虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/30(月)09:10:43 ぬのパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/30(月)09:10:43 No.750854247

ぬのパパんぬは福岡出身なんぬ ママんぬは北海道出身なんぬ 2人は東京で出会って埼玉に居を構えたんぬ ぬは北海道生まれの埼玉育ちになったんぬ 2人とも標準語だしぬも標準語ではあるんぬが ふとした時にぬは北海道と九州のちゃんぽん訛りが若干出るんぬ 上京移民2世って感じがするんぬ 親が地方出身の関東のハゲも訛るんぬ?

1 20/11/30(月)09:11:22 No.750854329

ハゲ言うな

2 20/11/30(月)09:15:13 No.750854760

ご家庭の会話が標準語だったから大阪生まれでも訛り少ないんぬ 東京出てきて出身言うとがっかりされるんぬ

3 20/11/30(月)09:18:41 No.750855126

ぬーっぬっぬ!ぬは標準語バッチリなんぬー! え…これ方言だったんぬ…?

4 20/11/30(月)09:19:51 No.750855285

あちいとかさみーが方言だと知ったときは驚いたよ

5 20/11/30(月)09:20:38 No.750855385

親も俺も今のとこで生まれ育ったけど 俺の方が訛ってる気がするんぬ…

6 20/11/30(月)09:21:00 No.750855431

(この地域の)標準語なんぬー

7 20/11/30(月)09:21:11 No.750855450

ぬは北関東出身なのでアクセントが全然分からないんぬ ゆっくり強調してもらわないと飴と雨の区別すらできないんぬ

8 20/11/30(月)09:21:18 No.750855465

そういう時は大体ママんぬの言葉を覚えるようになると聞いたことがあるんぬ 方言だけでなく外国語とかでも

9 20/11/30(月)09:22:06 No.750855560

具体的な例としては 「ラーメン美味しそうだなぁ」が 「ラーメン美味しそうやのぅ」になったり 「はやく寝なさい、寝ろ」が 「はやく寝らんか」ってたまに口から出るんぬ あと語尾が「っしょ」にたまになるんぬ 長崎ちゃんぽん猫なんぬ

10 20/11/30(月)09:26:07 No.750856085

訛って喋ってるぬと喋ってる時はつられることはあるけど普段は標準語なんぬ というか周りが標準語だと標準語につられるんぬ

11 20/11/30(月)09:26:17 No.750856112

親が九州と東北出身で俺は岐阜県育ち 単語では親の方言が出たりするけど訛りは岐阜だと思う

12 20/11/30(月)09:26:49 No.750856187

北海道出身のばーちゃんと子供のころから同居してるからぬもたまに北海道弁がでるんぬ ゴミ投げといてとか言って?な顔されるん

13 20/11/30(月)09:29:21 No.750856526

>ゴミ投げといてとか言って?な顔されるん ゴミほっといてと言うウチの地元とよく似た変化だぬと思っているんぬ

14 20/11/30(月)09:29:34 No.750856556

ぬは兵庫の方の訛りと東北の訛りと北関東の訛りがぐちゃぐちゃになるんぬ

15 20/11/30(月)09:29:46 No.750856583

さらにぬの地域では「壊れた」を「ぶっちゃける、ぶっちゃけた」「ちゃける、ちゃけた」 「うそをつく」を「パチをこく、パチこく」と表現するんぬ >多摩弁(たまべん)とは、東京都多摩地域と神奈川県北部、埼玉県入間地域などその周辺で用いられる日本語の方言で、西関東方言に含まれる。隣接する埼玉弁などと合わせて、武州弁(ぶしゅうべん)とも呼ばれる。 これっぽいんぬ ぬは北海道弁、福岡弁、多摩弁を話す猫なんぬ

16 20/11/30(月)09:32:19 No.750856870

横入りって方言だったの?!とか上京して初めて知るのいいよねよくない

17 20/11/30(月)09:33:22 No.750857005

>ぬは北海道弁、福岡弁、多摩弁を話す猫なんぬ トライリンガルキャッツなんぬなー

18 20/11/30(月)09:35:53 No.750857321

よこはいりって方言だったんぬ…!?

19 20/11/30(月)09:37:28 No.750857528

>あちいとかさみーが方言だと知ったときは驚いたよ 地域性由来の変化じゃなく口調の範疇で方言でもなんでもないだろ… うおーあっちー!とかどうすんだ

20 20/11/30(月)09:38:42 No.750857685

>よこはいりって方言だったんぬ…!? 標準語では何て言うんぬ…?

21 20/11/30(月)09:40:58 No.750857973

>標準語では何て言うんぬ…? 割り込み

22 20/11/30(月)09:41:14 No.750858009

うちは父親が大阪で母親が東京なんぬ

23 20/11/30(月)09:41:26 No.750858032

>>あちいとかさみーが方言だと知ったときは驚いたよ >地域性由来の変化じゃなく口調の範疇で方言でもなんでもないだろ… >うおーあっちー!とかどうすんだ 正確にはあちいというよりあっちぇなあという感じなんだ さみいもさーみさみって言ったりする

24 20/11/30(月)09:42:55 No.750858241

ぬはパパ東京麻布とママ静岡三島のハーフなんぬ なんでか住んでる千葉訛りがでるんぬ ママんぬ訛ってるところみたことないんぬ 爺さんは江戸っ子なまりすごかったんぬ

25 20/11/30(月)09:43:59 No.750858397

>割り込み なるほどぬー

26 20/11/30(月)09:45:08 No.750858566

おにぎりとおむすびを形状で呼び分ける地域があるってのは最近はじめて知った おにぎりの画像にこれはおにぎりじゃねえ!!!ってなんかけおってた「」のおかげだ

27 20/11/30(月)09:45:35 No.750858628

…あおなじみって全国区じゃねえんぬ?!

28 20/11/30(月)09:46:07 No.750858720

>…あおなじみって全国区じゃねえんぬ?! 知らないんぬ…

29 20/11/30(月)09:46:21 No.750858752

横入りって使わんけど割り込みの意味でなら見たまんまというか普通に伝わるから方言って感じしないな

30 20/11/30(月)09:47:07 No.750858846

>…あおなじみって全国区じゃねえんぬ?! いやどうも

31 20/11/30(月)09:47:47 No.750858944

みんなはうっちゃってとかつかわないんぬ?

32 20/11/30(月)09:48:27 No.750859055

親もずっと大阪の家系で大阪生まれ大阪育ちなんぬ でも両親は同じ大阪の中でもかなり言葉遣い違う地域同士なんぬ しかもぬが生まれ育ったのも両親の実家どっちとも違う方言のエリアだったんぬ ぬは親二人どっちも引き継がず地元地域の言葉になったんぬ キレたときだけガラが悪い地元じゃないイントネーションの言葉が出るのでこれは完全に父ぬのせいなんぬ

33 20/11/30(月)09:49:07 No.750859150

>…あおなじみって全国区じゃねえんぬ?! どういう意味なんぬ…?

34 20/11/30(月)09:49:36 No.750859207

(あおコラのボディとの馴染み具合の事なんぬな…)

35 20/11/30(月)09:49:36 No.750859209

>>…あおなじみって全国区じゃねえんぬ?! >どういう意味なんぬ…? 青あざなんぬ

36 20/11/30(月)09:50:21 No.750859310

福岡だとなおす からう はわく が怪しいな

37 20/11/30(月)09:50:28 No.750859334

>みんなはうっちゃってとかつかわないんぬ? 言葉としては認識してるけど使う機会は一切無いんぬ

38 20/11/30(月)09:50:34 No.750859347

>>>…あおなじみって全国区じゃねえんぬ?! >>どういう意味なんぬ…? >青あざなんぬ それで思い出したけど青たんも方言って聞いたことがある気がするんぬ

39 20/11/30(月)09:50:57 No.750859404

>みんなはうっちゃってとかつかわないんぬ? 相撲のイメージしかねぇんぬ

40 20/11/30(月)09:50:57 No.750859407

「したっけ」とか「うっちゃる」って結構広い範囲の方言なんぬね

41 20/11/30(月)09:52:03 No.750859556

>横入りって使わんけど割り込みの意味でなら見たまんまというか普通に伝わるから方言って感じしないな なんとなく伝わるのあるよね 熊本行った時あとぜきってなんだってなったけど 後でせき止めるか関所だな…って戸締まりちゃんとしたら合ってた

42 20/11/30(月)09:52:34 No.750859633

>熊本行った時あとぜきってなんだってなったけど >後でせき止めるか関所だな…って戸締まりちゃんとしたら合ってた 全然わからねえよ!?

43 20/11/30(月)09:53:07 No.750859715

横入りってよこいりって読むんじゃないんぬ…? と思ったら一発変換できなくてややショックなんぬ

44 20/11/30(月)09:53:09 No.750859721

未だにめばちこ=ものもらいなのか自信がないんぬ なんなんものもらいって

45 20/11/30(月)09:53:17 No.750859741

ちなみに東京も東京で方言があるし今もみんな無意識で残ってるので 標準語はあくまであとから作られたものでアナウンサーとかくらいしか完璧には使えないんぬ

46 20/11/30(月)09:53:40 No.750859800

>横入りってよこいりって読むんじゃないんぬ…? >と思ったら一発変換できなくてややショックなんぬ 正直両方使うんぬ

47 20/11/30(月)09:54:39 No.750859955

>なおす からう はわく なおすは直すとか治すじゃないんぬ…? あと2つはもうわからんぬ…

48 20/11/30(月)09:56:08 No.750860148

水曜どうでしょうをずっと見てると 自分の口から北海道弁がふいに出たりするんぬ

49 20/11/30(月)09:56:20 No.750860175

ぬの認識で合ってるならなおすは仕舞う からうは背負う はわくは掃くなんぬ 合ってるなら福岡に限らず近隣の奴なんぬな

50 20/11/30(月)09:56:22 No.750860181

>未だにめばちこ=ものもらいなのか自信がないんぬ >なんなんものもらいって ぬは東京居る時に初めてめばちこって聞いたんぬ

51 20/11/30(月)09:56:35 No.750860202

>なおす 仕舞う >からう ? >はわく 掃く?

52 20/11/30(月)09:56:38 No.750860209

>>なおす からう はわく >なおすは直すとか治すじゃないんぬ…? >あと2つはもうわからんぬ… なおすは片付けるからうはリュックなどを背負うはわくは箒等で掃くことを指すんぬ とっさに出るのはなおすなんぬ

53 20/11/30(月)09:56:54 No.750860246

標準語のなおすが仕舞うの意味じゃないのは納得いかないんぬ

54 20/11/30(月)09:57:09 No.750860277

ほかすは初めて聞いた時?ってなった

55 20/11/30(月)09:58:10 No.750860402

ラーフルは使う機会がほぼ無いけど稀に呼ぶときは使っちゃうんぬ

56 20/11/30(月)09:58:24 No.750860429

仕舞うの意味でのなおすはマジでこっちだと100人中100人が常用してると思うんぬ

57 20/11/30(月)09:58:47 No.750860483

なおしといてー

58 20/11/30(月)09:59:06 No.750860541

なおすしまうは西の結構広い範囲で通じる感じなんぬ

59 20/11/30(月)09:59:40 No.750860614

ぼっこって響きがちょっと気に入ってるからあえて使うこともあるんぬ

60 20/11/30(月)09:59:49 No.750860633

>なおすしまうは西の結構広い範囲で通じる感じなんぬ 初耳なんぬ…

61 20/11/30(月)10:00:03 No.750860673

関西弁はテレビで馴染みがあるからわかりやすくなってて有難いんぬなー

62 20/11/30(月)10:01:13 No.750860809

>関西弁はテレビで馴染みがあるからわかりやすくなってて有難いんぬなー 方言警察なんぬ!!イントネーションとアクセントおかしいんぬ!!!!

63 20/11/30(月)10:02:09 No.750860959

せこい=しんどいの地域だから 転校生が体調悪そうな時にせこそうとかせこくない?とか言ったら困惑された思い出

64 20/11/30(月)10:02:53 No.750861065

なんかおっさんになったら自然としょうがねえべやとか自然と口にするようになったっす

65 20/11/30(月)10:03:11 No.750861109

せこいと言ったらつるセコハゲマル君なんぬ

66 20/11/30(月)10:03:24 No.750861138

ぬあ…語尾間違えたんぬ…

67 20/11/30(月)10:07:25 No.750861744

>>関西弁はテレビで馴染みがあるからわかりやすくなってて有難いんぬなー >方言警察なんぬ!!イントネーションとアクセントおかしいんぬ!!!! 実際おかしいのも多いけどこれ言う奴だいたいそもそも関西の方言そんなに詳しくなくて地元の言葉としか比較しないんぬ 大学の時ちょっと研究してたけど人が多くて歴史が長い場所だとマジで街単位で微妙に言葉やイントネーション違ってこれまとめるの無理ってなったんぬ…

68 20/11/30(月)10:11:38 No.750862340

80の釧路のおばあちゃんは冷たいをひゃっこいって言うけど それでもたまに出る程度で寒いも普通に使う程度だな

69 20/11/30(月)10:11:43 No.750862353

関西人なのに関西弁が変とか言われる声優もいるからな

70 20/11/30(月)10:12:55 No.750862493

なんでやねんってテレビでめっちゃ聞き馴染みあるけど 結局俺が関西人じゃないから普段使いでなんでやねんって口から出ないもんだね

71 20/11/30(月)10:14:40 No.750862715

でらうめえやとか鍋チンチンだから気をつけやーよとかかなり普通に使ってたんぬ 考えればバリバリ名古屋弁なんぬ

72 20/11/30(月)10:16:35 No.750862949

大阪の堺とか成り立ちが特殊で栄えてた時期は色んな分野で日本一だった歴史が複数あるのもあってマジで地獄なんぬ かつて町ごとに色々区分されてた名残とかよその地域やよその国の文化まで混じった名残もあってほんのちょっと移動すると全然違う言葉になる上にだいたいどこも他の地域の大阪弁と微妙に違うんぬ 何で急にどこの地域よりも京都洛中に近いイントネーションの関西弁が飛び出すんぬふざけんなぬ

73 20/11/30(月)10:20:28 No.750863428

>でらうめえやとか鍋チンチンだから気をつけやーよとかかなり普通に使ってたんぬ >考えればバリバリ名古屋弁なんぬ どうでしょうハウスで鈴虫がチンチンって使ってたから北海道弁かと思った

74 20/11/30(月)10:31:18 No.750864851

それなおしといてって言って伝わらなかったんぬ そこはわいておいても伝わらなかったんぬ そんな荷物からって大丈夫?もダメだったんぬ

75 20/11/30(月)10:32:17 No.750864977

秋田と東京だとイントネーションの付け方が違うようだ ↑→→→のイントネーションかと思ったら→→→→とか→→↑→とかよくある

76 20/11/30(月)10:34:00 No.750865216

うっつぁばくって方言なんぬ!? はーって方言なんぬ!?

77 20/11/30(月)10:36:19 No.750865537

関西弁はだいたいどこの地域もお金の金額を言う時に同じように訛るんぬ 2500円を2銭500円って発音してるんぬ 4500円なら4銭500円になってるんぬ

78 20/11/30(月)10:38:13 No.750865817

押ささっては方言なんぬ…? 他の地域ではどうやって表現するんぬ…?

79 20/11/30(月)10:40:23 No.750866123

うちの母方の実家は山形なんぬが お盆とかに帰るとみんな語尾ににゃーにゃー付けるから何か可愛いんぬ

80 20/11/30(月)10:43:52 No.750866588

語尾がにゃーとかあるんぬ? ぬなんぬ

81 20/11/30(月)10:44:26 No.750866660

ぬは大阪育ちなんで関西弁なんぬが正しい関西弁喋れてるかはわからないんぬ

82 20/11/30(月)10:50:59 No.750867532

関西に住むことがあったら覚えておくべき必須知識をお前に教えるんぬ 和歌山・三重地域の関西弁のイントネーションはいくら馬鹿にしてもいいんぬ

83 20/11/30(月)10:58:26 No.750868621

関西弁のくくりはひろすぎるんぬ 人間国宝みたいな関西弁があればチンピラ喋りもあるんぬ

84 20/11/30(月)11:05:52 No.750869717

ぬの家はパパンぬが道民でママンぬが青森なんぬがママンぬ若い頃から東京で働いてたりして訛りはなかったんぬが青森のじーちゃんとこ行くと通訳必要だったんぬー…けが毛じゃないんぬー食べなさいなんぬーけさいが下さいなんぬーなんなんぬー

85 20/11/30(月)11:08:56 No.750870203

手先が冷たい時ひゃっこい!と言ったらどこの方言か聞かれたんぬ ぬは産まれも育ちも埼玉なので埼玉弁?なんぬ…?

86 20/11/30(月)11:09:08 No.750870247

かまかすんぬ

87 20/11/30(月)11:09:53 No.750870354

うるかすんぬ

88 20/11/30(月)11:14:56 No.750871116

広島弁イントネーションが抜けなくて真ん中上がりになっちゃうんぬ

89 20/11/30(月)11:14:58 No.750871120

ひゃっこいひやこいは古い言い回しってだけで方言というほどでも無いんじゃ

90 20/11/30(月)11:17:35 No.750871518

>方言警察なんぬ!!イントネーションとアクセントおかしいんぬ!!!! 岡山県北部設定のドラマなのに方言が南のだったときはなんかモヤモヤしてしまったんぬ しねとか言わないんぬ

91 20/11/30(月)11:19:42 No.750871854

しゃっこいんぬ

92 20/11/30(月)11:25:53 No.750872861

南東北生まれ南東北育ちなんぬが「なじょして」って言っちゃうんぬ 高校で古文やっててちょっとびっくりしたんぬー

↑Top