虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/29(日)23:56:57 買っち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/29(日)23:56:57 No.750790404

買っちゃった

1 20/11/29(日)23:58:59 No.750791033

何が?

2 20/11/29(日)23:59:41 No.750791285

なんが

3 20/11/29(日)23:59:45 No.750791314

フードでかくない?

4 20/11/30(月)00:01:15 No.750791906

日の丸のタグはちょっとね

5 20/11/30(月)00:01:50 No.750792119

スレッドを立てた人によって削除されました ダサくない?

6 20/11/30(月)00:02:10 No.750792249

スレッドを立てた人によって削除されました キモ

7 20/11/30(月)00:02:14 No.750792266

なんが決め手だった?

8 20/11/30(月)00:04:14 No.750792923

急に出てきてどのショップでも置き始めたよね 値段が良心的?だからいいね

9 20/11/30(月)00:05:38 No.750793497

スレッドを立てた人によって削除されました 防寒性を高くして見た目をダサくしたのかな

10 20/11/30(月)00:07:36 No.750794187

中綿無しのシェルだけのやつが欲しい

11 20/11/30(月)00:08:08 No.750794383

貧乏人の嫉妬キツすぎない?

12 20/11/30(月)00:08:12 No.750794411

>中綿無しのシェルだけのやつが欲しい それNANGAの意味無くない?

13 20/11/30(月)00:08:49 No.750794647

なんか…普通だな…

14 20/11/30(月)00:09:20 No.750794809

ナンガはいろんなとことコラボしてるから眺めるの楽しいね いろいろありすぎて眺めてるうちに冬が終わる

15 20/11/30(月)00:09:23 No.750794821

Nangaは国産とはいえロゴがダサいのが度を超しているのちょっとなあ 個人的に買うならオーロラじゃ無くて焚火だな

16 20/11/30(月)00:09:58 No.750795021

ナンガは値段と性能がほどほどでデザインが好みだからありがたい

17 20/11/30(月)00:10:56 No.750795397

見た目からして3000円くらい?

18 20/11/30(月)00:11:21 No.750795568

>貧乏人の嫉妬キツすぎない? 安価な国産って位置づけのスレ画でそんな話を出すのはちょっと そういうのはCanada Gooseとか買ってから言わんと

19 20/11/30(月)00:11:27 No.750795612

>Nangaは国産とはいえロゴがダサいのが度を超しているのちょっとなあ 色んなブランドとコラボしてて基本ロゴなんかついてないからそれ買えばいい

20 20/11/30(月)00:11:31 No.750795638

ゼロ一つ足りない

21 20/11/30(月)00:12:20 No.750795971

>ゼロ一つ足りない い、いらねぇ…

22 20/11/30(月)00:12:30 No.750796038

カナダグースとか南極でも行くの?(笑)って感じ

23 20/11/30(月)00:12:52 No.750796155

>い、いらねぇ… ユニクロでいいんだよ

24 20/11/30(月)00:13:35 No.750796414

>カナダグースとか南極でも行くの?(笑)って感じ いいですよね スノーマントラ

25 20/11/30(月)00:14:07 No.750796587

>カナダグースとか南極でも行くの?(笑)って感じ じじばばの家行くと-17℃とかになるだ 家の中で水が凍る

26 20/11/30(月)00:14:59 No.750796866

>それNANGAの意味無くない? https://www.mountain-products.com/products/9559 去年も今年もシェルのみのモデルは出てるから需要はあるんじゃないかな インナーで調整すりゃ冬でもいけるし

27 20/11/30(月)00:15:16 No.750796985

極限環境で生きてるジジババつえーな

28 20/11/30(月)00:15:49 No.750797183

タトラス!モンクレール!

29 20/11/30(月)00:16:50 No.750797541

>極限環境で生きてるジジババつえーな ペットボトルの水飲もうとして持ち上げたら いきなり過冷却で凍結始まってびっくらこくのだ

30 20/11/30(月)00:17:24 No.750797762

ナンガクラスでも暖かすぎて要らんなこれってなった

31 20/11/30(月)00:17:43 No.750797882

アーバンリサーチと組んでるイメージが強い

32 20/11/30(月)00:17:56 No.750797956

北の大地はアウターの機能性重要なのね

33 20/11/30(月)00:18:29 No.750798153

オーバースペック感はついてまわるよね

34 20/11/30(月)00:18:31 No.750798162

セレクトショップからpyrenexを売りたい感じが伝わってくる

35 20/11/30(月)00:19:21 No.750798478

俺はワイルドシングス派なんだ

36 20/11/30(月)00:19:39 No.750798596

ナンガクラスどころかユニクロクラスでもまだまだ全然暑すぎる余…

37 20/11/30(月)00:20:03 No.750798740

ワイルドシングスとコラボよくするのってノンネイティブだっけ

38 20/11/30(月)00:20:53 No.750799064

ダウンよりもプリマロフトとかのやつが好き

39 20/11/30(月)00:21:48 No.750799385

登山用の防寒具かなにか?

40 20/11/30(月)00:22:40 No.750799680

登山用なら登山ブランド買ったほうがいいよ

41 20/11/30(月)00:24:24 No.750800316

わしはnanamicaあたりで充分じゃよ ところでゴールドウィンは少しばかり割高に感じるのじゃが

42 20/11/30(月)00:25:33 No.750800690

デサントとか機能も良いし見た目も悪くないけど高すぎだと思う

43 20/11/30(月)00:25:45 No.750800753

ゴールドウィンは金の亡者だぜ!

44 20/11/30(月)00:25:45 No.750800754

ゴールドウィンはバイク用品屋さんよ

45 20/11/30(月)00:26:54 No.750801132

パープルレーベルはたけえ…

46 20/11/30(月)00:27:01 No.750801178

いいねナンガお高くて手が出ないけど

47 20/11/30(月)00:27:02 No.750801185

冬でも中はTシャツで過ごしたいからしょうがねえんだ

48 20/11/30(月)00:28:04 No.750801519

機能が良いの基準がよくわからん

49 20/11/30(月)00:28:54 No.750801773

真冬にトロピカルジャケット売っててなんで?ってまじまじ見てたらアニコラボのダウンだったぜ…危なかった…

50 20/11/30(月)00:29:21 No.750801909

ダウンはかなり珍しいぐらい表記カタログスペック参照しやすいアイテムだと思う

51 20/11/30(月)00:29:56 No.750802088

去年の冬は大体ロンTの上にモンスターパーカー羽織ってた

52 20/11/30(月)00:30:51 No.750802361

逆に言えば表記で騙しやすいってことだな

53 20/11/30(月)00:30:57 No.750802389

光電子ダウンとかなんかカッコイイじゃん?

54 20/11/30(月)00:31:53 No.750802711

こういうアウター着て過剰な暖房の店に入ると暑いんじゃボケ!ってなる

55 20/11/30(月)00:32:00 No.750802745

snowpeakはオシャレ路線とアウトドア路線が上手く切り分け出来てない印象がある オーガニック系の雰囲気アイテムとガチ寄りの防寒アイテムが混在してる

56 20/11/30(月)00:32:03 No.750802762

トカイタウン住まいだとウールとかメルトン生地表皮のを買いたくなるが ダウンはアウトドア系の生地選ばないと毛が抜けるんだよなあ

57 20/11/30(月)00:32:26 No.750802900

>逆に言えば表記で騙しやすいってことだな (こりゃあわかってないで言ってるぞ)

58 20/11/30(月)00:32:36 No.750802966

スノピにガチ寄りなんてあるの

59 20/11/30(月)00:33:08 No.750803151

ナンガはふるさと納税でもらえる

60 20/11/30(月)00:33:27 No.750803260

snowpeakのアパレルは地雷臭が凄い 社長の娘の道楽なんだろうけど

61 20/11/30(月)00:33:50 No.750803391

ふるさと納税って年末調整しちゃったらもうできない?

62 20/11/30(月)00:35:04 No.750803808

街でつかうんなら中綿なしの3Lのシェルで十分だ…

63 20/11/30(月)00:35:35 No.750803985

フィルパワーの数字だけ見てちゃあてにならんよあれ

64 20/11/30(月)00:36:08 No.750804163

やはりプリマロフト…

65 20/11/30(月)00:36:13 No.750804193

タキビアノラック買ったけど 他のアウトドアブランドと見比べると高すぎやしねぇか って気持ちはかなりある

66 20/11/30(月)00:36:51 No.750804423

>こういうアウター着て過剰な暖房の店に入ると暑いんじゃボケ!ってなる それはあなたの頭が……

67 20/11/30(月)00:37:38 No.750804696

スノピにもインナーシャツだけでいけんじゃねってスペックのやつはあるよ その横にシルク使ったコートなんかが並んであってううん?ってなるんだけど

68 20/11/30(月)00:38:03 No.750804847

>こういうアウター着て過剰な暖房の店に入ると暑いんじゃボケ!ってなる 電車がすでに暑いのよ…

69 20/11/30(月)00:39:09 No.750805234

まあたいがいのやつでインナーシャツだけでいけそうだけどな

70 20/11/30(月)00:39:13 No.750805253

都会はマジでシャツの上にダウン羽織るくらいでいいと思うよ

71 20/11/30(月)00:39:57 No.750805508

「」は年中汗かいてるからな…

72 20/11/30(月)00:40:11 No.750805584

都会ならユニクロのフェザー混のダウンでじゅうぶんよ

73 20/11/30(月)00:40:32 No.750805722

古着でかなり昔のスキーダウンを買ったけどダウンのボリュームが異常で面白い

74 20/11/30(月)00:40:38 No.750805754

ナンガのロゴの書体は無駄にカッコ良すぎるのでちょっと抑えて欲しい

75 20/11/30(月)00:40:42 No.750805781

コロナなんだから全部開け放てやって思う 夏は厚さ同仕様もないけど冬は着ればいいんだから

76 20/11/30(月)00:41:04 No.750805905

防風なんてロクヨンクロスでいいんだよ!

77 20/11/30(月)00:41:10 No.750805929

>個人的に買うならオーロラじゃ無くて焚火だな 俺も確信はないから小声でいうけど 画像のたぶんどっかとコラボしてるオーロラ風焚き火だぞ オーロラはもっとテカテカしてる

78 20/11/30(月)00:41:24 No.750806011

繊維光学ここ10年くらいでめっちゃ進歩してるよね…? 裏起毛インナーにダウンジャケットみたいなの着るとあたたかすぎてビビる

79 20/11/30(月)00:42:00 No.750806256

全開放したら厚着じゃない人がお腹壊してうんこ漏らすかもしれん

80 20/11/30(月)00:42:03 No.750806270

ここ10年暖かくなったんじゃね

81 20/11/30(月)00:42:05 No.750806280

ダサくないロゴってミレーとかホグロフスくらいしかない?

82 20/11/30(月)00:43:09 No.750806616

snowpeakってアパレルもやってるのかと見てきたら 随分強気なお値段なんだな

83 20/11/30(月)00:43:13 No.750806636

https://www.arknets.co.jp/g/gBW-15020Wsblk/ DAIWAのこれ予想以上にもこもこのオーバーサイズで俺には無理だってなった

84 20/11/30(月)00:44:36 No.750807084

>防風なんてロクヨンクロスでいいんだよ! 防寒は…

85 20/11/30(月)00:44:40 No.750807094

デカデカとDAIWAロゴつけんのやめたの?

86 20/11/30(月)00:45:00 No.750807200

俺はガチスペックを求めないシティ用でしか使わないから KELTYとかを買っちゃう

87 20/11/30(月)00:45:49 No.750807478

ダイワつってもPIER39っていう別のラインを立ち上げたんだよ 釣具屋には置いてないセレクトショップ向けのやつ

88 20/11/30(月)00:46:41 No.750807772

>ダイワつってもPIER39っていう別のラインを立ち上げたんだよ >釣具屋には置いてないセレクトショップ向けのやつ なんだそら...

89 20/11/30(月)00:47:13 No.750807920

ダイワってあの釣りのかよ ファッションの方にも手出してたんだね

90 20/11/30(月)00:47:15 No.750807933

ダウンはロッキーマウンテンのコーデュロイのベストくらいしか持ってないなぁ 厳冬期にライダースの上に着る用だ

91 20/11/30(月)00:48:40 No.750808384

ダイワがテーラード売ってるの違和感がすごい ダウンジャケットはまだわかるんだけどさ

92 20/11/30(月)00:49:00 No.750808500

ダイワはトーナメントシリーズの黒金がおっさん全開で好きだ

93 20/11/30(月)00:49:20 No.750808605

>>こういうアウター着て過剰な暖房の店に入ると暑いんじゃボケ!ってなる >電車がすでに暑いのよ… 都内は札幌は仕事のときはダウン要らんよな…あってもベストまででいい

94 20/11/30(月)00:49:21 No.750808607

ダウン邪魔だからロンTにゴア3層で攻めるぜ!

95 20/11/30(月)00:49:32 No.750808661

DAIWA PIERはたしかBEAMS PLUSの人がディレクターやってるはず アイテムのテイスト見てなんか納得した

96 20/11/30(月)00:51:05 No.750809165

キャンプでもすればこういうダウンも活躍の場があるんだろうけど… 欲しくても全然着ないんだよね

97 20/11/30(月)00:51:31 No.750809327

なんならゴアもいらない

98 20/11/30(月)00:51:52 No.750809417

実はアブガルシアもアパレルに力入れ始めてる セレクトショップで見かけてびっくりしたよ

99 20/11/30(月)00:52:11 No.750809532

ダイワさんもともと自社製の中綿とかじゃなくて プリマロフトゴールドっていう化繊の中では最高級のやつを使った薄い防寒具出してたからね 安くてそこそこじゃなくてハイエンド志向が見え隠れしてた ダイワのくせに!

100 20/11/30(月)00:53:11 No.750809839

まあ釣り用でもアブが一番マシなような気がする

101 20/11/30(月)00:53:16 No.750809856

ダイワロゴ付けっぱじゃ安っぽいもんな 正しいと思う

102 20/11/30(月)00:53:22 No.750809892

>実はアブガルシアもアパレルに力入れ始めてる >セレクトショップで見かけてびっくりしたよ 去年急にセレショで見かけるようになってびっくりしたわ

103 20/11/30(月)00:53:33 No.750809966

DAIWAの新ライン今の所好調みたいよ まあアウトドアブームだしね…

104 20/11/30(月)00:54:04 No.750810122

シマノはやらんのか

105 20/11/30(月)00:54:20 No.750810206

また変な知識付いたな…

106 20/11/30(月)00:54:21 No.750810211

ダウン電車で座りづらいから着なくなったのが2着ある…

107 20/11/30(月)00:55:06 No.750810446

多分ダイワのやつだけどジャーナルスタンダードで1コーナーもらってるな

108 20/11/30(月)00:55:18 No.750810514

ゴアのシェルはいいぞ 寒くないし軽いし薄いし

109 20/11/30(月)00:55:51 No.750810697

見てみるわ渓流解禁に着てけるようなのがあるといいな

↑Top