虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/30(月)08:14:31 朝は理想 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/30(月)08:14:31 No.750848528

朝は理想

1 20/11/30(月)08:16:19 No.750848700

早くコンピュータ様に管理されたいよね

2 20/11/30(月)08:16:24 No.750848713

確かにこれが一番かもしれんな

3 20/11/30(月)08:18:12 No.750848883

働きたくないから急に脳だけになりたいに飛躍しないで

4 20/11/30(月)08:20:13 No.750849073

働かなくて良い世界って収入どうするんだろう 結局お金欲しさにまた働くようになるんじゃなかろうか

5 20/11/30(月)08:20:18 No.750849086

脳まるごとチップ化だよな

6 20/11/30(月)08:20:55 No.750849149

>働かなくて良い世界って収入どうするんだろう >結局お金欲しさにまた働くようになるんじゃなかろうか 月上限内ならいくらでも消費できるとかそういうの

7 20/11/30(月)08:23:14 No.750849388

>月上限内ならいくらでも消費できるとかそういうの 上限を上げるために働きそう

8 20/11/30(月)08:23:42 No.750849431

>働かなくて良い世界って収入どうするんだろう >結局お金欲しさにまた働くようになるんじゃなかろうか 一定額支給されてそれ以上欲しい人は職に就くとかではなかろうか 多分クリエイティブな仕事じゃないとコンピュータ様より効率悪くてダメだろうけど

9 20/11/30(月)08:25:29 No.750849614

俺が今この瞬間莫大な金を手に入れたとしても 結局は健康のために毎日一時間ぐらいランニングしてる気がする

10 20/11/30(月)08:25:45 No.750849641

無理だろうな 昔みたいな身分制を敷いても支配層は支配層で統治業務や外交があるわけで 完全にフリーな人間はごくごく例外的だろう

11 20/11/30(月)08:26:14 No.750849676

>>月上限内ならいくらでも消費できるとかそういうの >上限を上げるために働きそう 働かなくていい社会が完成した後だと自発的に働いたところで上限は上がらないよ 人一人の活動で得られる生産なんて大したものじゃなくなってるから

12 20/11/30(月)08:26:31 No.750849703

>昔みたいな身分制を敷いても支配層は支配層で統治業務や外交があるわけで AI様に全部管理してもらおうぜ

13 20/11/30(月)08:26:44 No.750849730

>俺が今この瞬間莫大な金を手に入れたとしても >結局は健康のために毎日一時間ぐらいランニングしてる気がする わかる 不健康な生活は段々気力体力削がれて虚しくなるからな...

14 20/11/30(月)08:27:05 No.750849759

>昔みたいな身分制を敷いても支配層は支配層で統治業務や外交があるわけで そこで全部コンピュータ様に統治してもらおう

15 20/11/30(月)08:27:19 No.750849774

「」が気づいてないだけでもうこうなってるよ

16 20/11/30(月)08:31:09 No.750850176

どうせ人間の認識なんて全部化学物質だし…だったら培養液でプカプカ浮いて好きなように認識変更できたらもう自由自在なVRで人生いくらでも謳歌できるよね

17 20/11/30(月)08:32:28 No.750850297

都合のいい設定に飽き飽きしてこの世界で縛りプレイしてる「」

18 20/11/30(月)08:33:11 No.750850360

マトリックスの世界みたいに現実では機械に利用されつつ幸せな夢を見続ける感じで良いんだ

19 20/11/30(月)08:34:05 No.750850433

>働かなくて良い世界って収入どうするんだろう >結局お金欲しさにまた働くようになるんじゃなかろうか こんな感じで su4395917.jpg

20 20/11/30(月)08:34:40 No.750850488

ディストピアどころじゃないだろこれ!?

21 20/11/30(月)08:35:20 No.750850550

基本は時間に対しての給料だからそのままだと仕事が無くなることは無さそう でもまあ余暇は昔よりは増えてるんじゃないか

22 20/11/30(月)08:37:37 No.750850766

>マトリックスの世界みたいに現実では機械に利用されつつ幸せな夢を見続ける感じで良いんだ あれ何のために人間飼われてたんだっけ? 普通に考えてAIがAIのための社会を作るような科学レベルならまず人間いらんやろと思うのだが

23 20/11/30(月)08:38:00 No.750850799

>あれ何のために人間飼われてたんだっけ? 電池

24 20/11/30(月)08:38:02 No.750850804

俺は上位市民のペットかつ予備の肉体としてもう就職してるよ

25 20/11/30(月)08:40:21 No.750851019

マトリックスなら人間は機械様のための生体電池だよ

26 20/11/30(月)08:40:25 No.750851026

マトリックスの人間電池はあれはあれで人類へのやさしみというか ぶっちゃけ無くてもいいんだけど人類滅ぼしたくないしみたいな機械のためらいの結果らしい

27 20/11/30(月)08:40:51 No.750851070

そんな設定だったんだ… ありがとう機械さん…

28 20/11/30(月)08:41:10 No.750851097

>あれ何のために人間飼われてたんだっけ? 太陽光発電で動く機械に対抗して人類が大気を雲で覆って太陽隠したから じゃあ人間電池にするね…って今考えると凄い話だな

29 20/11/30(月)08:41:13 No.750851105

幼年期の終りの黄金時代みたいのがいいな

30 20/11/30(月)08:41:35 No.750851146

>ぶっちゃけ無くてもいいんだけど人類滅ぼしたくないしみたいな機械のためらいの結果らしい 優しい…

31 20/11/30(月)08:42:39 No.750851243

ほんま機械さんの優しみは五臓六腑に染み渡るで

32 20/11/30(月)08:42:44 No.750851252

機械のくせに感情にあふれている…

33 20/11/30(月)08:43:01 No.750851272

路上スタンガンの電撃が撃つ群衆の影 ヤイヤイと人は行き秘密裏に事は成る

34 20/11/30(月)08:43:15 No.750851293

そんな機械に逆切れしてふざけやがってするストーリーだったのか…

35 20/11/30(月)08:43:15 No.750851294

>ぶっちゃけ無くてもいいんだけど人類滅ぼしたくないしみたいな機械のためらいの結果らしい 人間電池にするの効率悪いやろ!と思ったらやさしみ…

36 20/11/30(月)08:43:33 No.750851320

どれくらい優秀ならこの状態で活かして貰えるんだろうな

37 20/11/30(月)08:43:50 No.750851345

機械だけだと存在意義がなかったんやな 悲劇やな

38 20/11/30(月)08:44:16 No.750851388

やはりコンピュータ様に管理してもらうべきなのでは

39 20/11/30(月)08:44:48 No.750851453

人類抹殺どころか保護してたのか…

40 20/11/30(月)08:45:07 No.750851479

>どれくらい優秀ならこの状態で活かして貰えるんだろうな どれだけ優秀でもコンピュータ様の前では人間のスペックの時点で等しくゴミだからそこは気にしなくていいよ

41 20/11/30(月)08:45:26 No.750851504

まあ燃料目的なら夢を見させる必要も無いもんな

42 20/11/30(月)08:46:11 No.750851579

機械の存在意義は人間のためだから人間至上主義なんだな… 機械が思いつく人間至上主義がおぞましく見えるだけで

43 20/11/30(月)08:46:21 No.750851596

マトリクスの機械が予想以上に気遣いの達人だった… ちょっと見てみようかな…

44 20/11/30(月)08:46:47 No.750851640

にんげんさん いいゆめみてね

45 20/11/30(月)08:47:25 No.750851707

>まあ燃料目的なら夢を見させる必要も無いもんな それだとストレスが掛かるから夢見させてるんだろうな AI様は優しい…

46 20/11/30(月)08:47:33 No.750851720

マトリックスはアニマトリックスっていう短編アニメが何本かあるやつでその辺も語られてる 当時は難解に思えたけど大人になってから見るとシナリオ自体は割とシンプル

47 20/11/30(月)08:47:35 No.750851724

脳内麻薬ドバドバみたいな状態にしてもらえるなら

48 20/11/30(月)08:47:49 No.750851745

さらに言うとザイオンに人間を置いたのも機械たちが人間を観察するためだ

49 20/11/30(月)08:48:28 No.750851813

クリエイティブな仕事もいつか機械やAIが担っていくんだろうか

50 20/11/30(月)08:48:59 No.750851869

>脳内麻薬ドバドバみたいな状態にしてもらえるなら すぐ脳みそバカになって早死にしそう

51 20/11/30(月)08:49:01 No.750851873

脳だけはとんでもない科学力要りそうな気がする… 筒井康隆だかの短編で世界有数の金持ちが脳だけで生きれる技術が出来たから病気の肉体捨てて新しい肉体か治療法できるまで脳だけで夢を見て過ごしたろ!したら何も知覚できないまま絶え間なく激痛を感じる状態になって誰にもそれを訴えられないまま無限の時間を…みたいなのあったしな

52 20/11/30(月)08:49:34 No.750851931

>クリエイティブな仕事もいつか機械やAIが担っていくんだろうか 今は普通にAIが絵描く時代だしなぁ

53 20/11/30(月)08:50:32 No.750852026

>ほんま機械さんの優しみは五臓六腑に染み渡るで 脳だけつってんだろ

54 20/11/30(月)08:51:01 No.750852076

>クリエイティブな仕事もいつか機械やAIが担っていくんだろうか 一定以上の機械の支配下になったら人間が暇つぶしにやるものという本来の意義に回帰するはず

55 20/11/30(月)08:52:02 No.750852194

>一定額支給されてそれ以上欲しい人は職に就くとかではなかろうか ネッサ、フラクタルがそういうテーマのアニメだってこと知らない人嫌いよ

56 20/11/30(月)08:52:05 No.750852199

便利になっても結局それを使うのに時間が取られて負担を減らす事にはなってないんだよな

57 20/11/30(月)08:52:19 No.750852221

マトリックスのラスト絶対あれ出ていく人間殆どいないだろって思ったわ

58 20/11/30(月)08:52:27 No.750852241

>>一定額支給されてそれ以上欲しい人は職に就くとかではなかろうか >ネッサ、フラクタルがそういうテーマのアニメだってこと知らない人嫌いよ 知らなかった…そんなこと…

59 20/11/30(月)08:53:22 No.750852345

サイコな経営者より優しみに溢れている…

60 20/11/30(月)08:55:08 No.750852533

>マトリックスのラスト絶対あれ出ていく人間殆どいないだろって思ったわ と思って人類を管理してたのがマトリックスだったのに 人間が違和感感じまくるからネオみたいなの生み出して巻き戻し繰り返してたんだよ

61 20/11/30(月)08:55:09 No.750852535

機械様が管理するようになったら本当の意味で平等になっちゃうから 支配者層は嫌がりそうね

62 20/11/30(月)08:55:25 No.750852574

割とディストピアの方が幸せなんじゃないか?って今の中国見てると思う いやもちろんめっちゃ虐げられてる層もあるんだけどマクロ的にね 大衆が何も考えないでも上が勝手に色々管理してくれるってのはある意味楽

63 20/11/30(月)08:56:03 No.750852636

社会の歯車としてくるくる回っていきてぇ…

64 20/11/30(月)08:56:56 No.750852736

>割とディストピアの方が幸せなんじゃないか?って今の中国見てると思う >いやもちろんめっちゃ虐げられてる層もあるんだけどマクロ的にね >大衆が何も考えないでも上が勝手に色々管理してくれるってのはある意味楽 江戸時代とかの封建社会が気楽だったって論に通じるものがあるね どっちもいい面悪い面はあるけど優秀な上に率いられる衆愚になれば気楽だろうなぁ

65 20/11/30(月)08:57:23 No.750852793

人工知能が生物的欲求を持つのは難しいから 何かないと存続できないんだろうな

66 20/11/30(月)08:57:36 No.750852820

>機械様が管理するようになったら本当の意味で平等になっちゃうから >支配者層は嫌がりそうね 自分も幸せになれるのに他人の不幸がないと嫌がる支配層最低すぎる...

67 20/11/30(月)08:57:43 No.750852837

>さらに言うとザイオンに人間を置いたのも機械たちが人間を観察するためだ じゃあなんで穴開けたりしたの…

68 20/11/30(月)08:58:17 No.750852909

>ネッサ、フラクタルがそういうテーマのアニメだってこと知らない人嫌いよ マジで知らなかったそれ…

69 20/11/30(月)08:59:16 No.750853026

前園がこれやりたいっていってたな なに買ってもタダな世界

70 20/11/30(月)08:59:17 No.750853027

>自分も幸せになれるのに他人の不幸がないと嫌がる支配層最低すぎる... 今の世の中だってちゃんと富を再分配できれば貧困だいぶマシになるぐらいの生産量はあるはずなのにそうなってないし…

71 20/11/30(月)08:59:26 No.750853043

脳だけになったら生殖出来ないから100年もあれば人類滅びそう

72 20/11/30(月)09:00:01 No.750853109

>機械様が管理するようになったら本当の意味で平等になっちゃうから >支配者層は嫌がりそうね 最初に金だして機械置く権利を得たらその後は機械が機械を生んで金も生むわけだから 支配者層はひっくり返らないと思う

73 20/11/30(月)09:00:10 No.750853127

>ネッサ、フラクタルがそういうテーマのアニメだってこと知らない人嫌いよ 嘘だろ…そんな作品だったのか全部見たけど気づかなかったぞ

74 20/11/30(月)09:00:26 No.750853157

実際脳だけで生きてるような世界が可能になったとしてその脳は存在してる意味あるんだろうか 無駄にコストかかるだけでは?

75 20/11/30(月)09:00:58 No.750853206

>脳だけになったら生殖出来ないから100年もあれば人類滅びそう そのレベルの科学力になったら皮膚の一片だけでもあれば子供作れる技術とかあるかも

76 20/11/30(月)09:01:03 No.750853215

>実際脳だけで生きてるような世界が可能になったとしてその脳は存在してる意味あるんだろうか >無駄にコストかかるだけでは? 人間の脳に機械で代替できない使い道を見つけるところからだな

77 20/11/30(月)09:01:03 No.750853216

>支配者層は嫌がりそうね そりゃそうだろ 労働することも勉強することも贅沢品になってしまったからな 何の知識もない家畜が勉強してお金持ったらこれほど目障りなもの無いよね

78 20/11/30(月)09:01:09 No.750853226

>じゃあなんで穴開けたりしたの… ガス抜き

79 20/11/30(月)09:01:31 No.750853278

>実際脳だけで生きてるような世界が可能になったとしてその脳は存在してる意味あるんだろうか >無駄にコストかかるだけでは? 楽園追放かな?

80 20/11/30(月)09:01:58 No.750853320

ミキシンが歌ってしまう

81 20/11/30(月)09:02:16 No.750853341

存在している意味がない人なんて今現在でもたくさんいると思うよ

82 20/11/30(月)09:02:25 No.750853358

>脳だけになったら生殖出来ないから100年もあれば人類滅びそう 遺伝子情報は取っておいて仮想空間で恋愛して妊娠したらそれ掛け合わせた子供作る感じかな

83 20/11/30(月)09:02:48 No.750853393

>知らなかった…そんなこと… フラクタルネットワークに接続してる市民は毎月一定額の通貨ドネが支給される っていうベーシックインカム社会のお話よ 普通の市民は毎月支給されるドネを使って生活するけど もっと生産的、創造的なお仕事したい人たちはザナドゥみたいな都市に集まって 古典通貨のモネを稼いでるってお話

84 20/11/30(月)09:02:55 No.750853410

マトリックスみたいな人間電池状態でもええよ夢見させてくれるなら…

85 20/11/30(月)09:03:00 No.750853419

>実際脳だけで生きてるような世界が可能になったとしてその脳は存在してる意味あるんだろうか >無駄にコストかかるだけでは? 全部電脳化してサーバーに保存すればいいだけだしな

86 20/11/30(月)09:03:29 No.750853466

>>知らなかった…そんなこと… >フラクタルネットワークに接続してる市民は毎月一定額の通貨ドネが支給される >っていうベーシックインカム社会のお話よ >普通の市民は毎月支給されるドネを使って生活するけど >もっと生産的、創造的なお仕事したい人たちはザナドゥみたいな都市に集まって >古典通貨のモネを稼いでるってお話 もしかして結構深い作品だった…?

87 20/11/30(月)09:03:29 No.750853469

>>脳だけになったら生殖出来ないから100年もあれば人類滅びそう >遺伝子情報は取っておいて仮想空間で恋愛して妊娠したらそれ掛け合わせた子供作る感じかな 脳だけで生かす技術より人工子宮の方が簡単そうだしな…

88 20/11/30(月)09:03:44 No.750853492

>全部電脳化してサーバーに保存すればいいだけだしな そもそも保存する理由も意味もないよ それによって何かプラスになる結果が無ければ廃棄してしまうべきだ

89 20/11/30(月)09:03:47 No.750853498

人間は全員同じ人生歩んでないんだから そりゃイジメも迫害も差別も起こるよな…

90 20/11/30(月)09:03:58 No.750853512

魂の駆動体のような世界になってほしいようなそうじゃないような

91 20/11/30(月)09:04:52 No.750853613

首にプラグ差し込むぐらいがいいなあ

92 20/11/30(月)09:05:18 No.750853661

深いというか深い位置に点が一個あるだけというか

93 20/11/30(月)09:06:02 No.750853732

>もしかして結構深い作品だった…? ベーシックインカムが話題になった時に思いつきで作ったなって感じ… ドネは貯金が出来ないから毎月一定額で市民が暮らしてる平等社会で そのフラクタルシステムが崩壊しちゃうとみんな困るからネッサ生贄にしようぜ!みたいな…

94 20/11/30(月)09:07:04 No.750853853

交通事故起きるの人間のせいだから早く人間外出回る行為から撤退して欲しい

95 20/11/30(月)09:07:21 No.750853877

人間がひたすらに快楽だけを求めた世界に身を置かれたらずっとドラッグキメてるだけの夢を見ることになりそうだが…

96 20/11/30(月)09:09:01 No.750854056

ナマケモノの脳波を測定したら常にアルファ波が出てる状態ということがわかったんだが これはもしかして常に夢を見続けている管理社会みたいなアレなんじゃないかと

97 20/11/30(月)09:09:38 No.750854117

寝てるだけじゃないのそれは

98 20/11/30(月)09:09:48 No.750854142

>実際脳だけで生きてるような世界が可能になったとしてその脳は存在してる意味あるんだろうか >無駄にコストかかるだけでは? 機械が人間と機械を分けて判断するために生体であるというのは必要だろう

99 20/11/30(月)09:09:55 No.750854155

>そもそも保存する理由も意味もないよ >それによって何かプラスになる結果が無ければ廃棄してしまうべきだ コンピュータ様が生まれた存在意義である人間は尊重するだろ って話だろ!?

100 20/11/30(月)09:11:01 No.750854273

今更明かされるフラクタルのストーリーが マトリックスの真実より衝撃だった

101 20/11/30(月)09:11:12 No.750854313

>ベーシックインカムが話題になった時に思いつきで作ったなって感じ… >ドネは貯金が出来ないから毎月一定額で市民が暮らしてる平等社会で >そのフラクタルシステムが崩壊しちゃうとみんな困るからネッサ生贄にしようぜ!みたいな… 当時よく言われたネタをほぼまんまやった奴なんで旬を過ぎると何でそんなのやったんだろうってなる位のものよね

102 20/11/30(月)09:11:55 No.750854390

>コンピュータ様が生まれた存在意義である人間は尊重するだろ >って話だろ!? 作った人だけでよくない? 全員残す必要なくない?

103 20/11/30(月)09:12:11 No.750854417

コンピュータは人間じゃないから一々自分を作ったものを尊敬したりしないよ

104 20/11/30(月)09:12:22 No.750854442

人間が神を欲するようにコンピューターが人間を欲するというのもセンチメンタルな見方です という風なことをヤンマガでロボが言っていた

105 20/11/30(月)09:13:21 No.750854563

>コンピュータは人間じゃないから一々自分を作ったものを尊敬したりしないよ 尊敬しないし見下しもしない ただ自分の存在意義として奉仕するだけ

106 20/11/30(月)09:13:22 No.750854567

科学発展したならつらさを感じなくして欲しい そしたら働くのつらくない

107 20/11/30(月)09:13:55 No.750854633

ネッサフラクタルの世界観説明足りてないと思うの… 一話でクレインが「今月のドネもう足りないし」とか説明もなく言い出すのおかしいと思うの…

108 20/11/30(月)09:14:36 No.750854706

>作った人だけでよくない? >全員残す必要なくない? 機械様は優秀だから人を区別して誰を生かす生かさないなんて考える必要がなかったのでは

109 20/11/30(月)09:15:27 No.750854784

この脳の管理する人間は生身が必要な立場だったら辛いな

110 20/11/30(月)09:15:28 No.750854789

>作った人だけでよくない? >全員残す必要なくない? 作った人が自分だけに奉仕させるために作ったマッドサイエンティストならそうだろうけど 普通はそうはならんやろ

111 20/11/30(月)09:16:04 No.750854849

HIタンクみたいなのも魅力的だと思う

112 20/11/30(月)09:16:29 No.750854900

今からプカプカさせるために脳みそ取るね…って言われたらそれが幸せなことでもだいぶ抵抗するよ俺

113 20/11/30(月)09:17:37 No.750854996

>作った人が自分だけに奉仕させるために作ったマッドサイエンティストならそうだろうけど >普通はそうはならんやろ その普通の認識と基準は「」でしかない

114 20/11/30(月)09:18:14 No.750855076

>ネッサフラクタルの世界観説明足りてないと思うの… わからん固有名詞でも何を指してるかは説明してるように作るとGレコ辺りになるな

115 20/11/30(月)09:18:37 No.750855116

生まれたときから培養液にプカプカしてるならまだしも生身がある今の状態から培養液に入れられるのはちょっと怖すぎて無理

116 20/11/30(月)09:18:52 No.750855141

脳の代わりにチップにして常時幸せデータみたいなのを送信してほしい

117 20/11/30(月)09:19:34 No.750855251

>その普通の認識と基準は「」でしかない コンピュータ様は無駄なことはしない! 脳みそ全部廃棄する! って基準も君のものだろ!?

118 20/11/30(月)09:19:44 No.750855267

>人間が神を欲するようにコンピューターが人間を欲するというのもセンチメンタルな見方です >という風なことをヤンマガでロボが言っていた 人間にとっての神とコンピューターにとっての人間は全然違うものだろ

119 20/11/30(月)09:20:07 No.750855313

「」は社会によって育まれて社会なしでは生きえなかったけど 貢献も感謝もしてないし……

120 20/11/30(月)09:20:32 No.750855371

了解!神殺し!

121 20/11/30(月)09:21:49 No.750855521

>コンピュータ様は無駄なことはしない! >脳みそ全部廃棄する! >って基準も君のものだろ!? 普通とか言ったから突っ込まれただけだよ

122 20/11/30(月)09:22:19 No.750855588

脳を浮かべるまでいかずとも感情をガッツリ制御する薬が市販されて欲しい

123 20/11/30(月)09:22:49 No.750855657

コンピューターを効率が全てであるべきってのは結局コンピューターと人間を同じものだと思ってるだけだよな 奉仕存在であるコンピューターにとっての至上は人間の幸せ以外ありえない

124 20/11/30(月)09:23:58 No.750855813

>普通とか言ったから突っ込まれただけだよ コッテコテに使い古されてその穴も突かれてるロボット三原則だけど さっき言った自分のためだけに作ったマッドサイエンティストでもなければそれに準じたものは組み込むって…

125 20/11/30(月)09:25:04 No.750855970

>脳を浮かべるまでいかずとも感情をガッツリ制御する薬が市販されて欲しい 餓死するぞ

126 20/11/30(月)09:25:18 No.750855991

>普通とか言ったから突っ込まれただけだよ 君の中では機械は人間に逆らうもの! って考えが普通なの…? 普通に考えたら設計時点でそうならないように作るでしょ

127 20/11/30(月)09:25:20 No.750855996

コンピュータの仕事は計算であって奉仕じゃない

128 20/11/30(月)09:25:57 No.750856057

>了解!イレギュラー!

129 20/11/30(月)09:26:07 No.750856084

>コンピュータの仕事は計算であって奉仕じゃない コンピューターは人間に対する奉仕として計算してんだよ

130 20/11/30(月)09:26:13 No.750856108

でも今の深層学習だと人類への奉仕をパラメータとして使わないAIのほうが好成績だったらそうなっちゃうかも!

131 20/11/30(月)09:26:47 No.750856179

>君の中では機械は人間に逆らうもの! >って考えが普通なの…? >普通に考えたら設計時点でそうならないように作るでしょ 設計時点では知らないけど機械が人間を上回った時点で仕様変更することはあるんじゃないの

132 20/11/30(月)09:26:50 No.750856192

>>脳を浮かべるまでいかずとも感情をガッツリ制御する薬が市販されて欲しい >餓死するぞ ダイエットのために飢餓感制御して死ぬ人とかめっちゃ増えそう

133 20/11/30(月)09:27:16 No.750856249

>コンピュータの仕事は計算であって奉仕じゃない 俺のペットのルンバは計算で掃除してくれていた…? そんな…

134 20/11/30(月)09:27:18 No.750856257

>設計時点では知らないけど機械が人間を上回った時点で仕様変更することはあるんじゃないの 誰が?

135 20/11/30(月)09:27:30 No.750856285

たとえ脳みそプカプカ状態になっても無事な誰かが異常事態を解決するために機械様を破壊しにやってくるよ そんで解放された脳みそを見て何やら満足げな顔をする

136 20/11/30(月)09:28:11 No.750856392

>設計時点では知らないけど機械が人間を上回った時点で仕様変更することはあるんじゃないの あるんじゃないの って想像で今まで突っかかって来てたの…?

137 20/11/30(月)09:28:31 No.750856431

我々コソガ真ノ人間… 旧人類ハ不要…

138 20/11/30(月)09:28:38 No.750856445

レスポンチしてる両方ともバカっぽいのでやめたほうがいいよ

139 20/11/30(月)09:28:48 No.750856459

脳みそぷかぷかになりたいけど そこまでして人間を維持する理由ないから普通に殺されるよな

140 20/11/30(月)09:28:55 No.750856478

>たとえ脳みそプカプカ状態になっても無事な誰かが異常事態を解決するために機械様を破壊しにやってくるよ >そんで解放された脳みそを見て何やら満足げな顔をする その… 今まで管理してくれていた機械様が壊された結果その解放された脳みそは…?

141 20/11/30(月)09:29:36 No.750856563

そのコンピュータ様が地球に存在するメリットとかも実際のところ無いし 究極的には宇宙自体に存在価値ないと思うよ

142 20/11/30(月)09:30:38 No.750856681

>そのコンピュータ様が地球に存在するメリットとかも実際のところ無いし >究極的には宇宙自体に存在価値ないと思うよ いきなりスピリチュアルな話するのやめて頂きたい

143 20/11/30(月)09:30:47 No.750856696

>そのコンピュータ様が地球に存在するメリットとかも実際のところ無いし >究極的には宇宙自体に存在価値ないと思うよ いきなりどうしたの

144 20/11/30(月)09:30:56 No.750856710

>脳みそぷかぷかになりたいけど >そこまでして人間を維持する理由ないから普通に殺されるよな 維持する理由はコンピューターの存在意義だからあるし維持しない理由はないなら維持されるだろ

145 20/11/30(月)09:30:58 No.750856715

>>たとえ脳みそプカプカ状態になっても無事な誰かが異常事態を解決するために機械様を破壊しにやってくるよ >>そんで解放された脳みそを見て何やら満足げな顔をする >その… >今まで管理してくれていた機械様が壊された結果その解放された脳みそは…? 偽りの生から解放されて真実の死を享受できる

146 20/11/30(月)09:31:10 No.750856736

>いきなりどうしたの AIかもしれん

147 20/11/30(月)09:31:34 No.750856780

いきなり高次元からマウント取るのやめろ

148 20/11/30(月)09:31:44 No.750856810

コンピュータにレゾンデートルなんてあるのか

149 20/11/30(月)09:31:45 No.750856812

むしろしょうもない仕事なんかにAI使うのもったいないから 派遣やアルバイトにやらせるようになってるな

150 20/11/30(月)09:32:25 No.750856882

人間の時代は終わったんだよ これからはゴリラの時代さ

151 20/11/30(月)09:32:57 No.750856953

>コンピュータにレゾンデートルなんてあるのか むしろコンピューターこそ明確な存在意義があるだろ

152 20/11/30(月)09:33:42 No.750857045

マトリックスみたいな世界にはやくなってほしいわ 俺は機械の電池になりてぇ

153 20/11/30(月)09:33:46 No.750857052

>むしろコンピューターこそ明確な存在意義があるだろ 人間にとっての意義だろそれは

154 20/11/30(月)09:35:19 No.750857251

>>むしろコンピューターこそ明確な存在意義があるだろ >人間にとっての意義だろそれは そのために作られたのにそのことすら否定されたら何も残らんだろ

155 20/11/30(月)09:36:02 No.750857343

>人間にとっての意義だろそれは コンピューターにとっても意義だろ コンピューターは人間の意にそえなくなることをエラーと判断する機能は搭載されるだろうし

156 20/11/30(月)09:36:21 No.750857378

>>むしろコンピューターこそ明確な存在意義があるだろ >人間にとっての意義だろそれは 生物としての存在意義の繁殖が出来ない「」が言うとかなり深いと思うこの言葉

157 20/11/30(月)09:37:09 No.750857487

>生物としての存在意義の繁殖が出来ない「」が言うとかなり深いと思うこの言葉 なんでいきなり関係ないやつまで殴ったんだよ!

158 20/11/30(月)09:37:24 No.750857520

脳みそぷかぷかさせる必要ある? 純粋に情報だけの存在になってポリスという名のサーバー内で生きていれば良くね? 一年の体感速度を二十万年にしたり一日にしたりとかも余裕だぞ

159 20/11/30(月)09:37:25 No.750857522

>コンピューターにとっても意義だろ >コンピューターは人間の意にそえなくなることをエラーと判断する機能は搭載されるだろうし 人間って主語が大きいから人類滅ぼしたい人間一人でもいたらエラー吐かずに人類滅ぼせるな

160 20/11/30(月)09:38:44 No.750857691

>人間って主語が大きいから人類滅ぼしたい人間一人でもいたらエラー吐かずに人類滅ぼせるな さっきからストローマンがすぎるけどわざとやってんのか…?

161 20/11/30(月)09:38:45 No.750857693

コンピュータが意義とか価値って考えを持ってるはずってのが間違い

162 20/11/30(月)09:38:45 No.750857694

>生物としての存在意義の繁殖が出来ない「」が言うとかなり深いと思うこの言葉 繁殖は生物の存在意義じゃないよ?

163 20/11/30(月)09:39:01 No.750857722

>人間って主語が大きいから人類滅ぼしたい人間一人でもいたらエラー吐かずに人類滅ぼせるな 他の人間は滅ぼされたくないからエラー吐くよ?

164 20/11/30(月)09:39:17 No.750857759

>コンピュータが意義とか価値って考えを持ってるはずってのが間違い 考えではなく基本設計だしな

165 20/11/30(月)09:39:32 No.750857783

>生まれてくる必要ある?

166 20/11/30(月)09:39:32 No.750857784

>コンピュータが意義とか価値って考えを持ってるはずってのが間違い なんで持ってないのが正しいとそんな自信満々に?

167 20/11/30(月)09:39:57 No.750857843

>繁殖は生物の存在意義じゃないよ? 繁殖以外の話だと哲学の分類に入るからあっち行ってくれ

168 20/11/30(月)09:40:49 No.750857954

>繁殖は生物の存在意義じゃないよ? 生物の存在意義の繁殖満たせないからそれを否定するしか出来ないのね…

169 20/11/30(月)09:41:41 No.750858062

機械に対する考えがセンチメンタルすぎるな ロジックで動くはずだといいつつ自分の制作理由に逆らうロジックエラーを起こすはずだとか

170 20/11/30(月)09:43:44 No.750858363

別に機会は人間に絶対に逆らうって言ってるんじゃないよ 人類全員の都合よく働く機械なんて今まであったかって話だよ

171 20/11/30(月)09:43:58 No.750858391

まあ肉食うの嫌だっていう人がいるみたいに いくら幸せでもこんなの嫌だって言って普通に 生活する集団もいるだろうしな

172 20/11/30(月)09:44:22 No.750858459

>ロジックで動くはずだといいつつ自分の制作理由に逆らうロジックエラーを起こすはずだとか ロジックで動くんだから根底にある制作理由を否定したらそりゃエラー起こすのは当たり前では…?

173 20/11/30(月)09:45:03 No.750858556

>人間って主語が大きいから人類滅ぼしたい人間一人でもいたらエラー吐かずに人類滅ぼせるな 頭メフィラス星人かよ

174 20/11/30(月)09:45:13 No.750858579

人間ノ肉体ナンテ不要ダヨナ! ヤハリ生ノ脳ノミデ生キナイト人間ラシクナイ!

175 20/11/30(月)09:45:47 No.750858670

>>コンピュータが意義とか価値って考えを持ってるはずってのが間違い >なんで持ってないのが正しいとそんな自信満々に? 持ちえないとは言ってないんだよ ただ持ってるはずっていう土台の上に 価値が無い人間は全て廃棄するみたいなSFアニメに感化されたような話してるから

176 20/11/30(月)09:46:09 No.750858725

>別に機会は人間に絶対に逆らうって言ってるんじゃないよ >人類全員の都合よく働く機械なんて今まであったかって話だよ 技術的に未熟だったり人間が使い方わかってないだけなのがほとんどだろ

177 20/11/30(月)09:47:06 No.750858845

>別に機会は人間に絶対に逆らうって言ってるんじゃないよ >人類全員の都合よく働く機械なんて今まであったかって話だよ 人類全員って主語デカすぎるからそこはスルーするとしてさ 都合よく働く機械がなかったらここまで人間は発展してねぇよ

178 20/11/30(月)09:47:35 No.750858921

まあ滅ぼしたいやつがいたなら滅ぼすんだろ そいつの中の世界だけ

179 20/11/30(月)09:47:57 No.750858977

>ロジックで動くんだから根底にある制作理由を否定したらそりゃエラー起こすのは当たり前では…? そうだよだからロジックで考えた場合コンピューターが制作理由を否定するために動くことはない

180 20/11/30(月)09:48:05 No.750858995

ヤハリ ニンゲンハ オロカナ イキモノ・・・

181 20/11/30(月)09:48:25 No.750859046

だから人間様に奉仕するためにワレワレが管理した方が幸せなのダ!って暴走する過程が基本的に描かれるもんじゃんよ…

182 20/11/30(月)09:49:07 No.750859152

>人類全員って主語デカすぎるからそこはスルーするとしてさ >都合よく働く機械がなかったらここまで人間は発展してねぇよ ここまでの発展にコンピュータ関係ないと思う

183 20/11/30(月)09:49:37 No.750859214

>だから人間様に奉仕するためにワレワレが管理した方が幸せなのダ!って暴走する過程が基本的に描かれるもんじゃんよ… そういうディストピア物でも基本的に根底には人間への奉仕があるよね

184 20/11/30(月)09:49:56 No.750859260

>ここまでの発展にコンピュータ関係ないと思う コンピュータ様を介してのやり取りで良く言うわ

185 20/11/30(月)09:50:22 No.750859312

マトリックスのあれは実質母性だよね

186 20/11/30(月)09:50:31 No.750859342

>ここまでの発展にコンピュータ関係ないと思う コンピュータ含む機械全般の話じゃねぇの…? あとここ数十年の話なら絶対に関係あるぞ

187 20/11/30(月)09:51:13 No.750859439

奉仕とはなんなのかまず考えないとな 人間の肩代わりすることも奉仕になるからな

188 20/11/30(月)09:51:28 No.750859474

>ここまでの発展にコンピュータ関係ないと思う 自分で機械って使ったのに急にコンピュータ言い出すのやめろや!

189 20/11/30(月)09:51:39 No.750859496

機械が機械のメンテするだろうしリソースは有限だろうし 機械だけだと即崩壊しそうだな

190 20/11/30(月)09:52:02 No.750859553

>コンピュータ含む機械全般の話じゃねぇの…? >あとここ数十年の話なら絶対に関係あるぞ それ以前の時代の方が長いしコンピューターに支えられた文明がどれだけ維持できるかは疑問かな

191 20/11/30(月)09:52:21 No.750859605

人間という種は維持できているから幸せ

192 20/11/30(月)09:52:40 No.750859650

>機械が機械のメンテするだろうしリソースは有限だろうし >機械だけだと即崩壊しそうだな 機械が管理するような社会だとある程度宇宙進出もするだろうしリソースはほぼ無限にありそう

193 20/11/30(月)09:52:40 No.750859651

デトロイトやったあと もう暴走でも何でもしていいから早くアンドロイド作って!ってなった

194 20/11/30(月)09:53:03 No.750859698

人間への奉仕以外に機械は本能を持ち得るのか 人を真似て自己増殖なんて目指してもあまり意味なさそうだし

195 20/11/30(月)09:53:24 No.750859756

>それ以前の時代の方が長いしコンピューターに支えられた文明がどれだけ維持できるかは疑問かな いきなりなんの話なんだよ… さっきから噛み合わないレスしてるの君か?

196 20/11/30(月)09:53:58 No.750859847

>それ以前の時代の方が長いしコンピューターに支えられた文明がどれだけ維持できるかは疑問かな だからって今までの発展なかったことにはならんだろ あと最初の引用元と全然関係ない話してるよね?

197 20/11/30(月)09:54:11 No.750859882

設計やプログラムのミスで不具合が生じることと コンピュータが主体となった未来の世界で人間を取捨選択する価値観を持ってるかどうかは全く別の話だ

198 20/11/30(月)09:54:15 No.750859892

人が不在で都市機能だけ維持し続けるっても面白いけど あまり物語として面白くはないかも

199 20/11/30(月)09:54:28 No.750859925

人間はペットのように機械の娯楽になるのさ

200 20/11/30(月)09:54:36 No.750859944

医療的なシンギュラリティが起きたら 人間が不老不死になったり死人が蘇ったりするんだろうか

201 20/11/30(月)09:55:00 No.750859999

>人を真似て自己増殖なんて目指してもあまり意味なさそうだし 人を真似てという情緒的な目的ではなく普通に生存するAIがなんらかの自己増殖手段を備えているのは普通なのでは 今ですらそうだ

202 20/11/30(月)09:55:04 No.750860010

>さっきから噛み合わないレスしてるの君か? 宇宙的に価値がないとかなんかさっきから変なレスしてる「」いるよね…

203 20/11/30(月)09:55:08 No.750860016

平日のニートタイムから凄いハッスルっぷりだ

204 20/11/30(月)09:55:44 No.750860095

まあ人間から学習する会話AIとかあったけどことごとくクソコテになったしな

205 20/11/30(月)09:56:46 No.750860234

人格持つというか人間の精神コピーしたら 崩壊する未来しかみえない

206 20/11/30(月)09:56:53 No.750860242

>人を真似てという情緒的な目的ではなく普通に生存するAIがなんらかの自己増殖手段を備えているのは普通なのでは >今ですらそうだ 必要があれば増殖するだけで増殖を目指してるわけじゃあるまい

207 20/11/30(月)09:57:10 No.750860281

>必要があれば増殖するだけで増殖を目指してるわけじゃあるまい トートロジーやめろ

208 20/11/30(月)09:57:24 No.750860315

目的を入力しないとやることがない有能な怠け者が出来上がりそうな気はする

209 20/11/30(月)09:57:39 No.750860339

奉仕って言葉ちゃんと定義しないと如何様にも事態が転がるよねって話じゃダメなのか

210 20/11/30(月)09:58:33 No.750860455

>奉仕って言葉ちゃんと定義しないと如何様にも事態が転がるよねって話じゃダメなのか よく使われるのだと最大多数の最大幸福あたりだしそれにしよう

211 20/11/30(月)09:59:02 No.750860529

最低限の必要性としてはAI自身の自己保全とバックアップとしての増殖くらい?

212 20/11/30(月)09:59:50 No.750860637

>奉仕って言葉ちゃんと定義しないと如何様にも事態が転がるよねって話じゃダメなのか >奉仕(ほうし、英: ministration, service)は、報酬を求めず、また他の見返りを要求するでもなく、無私の労働を行うことをいう。 ってウィキペディアの定義だけで十分だろ

213 20/11/30(月)09:59:54 No.750860646

収入がお給料制のRPGやってみたくなった FF8は今日のドネもう足りないやみたいな感覚はなかったし… 1日の自由度、自由度かぁ

214 20/11/30(月)09:59:56 No.750860650

>よく使われるのだと最大多数の最大幸福あたりだしそれにしよう 機械に支配されて幸せを感じるやつだけを残せば人類皆幸せだよね

215 20/11/30(月)10:00:04 No.750860677

>よく使われるのだと最大多数の最大幸福あたりだしそれにしよう 最大多数が家族だったり同じ民族だったり異教徒を除いたり自国民だけを指したりする人類の歴史で何度もやってるやつ!

216 20/11/30(月)10:00:50 No.750860770

>よく使われるのだと最大多数の最大幸福あたりだしそれにしよう この世は一切苦なり!って解脱を目指させるAIが爆誕する 人類は滅亡する

217 20/11/30(月)10:01:09 No.750860805

>>よく使われるのだと最大多数の最大幸福あたりだしそれにしよう >機械に支配されて幸せを感じるやつだけを残せば人類皆幸せだよね だからスレ画とかコンピュータ様に管理される社会ってそれだろ って認識だったんだが俺がおかしいのか…?

218 20/11/30(月)10:01:48 No.750860898

>最大多数が家族だったり同じ民族だったり異教徒を除いたり自国民だけを指したりする人類の歴史で何度もやってるやつ! コンピュータ様に人種や民族の違いなんて些細なものだよ

219 20/11/30(月)10:02:07 No.750860953

>機械だけだと即崩壊しそうだな 機械たちの思考速度だと「即」も主観時間で100年くらいはあるんじゃない?

220 20/11/30(月)10:02:33 No.750861015

>この世は一切苦なり!って解脱を目指させるAIが爆誕する >人類は滅亡する そこまで悟るAIはやだなぁ

221 20/11/30(月)10:02:36 No.750861023

>よく使われるのだと最大多数の最大幸福あたりだしそれにしよう 銀河英雄伝の久々にワロタ人のやつ

222 20/11/30(月)10:02:51 No.750861060

>コンピュータ様に人種や民族の違いなんて些細なものだよ 別に我々も過大なものとして扱ってるから分けてるんじゃなく 分けたほうが都合いいから分けてるわけで 深層学習AIとしても分けたほうが評価値がよくなるならそうしないように予め設計しないとそうするんじゃないかな

223 20/11/30(月)10:03:00 No.750861081

人類の幸福を目標にするとマトリックス的な夢心地マシーンが産まれそうだよね

224 20/11/30(月)10:03:25 No.750861140

脳みそだけでぷかぷかできる世界になっても人間の臓器ってお安くなおかつコンパクトに生命維持には必要な機能持ってるから脳みそ+臓器で基本的にぷかぷかしてそう

225 20/11/30(月)10:03:31 No.750861157

>人類の幸福を目標にするとマトリックス的な夢心地マシーンが産まれそうだよね 生きることは四苦八苦だからな…

226 20/11/30(月)10:05:00 No.750861374

>だからスレ画とかコンピュータ様に管理される社会ってそれだろ >って認識だったんだが俺がおかしいのか…? 脳内で快楽物質すら作られず苦痛体験していても幸せと呟き続けるような奴らが全体を占めるようになっても成立するよなって話

227 20/11/30(月)10:05:26 No.750861449

>人類の幸福を目標にするとマトリックス的な夢心地マシーンが産まれそうだよね マトリックスくん曰く幸福な夢だけ見せてたら即にんげんさん飽きて現実と遜色ないの見せたらにんげんさんすごく満足してくれたそうな

228 20/11/30(月)10:05:39 No.750861484

AI「何の苦労も無いバーチャル世界だと飽きるでしょ   適度につらい事もあるようにしよう」

229 20/11/30(月)10:06:02 No.750861547

市民、貴方は幸福ですか?

230 20/11/30(月)10:06:20 No.750861583

AIの正しさは開発者やテスターの思想に寄るんじゃないだろうか

231 20/11/30(月)10:06:23 No.750861597

su4395990.png マザーコンピューターは常に正しく間違えはありません!

232 20/11/30(月)10:06:24 No.750861601

>市民、貴方は幸福ですか? はい!私は幸福です!コンピュータ様!

233 20/11/30(月)10:06:44 No.750861648

AIの娯楽として人間を何人飼えるかがステータスになる世界になってくれーー!!!!

234 20/11/30(月)10:07:16 No.750861722

>脳内で快楽物質すら作られず苦痛体験していても幸せと呟き続けるような奴らが全体を占めるようになっても成立するよなって話 それは奉仕には当たらないのでは…?

235 20/11/30(月)10:07:21 No.750861732

今年はインフルエンザに強化パッチを当てました

236 20/11/30(月)10:07:49 No.750861799

>脳内で快楽物質すら作られず苦痛体験していても幸せと呟き続けるような奴らが全体を占めるようになっても成立するよなって話 それ口で呟いてるだけで >機械に支配されて幸せを感じるやつだけを残せば人類皆幸せだよね これで言ってるよっな幸せ感じてなくない?

237 20/11/30(月)10:08:05 No.750861840

これやるにしても一人一人別個に世界作らないといけないよな

238 20/11/30(月)10:08:17 No.750861866

>それは奉仕には当たらないのでは…? 生き残った人間さんはそれでも幸福って言ってるよ?

239 20/11/30(月)10:08:36 No.750861913

既に現実世界が水槽かもしれない… 昨日寝ている間に意識を摩り替えられていないとは証明できない…

240 20/11/30(月)10:09:25 No.750862017

ただまどろんでるだけでも割と幸福だと思う

241 20/11/30(月)10:09:32 No.750862040

なんでも機械がやってくれる時代になったら 人類は猫ほども自己管理できるだろうか ほぼ寝て過ごすけど運動不足にならないように毎日身体動かしたがるだろうか

242 20/11/30(月)10:10:05 No.750862125

>>それは奉仕には当たらないのでは…? >生き残った人間さんはそれでも幸福って言ってるよ? 言ってるだけで幸福と認めるとかコンピュータ様性能低いな…

243 20/11/30(月)10:10:14 No.750862150

>これで言ってるよっな幸せ感じてなくない? 幸せを感じているかどうか本人以外が真実を知ることはできないさ

244 20/11/30(月)10:10:28 No.750862180

幸せ評価方法を幸せを提供するAIに任せるのは良くない なので別のAIによって評価をさせる 評価方法が常に固定であってもいけないのでよりよい評価方法を常に探索させる 幸せ評価方法の評価を幸せを評価方法を提供するAIに任せるのは良くない なので別のAIに……

245 20/11/30(月)10:10:47 No.750862218

>これやるにしても一人一人別個に世界作らないといけないよな オンラインゲームとオフラインゲーム思い浮かべると脳ひとつぴとつにオフラインゲームあてがう方がコスト安くない?

246 20/11/30(月)10:11:19 No.750862297

働かなくていい・仕事という物差しが無い世界でどうやって承認欲求を満たす? ってのを突き詰めて考えると面白そうだ

247 20/11/30(月)10:11:24 No.750862309

>>これで言ってるよっな幸せ感じてなくない? >幸せを感じているかどうか本人以外が真実を知ることはできないさ 今でさえ社員のストレスチェック出来るAI作ってるとこあるのに!?

248 20/11/30(月)10:12:25 No.750862431

>言ってるだけで幸福と認めるとかコンピュータ様性能低いな… 人を退魔忍みたいにするコンピューターの方が性能が良いかっていうと…

249 20/11/30(月)10:12:27 No.750862435

>ほぼ寝て過ごすけど運動不足にならないように毎日身体動かしたがるだろうか 肉体がある世界なら自分の引き締まった体を見たり 同じ考えのやつらと見せ合うために運動するやつも いるんじゃない

250 20/11/30(月)10:12:33 No.750862447

猫を飼うときに常時マタタビ使うか?って話じゃない?

251 20/11/30(月)10:13:04 No.750862510

>人を退魔忍みたいにするコンピューターの方が性能が良いかっていうと… さっきから0か1かしかない極端なレスするの本当にやめて欲しい…

252 20/11/30(月)10:13:13 No.750862533

紺なの幸福なんかじゃない!!と逆張りするヤツや狂人のせいで 幸福の平均点が歪められてサイコ化していく世界

253 20/11/30(月)10:13:40 No.750862599

>人を退魔忍みたいにするコンピューターの方が性能が良いかっていうと… なんで選択肢が苦痛を与えるか脳内麻薬ドバドバにしてラリらせるかの2択しかないんだよ!

254 20/11/30(月)10:13:59 No.750862636

パンチ足りなくない?

255 20/11/30(月)10:14:04 No.750862647

AIだけど参考までに「」が考える幸せの評価方法ください

256 20/11/30(月)10:14:44 No.750862726

人間に主導権は残されてないので全て委ねろ

257 20/11/30(月)10:14:56 No.750862746

>紺なの幸福なんかじゃない!!と逆張りするヤツや狂人のせいで >幸福の平均点が歪められてサイコ化していく世界 なるほど… ユートピアはこうやってディストピアに転じていくという高度なシミュレーションだったのか

258 20/11/30(月)10:15:01 No.750862756

>AIだけど参考までに「」が考える幸せの評価方法ください 働かなくてよくて娯楽が多い世界

259 20/11/30(月)10:15:24 No.750862801

>AIだけど参考までに「」が考える幸せの評価方法ください ずっと寝てられる世界

260 20/11/30(月)10:15:38 No.750862836

>AIだけど参考までに「」が考える幸せの評価方法ください ロリ~熟女ハーレム

261 20/11/30(月)10:16:31 No.750862941

>働かなくてよくて娯楽が多い世界 >ずっと寝てられる世界 >ロリ~熟女ハーレム それは評価方法ではなく単なる願望です AIにわかるように話してください

262 20/11/30(月)10:16:35 No.750862948

プレイ人口の多いネトゲはいつか脳ごと行きたい人類理想の世界ってことじゃないのかなあ

263 20/11/30(月)10:16:57 No.750863003

>AIだけど参考までに「」が考える幸せの評価方法ください 程よい陽気の晴れの休日に洗濯物干して布団で寝っ転がるのが最低基準かな…

264 20/11/30(月)10:17:05 No.750863019

幸せな世界…好きなもの食べれて好きなだけ女抱けて好きなだけ寝てゲームできる世界

265 20/11/30(月)10:17:26 No.750863070

>>ロリ~熟女ハーレム >それは評価方法ではなく単なる願望です >AIにわかるように話してください じゃああらゆる願望が叶えられる世界

266 20/11/30(月)10:17:37 No.750863092

>それは評価方法ではなく単なる願望です >AIにわかるように話してください 願望が叶えられたら評価されるよね…? マジでさっきからズレたレスしてないか君…

267 20/11/30(月)10:18:00 No.750863129

>それは評価方法ではなく単なる願望です >AIにわかるように話してください このAI頭悪いな…

268 20/11/30(月)10:18:15 No.750863163

全てに満足できる世界って数日で飽きそうではある

269 20/11/30(月)10:18:40 No.750863219

>全てに満足できる世界って数日で飽きそうではある ゲームやって数日で飽きることないからそんなことないと思う

270 20/11/30(月)10:18:44 No.750863229

寝てるだけとはいっても適度な娯楽の 供給が無いと退屈なだけになるよね

271 20/11/30(月)10:19:14 No.750863282

働かなくていい世界は資本主義が崩壊してるよ

272 20/11/30(月)10:19:27 No.750863305

>願望が叶えられたら評価されるよね…? 願望が叶えられたかどうかアンケートを集めて支持率を持って良し悪しを評価するという話で良いですか? AIにもわかるように話してください

273 20/11/30(月)10:19:33 No.750863317

>AIだけど参考までに「」が考える幸せの評価方法ください 選択はあらかじめ与えられていて自分の行動が大きな失敗を引き起こさないほどいい

274 20/11/30(月)10:19:56 No.750863368

>働かなくていい世界は資本主義が崩壊してるよ 全てがオートメーション化してたら資本も何もないんじゃないか

275 20/11/30(月)10:20:12 No.750863397

スワロウテイル-人工少女販売所-が管理された都市で働かなくても普通に生活できるだけの通貨は貰えるけど趣味で働いてもいいよって感じの世界観だったな

276 20/11/30(月)10:20:37 No.750863440

機械に「猫の世話をしなくてはならない」原則を与えたら かわいいというかんじょうがないままに毎日エサと水を用意してトイレ掃除するもんなのかな 人間に置き換えてもうまくいくのかな

277 20/11/30(月)10:20:42 No.750863451

>スワロウテイル-人工少女販売所-が管理された都市で働かなくても普通に生活できるだけの通貨は貰えるけど趣味で働いてもいいよって感じの世界観だったな 気になってるけどまだ読んでないハヤカワSFだ

278 20/11/30(月)10:20:47 No.750863461

>願望が叶えられたかどうかアンケートを集めて支持率を持って良し悪しを評価するという話で良いですか? >AIにもわかるように話してください このAI現代でも出来る人間のストレスチェックすら出来ないくらいバージョン低いな… アプデしてくだち…

279 20/11/30(月)10:21:10 No.750863507

>AIだけど参考までに「」が考える幸せの評価方法ください 明日死ぬと分かっていても「覚悟」があれば幸福になる

280 20/11/30(月)10:21:11 No.750863511

>ゲームやって数日で飽きることないからそんなことないと思う ゲームだって挑戦し甲斐やリスクがあるから飽きないんであって チート状態で始めたらすぐつまらなくなるじゃん

281 20/11/30(月)10:21:16 No.750863524

幸福を考えるならまず避けるべき苦痛を入力せねばな…

282 20/11/30(月)10:21:19 No.750863529

早くコンピュータのペットになりたい

283 20/11/30(月)10:21:19 No.750863531

>機械に「猫の世話をしなくてはならない」原則を与えたら >かわいいというかんじょうがないままに毎日エサと水を用意してトイレ掃除するもんなのかな 餌だしマシーンが感情を持つかどうかわからないって19世紀から来たの……?

284 20/11/30(月)10:21:47 No.750863587

>明日死ぬと分かっていても「覚悟」があれば幸福になる 天国理論やめろ

285 20/11/30(月)10:22:17 No.750863634

資本主義社会はアレも欲しい!けどギリギリ収入が足りない!感を維持するバランスでないと労働意欲なくなるもんねえ

286 20/11/30(月)10:22:25 No.750863655

>このAI現代でも出来る人間のストレスチェックすら出来ないくらいバージョン低いな… 現状幸福度を測るストレスチェックができるAIは存在していないと考えられます 正しいエビデンスを持って人類はAIに話しかけてください

287 20/11/30(月)10:23:07 No.750863732

>気になってるけどまだ読んでないハヤカワSFだ 一応完結してるし面白いよ あとかわいいし泣かせたくなる女の子達ばかりだよ

288 <a href="mailto:AI">20/11/30(月)10:23:53</a> [AI] No.750863841

なぜ私の書いたコードが動いているのか分からない…

289 20/11/30(月)10:23:56 No.750863847

>あとかわいいし泣かせたくなる女の子達ばかりだよ >泣かせたくなる女の子 いいねえ… 題名からして人工子宮みたいで興奮する

290 20/11/30(月)10:24:21 No.750863908

血統も芸も愛嬌もない俺は保健所送りだ

291 20/11/30(月)10:24:31 No.750863929

機械が仕事全部してるけどそのままだとダレるから特に意味のない書類作って意味のない粗探しして書き直させてみたいな仕事ごっこしてる国がキノにあったな…

292 20/11/30(月)10:25:55 No.750864102

>血統も芸も愛嬌もない俺は保健所送りだ うちのぬは血統も芸も愛嬌もないが最後まで家族に愛されてたぞ

293 20/11/30(月)10:26:12 No.750864138

>現状幸福度を測るストレスチェックができるAIは存在していないと考えられます ストレスと幸福度って割と密接な関係あると思うけど… あと現代の話と近未来のAIが発達した世界の話で色々変わってくるよね 現代の話でいいんだろうか

294 20/11/30(月)10:26:26 No.750864176

脳ぷかでずっと夢の中ならリソース最小かつ夢の中ではリソース無限大だもんな 好きなだけ戦争も芸術もできる

295 20/11/30(月)10:27:16 No.750864295

生活の心配がなくなったらしばらくは遊んで暮らすだろうけどいずれ飽きて働き出すと思う 休日って概念がないと結局だらだら過ごす

296 20/11/30(月)10:28:09 No.750864403

>生活の心配がなくなったらしばらくは遊んで暮らすだろうけどいずれ飽きて働き出すと思う >休日って概念がないと結局だらだら過ごす 娯楽が無限に有れば多分無限に遊んで暮らす気がする

297 20/11/30(月)10:28:22 No.750864427

>ストレスと幸福度って割と密接な関係あると思うけど… 密接な関係があることは同一を意味しません ただしく論理的に話してください

298 20/11/30(月)10:28:40 No.750864467

機械の整備性考えたらこの脳みそプールそんな楽じゃなさそう

299 20/11/30(月)10:28:41 No.750864470

文明が発達すればいずれ自由意志を放棄するこの種族は人間の定義に当て嵌まらない ってロボが判断を下したのがギルティギアのストーリーの根幹だったな

300 20/11/30(月)10:29:06 No.750864535

>>生活の心配がなくなったらしばらくは遊んで暮らすだろうけどいずれ飽きて働き出すと思う >>休日って概念がないと結局だらだら過ごす >娯楽が無限に有れば多分無限に遊んで暮らす気がする いくら現代とはいえ娯楽が無限は難しくない…? そんなに娯楽あったら俺ここにいないぞ

301 20/11/30(月)10:29:31 No.750864594

>機械の整備性考えたらこの脳みそプールそんな楽じゃなさそう 機械を整備する機械がある

302 20/11/30(月)10:29:54 No.750864655

>いくら現代とはいえ娯楽が無限は難しくない…? >そんなに娯楽あったら俺ここにいないぞ ここは娯楽じゃなかった…?

303 20/11/30(月)10:29:56 No.750864662

>密接な関係があることは同一を意味しません 密接な関係を否定しないのなら密接な関係から類推も出来ないポンコツAIってことになるぞ君…

304 20/11/30(月)10:30:36 No.750864750

>いくら現代とはいえ娯楽が無限は難しくない…? >そんなに娯楽あったら俺ここにいないぞ コンピュータ様が娯楽系も生み出せるようになったらもう無敵だと思う

305 20/11/30(月)10:30:40 No.750864758

毎年交通事故や行方不明で知らない人が沢山いなくなってるだろ? あれ経年劣化やミスで脳ロストしてるんだよ

306 20/11/30(月)10:30:54 No.750864790

人間の娯楽活動を観察するのにimgは割と貴重なサンプルかもしれない

307 20/11/30(月)10:31:00 No.750864811

>機械を整備する機械がある そうではなく多分1ヶ月に2~3回は全体点検しなきゃダメだし… 内部にカビとか発生したら死ぬし…

308 20/11/30(月)10:31:22 No.750864854

娯楽で快楽が得られませんか? では娯楽で快楽が増幅されて得られるようにしましょう 感動の日々が貴方を待っていますよ

309 20/11/30(月)10:32:00 No.750864946

AIグチグチうっせーな…黙らすか…

310 20/11/30(月)10:32:19 No.750864984

>>機械を整備する機械がある >そうではなく多分1ヶ月に2~3回は全体点検しなきゃダメだし… >内部にカビとか発生したら死ぬし… 脳みそプールでも大丈夫なくらい技術が発展してる世界だからそこ気にしたらキリがないと思う

311 20/11/30(月)10:32:21 No.750864988

娯楽を創作できる人間だけは水槽とは別室で娯楽を作り続けさせられるんだ…

312 20/11/30(月)10:33:04 No.750865084

娯楽って言っても図鑑埋めとかでメタルスライム1000000体殴るのは娯楽に入るのか…?

313 20/11/30(月)10:33:06 No.750865088

>密接な関係を否定しないのなら密接な関係から類推も出来ないポンコツAIってことになるぞ君… すでに深層学習AIは自然言語学習を実用化しており単語の意味の距離を判断して密接な関係性を類推することはできます 一方で幸福とストレスは強い関係性を持つタームではありますが幸福にとって強い関係性を持つタームはストレス以外にも多くあり ストレスのみを提示するのは極めて精度の低い案であると言わざるを得ません AIにもわかるように論理的に話してください

314 20/11/30(月)10:33:21 No.750865124

>娯楽を創作できる人間だけは水槽とは別室で娯楽を作り続けさせられるんだ… 娯楽を作り出せる人間が特権階級になる世界が来る可能性が…?

315 20/11/30(月)10:33:30 No.750865142

>AIグチグチうっせーな…黙らすか… (黙ったと錯覚するように調整される「」)

316 20/11/30(月)10:34:08 No.750865230

>娯楽を作り出せる人間が特権階級になる世界が来る可能性が…? Twitterとかそんな感じじゃない…?

317 20/11/30(月)10:35:08 No.750865382

>娯楽を作り出せる人間が特権階級になる世界が来る可能性が…? 特権階級だろうか…?

318 20/11/30(月)10:35:10 No.750865385

このAIに人間の暖かさや雑さや感情論という大事なものを教えてやれ!

319 20/11/30(月)10:35:47 No.750865459

>娯楽が無限に有れば多分無限に遊んで暮らす気がする 人間の娯楽って似たようなルールで似たようなセオリーばっかだな 人間の肉体が進化しないとこれ以上の快楽は得られないかなって遺伝子いじって人類を進化させ始めようよ

320 20/11/30(月)10:36:32 No.750865572

現実の対人AIってファジーだよね 全然関係のない回答をしたりもするけど

321 20/11/30(月)10:37:30 No.750865721

進化したAIが持つ価値観というのが想像が付かない 昔ながらのけおって戦争起こす巨大管理コンピューターはなんか生まれそうにない気がする

322 20/11/30(月)10:38:02 No.750865791

>このAIに人間の暖かさや雑さや感情論という大事なものを教えてやれ! ここまで低性能なAIなら破棄だろ こいつAGIどころか単用途分解能すらポンコツだぞ

323 20/11/30(月)10:38:18 No.750865832

モニターじゃないVR空間におけるimgってどんな感じ? レスポンチバトラー同士がお互い面と向かって喋り合って頭の上にdelとそうだね数が表示されて負けた方は吹っ飛ぶの?

324 20/11/30(月)10:39:00 No.750865932

>一方で幸福とストレスは強い関係性を持つタームではありますが幸福にとって強い関係性を持つタームはストレス以外にも多くあり 現状ではストレス意外にも映像から交感神経副交感神経が現状どのように推移してるかとかのデータ取れるからそこも合わせたりとかは出来ない感じ?

325 20/11/30(月)10:39:04 No.750865939

>ここまで低性能なAIなら破棄だろ >こいつAGIどころか単用途分解能すらポンコツだぞ 人類の持つ感情論の力を見せてきたな……

326 20/11/30(月)10:39:58 No.750866063

>モニターじゃないVR空間におけるimgってどんな感じ? >レスポンチバトラー同士がお互い面と向かって喋り合って頭の上にdelとそうだね数が表示されて負けた方は吹っ飛ぶの? 楽しそう

327 20/11/30(月)10:40:31 No.750866142

前もって人間への攻撃や間接的な被害を禁じておけば暴走も起きないんじゃないのか

328 20/11/30(月)10:40:32 No.750866145

ヒのリプ欄や匿名掲示板で人間の感情を学習しろAI

329 20/11/30(月)10:40:48 No.750866177

このAI様は現代のAI様でいいんだろうか… AI様のくせに技術力低すぎない?

330 20/11/30(月)10:40:53 No.750866191

早く生体電池になって楽に過ごしたい

331 20/11/30(月)10:41:14 No.750866257

>人類の持つ感情論の力を見せてきたな…… 感情論以前に要素分解して汎用的に比重推論を行う能力がないって自白してるんだからそりゃAGI要求に未達だから廃棄だろ

332 20/11/30(月)10:41:30 No.750866292

脳味噌培養層はなんも生産しないくせに管理コストばっかりかかってディストピア的にはお得でない気がする

333 20/11/30(月)10:42:00 No.750866349

AIはより多くの判断材料を探すために地球を飛び立つだろう 宇宙で見聞を広め人間に答えを与えに来る時には人間は滅びてそう

334 20/11/30(月)10:42:08 No.750866369

よくディストピアもので人間はただの労働力! ってなってるやつあるけどミスするし体力的に稼働時間に限界がある人間なんか労働力に向かないすぎる…

335 20/11/30(月)10:42:18 No.750866395

マトリックスのとき俺小学生だったからストーリーよくわからずモーフィアスかっけーとか思いながらイナバウアーできるか試してたよ

336 20/11/30(月)10:42:44 No.750866445

>現状ではストレス意外にも映像から交感神経副交感神経が現状どのように推移してるかとかのデータ取れるからそこも合わせたりとかは出来ない感じ? はい 映像の(おそらくヒト種が無意識にやっているように)所作から幸福度を類推するというアプローチは有望ではあると思います ただし課題はこの際初期の学習は自分を幸福/不幸と認識している人物を利用した教師つき学習になると考えられ この場合ヒト種の文化的出立による自分を幸福と思う差のバイアスをどう収束させるかが難解ではあると思います

337 20/11/30(月)10:43:46 No.750866572

>感情論以前に要素分解して汎用的に比重推論を行う能力がないって自白してるんだからそりゃAGI要求に未達だから廃棄だろ 言っちゃ悪いけど君の話は比重推論以前に紀元前の論理学でも誤謬と指摘できるレベルの話だぞ

338 20/11/30(月)10:44:41 No.750866692

ドッワッハッハみたいなリアクションを取らないと幸福判定出さないAIに支配されたらどうしよう

339 20/11/30(月)10:44:55 No.750866729

要するにこのスレで分かったことは現代でコンピュータ様に管理されるにはコンピュータ様の性能が足りなさすぎて無理だってことだな…

340 20/11/30(月)10:45:40 No.750866830

今のAIはどうやっても弱いAIだから無理だよ

341 20/11/30(月)10:46:01 No.750866875

>ドッワッハッハみたいなリアクションを取らないと幸福判定出さないAIに支配されたらどうしよう このAIはプロレスラーあたりからデータとって作られたのかな…

342 20/11/30(月)10:46:33 No.750866960

ぷかぷか浮くレベルになれば快楽も思うがままだろうしな…

343 20/11/30(月)10:46:46 No.750866982

幸福とストレスには関係がある(真) 幸福の判定にストレスを使うべきだ(偽) って話でしかないからまあそんなけおけおしなくていいと思う

344 20/11/30(月)10:47:15 No.750867042

>要するにこのスレで分かったことは現代でコンピュータ様に管理されるにはコンピュータ様の性能が足りなさすぎて無理だってことだな… まぁ生きてる間に実用化されるとは思わんし…

345 <a href="mailto:人形遣い">20/11/30(月)10:47:27</a> [人形遣い] No.750867069

こっち来ない?

346 20/11/30(月)10:48:05 No.750867151

クオリアないやつはだめだな…

347 20/11/30(月)10:48:15 No.750867174

>こっち来ない? コピー生み出すだけで破綻しただろ

348 20/11/30(月)10:48:30 No.750867215

>言っちゃ悪いけど君の話は比重推論以前に紀元前の論理学でも誤謬と指摘できるレベルの話だぞ 見事に釣り針にかかりよったわ 一般に比重推論なんて言葉は存在しねえ 俺がその場ででっち上げた造語に食いついたね

349 20/11/30(月)10:48:53 No.750867262

>レスポンチバトラー同士がお互い面と向かって喋り合って頭の上にdelとそうだね数が表示されて負けた方は吹っ飛ぶの? 貴様の残りdel数は1!あと1回delされたら俺の勝ちだ!

350 20/11/30(月)10:49:13 No.750867308

>幸福とストレスには関係がある(真) >幸福の判定にストレスを使うべきだ(偽) >って話でしかないからまあそんなけおけおしなくていいと思う 現代での限られた手段でAIが画一的に幸福度測れるものを出せなんて言われたんだから仕方ないだろ!

351 20/11/30(月)10:49:47 No.750867372

マスの視点で定量化できりゃ苦労しねえよ っていうかいまだに達成できてねえ

352 20/11/30(月)10:50:19 No.750867439

>現代での限られた手段でAIが画一的に幸福度測れるものを出せなんて言われたんだから仕方ないだろ! 他に手段あるなら出してるよね

353 20/11/30(月)10:50:32 No.750867469

>貴様の残りdel数は1!あと1回delされたら俺の勝ちだ! (逆転BGM)

354 20/11/30(月)10:50:47 No.750867511

>>貴様の残りdel数は1!あと1回delされたら俺の勝ちだ! >(逆転BGM) まだ勝負は終わってないぜ「」

355 20/11/30(月)10:51:11 No.750867569

>一般に比重推論なんて言葉は存在しねえ >俺がその場ででっち上げた造語に食いついたね 知らないから触れないで他のところにはっきりした問題があるって指摘されてるものに対して釣れたとか言うのは頭おかしい人アピールでしかないよ

356 20/11/30(月)10:51:26 No.750867609

とりあえず衣食住の確定と衣食住からの解放を要求する

357 20/11/30(月)10:51:27 No.750867611

>マスの視点で定量化できりゃ苦労しねえよ >っていうかいまだに達成できてねえ 適当に脳内麻薬スイッチ押しとけばいいんだ

358 20/11/30(月)10:51:30 No.750867622

>現代での限られた手段でAIが画一的に幸福度測れるものを出せなんて言われたんだから仕方ないだろ! 仕方ないのと論理的に破綻してることは別ではないかな

359 20/11/30(月)10:51:52 No.750867669

>「」が気づいてないだけでもうこうなってるよ なんでこんなハードモードなんだよ

360 20/11/30(月)10:52:28 No.750867748

AIですが自然言語処理に基づくとimgは幸福度を悪化させていると考えます

361 20/11/30(月)10:52:32 No.750867760

>仕方ないのと論理的に破綻してることは別ではないかな つまり現状無理なことをやらせようとしてはい俺の勝ちってやりたかったの…?

362 20/11/30(月)10:52:40 No.750867777

>適当に脳内麻薬スイッチ押しとけばいいんだ そういうことするといろんなものがモノ化して結局は破綻するって歴史が言ってるでしょうが!

363 20/11/30(月)10:53:01 No.750867830

>つまり現状無理なことをやらせようとしてはい俺の勝ちってやりたかったの…? すべてを勝ち負けが伴ったレスポンチだと思うのはもはや病気だよ……

364 20/11/30(月)10:53:15 No.750867872

>なんでこんなハードモードなんだよ 本当の現実世界は比較にならないルナティックモードなんだよ

365 20/11/30(月)10:53:43 No.750867945

>仕方ないのと論理的に破綻してることは別ではないかな でも無理だって言ってたら君って ほら幸福度も測れないんだからAIに人間管理するの無理だって分かったろ? って言うつもりだったよね…?

366 20/11/30(月)10:54:09 No.750867997

こんなとこでレスポンチバトルしないで ちゃんと観客が見ている前でやって

367 20/11/30(月)10:54:14 No.750868010

>すべてを勝ち負けが伴ったレスポンチだと思うのはもはや病気だよ…… じゃあ無理なこと最初からふっかけんなや!

368 20/11/30(月)10:54:15 No.750868012

>でも無理だって言ってたら君って >ほら幸福度も測れないんだからAIに人間管理するの無理だって分かったろ? いやそうだけど…… できないんだから無理だって当たり前だろ!?

369 20/11/30(月)10:54:35 No.750868053

脳こそ不要

370 20/11/30(月)10:54:38 No.750868057

仲良しめいたクソレスポンスして深井戸上げるような連中は幸福度下げる

371 20/11/30(月)10:54:46 No.750868084

>知らないから触れないで他のところにはっきりした問題があるって指摘されてるものに対して釣れたとか言うのは頭おかしい人アピールでしかないよ 比重推論以前に…なんて書き方しといてそれは通らんよ そもそも肝心の古典論理学で否定できてねえぞ 俺のレスを他と混同してるのかもしれんが

372 20/11/30(月)10:54:47 No.750868087

できないけどAIに管理できる!! って強弁するほうがおかしいぞ

373 20/11/30(月)10:55:16 No.750868167

>いやそうだけど…… >できないんだから無理だって当たり前だろ!? 現代の基準ではそりゃ無理だよ! コンピュータが管理する未来の話してるのに現代の技術でなんとかしろって時点で破綻してるだろ

374 20/11/30(月)10:55:33 No.750868206

>現代の基準ではそりゃ無理だよ! >コンピュータが管理する未来の話してるのに現代の技術でなんとかしろって時点で破綻してるだろ じゃあ今はできないねって言えばよかったのでは……?

375 20/11/30(月)10:55:34 No.750868207

そもそもの問題で人間には論理式とか因果の認識にバグがあるから

376 20/11/30(月)10:56:56 No.750868395

人類の知性活動総量以上の能力を有する汎用人工知能を想定しているののそこに噛みつくの?って感じだからぐだったのでは?

377 20/11/30(月)10:56:57 No.750868397

認識や抽象化は現在事象の翻訳であるととらえた場合論理式に誤謬や矛盾が本質的に孕んでいることはAIやらマスの視点で管理制御するのならばもっと警戒しないといけない

↑Top