キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/29(日)22:40:05 No.750762540
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/29(日)22:43:12 No.750763884
声と動きがついたからなんだと言うのだ そんなものは各々の脳内で理想を描き出し自分のペースで読み進めれば良いだけの話 お前たちは何故そうしない? 答えは一つ アニオタは異常者の集まりだからだ
2 20/11/29(日)22:48:08 No.750765966
アニメ無きゃ中堅で終わってただろ
3 20/11/29(日)22:49:36 No.750766547
まぁ作画良くってもストーリーがほぼ同じだった優先順位は下がるかな…
4 20/11/29(日)22:51:46 No.750767415
>まぁ作画良くってもストーリーがほぼ同じだった優先順位は下がるかな… むしろアニオリとか要らねえから原作に動きと音がついたのを見たい 結局ここらへんは個人の趣味だよなって思う
5 20/11/29(日)22:51:53 No.750767458
映画見る前に全巻漫喫で見たら満足してしまった俺は下弦だよ
6 20/11/29(日)22:52:36 No.750767726
お前達の時間は有限だ 既知のストーリーを見て時間を浪費するよりも未知の作品に手を広げるべきだろう
7 20/11/29(日)22:52:53 No.750767838
ストーリーだけ知ればいいならともかく 漫画とアニメって楽しみ方違うものじゃない?
8 20/11/29(日)22:53:51 No.750768157
完全に原作に沿ってないと納得しない派と 完全に同じだったら見る意味ないからオリジナル要素挟め派の溝は深い
9 20/11/29(日)22:54:19 No.750768321
アクションシーンの動画化だけで価値はある
10 20/11/29(日)22:54:56 No.750768594
先にアニメから入ったから原作の見辛さにはビックリした
11 20/11/29(日)22:55:24 No.750768797
オリジナルは全てがつまらんとは言わんけど それでもやっぱり地雷率の高さがな
12 20/11/29(日)22:58:05 No.750769820
ろこどる大好きでBDもCDもグッズも買って聖地巡りもしたけど 原作の漫画は読んだこと無い 四コマ系原作のアニメってアニメ見てから原作読むとテンポ違いすぎて合わないことが多いんだよなぁ
13 20/11/29(日)22:58:06 No.750769827
アニメ録画してあればBDなど必要ないだろう
14 20/11/29(日)22:58:52 No.750770115
でも縁壱がポップコーン無惨を1500個斬る所アニメで観たいよ
15 20/11/29(日)22:59:34 No.750770377
原作が上手くてアニメが微妙だと原作の方が動いてるように感じる
16 20/11/29(日)22:59:39 No.750770417
演出について映像なりの昇華をしてくれると嬉しい
17 <a href="mailto:鋼の錬金術師">20/11/29(日)23:00:05</a> [鋼の錬金術師] No.750770579
そうだね
18 20/11/29(日)23:00:17 No.750770663
同じ人間でもどっちになるうる場合があるのだ
19 20/11/29(日)23:00:34 No.750770779
作品にもよる ワンピとかはアニメ見てない
20 20/11/29(日)23:00:35 No.750770795
映画はアニオリでやれって声をそこそこ見ることにビビる でも絶対口で言ってるだけだと思う
21 20/11/29(日)23:01:35 No.750771199
よりにもよって鬼滅でそれ言うか無惨様
22 20/11/29(日)23:02:10 No.750771443
鬼滅のアニメもナイスアレンジと解釈違いが割と入り混じってる あくまで俺の中でだけど
23 20/11/29(日)23:02:28 No.750771576
原作をそろえたらアニメは見なくていい そんなしょうもないアニメしか見てこなかった鬼は哀れで悲しい生き物だ
24 20/11/29(日)23:03:17 No.750771913
>そうだね 控えめに言って完璧なアニメ化
25 20/11/29(日)23:03:21 No.750771939
>あくまで俺の中でだけど わかる おお!って部分とそこそうしちゃうかあって偉そうに見ちゃう部分がある
26 20/11/29(日)23:03:27 No.750771987
何ともまあ惨めで滑稽でつまらない原作だ
27 20/11/29(日)23:05:07 No.750772588
劇場版が思ったより良かったので人間に戻った
28 20/11/29(日)23:05:35 No.750772736
アニメの方が音や動きがついてる でも絵は基本的に漫画の方が好きだから両方見る どうしてもアニメ絵は上手さや画風が寄っちゃうから
29 20/11/29(日)23:05:52 No.750772839
正史かどうか分からない外伝とかで出すと追うのめんどくなる
30 20/11/29(日)23:07:25 No.750773393
アニメ終わって作者のやる気が尽きただろう
31 20/11/29(日)23:07:54 No.750773558
定期的に挟まってる悲しき過去がみたいだけだろう
32 20/11/29(日)23:08:11 No.750773662
原作通りの方がいい(ただし神作画神演出原作理解度が高い場合にかぎる)だろお前の原作通りの方がいいって…
33 20/11/29(日)23:08:41 No.750773827
理由は一つアニメ監督はオリジナル展開をしたがる異常者の集まりだからだ…
34 20/11/29(日)23:09:19 No.750774043
原作ありのアニメで大受けするのは珍しいという時代もあった気もするが 最近は原作あるアニメもかなり強いなって気もして やっぱ勘違いかな
35 20/11/29(日)23:09:20 No.750774050
鬼滅みたいな動きが原作だとわかりにくいものはアニメ化して作画もいいと嬉しい
36 20/11/29(日)23:09:31 No.750774119
アニメ間違いなく面白いけどえー…って思うところないわけじゃないよね
37 20/11/29(日)23:09:35 No.750774149
原作付き位はアニオリ挟まれたら文句言う上に別に原作見たし別にいいかなっていうダブスタ理論振りかざすぞ リアタイ実況でもないかぎり見ない
38 20/11/29(日)23:09:38 No.750774163
>理由は一つアニメ監督はオリジナル展開をしたがる異常者の集まりだからだ… 最近はさすがに減っただろ!
39 20/11/29(日)23:10:14 No.750774391
>鬼滅みたいな動きが原作だとわかりにくいものはアニメ化して作画もいいと嬉しい (エフェクトで誤魔化す)
40 20/11/29(日)23:10:18 No.750774418
いやマジでなんで昔はあんなアニオリばっかだったんだろうね…
41 20/11/29(日)23:10:27 No.750774483
聖闘士星矢とか連載半年でアニメ化したからな
42 20/11/29(日)23:10:28 No.750774486
呪術と鬼滅は戦闘シーンの映像化がほんとありがたい
43 20/11/29(日)23:10:35 No.750774530
いい原作を全力でアニメ化したら売れるってことが鬼滅で証明されたようなもんだからな 呪術廻戦もその路線な気がする
44 20/11/29(日)23:10:40 No.750774562
製作側のカラーってのは確かにあるしそれが合わない時もある
45 20/11/29(日)23:10:56 No.750774645
>いやマジでなんで昔はあんなアニオリばっかだったんだろうね… 基本通年でやるから追いついちゃうからだろ
46 20/11/29(日)23:11:10 No.750774734
>原作ありのアニメで大受けするのは珍しいという時代もあった気もするが >最近は原作あるアニメもかなり強いなって気もして >やっぱ勘違いかな 海外配信も相まってアニメオンリーで原作未読勢ってのは実際増えたんじゃないか
47 20/11/29(日)23:11:18 No.750774780
アニメは良いけど実写版は大体酷い事になるよね…知らないオリキャラとか話入れたり酷いのは設定自体別物とかで ドラマなんか多い
48 20/11/29(日)23:11:20 No.750774793
TVアニメ盤ジョジョの三部は最終決戦辺りはもう少し原作の構図まんま再現から離れて欲しかった感はある
49 20/11/29(日)23:11:23 No.750774809
呪術の最新話が原作と変更された描写があって不安だ
50 20/11/29(日)23:11:42 No.750774934
原作読んじゃうとアニメは見る気しなくなるよね 最近の業界じゃまず最後まで完走できないから見ると辛くなる
51 20/11/29(日)23:11:51 No.750774992
オリジナル展開やキャラや技入れてないだけで原作通りのアニメって全然原作通りにはやってないと思う まるで原作通りのように見せる高等技術でそう見えないだけでめっちゃアニメ独自解釈入りまくってるよ原作通りだって言われてるアニメって間とか演出とか尺の使い方とか
52 20/11/29(日)23:11:57 No.750775032
>理由は一つ実写監督はオリジナル展開をしたがる異常者の集まりだからだ…
53 20/11/29(日)23:12:05 No.750775080
原作をそのまんまアニメ化するだけなら原作でいいからな メディアミックスするならその強みを生かすべきとは思う
54 20/11/29(日)23:12:05 No.750775081
>いやマジでなんで昔はあんなアニオリばっかだったんだろうね… 枠が長いやつだと追いつくから 深夜枠だといい感じにクールの締めの話っぽいのを作ったり調整するため
55 20/11/29(日)23:12:10 No.750775109
刀語は原作者がアニメで初めて技の動き知ったらしいな
56 20/11/29(日)23:12:24 No.750775198
世間一般としてはそれがウケてて正解なのはわかってるけど そのうえでヒノカミ神楽と霹靂一閃六連は演出盛りすぎだろと思って見てた
57 20/11/29(日)23:12:34 No.750775254
オリジナル展開より酷い事になった封神演義の2回目のアニメ・・・誰も止めなかったのかよあれ?!
58 20/11/29(日)23:12:42 No.750775292
>TVアニメ盤ジョジョの三部は最終決戦辺りはもう少し原作の構図まんま再現から離れて欲しかった感はある まんま再現から少し離れたOVAがもうあるし…
59 20/11/29(日)23:13:18 No.750775474
好きなアニメでも漫画原作なら買うけどラノベ原作だと買わないや コミカライズあってもまあいいやってなる
60 20/11/29(日)23:13:23 No.750775500
>刀語は原作者がアニメで初めて技の動き知ったらしいな そりゃまあ元が小説だからなあ
61 20/11/29(日)23:13:23 No.750775502
遊戯王なんかアニメ化で知らない展開ばかりだぜ…
62 20/11/29(日)23:13:31 No.750775561
口を開けばあそこが原作と違うここが改変されていると馬鹿の一つ覚え 動きと声が付いたのだからそれで充分だろう 改変されたからなんだと言うのか これはこれでと思いアニメを楽しめばいいこと
63 20/11/29(日)23:14:08 No.750775762
>TVアニメ盤ジョジョの三部は最終決戦辺りはもう少し原作の構図まんま再現から離れて欲しかった感はある その辺どんどん上手くなっててアニメなのにシリーズ重ねるごとに成長してくのすごかったなジョジョ 5部とか本当文句ない完璧なアニメ化だった
64 20/11/29(日)23:14:13 No.750775786
>そのうえでヒノカミ神楽と霹靂一閃六連は演出盛りすぎだろと思って見てた ヒノカミは主人公の奥の手かつ縁壱の技だからそこまで気にならなかったよ俺 霹靂は予備動作で電撃で蜘蛛散らすのは違うだろってなったけど
65 20/11/29(日)23:14:16 No.750775804
お前の好きな作品のアニメ化ラストアンコールみたいになる呪いをかけるぞ
66 20/11/29(日)23:14:21 No.750775840
4部で出た道中に撮ったであろう写真をそっと追加してたりするのは凄くいいと思う
67 20/11/29(日)23:14:30 No.750775889
>遊戯王なんかアニメ化で知らない展開ばかりだぜ… そのおかげで続編も原作の続編も出たから元気出そーぜ!
68 20/11/29(日)23:14:31 No.750775900
ファンが期待してる名セリフを切ってまでオリキャラを活躍させる監督の意志がわからない
69 20/11/29(日)23:14:33 No.750775913
好きな原作なのに1話見て よし!ちゃんとしたアニメ化だな!見なくても大丈夫そう! ってなっちゃうことがたまにある…
70 20/11/29(日)23:15:08 No.750776115
長期連載が朝や夕方枠になったのは見る元気がもうない…下手したら一年以上あるし
71 20/11/29(日)23:15:17 No.750776163
>まるで原作通りのように見せる高等技術でそう見えないだけでめっちゃアニメ独自解釈入りまくってるよ原作通りだって言われてるアニメって間とか演出とか尺の使い方とか それはその通りだと思うが ここで言われてる「原作通り」はアニオリのストーリーとかいれずにって話だろうからそれは原作通りの範疇なんだ
72 20/11/29(日)23:15:22 No.750776194
掛け合いの追加は嫌いじゃないけどニュアンスを変えてくるのは嫌い
73 20/11/29(日)23:16:00 No.750776407
ラノベなんかはアニメ化がゴールみたいなやつもあるからな
74 20/11/29(日)23:16:01 No.750776413
ジョジョ3部序盤でDIOが連れてた鳥がペットショップになったりああいう改変は原作が完結してる強みだな
75 20/11/29(日)23:16:35 No.750776596
実写はともかく昨今はアニメではオリ展開ない気がする 火ノ丸相撲とかひどかったけどけっこう前だしな…
76 20/11/29(日)23:16:57 No.750776714
>ジョジョ3部序盤でDIOが連れてた鳥がペットショップになったりああいう改変は原作が完結してる強みだな ディオの館から出てきた9人の男女ってどうなってたっけあれ…
77 20/11/29(日)23:17:00 No.750776728
ダンガンロンパくらいそのままやられたら見なくていいなって気持ちは分かる
78 20/11/29(日)23:17:09 No.750776788
この漫画の技の出し合い何やってるかよくわからないから映像で見たい
79 20/11/29(日)23:17:19 No.750776858
基本原作通りが良いけどギャグ回とか日常回とかはオリジナルして欲しい派!あとおまけコーナー!
80 20/11/29(日)23:17:21 No.750776869
そもそもUfoの最近の作風がエフェクトバリバリに効かせるバトルだから仕方ない シャフトに作らせるとなんでもシャフト風になるみたいなもんだよ
81 20/11/29(日)23:17:40 No.750776990
>ジョジョ3部序盤でDIOが連れてた鳥がペットショップになったりああいう改変は原作が完結してる強みだな 一部二部はちょっとスタッフの原作リスペクトが滑ってる感あったけど三部あたりからはそのバランス取れてきてるのいいよね
82 20/11/29(日)23:17:41 No.750776995
>掛け合いの追加は嫌いじゃないけどニュアンスを変えてくるのは嫌い とんなセリフかを判断してるのは読者だからそこはなんとも… 鬼滅で言うと長男の「もういい」の言い方が俺の解釈と違う!!!って人すげぇ見かけた
83 20/11/29(日)23:17:56 No.750777085
>この漫画の技の出し合い何やってるかよくわからないから映像で見たい 嘘喰いとか楽しく読んでたけどどう動いてるのかさっぱりなシーン山ほどある
84 20/11/29(日)23:17:56 No.750777097
ドラゴンボールZだかは当時一体何週間気を貯めてるんだ…みたいな展開が多かったな
85 20/11/29(日)23:18:02 No.750777143
>ヒノカミは主人公の奥の手かつ縁壱の技だからそこまで気にならなかったよ俺 編み出したのが縁壱だろうが使い手が当時の炭治郎だからなー 作品的にも技が強いんじゃなくて使い手が強いって話だったし
86 20/11/29(日)23:18:06 No.750777166
あのシーンやあのセリフが動く!って言う感動と いやまた1話からみなきゃいかんの…?っていうダルさ これを天秤にかけてどっちに傾くかでアニメ見るかが決まる
87 20/11/29(日)23:18:24 No.750777266
ジョジョは5部のアニオリが良かったなぁ ちょっと媚びすぎじゃない?って思う部分もあったけどあんくらい愛があればいいと思う
88 20/11/29(日)23:18:25 No.750777271
ワートリのアニオリが酷いことになってたな 内容とかじゃなくて日程がズレたせいで作中で何度も言われてたやつ
89 20/11/29(日)23:18:30 No.750777304
UBWでエミヤとクソほど長々おしゃべりしててこんなんだっけ…?ってなった
90 20/11/29(日)23:18:43 No.750777374
>掛け合いの追加は嫌いじゃないけどニュアンスを変えてくるのは嫌い 中間管理職トネガワ…
91 20/11/29(日)23:18:44 No.750777382
>UBWでエミヤとクソほど長々おしゃべりしててこんなんだっけ…?ってなった 元がエロゲだから…
92 20/11/29(日)23:18:50 No.750777413
原作読んでだいぶ経った漫画は多少出来が悪い所があっても楽しめたなバキとか
93 20/11/29(日)23:18:51 No.750777419
構成はいじって欲しいと思うことはある …具体的に言うとめだかボックス
94 20/11/29(日)23:18:57 No.750777456
>ダンガンロンパくらいそのままやられたら見なくていいなって気持ちは分かる 原作プレイヤーからはまんますぎて見なくていいと言われて原作未プレイヤーからは説明足りなくて微妙と言われる悲しきアニメ
95 20/11/29(日)23:19:03 No.750777483
>ラノベなんかはアニメ化がゴールみたいなやつもあるからな ラノベのアニメ化で原作分最期までアニメ化行けた作品ってどれだけあるんだろうな… デートアライブは最期まで逝けそうな気もするけど
96 20/11/29(日)23:19:28 No.750777623
ヒノカミ神楽はそもそも原作だと咄嗟に出した一撃だから累も喰らったけど あんなに連発してグリグリ追い詰めるような技じゃねえよなとは思った まあワニは喜んでたみたいだからいいんだが
97 20/11/29(日)23:19:32 No.750777658
>霹靂は予備動作で電撃で蜘蛛散らすのは違うだろってなったけど お前面倒くさい奴って周囲から思われてそうだな
98 20/11/29(日)23:19:47 No.750777733
煉獄さんの技だって盛り過ぎな感じはする 特に奥義煉獄
99 20/11/29(日)23:19:55 No.750777781
deen版fateはきのこがボロクソに言うほどの出来ではないのにひどいだろ
100 20/11/29(日)23:20:36 No.750778025
>まあワニは喜んでたみたいだからいいんだが アニメすごいなぁ…原作も頑張らなきゃ… ああこの子たちなんてかわいそうなんだろう…そうだサブタイトル決めないと… 『役立たずの狛犬』
101 20/11/29(日)23:20:41 No.750778060
鬼滅は戦闘は良かったけどギャグとかモノローグがもともと文長いからアニメだとそこの間延びが気になる 死に際にかまぼこ隊レビューするな
102 20/11/29(日)23:20:47 No.750778104
アニメは漫画やゲームと比べてどうしても体力使うからなぁ
103 20/11/29(日)23:20:54 No.750778125
>deen版fateはきのこがボロクソに言うほどの出来ではないのにひどいだろ きのこはかっこいいポーズをネタにしただけだろ ボロクソに言ってるのは一部の原作ファンであって
104 20/11/29(日)23:20:57 No.750778152
>構成はいじって欲しいと思うことはある >…具体的に言うとめだかボックス 人気出た中盤が見たいのに退屈な序盤をそのままの尺でやって見たいとこにたどり着かないアニメマジでつらいよな… ぬら孫もそうだった
105 20/11/29(日)23:20:58 No.750778155
>UBWでエミヤとクソほど長々おしゃべりしててこんなんだっけ…?ってなった ノベルゲーの台詞をそのままアニメにしたらまあそうなるだろ
106 20/11/29(日)23:21:01 No.750778177
>ワートリのアニオリが酷いことになってたな >内容とかじゃなくて日程がズレたせいで作中で何度も言われてたやつ 陽太郎周りに不備があるんで黒歴史化しそうです…
107 20/11/29(日)23:21:05 No.750778192
原作知ってるアニメは見なくていいやってなることが多い オリジナルアニメの当たりは本当に毎週楽しい
108 20/11/29(日)23:21:15 No.750778249
>アニメは漫画やゲームと比べてどうしても体力使うからなぁ どちらかというと時間が…30分あったら別の事したい
109 20/11/29(日)23:21:28 No.750778321
>鬼滅で言うと長男の「もういい」の言い方が俺の解釈と違う!!!って人すげぇ見かけた はいちょっと静かにしてください!のノリが個人的に違うなーとは思った
110 20/11/29(日)23:21:30 No.750778336
>>ラノベなんかはアニメ化がゴールみたいなやつもあるからな >ラノベのアニメ化で原作分最期までアニメ化行けた作品ってどれだけあるんだろうな… >デートアライブは最期まで逝けそうな気もするけど 単巻完結の作品をアニメ化すればよろしいAuraとか
111 20/11/29(日)23:21:39 No.750778387
アニメが無きゃ中堅だったんだ~って馬鹿いるけどアニメ化せずに看板になったジャンプ漫画なんて存在しないよね
112 20/11/29(日)23:21:52 No.750778463
鬼滅ってエフェクトに判定あるんだっけ
113 20/11/29(日)23:21:55 No.750778477
>単巻完結の作品をアニメ化すればよろしいAuraとか 尺が 足りないだろう
114 20/11/29(日)23:22:00 No.750778515
>ノベルゲーの台詞をそのままアニメにしたらまあそうなるだろ エロゲのほうの原作でもあんなに喋ってなかったような気がしたんだよね その先は地獄だぞとか確実になかったシーンもあるし
115 20/11/29(日)23:22:03 No.750778531
>ボロクソに言ってるのは一部の原作ファンであって ボンテージさくら最悪だわ(きのこ案)
116 20/11/29(日)23:22:18 No.750778622
>鬼滅で言うと長男の「どうして恥を晒すんだ」の言い方が俺の解釈と違う!!!って人すげぇ見かけた
117 20/11/29(日)23:22:23 No.750778647
酷い場合はアニメ化が最高潮でそれ以降話題に触れられないみたいなのも多い…
118 20/11/29(日)23:22:25 No.750778655
>鬼滅ってエフェクトに判定あるんだっけ 斬撃としての当たり判定はありそうだけど燃えたり濡れたりはしないって感じだろうか
119 20/11/29(日)23:22:33 No.750778689
何かの監督してた人が 原作と少しでも違うと怒られるの辛いって言ってた気がする… 個人的には尺を収めたり動かすなりのアレンジは腕の見せ所だと思う
120 20/11/29(日)23:22:36 No.750778715
>鬼滅ってエフェクトに判定あるんだっけ 無いはずだけど風と月はあるね
121 20/11/29(日)23:22:53 No.750778811
>煉獄さんの技だって盛り過ぎな感じはする >特に奥義煉獄 迫力は凄いけど別に煉獄まで竜にしなくてもいいだろとは思った
122 20/11/29(日)23:23:08 No.750778907
>>鬼滅ってエフェクトに判定あるんだっけ >無いはずだけど風と月はあるね クズも雷もあるはず
123 20/11/29(日)23:23:10 No.750778915
>酷い場合はアニメ化が最高潮でそれ以降話題に触れられないみたいなのも多い… 鬼滅は原作が早々に終わっちゃったから映画もそこまで盛り上がらんかなと思ってたんだ とんだ勘違いだった
124 20/11/29(日)23:23:13 No.750778941
神様になった日の脚本が紙芝居だと駄目出しされて第六校だか行ったって話あったな ノベルゲーはアニメに向いてねえんだ
125 20/11/29(日)23:23:16 No.750778959
>鬼滅は戦闘は良かったけどギャグとかモノローグがもともと文長いからアニメだとそこの間延びが気になる 序盤のテンポがすごく気になったな 評価が固まった後じゃなかったら切ってたかもしれない
126 20/11/29(日)23:23:18 No.750778974
原作厨なとこあるからアニメは別物で考えてる やっぱ声や演技が違うなあって思うとこあるし アニメはアニメで別物として楽しむ
127 20/11/29(日)23:23:18 No.750778978
名シーンを動画にすることに心血を注いだうしとらとからくり
128 20/11/29(日)23:23:18 No.750778979
原作の累君死ぬ話好きで毎回読むと泣いてるけどアニメだとむしろその後の冨岡さん嫌われ者展開がメインになってて違クソ!とは思った でもこれは俺の個人的な感情だから敵より人気キャラを盛る方向は結果的に正しかったんだと思う
129 20/11/29(日)23:23:20 No.750778984
呪術1話の指を食うまでの流れを変えたのは面白かったな
130 20/11/29(日)23:23:44 No.750779121
原作であっさりのアクションが盛られるのは個人的理想で2度美味しくて嬉しいけど盛り優先して色々おかしくなってない?ってシーンはあるな
131 20/11/29(日)23:23:48 No.750779155
つっても鬼滅の技って原作では大体がなにがなんだかよく分からないじゃん アニメでなんやかんやしてどうにかするのも仕方ないじゃん
132 20/11/29(日)23:23:49 No.750779160
>原作通りの方がいい(ただし神作画神演出原作理解度が高い場合にかぎる)だろお前の原作通りの方がいいって… めだかボックスはちゃんと原作通りやったのに叩かれてたな
133 20/11/29(日)23:23:53 No.750779187
アニメ見た後原作読んだらカットしちゃいけないシーンがいくつもあった時の衝撃 アニメだと意趣返しされるシーンの前をカットしてるからいきなり「確か…こうだったかな?」とか言って技かけてきてる…
134 20/11/29(日)23:24:11 No.750779300
>>単巻完結の作品をアニメ化すればよろしいAuraとか >尺が >足りないだろう 単巻なら多分足りる…はず…ハルヒ消失も劇場版で収まったし
135 20/11/29(日)23:24:15 No.750779329
>鬼滅ってエフェクトに判定あるんだっけ ないけど雷の呼吸で落雷音したりする
136 20/11/29(日)23:24:16 No.750779341
>酷い場合はアニメ化が最高潮でそれ以降話題に触れられないみたいなのも多い… 普通に続いてるのにあれまだやってたの?みたいな扱いもおつらいし明らかに作者の熱も落ちてる感じになるのもおつらい…
137 20/11/29(日)23:24:19 No.750779359
エフェクトは作者からは「実際に水や炎が出てるわけではありません」としか言われないが まあ当たり判定ないと説明つかない技だらけなので基本あると思っていいのでは
138 20/11/29(日)23:24:19 No.750779361
進撃の巨人は原作の方が戦闘シーンかっこいい アニメはリヴァイ兵長が街中で追いかけられる道中のアニオリはよかった
139 20/11/29(日)23:24:22 No.750779380
風はあるようにしか見えないからそう言われてるだけで実際はわからん アニメだとでっかい木を切るところで水エフェクトで切ってるようにしか見えなくてうん?ってなったな
140 20/11/29(日)23:24:48 No.750779528
UFOはテンポガン無視でモノローグやるから24分の尺にあってないことがかなりある
141 20/11/29(日)23:24:49 No.750779531
>アニメが無きゃ中堅だったんだ~って馬鹿いるけどアニメ化せずに看板になったジャンプ漫画なんて存在しないよね アニメのおかげというかアニメが中堅脱出の必要条件みたいなところはあるよね
142 20/11/29(日)23:25:01 No.750779601
月とクズの雷は血鬼術で説明つく 問題は塵旋風・削
143 20/11/29(日)23:25:27 No.750779749
イマイチアニメ化に恵まれなかった事で逆に後年いい感じにアニメ化されたジョジョとかまさに怪我の功名よな
144 20/11/29(日)23:25:30 No.750779763
鬼滅のアニメはテンポが微妙な事はけっこうあったけど映画は完璧だったと思う 思ったのと違う…と思ったのは杏寿郎のイントネーションが「炭治郎」と同じかと思ってたら「お徳用」と同じだったことぐらい
145 20/11/29(日)23:25:30 No.750779768
2期は2クールだとしたら遊郭編と刀鍛冶の里編だろうか 〆で柱稽古やる可能性もあるけど
146 20/11/29(日)23:25:32 No.750779777
俺は関さんの声で私を置いていくなぁって無惨様の情けない台詞が聞きたいです
147 20/11/29(日)23:25:34 No.750779792
飛ぶ斬撃的なのはあるんだろう…多分… それが水とか炎とかにはなりませんよっていう… いやどうだろう…わかんねえ…
148 20/11/29(日)23:25:35 No.750779796
>つっても鬼滅の技って原作では大体がなにがなんだかよく分からないじゃん 分からないも何も普通に刀で斬ってるだけだぞ 漫画的にエフェクトついてるだけで人間側に特殊能力なんて無いし
149 20/11/29(日)23:25:44 No.750779844
原作読む時脳内再生がその声に侵されるの嫌だから声優合わない時は絶対見ない 最近はあんま見ないけど昔の棒声優起用がかなりの確率であった時本当地獄だった
150 20/11/29(日)23:25:45 No.750779858
めだかボックス2期の最終回はめちゃくちゃ好き
151 20/11/29(日)23:25:53 No.750779892
>月とクズの雷は血鬼術で説明つく >問題は塵旋風・削 剣振った風圧で何とか…
152 20/11/29(日)23:25:55 No.750779906
>つっても鬼滅の技って原作では大体がなにがなんだかよく分からないじゃん >アニメでなんやかんやしてどうにかするのも仕方ないじゃん それ言う奴いるけどアニメ一期の範囲はまだ動きわかる頃だろ というかエフェクトで動き誤魔化すようになったの刀鍛冶からだし
153 20/11/29(日)23:26:02 No.750779935
後半はよかったけど前半の鬼滅のアニオリ部分はなんじゃこりゃってところが本当に多かった
154 20/11/29(日)23:26:14 No.750780013
灼眼のシャナはファイナルだけ急に原作通りにしたせいで一期二期でやってないシーンが回想で生えてきたぞ!
155 20/11/29(日)23:26:16 No.750780021
>イマイチアニメ化に恵まれなかった事で逆に後年いい感じにアニメ化されたジョジョとかまさに怪我の功名よな 3部OVAは最高じゃん 1部?あれどうやって見るの?
156 20/11/29(日)23:26:27 No.750780090
鬼滅はひそひそ話の部分がアニメドリフターズのギャグ部分思い出してちょっときつかった
157 20/11/29(日)23:26:28 No.750780093
当分先だろうけど月の呼吸で出てくるちっさい三日月がどう表現されるかは気になる
158 20/11/29(日)23:26:31 No.750780113
クズのは切ったところから稲妻のようにひび割れる血鬼術だよ かすり傷が致命傷になるだけでエフェクトで攻撃してるわけじゃない
159 20/11/29(日)23:26:53 No.750780241
>アニメだとでっかい木を切るところで水エフェクトで切ってるようにしか見えなくてうん?ってなったな ぶっちゃけ原作の頃からそうだし 何で風ばかり言われるのかがむしろわからねえ
160 20/11/29(日)23:27:03 No.750780308
>>…具体的に言うとめだかボックス >人気出た中盤が見たいのに退屈な序盤をそのままの尺でやって見たいとこにたどり着かないアニメマジでつらいよな… >ぬら孫もそうだった 序盤もまあ嫌いじゃないんだけど限りある話数で見たいのはそこじゃねえんだよなみたいなヤツ きっちり最後までやってくれるんなら良いけどテレビアニメでそうなるわけもないし
161 20/11/29(日)23:27:07 No.750780335
アニオリ入れて一番成功してるのはサザエさん
162 20/11/29(日)23:27:19 No.750780395
凪もめちゃくちゃ切ってるだけだし風の呼吸を極めるとめちゃくちゃ切るだけでああなるんだろ
163 20/11/29(日)23:27:37 No.750780492
なんか間の取り方おかしくない?って思うところはある 煉獄さんの食事シーンとか特に
164 20/11/29(日)23:27:41 No.750780511
>後半はよかったけど前半の鬼滅のアニオリ部分はなんじゃこりゃってところが本当に多かった アニオリなんかあったっけ?
165 20/11/29(日)23:27:50 No.750780570
なんだかんだジャンプ読者とアニメ視聴者ってそこまで層が被らないのが不思議だ ジャンプ読まない女性層とかアニメ好きが結構いるんだろうか
166 20/11/29(日)23:27:52 No.750780594
>何で風ばかり言われるのかがむしろわからねえ 削ぎだけ明らかに長射程に見えるからかな…?
167 20/11/29(日)23:28:07 No.750780679
アニメで動きがあると結構別物に感じたのはドクターストーン 原作とほぼ同じだけどやっぱ化学反応とか工作状況が映像で見えるってのはかなり違う
168 20/11/29(日)23:28:09 No.750780698
>めだかボックス2期の最終回はめちゃくちゃ好き そういえばアレもアニオリなのか?
169 20/11/29(日)23:28:10 No.750780707
→に吹っ飛ばされるの滝壺で耐えてたところでへー水とか実際に出てるんだなって思ってたらただのイメージって聞いて混乱した
170 20/11/29(日)23:28:22 No.750780774
何してるか分かんない剣とufoのエフェクト盛りの相性が良かったんだろうな
171 20/11/29(日)23:28:28 No.750780813
>アニオリ入れて一番成功してるのはサザエさん ドラえもんかポケモンの方が成功してないか サザエさんは寿命一位なだけで別に売上凄いわけでもなくない
172 20/11/29(日)23:28:56 No.750780973
夏目友人帳の狐とかみたいなのはもっとやってくれ
173 20/11/29(日)23:29:09 No.750781024
>アニオリなんかあったっけ? 累くん家のすごくどうでもいい内輪揉めとかあの辺じゃない?
174 20/11/29(日)23:29:11 No.750781033
>なんだかんだジャンプ読者とアニメ視聴者ってそこまで層が被らないのが不思議だ >ジャンプ読まない女性層とかアニメ好きが結構いるんだろうか ジャンプは300円払わないと読めないけどアニメは基本無料で見れるんだ
175 20/11/29(日)23:29:14 No.750781047
エフェクトは一番不安だったけど1話最後のOP見て「ああこれ問題ねえわ」ってなったのが懐かしいな
176 20/11/29(日)23:29:39 No.750781206
塵旋風って自分が刀振りながら回転アタックしてるって聞いた気がするがそれならあのトルネードもわかる いやわからない
177 20/11/29(日)23:29:45 No.750781249
>>アニオリなんかあったっけ? >累くん家のすごくどうでもいい内輪揉めとかあの辺じゃない? それ後半も後半じゃね?
178 20/11/29(日)23:29:52 No.750781293
棒とか芸能人起用は減った気がするな アニメ映画は逆に芸能人ばかりになったと思う
179 20/11/29(日)23:29:55 No.750781315
>アニメで動きがあると結構別物に感じたのはドクターストーン >原作とほぼ同じだけどやっぱ化学反応とか工作状況が映像で見えるってのはかなり違う アニメ見てから原作読むと原作の方がダイジェスト感と話ワープしてる感がある初めての体験をしたな
180 20/11/29(日)23:30:14 No.750781417
霞と凪が一番謎
181 20/11/29(日)23:30:37 No.750781548
>→に吹っ飛ばされるの滝壺で耐えてたところでへー水とか実際に出てるんだなって思ってたらただのイメージって聞いて混乱した 技の衝撃で云々って言ってたでしょー
182 20/11/29(日)23:30:40 No.750781562
>ジャンプは300円払わないと読めないけどアニメは基本無料で見れるんだ アニメ化した作品はそうでない作品よりも面白さが保証されてるから見るってよくわからん意見もたまに聞く
183 20/11/29(日)23:30:42 No.750781574
>それ後半も後半じゃね? ああ前半って言ってるのか なんかあったっけ…?
184 20/11/29(日)23:30:53 No.750781645
呪術のアニメ全体的にギャグシーンとか演技方針が微妙でつらい
185 20/11/29(日)23:31:18 No.750781801
凪は範囲内に入ったものをとにかく斬るって技だそうだけど実際はすごいのに口下手で誤解を招く冨岡さんらしい気がする
186 20/11/29(日)23:31:27 No.750781850
>霞と凪が一番謎 霞って朧のことか? むしろどっちもわかりやすいと思うけど何が謎なんだ
187 20/11/29(日)23:31:29 No.750781869
>>ジャンプは300円払わないと読めないけどアニメは基本無料で見れるんだ >アニメ化した作品はそうでない作品よりも面白さが保証されてるから見るってよくわからん意見もたまに聞く 俺はすげえ分かりやすい意見だと思う
188 20/11/29(日)23:31:30 No.750781877
>アニメ化した作品はそうでない作品よりも面白さが保証されてるから見るってよくわからん意見もたまに聞く ポップ…アニメの面白さはDVDが売れた数で決まるのですよ…
189 20/11/29(日)23:31:47 No.750781981
>アニメ化した作品はそうでない作品よりも面白さが保証されてるから見るってよくわからん意見もたまに聞く 割と凄いストレスだからな… 300円くらいはらった雑誌に気に食わないマンガやクソマンガ載ってるのって…
190 20/11/29(日)23:31:50 No.750781996
長期間やったのに原作の途中で終わるアニメ嫌い 最近だとリボーンとかスケダンとか…るろ剣も京都編以降アニオリだし…
191 20/11/29(日)23:31:51 No.750782004
アニメでしか楽しめねえ空気感って作画崩れがちのワルトリですらあったからな
192 20/11/29(日)23:31:57 No.750782041
>俺はすげえ分かりやすい意見だと思う 打ち切り漫画がアニメ化されるわけないしな
193 20/11/29(日)23:32:14 No.750782156
凪はめっちゃ速く切り払ってるだけだよ でも折れた刀で打撃捌いてるのはもはや分からない
194 20/11/29(日)23:32:19 No.750782181
一定の人気やら売上が無ければアニメ化されないというのはまあ事実 かと言って面白いとは限らないのが問題なんだけど
195 20/11/29(日)23:32:19 No.750782187
まぁ作品を掘るのはカロリーが要るからね
196 20/11/29(日)23:32:41 No.750782304
>>ジャンプは300円払わないと読めないけどアニメは基本無料で見れるんだ >アニメ化した作品はそうでない作品よりも面白さが保証されてるから見るってよくわからん意見もたまに聞く 実際アニメ化なんて一定の人気がなきゃしないんだから別にわからないってことはないだろう
197 20/11/29(日)23:32:54 No.750782380
>でも折れた刀で打撃捌いてるのはもはや分からない 折れた刀でめっちゃ速く斬ってるんだろう 流石に乱式とか無惨の腕は止められなかっただけで
198 20/11/29(日)23:32:54 No.750782383
前半のアニオリって浅草とか藤の家の辺りか?大して気にならんかったな
199 20/11/29(日)23:33:00 No.750782416
話しゴミクソとバカにされるマンガも絵だけはいいしなアニメ化作品
200 20/11/29(日)23:33:12 No.750782473
面白いから売れて売れてるからアニメ化するわけだしな 一部例外はあっても基本的には巨額を投じてアニメを作るだけの作品ではある
201 20/11/29(日)23:33:13 No.750782479
ソーマとかは学園祭の途中位から展開が微妙になってたけどアニメ最後までしたな…
202 20/11/29(日)23:33:27 No.750782553
>呪術のアニメ全体的にギャグシーンとか演技方針が微妙でつらい 俺は割といい感じのアニメ化してると思ってるからやっぱ難しいな…
203 20/11/29(日)23:33:52 No.750782695
>俺は割といい感じのアニメ化してると思ってるからやっぱ難しいな… サッカーいいよね…
204 20/11/29(日)23:34:04 No.750782746
>ソーマとかは学園祭の途中位から展開が微妙になってたけどアニメ最後までしたな… ソーマは海外でのウケがいいらしいがまあ本当かどうかは知らない
205 20/11/29(日)23:34:19 No.750782826
長男も声が高すぎない?って意見聞いたし個人の感覚の差はでかいなって思う
206 20/11/29(日)23:34:27 No.750782868
>>俺は割といい感じのアニメ化してると思ってるからやっぱ難しいな… >サッカーいいよね… なんとは無いカラブリあじを感じる
207 20/11/29(日)23:34:47 No.750782977
鬼滅のアニメは炭治郎のうどんの扱いが解釈違いとかどうでもいい意見多くてなんか受け攻めの解釈違いで暴れる腐れの片鱗を見ることができた
208 20/11/29(日)23:34:54 No.750783027
すごい良いアニメ化でもそれはそれで欲が出てここをもっとこう…ってなってきちゃうので贅沢である
209 20/11/29(日)23:35:20 No.750783170
>長男も声が高すぎない?って意見聞いたし個人の感覚の差はでかいなって思う 声の高低とか抑揚は本当に個人差あるからアニメ先に見るメリットとに数えていいぐらいな気がする
210 20/11/29(日)23:35:24 No.750783195
あんま聞かないけど劇場版の俺の家族がそんなこと言うかぁ~!も少しギャグっぽくて気になった
211 20/11/29(日)23:35:51 No.750783335
DrStoneってアニメ化してたんだ
212 20/11/29(日)23:35:52 No.750783346
今は下がったらしいけどアニメは1クールで1億以上かかるから採算合うには原作も最低100万部くらいは欲しいと言われてたな 昨今は弾がないからアニメ化なんて箔にならねーよ?って人いるけどやっぱアニメ化するとしないでは大きな差がある
213 20/11/29(日)23:35:54 No.750783357
呪術のサッカーは原作から分かってる人にはやっぱこういうことやってるよなこいつらってなるけど初見の人にこの段階でギャグ見せるのは緊迫感削がれる気がする
214 20/11/29(日)23:36:03 No.750783403
家族の仇を見つけたら驚きでうどん落とすくらいいいだろ…とはなる 別に原作で丁寧に置いてるコマがあるわけでもなし
215 20/11/29(日)23:36:20 No.750783500
ブリーチやニセコイは人気あったはずだけど原作途中分中でアニメ終わってるな アニメ化の基準はよくわからない ぼく勉は原作終わったらそのうちOVAかアニメでもしそうな気もする
216 20/11/29(日)23:36:29 No.750783547
ここ最近だと黒子が究極の原作付きアニメだったなていうかあれ超えるジャンプアニメって出るんだろうか 引き伸ばし無しの良作画で最後まで完走って
217 20/11/29(日)23:36:40 No.750783605
>長男も声が高すぎない?って意見聞いたし個人の感覚の差はでかいなって思う 高いどこらかなんなら女性声優が演じるとすら思ってた
218 20/11/29(日)23:36:52 No.750783667
でもなんでアニメ化しちゃったの…みたいなやつ割と頻繁に見るのなんなの…
219 20/11/29(日)23:36:59 No.750783726
>ぼく勉は原作終わったらそのうちOVAかアニメでもしそうな気もする CDドラマ化したからどうかな…
220 20/11/29(日)23:37:01 No.750783736
>家族の仇を見つけたら驚きでうどん落とすくらいいいだろ…とはなる >別に原作で丁寧に置いてるコマがあるわけでもなし それは分かる 分かるんだよ でもわざわざ描写する必要あるかそれ?ってなってな 自分でも面倒くさいと思うけど
221 20/11/29(日)23:37:16 No.750783840
>でもなんでアニメ化しちゃったの…みたいなやつ割と頻繁に見るのなんなの… なんでだろうね…
222 20/11/29(日)23:37:28 No.750783914
原作通りなら見ないでいいや派なんだが原作超えたアニメってなにかある? 思いつくのが瀬戸の花嫁とガングレイブ位しか出てこなかった
223 20/11/29(日)23:37:31 No.750783932
>でもなんでアニメ化しちゃったの…みたいなやつ割と頻繁に見るのなんなの… なろう系なんかは多いけどこれアニメ化って…みたいな反応されるやつは大体2期がない・・・
224 20/11/29(日)23:37:34 No.750783941
>高いどこらかなんなら女性声優が演じるとすら思ってた 遊郭で声でばれるって話出てるからそれは厳しい
225 20/11/29(日)23:37:42 No.750783993
>でもわざわざ描写する必要あるかそれ?ってなってな >自分でも面倒くさいと思うけど 確かに面倒くせぇな
226 20/11/29(日)23:37:45 No.750784017
>>長男も声が高すぎない?って意見聞いたし個人の感覚の差はでかいなって思う >高いどこらかなんなら女性声優が演じるとすら思ってた いやまあそこは遊郭で女性の声は出せないって明言されてるからな…
227 20/11/29(日)23:38:13 No.750784178
>それは分かる 分かるんだよ >でもわざわざ描写する必要あるかそれ?ってなってな >自分でも面倒くさいと思うけど リアリティの対極を走る考えかもしれないけど起こりうるけどキャラのイメージに合わない部分はぼかしてほしいって思うときはある
228 20/11/29(日)23:38:30 No.750784281
俺ツインテールになります なんかは曲も声優も完璧だった 脚本は1クールのせいもあるからやや仕方ないが作画が壊滅的でレッドたん可愛いすら許されなかった…
229 20/11/29(日)23:38:32 No.750784286
俺はufoアニメ自体凄いとは思うけどなんか肌に合わないからまあ好みだな
230 20/11/29(日)23:38:33 No.750784291
なろう系はまぁこれで騙して集めた予算別アニメに使おとかそういうのを物凄い感じるし…
231 20/11/29(日)23:39:04 No.750784460
>なろう系なんかは多いけどこれアニメ化って…みたいな反応されるやつは大体2期がない・・・ でもなろうでももっとほかあるだろ!?ってなるのは何だろうな…
232 20/11/29(日)23:39:06 No.750784468
作画がすげぇし声が豪華なのは知ってたけどヒノカミ神楽まではそんなに評価されてなかった気がする
233 20/11/29(日)23:39:35 No.750784612
>なろう系はまぁこれで騙して集めた予算別アニメに使おとかそういうのを物凄い感じるし… 2クールとかやる奴は割と頑張ってるの多い野猿なんか編集の人が畑仕事してたし
234 20/11/29(日)23:39:47 No.750784683
インフィニットデンドログラムは残念だった