虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/30(月)02:47:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/30(月)02:47:36 No.750831671

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/30(月)02:50:53 No.750832069

深夜にマイフェイバリット春人許さない

2 20/11/30(月)02:54:05 No.750832449

子供の頃と評価が真逆になるやつ

3 20/11/30(月)02:54:06 No.750832451

ポン酢でお召し上がりください

4 20/11/30(月)02:57:35 No.750832793

>ポン酢でお召し上がりください 大根おろしを所望する

5 20/11/30(月)02:59:33 No.750832971

俺はケチャップ

6 20/11/30(月)03:00:16 No.750833040

最近やっとケチャップソースを卒業して酒醤油砂糖で照り焼きのタレを作る

7 20/11/30(月)03:00:18 No.750833042

子供の頃はピーマンをなんとかして食わずに済まそうとしてたな

8 20/11/30(月)03:00:22 No.750833046

餃子のタネが余ったから作った

9 20/11/30(月)03:00:45 No.750833093

つくねピーマンじゃねーよ

10 20/11/30(月)03:02:07 No.750833204

男は黙って醤油

11 20/11/30(月)03:02:25 No.750833239

肉のうま味にピーマンの苦味がスーッと効いてこれは…ありがたい

12 20/11/30(月)03:03:06 No.750833320

クイックパックのあんかけが好き

13 20/11/30(月)03:05:34 No.750833551

>子供の頃はピーマンをなんとかして食わずに済まそうとしてたな 剥がして食ってたわ…

14 20/11/30(月)03:07:51 No.750833756

ソース

15 20/11/30(月)03:08:06 No.750833774

肉がはがれるのが腹立つ

16 20/11/30(月)03:16:58 No.750834466

自分で作ると詰めなくてよくねってなる

17 20/11/30(月)03:18:43 No.750834588

手間かけてドルマ風にしてオレガノクミンローリエでいっぱい香り付けたらすげー美味かった 「」にもオススメしとく https://www.dalahast.jp/2020/03/28/dolma/

18 20/11/30(月)03:20:08 No.750834686

>自分で作ると詰めなくてよくねってなる ピーマンの中にうまあじが閉じ込められるから鍋の方に煮汁ダラダラ逃しちゃうよりおいしいよ

19 20/11/30(月)03:20:48 No.750834742

子供の頃から大好きだったし今も大好き

20 20/11/30(月)03:22:41 No.750834866

しっかり焼かないと不味い ピーマンが焦げる程度には焼かないと詰める意味無いなって感じ

21 20/11/30(月)03:25:20 No.750835023

逆にピーマン側焼かないわ 仕上がって火が通った状態でもまだパリパリしてて美味いぞ

22 20/11/30(月)03:25:27 No.750835031

作るの地味に面倒くさいから感謝しながら食べてほしい

23 20/11/30(月)03:25:38 No.750835048

うまいけど作るのめんどい

24 20/11/30(月)03:25:39 No.750835051

ピーマンの瑞々しさが好きだからピーマンはそんなに焼かなくてもいい派かな俺は

25 20/11/30(月)03:27:12 No.750835144

>仕上がって火が通った状態でもまだパリパリしてて美味いぞ しんなりして茶色がかった緑よりハッキリ青くて若干芯残ってたほうがこういうのはいいよね

26 20/11/30(月)03:30:10 No.750835284

アレンジいくらでも効くから大葉刻んで入れて大根おろしとポン酢で食ったりするな

27 20/11/30(月)03:31:51 No.750835388

ハンバーグ作ったあとのフライパンで軽く炒めるだけでよくね

28 20/11/30(月)03:33:49 No.750835514

>>仕上がって火が通った状態でもまだパリパリしてて美味いぞ >しんなりして茶色がかった緑よりハッキリ青くて若干芯残ってたほうがこういうのはいいよね 食感や色味もあるがあと地味に剥がれにくいという利点もある

29 20/11/30(月)03:36:34 No.750835692

ここまでしないと食えないんだ ピーマンってやつは

30 20/11/30(月)03:36:45 No.750835706

焼き目付いた野菜も好きだし気分だな…

31 20/11/30(月)03:36:58 No.750835720

ピーマンは氷水で冷やすとシャキシャキになるゾ! にはまってるからハンバーグと冷やしピーマンに分かれてもらう

32 20/11/30(月)03:38:58 No.750835839

全てがちょうどいいよね 苦味と塩気、野菜と肉、前菜だと重いしメインだと軽い

33 20/11/30(月)03:39:28 No.750835865

俺は子供の頃からコレがごちそうだったぞ

34 20/11/30(月)03:45:25 No.750836156

パン粉がかかってるとうれしい

35 20/11/30(月)03:46:50 No.750836231

そうかい 俺はメインでも嬉しいぜ

36 20/11/30(月)03:48:30 No.750836336

ビールがメチャ進む奴

37 20/11/30(月)03:48:52 No.750836352

胡椒が一番合うね

38 20/11/30(月)03:54:03 No.750836633

外食だと飲み屋以外でお出ししてくれる店がないので 家で作ることになるやつ

39 20/11/30(月)04:35:19 No.750838539

肉とピーマンのスキマにかき醤油を流し込んで肉汁がこぼれへんように食うわ うまい

40 20/11/30(月)04:39:07 No.750838685

シンプルに塩コショウがいい

41 20/11/30(月)04:46:10 No.750838934

我が家はソース

42 20/11/30(月)04:47:52 No.750839014

生協の冷凍のこれうまくて好き

43 20/11/30(月)04:48:06 No.750839021

自分で作るとベロンと分離して落ち込むやつ

44 20/11/30(月)04:50:25 No.750839109

醤油たらすのが好き

45 20/11/30(月)04:51:47 No.750839155

これのおかげで子供の頃のピーマン嫌い期間が短く済んだ

46 20/11/30(月)04:53:30 No.750839217

子供の頃から割と普通のハンバーグより好きだった

47 20/11/30(月)04:53:43 No.750839228

最近のピーマン生でもそこまで苦くなくて農家の人の努力を感じる

48 20/11/30(月)05:02:06 No.750839506

元はトルコ料理なんだなこれ

49 20/11/30(月)05:12:28 No.750839851

ピーマン料理では青椒肉絲との双璧

50 20/11/30(月)05:17:22 No.750840002

剥がれるんだよなぁ

51 20/11/30(月)05:17:47 No.750840014

詰める必要性を感じないよね

52 20/11/30(月)05:21:38 No.750840118

二度と食うな

53 20/11/30(月)05:23:52 No.750840178

>元はトルコ料理なんだなこれ パルムジャン・イマム・バユルドゥとかもそうだけどトルコ料理って日本人の家庭料理と親和性高いよね

54 20/11/30(月)05:34:16 No.750840431

ピーマン嫌いだった期間が無いから物心ついた時からずつと好きだわ

55 20/11/30(月)05:51:03 No.750840912

子供の頃は上等な料理に蜂蜜をぶち撒けるがごとき思想…!って感じだったな

56 20/11/30(月)05:56:56 No.750841044

ピーマン苦手だったけどこれは食えたな 今はうまいうますぎる

57 20/11/30(月)05:59:31 No.750841106

ピーマンから外れないようにお肉を詰めすぎて お肉の食感が固くなっちゃう

58 20/11/30(月)06:16:54 No.750841548

ピーマンいらないよ

59 20/11/30(月)06:28:28 No.750841875

ガキの頃はピーマンだけ食わされるよりはマシだと思って食ってた おかげで今は普通に食える

60 20/11/30(月)06:31:42 No.750841976

冷えるとキツい

61 20/11/30(月)06:51:55 No.750842729

肉汁でクタクタになったピーマンが美味しい

62 20/11/30(月)06:52:40 No.750842767

生姜醤油

63 20/11/30(月)06:54:16 No.750842838

騙されたと思ってからしマヨネーズで食ってみ

64 20/11/30(月)07:10:51 No.750843664

最近の料理かと思ったら結構昔からあるっぽくて意外だ

65 20/11/30(月)07:13:21 No.750843811

何の何の何とは何が違うんだろう

66 20/11/30(月)07:23:33 No.750844492

ピーマンの内側に片栗粉まぶすと剥がれにくいよ

67 20/11/30(月)07:29:57 No.750844919

歯応えのないピーマンとか存在意義がわからんからあんまりピーマン側焼かないな

68 20/11/30(月)07:31:16 No.750845010

クタクタになったピーマンも美味しいよ 俺ピーマンの煮物も好きだし

69 20/11/30(月)07:34:45 No.750845220

ピーマンが髪切れずに全部ズルって剥けるとガッカリする

70 20/11/30(月)07:37:51 No.750845415

子供のころピーマンは嫌いだったのにこいつは別に嫌いではなかった気がする

71 20/11/30(月)07:46:55 No.750846138

子供の頃から美味しそうと思ってたけど食べた頃は無い

72 20/11/30(月)08:20:47 No.750849134

腹減った…

73 20/11/30(月)08:23:47 No.750849444

外食チェーンでも出してるとこないし気合入れて料理しないとなかなか食えないな

74 20/11/30(月)08:33:52 No.750850414

母親がこれ作るの上手で幼稚園のピーマン苦手な皆がうちの母親の手で全員ピーマン食べれるようになってたな…

75 20/11/30(月)08:36:29 No.750850657

作るのめんどくせ…

76 20/11/30(月)08:36:55 No.750850691

ケチャップとソースを混ぜて付けさせていただく

77 20/11/30(月)08:43:23 No.750851308

今となってはタネだけのけたら生ピーマンでもボリボリ食えるしな…

↑Top