虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/30(月)00:46:02 ID:ZqQWuqow 美味し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/30(月)00:46:02 ID:ZqQWuqow ZqQWuqow No.750807546

美味しくなって新登場

1 20/11/30(月)00:51:23 No.750809281

同じじゃないですか

2 20/11/30(月)00:52:07 No.750809510

やだなぁーこれだから素人は

3 20/11/30(月)00:52:28 ID:ZqQWuqow ZqQWuqow No.750809620

>同じじゃないですか 中身をちょっと濃くしたとか

4 <a href="mailto:なー">20/11/30(月)00:53:59</a> [なー] No.750810086

なー

5 20/11/30(月)00:54:05 No.750810131

裏側に鬼滅コラボ絵がプリントされてるんだぜ

6 20/11/30(月)00:54:36 No.750810294

カルピスほど薄くするだけで激マズになる飲み物そうそうないよな

7 <a href="mailto:なー">20/11/30(月)00:55:26</a> ID:ZqQWuqow ZqQWuqow [なー] No.750810561

なー

8 20/11/30(月)00:55:30 No.750810575

ノンカロリーの奴を発売したり逆に濃い目のを作ったり 時代のニーズに合わせるのは大事だよね

9 20/11/30(月)00:56:46 No.750810993

学ぶのはワンピースだけでいい

10 20/11/30(月)00:57:42 No.750811314

>カルピスほど薄くするだけで激マズになる飲み物そうそうないよな 普通そこまで薄めないので

11 20/11/30(月)00:58:50 ID:ZqQWuqow ZqQWuqow No.750811629

>>カルピスほど薄くするだけで激マズになる飲み物そうそうないよな >普通そこまで薄めないので なんだ?ウチが貧乏ってか? 差別だぞ

12 20/11/30(月)00:59:03 No.750811680

ロング缶は薄い気がする

13 20/11/30(月)00:59:50 No.750811912

貧乏人は20倍カルピスでも飲んでろ!

14 20/11/30(月)01:00:52 No.750812214

>なんだ?ウチが貧乏ってか? >差別だぞ 薄いまずいは語ればお里が知れるだけなので…

15 20/11/30(月)01:01:17 ID:ZqQWuqow ZqQWuqow No.750812317

>貧乏人は20倍コーラスでも飲んでろ!

16 20/11/30(月)01:02:41 No.750812655

壺臭いスレだな

17 20/11/30(月)01:03:05 No.750812743

自分で作ったやつとカルピスウォーターはなんかちょっと味が違う濃さとかそういうのじゃないレベルで それこそ濃いめのやつがなんか近い気がする

18 20/11/30(月)01:03:18 No.750812786

中身をビールに変えた

19 20/11/30(月)01:06:00 No.750813378

うちの家は濃度200%だったからな

20 20/11/30(月)01:07:15 No.750813661

長澤まさみがCMやり始めてから飲むようになりましたよ私は

21 20/11/30(月)01:07:24 No.750813692

煮詰めてんじゃねえよ!

22 20/11/30(月)01:08:02 No.750813845

カルピスはお歳暮でよく貰ってた

23 20/11/30(月)01:08:09 No.750813865

>壺臭いスレだな ぬるぽ

24 20/11/30(月)01:08:37 ID:ZqQWuqow ZqQWuqow No.750813964

薄めずにロックでちびちびやるのが贅沢

25 20/11/30(月)01:08:50 ID:ZqQWuqow ZqQWuqow No.750814001

>>壺臭いスレだな >ぬるぽ ガッ

26 20/11/30(月)01:10:01 No.750814252

>壺臭いインターネッツでつね

27 20/11/30(月)01:10:36 No.750814389

答えは代替甘味料だな

28 20/11/30(月)01:10:44 No.750814425

今もお歳暮やってるみたいだけど以前ほどの需要はなさそうだな

29 20/11/30(月)01:11:12 No.750814518

冗談じゃなくてお金持ちの友達の家で出されたカルピスが3倍くらいの超濃い奴で これが金の力…って小学生のころに痛感した

30 20/11/30(月)01:11:40 ID:ZqQWuqow ZqQWuqow No.750814633

>今もお歳暮やってるみたいだけど以前ほどの需要はなさそうだな あの茶色い瓶に包装紙なのがいいんだ

31 20/11/30(月)01:12:27 No.750814803

代替甘味料でファン取り戻せたならいいんじゃない 俺は普通のだけ買うけど

32 20/11/30(月)01:13:27 No.750814992

昔上司に送ったきりだ 糖尿でさらに脳梗塞で倒れた過去を知らなくて反感を買ってしまった… オレンジ味とかグレープ味とか入ってて割といいお値段したんだけどなぁ…

33 20/11/30(月)01:13:28 No.750814998

>冗談じゃなくてお金持ちの友達の家で出されたカルピスが3倍くらいの超濃い奴で 金持ちが濃いんじゃない 君の家が薄過ぎるんだ

34 20/11/30(月)01:13:38 No.750815041

なんで人工甘味料だめなの

35 20/11/30(月)01:14:38 No.750815251

人工甘味料の方がカロリー抑えられて健康的じゃないの?

36 20/11/30(月)01:15:03 No.750815340

>なんで人工甘味料だめなの 消化できないから

37 20/11/30(月)01:15:05 No.750815348

人工甘味料の味が嫌い

38 20/11/30(月)01:15:13 No.750815389

カルピスの濃さは経済状況よりも親の味の好みに依存するのではという気はする

39 20/11/30(月)01:15:43 No.750815495

カルピスウォーターは多分 水じゃない不思議なおいしい液体で薄めてる

40 20/11/30(月)01:15:47 No.750815506

>なんで人工甘味料だめなの 絶対味覚で人工甘味料がわずかでも入ってると吐き気がしたり体調崩すんだって 病気かな

41 20/11/30(月)01:15:48 No.750815518

金持ちはカルピスよりもっといい物飲んでる

42 20/11/30(月)01:15:58 No.750815558

人工甘味料はおなかを緩くするから元々ケツが緩い「」には不評

43 20/11/30(月)01:16:25 No.750815648

うちは代々カルピスは牛乳で割るものだった

44 20/11/30(月)01:16:56 No.750815752

>うちは代々カルピスは牛乳で割るものだった 一番うまいやつだ

45 20/11/30(月)01:17:12 No.750815809

アスセルファムKとステビアとカンゾウは苦味というか雑味が 喉越しの良さをダイレクトに邪魔してくる

46 20/11/30(月)01:17:13 No.750815812

>金持ちはカルピスよりもっといい物飲んでる どちらかと言うとお子さんが来た時用のおもてなし飲尿だよね

47 20/11/30(月)01:17:13 No.750815817

かうぴす

48 20/11/30(月)01:17:25 No.750815861

実際何が変わったの

49 20/11/30(月)01:17:29 No.750815881

>なんで人工甘味料だめなの 口に合わないんだ

50 20/11/30(月)01:17:31 No.750815886

>どちらかと言うとお子さんが来た時用のおもてなし飲尿だよね もてなしで尿出すなよ!

51 20/11/30(月)01:17:32 No.750815892

カルピスありがたがって飲んでる人の年齢層高そう

52 20/11/30(月)01:17:34 No.750815895

>うちは代々カルピスは牛乳で割るものだった 天才か…

53 20/11/30(月)01:17:35 No.750815898

飲尿じゃない飲料な

54 20/11/30(月)01:17:36 No.750815901

尿をお出しするな

55 20/11/30(月)01:17:37 No.750815904

甘味料に関しては舌に残る変な甘さが苦手な人も多い

56 20/11/30(月)01:17:43 No.750815920

>実際何が変わったの 甘味料だろ

57 20/11/30(月)01:17:49 No.750815941

俺は貧乏だけどカルピスは薄味のほうが好きだよ

58 20/11/30(月)01:17:53 No.750815957

どのみち漏らすし「」はおなか緩くなっても困らないだろ

59 20/11/30(月)01:17:55 No.750815965

人口のやつはなんか口の中にずっと甘味が残り続けるのがやだ

60 20/11/30(月)01:17:56 No.750815969

>もてなしで尿出すなよ! 甘くて美味しいかもしれないし…

61 20/11/30(月)01:18:04 No.750815993

書き込みをした人によって削除されました

62 20/11/30(月)01:18:13 No.750816025

>>どちらかと言うとお子さんが来た時用のおもてなし飲尿だよね >もてなしで尿出すなよ! 貧乏人の家庭では尿を飲まないのか

63 20/11/30(月)01:18:19 No.750816046

単に後を引く後味が苦手なのに人工甘味料は毒だとか化学物質は悪だ!!みたいのと一緒にされるのは嫌だ

64 20/11/30(月)01:18:28 No.750816086

>尿をお出しするな 海外だと牛の尿に聞こえるからカルピコなんだっけ

65 20/11/30(月)01:18:38 No.750816119

味わいカルピスってやつが美味しい ちょっと経緯があってアサヒ飲料が作ってるわけじゃないけど

66 20/11/30(月)01:18:43 No.750816135

cow piss

67 20/11/30(月)01:18:49 No.750816167

>>もてなしで尿出すなよ! >甘くて美味しいかもしれないし… 糖尿病じゃねーか

68 20/11/30(月)01:18:52 No.750816179

>甘くて美味しいかもしれないし… 客が心配になるよ!

69 20/11/30(月)01:18:53 No.750816183

>>もてなしで尿出すなよ! >甘くて美味しいかもしれないし… 尿から糖!

70 20/11/30(月)01:18:54 No.750816186

>海外だと牛の尿に聞こえるからカルピコなんだっけ カウピスか…

71 20/11/30(月)01:19:13 No.750816266

>ダイがい甘味料 頭が緩いな IQ100未満だな

72 20/11/30(月)01:19:15 No.750816271

カルピスウォーターに氷を目いっぱい入れてなんだこれってのを飲むマン!

73 20/11/30(月)01:19:46 No.750816387

濃縮のヤツ買ってきて牛乳に混ぜる

74 20/11/30(月)01:20:07 No.750816456

原液うめえぜうひょー!

75 20/11/30(月)01:20:19 No.750816501

飲料のスレに必ず集まってくる人工甘味料アレルギーおじさんはうざいので他所でやれ 一生飲めない食べられないもののスレで人工甘味料のまずさを説法しまくるのってただの荒らしでしょ?

76 20/11/30(月)01:21:03 No.750816689

>原液うめえぜうひょー! 原液はやべぇよ…やべぇよ…

77 20/11/30(月)01:21:47 No.750816861

原液で飲むと咽るから2倍くらいにしようね…

78 20/11/30(月)01:22:06 No.750816925

>原液で飲むと咽るから2倍くらいにしようね… 200%!

79 20/11/30(月)01:22:08 No.750816936

原液はうまいって言うより暴力的に甘いからな…

80 20/11/30(月)01:22:32 No.750817018

カルピスの薄さが経済的アドバンテージになるなら俺は原液で瓶を飲み干す

81 20/11/30(月)01:22:47 No.750817102

カルピスをカルピスウォーターで薄める贅沢

82 20/11/30(月)01:23:02 No.750817157

>カルピスをカルピスウォーターで薄める贅沢 天才か

83 20/11/30(月)01:23:19 No.750817223

>カルピスの薄さが経済的アドバンテージになるなら俺は原液で瓶を飲み干す そういうしょうもない極端さが余計惨めな感じを際立たせるんすよ…

84 20/11/30(月)01:23:20 No.750817226

薄まってんのかな…

85 20/11/30(月)01:23:24 No.750817236

市販のカルピス「ウォーター」は薄過ぎてもう買う気が起きない

86 20/11/30(月)01:23:50 No.750817319

商品改良するより夏を暑くする方が売上に貢献しそう

87 20/11/30(月)01:24:11 No.750817400

>飲料のスレに必ず集まってくる人工甘味料アレルギーおじさんはうざいので他所でやれ >一生飲めない食べられないもののスレで人工甘味料のまずさを説法しまくるのってただの荒らしでしょ? 不味いって故人の感想言ってるだけなんだけど… 敏感すぎない?

88 20/11/30(月)01:24:16 No.750817417

ぐぐったけどスレ画のソースが出てこないな なんだろうこの画像

89 20/11/30(月)01:24:16 No.750817422

混ぜるのめんどくさいのでコップを揺らすことで混ぜたことにする 上の方はやや薄いが底の方にうまあじが凝縮する うまい

90 20/11/30(月)01:24:54 No.750817579

>不味いって故人の感想言ってるだけなんだけど… >敏感すぎない? 霊感は仕方ねーだろ成仏しろ

91 20/11/30(月)01:24:59 No.750817592

>不味いって故人の感想言ってるだけなんだけど… 亡くなったのか…

92 20/11/30(月)01:25:07 No.750817624

本当に甘味料に親殺された人だったか

93 20/11/30(月)01:25:26 No.750817698

>一生飲めない食べられないもの 苦手って言われてるだけなのに大げさだな

94 20/11/30(月)01:25:48 No.750817789

何人フグオがいるんだよこのスレはよぉ

95 20/11/30(月)01:25:54 No.750817812

良スレ

96 20/11/30(月)01:26:16 No.750817905

しんじゃったらもう一生飲めないし食べられない

97 20/11/30(月)01:26:18 No.750817914

人工甘味料はゼロカロリーだから尿から糖検出マンには無くてはならない存在なんだよ わかれわかってくれ

98 20/11/30(月)01:26:35 No.750817976

親殺されてるならまあ仕方ないかなって…

99 20/11/30(月)01:26:42 No.750818006

故人は黙ってろ

100 20/11/30(月)01:26:44 No.750818020

プールにカルピス落としたらプールの水飲み干しそう

101 20/11/30(月)01:27:10 No.750818130

甘くないプラズマ乳酸菌を飲もう

102 20/11/30(月)01:27:25 No.750818182

人工甘味料平気な「」って何の違和感も感じず美味しく飲めるの?うらやましい

103 20/11/30(月)01:27:28 No.750818192

カルタンとかいたな

104 20/11/30(月)01:27:29 ID:KYeakfVE KYeakfVE No.750818201

スレッドを立てた人によって削除されました 育ちが良くて繊細な味覚の持ち主だから人工甘味料は苦手 育ちの悪い低所得階層の人には理解されないけど

105 20/11/30(月)01:27:36 No.750818216

>苦手って言われてるだけなのに大げさだな 飲むと吐くとかお腹を壊すって聞いてもないのに毎回書き込む「」の自己顕示欲の大きいこと

106 20/11/30(月)01:27:36 No.750818220

>しんじゃったらもう一生飲めないし食べられない 墓前に供えてくれ…

107 20/11/30(月)01:27:39 No.750818232

>そういうしょうもない極端さが余計惨めな感じを際立たせるんすよ… ジョークわかんねぇやつはこれだから

108 20/11/30(月)01:27:40 No.750818236

でも俺は死んだけどカルピス美味いから好きだよ カルピス以外の話で喧嘩しないでよ

109 20/11/30(月)01:27:58 No.750818291

>人工甘味料はゼロカロリーだから尿から糖検出マンには無くてはならない存在なんだよ >わかれわかってくれ コカコーラゼロみたいに別物として出してれればいいのにね

110 20/11/30(月)01:28:09 No.750818326

育ちが良いと旨味調味料とか入ってると舌が痺れるよね

111 20/11/30(月)01:28:25 No.750818388

>人工甘味料平気な「」って何の違和感も感じず美味しく飲めるの?うらやましい 半日ほど口の中に甘さ残るけど気にしないことにしてる

112 20/11/30(月)01:28:26 No.750818393

毎回とか言われても知らねえよ…

113 20/11/30(月)01:28:28 No.750818400

>人工甘味料平気な「」って何の違和感も感じず美味しく飲めるの?うらやましい 頭と顔と頭髪は雑に出来てるのに舌と神経は繊細なんだな

114 20/11/30(月)01:28:29 No.750818407

>>一生飲めない食べられないもの >苦手って言われてるだけなのに大げさだな 糖尿になると本物のコーラ飲めなくなるから否定するやつには俺はキレるよ 辛さがわからないんだお前ら

115 20/11/30(月)01:28:41 No.750818460

>>しんじゃったらもう一生飲めないし食べられない >墓前に供えてくれ… 墓にカルピスをかけよう

116 20/11/30(月)01:28:42 No.750818462

「」はカルピスでもレスポンチできるのか

117 20/11/30(月)01:29:00 No.750818527

カルピス現役は自転車乗ってたとき重宝した そのへんで水買って半分浴びて半分飲む

118 20/11/30(月)01:29:16 No.750818579

>頭と顔と頭髪は雑に出来てるのに舌と神経は繊細なんだな だめだった

119 20/11/30(月)01:29:31 No.750818634

不摂生くさい糖尿おじさんまで来た

120 <a href="mailto:なー">20/11/30(月)01:29:43</a> ID:KYeakfVE KYeakfVE [なー] No.750818682

なー

121 20/11/30(月)01:29:44 No.750818686

>墓にカルピスをかけよう ベッタベタになりそうだし蟻で凄いことになりそうだけど大丈夫かな…

122 20/11/30(月)01:29:50 No.750818710

カルピス牛乳割ってそんなに美味いのか

123 20/11/30(月)01:29:51 No.750818713

いい大人がカルピスなんかでけんかするなよ

124 20/11/30(月)01:30:13 No.750818807

>カルピス牛乳割ってそんなに美味いのか うまい ラッシーとかそっち系統の味になる

125 20/11/30(月)01:30:22 No.750818851

>ベッタベタになりそうだし蟻で凄いことになりそうだけど大丈夫かな… 雨で薄まって飲みやすくなるだろう

126 20/11/30(月)01:30:24 No.750818861

こんなにすぐID出るの久しぶりに見た…

127 20/11/30(月)01:31:03 No.750819003

良い家庭に産まれても品性までは育たねえんだな

128 20/11/30(月)01:31:06 No.750819017

>そうだね×1

129 20/11/30(月)01:31:10 No.750819041

ここまでわかりやすい対立煽りなら出るだろ

130 20/11/30(月)01:31:15 No.750819056

昔から馴染みのある飲料の味が変わったらまあ嫌な人は出てくるよ

131 20/11/30(月)01:32:08 ID:ZqQWuqow ZqQWuqow No.750819243

su4395600.jpg 売上が戻ったのは人工甘味料のおかげじゃなかったみたい

132 20/11/30(月)01:32:11 No.750819255

>良い家庭に産まれても品性までは育たねえんだな 髪もカルピスも薄いおじさんのイキリだろう

133 <a href="mailto:なー">20/11/30(月)01:32:31</a> ID:KYeakfVE KYeakfVE [なー] No.750819322

なー

134 20/11/30(月)01:32:31 No.750819323

飲み物のスレなんだから味に対しての言及ぐらいあってもおかしくないだろ…

135 20/11/30(月)01:32:37 No.750819346

カルピスソーダよりZONEだっけ栄養ドリンクの あの黒いやつの方がより好みのカルピスソーダ味がする

136 20/11/30(月)01:32:52 No.750819408

>カルピス牛乳割ってそんなに美味いのか 専用の牛乳と楽しむカルピスはうまい

137 20/11/30(月)01:32:59 No.750819441

凄いな まだ喋るんだ

138 20/11/30(月)01:33:36 No.750819556

>いちおう地方帝大卒で世間で人並に扱われる企業で働いてるけど この無い頭で急いで考えたスカスカの設定

139 20/11/30(月)01:33:36 No.750819558

>カルピス現役は自転車乗ってたとき重宝した >そのへんで水買って半分浴びて半分飲む ベトベトになるよ

140 20/11/30(月)01:33:42 No.750819575

虚言癖までとはなんと哀れなやつだ

141 20/11/30(月)01:33:48 No.750819603

濃いめカルピス最初はハチミツ入りがあった気がするんだけど最近は塩入りしか見ない

142 20/11/30(月)01:33:52 No.750819613

>ID:KYeakfVE 貧乏で金持ちに変な憧れと偏見がありそう

143 20/11/30(月)01:33:53 No.750819618

露骨すぎてレスポンチするのが恥ずかしいレベルのうんこマン

144 20/11/30(月)01:34:03 No.750819653

>カルピス牛乳割ってそんなに美味いのか 居酒屋のメニューにあって一回頼んだけどクソ不味かった 多分牛乳が悪いとそうなるから自分で作るときは気をつけたほうが良い

145 20/11/30(月)01:35:01 No.750819865

濃いめのカルピス16年だったのか なんか10年以上あった気がしてた

146 20/11/30(月)01:35:08 No.750819893

地方帝大とかいう謎ワードやめろ

147 20/11/30(月)01:35:12 No.750819908

>売上が戻ったのは人工甘味料のおかげじゃなかったみたい カラダカルピスは砂糖は使わず甘さをオリゴやその他の人工甘味料で構成してるんだけど

148 20/11/30(月)01:35:21 No.750819933

育ちの悪い底辺だけど消化できない人工甘味料は取りたくないぞ… 貧乏なんだからカロリーにもならん物に金払ったり食うのは嫌だ

149 20/11/30(月)01:35:33 No.750819969

>地方帝大とかいう謎ワードやめろ たぶんあいつ高卒だよ

150 20/11/30(月)01:35:52 No.750820038

人工甘味料スレでやってください

151 20/11/30(月)01:35:54 No.750820046

>たぶんあいつ小卒だよ

152 20/11/30(月)01:36:07 No.750820089

いちごカルピスは水で割るとイマイチだが牛乳とはよく合う ぶどうのは牛乳でもうまいけど水のがなんかしっくりくる

153 20/11/30(月)01:36:09 No.750820096

カラダカルピスって名前なんか身体をカルピスで構成させられそう

154 20/11/30(月)01:36:11 ID:ZqQWuqow ZqQWuqow No.750820106

>地方帝大とかいう謎ワードやめろ 旧七帝大ならわかるけど…

155 20/11/30(月)01:37:10 No.750820319

差し支えなければ大学名と学部くらい言えるんではないかな?

156 20/11/30(月)01:37:25 No.750820375

>スレッドを立てた人によって削除されました >いちおう地方帝大卒で世間で人並に扱われる企業で働いてるけど、人工甘味料は高卒や非正規雇用の人向けだと思ってる >別にバカにする意図ではなく、純粋に経済的事情とかがあるだろうし は? 確かに企業サイドからしたらコスト削減出来てるけど ダイエット思考のユーザーとwinwinになったから売れてるんだが?

157 20/11/30(月)01:38:10 No.750820532

ルーパチして自分のレスと会話し始めたか

158 20/11/30(月)01:38:58 No.750820686

うんこはもっと乳酸菌取って

159 20/11/30(月)01:39:04 No.750820708

人工甘味料アレルギ「」って果糖やショ糖も瞬時で味がわかり憎んでるって聞いた

160 20/11/30(月)01:39:05 No.750820710

なにこのスレ

161 20/11/30(月)01:39:13 No.750820730

味が嫌いなだけなのでいい感じに調整してくれれば何も文句はない 果糖ぶどう糖液糖を主に少量のスクラロースなんかだといい感じなことが多い

162 20/11/30(月)01:39:26 ID:ZqQWuqow ZqQWuqow No.750820776

>うんこはもっと乳酸菌取って 人由来の乳酸菌ってそういう…

163 20/11/30(月)01:39:40 No.750820824

人工甘味料と言えばサッカリンみたいな時代

164 20/11/30(月)01:39:44 No.750820844

ウンコマンはカルピス20倍希釈で飲んでそう

165 20/11/30(月)01:39:54 ID:ZqQWuqow ZqQWuqow No.750820884

>人工甘味料アレルギ「」って果糖やショ糖も瞬時で味がわかり憎んでるって聞いた トレハロースもわかるんだろうか

166 20/11/30(月)01:40:05 No.750820928

>人工甘味料と言えばサッカリンみたいな時代 爺さん…

167 20/11/30(月)01:40:17 No.750820971

>トレハロースもわかるんだろうか このスレにもたくさんいるじゃん

168 20/11/30(月)01:40:36 No.750821032

>>人工甘味料と言えばサッカリンみたいな時代 >爺さん… 今も広く使われてるので安心していい

169 20/11/30(月)01:40:46 No.750821066

>人由来の乳酸菌ってそういう… そういう…構文でなにも上手くない奴初めて見た お前自慢の会社で浮いてそうだね

170 20/11/30(月)01:41:04 ID:ZqQWuqow ZqQWuqow No.750821130

>>人工甘味料と言えばサッカリンみたいな時代 >爺さん… やっぱチクロだよな

171 20/11/30(月)01:42:07 ID:ZqQWuqow ZqQWuqow No.750821351

>そういう…構文でなにも上手くない奴初めて見た >お前自慢の会社で浮いてそうだね ぼくスレ「」です…ごめんなさい…もう黙るね…

172 20/11/30(月)01:42:44 No.750821459

IDスラまともに読めない子がおる

173 20/11/30(月)01:42:53 No.750821489

>ぼくスレ「」です…ごめんなさい…もう黙るね… そんなに悪くもないのに謝るな! もっと太々しく行け

174 20/11/30(月)01:42:59 No.750821514

>今も広く使われてるので安心していい どこの国の人?

175 20/11/30(月)01:43:56 No.750821694

そういうもなにも他人の糞便由来の乳酸菌だし

176 20/11/30(月)01:44:11 No.750821737

まずいと思ったら飲まないだけ じんこうかんみりょうとかむずかしいことはわからない

177 20/11/30(月)01:45:15 No.750821916

サッカリンナトリウムは発ガン性確認されなかったから今も使われてるはず

178 20/11/30(月)01:46:02 No.750822063

>>今も広く使われてるので安心していい >どこの国の人? 日本ですが? まさか発がん性の実験の末無害だったって判明して今では色んなものに使われてるのに 未だに発がん性があるって信じてるとか60以上のおじいちゃん?

179 20/11/30(月)01:46:15 No.750822113

間違えて叩いたのにごめんなさいが言えないやつはダメだな

180 20/11/30(月)01:46:32 No.750822171

>そういうもなにも他人の糞便由来の乳酸菌だし ビオフェルミンと間違えてるでしょ?

181 20/11/30(月)01:47:08 No.750822284

>現在、アメリカ合衆国においては大量に使用されているが、中華人民共和国[6]や日本などにおいては安全性維持のために食品衛生法によって各食品への使用量が制限されており、外装にその旨と使用量が記載されている。 ほえー

182 20/11/30(月)01:47:32 No.750822369

次にお前はミル貝かよと言う!

183 20/11/30(月)01:48:00 No.750822458

争え…争え…

184 20/11/30(月)01:48:41 No.750822570

>醤油の場合でも甘い醤油が好まれる地域では甘草・ステビア・サッカリンがよく目にする甘味料で特に九州の南部ではサッカリンの甘さが地場の醤油の味として根付いている。 はえー

185 20/11/30(月)01:48:43 No.750822573

サッカリンでキレる老人こわ…

186 20/11/30(月)01:49:41 No.750822762

カルピスのスレで何件なーされてるんだ…

187 20/11/30(月)01:50:09 No.750822853

濃いめのカルピスでものんでおちつけよ

188 20/11/30(月)01:50:16 No.750822876

ちなみに食品添加物はすべて安全のため使用量が制限されているので安心していい つうか食塩ですら摂取基準があるしね

189 20/11/30(月)01:50:33 No.750822930

アタマカルピスかよ

190 20/11/30(月)01:51:03 No.750823032

頭にピース!

191 20/11/30(月)01:51:15 No.750823070

ルーパチくらい隠せよボケナス

192 20/11/30(月)01:52:08 No.750823218

>つうか食塩ですら摂取基準があるしね ビタミンCと合わさったら毒になる添加物もあったりするのですごい気をつけてる

193 20/11/30(月)01:52:11 No.750823233

アーゴ❤️

194 20/11/30(月)01:52:31 No.750823299

ってかサッカリンって普通に売ってるんだね

195 20/11/30(月)01:53:07 No.750823413

>ビタミンCと合わさったら毒になる添加物もあったりするのですごい気をつけてる あっぶねえな…

196 20/11/30(月)01:53:58 No.750823598

不思議なのは濃いめのカルピスの方が安いんだよね

197 20/11/30(月)01:54:06 No.750823627

>ビタミンCと合わさったら毒になる添加物もあったりするのですごい気をつけてる 割とグルメ漫画やコナンや金田一少年あたりで出てくるトリック

198 20/11/30(月)01:55:21 No.750823863

>不思議なのは濃いめのカルピスの方が安いんだよね 砂糖やブドウ糖は安い 人工甘味料はコストが高い からでは

199 20/11/30(月)01:55:52 No.750823990

ブルジョワは毎日原液飲んでるんだろうな、いいなあ

200 20/11/30(月)01:57:25 No.750824287

甘い醤油ってあるの?

201 20/11/30(月)02:00:23 No.750824791

人工甘味料摂らないと気が狂うんだな…

202 20/11/30(月)02:00:40 No.750824838

九州の甘い醤油おいしいよ フンドーキンとか

203 20/11/30(月)02:02:48 No.750825193

>甘い醤油ってあるの? 割と醤油には昔から発酵促進せず品質安定のため人工甘味料使われてるからなぁ 九州の醤油にはサッカリン使う所も多いから甘い

204 20/11/30(月)02:03:19 No.750825281

先週も人工甘味料使ってる食べ物は貧乏人の食い物って言ってなーされてる奴いたぞ

205 20/11/30(月)02:04:07 No.750825422

>甘い醤油ってあるの? ここに醤油に使う添加物の一覧があるけど 人工甘味料がどんな効果があるかも解説されてて参考になる https://www.s-shoyu.com/knowledge/0210

206 20/11/30(月)02:05:52 No.750825735

なんでこの時間でなー連発するんだよ!

207 20/11/30(月)02:06:34 No.750825880

まさかカルピスのスレが昔からいる人工甘味料嫌いおじさんでスレが潰されてるとは思わなんだ

208 20/11/30(月)02:13:09 No.750827025

どうでもいいけどギフト限定の北海道印のやつが好きなんだ

209 20/11/30(月)02:14:16 No.750827214

甘味料使うのやめたとか

↑Top