20/11/29(日)23:10:03 日本人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/29(日)23:10:03 No.750774330
日本人が好きな洋楽バンド作るなら三番目に入れそう
1 20/11/29(日)23:10:51 No.750774621
ビートルズクイーンストーンズ
2 20/11/29(日)23:11:25 No.750774824
ビートルズクイーンまでは確定で三つ目で別れるな…
3 20/11/29(日)23:11:27 No.750774839
アラサーアラフォー当たりならそうかもしれんが…
4 20/11/29(日)23:12:20 No.750775171
CMで聞く回数だとビートルズクイーンディープパープルの次くらいには入りそう
5 20/11/29(日)23:13:11 No.750775434
>アラサーアラフォー当たりならそうかもしれんが… そうは言うがリアルタイムでビートルズ聞いてた世代って何歳だよ
6 20/11/29(日)23:14:03 No.750775733
ベンチャーズだろ!?
7 20/11/29(日)23:14:07 No.750775755
ベンチャーズはくるだろ
8 20/11/29(日)23:16:36 No.750776603
ビートルズはリアルタイムじゃなくてます聴くだろ
9 20/11/29(日)23:16:40 No.750776625
エゲレスで制限入れないと厳しい気が
10 20/11/29(日)23:17:23 No.750776889
>エゲレスで制限入れないと厳しい気が それでもスレ画はキツいな 90年代縛り入れれば1位狙えるけど
11 20/11/29(日)23:17:28 No.750776922
七番目くらいにジャミロクワいさんを
12 20/11/29(日)23:17:49 No.750777049
Whatever使いすぎ問題
13 20/11/29(日)23:18:08 No.750777181
>エゲレスで制限入れないと厳しい気が ビートルズクイーンディープパープルできた!
14 20/11/29(日)23:19:01 No.750777472
なんだったらイーグルスも入らんか
15 20/11/29(日)23:19:03 No.750777484
日本人はなんでこんなにwhatever好きなんだろうな…
16 20/11/29(日)23:19:07 No.750777511
Whatever好きだけど最後のオアシスコールの部分ずっと余計だと思ってる
17 20/11/29(日)23:19:49 No.750777747
>日本人はなんでこんなにwhatever好きなんだろうな… フランス人とロシア人も好きらしい
18 20/11/29(日)23:20:10 No.750777877
>なんだったらイーグルスも入らんか イーグルスというかホテルカリフォルニア好きなおっさん多すぎ
19 20/11/29(日)23:22:26 No.750778664
whatever好きだけどパクリで訴訟されてたのこの間初めて知った
20 20/11/29(日)23:23:31 No.750779055
メジャーさで言ったらエアロスミスとかボンジョビきそうだけど決定打に欠ける
21 20/11/29(日)23:23:32 No.750779065
whateverはカノンコードで自己肯定感たっぷりの歌詞だからウケても別に疑問ではない
22 20/11/29(日)23:24:46 No.750779515
SpotifyのOasis人気の曲には入ってすらいないwhatever というかWonderwallが強すぎる
23 20/11/29(日)23:24:59 No.750779585
Don't Look Back In Angerの方がすき
24 20/11/29(日)23:26:05 No.750779958
マスタープランがB面ってやばくない?
25 20/11/29(日)23:26:12 No.750779999
ロックンロールスターすき
26 20/11/29(日)23:28:07 No.750780684
ビートルズとクイーンは これビートルズなの!? これもクイーンなの!? ってなる曲が多すぎる
27 20/11/29(日)23:28:55 No.750780963
ユーをイュウウって発音したりアイをゥワアアイって発音したり 俺の中でのイギリス英語の基準
28 20/11/29(日)23:29:08 No.750781018
こいつら人を埋めてくるから嫌い
29 20/11/29(日)23:29:35 No.750781181
familliar to millionに入ってるI feel loveほんとすきリアム最高すぎ 日本人が好きな洋楽バンドはよくわからんですマルーン5人気ありそうだけど
30 20/11/29(日)23:30:10 No.750781391
3rdが一番好き 確かに長すぎるアルバムだけどノエルが自分で失敗作って言ってなければもう少し評価高かったのでは?と思う
31 20/11/29(日)23:30:52 No.750781636
いやビートルズはカバーとかインストアレンジされてるから「これもビートルズなんだ」ってなりやすいけど クイーンは大抵原曲使われるし 流れたとしてもボーカル特徴的だからそんな風にならないと思うぞ
32 20/11/29(日)23:31:17 No.750781792
>こいつら人を埋めてくるから嫌い トニーのレス
33 20/11/29(日)23:31:29 No.750781868
>いやビートルズはカバーとかインストアレンジされてるから「これもビートルズなんだ」ってなりやすいけど ビートルズは原曲をCMに使えないからね
34 20/11/29(日)23:32:24 No.750782208
All around the worldが1番好き
35 20/11/29(日)23:33:03 No.750782429
>流れたとしてもボーカル特徴的だからそんな風にならないと思うぞ 俺は昔ボヘミアン・ラプソディの色んなパートをそれぞれ全く別の曲だと思ってた
36 20/11/29(日)23:33:16 No.750782488
>3rdが一番好き >確かに長すぎるアルバムだけどノエルが自分で失敗作って言ってなければもう少し評価高かったのでは?と思う 3rdは前半の隙のなさに比べて後半が正直微妙でな…
37 20/11/29(日)23:34:04 No.750782751
モーニンググローリーのイントロいいよね
38 20/11/29(日)23:34:40 No.750782943
>確かに長すぎるアルバムだけどノエルが自分で失敗作って言ってなければもう少し評価高かったのでは?と思う いや曲自体は良いけど長すぎるしミックスも聞きづらくて微妙だと思うよ リマスターのとき公開されたこれはめちゃくちゃ良いしミックスし直せば良かったのに https://youtu.be/jyJU2136ym4
39 20/11/29(日)23:35:43 No.750783300
supersonicのわけわからん力強さが好き
40 20/11/29(日)23:37:59 No.750784078
エリナーリグビーは歌詞が暗すぎてこれビートルズが歌ったの?!ってなった
41 20/11/29(日)23:38:24 No.750784247
兄貴の湿っぽい曲良いよね D'yer wanna be a spacemanとか
42 20/11/29(日)23:38:46 No.750784369
Stand by meめちゃくちゃ好きなんだ3rd まあ長いけど
43 20/11/29(日)23:38:59 No.750784435
スレ画バリバリ不良の癖になんで歌詞は陰キャなんだろ
44 20/11/29(日)23:39:07 No.750784477
oasisの3rdははじめ4曲をめちゃ聴く
45 20/11/29(日)23:39:33 No.750784599
とりあえず日本人限定だったらWhatever聞かせたらどっかで聞いたわになる人が多いとは思う
46 20/11/29(日)23:39:41 No.750784654
アクイーズが一番なんですけどね
47 20/11/29(日)23:39:57 No.750784736
ビートルズですら曲聞かせると聞いた事ある言うけどビートルズって単語は知らないってのが今の若い子だしな… バンドというかロックがもうアラサー以上にしか通用しない
48 20/11/29(日)23:40:36 No.750784936
フレディマーキュリーのボーカルは特徴あるからな…
49 20/11/29(日)23:40:48 No.750785004
>兄貴の湿っぽい曲良いよね >D'yer wanna be a spacemanとか これリアムのコーラスも綺麗でメジャーではないけどすごく好きな曲だ
50 20/11/29(日)23:40:50 No.750785014
Whatever人気だからって日本公演ではWhateverやって韓国ではLiveforeverやってたの韓国人が羨ましかった もうライブ行けないんだなあ
51 20/11/29(日)23:41:12 No.750785145
>バンドというかロックがもうアラサー以上にしか通用しない んなわけねー
52 20/11/29(日)23:41:37 No.750785311
>ビートルズですら曲聞かせると聞いた事ある言うけどビートルズって単語は知らないってのが今の若い子だしな… うーn >バンドというかロックがもうアラサー以上にしか通用しない 無理がある
53 20/11/29(日)23:42:12 No.750785503
逆に今の子って何を聞いてるんだ?
54 20/11/29(日)23:42:32 No.750785606
アクイースは何でアルバム収録されなかったんだっけ…
55 20/11/29(日)23:42:46 No.750785674
ビリーアイリッシュがナウいんじゃないのか
56 20/11/29(日)23:42:55 No.750785719
まず国内の若年層は数が
57 20/11/29(日)23:43:04 No.750785755
>とりあえず日本人限定だったらWhatever聞かせたらどっかで聞いたわになる人が多いとは思う 箱根駅伝見てたら流れたときもあったからだいぶ染み付いてると思う
58 20/11/29(日)23:43:05 No.750785762
ボンジョビもいるぜ!
59 20/11/29(日)23:43:08 No.750785776
>逆に今の子って何を聞いてるんだ? ヒップホップ
60 20/11/29(日)23:43:12 No.750785793
>逆に今の子って何を聞いてるんだ? ちょっと調べるだけでなんでも聴けるんだからなんでも聴いてることだろう
61 20/11/29(日)23:43:43 No.750785965
ストーンズは人気なさそう
62 20/11/29(日)23:43:53 No.750786012
ビリーアイリッシュはロックっぽさある
63 20/11/29(日)23:43:58 No.750786036
逆になんでも聴けるから何聴けばいいのかわからない…… いつも聴いてるものに戻ってきてしまう
64 20/11/29(日)23:44:09 No.750786077
オルタナとかプログレは全く聞かれてなさそう
65 20/11/29(日)23:44:35 No.750786239
サブスクのオススメ機能とか使うのじゃ
66 20/11/29(日)23:45:30 No.750786539
>アクイースは何でアルバム収録されなかったんだっけ… B面曲だから 後で出たB面集には入ったけど
67 20/11/29(日)23:45:39 No.750786594
>オルタナとかプログレは全く聞かれてなさそう グラミー基準でいえばロックンロールバンドってもうオルタネイティブ枠なのよ
68 20/11/29(日)23:45:52 No.750786674
Tiktokで使われてる曲聞いてるよ
69 20/11/29(日)23:48:01 No.750787397
>Tiktokで使われてる曲聞いてるよ Tiktokはもう世界的に販促ツールになってるからなぁ
70 20/11/29(日)23:48:48 No.750787654
>Tiktokで使われてる曲聞いてるよ マックかあ…
71 20/11/29(日)23:49:16 No.750787819
ワンダーウォール合唱したい
72 20/11/29(日)23:49:46 No.750787992
今だとテーム・インパラぐらいかなぁ
73 20/11/29(日)23:50:05 No.750788088
アメリカはもうヒップホップばっかでちょろっとカントリーが入って極わずかにその他が混じる程度だよ
74 20/11/29(日)23:50:07 No.750788103
Let's All Make Believeもすごく良い曲なのにB面で日本版の4thアルバムにしか入ってないらしくてもったいねぇ...ってなった
75 20/11/29(日)23:50:24 No.750788201
Two Door Cinema Club Foster the People Of Monsters and Men これでいく!
76 20/11/29(日)23:50:28 No.750788226
>逆に今の子って何を聞いてるんだ? にじう
77 20/11/29(日)23:51:24 No.750788540
spotifyのランキング見る限りでは日本はまだロック聞いてる方だと思う
78 20/11/29(日)23:51:26 No.750788558
その辺ありならthe 1975入りそう
79 20/11/29(日)23:51:52 No.750788705
AC/DC
80 20/11/29(日)23:51:56 No.750788719
PREPが好き
81 20/11/29(日)23:52:42 No.750788978
>spotifyのランキング見る限りでは日本はまだロック聞いてる方だと思う 高齢化でおっさんが多いのも大きい
82 20/11/29(日)23:53:15 No.750789181
リアムがコロナ収まったらチャリティーライブやろうって言ってたけどどうなんだろう
83 20/11/29(日)23:53:53 No.750789392
芦田愛菜ちゃんはテイラースイフト聞いてるつってた
84 20/11/29(日)23:54:41 No.750789650
年代で変なマウンティングするやつ もうウンザリするくらい見てきたけど バンドやるなり楽器に触れると考え方変わるからオススメだよ
85 20/11/29(日)23:55:00 No.750789776
>高齢化でおっさんが多いのも大きい 高齢化でおっさん化してるのは先進国のどこもそうじゃねえか
86 20/11/29(日)23:56:08 No.750790136
>Two Door Cinema Club >Foster the People >Of Monsters and Men >これでいく! インディーズ系のバンドこの辺で止まってるわ… Passion Pitとか
87 20/11/29(日)23:56:12 No.750790155
というか結局のとこ今でも楽器演奏して歌ってる人気曲は毎年生まれてる
88 20/11/29(日)23:56:21 No.750790202
地味にヤマタツとかオータキとか聴いてるよね若者
89 20/11/29(日)23:56:26 No.750790232
楽器やアマバンドこそセッションおじさんに絡まれるって聞くけど
90 20/11/29(日)23:56:40 No.750790301
アイルランド系イギリス人だけって制限入れてもトップ3逃す可能性があるぞオアシス
91 20/11/29(日)23:56:44 No.750790321
ヘビメタが死ぬことは多分ないな
92 20/11/29(日)23:56:47 No.750790334
ラモーンズ!!!
93 20/11/29(日)23:56:47 No.750790337
ビートルズてもう好きとかじゃなくてベートーヴェンとかバッハみたいなカテゴリだろ
94 20/11/29(日)23:57:01 No.750790427
Foster the people好きだけど1stアルバムの頃が一番好きだったんだよな…
95 20/11/29(日)23:57:08 No.750790466
ブラックサバス ハロウィン メタリカ
96 20/11/29(日)23:57:12 No.750790489
年代でマウンティングってどういうことされるの?
97 20/11/29(日)23:57:27 No.750790563
>>Two Door Cinema Club >>Foster the People >>Of Monsters and Men >>これでいく! >インディーズ系のバンドこの辺で止まってるわ… >Passion Pitとか MGMTとかimagine dragonsが入ったら完全に俺
98 20/11/29(日)23:57:28 No.750790564
今年の上半期は何回流れてんの髭男とキングヌーしてたし 割とヒットソング自体はあんま変わんねえな感が
99 20/11/29(日)23:57:47 No.750790645
>ビートルズてもう好きとかじゃなくてベートーヴェンとかバッハみたいなカテゴリだろ 古典だからまあその通りではある
100 20/11/29(日)23:58:39 No.750790923
芸術のあり方を変えたって意味ではマジでベートーベンと並ぶからな…
101 20/11/29(日)23:58:44 No.750790952
デビットボウイ ジギースターダスト シン・ホワイト・デューク これがトップ3
102 20/11/29(日)23:59:02 No.750791047
>Foster the people好きだけど1stアルバムの頃が一番好きだったんだよな… わかる聞いててすごく楽しいcall it what you wantとか でもクッソ暗い3rdもすごく好き
103 20/11/29(日)23:59:11 No.750791109
ビリーアイリッシュのあの有名な曲好き
104 20/11/29(日)23:59:15 No.750791131
>アイルランド系イギリス人だけって制限入れてもトップ3逃す可能性があるぞオアシス マンチェスターのバンドならいけそうかな…
105 20/11/29(日)23:59:35 No.750791246
ヒップホップやダンスミュージックが最新だぜと言われても この手の曲調90年代にも聞いたことあんな…みたいなのも多いので 何がウケるかはその時にならないと分からん
106 20/11/29(日)23:59:35 No.750791247
今の音楽は昔と比べて売れないとか昔の音楽は古くさくてダサいとか ファッションで聴いてるやつって中身無さそうだなって
107 20/11/29(日)23:59:46 No.750791319
Maroon5はファーストアルバムのダークな雰囲気の頃がかっこよかった でも今でもキャッチーな曲作り続けてるしすげーと思う
108 20/11/30(月)00:00:12 No.750791490
>デビットボウイ >ジギースターダスト >シン・ホワイト・デューク >これがトップ3 全部…
109 20/11/30(月)00:00:34 No.750791638
デペッシュ・モードの日本でのスルー度は異常 あんなにかっこいいのに…
110 20/11/30(月)00:00:58 No.750791782
そんなバンドゴロゴロいる 今更なんだ
111 20/11/30(月)00:01:11 No.750791878
>今の音楽は昔と比べて売れないとか昔の音楽は古くさくてダサいとか >ファッションで聴いてるやつって中身無さそうだなって こんな使い古された言い方しかできない奴って中身なさそうだなって
112 20/11/30(月)00:01:33 No.750792022
>アイルランド系イギリス人だけって制限入れてもトップ3逃す可能性があるぞオアシス ジョン ポール あと1人に兄弟片方は入れるはず…!
113 20/11/30(月)00:01:48 No.750792108
>>今の音楽は昔と比べて売れないとか昔の音楽は古くさくてダサいとか >>ファッションで聴いてるやつって中身無さそうだなって >こんな使い古された言い方しかできない奴って中身なさそうだなって 刺さったからってそんなイキるなよ 虹裏は初めてか?
114 20/11/30(月)00:02:00 No.750792194
>今の音楽は昔と比べて売れないとか昔の音楽は古くさくてダサいとか >ファッションで聴いてるやつって中身無さそうだなって なんの歌詞だろうって思っちゃった
115 20/11/30(月)00:02:12 No.750792256
昨年末のKISSのライブ見れてほんとによかった…
116 20/11/30(月)00:03:17 No.750792618
>ヒップホップやダンスミュージックが最新だぜと言われても >この手の曲調90年代にも聞いたことあんな…みたいなのも多いので これは理由はっきりわかる 根本から新しい音楽機材がもう出づらくなってるから革新性が音の新しさに大きく依ってるんだ 何だこの楽器!?ってなるような機材が出てくることに期待しようぜ
117 20/11/30(月)00:03:30 No.750792689
UKだとビートルズがてっぺんにいてその下にツェッペリンやらクイーンやらがいてその次くらいのグループにはいそうな感じがする
118 20/11/30(月)00:03:36 No.750792727
the la'sを忘れないで上げてください… https://youtu.be/7PeiUB9AYGo このアルバムキレッキレの演奏でほんとかっこいい
119 20/11/30(月)00:03:45 No.750792773
ボカロとか?
120 20/11/30(月)00:04:22 No.750792976
これWhitneyっていう最近のバンドだけどなんか昔の雰囲気漂ってる感じして好き ライフイズストレンジ2のサントラ入ってた https://youtu.be/SN-9ZAr2ePQ
121 20/11/30(月)00:04:34 No.750793077
日本は楽曲的な意味でそれなりにテクニカルなバンドが普通に売れてて比較的好きな国だよ 好きなバンドだけで言ったら海外のが多いけど
122 20/11/30(月)00:04:35 No.750793081
>Foster the people好きだけど1stアルバムの頃が一番好きだったんだよな… 俺は2ndが1番好き
123 20/11/30(月)00:04:38 No.750793108
ポリスが好き というかスティングが好き
124 20/11/30(月)00:05:07 No.750793291
>俺は2ndが1番好き NevermindとかAsk yourselfとかいいよね… 全体的にサイケ感ある
125 20/11/30(月)00:05:08 No.750793299
90年代の内向的な音楽とかアート性をがもてはやされる中でスレ画はロックンロールスターを突き抜けただろ
126 20/11/30(月)00:05:13 No.750793328
>ボカロとか? それも10年ぐらい経って今はボカロっぽい歌って 物凄いざっくりした言い方でもなんとなく分かるわーと言われるくらいにはなったからな
127 20/11/30(月)00:05:19 No.750793367
>この手の曲調90年代にも聞いたことあんな…みたいなのも多いので >何がウケるかはその時にならないと分からん 最近だとザ・ウィークエンドのblinding lightsとか80年代のレトロなサウンドだけど売れたよね
128 20/11/30(月)00:05:27 No.750793423
>ポリスが好き >というかスチュワートコープランドが好き
129 20/11/30(月)00:05:31 No.750793450
>デペッシュ・モードの日本でのスルー度は異常 >あんなにかっこいいのに… People are peopleいいよね
130 20/11/30(月)00:06:20 No.750793758
museは日本でも人気?
131 20/11/30(月)00:06:30 No.750793823
オルタナ以降はジャンルを定義し辛いごった煮の感じに進んでいくのかなと予想したけど 普通にヒップホップ全盛になった
132 20/11/30(月)00:07:10 No.750794038
>museは日本でも人気? 一時期洋楽ロックって括るとトップクラスの売り上げだった程度には人気
133 20/11/30(月)00:07:31 No.750794163
2010年代はファミコンの音源みたいな音楽増えたなって印象 リルとか
134 20/11/30(月)00:07:49 No.750794284
K-POPが割と色んな国のチャートに入っていて実際人気なんだなって思った
135 20/11/30(月)00:08:18 No.750794453
KPOP界隈は分からんけどtwiceすき
136 20/11/30(月)00:08:59 No.750794711
>>俺は2ndが1番好き >NevermindとかAsk yourselfとかいいよね… >全体的にサイケ感ある best friendみたいな売れ線からサイケアコースティックまで幅広い
137 20/11/30(月)00:09:56 No.750795011
>K-POPが割と色んな国のチャートに入っていて実際人気なんだなって思った ITZY早く日本デビューしてほしい
138 20/11/30(月)00:09:57 No.750795017
日本はAC/DCに対する評価が低過ぎる