キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/30(月)02:23:36 No.750828673
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/30(月)02:31:21 No.750829745
俺は髪に光をつけた時かな
2 20/11/30(月)02:35:17 No.750830229
わかる
3 20/11/30(月)02:36:08 No.750830354
結構な人が影や光でこれ経験すると思う
4 20/11/30(月)02:36:12 No.750830359
日さ さ
5 20/11/30(月)02:40:46 No.750830867
最近やたらパラソルでコントラスト付けてる人たちはこの状態なんだろうか
6 20/11/30(月)02:42:33 No.750831078
全然違う話なのかもしれんけど青とか赤でなんかピンぼけ?表してるようなのもこれなんだろうか
7 20/11/30(月)02:45:44 No.750831456
めっちゃわかる
8 20/11/30(月)02:47:26 No.750831655
線画のときに線の交点に影つけるようになってこうった
9 20/11/30(月)03:03:03 No.750833310
こういうのの積み重ねなんだろうなと思う
10 20/11/30(月)03:09:13 No.750833864
>全然違う話なのかもしれんけど青とか赤でなんかピンぼけ?表してるようなのもこれなんだろうか 色収差ってやつ
11 20/11/30(月)03:18:34 No.750834578
いい瞬間だ
12 20/11/30(月)03:20:59 No.750834759
逆に影や光が全然わからないのでスレ画に辿り着けない…
13 20/11/30(月)03:21:05 No.750834765
>全然違う話なのかもしれんけど青とか赤でなんかピンぼけ?表してるようなのもこれなんだろうか それっぽい表現足してそれっぽい!って話ならまあそう
14 20/11/30(月)03:38:05 No.750835788
髪や衣装なんかの線画が入り組んでいて背景ヌキの範囲に×印を書いたりとか
15 20/11/30(月)03:39:59 No.750835895
初めてオーバーレイ乗せた時は稲妻が走った
16 20/11/30(月)03:44:12 No.750836106
>全然違う話なのかもしれんけど青とか赤でなんかピンぼけ?表してるようなのもこれなんだろうか これ見辛いから苦手だったけど物は試しにと思って自分もやってみたらかなり見栄えよくなって驚いたな…
17 20/11/30(月)03:45:51 No.750836180
瞳に光入れた時が一番興奮する だからモチベ上げるためにも色塗りで一番最初にやる
18 20/11/30(月)03:46:10 No.750836194
頬に赤みを加えた時
19 20/11/30(月)03:47:24 No.750836268
オーバーレイだけはよくわからん… 俺には使いこなせない
20 20/11/30(月)03:51:38 No.750836509
なんなら丸書いて塗りつぶしたものに暗い色添えただけで満足できる
21 20/11/30(月)03:53:51 No.750836626
ハイライト入れて感動して 無駄に入れまくる
22 20/11/30(月)04:04:48 No.750837207
立体感こそ正義
23 20/11/30(月)04:06:28 No.750837294
俺の描く絵は常に左上に光源がある
24 20/11/30(月)04:09:09 No.750837432
肌色と肌の影色の境目に彩度高めのピンクを置くとすごい血色感でるよねとか
25 20/11/30(月)04:11:43 No.750837545
>>全然違う話なのかもしれんけど青とか赤でなんかピンぼけ?表してるようなのもこれなんだろうか >色収差ってやつ これみんなやってるからあと何年かしたら一昔前で言う線画にガウスぼかしみたいな古臭さを感じるようになるんだろうな…と思ってしまう
26 20/11/30(月)04:15:01 No.750837682
影はどこにできるか考えるとたるいけど どこに置くかと考えると楽しくなる
27 20/11/30(月)04:57:03 No.750839334
俺も成長を実感してえ…
28 20/11/30(月)04:57:52 No.750839373
そっから進まなくて絵描くのつまんね…ってなる
29 20/11/30(月)05:10:21 No.750839786
昔買ったマンガイラストのノウハウ本は捨てずに持ってるとよろしい 思い出す頃に読んでみると描いてあったもんを理解できるようになってて超面白い
30 20/11/30(月)05:12:00 No.750839829
服の皺に上手いこと影付けられた時は感動した
31 20/11/30(月)06:15:20 No.750841513
良い感じになる小技を見つけると嬉しい
32 20/11/30(月)06:18:38 No.750841596
白目にグレーの影入れると俺はちょっと興奮するな
33 20/11/30(月)06:19:34 No.750841623
影入れる前の絵知ってるからやっぱ全然違う!ってなるのよね
34 20/11/30(月)06:23:18 No.750841721
>白目にグレーの影入れると俺はちょっと興奮するな 俺はそこで影色をブルー系に出来た時に興奮した
35 20/11/30(月)06:25:25 No.750841777
スクリーントーンを貼るんだ
36 20/11/30(月)06:26:22 No.750841805
>スクリーントーンを貼るんだ 使った時のやばさまじしゅごい
37 20/11/30(月)06:28:07 No.750841860
アニメのぱにぽにみたいな黄色にピンクの影置くみたいなの真似したときもっかいこれ味わった
38 20/11/30(月)06:30:18 No.750841933
ペン入れして下書きを消した時のこんなはずじゃ無いって気持ちを抑えながらスクリーントーンを貼る
39 20/11/30(月)06:43:36 No.750842391
スレ画と目にハイライト入れた時の衝撃は忘れられない
40 20/11/30(月)06:44:47 No.750842430
現実の陰影なんてクソ食らえって感じでバシバシ足すようになる
41 20/11/30(月)06:45:03 No.750842441
影を赤とか紫とかにしてもこれになったし 最近は下に照り返し描いてもこうなってる
42 20/11/30(月)06:46:06 No.750842491
背景が描けないならまるで実写みたいにしてもいいんだ ほいクリスタで写真ペタペタ背景できた!
43 20/11/30(月)07:20:28 No.750844291
カタドンパッチ
44 20/11/30(月)07:40:43 No.750845614
平面な絵だったのが下手くそなりに立体な絵を意識して描けるようになった時興奮するよね んで上手いやつってのは技術がついてきてなくても最初からそれを意識できてる
45 20/11/30(月)07:48:11 No.750846236
su4395891.jpg 肌色の影を右の色で塗らなくなった時かな
46 20/11/30(月)07:51:14 No.750846472
>色収差ってやつ 昔これみんなが見えてるものだと思ってたんだけど ある日メガネのせいだと知った
47 20/11/30(月)07:52:00 No.750846531
髪の毛を単にボリューム増やすんじゃなくて色の使い分けや線で厚みを出せたときは凄い!これプロじゃん!って感動した
48 20/11/30(月)07:52:34 No.750846572
>>スクリーントーンを貼るんだ >使った時のやばさまじしゅごい 俺の絵が…漫画家の絵になった!(なってない)
49 20/11/30(月)07:53:14 No.750846634
>su4395891.jpg >肌色の影を右の色で塗らなくなった時かな 暗くした肌色で塗るんじゃないのか…ってなった時は驚いた 今でもどれで塗ったらいいか迷うんだけど
50 20/11/30(月)07:58:27 No.750847089
>初めてオーバーレイ乗せた時は稲妻が走った 覆い焼きカラーなんかもだけど環境光の効果として使うと 夕焼けや月光とかそれっぽく出来てすげぇえええ!!!ってなった
51 20/11/30(月)08:04:56 No.750847638
陰にエアブラシとかでちょっとだけ光足した時の「おれ上手いのでは…?」感いいよね