虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/29(日)21:42:26 落ち着... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/29(日)21:42:26 No.750739415

落ち着いたら乗ってみたいやつ

1 20/11/29(日)21:45:15 No.750740575

新幹線の方が安くて速いんじゃ…って思ってしまう

2 20/11/29(日)21:47:07 No.750741325

のぞみで運賃18000円切るからわざわざ時間かけていきたい人向けか

3 20/11/29(日)21:47:32 No.750741489

夜に出て朝に着くってのがメリットみたいに言われるけど 高級深夜バスはその体験自体に付加価値があるんだ

4 20/11/29(日)21:48:05 No.750741687

新幹線とか電磁波やばいからな

5 20/11/29(日)21:48:11 No.750741740

理解できないかもしれないけど「深夜バスが好き」って人もいるんだよ 東京から北海道行くのに車やバイクなしでもフェリーで行きたい奴もいるんだ

6 20/11/29(日)21:48:14 No.750741756

寝台列車に近いロマンがある

7 20/11/29(日)21:48:18 No.750741776

前にもこれの話題あったけど 予約で満席が続くぐらいには需要あるみたいね

8 20/11/29(日)21:48:38 No.750741918

本とか端末見てたら酔うし 景色見るか寝るぐらいしかすることなくない…?

9 20/11/29(日)21:49:04 No.750742096

まあ夜出て朝つくとホテル代浮かせて朝から遊べるし

10 20/11/29(日)21:49:28 No.750742275

金持ち専用すぎる…

11 20/11/29(日)21:49:35 No.750742326

新幹線とか飛行機でいいやって人もいれば ゆっくり時間掛けて旅するのが好きって人もいるんだろう 俺も遠足のバスで窓の景色変わる時間好きだった

12 20/11/29(日)21:50:06 No.750742545

>景色見るか寝るぐらいしかすることなくない…? そういうのが楽しいって話じゃない?

13 20/11/29(日)21:50:40 No.750742774

旅費+カプセルホテルだからそれなりに高くなる

14 20/11/29(日)21:50:58 No.750742883

景色見るのって旅行の醍醐味では…?

15 20/11/29(日)21:51:00 No.750742903

4列トイレなしの「深夜バス」と 新幹線より高くて個室にくぎられた「深夜バス」は全く別の存在だからな

16 20/11/29(日)21:51:38 No.750743134

ゆるキャンかと思ったら似たような違うやつだった

17 20/11/29(日)21:52:17 No.750743375

でもバスはどうしても事故の可能性が怖いな…

18 20/11/29(日)21:52:19 No.750743390

>4列トイレなしの「深夜バス」と >新幹線より高くて個室にくぎられた「深夜バス」は全く別の存在だからな 椅子は大事だ どこでも寝れるやつでも前者はとりあえずどっか休める所から行かないときつい…

19 20/11/29(日)21:54:04 No.750744013

これ乗った「」も快適で良かったって話してたな

20 20/11/29(日)21:54:13 No.750744089

寝台列車とか同じで行く過程から楽しむ物だよね

21 20/11/29(日)21:54:22 No.750744138

俺は座りながら寝るのが無理なんだなって思ったから横になれないとダメだわ

22 20/11/29(日)21:54:32 No.750744198

トイレが個室についてんの最高すぎるな…

23 20/11/29(日)21:55:11 No.750744426

ほぼ毎回始発新幹線使っちゃう身としては こういう選択もアリかもと思ってしまう

24 20/11/29(日)21:55:20 No.750744474

寝台列車ってなんで廃れたんだろ 旅行シーズン以外で客取れなくて採算取れなかったのかな

25 20/11/29(日)21:55:50 No.750744658

まず広島までどういくかだな…

26 20/11/29(日)21:55:53 No.750744677

移動中の暇つぶし好きだから気持わかる

27 20/11/29(日)21:56:07 No.750744760

>寝台列車ってなんで廃れたんだろ >旅行シーズン以外で客取れなくて採算取れなかったのかな 新幹線の始発でその日のうちに付くのになんでそんなもん乗る必要が?ってなるわけだ

28 20/11/29(日)21:56:10 No.750744792

ちょっとしたホテルだな

29 20/11/29(日)21:56:30 No.750744928

新幹線は出張で使いすぎてなんかもう旅行じゃ乗りたくない人もいるからな 俺とか

30 20/11/29(日)21:56:30 No.750744930

こういうのは見ててなんかワクワクしてしまう 二階がある電車見るときに感じるワクワク

31 20/11/29(日)21:56:41 No.750744999

>でもバスはどうしても事故の可能性が怖いな… 対向車線から車がカミカゼしてくるようなのはともかく お高い料金には運転手にちゃんと休ませたりマトモな給料払ったりも含まれてるから… 一時期よりだいぶ減ったけど安さで勝負!みたいなとこはちょっと怖い

32 20/11/29(日)21:56:51 No.750745056

広島は市街を路面電車乗ってウロウロするだけでも結構楽しいぜ

33 20/11/29(日)21:57:08 No.750745144

いやトイレはさすがに共同だよね?

34 20/11/29(日)21:57:38 No.750745324

夜行バスは深夜にふと窓の外を見て 全然知らない高速走ってるなあ…ってぼんやりするのが好き

35 20/11/29(日)21:57:53 No.750745409

大きさ的にトイレは共同だろう 常に清潔に保たれてるだろうけど

36 20/11/29(日)21:58:01 No.750745462

寝台列車が夜行バスとタメ張れる価格帯なら廃れなかったよ

37 20/11/29(日)21:58:04 No.750745479

旅行は自家用車で行くけど高速は使わない方が好きなのでそういうのわかるかな

38 20/11/29(日)21:58:06 No.750745488

>新幹線の始発でその日のうちに付くのになんでそんなもん乗る必要が?ってなるわけだ 食堂車なくなったのも同じ理由かしら

39 20/11/29(日)21:58:18 No.750745562

いちおう宿泊もセットとみなせて朝から活動できるのが利点なので宿代が浮くことへの需要があるみたい

40 20/11/29(日)21:58:22 No.750745587

>>でもバスはどうしても事故の可能性が怖いな… >対向車線から車がカミカゼしてくるようなのはともかく >お高い料金には運転手にちゃんと休ませたりマトモな給料払ったりも含まれてるから… >一時期よりだいぶ減ったけど安さで勝負!みたいなとこはちょっと怖い というか事故ってる深夜バスって大体本来は交代制のところを一人でぶっ続けでやってるていう典型的なアレなとこが多いからな…

41 20/11/29(日)21:58:48 No.750745743

深夜バスのトイレ休憩にすごくどうでもいいSA寄るの結構好き

42 20/11/29(日)21:59:02 No.750745841

気持ちは分からなくも無いけど慣れてない金出せる層ってその体勢で熟睡できなくない? 年取ったら骨悪くしそうだし

43 20/11/29(日)21:59:24 No.750745971

スレ画レベルだと道路走る寝台列車みたいなもんだな 四列シートは完全に交通費と宿泊費ケチる為の存在だったが

44 20/11/29(日)21:59:32 No.750746024

大手のバス会社の線にしか乗ったことない 行先は新宿バスターミナル

45 20/11/29(日)21:59:33 No.750746032

こういうの乗りたい 中途半端に首都圏近いうえに目的地が東京通り越してもパーテーション付きバス無いからふざけんなよ…ってなる

46 20/11/29(日)21:59:44 No.750746096

俺は深夜バスにのって直後に猛烈に体調崩したのがトラウマで以降乗ってない でもスレ画みたいな奴は乗ってみたいな...

47 20/11/29(日)22:00:01 No.750746184

ライブの帰りに乗ったときはめっちゃ疲れてたからか東京で乗って青森に着くまで寝続けることができた 熟睡できるならいいんだけど大抵の場合眠れないからなぁ

48 20/11/29(日)22:00:02 No.750746191

>いちおう宿泊もセットとみなせて朝から活動できるのが利点なので宿代が浮くことへの需要があるみたい 朝早く起きて新幹線で昼頃に付くのと深夜バスで朝に付くのとどっちに価値を感じるかは人それぞれな感じだよね これはちょっとグレード自体が段違いだけど

49 20/11/29(日)22:00:12 No.750746244

>新幹線とか電磁波やばいからな 頭にアルミホイル巻いていけば大丈夫大丈夫

50 20/11/29(日)22:00:21 No.750746321

>大きさ的にトイレは共同だろう >常に清潔に保たれてるだろうけど ズゴゴゴゴーってめっちゃ念入りに水流すよね

51 20/11/29(日)22:00:24 No.750746344

>気持ちは分からなくも無いけど慣れてない金出せる層ってその体勢で熟睡できなくない? >年取ったら骨悪くしそうだし 熟睡は結構コツがいる 年寄りに確実に向かない

52 20/11/29(日)22:00:26 No.750746363

新幹線だと終電あるから朝イチで行動したいときはありだな

53 20/11/29(日)22:01:26 No.750746773

>食堂車なくなったのも同じ理由かしら 東京-大阪間で3時間切るなら食堂車で食事がしたい!ッて客しか来なくなるだろうし なら削って客車にした方が収支的にはいいに決まってるだろうしなあ ビュッフェは車内販売で賄えるし

54 20/11/29(日)22:01:38 No.750746861

まぁ今だとコロナ禍ってこともあるから新幹線飛行機よりアドバンテージ取れるな

55 20/11/29(日)22:01:49 No.750746925

十年前に乗ったのは夜中にカップラーメン食う奴がズルズルうるさくて嫌になったわ

56 20/11/29(日)22:01:53 No.750746950

規制改革で寝台バスとかできねぇかなぁ

57 20/11/29(日)22:01:55 No.750746964

絶対途中で寝るだろうけど動くホテルとか絶対楽しいやつじゃん…

58 20/11/29(日)22:02:07 No.750747043

電車は駅までしか行かないけどバスは観光地のギリギリまで攻めてくれるのがうれしい

59 20/11/29(日)22:02:09 No.750747053

こういうので深夜の高速道路とか眺めていたい欲はあるな…

60 20/11/29(日)22:02:11 No.750747060

新幹線も小さい子供とか一緒だと新幹線乗ること自体に価値があるぞ

61 20/11/29(日)22:02:28 No.750747165

昔に比べてスマホ筆頭に時間を潰す事が圧倒的に自由になったから 待ち時間に大して割と余裕が生まれたとは思う

62 20/11/29(日)22:02:48 No.750747281

自分は椅子だと軽く寝るくらいならできるけど熟睡は全然できない質だから難しいな… むかし外国に移動で13時間飛行機乗った時も結局全く寝付けなくて地獄だった これはもっと快適なシートだろうから別かもしれないが

63 20/11/29(日)22:02:55 No.750747316

めっちゃ早朝の東京駅に下ろされた空気いいよね

64 20/11/29(日)22:02:56 No.750747323

乗車賃+ホテル代も込みと思えば高くない

65 20/11/29(日)22:02:58 No.750747339

実家広島だから上京後の里帰りは夜行バスだったわ でも片道6000円くらいだったな

66 20/11/29(日)22:02:58 No.750747340

フフ…退勤した時点で休みは始まってるんだぜ…!

67 20/11/29(日)22:02:58 No.750747346

広島駅はいいけど広島空港は立地がうんこなので気を付けろ

68 20/11/29(日)22:03:09 No.750747408

高級深夜バスの話題になるたびに「そういうの乗りたいから乗るんだよ」って話しても理解してくれない人いて困る

69 20/11/29(日)22:03:18 No.750747459

2万もするなら新幹線のほうがいいよな… 東京駅で弁当と酒持ち込んだら気がついたらついてるし

70 20/11/29(日)22:03:37 No.750747576

大泉洋も紅白終わったらこれに拉致されないかな

71 20/11/29(日)22:03:39 No.750747584

>めっちゃ早朝の東京駅に下ろされた空気いいよね 最近は昼頃に八重洲口工事やってるからマジで空気最悪だしな

72 20/11/29(日)22:03:41 No.750747598

仕事で夜行バスからそのまま飛行機に乗り換えた時は眠くて死ぬかと思った

73 20/11/29(日)22:03:48 No.750747638

>まぁ今だとコロナ禍ってこともあるから新幹線飛行機よりアドバンテージ取れるな 所詮バスの換気機能だから新幹線のほうがよほどマシ

74 20/11/29(日)22:03:57 No.750747692

バスの移動時間自体に価値見出してる人向けか

75 20/11/29(日)22:04:04 No.750747728

どこまで行っても深夜バスは周りの客と自分の体調次第だってわかったから 新幹線使うか一日余計に休み取って昼行バス+宿にした 歳取るとマジ無理出来ない

76 20/11/29(日)22:04:07 No.750747749

寝台列車は東北方面にも生き残ってて欲しかった 乗ってみたいけど島根行ってもしょうがねえ

77 20/11/29(日)22:04:08 No.750747757

>まぁ今だとコロナ禍ってこともあるから新幹線飛行機よりアドバンテージ取れるな 仕切りがあるってだけで安心するのはあるかな… 隣県までのちょっとした移動に仕切りの無いバス使ったらジジイが口元抑えずにゲホゴホやらかしてクソが…ってなった

78 20/11/29(日)22:04:24 No.750747865

こんなのリムジンみたいなもんじゃねーか タクシーでも移動できますよね?って言われてもリムジン乗ってみたいでしょ?

79 20/11/29(日)22:04:24 No.750747866

>フフ…退勤した時点で休みは始まってるんだぜ…! これ言えるのマジでカッコいい憧れるやってみたい 現実的スーツどうすんだってなるけど

80 20/11/29(日)22:04:41 No.750747980

>昔に比べてスマホ筆頭に時間を潰す事が圧倒的に自由になったから >待ち時間に大して割と余裕が生まれたとは思う いまだに通勤電車で死んだ目で~とか言う「」偶に見るけど通勤電車なんてみんな寝るかスマホ見てるかしてないからな…

81 20/11/29(日)22:05:37 No.750748316

一回値段につられて東京-青森5000円のバスに乗ったら 普通の4列観光バスでなかなかの地獄だった…

82 20/11/29(日)22:05:42 No.750748349

バスのにおいがだいぶ苦手なのでこれはいいなあ

83 20/11/29(日)22:05:44 No.750748365

宿代と体力をトレードって感じか おじさんには無理だ… というか旅行行く金も時間もねえ!

84 20/11/29(日)22:05:46 No.750748381

寝てるうちに目的地着いて 午前中から1日行動できるのはデカイんだ

85 20/11/29(日)22:05:48 No.750748396

>いまだに通勤電車で死んだ目で~とか言う「」偶に見るけど通勤電車なんてみんな寝るかスマホ見てるかしてないからな… お酒は飲まないの?

86 20/11/29(日)22:05:48 No.750748397

>タクシーでも移動できますよね?って言われてもリムジン乗ってみたいでしょ? 30分とかならともかく11時間はねえわ 新幹線なら4時間だぞ

87 20/11/29(日)22:05:54 No.750748440

今でもめっちゃ高い食堂付きの列車はあるよね

88 20/11/29(日)22:05:56 No.750748449

>所詮バスの換気機能だから新幹線のほうがよほどマシ 詳しく知らんけど個室で区切られてるだけマシじゃない?自分の周りだけリセッシュってのも個室なら嫌がられないし

89 20/11/29(日)22:06:25 No.750748607

>こんなのリムジンみたいなもんじゃねーか >タクシーでも移動できますよね?って言われてもリムジン乗ってみたいでしょ? 脚伸ばしてゆったり移動できるのに追加料金払うだけの価値はあるよやっぱり

90 20/11/29(日)22:06:40 No.750748706

自分が椅子で寝れないから他の人も寝れないと思ってる人間 世の中には結構いる

91 20/11/29(日)22:06:54 No.750748793

>今でもめっちゃ高い食堂付きの列車はあるよね そういうのはそもそも運賃の時点でめっちゃ高いから…

92 20/11/29(日)22:07:01 No.750748826

ホテル代プラス宿泊代でだから十分安いよね

93 20/11/29(日)22:07:07 No.750748861

朝一に着けるのをメリットに出来るスケジュールを組むといい 飛行機新幹線はどう頑張っても到着時刻が昼に近くなる

94 20/11/29(日)22:07:21 No.750748944

ウドの大木みたいな俺には新幹線椅子小さいからこっちのが楽そうだ

95 20/11/29(日)22:07:30 No.750749003

>寝台列車は東北方面にも生き残ってて欲しかった >乗ってみたいけど島根行ってもしょうがねえ むしろ最後の方まで残ってたじゃねえか

96 20/11/29(日)22:07:31 No.750749015

>大泉洋も紅白終わったらこれに拉致されないかな よさこい号だわ

97 20/11/29(日)22:07:37 No.750749050

むしろこのご時世に長時間新幹線乗ってる層とか正気か?ってなるわ まだ鈍行のが換気されるだけ安心できる

98 20/11/29(日)22:07:44 No.750749092

新幹線始発に乗れば10時には東京につけるしなぁ…

99 20/11/29(日)22:08:03 No.750749190

>大泉洋も紅白終わったらこれに拉致されないかな これじゃ苦しみようがないからつまらん

100 20/11/29(日)22:08:16 No.750749286

「ぷらっとこだまのグリーン車で移動する」って言われて「は?意味わかんない」って返す人もいるんだろうな

101 20/11/29(日)22:08:33 No.750749414

仕事上がりに夜行バス乗って翌日早朝から知らない町散歩するのがすごい好き

102 20/11/29(日)22:08:44 No.750749494

>30分とかならともかく11時間はねえわ >新幹線なら4時間だぞ だからその11時間をただ椅子に座って拘束される時間と思う人と 11時間を睡眠と合わせて暇潰しと景色変わるのを楽しい時間と思う人の違いってだけだろう

103 20/11/29(日)22:08:48 No.750749513

寝て移動して朝から行動できる!っていうが11時間かかるってことは8時に出て7時に着くんだぞ 7時から新幹線乗ってホテル泊まって朝から体力全開で行動するわ

104 20/11/29(日)22:08:51 No.750749538

このご時世に11時間もバスとか本気かよ

105 20/11/29(日)22:09:06 No.750749653

寝て起きたらシャワー浴びてからじゃないと外出たくない自分にとってはこういうの無理だな 降車駅の近くにスパ銭でも別だが…

106 20/11/29(日)22:09:09 No.750749673

金曜の夜だけは夜行新幹線やってくんない?

107 20/11/29(日)22:09:12 No.750749693

>むしろこのご時世に長時間新幹線乗ってる層とか正気か?ってなるわ >まだ鈍行のが換気されるだけ安心できる 祝日はそうなんだけど平日だとほぼ隣のシートに人いることないからな BDシートは完全に空いてる

108 20/11/29(日)22:09:16 No.750749722

深夜バスで移動中にキチガイが死ぬ死ぬ言い出して警察沙汰になったのがトラウマでちょっと使用が憚られてる。 キチガイもこわかったけど1時間ぐらい遅れたはずなのに到着時間が変らなかったのも怖い

109 20/11/29(日)22:09:34 No.750749833

安い深夜バスは苦痛だし高いのだと新幹線のほうが安かったりするけど 深夜のSAの雰囲気は何物にも変え難い

110 20/11/29(日)22:09:50 No.750749927

>金曜の夜だけは夜行新幹線やってくんない? 了解!11自発3時到着! もちろん4時には車庫に入ります!

111 20/11/29(日)22:09:55 No.750749948

>「ぷらっとこだまのグリーン車で移動する」って言われて「は?意味わかんない」って返す人もいるんだろうな そんな人が多いからこそグリーン車変更の追加料金が妙に安いんだと思うぷらっとこだま

112 20/11/29(日)22:10:03 No.750749995

電車と値段変わらんな 時間は電車の方がずっと短い

113 20/11/29(日)22:10:08 No.750750030

だらだら目的地に着く感じは好き 腰は高いのでもやっぱり少し辛い

114 20/11/29(日)22:10:39 No.750750235

学生時代は8~10時間ぐらいかけて東北から東京へ就活に出てたけど 夜行の3列シートより空いてる昼間の4列の方が安いし楽なことに気が付いた

115 20/11/29(日)22:10:43 No.750750261

フルフラットに出来ないんだっけ…

116 20/11/29(日)22:10:50 No.750750304

>むしろこのご時世に長時間新幹線乗ってる層とか正気か?ってなるわ >まだ鈍行のが換気されるだけ安心できる 新幹線は換気システムあるよ 10分くらいで空気全部入れ替わる

117 20/11/29(日)22:11:10 No.750750446

4~5時間の高速バスなら余裕で使える 9時間超えてくると結構辛い

118 20/11/29(日)22:11:12 No.750750457

新幹線だとどうしても昼になるし一泊分お金浮くから全然有りだと思うよ ただ安い夜行バスは本当に苦痛でヤバいから若さに自信がないなら辞めた方がいい…

119 20/11/29(日)22:11:19 No.750750499

バスでは寝られないから寝不足の状態で到着することになる

120 20/11/29(日)22:11:40 No.750750637

>金曜の夜だけは夜行新幹線やってくんない? 大体11時くらいまでは営業してるから夜の内に移動してビジホ泊まってでも十分楽しめる まぁバス代18000円とビジホ4000円+αはどっちが良い?ってだけの話だな

121 20/11/29(日)22:11:48 No.750750698

学生の頃は行けたけどもうはかた号無理…

122 20/11/29(日)22:12:03 No.750750788

色んな意味で体力のあって精神強い人向けだよね安いのは とんでもないのが同上されると辛いし

123 20/11/29(日)22:12:05 No.750750805

「深夜バスに乗っている人は頭が悪いから新幹線の存在を知らないんだねかわいそうに……」って思ってるのか ご親切に新幹線の優位性を説いてくれている人いるけど そんなに「高級深夜バスに乗りたいから乗る」って人間の存在が認められないのか?

124 20/11/29(日)22:12:26 No.750750948

個室になってるってだけで個人的にはすごい楽だから助かる

125 20/11/29(日)22:12:44 No.750751063

4時間新幹線に乗るの最近しんどくて降りるとかなり体力削れてるから 完全に椅子倒せるならこっちのが着いて即行動できそうで良いな

126 20/11/29(日)22:12:54 No.750751143

オナニーできるのが強みか

127 20/11/29(日)22:13:03 No.750751196

>「深夜バスに乗っている人は頭が悪いから新幹線の存在を知らないんだねかわいそうに……」って思ってるのか >ご親切に新幹線の優位性を説いてくれている人いるけど >そんなに「高級深夜バスに乗りたいから乗る」って人間の存在が認められないのか? さすがに色々拗らせすぎじゃない?

128 20/11/29(日)22:13:06 No.750751211

シコれる空間が確保されているのかあ

129 20/11/29(日)22:13:53 No.750751487

というより一度でも安いし若いからOK!って理由で格安夜行バスカプホ満喫に泊まった奴は8割後悔するからトラウマになってるんだろう

130 20/11/29(日)22:14:14 No.750751633

床がカーペットだから靴脱いでスリッパで乗車ってのはいいな 足の締め付けないだけですごく寝やすくなる

131 20/11/29(日)22:14:19 No.750751664

帰りだけ使いたい

132 20/11/29(日)22:14:24 No.750751694

一回深夜バスに乗って催しちゃったけど交渉してどうにか下してもらった 十何年かぶりに立ちションをした

133 20/11/29(日)22:14:25 No.750751703

>個室になってるってだけで個人的にはすごい楽だから助かる これはわかる コロナでガラガラの新幹線凄い快適だった もうみっちりの新幹線乗りたくねえわ…

134 20/11/29(日)22:14:28 No.750751724

一回好奇心でフェリー乗ってみたいから帰省する時フェリーで帰るねって言ったら 飛行機の方が早いし安いしって説かれてしまいには「俺に金がないから」と思ったらしく勝手に航空券を送ってきた親 を何となく思い出した

135 20/11/29(日)22:14:29 No.750751732

四国旅行に行くのに検討したけど 午前6時前に徳島についてどこで時間潰せばいいんだ…ってなって諦めた

136 20/11/29(日)22:14:37 No.750751789

>色んな意味で体力のあって精神強い人向けだよね安いのは >とんでもないのが同上されると辛いし イビキうるさいのが後ろに乗ってると殺意が湧く

137 20/11/29(日)22:14:55 No.750751905

>オナニーできるのが強みか 折角旅行するならその土地のソープとか行きたいだろ

138 20/11/29(日)22:15:24 No.750752080

スーパ銭湯で一泊した時はいびきかくやつ全員窒息しろと呪詛吐いた

139 20/11/29(日)22:15:27 No.750752104

新幹線最終+カプセルホテルでトントンだと思うと全然アリじゃん?

140 20/11/29(日)22:15:50 No.750752258

>一回深夜バスに乗って催しちゃったけど交渉してどうにか下してもらった 発車時にそういうときは申し出ろってアナウンスするでしょ 客が漏らして誰が得するんだよ

141 20/11/29(日)22:16:09 No.750752386

書き込みをした人によって削除されました

142 20/11/29(日)22:16:21 No.750752463

個室でも耳栓とイヤホン必須だけどストレスは思ったよりもなかったな 深くは眠れないけど適当に外見てると気付いたらまた寝てる

143 20/11/29(日)22:16:41 No.750752602

深夜バスってトイレついてるもんだと思ってたけど無いんかい

144 20/11/29(日)22:16:44 No.750752631

耳栓も装備しないで夜行バスやスパ銭使うほうが悪い 耳栓してても気になるってならそもそも繊細なのに使うほうが悪い

145 20/11/29(日)22:16:54 No.750752699

後ろのガキが10時間騒いだりゴソゴソして背もたれにぶつかったりし続けて来たのがトラウマ

146 20/11/29(日)22:17:33 No.750752942

>深夜バスってトイレついてるもんだと思ってたけど無いんかい 安いのだと普通に無かったりする

147 20/11/29(日)22:17:45 No.750753011

>深夜バスってトイレついてるもんだと思ってたけど無いんかい 何回かトイレ休憩でSAじゃPAに停まるからそこでってのも多いんじゃないかな

148 20/11/29(日)22:17:55 No.750753077

さすがに見知らぬ隣と肩がぶつかり合うようなのだとキツイな…

149 20/11/29(日)22:18:18 No.750753225

安いとそういう質の客が集まりやすいからな まぁ別にある程度出した所で金持ちの大学生とかいるんだけど

150 20/11/29(日)22:18:55 No.750753450

ただ流れる景色を眺め続けるのは好きだけど高速だと窓の外そんなに見えないんだよね

151 20/11/29(日)22:19:26 No.750753657

体力を時間や金に錬成できるほど余ってる人向けだと思う 俺は金で時間や体力を買いてえんだ…

152 20/11/29(日)22:19:42 No.750753765

4列は拷問 3列は地獄 独立3列でやっと人が生きられる環境

153 20/11/29(日)22:19:47 No.750753799

安い深夜バスだとトイレはついてないね

154 20/11/29(日)22:19:50 No.750753836

翌朝10時に広島着なら6時ぐらいの新幹線でも行けるな… 睡眠をどのように取るかって点になるのかな

155 20/11/29(日)22:20:00 No.750753889

夜行バスで東京駅についてから富士そばにいくのが定番だった

156 20/11/29(日)22:20:12 No.750753973

>というより一度でも安いし若いからOK!って理由で格安夜行バスカプホ満喫に泊まった奴は8割後悔するからトラウマになってるんだろう だいたいみんなそれを繰り返してる内にいつの間にか若くなくなってて後悔するからな…

157 20/11/29(日)22:20:56 No.750754274

>「深夜バスに乗っている人は頭が悪いから新幹線の存在を知らないんだねかわいそうに……」って思ってるのか >ご親切に新幹線の優位性を説いてくれている人いるけど >そんなに「高級深夜バスに乗りたいから乗る」って人間の存在が認められないのか? 基本は高くても寝る時間に移動する事で移動先でのオンタイムの時間を増やす事が目的で 高級深夜バスだから乗りたいってのは深夜列車好きとかに並ぶ趣味の域を出ないし…

158 20/11/29(日)22:21:02 No.750754319

>ただ流れる景色を眺め続けるのは好きだけど高速だと窓の外そんなに見えないんだよね 見えても東京横浜の夜景とか富士山とかはギリギリたのしそうだけどそこまでだな

159 20/11/29(日)22:21:19 No.750754422

深夜高速バスに乗るのが好きなのはいいけど普通の人ではないから否定されても文句言うなよ… 虫食うのが好きです!って趣味の人だって頭おかしいって言われるだろう

160 20/11/29(日)22:21:21 No.750754448

トイレなし4列の東京-博多深夜バスは生きた心地がしないぜ

161 20/11/29(日)22:21:43 No.750754605

>耳栓も装備しないで夜行バスやスパ銭使うほうが悪い 夜行バスはともかくスパ銭…?繊細すぎない…?

162 20/11/29(日)22:22:12 No.750754791

>深夜高速バスに乗るのが好きなのはいいけど普通の人ではないから否定されても文句言うなよ… >虫食うのが好きです!って趣味の人だって頭おかしいって言われるだろう 「虫食うのが好きです!」って言ってる人に「虫なんか食わなくても美味しいものいっぱいあるよ?」って言ってるのがお前だろ? どっちがおかしい?

163 20/11/29(日)22:22:17 No.750754819

研究室の机の上が今までで一番きつかった寝床

164 20/11/29(日)22:22:17 No.750754820

>虫食うのが好きです!って趣味の人だって頭おかしいって言われるだろう 地域によっては…と考えると変人の領域にあるここでは問題ない行為な気もする

165 20/11/29(日)22:22:17 No.750754825

>体力を時間や金に錬成できるほど余ってる人向けだと思う >俺は金で時間や体力を買いてえんだ… わかる いろいろ理由つけてるけど結局貧乏人なだけだよな

166 20/11/29(日)22:22:23 No.750754863

>夜行バスで東京駅についてから富士そばにいくのが定番だった 今はどこでも何かしらかやってるけど昔はとりあえず新宿に出ないとどうにもならなかったな コマ劇場横の立ち食い蕎麦屋で焼きそば天ぷらそばかやくごはんの炭水化物セット食べてた

167 20/11/29(日)22:22:57 No.750755114

>夜行バスはともかくスパ銭…?繊細すぎない…? スパ銭の雑魚寝仮眠室を使ったことがないと見える

168 20/11/29(日)22:23:08 No.750755195

>深夜高速バスに乗るのが好きなのはいいけど普通の人ではないから否定されても文句言うなよ… >虫食うのが好きです!って趣味の人だって頭おかしいって言われるだろう 深夜バスと言っても雑魚が体験する格安バスと一緒にするなってことなんじゃね その例えだとエビと虫を一緒にするなってことなんじゃ?

169 20/11/29(日)22:23:13 No.750755225

>「虫食うのが好きです!」って言ってる人に「虫なんか食わなくても美味しいものいっぱいあるよ?」って言ってるのがお前だろ? 異常な趣味が好きです!とか言ってくるお前 気持ち悪い

170 20/11/29(日)22:23:18 No.750755265

>>深夜高速バスに乗るのが好きなのはいいけど普通の人ではないから否定されても文句言うなよ… >>虫食うのが好きです!って趣味の人だって頭おかしいって言われるだろう >「虫食うのが好きです!」って言ってる人に「虫なんか食わなくても美味しいものいっぱいあるよ?」って言ってるのがお前だろ? >どっちがおかしい? どっちもおかしくないから落ち着けよ

171 20/11/29(日)22:23:31 No.750755347

曲がりなりにも旅だから一人で行くのかどうかってのも感想に影響しそうだな

172 20/11/29(日)22:23:45 No.750755451

>スパ銭の雑魚寝仮眠室を使ったことがないと見える あー寝るときはマッサージしてもらってるから仮眠室使ったことないわ

173 20/11/29(日)22:23:50 No.750755483

新幹線の椅子って高速バスより乗り心地悪くない?

174 20/11/29(日)22:24:11 No.750755654

長いこと乗り物に乗ってたくないから基本的に最速の選択肢選ぶや飛行機とか

175 20/11/29(日)22:24:15 No.750755688

旅行…行きてえなあ…

176 20/11/29(日)22:24:29 No.750755795

朝はやくつくのはメリットだけど9時到着だとあんまり意味なくない?

177 20/11/29(日)22:24:37 No.750755849

家族のいびきは耐えられたけど4~5人で絶え間なく聞かされるいびきは狂いそうになる

178 20/11/29(日)22:24:49 No.750755916

というか良い悪いの話する前から深夜バスに乗るのが好きなんですけおおおって連呼してるあたりよほど普段から抑圧されてると見える 気持ちはわかるがそんなんだから否定されるんだ

179 20/11/29(日)22:25:03 No.750756026

他人の気配を感じたら眠れないから…

180 20/11/29(日)22:25:12 No.750756099

東京に遊びに行きたい…

181 20/11/29(日)22:25:34 No.750756277

俺も家族旅行とかのが楽しめるし 一人旅行楽しいって奴って一人で旅行するしか選択肢無いだけじゃ?って思ったりしても言わないから 下手に他人の価値観って否定するもんじゃ無い

182 20/11/29(日)22:25:47 No.750756358

>>深夜高速バスに乗るのが好きなのはいいけど普通の人ではないから否定されても文句言うなよ… >>虫食うのが好きです!って趣味の人だって頭おかしいって言われるだろう >「虫食うのが好きです!」って言ってる人に「虫なんか食わなくても美味しいものいっぱいあるよ?」って言ってるのがお前だろ? >どっちがおかしい? 客観的には虫食うのが好きなやつの方がおかしい 虫好きなのはわかるけどそれ以外の方がうまいものがあるよって方が (わざわざ虫好きに言うのも含めて)妥当には思える

183 20/11/29(日)22:26:02 No.750756473

ホテル代も込みって考えると高くはないんだけど 運賃だけで考えると高いんだよね 乗り物内で寝たり本読んだりするのが苦痛じゃない人向けだな

184 20/11/29(日)22:26:14 No.750756553

京都に朝早くついてなか卯辺りで飯くったり朝の寺寄った後に京都タワーで朝風呂浴びるのがよかったんだけど コロナのせいで13時開店になったみたいでおのれコロナ…!

185 20/11/29(日)22:26:37 No.750756719

雪の多いところに行く時はこういうのの方が好き どんどん雪が増えていくの見るのなんか楽しい

186 20/11/29(日)22:26:47 No.750756791

>わかる >いろいろ理由つけてるけど結局貧乏人なだけだよな 18500円出せるならだいたいの交通機関選べると思う…

187 20/11/29(日)22:26:47 No.750756797

蓼食う虫も好き好きは人の好みは色々ですよって話だぞ

188 20/11/29(日)22:26:50 No.750756808

京都タワーって風呂あるんだ!?

189 20/11/29(日)22:27:28 No.750757070

>(わざわざ虫好きに言うのも含めて)妥当には思える その手の一言多い系の人はよく居るという意味では普通だけど評価として妥当と表する人は初めて見た

190 20/11/29(日)22:27:39 No.750757175

言葉額面通りの虫食いあつかいは恣意的すぎるわ

191 20/11/29(日)22:27:39 No.750757182

>京都タワーって風呂あるんだ!? 有名なホモサウナだぞ

192 20/11/29(日)22:27:56 No.750757309

>>体力を時間や金に錬成できるほど余ってる人向けだと思う >>俺は金で時間や体力を買いてえんだ… >わかる >いろいろ理由つけてるけど結局貧乏人なだけだよな この金額出せるなら新幹線とか航空機が余裕で出せると思う

193 20/11/29(日)22:28:44 No.750757654

>>京都タワーって風呂あるんだ!? >有名なホモサウナだぞ あっぶな良いな行こうかなと思いかけたわ ホモは狡猾

194 20/11/29(日)22:28:53 No.750757712

というか特殊な趣味だと自覚してるなら否定されても(まあ俺は好きだけどな)でいいんじゃないの なんでそんな顔真っ赤にして言い返してんの

195 20/11/29(日)22:28:56 No.750757725

夜行バスマニアを昆虫食マニアと同等の扱いはどうなんだ

196 20/11/29(日)22:29:14 No.750757848

顔真っ赤って言いだす子まで来たのでもう解散で良くないか…

197 20/11/29(日)22:29:38 No.750758026

人によって違うしそういう楽しみ方もあるでいいのに 無駄にレスポンチしたがるのはほんと「」は「」だと思う

198 20/11/29(日)22:29:40 No.750758047

一回は乗ってみたい

199 20/11/29(日)22:29:42 No.750758066

このレベルで貧乏人だとか経済力マウントとるのはちょっと感性が貧しすぎる

200 20/11/29(日)22:29:56 No.750758176

>雪の多いところに行く時はこういうのの方が好き >どんどん雪が増えていくの見るのなんか楽しい ちょっとづつ風景が変わってくのいいよね

201 20/11/29(日)22:30:17 No.750758334

「」なんてすぐホモサウナ認定するから気にするだけ無駄だぞ

202 20/11/29(日)22:30:40 No.750758521

顔真っ赤とか久しぶりに聞いたわ

203 20/11/29(日)22:30:43 No.750758539

>>(わざわざ虫好きに言うのも含めて)妥当には思える >その手の一言多い系の人はよく居るという意味では普通だけど評価として妥当と表する人は初めて見た それくらい趣味として意味を感じにくいだけの話で 勝手にやるのならどうぞ

204 20/11/29(日)22:31:09 No.750758734

>夜行バスマニアを昆虫食マニアと同等の扱いはどうなんだ 両面同時に銃を向けるのは止せ

205 20/11/29(日)22:31:11 No.750758745

まぁそこまで否定したいなら行ってくれば良いだろ 白黒つける必要ある?

206 20/11/29(日)22:31:41 No.750758983

>あっぶな良いな行こうかなと思いかけたわ >ホモは狡猾 じゃあ三条烏丸のベルデクラブか四条大宮のサウナ南大門に行くと良いぞ! どっちも有名なホモサウナだ!!

207 20/11/29(日)22:32:29 No.750759305

乗る時間も他人との同室時間も電車や飛行機とは桁違いに長いから 長距離バスはまだコロナ後に乗ってないな… エトワールセト号このままなくなりそうで怖い

208 20/11/29(日)22:32:33 No.750759331

ホモが出るって有名なサウナ何度も言ってるけど襲われたことないぞ

209 20/11/29(日)22:32:44 No.750759418

横浜から仙台まで深夜バスで行った 足が…足が暑い

210 20/11/29(日)22:32:45 No.750759419

新幹線のほうがいいじゃんみたいなレスがつく前に俺はこっちが好きなの!!って連投してるのがよほどの恨みを感じる

211 20/11/29(日)22:33:06 No.750759571

昆虫食好きが世界的に言えばそれなりに存在していると考えると 夜行バス好きも世界的には普通の趣味だったりしないんだろうか

212 20/11/29(日)22:33:14 No.750759627

あれ まだやんの

213 20/11/29(日)22:33:17 No.750759651

というか煽ってレスポンチしたいのミエミエなんだが…

214 20/11/29(日)22:33:17 No.750759656

>それくらい趣味として意味を感じにくいだけの話で そりゃその趣味に理解の無い奴はそうだよ imgやってるのと同じくらい無価値に見えるよ

215 20/11/29(日)22:33:27 No.750759731

>じゃあ三条烏丸のベルデクラブか四条大宮のサウナ南大門に行くと良いぞ! >どっちも有名なホモサウナだ!! ちょっと検索したらホモ以前に衛生が…

216 20/11/29(日)22:33:48 No.750759879

別に夜行バスに特別趣を感じる人間が居てもおかしくないだろ…普通のバスにもマニアいるんだから

217 20/11/29(日)22:33:54 No.750759930

>というか煽ってレスポンチしたいのミエミエなんだが… さっきから煽りかたが古いというかおっさん感が滲み出てて…

218 20/11/29(日)22:34:02 No.750759996

バスを昆虫食に当てはめてる時点で喧嘩したがりだよ 乗るなそんなんに

219 20/11/29(日)22:34:12 No.750760042

なんだい「」はハッテン場ソムリエなのかい?

220 20/11/29(日)22:34:26 No.750760140

こういう深夜バスなら乗ってみたいが安いやつはかなり辛かった記憶がある

221 20/11/29(日)22:34:32 No.750760189

>ホモが出るって有名なサウナ何度も言ってるけど襲われたことないぞ とくさんか?

222 20/11/29(日)22:34:55 No.750760348

皆昆虫食をディスり過ぎだろ…

223 20/11/29(日)22:35:09 No.750760430

>>ホモが出るって有名なサウナ何度も言ってるけど襲われたことないぞ >とくさんか? 違います

224 20/11/29(日)22:35:24 No.750760542

このレベルだとこの体験自体に価値があるってなるのか なるほど

225 20/11/29(日)22:35:44 No.750760673

新幹線使うとどうあがいても東京経由するから逆に利用するようになった

226 20/11/29(日)22:35:56 No.750760749

>乗るなそんなんに 乗るならバスだけにして無視せえ!ってことか

227 20/11/29(日)22:36:53 No.750761137

年取ると人煽るのやめられなくなる傾向あるとは聞くが…

228 20/11/29(日)22:37:32 No.750761386

サンライズ出雲(ソロ)で旅行した時は快適だったので そのくらいの快適さなら乗ってみたい

229 20/11/29(日)22:37:47 No.750761500

>このレベルだとこの体験自体に価値があるってなるのか 虹裏で煽る体験なんて価値ゼロどころかマイナスだよなあ

230 20/11/29(日)22:38:00 No.750761603

寝る環境は選ばないが時間が短くなるのは嫌なんだよな

231 20/11/29(日)22:39:12 No.750762146

>>>ホモが出るって有名なサウナ何度も言ってるけど襲われたことないぞ >>とくさんか? >違います 皆様のおもちゃ

232 20/11/29(日)22:39:34 No.750762321

ホテル代と交通費と考えれば安い

↑Top