20/11/29(日)22:59:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/29(日)22:59:07 No.750770249
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/29(日)22:59:44 No.750770451
しばえび…
2 20/11/29(日)23:00:17 No.750770665
■昆布です
3 20/11/29(日)23:01:10 No.750771018
じゅっぷんあまり…
4 20/11/29(日)23:02:07 No.750771425
しばえびはズルすぎ
5 20/11/29(日)23:02:23 No.750771534
生きてるコイ(ダンッ)が見たくなる
6 20/11/29(日)23:02:25 No.750771548
しばえび…
7 20/11/29(日)23:02:48 No.750771696
■
8 20/11/29(日)23:03:00 No.750771776
昆布です……
9 20/11/29(日)23:03:00 No.750771781
しばえび…(トントントントン
10 20/11/29(日)23:03:08 No.750771852
なんで放送事故みたいな沈黙なんだろうな
11 20/11/29(日)23:03:22 No.750771948
べっこうあん♥
12 20/11/29(日)23:03:54 No.750772168
このダイナミックさも江戸料理の特徴でしてね(訳知り顔)
13 20/11/29(日)23:04:22 No.750772323
ひみつばこでちょっと笑ってるのなんなんだろうね
14 20/11/29(日)23:04:32 No.750772375
人間国宝の喋りに比べると沈黙が多すぎる
15 20/11/29(日)23:05:00 No.750772537
間をたっぷり取るんですな
16 20/11/29(日)23:05:23 No.750772668
昆布ってあんななんだ…
17 20/11/29(日)23:05:52 No.750772840
すっかりこの鯛は食べられますので
18 20/11/29(日)23:05:59 No.750772888
たぶん話し続けてたらそんなことないんだろうけど 芝エビを微塵切りにするのが手際悪く見えちゃうな
19 20/11/29(日)23:06:20 No.750773007
ぁーこの料理は鯛百珍料理秘密箱、という(笑)
20 20/11/29(日)23:06:28 No.750773058
ジャミング無し版か
21 20/11/29(日)23:07:15 No.750773338
芝エビを調理してる時に芝エビ…だけ言われても反応に困る
22 20/11/29(日)23:08:14 No.750773691
comb less
23 20/11/29(日)23:08:34 No.750773803
もうちょっと解説というかコメントが欲しくなるんですな
24 20/11/29(日)23:08:43 No.750773841
>芝エビを調理してる時に芝エビ…だけ言われても反応に困る しばえび… クルマエビ科に属するこの小さなエビは東アジア沿岸域に広く生息しています シバエビという和名はかつて東京・芝浦で多く漁獲されたことに由来していますが 埋立、汚染、漁獲過多などが重なり 名前の由来となった芝浦では…20世紀後半頃には殆ど姿が見られなくなりました しかし近年…懸命な環境活動により少しずつシバエビたちが芝浦に戻り始めています このシバエビは…我々にメッセージを伝えにきた 地球からの使者なのかもしれません
25 20/11/29(日)23:08:43 No.750773844
はじかみです…とは言わないのか…
26 20/11/29(日)23:08:49 No.750773877
いつものナレーションじゃないと落ち着かないんですな
27 20/11/29(日)23:09:16 No.750774021
美味しいのかなこれ…しばえび…
28 20/11/29(日)23:09:16 No.750774024
ジャミングがないとどうも…物足りないんですな
29 20/11/29(日)23:09:25 No.750774069
0:32のところ、何や卵って言ってんのかな
30 20/11/29(日)23:09:26 No.750774075
こっちは調理中の音を楽しむんですな
31 20/11/29(日)23:09:28 No.750774097
昆布が分厚すぎる…
32 20/11/29(日)23:09:43 No.750774190
もったいねえ…て感じだ
33 20/11/29(日)23:10:24 No.750774459
やぎうさんは真似しやすいから尿泉さんも率先して物真似するくらいです
34 20/11/29(日)23:10:28 No.750774485
>0:32のところ、何や卵って言ってんのかな 銀杏なんですな
35 20/11/29(日)23:10:43 No.750774583
時代もあるだろうけど美味しくなさそうじゃない?
36 20/11/29(日)23:11:09 No.750774728
>時代もあるだろうけど美味しくなさそうじゃない? 見てる分には普通にうまそうに見えたんですな
37 20/11/29(日)23:11:28 No.750774846
んあーで謎にテンションが上がってる
38 20/11/29(日)23:11:39 No.750774924
徳川家康が好きだったタイの丸揚げってこういうのだったんかな
39 20/11/29(日)23:12:08 No.750775096
皮ごと美味しい なわけないんですな
40 20/11/29(日)23:12:17 No.750775151
伝統料理みたいなものだからまあそこまでパンチのあるものでもないだろうけど しかし材料と調理から考えると結構優しい味がしそうなんですな
41 20/11/29(日)23:12:22 No.750775185
>時代もあるだろうけど美味しくなさそうじゃない? なんか皿が合ってない気がする あと下に何か敷かずに皿にちょこんと乗せられてるだけなのがみすぼらしく見える
42 20/11/29(日)23:12:39 No.750775277
>銀杏なんですな ありがとう! 何度聞いても「じんらん」としか言ってなかったから分からんかったわ!
43 20/11/29(日)23:12:54 No.750775358
んまそうなんですな たべてみたいものですな
44 20/11/29(日)23:13:05 No.750775404
あの四角い物体いらなくない?
45 20/11/29(日)23:13:32 No.750775568
>あの四角い物体いらなくない? 昆布なら箸休めに丁度いいんですな
46 20/11/29(日)23:14:16 No.750775808
でも揚げた鯛の中にエビしんじょが入っててしかも餡掛けだよ? 美味しそうに見えるけどなぁ
47 20/11/29(日)23:14:48 No.750775990
こんにゃくです…
48 20/11/29(日)23:15:35 No.750776269
沈黙多めなのは調理音を聞かせるスタイルだから
49 20/11/29(日)23:15:54 No.750776373
これ本当にこんぶ?
50 20/11/29(日)23:16:12 No.750776473
>沈黙多めなのは調理音を聞かせるスタイルだから グチュ…グチョ…
51 20/11/29(日)23:16:30 No.750776578
べっこう餡のうっとり感
52 20/11/29(日)23:16:36 No.750776607
>これ本当にこんぶ? 昆布です…
53 20/11/29(日)23:17:22 No.750776877
しばえび。の後のがグロ映像でも流れてんのかってくらいモザイク過ぎる
54 20/11/29(日)23:17:59 No.750777125
imgはインターネット最大の柳生アンチサイト
55 20/11/29(日)23:17:59 No.750777127
食べてみなきゃ分からんが美味そうだと思う しかし煮てなさそうなのに丸揚げ煮ってタイトルなのが分からん
56 20/11/29(日)23:18:07 No.750777173
シャトーって何なんだろう
57 20/11/29(日)23:18:44 No.750777381
今のよくある餡かけ料理想像すると味薄いだろうなとは思う
58 20/11/29(日)23:19:13 No.750777543
昆布(昆布ではない)に言及するのに生姜はなんでスルーなんだよ
59 20/11/29(日)23:20:27 No.750777974
>昆布(昆布ではない)に言及するのに生姜はなんでスルーなんだよ 昆布です… ………………
60 20/11/29(日)23:20:56 No.750778136
タイの時点で最低限の旨さは保証されてるようなもんだし…
61 20/11/29(日)23:21:21 No.750778291
米朝師匠の軽快な語り口に比べるとどうしても無言が多くて物足りないな…ってなる
62 20/11/29(日)23:21:26 No.750778312
(はじかみ…!)
63 20/11/29(日)23:21:29 No.750778326
しばえびに混ぜてる卵のもって何なんだろう
64 20/11/29(日)23:23:18 No.750778973
>米朝師匠の軽快な語り口に比べるとどうしても無言が多くて物足りないな…ってなる 番組のスタイルがそういうやつだから…
65 20/11/29(日)23:23:22 No.750778993
>しばえびに混ぜてる卵のもって何なんだろう 練り物や真薯をふっくらさせるのに使うんですな
66 20/11/29(日)23:23:29 No.750779045
>昆布(昆布ではない)に言及するのに生姜はなんでスルーなんだよ はじかみ 知ってて当たり前だから言わないだけだと思う
67 20/11/29(日)23:24:15 No.750779327
羊羹…
68 20/11/29(日)23:24:46 No.750779507
>羊羹… 昆布です…!
69 20/11/29(日)23:24:50 No.750779535
ナレは野牛?
70 20/11/29(日)23:25:07 No.750779641
見てると眠くなってくるんですな
71 20/11/29(日)23:25:20 No.750779703
昆布ってあんなキュービック感あったっけ
72 20/11/29(日)23:26:19 No.750780049
柴エビの真薯単体でも美味そうなんですな
73 20/11/29(日)23:26:40 No.750780167
米朝師匠に比べて語りの腕が落ちるのもあるだろうけど単純に食べ物にあんま興味ないような気もする
74 20/11/29(日)23:27:46 No.750780534
>はじかみ >知ってて当たり前だから言わないだけだと思う あの昆布は言われなきゃわかんないからな…
75 20/11/29(日)23:28:07 No.750780678
師匠も師匠で突然腹立つとか言うし…
76 20/11/29(日)23:28:10 No.750780706
番組の方針が違うのに語りの質とか言っちゃうのはちょっとね…
77 20/11/29(日)23:28:11 No.750780716
美味しく無さそうと思ったら大昔の再現料理か
78 20/11/29(日)23:28:34 No.750780849
>番組の方針が違うのに語りの質とか言っちゃうのはちょっとね… しばえび…
79 20/11/29(日)23:28:36 No.750780861
>師匠も師匠で突然腹立つとか言うし… なんか腹立つのわかるし...
80 20/11/29(日)23:29:09 No.750781022
台本があるだろうし間に関しては流石に関係ないだろう...
81 20/11/29(日)23:29:13 No.750781044
いや美味いだろどう考えても 鯛に海老に銀杏に昆布だよ
82 20/11/29(日)23:29:33 No.750781167
しばえび…腹立つ!
83 20/11/29(日)23:30:14 No.750781420
骨が邪魔くさいんで姿のまま揚げるの好きじゃない
84 20/11/29(日)23:30:38 No.750781550
お店で手コキしてもらってるときのヌチョ…ヌチョ…の音でしばえび…を思い出して耐えられなかったから「」にもお裾分けするね…
85 20/11/29(日)23:30:48 No.750781613
米朝師匠に頼りっきりの番組構成で一度も料理食わせてくれないならそりゃ腹も立つよ
86 20/11/29(日)23:31:14 No.750781773
手コキしてるのに笑われた嬢が不憫すぎる
87 20/11/29(日)23:31:20 No.750781813
おいしそう
88 20/11/29(日)23:31:23 No.750781833
>お店で手コキしてもらってるときのヌチョ…ヌチョ…の音でしばえび…を思い出して耐えられなかったから「」にもお裾分けするね… ダンッ
89 20/11/29(日)23:32:53 No.750782371
「」を峰打ちにより気絶させます
90 20/11/29(日)23:32:54 No.750782379
>骨が邪魔くさいんで姿のまま揚げるの好きじゃない 背から骨を外します
91 20/11/29(日)23:32:56 No.750782392
>お店で手コキしてもらってるときのヌチョ…ヌチョ…の音でしばえび…を思い出して耐えられなかったから「」にもお裾分けするね… ヌチョヌチョ…トントントン
92 20/11/29(日)23:33:04 No.750782439
いくらなんでも画質が悪すぎる
93 20/11/29(日)23:33:41 No.750782635
>いくらなんでも画質が悪すぎる futaberから見てたりしない?
94 20/11/29(日)23:33:58 No.750782715
油に入れた時もモザイクが凄い
95 20/11/29(日)23:34:23 No.750782855
昆布いらなくね?
96 20/11/29(日)23:35:59 No.750783383
>でも揚げた鯛の中にエビしんじょが入っててしかも餡掛けだよ? >美味しそうに見えるけどなぁ 別に美味しそうな点については誰も異論無いと思う
97 20/11/29(日)23:36:04 No.750783411
昆布なかったら時間稼ぎできないし…
98 20/11/29(日)23:36:06 No.750783426
鯛の丸揚げ2ってことは鯛の丸揚げ1もあるんだよな
99 20/11/29(日)23:36:58 No.750783718
>昆布いらなくね? 昆布です……
100 20/11/29(日)23:37:13 No.750783822
コンブです…位置の微調整に手間取っています…
101 20/11/29(日)23:37:55 No.750784060
羊羹です…
102 20/11/29(日)23:38:03 No.750784103
>コンブです…位置の微調整に手間取っています… その後の生姜の位置も若干修正に手間取る
103 20/11/29(日)23:38:22 No.750784238
この羊羹みたいな昆布も江戸時代のスタイルなのかな
104 20/11/29(日)23:40:08 No.750784793
蒟蒻かなにか近い加工法なのかな羊羹昆布
105 20/11/29(日)23:43:26 No.750785876
丸揚げして餡かけるの流行ってたのかな…
106 20/11/29(日)23:44:46 No.750786293
卵の元…?
107 20/11/29(日)23:46:23 No.750786849
お外のネタだけど ええ!?ワイの腹のなかにエビの死体を詰め込んで揚げるんですか!? みたいなやつ好き
108 20/11/29(日)23:46:34 No.750786900
>丸揚げして餡かけるの流行ってたのかな… 流通が今ほど発達してないから濃い味付けや油でで色々誤魔化してたりもするんだと思う
109 20/11/29(日)23:49:52 No.750788024
ジャミング無いのか…
110 20/11/29(日)23:55:09 No.750789818
割と最近のやつで豚肉を味噌で味付けして焼くやつも スレ画みたいになんとも微妙なナレーションだったなあ