20/11/29(日)22:57:42 十年く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/29(日)22:57:42 No.750769671
十年くらい前にこのまま「」が高齢化して行ったら十年後には「」の中心層は三十代になってるはずだから中年になって健康の心配するようなスレが立つようになるはずだって冗談で言ってたら本当にそんな感じになってるのに最近気づいて じゃあ更に10年経ったら40代中心の板になっちゃう訳だけどそうなるとどんな話題が散見されるようになるんだろうな 管理職とか後進育成の悩みとかか?
1 20/11/29(日)22:59:22 No.750770292
腰痛とか糖尿病とか高血圧の話題のほうが多いと思う
2 20/11/29(日)22:59:45 No.750770455
昔のエロゲのスレが伸びる程度だな
3 20/11/29(日)23:00:08 No.750770602
そろそろ50代だよ…
4 20/11/29(日)23:00:39 No.750770810
養命酒が流行ってるのもそういう…
5 20/11/29(日)23:01:05 No.750770990
ヒでも養命酒ブームが来ていたのでどこも似たような状態なのではないか
6 20/11/29(日)23:01:07 No.750771005
ハヅキルーペ礼賛スレ
7 20/11/29(日)23:01:25 No.750771129
確かに昔の流行りを語らうスレは散見されるようになったな まあそういうのは以前からもあったけど
8 20/11/29(日)23:01:54 No.750771331
いやでもハヅキルーペ欲しいわ最近
9 20/11/29(日)23:06:51 No.750773202
ネット社会は全体的に管理職に優しくなったと思う
10 20/11/29(日)23:07:39 No.750773474
>ネット社会は全体的に管理職に優しくなったと思う 年寄りが増えたんだな
11 20/11/29(日)23:11:27 No.750774843
単純に老人でも普通にネットできる環境になってて少子高齢化まっただなかな社会になってる以上 個々のコンテンツの老化を気にしてる時点でその感覚自体が古いと思う imgがじゃなくて日本全体年寄りまみれだぞ
12 20/11/29(日)23:12:17 No.750775145
40代「」が40超えると年齢わかるような話題はしなくなるので30代がボリュームゾーンに見える状態が維持されるんじゃないかって言ってた
13 20/11/29(日)23:13:29 No.750775549
>40代「」が40超えると年齢わかるような話題はしなくなるので30代がボリュームゾーンに見える状態が維持されるんじゃないかって言ってた それはかなり有りそう 逆に10代も背伸びして成人のフリするから20~30が中心層になり続けるんだろうな
14 20/11/29(日)23:14:24 No.750775856
だから人間は美しいんじゃないか…
15 20/11/29(日)23:14:58 No.750776051
そういや40超えたってスレ見たことねえな 増えてるはずなのに
16 20/11/29(日)23:15:57 No.750776386
10年前の時点でボリューム層は30代だったはずだが
17 20/11/29(日)23:16:56 No.750776702
>10年前の時点でボリューム層は30代だったはずだが これはもしや…昔はおじさんなんて居なかった! という方向の美化が始まっている…?
18 20/11/29(日)23:17:05 No.750776767
もうすぐ30だぞ俺 なにやってんだ なにやってんだ…
19 20/11/29(日)23:17:26 No.750776908
>imgがじゃなくて日本全体年寄りまみれだぞ 「若者に人気のSNS」も広まるとあっという間に老人に占拠されちゃうしね
20 20/11/29(日)23:17:46 No.750777028
>管理職とか後進育成の悩みとかか? すでに会社の部下が使い物にならないとか そんな自分語りをたまに見かける気がする
21 20/11/29(日)23:17:56 No.750777094
>もうすぐ30だぞ俺 >なにやってんだ >なにやってんだ… 別に何にもなれずに30代になる人間なんて今の日本じゃ珍しくもない
22 20/11/29(日)23:18:23 No.750777260
だいたい匿名の場なんて 全員老人でも全員子供でもおかしくないくらいに思っておかんとダメだよ まさか発言やら自分語りを全部本気にしてるんじゃないだろうね
23 20/11/29(日)23:18:37 No.750777341
>これはもしや…昔はおじさんなんて居なかった! >という方向の美化が始まっている…? 00年代前半のふたばは確かに20代中心だったように思う
24 20/11/29(日)23:18:42 No.750777368
>>imgがじゃなくて日本全体年寄りまみれだぞ >「若者に人気のSNS」も広まるとあっという間に老人に占拠されちゃうしね だから次から次に新しいの出てくるんだな 若者は若者だけで固まりたいものだから
25 20/11/29(日)23:19:20 No.750777583
>>imgがじゃなくて日本全体年寄りまみれだぞ >「若者に人気のSNS」も広まるとあっという間に老人に占拠されちゃうしね というか広まるんだったらそりゃ老若男女誰だって使うだろうと
26 20/11/29(日)23:19:33 No.750777665
別に俺はそんな嘘ばっかり言ってないけど…
27 20/11/29(日)23:19:34 No.750777667
>だから次から次に新しいの出てくるんだな >若者は若者だけで固まりたいものだから 流石にここまで大手への一極集中が強まるとtiktokインスタの次はでてこなさそう
28 20/11/29(日)23:20:36 No.750778026
最近の若いやつは若者だけのSNSも作れんのか嘆かわしい
29 20/11/29(日)23:20:38 No.750778040
昔のふたばのノリって若くなきゃ恥ずかしくてやってられんよな あの頃は確かに大学生とかそういうのが中心だったんだと思う
30 20/11/29(日)23:21:51 No.750778459
あんまり自分が10代の頃のネットで画面の向こうの人間がいくつで固まりたいとか思ったこと無いけどな ネットの連中の自己申告だの相手の明かしてる部分なんてアテにならないし いちいち年齢や性別だけでで相手の意見に対する印象とか変えるのもおかしいし
31 20/11/29(日)23:22:49 No.750778782
「」の建前上の姿が無職童貞ハゲから蓄えなし後期高齢者の徘徊老人とかになったら流石にきつい
32 20/11/29(日)23:23:16 No.750778961
>最近の若いやつは若者だけのSNSも作れんのか嘆かわしい やはりゴルスタか…
33 20/11/29(日)23:23:21 No.750778991
最近の若者は老人排斥もせんのか ワシの若い頃はもっとコミュニティの老人を強く拒絶できていたぞってか
34 20/11/29(日)23:24:26 No.750779401
この前孫の話してる「」いたし…
35 20/11/29(日)23:24:57 No.750779578
若者の老人憎悪離れ
36 20/11/29(日)23:25:16 No.750779673
ハゲはリアルになったのかいじれなくなってる気がする
37 20/11/29(日)23:25:36 No.750779806
>「」の建前上の姿が無職童貞ハゲから蓄えなし後期高齢者の徘徊老人とかになったら流石にきつい いや言ってることおかしいぞ まず前者は別に「きつくない」存在でもなんでもないだろ 「」のネタに慣れ過ぎて感覚狂ってるぞ
38 20/11/29(日)23:25:44 No.750779850
>あんまり自分が10代の頃のネットで画面の向こうの人間がいくつで固まりたいとか思ったこと無いけどな 「」が10代の頃は世の中年があまりネットに入り浸ってなかったからだと思う
39 20/11/29(日)23:27:23 No.750780421
ずっと虹裏してたら知らん間におっさんになってた
40 20/11/29(日)23:27:25 No.750780432
本当に生まれたばかりの頃から見てるから20年近くも…………うわあああああああ
41 20/11/29(日)23:28:40 No.750780880
>ハゲはリアルになったのかいじれなくなってる気がする いじってた側も大概仲間入りさ(アルシンド ニ ナチャッタヨー
42 20/11/29(日)23:29:13 No.750781042
統計も取ってねえ時点で個人のクソほどにもあてにならない印象論なのもある imgの統計なんてまず取れないあたりそういう意味では よそのサイトの怪しげないかがでしたかって記事の数字にすらなれないか
43 20/11/29(日)23:29:28 No.750781135
むしろ気を使ってハゲを弄らない方がよくない もっとハゲをバカにしよう
44 20/11/29(日)23:29:56 No.750781322
まずハゲいじり元々昔からそんな好きじゃなかった 言えない空気だったけど
45 20/11/29(日)23:30:07 No.750781377
頭髪が不自由な方
46 20/11/29(日)23:30:36 No.750781541
学歴マウントだったのも今ではブラックだのホワイトだのの企業マウントよ
47 20/11/29(日)23:31:24 No.750781838
マジで10年前から同じことしか言わないなってのばかりでみんな認知症進んでる気がする
48 20/11/29(日)23:31:28 No.750781859
学歴マウント最近見ないのはそういうとこに行かなくなっただけかな
49 20/11/29(日)23:31:38 No.750781935
たまに弄りがエスカレートして 別にそこまでじゃなくないって芸能人とかにもしつこく言ってる光景を見ると どんな弄りも固執するとやべえなってなる
50 20/11/29(日)23:31:38 No.750781936
若いのがこんなとこ来ちゃいかんよのラインがじわじわ上がってきてる気はする
51 20/11/29(日)23:32:14 No.750782157
匿名掲示板は年齢差が広がっていく問題をどうするんだろう 50代の集団が存在する一方で成人なりたての若者もいる でそいつらが同じ話題を同じ物として話そうとする 前提が異なっているから成立するわけがない それが理由でこれから次々とケンカが沢山発生するだろうね
52 20/11/29(日)23:32:31 No.750782253
でも「」ってリアルではみんな結婚して家庭持って標準的な幸せ築いてそうだよね?
53 20/11/29(日)23:33:33 No.750782583
>匿名掲示板は年齢差が広がっていく問題をどうするんだろう >50代の集団が存在する一方で成人なりたての若者もいる >でそいつらが同じ話題を同じ物として話そうとする >前提が異なっているから成立するわけがない >それが理由でこれから次々とケンカが沢山発生するだろうね 知らねえよって同じ話題をするだけでは 別にかまわないよ自分よりずっと年下や年上が俺の好きな漫画のこと話してても
54 20/11/29(日)23:34:17 No.750782809
お客様に優しくなった気はする
55 20/11/29(日)23:35:31 No.750783230
むしろ異なる年代に対する謎の絶対的な憎しみの感覚を絶対視しすぎでは… そこに一番ギャップ感じるんですけど…
56 20/11/29(日)23:35:40 No.750783289
>前提が異なっているから成立するわけがない それは大昔から板とスレで住み分けてるじゃん… 自然とゾーニングしてるでしょ ナワバリ意識めっちゃ広い奴がたまにけおって暴れるけど基本そいつが死ぬだけで終わる
57 20/11/29(日)23:37:52 No.750784045
逆に世代とか無関係に価値観が根底から違うのかよってなるレスポンチバトル発生しまくってるじゃん 今までのimg美化がやっぱ発動してないか
58 20/11/29(日)23:39:21 No.750784536
素直に医者に罹るスレを20代「」も燥ぎながら見るだけだと思ってるし 既にそんな感じのスレ多い
59 20/11/29(日)23:39:27 No.750784569
荒らしも昔の壺と掛け持ちのクラッキング紛いの知識もったヤバいやつから今はルーパチ程度のになって平和になったかと言うと粘着成分マシマシ…
60 20/11/29(日)23:40:00 No.750784752
ジジババだろうがガキとか言われてるやつだろうが クソコテ粘着荒らしとかじゃなけりゃどうでもいいよ
61 20/11/29(日)23:40:56 No.750785066
ぼちぼちアラフィフが珍しく無くなってきた頃合いだろう 人口も多い層だしな
62 20/11/29(日)23:42:23 No.750785570
スレ画のチョイスからして最近の子はもうわからなさそう
63 20/11/29(日)23:43:00 No.750785741
>荒らしも昔の壺と掛け持ちのクラッキング紛いの知識もったヤバいやつから今はルーパチ程度のになって平和になったかと言うと粘着成分マシマシ… 昔はただのバカって感じだったが 今は病気成分は濃くなったと思う
64 20/11/29(日)23:44:17 No.750786124
自分中心の感覚でいるとかなり20代がいてやっぱり感覚を改めるというか つまり俺歳とったんだなーってめちゃくちゃ悲しくなる
65 20/11/29(日)23:44:33 No.750786231
くりいむレモンとかのスレ立ってもそこそこ伸びるんだから 推して知るべしである
66 20/11/29(日)23:45:29 No.750786533
痛い子とかおかしい子止まりだったのが 年を経た厄介にランクアップして常駐してんのはやだなあ… 10年後もここみてんだろうなってとこで大して俺も変わらんかもしれんけど
67 20/11/29(日)23:46:01 No.750786725
ゆくゆくはもう金もないし体もボロボロで 本当に暮らせなくなりそう…というスレばかり立つようになる 暮らせなくなったらネットも出来ないので崩壊寸前のスレしか観測できない
68 20/11/29(日)23:46:02 No.750786730
>自分中心の感覚でいるとかなり20代がいてやっぱり感覚を改めるというか >つまり俺歳とったんだなーってめちゃくちゃ悲しくなる そういう事言うやつに限ってたかだか30代なんだ 俺は知ってるんだ
69 20/11/29(日)23:46:14 No.750786790
2045年の技術的特異点によって人類の平均寿命は限界を突破してそれどころじゃなくなるぞ
70 20/11/29(日)23:46:47 No.750786979
早く精神的に大人になりたい いつまでもうんこちんちんじゃいられないんだ
71 20/11/29(日)23:46:52 No.750787011
>2045年の技術的特異点によって人類の平均寿命は限界を突破してそれどころじゃなくなるぞ あと25年か…
72 20/11/29(日)23:47:12 No.750787099
作品関係だと昔は何かと罵倒されてたキャラがファン層が歳食って該当キャラの家庭とかの複雑な所を考慮して口当たりが柔らかくなったりしてるな
73 20/11/29(日)23:47:25 No.750787173
15年くらい前にアンケとった時確か20代後半が多かったはず でも人増えて若者も多くなったのはすごく感じる
74 20/11/29(日)23:47:59 No.750787386
ここは老人会ですとかこのスレは若者中心ですとか明示すれば問題ないだろうけど 掲示板の住人は気を遣いたくない気を遣わないが良しとされるから お互いの素性を明らかにしないまま無理に話そうとして傷つけ合うのさ
75 20/11/29(日)23:48:44 No.750787643
>2045年の技術的特異点によって人類の平均寿命は限界を突破してそれどころじゃなくなるぞ 70そばになってからの不老じゃ苦しみそう…
76 20/11/29(日)23:50:41 No.750788302
今年本厄
77 20/11/29(日)23:52:06 No.750788770
俺は今年七五三した
78 20/11/29(日)23:52:59 No.750789069
だいたい俺は今3歳なんだけど2歳のときにはもう分かってたね
79 20/11/29(日)23:54:34 No.750789615
>ここは老人会ですとかこのスレは若者中心ですとか明示すれば問題ないだろうけど >掲示板の住人は気を遣いたくない気を遣わないが良しとされるから >お互いの素性を明らかにしないまま無理に話そうとして傷つけ合うのさ 世代差にネガティブな感情集約させて持ちすぎだろ… 世代差悲観マンかよ