虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/29(日)21:07:43 最近カ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/29(日)21:07:43 No.750723503

最近カロリーコントロールと節約を兼ねてお弁当を作り始めてるんだけど結構な苦痛を感じてつらい 誰か簡単な続けかたを教えておくれ

1 20/11/29(日)21:08:30 No.750723865

冷凍食品

2 20/11/29(日)21:09:03 No.750724096

何がつらい?

3 20/11/29(日)21:09:15 No.750724187

前日の夕飯の残り物とか寝る前に後は焼くだけにしておくとか

4 20/11/29(日)21:09:26 ID:L8YgL4/c L8YgL4/c No.750724280

削除依頼によって隔離されました 俺は嫁に作って貰ってる お前も頼んでみたら?

5 20/11/29(日)21:09:35 No.750724353

基本的に前の晩のおかずを詰めるもんじゃないの弁当って

6 20/11/29(日)21:09:39 No.750724376

>何がつらい? メニュー考えたり作るのが... 冷食はいっぱいあるんだけど正直飽きるよね

7 20/11/29(日)21:09:39 No.750724380

全部おにぎりにする

8 20/11/29(日)21:09:55 No.750724527

まずは週の半ば辺りでコンビニ弁当を食べる日を作る

9 20/11/29(日)21:10:02 No.750724593

>俺は嫁に作って貰ってる >お前も頼んでみたら? それを言ったら戦争だろうが....!

10 20/11/29(日)21:10:28 No.750724781

>基本的に前の晩のおかずを詰めるもんじゃないの弁当って 全文食べちゃうデブぅ

11 20/11/29(日)21:10:33 No.750724808

前日に半額惣菜買って詰める

12 20/11/29(日)21:10:41 No.750724868

調理するのを1品だけにする チャーハンだけとか米炊いておかず1種詰めるだけとか 野菜とかはサラダ買って済ます

13 20/11/29(日)21:11:30 No.750725269

冷食うまいぞ 牛カルビマヨがうますぎる

14 20/11/29(日)21:11:40 No.750725340

最近夕飯鍋のことが多いのよねぇ...

15 20/11/29(日)21:12:02 No.750725522

>冷食うまいぞ >牛カルビマヨがうますぎる あれは美味すぎて全部食べちゃう

16 20/11/29(日)21:12:15 No.750725649

>まずは週の半ば辺りでコンビニ弁当を食べる日を作る …からあげとか揚げ物ばかりの弁当買う姿が浮かんだ

17 20/11/29(日)21:12:37 No.750725809

朝に洗い物増えるのが嫌で止めてる

18 20/11/29(日)21:12:52 No.750725954

スープジャーは神 鍋も持っていける

19 20/11/29(日)21:13:40 No.750726341

1食分に分けてあるご飯と昨日のおかずの残りと冷食でもう完成じゃん

20 20/11/29(日)21:13:41 No.750726348

ミニトマトと冷凍ブロッコリーを買っておくと良い 夜に卵焼き焼いとけばレンチンとヘタとって水で洗う作業するだけで彩り確保できる

21 20/11/29(日)21:14:18 No.750726632

>牛カルビマヨがうますぎる カロリーコントロールつってるのにマヨはまずいでしょ…

22 20/11/29(日)21:14:21 No.750726664

メニューを考えようとするな 3種類くらい決めたら無心でひたすらそれをローテしろ 俺はここ5年ほど昼には鶏むねとチーズとブロッコリーを挟んだサンドイッチしか食ってない

23 20/11/29(日)21:14:47 No.750726852

菓子パン1個で凌ぐ

24 20/11/29(日)21:14:56 No.750726925

>メニューを考えようとするな >3種類くらい決めたら無心でひたすらそれをローテしろ >俺はここ5年ほど昼には鶏むねとチーズとブロッコリーを挟んだサンドイッチしか食ってない マッチョそうな意見だ...

25 20/11/29(日)21:15:21 No.750727118

冷食食べるくらいなら食堂行けばいいのでは…ってなるんだ

26 20/11/29(日)21:15:27 No.750727158

自分がどんな料理を作れるか記録しておくといいよ その中からローテーションしたり違う料理にチャンレジしたりと参考になる

27 20/11/29(日)21:15:54 No.750727338

仕込みから色々書いてある手間抜きな弁当の本とか読むと結構参考になる

28 20/11/29(日)21:16:25 No.750727565

汁気が怖いのである

29 20/11/29(日)21:16:37 No.750727661

>最近夕飯鍋のことが多いのよねぇ... 具の野菜と肉類適当に取っといて野菜は水分切って醤油とかつぶしまぶしてお浸しにして肉類は焼肉のタレ絡めたりしてチンしてお弁当に詰めるのよ

30 20/11/29(日)21:16:49 No.750727766

節約したいなら冷食はあんまり… 安いのは揚げもんばっかだし凝ったのは高いでしょう

31 20/11/29(日)21:17:08 No.750727947

>>牛カルビマヨがうますぎる >カロリーコントロールつってるのにマヨはまずいでしょ… まぁ高いけどちっちゃいし外食するよりは全然だし使いどころかな

32 20/11/29(日)21:17:20 No.750728042

自炊して弁当を作ってもう10年近くになるけどその結果気づいたのは 一人暮らしではあんまり節約にならないということだ

33 20/11/29(日)21:17:53 No.750728267

>汁気が怖いのである 下にパスタとかマッシュポテトとか引くといい

34 20/11/29(日)21:17:56 No.750728281

>一人暮らしではあんまり節約にならないということだ バランスよく食べるとどうしても金かかるんだよな…

35 20/11/29(日)21:18:18 No.750728439

俺は鶏むねを一枚茹でてタッパーに入れて食ってた たまにササミとかにしてた

36 20/11/29(日)21:18:49 No.750728696

目的的にも昼食の弁当ぐらいだったらまじで数種類のローテが一番だと思う

37 20/11/29(日)21:18:50 No.750728700

土日にスープを作り置きしておいて 朝はそれに鶏肉入れて温めてご飯と一緒に持っていくプランを考えてるけど 未だに実行に移せてない

38 20/11/29(日)21:19:09 No.750728850

社食で400円くらいで食えないかなぁってよく思う 近くの外食は800円以上とかしてほんとキツい

39 20/11/29(日)21:20:08 No.750729350

まず野菜とウインナーでコンソメスープを作る 次の日にトマトソースを入れる 次の日にカレー粉を入れる 3日はいけるな

40 20/11/29(日)21:20:13 No.750729393

オレンジページとレタスクラブときょうの料理はつい買っちゃう楽しい

41 20/11/29(日)21:20:48 No.750729669

社食あるならそれ食ったほうが明らかに安くつくし栄養バランスもそれなりに優れてるんだよな…

42 20/11/29(日)21:21:27 No.750729937

栄養バランス考え出すとキツいよね...

43 20/11/29(日)21:21:28 No.750729955

ふりかけを数種類用意しておくといいぞ

44 20/11/29(日)21:21:36 No.750730008

全部自炊だけど朝と夜は栄養を考えて昼ぐらいはもう余り物で良いやぐらいにして気楽になった 何なら冷凍チャーハンとかピラフを解凍もせずそのまま弁当詰めて昼にレンチンでいいのよ?本当に

45 20/11/29(日)21:21:58 No.750730198

一人自炊は同じものを食べ続ける才能がいる

46 20/11/29(日)21:22:21 No.750730371

昼で栄養バランス考えるの馬鹿らしくなるから夜と朝でカバーしろ

47 20/11/29(日)21:22:22 No.750730381

帰り遅いなら半額惣菜そのままいれるのもかなりありよ

48 20/11/29(日)21:22:38 No.750730510

夜に作り置いたり 炊飯タイマーセットするだけじゃん?

49 20/11/29(日)21:22:44 No.750730566

世の中の母がなぜベジタブルミックスを多用するのか俺分かった!

50 20/11/29(日)21:23:30 No.750730947

弁当だと汁気少ないとか痛みにくいとか考慮しなきゃいけないから栄養バランスぐらいは放棄しないと大変よ そこは朝晩で調整すればいい

51 20/11/29(日)21:23:37 No.750731011

毎日じゃなくても良い 朝遅かった日は諦めるってことが大事だ

52 20/11/29(日)21:23:41 No.750731047

俺は卵焼きとウィンナーとミニトマトを固定にして 残りを冷凍食品とか晩飯の残りとかで埋めてたな メニュー考える手間が半分になる

53 20/11/29(日)21:24:14 No.750731308

>世の中の母がなぜベジタブルミックスを多用するのか俺分かった! グリーンピースがなぜあんなに憎まれるのかはまだわからなかった…

54 20/11/29(日)21:24:14 No.750731309

>毎日じゃなくても良い 朝遅かった日は諦めるってことが大事だ そういう割り切りも大事よね 菓子パンとかカップ麺の日もあったって良い

55 20/11/29(日)21:25:02 No.750731666

>世の中の母がなぜベジタブルミックスを多用するのか俺分かった! 卵に混ぜて焼けば彩りいいしーあとミニトマトとブロッコリーと冷食からあけとウィンナーでお弁当できた!

56 20/11/29(日)21:25:06 No.750731700

今の時期はお弁当も痛みにくいし快適でいいよね

57 20/11/29(日)21:25:10 No.750731733

俺限界の時の弁当レトルトカレー

58 20/11/29(日)21:25:11 No.750731739

銀シャリに冷食唐揚げそのまま入れて色だけの為に梅干しでもしば漬けでも入れときゃ十分よ

59 20/11/29(日)21:25:35 No.750731914

ごぼうにんじん鶏肉を皮を剥いて炊飯器にぶち込む 翌朝は皮とベーコンを炒め卵焼きと炊飯器から取り出した鶏肉とごぼうとにんじんを適当に弁当箱に詰める味の染みたご飯を弁当箱に詰める コレよ

60 20/11/29(日)21:25:43 No.750731968

冷凍食品も最近のは馬鹿にできないぞ

61 20/11/29(日)21:25:53 No.750732038

カロリー面も栄養面も味もボリュームも欲しい!

62 20/11/29(日)21:26:16 No.750732214

昼なんだから繊維質を果物で補っても良いだろ 職場でりんごまるかじりしろ

63 20/11/29(日)21:26:48 No.750732472

冷食が手抜きだと言ってるおじさんが以前話題になってたけれど 朝起きてフライとか無理だよコロッケとかだるすぎる

64 20/11/29(日)21:26:53 No.750732496

保冷剤の代わりに冷凍をいれる

65 20/11/29(日)21:27:04 No.750732570

>カロリー面も栄養面も味もボリュームも欲しい! やはり自作豚汁が最強か…

66 20/11/29(日)21:27:20 No.750732689

気付いたら野菜炒めの味付けローテで埋める日々になってる

67 20/11/29(日)21:27:23 No.750732717

>保冷剤の代わりに冷凍をいれる 夏なんかマジでこれ大事だよね

68 20/11/29(日)21:27:25 No.750732727

学生の頃卵焼きとレンチンウィンナーが固定のおかずで あとは弁当箱に入れて自然解凍でOKな複数種類入ってる冷凍のカップ惣菜を一つ添えて作ってたな 思いのほか飽きなかった

69 20/11/29(日)21:27:42 No.750732853

カーチャンは何がなんでも栄養取らせたいらしくて 隙間にプルーン入れてたな…まあ駅弁のアンズみたいなもんかな…

70 20/11/29(日)21:27:44 No.750732868

彩って大事?

71 20/11/29(日)21:27:45 No.750732874

>>カロリー面も栄養面も味もボリュームも欲しい! >やはり自作豚汁が最強か… これ冷食でミックス売ってるから便利だよね

72 20/11/29(日)21:27:55 No.750732961

冷食の肉巻きポテトおいちい!

73 20/11/29(日)21:28:07 No.750733033

あんまり好きじゃないものいっぱい食べればいいようなお弁当作った 肉が嫌いだったから太った

74 20/11/29(日)21:28:09 No.750733045

作り置き系のレシピ本を見るんだ オレンジページとかのムックであるはず

75 20/11/29(日)21:28:17 No.750733104

>彩って大事? 見た目も大事よ

76 20/11/29(日)21:28:22 No.750733146

一時期おにぎり型のタッパーにご飯詰めて保存してた 朝解凍して何かしら具詰めて弁当にするの

77 20/11/29(日)21:28:33 No.750733216

>彩って大事? 茶色 茶色 茶色

78 20/11/29(日)21:28:33 No.750733219

今だと夜に鍋して朝も鍋だ 朝は汁だけ残して雑炊かうどんだなぁ

79 20/11/29(日)21:28:35 No.750733227

冷凍カップひじきおいしい

80 20/11/29(日)21:29:00 No.750733397

在宅勤務になったおかげで弁当と言う形に拘らずに済むようになってからすげえ楽だ……

81 20/11/29(日)21:29:11 No.750733487

いわゆる弁当っていうのが作るのきついし食べるのもそんな好きじゃなくて困る 袋サラダと茹でたブロッコリーとドレッシングと焼いた肉(大)とかそういうのじゃないとできない

82 20/11/29(日)21:29:22 No.750733566

>学生の頃卵焼きとレンチンウィンナーが固定のおかずで >あとは弁当箱に入れて自然解凍でOKな複数種類入ってる冷凍のカップ惣菜を一つ添えて作ってたな >思いのほか飽きなかった 俺の嫁さんと同じことしてる…

83 20/11/29(日)21:29:26 No.750733599

>>彩って大事? >茶色 >茶色 >茶色 サイコー!

84 20/11/29(日)21:29:46 No.750733743

冷凍食品とか出来合いのものをとにかく詰め込み作るのはご飯のみ 色々逡巡して結局これに至った

85 20/11/29(日)21:29:47 No.750733749

セブンとかのゴールドなんちゃらを使い回す

86 20/11/29(日)21:30:09 No.750733935

>袋サラダと茹でたブロッコリーとドレッシングと焼いた肉(大)とかそういうのじゃないとできない 筋トレでもしていらっしゃる…?

87 20/11/29(日)21:30:36 No.750734109

作り置き弁当やってるけどこれから5日ずっとこれっていうのがキツいな… 何品も作っても保存場所に困るし

88 20/11/29(日)21:30:44 No.750734172

>冷凍食品とか出来合いのものをとにかく詰め込み作るのはご飯のみ >色々逡巡して結局これに至った 手間で弁当が続かないタイプは皆そこに行き着く

89 20/11/29(日)21:30:47 No.750734186

沼作って持っていけば?

90 20/11/29(日)21:31:03 No.750734290

保温弁当箱使おう

91 20/11/29(日)21:31:12 No.750734366

>沼作って持っていけば? 見た目が最悪すぎる....

92 20/11/29(日)21:31:47 No.750734633

3種の和惣菜とか6種の和惣菜の冷凍おかずいいよな 手頃だしカロリー抑えめだし

93 20/11/29(日)21:31:56 No.750734693

保温弁当いいよね...

94 20/11/29(日)21:32:10 No.750734829

きんぴらごぼうに絹さやと人参をぶっこむ! カラフル!

95 20/11/29(日)21:32:22 No.750734917

>沼作って持っていけば? 沼にするかはともかく ある程度まとめて作っちゃうのは手間軽減としてありだよね

96 20/11/29(日)21:32:22 No.750734921

>3種の和惣菜とか6種の和惣菜の冷凍おかずいいよな >手頃だしカロリー抑えめだし 味も外しがないのが本当に頼りになるよね

97 20/11/29(日)21:32:34 No.750735005

うちの職場はPCに弁当を置くとあったまっちまうんだ…

98 20/11/29(日)21:32:40 No.750735053

弁当作ってくれるのは嬉しいけど月1で出てくるキャラ弁は恥ずかしい

99 20/11/29(日)21:33:04 No.750735238

自炊まではできるが弁当はまるでできる気がしない 昼くらいは好きに食べたいって欲望のが強いな

100 20/11/29(日)21:33:05 No.750735241

昼飯は食堂でいいやってなってるな 夕食の自炊がだるいけどコメだけ炊けば近所のスーパーの半額お惣菜か水炊きでも作ればいいと最近気づいた

101 20/11/29(日)21:33:54 No.750735607

ミニ料理3日分を一度に作っておいて分けて使おうぜ

102 20/11/29(日)21:33:54 No.750735609

>>袋サラダと茹でたブロッコリーとドレッシングと焼いた肉(大)とかそういうのじゃないとできない >筋トレでもしていらっしゃる…? 炊きたてじゃないお米が好きじゃないだけのデブだデブ ついでに幕の内的な弁当が作るのも食べるのも苦手で一品どか食いしたいデブ

103 20/11/29(日)21:33:55 No.750735612

スーパーで安い冷凍食品買うのが1番

104 20/11/29(日)21:34:09 No.750735720

>俺の嫁さんと同じことしてる… 詰める前に粗熱とる以外は5分で終わって負担がないの素晴らしいんじゃ…

105 20/11/29(日)21:34:24 No.750735816

スープジャーに鍋の元でローテすればまぁまぁ飽きない 鍋キューブはすごい

106 20/11/29(日)21:34:43 No.750735931

煮物を2コンロで煮続けながら火の元離れないようにスマホ見て時間潰す これを2セットだ

107 20/11/29(日)21:34:53 No.750736001

俺…子供の頃から石井のミートボールとうずら卵を 交互に串に刺したおかずが好きなんだ…

108 20/11/29(日)21:35:09 No.750736099

>ついでに幕の内的な弁当が作るのも食べるのも苦手で一品どか食いしたいデブ 自炊で幕の内的な弁当は作り続けるのは誰でも無理だよ… 大量の弁当作るから出来るやり方だよアレ

109 20/11/29(日)21:35:13 No.750736135

汁物があると満足感が違うんだ

110 20/11/29(日)21:35:29 No.750736255

>炊きたてじゃないお米が好きじゃないだけのデブだデブ 炊いたお米のにおいはダメな人いるよね…わかるよ >ついでに幕の内的な弁当が作るのも食べるのも苦手で一品どか食いしたいデブ デブ!

111 20/11/29(日)21:35:45 No.750736379

仕事帰りに大手スーパー辺りで冷凍食品を買う お買い得な日を利用できればなお良し そんなんでいいんだ

112 20/11/29(日)21:35:49 No.750736419

朝食ってひるぬいてる

113 20/11/29(日)21:36:08 No.750736585

やっぱり豚汁なんだよな… タンパク質と野菜が取れるから あとは白飯詰めたらそれで終わり

114 20/11/29(日)21:36:12 No.750736624

食堂とかの安い外食ができる店かちゃんとした仕出し弁当屋があるなら苦労しないんだ 周囲何もない田舎とはいえベチョベチョご飯と臭いおかずに600円も出せるかクソッ

115 20/11/29(日)21:37:03 No.750737010

おにぎりとふじっこの小さいおかずだあれ便利すぎる

116 20/11/29(日)21:37:09 No.750737041

もう1年くらい駅のニューデイズでサンドイッチ1パックと カップスープとゆで卵買う生活が続いてる 隣の同僚から見てるこっちが飽きるわって言われた

117 20/11/29(日)21:37:36 No.750737241

やっぱ栄養面考えると野菜だよね... 冷凍野菜は思われてるほど栄養壊れてないしコスパもいいので検討すべき

118 20/11/29(日)21:38:55 No.750737801

自分も最近食事のカロリーやらバランス考えてるけど気づいたら脂質が多めになったりして難しいんだよな…

119 20/11/29(日)21:39:01 No.750737840

野菜摂るとびっくりするくらい体調よくなる 入院してそこで人間らしい食事をしたのもあるけど

120 20/11/29(日)21:39:06 No.750737871

ほうれん草は洗って切れ込み入れて湯沸してゆでて冷やして絞ってって手間考えたら冷凍のほうが圧倒的にコスパいいと思う 時期によっては1束200円ぐらいのことあるし茹でるとめっちゃ減るし

121 20/11/29(日)21:39:13 No.750737922

週末常備菜冷凍して晩飯の残りプラス常備菜を持っていく

122 20/11/29(日)21:39:15 No.750737944

自分で朝の忙しい時間に昼のサンドイッチ用意すると幅が狭くて困る

123 20/11/29(日)21:39:40 No.750738124

昔はおにぎり作ってアルミホイルで巻いて持って行ってた 今は自宅で仕事してるから楽になったわ

124 20/11/29(日)21:40:05 No.750738318

血糖値が上がって昼間眠くなるのをなんとかしたいので白米をオートミール粥ひ切り替えるのを検討してる

125 20/11/29(日)21:40:37 No.750738557

案外雑穀ご飯がすき

126 20/11/29(日)21:41:20 No.750738897

ものぐさすぎるのでスープジャーのお湯入れて温める工程がすでにしんどいところある

127 20/11/29(日)21:42:19 No.750739349

月に一万円分はコンビニ弁当買っていいことにしてるけどカロリー把握しやすいねこれ 300円くらいの三色そぼろと持参したフリーズドライのカップスープが大半だけど

128 20/11/29(日)21:42:46 No.750739560

>ものぐさすぎるのでスープジャーのお湯入れて温める工程がすでにしんどいところある 大丈夫だ朝はみんな辛い 元気なのはボケた老人くらいだ

129 20/11/29(日)21:43:22 No.750739791

スープジャーに入れてるだけで食べる頃には出来上がり!ってレシピより鍋でガーって煮て入れたほうが楽なんだよな....

130 20/11/29(日)21:44:28 No.750740246

在宅だから夜に電気鍋に肉と野菜詰めた肉野菜スープを大量に仕込んで1日かけて食べてる

131 20/11/29(日)21:44:34 No.750740292

胃腸がよわよわだから昼に揚げ物は食いたくねぇんだ

132 20/11/29(日)21:45:24 No.750740619

最近は米詰めて冷凍のから揚げ二個入れて完成を一か月ぐらい続けてる もう腹膨れればなんでもいいや…って感じ

133 20/11/29(日)21:45:32 No.750740675

はー…切り干し大根うめぇー 冷食ばんざい

134 20/11/29(日)21:45:34 No.750740709

ブロッコリー茹でて玉子焼き焼いて冷凍食品で2-3品くらいかさつま揚げに炒めもん 慣れりゃ楽だぞ

135 20/11/29(日)21:45:37 No.750740728

味の濃い生姜焼きとか作って 敷き詰めたご飯の上にドーン!でいいだろ

136 20/11/29(日)21:45:44 No.750740781

>胃腸がよわよわだから昼に揚げ物は食いたくねぇんだ 胃腸にダメージいくとトイレと友達になってしまうしな…

137 20/11/29(日)21:45:47 No.750740803

ウインナーと玉子焼きと適当な野菜惣菜で数年過ごしてる 意外と味に飽きないものだな

138 20/11/29(日)21:47:18 No.750741400

>ウインナーと玉子焼きと適当な野菜惣菜で数年過ごしてる >意外と味に飽きないものだな 案外種類があるうえに安定の味っていうのもあるかもしれん

139 20/11/29(日)21:47:36 No.750741514

>はー…切り干し大根うめぇー >冷食ばんざい 俺は業務スーパーで切り干し大根うま煮1Kgを常食してるぜ… 味噌汁や煮物の具材にも使える

140 20/11/29(日)21:47:59 No.750741656

卵焼きって冷凍効く? 多少味が落ちるくらいなら週末にまとめて作り置きしようかな 毎朝はさすがにだるい

141 20/11/29(日)21:49:01 No.750742070

>味の濃い生姜焼きとか作って >敷き詰めたご飯の上にドーン!でいいだろ いかにも独り者のデブって感じの意見だ…

142 20/11/29(日)21:49:10 No.750742150

>卵焼きって冷凍効く? 参考にしろ!!!!! https://www.nichireifoods.co.jp/media/10162/

143 20/11/29(日)21:49:11 No.750742159

オートミールと卵と各種スープの素だったり白だしだったりカレーだったりとお湯をスープジャーに入れて持っていく日々だよ

144 20/11/29(日)21:49:59 No.750742499

>参考にしろ!!!!! >https://www.nichireifoods.co.jp/media/10162/ ありがとう…

145 20/11/29(日)21:50:00 No.750742505

調べてると割となんでも冷凍出来るんだなーってなった

146 20/11/29(日)21:50:05 No.750742539

人前で食べないからご飯と自然解凍出来る冷凍食品1パック持ってったりしてる 栄養の問題は夜にサラダや鍋でカバーだ

147 20/11/29(日)21:50:08 No.750742560

カップスープにオートミール入れるのは楽で好き

148 20/11/29(日)21:50:16 No.750742607

ウインナーはシャウエッセンとか高いものよくうちの実家はいっぱい食わせてくれたなって今は思う

149 20/11/29(日)21:51:37 No.750743121

前の日のおでんとか餃子とか入ってたことあったわ

150 20/11/29(日)21:51:58 No.750743262

>前の日のカレーとか入ってたことあったわ

151 20/11/29(日)21:52:08 No.750743317

味がどうこうよりも上司や同僚と一緒に食べる昼飯というシチュエーションがクソまずかったんだなって最近思い始めた

152 20/11/29(日)21:52:35 No.750743478

>明日の弁当今日の残りのカレーだわ

153 20/11/29(日)21:52:46 ID:L8YgL4/c L8YgL4/c No.750743545

>俺は嫁に作って貰ってる >お前も頼んでみたら? 既婚者に嫉妬でdelは引くわ そんなんだから結婚できないんやで

154 20/11/29(日)21:53:22 No.750743756

>ウインナーはシャウエッセンとか高いものよくうちの実家はいっぱい食わせてくれたなって今は思う 安いのを1kgとか買って冷凍してるな…たけぇよな…

155 20/11/29(日)21:53:29 No.750743803

ごはんと昨晩のおかず1、2品とあと卵焼きだけ毎回作ってる 卵焼きは絶対にほしい…

156 20/11/29(日)21:54:36 No.750744217

俺は業務スーパーとか卸売市場で業務用冷凍食品や1Kg食材買ってるわ あとシャウエッセンはレンチンするだけでも正義

157 20/11/29(日)21:55:29 No.750744528

>味がどうこうよりも上司や同僚と一緒に食べる昼飯というシチュエーションがクソまずかったんだなって最近思い始めた 食べ方が汚かったりすると地獄だな

158 20/11/29(日)21:56:12 No.750744806

種類なんて言葉は忘れて一種類の弁当だけを作り続ける機械になるんだ

159 20/11/29(日)21:56:12 No.750744813

職場でカレーメシ食ってたら数人同じ事始めて室内がめっちゃカレー臭くなった

160 20/11/29(日)21:56:45 No.750745016

卵焼きは手間かからない割に一定の満足感得られて好き

161 20/11/29(日)21:56:51 No.750745061

車通勤の先輩はカレー皿に冷やし中華の麺と具を盛ってラップしてタレの瓶と一緒に持ってきてたなぁ毎年共用冷蔵庫開けたらどーんとご家庭冷やし中華が鎮座してるのが夏の風物詩だった

162 20/11/29(日)21:57:32 No.750745291

米と冷凍ブロッコリーとイシイのミートボールぐらいでもいい

163 20/11/29(日)21:59:25 No.750745983

プロテインとマルチビタミン飲んでおけば 後は麦飯くらいで栄養足りるんじゃないか

164 20/11/29(日)22:01:32 No.750746810

>後は麦飯くらいで栄養足りるんじゃないか 麦飯は冷えるとさらにバラバラになって箸で食うのが難しい…

165 20/11/29(日)22:01:34 No.750746823

>卵焼きは手間かからない割に一定の満足感得られて好き 目玉焼きならそうだが卵焼きは結構面倒じゃね?

166 20/11/29(日)22:02:02 No.750747005

最近はきのこ類でスープ作ってるけどカロリーも低くてボリュームも出せて栄養もあるからすごい

167 20/11/29(日)22:02:03 No.750747012

鯖缶食え

168 20/11/29(日)22:02:55 No.750747321

汁物あると満足感ありそう スープいける弁当箱買おうかなあ

169 20/11/29(日)22:03:14 No.750747435

俺は卵焼き機を使ってもうまく作れないマン!

170 20/11/29(日)22:03:33 No.750747549

たまにはコンビニのおにぎりで済ますかーと覗いてみたら地味に値上げされてて2個とお茶だけで400円位になって驚いたよ

171 20/11/29(日)22:03:36 No.750747565

>俺は卵焼き機を使ってもうまく作れないマン! テフロン加工のパンとフライ返し使え

172 20/11/29(日)22:04:36 No.750747949

味付けの濃い煮物とかを保存食にして冷蔵庫に入れとくとモノにもよるけど3~5日持つから弁当の端に毎日入れてる あとは夕飯の残りとか朝食を少し多めに作ってカサ増ししてる

173 20/11/29(日)22:05:44 No.750748363

卵焼きはあらかじめちゃんとフライパンを熱しておけば失敗が減るぞ あとは適度にしゃかしゃかかき混ぜながら作れば巻きが少なくてもふんわり出来て楽なんじゃよ

174 20/11/29(日)22:06:14 No.750748543

かんたん酢に野菜突っ込んでピクルスみたいにして食べてるけど 休みの日に作り置きできるからだいぶ助かってる

↑Top