41:36 No.750866302

松永ボンバーマンが初の天守閣作ったりエロ本読んでたおっさんなのは信長の忍びで学んだ

135 20/11/30(月)10:42:22 No.750866401

>松永は三好の事は一回も裏切ってないから謀反マンだけど忠義マンでもあるんだよなぁ 理由があるとは言え三好と組んだのは松永の悪手だったと思う

136 20/11/30(月)10:42:44 No.750866447

>大河のせいで愉快なイメージついてる真田も >あれ当時置かれた状況考えると死にものぐるいで立ち回った結果ああなっただけで >あんま一面的な印象で語れるもんじゃねえよ 立ち回り成功したからまだ笑えるけど 天正壬午の乱の辺りとか正直状況どうしようもなさすぎる 同じようにやろうとして潰れた国衆腐るほどいるし

137 20/11/30(月)10:42:58 No.750866475

>一回没落した認定受けたら割と許されてたのかな戦国 没落した人はだいたい別勢力に囲われて働いてる こんなご時世だけど大義名分なしに攻め込むってのは基本的にNGなので 奪われた〇〇殿の領地を取り戻すために義によって助太刀するみたいな名分で攻め込むのがよくあるパターンだったし

138 20/11/30(月)10:43:11 No.750866504

>>実行した本人なのにワシもあのやり方は好きではない!とか言えるのは相当に図太い >対面の人へパーフェクトコミュニケーション取っちゃうのが私の悪い癖 演技性人格障害かよおめえってなる

139 20/11/30(月)10:43:40 No.750866562

>立ち回り成功したからまだ笑えるけど >天正壬午の乱の辺りとか正直状況どうしようもなさすぎる >同じようにやろうとして潰れた国衆腐るほどいるし と言うか黙れ小童の室賀がそれだもんね…

140 20/11/30(月)10:44:47 No.750866709

>松永はわりと前から再評価されてる >ただ付き合った仲間がアレ過ぎた 息子がつるんでる連中がちょっとね…

141 20/11/30(月)10:44:51 No.750866721

この松永は信長好きっぽいけど信長的には褒めてくれて嬉しい相手じゃないのかな

142 20/11/30(月)10:45:03 No.750866753

将軍やるには無能だったがそれ以外ではそこそこ優秀な男が義昭だ

143 20/11/30(月)10:45:16 No.750866774

真田丸はエボルト刺し殺すくらいでサラッと流したけど 実際はもっと複雑と聞いた天正壬午の乱

144 20/11/30(月)10:45:38 No.750866825

摂津が悪いよ摂津がー

145 20/11/30(月)10:45:51 No.750866851

松永は役者さんも図画とかのイメージに引っ張られがちだけど通して演じる分色んな側面みせたいみたく言ってたような

146 20/11/30(月)10:46:26 No.750866938

信長は松永のこと好きだったと思うよ何回も許してるし

147 20/11/30(月)10:46:27 No.750866942

武田信玄の見た目が完璧すぎてダメだった 肖像画そのままじゃん

148 20/11/30(月)10:46:30 No.750866946

>大河のせいで愉快なイメージついてる真田も >あれ当時置かれた状況考えると死にものぐるいで立ち回った結果ああなっただけで >あんま一面的な印象で語れるもんじゃねえよ 後世まで名前が知られてるとはいえ家の規模で見たらめっちゃ小さいよね真田家… 武田さん家潰れて以降はなり振り構ってられないのも分かる

149 20/11/30(月)10:46:31 No.750866951

足利の家系って滅びたの?

150 20/11/30(月)10:46:33 No.750866959

>理由があるとは言え三好と組んだのは松永の悪手だったと思う でも三好に抜擢されなければこの地位はなかったからなぁ

151 20/11/30(月)10:47:06 No.750867027

残り10話しかないけど十兵衛関連のイベントまだまだ残ってるような

152 20/11/30(月)10:47:08 No.750867030

信長の承認欲求って親から認められなかったことの裏返しだからな 道三を好きなのも帰蝶の親だからだし帝好きなのも信秀が言い聞かせてるから でも松永は立場的には部下だから

153 20/11/30(月)10:47:30 No.750867075

>武田信玄の見た目が完璧すぎてダメだった >肖像画そのままじゃん あれ今日だと信玄説完璧に否定されてるよ

154 20/11/30(月)10:47:32 No.750867078

摂津も連立政権作らないとヤバいって論理はわかるんだが不明会計が多すぎて…

155 20/11/30(月)10:47:52 No.750867119

>残り10話しかないけど十兵衛関連のイベントまだまだ残ってるような むしろ織田家臣としてはこっからが本番

156 20/11/30(月)10:47:58 No.750867135

>同じようにやろうとして潰れた国衆腐るほどいるし 木曽も小笠原も無事生き残っただろ!?

157 20/11/30(月)10:48:09 No.750867166

追放からナレ末路になるのかな こんだけクローズアップしたんだからエピローグとかに出てほしいが

158 20/11/30(月)10:48:58 No.750867277

>>残り10話しかないけど十兵衛関連のイベントまだまだ残ってるような >むしろ織田家臣としてはこっからが本番 家臣になったから遠慮なく馬車馬のように働かされる…

159 20/11/30(月)10:49:03 No.750867283

信長の運が史上最高レベルに良かった時期に対立しちゃっただけで義昭もわりとやるやつではあったから… なんで上杉謙信も武田信玄も勝手に死ぬんですか

160 20/11/30(月)10:49:14 No.750867310

信玄強キャラ感出してるけど ちょうど死によったやってた頃だよな

161 20/11/30(月)10:49:20 No.750867325

>真田丸はエボルト刺し殺すくらいでサラッと流したけど >実際はもっと複雑と聞いた天正壬午の乱 少なくとも依田信蕃が居ない真田丸だと説明が非常に難しくなる…

162 20/11/30(月)10:49:35 No.750867344

摂津は真っ黒な上にヘイト重ねてるからな

163 20/11/30(月)10:50:39 No.750867494

>信長の運が史上最高レベルに良かった時期に対立しちゃっただけで義昭もわりとやるやつではあったから… >なんで上杉謙信も武田信玄も勝手に死ぬんですか 他者の思惑はあれど包囲網出来たからね… どいつもこいつもなんか京に進行中に頓死した…

164 20/11/30(月)10:50:50 No.750867516

>>武田信玄の見た目が完璧すぎてダメだった >>肖像画そのままじゃん >あれ今日だと信玄説完璧に否定されてるよ 何故か肖像画だけ知名度が抜きん出てしまった畠山義続さん!

165 20/11/30(月)10:51:34 No.750867636

ユースケご一向の滅亡とかそれだけで2~3話出来そうな内容だわ

166 20/11/30(月)10:51:43 No.750867648

>信玄強キャラ感出してるけど >ちょうど死によったやってた頃だよな (どの信玄だったか思い出している)

167 20/11/30(月)10:51:56 No.750867675

>信玄強キャラ感出してるけど >そろそろ冥界デリヘルされて死ぬよな

168 20/11/30(月)10:52:45 No.750867788

超やりたかったんだろうけど マムシに尺割いたのが裏目に…

169 20/11/30(月)10:53:08 No.750867851

信長のシェフで言ったら今の時期ってどんな料理してる頃なの?

170 20/11/30(月)10:53:44 No.750867947

>信玄強キャラ感出してるけど >ちょうど死によったやってた頃だよな 氏康死んだのが元亀2(1571)年だから比叡山焼き討ちとほぼ同時期だな

171 20/11/30(月)10:53:53 No.750867968

公方様は将軍家を元にした秩序を作りたい 信長は新しい秩序のために既存の権威を破壊する…と見せかけて褒めてくれるからMIKADO大好き じゅうべえは古い秩序の将軍を中心とした世の中を作りたい…と見せかけて麒麟のためなら既存の秩序を壊すことは厭わない わりと呉越同舟な気がする

172 20/11/30(月)10:54:05 No.750867986

明智光秀はマムシ編やっとかないとこんな自由で顔広いキャラクター成立させるの無理だけど一番面白いのはこっからなのが辛いところ

173 20/11/30(月)10:54:32 No.750868046

>超やりたかったんだろうけど >マムシに尺割いたのが裏目に… 大筋にほぼ関係ない美濃編もうちょい短縮して駒の出番減らせばだいぶ変わってたと思う

174 20/11/30(月)10:55:21 No.750868181

十兵衛はいちいち言うことが誠実で説得力はそれなりにあるんだけど 困ったことにその場しのぎの言葉が多くて後々外部からひっくり返されちまうんだ

175 20/11/30(月)10:55:47 No.750868238

美濃編はあんだけスポット当てた割に退場あっさり過ぎた高政が今見るとなんだったのか分からん…

176 20/11/30(月)10:56:32 No.750868338

>美濃編はあんだけスポット当てた割に退場あっさり過ぎた高政が今見るとなんだったのか分からん… せめて朝倉に流れる龍興に繋げるのかと思ったらそれもなかったからなあ

177 20/11/30(月)10:58:21 No.750868614

>>信玄強キャラ感出してるけど >>そろそろ冥界デリヘルされて死ぬよな su4396039.jpg

178 20/11/30(月)10:58:45 No.750868676

美濃編面白かったけど全体の流れの上では一番いらんところになるから難しい

179 20/11/30(月)10:59:12 No.750868730

なんか全体の尺バランスがおかしいよねこの大河

180 20/11/30(月)10:59:44 No.750868802

>>>信玄強キャラ感出してるけど >>>そろそろ冥界デリヘルされて死ぬよな >su4396039.jpg このBBA信玄のパパの世代の女だから… デリヘルでこんなのがでてきたらそりゃびびる

181 20/11/30(月)11:00:10 No.750868880

>なんか全体の尺バランスがおかしいよねこの大河 再放送してる太平記もちょうど今辺りから急に巻き始めるからもう脚本家の癖だ

182 20/11/30(月)11:00:14 No.750868891

帰蝶が美濃の家督相続荒らしてたっぽいところとか帰蝶の出番激減した今となっては必要だったかわからんな…

183 20/11/30(月)11:00:21 No.750868909

毎回毎回面白いんだけど尺で見るとバランスぶっ壊れてるのはある

184 20/11/30(月)11:01:25 No.750869056

>このBBA信玄のパパの世代の女だから… >デリヘルでこんなのがでてきたらそりゃびびる 「松平健は浅丘ルリ子に絶対頭上がらない」 という芸能界のメタいネタも含んでたりする…

185 20/11/30(月)11:01:38 No.750869094

残り話数考えると1話で1年進めるペースになるな

186 20/11/30(月)11:01:47 No.750869111

随分のんびり進行に見える まだ天下取らないのかって

187 20/11/30(月)11:02:19 No.750869181

>>なんか全体の尺バランスがおかしいよねこの大河 >再放送してる太平記もちょうど今辺りから急に巻き始めるからもう脚本家の癖だ コロナがなければもうちょっとバランスとれてたんだろ!?

188 20/11/30(月)11:02:39 No.750869248

>再放送してる太平記もちょうど今辺りから急に巻き始めるからもう脚本家の癖だ 太平記のクライマックスは鎌倉攻めだからいいんだ

189 20/11/30(月)11:02:42 No.750869253

越前辺りから駒ちゃん便利に使いすぎた結果 もうあの子居ないと所々の接着うまく行かなくなってきてるのは尺配分じゃなくって純粋なやらかしだと思う…

190 20/11/30(月)11:02:55 No.750869282

光秀主人公で面白いところって金ヶ崎と比叡山焼きだろうにそこまでチンタラ進めててそこだけスピード展開すぎる

191 20/11/30(月)11:03:08 No.750869310

>>再放送してる太平記もちょうど今辺りから急に巻き始めるからもう脚本家の癖だ >太平記のクライマックスは鎌倉攻めだからいいんだ 作品のタイトル太平記ですよね…?

192 20/11/30(月)11:03:34 No.750869377

駒ちゃんとマチャアキもういらないよ…

193 20/11/30(月)11:04:05 No.750869449

光秀の経歴的にはあと残ってるビッグイベントやたら時間かかった丹波攻めと本能寺くらいだしな…

194 20/11/30(月)11:04:35 No.750869519

>随分のんびり進行に見える >まだ天下取らないのかって と言うか上でも言ってるけど十兵衛まだ幕臣だからね…形の上では 織田配下でもないという

195 20/11/30(月)11:04:54 No.750869558

元々放送前から室町幕府滅亡はじっくり描くって方針は決まってたそうだ しかしコロナや麻取が来なかったらどんな内容になる予定だったのかなって

196 20/11/30(月)11:05:11 No.750869604

やはり将軍といえどMIKADOとは格が違うな

197 20/11/30(月)11:05:12 No.750869609

丹波攻めこそソードマスターやらないと画が持たねえ…

198 20/11/30(月)11:05:29 No.750869642

今井宗久とか出す必要あるのかな 毎回場所提供してるだけじゃん

199 20/11/30(月)11:05:41 No.750869675

と言うかオリキャラならまだ顔が広いし立場も便利な太夫にさせればいいのに 無理して駒ちゃん使ってる部分あったのが一番気になる

200 20/11/30(月)11:05:49 No.750869709

あと半年くらいやってもいい

201 20/11/30(月)11:06:44 No.750869851

>あと半年くらいやってもいい 流石に来年の大河もそれなりに楽しみにしてるんでそれは怒るぞ

202 20/11/30(月)11:07:48 No.750870007

来年て誰だっけ

203 20/11/30(月)11:07:50 No.750870016

でもわりと楽しい 魔王信長による快進撃!幕府は影響力無く信長の傀儡! みたいな軍記物からの脱却だいぶしたし

204 20/11/30(月)11:08:33 No.750870135

コロナでスケジュ難しくなったり出来ない戦シーンの代わりに駒ちゃん使いまくってるんだろうなってのは何となく察した にしても便利に使いすぎだよ

205 20/11/30(月)11:09:08 No.750870249

というかちゃんと44話出来るのがすげえよホント…

206 20/11/30(月)11:09:28 No.750870293

>来年て誰だっけ 渋沢栄一 あさが来たの人が脚本だから割とカッチリとした作品にはなりそう イメージだと八重の桜が近い感じ

207 20/11/30(月)11:10:08 No.750870387

もう少しバトルシーン多めの予定だったかもだが いくさよりは内政のやり取り多めなのは既定路線じゃないかな

208 20/11/30(月)11:11:45 No.750870634

本圀寺とか金ヶ崎カットしたのは制作側も絶対不本意だとは思うけど 見せ方が下手だったからなんかケチついた感じはある 何か勿体ない

209 20/11/30(月)11:17:35 No.750871521

どっちかと言うと序盤だけど番宣とか後方で「超大物!出番ありますよ!!」みたいに扱われてた三好長慶の扱いがああだったのはだいぶガッカリ来た いやまあそりゃ今まで考えりゃ出してもらえるだけ破格かもしれんがさ

210 20/11/30(月)11:24:18 No.750872616

長慶久秀辺りはガッツリ大河主役でやって欲しい 畿内についての資料が混沌としてるのが難点だけど…

211 20/11/30(月)11:26:02 No.750872890

>長慶久秀辺りはガッツリ大河主役でやって欲しい >畿内についての資料が混沌としてるのが難点だけど… 畿内大河やるなら俺の大好きな荒らし・嫌がらせ・混乱の元な木沢長政くんにもスポット当たるかな…

212 20/11/30(月)11:27:30 No.750873124

浅井朝倉滅亡 室町幕府滅亡 ボンバーマン 丹波 甲州征伐 本能寺 残りの回が濃すぎる

213 20/11/30(月)11:27:59 No.750873206

>畿内大河やるなら俺の大好きな荒らし・嫌がらせ・混乱の元な木沢長政くんにもスポット当たるかな… 戦国時代の初期だと重要人物なおっさんきたな…

214 20/11/30(月)11:28:02 No.750873215

乙女ゲーの主役がなぁ…

215 20/11/30(月)11:28:14 No.750873257

>だいぶガッカリ来た 推しの山路さんが演じるから超期待してたのにちょい役でいっぱいかなしい

216 20/11/30(月)11:28:17 No.750873267

>浅井朝倉滅亡 >室町幕府滅亡 >ボンバーマン >丹波 >甲州征伐 >本能寺 >残りの回が濃すぎる ちょっと駆け足すぎる…

217 20/11/30(月)11:29:01 No.750873385

駒どのいれば筒井が茶会に出席するってどういう理屈なんだろう

218 20/11/30(月)11:30:11 No.750873601

信長のお陰で上洛できて幕府の復権まで手伝ってもらった優しい元お坊さんなのに 最終的には信長包囲網を作って信長絶対殺すマンに至るからよっぽどなんだ

219 20/11/30(月)11:30:31 No.750873655

暗殺の心配とかだったのかね

220 20/11/30(月)11:32:08 No.750873942

>駒どのいれば筒井が茶会に出席するってどういう理屈なんだろう こまんこで色んな権力者こましてる

221 20/11/30(月)11:34:49 No.750874394

>駒どのいれば筒井が茶会に出席するってどういう理屈なんだろう 筒井は将軍の援助を受けてて駒殿は将軍のお気に入りで政所の顔が効く有力者 筒井(幕府)駒(幕府)光秀(幕府and織田)松永(織田)でバランスが取れる

222 20/11/30(月)11:37:08 No.750874777

>>畿内大河やるなら俺の大好きな荒らし・嫌がらせ・混乱の元な木沢長政くんにもスポット当たるかな… >戦国時代の初期だと重要人物なおっさんきたな… 三好長慶や松永久秀の再評価が浸透してきたからそいつらの宿敵兼先駆者みたいな木沢くんも近年重要視されるようになってきたのは歴史学の面白いところだと思う

223 20/11/30(月)11:37:30 No.750874836

甲州征伐は十兵衛がnovを激おこにするイベントあるから それはやって欲しいな

224 20/11/30(月)11:39:36 No.750875209

三好絡みは絶対に面白いに決まってるんだけど如何せん一般知名度が絶望的すぎる 歴史ちょっと知ってる人ならあそこらへんの泥沼っぷり大河で見たいってなるのも分かるんだけど

225 20/11/30(月)11:39:58 No.750875271

大仏焼かない松永殿では爆発もしそうにないな

226 20/11/30(月)11:41:30 No.750875543

昨日のスレは そうだ光秀 お前が殺した が並んでて耐えられなかった

227 20/11/30(月)11:41:35 No.750875558

そもそもこっから先くらいは色々なとこでやってるからむしろこの手前までじっくりやりたかったみたいだな それを建前にして普段出ないような武将を描く魂胆

228 20/11/30(月)11:42:40 No.750875771

褒めて欲しそうでだめだった 玉三郎はさあ…

229 20/11/30(月)11:42:40 No.750875776

>三好絡みは絶対に面白いに決まってるんだけど如何せん一般知名度が絶望的すぎる >歴史ちょっと知ってる人ならあそこらへんの泥沼っぷり大河で見たいってなるのも分かるんだけど 三好とか六角とか細川とかあの辺交えた中央畿内大河は付いてこれる人どんくらいいるんだろうね 俺はめっちゃみたいけど麒麟以上に戦国と言うより室町フリークしか飛びつかん気がする

230 <a href="mailto:駒">20/11/30(月)11:42:55</a> [駒] No.750875820

>昨日のスレは >そうだ光秀 >お前が殺した >が並んでて耐えられなかった 責めるわけではありませんが 死にましたよ、14歳

231 20/11/30(月)11:43:21 No.750875898

本能寺の後もあるからな…

232 20/11/30(月)11:43:22 No.750875902

昨日一番怖かったのは 聞かなかったことにする

233 20/11/30(月)11:43:43 No.750875957

尺的にあと八話ぐらいで本能寺かな?

234 20/11/30(月)11:43:54 No.750876006

>責めるわけではありませんが >死にましたよ、14歳 八文で

235 20/11/30(月)11:44:07 No.750876054

>>昨日のスレは >>そうだ光秀 >>お前が殺した >>が並んでて耐えられなかった >責めるわけではありませんが >死にましたよ、14歳 同情して薬融通したはずなのにたった八文を強調するのはおかしくありませぬか?

236 20/11/30(月)11:44:22 No.750876102

>責めるわけではありませんが >死にましたよ、14歳 駒ちゃん正直自分の中じゃ否寄りだけど よくある「戦は嫌でございます」的な喚き方じゃなくってこういう刺し方してくるのは割と好き

237 20/11/30(月)11:45:08 No.750876237

色んな所に顔出しすぎたせいで畿内動乱の元凶みたいになってる十兵衛が面白すぎる…

238 20/11/30(月)11:46:12 No.750876427

正親町天皇も言ってることなかなかにROCKだったよね

239 20/11/30(月)11:46:38 No.750876522

転売屋小僧? やっこさん死んだよ 八文でなぁっ!

240 <a href="mailto:坂東玉三郎">20/11/30(月)11:47:04</a> [坂東玉三郎] No.750876605

>正親町天皇も言ってることなかなかにROCKだったよね あの承認欲求モンスター使いやすい^^

241 20/11/30(月)11:47:07 No.750876614

>昨日一番怖かったのは >聞かなかったことにする 他の奴なら首はねてたよ♥

242 20/11/30(月)11:47:54 No.750876741

駒殿冷静で大きく見れる視点やら視野やらを得ていてすげえなって思ったよ

243 20/11/30(月)11:48:17 No.750876808

>>昨日一番怖かったのは >>聞かなかったことにする >他の奴なら首はねてたよ♥ 逃げちゃだーめ❤️ ズッ友だよ…

244 20/11/30(月)11:48:25 No.750876837

>昨日のスレは >けおった忠興 >が並んでて耐えられなかった

245 20/11/30(月)11:48:26 No.750876845

何かすんごい中途半端な時まで一応将軍やってるよね義昭さん その返上時を幕府滅亡ってする人はあんまりいないみたいだけど

246 20/11/30(月)11:48:51 No.750876926

惨いね… けど…どうにもならなくなってる今の世を壊すのに使わせてもらうね…

247 20/11/30(月)11:51:48 No.750877510

ベンチャー社長がぶいぶい言わせてるけど 世の中にはもっと悪いおじさんたちがうじゃうじゃいるみたいなnov

↑Top