ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/29(日)21:02:31 No.750721148
手堅いブランド貼る
1 20/11/29(日)21:03:08 No.750721425
未だに安かろう悪かろうのイメージ
2 20/11/29(日)21:05:23 No.750722413
やーい貴様の年間休日115
3 20/11/29(日)21:06:12 No.750722761
パックご飯にはめちゃ世話になってる なんでここがパックご飯作ってるのかは分からない
4 20/11/29(日)21:07:23 No.750723321
何でも作ってて本業がわからん
5 20/11/29(日)21:08:16 No.750723749
どこまでが自社製造でどこからがプライベートブランドなのか判らん
6 20/11/29(日)21:08:25 No.750723826
>なんでここがパックご飯作ってるのかは分からない …米どころの会社だから?
7 20/11/29(日)21:08:51 No.750724020
ドウシシャもわからん
8 20/11/29(日)21:08:55 No.750724046
>どこまでが自社製造でどこからがプライベートブランドなのか判らん 別にオリジナリティとかないからな…
9 20/11/29(日)21:09:23 No.750724245
安い加湿器買ったらワンシーズン保たずに水漏れしまくって悲しかった
10 20/11/29(日)21:10:16 No.750724707
メタルラック屋さん
11 20/11/29(日)21:10:23 No.750724754
今は電気屋のイメージ
12 20/11/29(日)21:11:00 No.750725024
ホームセンターにあらゆるものを出荷できるメーカーきたな…
13 20/11/29(日)21:11:12 No.750725126
そろそろ布団乾燥機の季節なんじゃ 去年はぬくぬくベッドタイムを満喫したんじゃグフフ
14 20/11/29(日)21:11:40 No.750725345
買ったブレンダーが数カ月でガッタガタになったから 保証期間切れる前に早く修理に出さないと…
15 20/11/29(日)21:11:49 No.750725416
自社工場がほぼロボットで構成されているメーカー
16 20/11/29(日)21:11:58 No.750725484
シャープとサンヨーの工場が無くなると なぜか近所にアイリスの工場が立つという…
17 20/11/29(日)21:11:59 No.750725496
ホムセン家電の中では高めで 一般家電の中では安めという独特なポジション
18 20/11/29(日)21:12:01 No.750725513
中国ブランド買うくらいならここでいいかな…みたいな存在
19 20/11/29(日)21:12:41 No.750725855
前によく言ってたお祭りでここの謎のブースがあった
20 20/11/29(日)21:14:15 No.750726613
家電部門は他社の事業の縮小や撤退で溢れた技術者を拾ってきてるからまぁそれなりだね
21 20/11/29(日)21:14:50 No.750726876
不織布製造の機械導入も含めて マスク国内製造に踏み切ったのは偉いと思う
22 20/11/29(日)21:15:04 No.750726994
サーキュレーターは安いのはいいんだけど高いのは微妙
23 20/11/29(日)21:16:13 No.750727474
食品も出してるけど美味しいのかな
24 20/11/29(日)21:16:45 No.750727736
ちゃんとしたものを買う時は避けるけど安く済ませたいときにはこのくらいでいいか…って思ってる
25 20/11/29(日)21:18:01 No.750728319
ホームセンター向けコングロマリット
26 20/11/29(日)21:18:21 No.750728470
お財布的に手堅いの間違いだろ
27 20/11/29(日)21:18:45 No.750728663
マスク買った
28 20/11/29(日)21:19:18 No.750728914
シーリングライトは半年で壊れたな 結局他メーカーからリストラされる技術屋ってのは所詮その程度なのかなあ…
29 20/11/29(日)21:19:27 No.750729000
メタルラックはここ<ルミナス<<エレクターって印象 というかこことルミナスは似たくらいでエレクターだけ倍程度値段が違う
30 20/11/29(日)21:19:58 No.750729269
ベガルタ
31 20/11/29(日)21:20:07 No.750729344
透明な衣装ケースを初めて作った会社と知って見直した
32 20/11/29(日)21:20:32 No.750729533
仙台唯一の全国的に知名度のある会社
33 20/11/29(日)21:20:34 No.750729545
昔よりは良くなったかもしれんけど 金ある人は買わないやつ
34 20/11/29(日)21:20:55 No.750729725
でっかいホットプレートがここか山善くらいしかなくてここのにした
35 20/11/29(日)21:21:07 No.750729803
何でこんなに幅広く色々作れてるんだろう? しかも安いし
36 20/11/29(日)21:21:54 No.750730168
>結局他メーカーからリストラされる技術屋ってのは所詮その程度なのかなあ… 専業メーカーに比べると価格がそもそも数段落ちるからその分もあるだろうなあ
37 20/11/29(日)21:22:05 No.750730247
壊れやすいのは分かってるからもう少し品質管理何とかしてくれ
38 20/11/29(日)21:22:10 No.750730279
書き込みをした人によって削除されました
39 20/11/29(日)21:22:21 No.750730374
明日辺りここのセラミックヒーター買う予定
40 20/11/29(日)21:22:38 No.750730519
すごい伸びている会社らしいな
41 20/11/29(日)21:23:27 No.750730927
安かろうよかろう
42 20/11/29(日)21:23:33 No.750730967
よそのヒット商品真似ることを主軸にしてて自社で開発はしないから安くあがるって聞いた ほんとかどうか知らない
43 20/11/29(日)21:24:07 No.750731254
いうほど悪くないと思うがな パナのセラミックヒーターとスレ画のセラミックヒーター持ってるけど スレ画の方が暖かいぞ人感センサー付きで半額程度だったと考えると満足
44 20/11/29(日)21:24:17 No.750731326
まあ良く言えば値段相応なんだけどここのハイクラス商品を買う勇気はない
45 20/11/29(日)21:24:55 No.750731617
>中国ブランド買うくらいならここでいいかな…みたいな存在 amazonで雑貨とか電器とか探してると 中国ブランドかスレ画の2択になりがち
46 20/11/29(日)21:24:55 No.750731620
2年で壊れるイメージ
47 20/11/29(日)21:25:07 No.750731710
安いし値段相応だと思うよここは
48 20/11/29(日)21:25:24 No.750731822
宮城の誇りだぞ!
49 20/11/29(日)21:25:34 No.750731904
やすかろそこそこだけどものによっては技術が足りない シンプルなものは良いけど上で言われてるシーリングライトとかはちょっと微妙
50 20/11/29(日)21:25:38 No.750731939
HGチェストシリーズは手放しで褒められる
51 20/11/29(日)21:25:38 No.750731941
消耗品系は最初良くてもリニューアルされると質が悪くなることが多い
52 20/11/29(日)21:26:13 No.750732175
ペット用品業界にカチコミかけてくれて色々お求めやすくなったので感謝している
53 20/11/29(日)21:26:20 No.750732251
ハイアールのほうが良い
54 20/11/29(日)21:26:28 No.750732310
まじで何でも作るよね
55 20/11/29(日)21:26:29 No.750732318
一大マスクメーカーにのし上がった 実際質もいい
56 20/11/29(日)21:26:32 No.750732344
最大手家電メーカー榛名
57 20/11/29(日)21:27:14 No.750732639
ここのLEDシーリングライトが5年目突入したけど健在 リモコン一度も電池交換してない
58 20/11/29(日)21:27:31 No.750732774
定置網とか結んでるプラスチックブイを初めて作ったのがここと知って驚いた
59 20/11/29(日)21:27:57 No.750732976
レシピ付き家電のレシピなんて大半使わねーよでオミットしたのをお出ししてるのは割と当たりだと思ってる
60 20/11/29(日)21:27:58 No.750732979
マスクはマジで質が良いケバだたないし息しやすい なんでここマスク強いんだ…?って思いながらつけてる
61 20/11/29(日)21:27:58 No.750732984
照明は電気火災も考えたら流石にケチりたく無い…
62 20/11/29(日)21:28:04 No.750733019
俺は今のところここで買って失敗だったことがないのでかなり信頼してる
63 20/11/29(日)21:28:10 No.750733056
>仙台唯一の全国的に知名度のある会社 さ…酒のやまや
64 20/11/29(日)21:28:14 No.750733083
アイリスオーヤマが無かったらLEDライトが普及してなかったと思う
65 20/11/29(日)21:28:38 No.750733248
さすがに本業のプラスチック製品はいいのかな
66 20/11/29(日)21:28:53 No.750733351
ペットシーツと安いメタルラック
67 20/11/29(日)21:29:03 No.750733427
桃鉄でペット用品屋だったのがLED照明屋になってたな
68 20/11/29(日)21:29:03 No.750733430
昔はおもちゃみたいな家電屋だと思ってたのに 成長っぷりが凄いな
69 20/11/29(日)21:29:31 No.750733635
ここのスチーム式加湿器買ったんだけどとにかく掃除しにくくて…
70 20/11/29(日)21:29:57 No.750733837
ここの洗濯機を買おうと思ってたところだ
71 20/11/29(日)21:30:09 No.750733922
液晶テレビは果たして本当に勝機あるんだろうか…
72 20/11/29(日)21:30:12 No.750733951
ここのLEDシーリングライトは輝度はともかく照度が他社に比べて圧倒的に足りない 暗いのよ
73 20/11/29(日)21:31:06 No.750734307
近所のドラッグストアにアイリスオーヤマの色々な商品が置いてあってひと昔前の家電屋みたいになってる
74 20/11/29(日)21:31:50 No.750734649
炊飯器がひどすぎて困った
75 20/11/29(日)21:32:10 No.750734830
いくら安普請とはいえ新築なのにここの製品使ってる賃貸は避ける
76 20/11/29(日)21:32:34 No.750735006
>>仙台唯一の全国的に知名度のある会社 >さ…酒のやまや カニトップ…
77 20/11/29(日)21:32:51 No.750735139
ユニディってホームセンターがあって好きだったんだけどアイリス傘下になってから高くなってしまった… これじゃ関東版ダイシンじゃん
78 20/11/29(日)21:32:57 No.750735179
除湿機は無難に使えた
79 20/11/29(日)21:33:08 No.750735260
ショボくれたロートル技術者引き抜いては開発させてるみたいなの見た気がする
80 20/11/29(日)21:33:23 No.750735377
家電業界のワークマン
81 20/11/29(日)21:33:35 No.750735457
>仙台唯一の全国的に知名度のある会社 TELあるだろーがー!
82 20/11/29(日)21:34:02 No.750735660
やっぱり年間休日は120無いと辛いよね
83 20/11/29(日)21:34:25 No.750735821
安かろう悪かろう
84 20/11/29(日)21:34:26 No.750735826
圧力IHは正解だった
85 20/11/29(日)21:35:11 No.750736108
扇風機は酷かった シーリングもだめ 今のところハズレ100%
86 20/11/29(日)21:35:32 No.750736277
ライト本体は平気だけどリモコンのほうが2か月くらいでボタン反応しなくなった
87 20/11/29(日)21:35:40 No.750736337
>家電業界のワークマン ワークマンに例えるのはまたちょっと違う気がする
88 20/11/29(日)21:36:16 No.750736669
電気ケトルは5年使ってるけど全然壊れない
89 20/11/29(日)21:36:27 No.750736740
布団乾燥機は便利だった
90 20/11/29(日)21:36:28 No.750736748
さすがに全品ダメってことはないだろうから 故障率が異様に高いってことなのかな 技術力がないのかコストのためにあえて雑に作ってるのか
91 20/11/29(日)21:36:38 No.750736824
痒いところに手が届かない機能
92 20/11/29(日)21:36:43 No.750736855
>ショボくれたロートル技術者引き抜いては開発させてるみたいなの見た気がする 言い方! 歴戦のベテランエンジニアをヘッドスカウトと言え!
93 20/11/29(日)21:36:49 No.750736905
マスク買うとたまにここのやつがある
94 20/11/29(日)21:37:13 No.750737080
マスク屋 ここの国産マスクが色々で回っててありがたい
95 20/11/29(日)21:37:17 No.750737109
アイリスのシーリングLED使ってるが別に暗いと感じたことないな むしろ明るすぎるから暗くしてる 部屋サイズ間違えてない?
96 20/11/29(日)21:37:24 No.750737162
ロートルというか潰れそうな所から引き抜いて
97 20/11/29(日)21:37:37 No.750737251
うちは山善の製品ばっかりだわ
98 20/11/29(日)21:37:54 No.750737373
>ショボくれたロートル技術者引き抜いては開発させてるみたいなの見た気がする 大手電気が軒並みゴミになって有能なやつから離れていってここで好きなもの作った結果だよ
99 20/11/29(日)21:38:03 No.750737441
家電以外なら信頼できる 家電類はやっぱり故障率高い…
100 20/11/29(日)21:38:18 No.750737558
>部屋サイズ間違えてない? 経年劣化で暗くなるから最初は明るすぎる方がいい
101 20/11/29(日)21:38:18 No.750737567
>歴戦のベテランエンジニアをヘッドスカウトと言え! ヘッドスカウトっていう?
102 20/11/29(日)21:38:37 No.750737671
>>家電業界のワークマン >ワークマンに例えるのはまたちょっと違う気がする お値段お安くて機能性もまあまあ ですけど品質管理は目をつぶってますので早くダメになっても怒らないように って方向性は共通してると思っている
103 20/11/29(日)21:38:40 No.750737688
まず価格を決めてそれに合わせて作ると何かの番組で言ってた
104 20/11/29(日)21:38:58 No.750737824
山善とかツインバードとかと一纏めに
105 20/11/29(日)21:39:07 No.750737883
>まず価格を決めてそれに合わせて作ると何かの番組で言ってた 当たり前の作業なんですけお…
106 20/11/29(日)21:39:09 No.750737896
友人の母親がここでパートしてるがリコールは結構あるときいたな アンカがボヤ起こして回収したとか
107 20/11/29(日)21:39:33 No.750738078
冷蔵庫は結構いい線言ってる 洗濯機は微妙かなあ
108 20/11/29(日)21:39:38 No.750738102
不景気な時に技術屋軽視で大手がどんどん首にしたの拾ったんじゃなかったか
109 20/11/29(日)21:39:58 No.750738264
ルミナスのスチールラックを扱ってる店が近隣に無いので必然的にスレ画のメタルラックを頼る事になる
110 20/11/29(日)21:40:26 No.750738481
なんか名前だけ聞くとドラッグストアっぽいよね
111 20/11/29(日)21:41:14 No.750738843
>当たり前の作業なんですけお… コスト無視で性能ありきで決めるパターンもあるでしょ
112 20/11/29(日)21:42:05 No.750739234
今の企業は利益出ないと作らないと
113 20/11/29(日)21:42:13 No.750739304
今日まさにここの加湿器買ってきた
114 20/11/29(日)21:42:16 No.750739318
マスクの会社榛名
115 20/11/29(日)21:42:25 No.750739410
>不景気な時に技術屋軽視で大手がどんどん首にしたの拾ったんじゃなかったか 不景気な時に給料上げなかったら中国とかに技術屋が逃げて 立ち行かなくなった部署の技術屋を拾い上げた
116 20/11/29(日)21:42:31 No.750739450
マスクがまだ品薄な時期にここのマスクは割と出回っててありがたかった
117 20/11/29(日)21:42:34 No.750739473
>友人の母親がここでパートしてるがリコールは結構あるときいたな >アンカがボヤ起こして回収したとか 会社ページに一応リコールのこと載ってるけど数が少ない・・・
118 20/11/29(日)21:42:36 No.750739488
山善やツインバードも似た感じなのかな
119 20/11/29(日)21:42:36 No.750739493
ツインバードはいわゆるジェネリック家電屋だからまたちょっとカテゴリが違う
120 20/11/29(日)21:42:37 No.750739503
ハード屋は一度手放したらもう手に入らないんだ
121 20/11/29(日)21:42:40 No.750739522
>アイリスオーヤマが無かったらLEDライトが普及してなかったと思う LED電球はパナが出して間もなくここが展開始めたから結構意外だった
122 20/11/29(日)21:42:43 No.750739541
>コスト無視で性能ありきで決めるパターンもあるでしょ バルミューダとか絶対こっちだな
123 20/11/29(日)21:43:42 No.750739929
アイリスオーヤマもジェネリックかと思ってた
124 20/11/29(日)21:43:48 No.750739965
>やーい貴様の年間休日115 年間休日って何日ぐらいからホワイトなんだろうか
125 20/11/29(日)21:43:57 No.750740019
サーキュレーターメーカーにして加湿器メーカー
126 20/11/29(日)21:44:09 No.750740106
測り抱きの炊飯器使ってるよ いろんな種類に対応してて関心するけどもうちょい柔らかめが好みなんだよな…
127 20/11/29(日)21:44:21 No.750740196
今日ここのペットシート買ったよ
128 20/11/29(日)21:44:45 No.750740369
>アイリスオーヤマもジェネリックかと思ってた 一応一から自社開発してる
129 20/11/29(日)21:45:00 No.750740483
>年間休日って何日ぐらいからホワイトなんだろうか 完全週休二日+祝日相当が最低ライン
130 20/11/29(日)21:45:08 No.750740534
置くクーラーみたいのは夏場にちょっと惹かれた 冷風機みたいなのだけど
131 20/11/29(日)21:45:17 No.750740583
ここの空気清浄機付き除湿器は個人的に良かったけど大きさや音気にする人はイマイチだろうな
132 20/11/29(日)21:45:28 No.750740657
>年間休日って何日ぐらいからホワイトなんだろうか 完全週休2日で祝日も全部休みだと120日+有給かな
133 20/11/29(日)21:45:46 No.750740800
amazonの令和最新版を避けるとこれになりがち
134 20/11/29(日)21:46:05 No.750740914
ほぼ他社のコピー商品
135 20/11/29(日)21:46:40 No.750741150
120が最低の最低ライン
136 20/11/29(日)21:46:43 No.750741169
Amazonで変な中華製品買うくらいならここの買う
137 20/11/29(日)21:46:43 No.750741172
>置くクーラーみたいのは夏場にちょっと惹かれた >冷風機みたいなのだけど あれは代表的なゴミだぞ!!
138 20/11/29(日)21:46:45 No.750741185
サポートがいい 佐川がぶっ壊した形跡がある商品も2日後に交換してくれて助かった
139 20/11/29(日)21:47:58 No.750741651
なんかスレ見る限りどれもだめじゃねーか
140 20/11/29(日)21:48:08 No.750741717
>あれは代表的なゴミだぞ!! どんだけゴミだったの?
141 20/11/29(日)21:48:25 No.750741831
105か104が週休二日だけだったか
142 20/11/29(日)21:48:32 No.750741871
>なんかスレ見る限りどれもだめじゃねーか 猫の砂!
143 20/11/29(日)21:48:46 No.750741967
>>やーい貴様の年間休日115 >年間休日って何日ぐらいからホワイトなんだろうか 少なくとも週休2日は維持だから104日でそれに年末年始とお盆?
144 20/11/29(日)21:48:51 No.750742002
うちは134日あるから超優良企業だな
145 20/11/29(日)21:48:52 No.750742008
日立の除湿乾燥機は2回買ってどっちも1年で性能低下したけど アイリスのやつは2年ガンガン動かしてて変わってない
146 20/11/29(日)21:49:18 No.750742204
>うちは134日あるから超優良企業だな 優良すぎる…
147 20/11/29(日)21:49:30 No.750742292
>105か104が週休二日だけだったか 週休2日で年間108日だからな…
148 20/11/29(日)21:49:32 No.750742307
他所の技術者引っこ抜いて同じもん作らせてますとテレビで言う清々しさいいよね
149 20/11/29(日)21:49:35 No.750742325
ヨーグルトメーカー
150 20/11/29(日)21:49:47 No.750742429
今年1万いくらの扇風機買ったけど2週間くらいで急に動かなくなって交換してもらったけどそれも2週間くらいで動かなくなった
151 20/11/29(日)21:50:13 No.750742592
日本の家電神話崩れ去ってから家電は数年で使いしてるものになった ソニータイマーとか言ってたのが懐かしい
152 20/11/29(日)21:50:13 No.750742594
>>あれは代表的なゴミだぞ!! >どんだけゴミだったの? 構造が排熱して冷風送るから単体だけだと暑くなる どこのメーカーとかではなくて存在がゴミ
153 20/11/29(日)21:50:33 No.750742732
ペットフードメーカー
154 20/11/29(日)21:50:41 No.750742780
GWとかお盆とか年末年始に連休になるようにしてくれる会社は少数派なんだ…
155 20/11/29(日)21:50:54 No.750742863
>週休2日で年間108日だからな… 盆暮れ年始併せて7日くらい足されるわけか
156 20/11/29(日)21:50:54 No.750742865
全部ハズレじゃなくて当たり外れがあるみたいだな
157 20/11/29(日)21:51:08 No.750742952
>なんかスレ見る限りどれもだめじゃねーか IHで使える取っ手が取れるフライパンはコスパいいぞ ちょっと重いのと蓋の隙間大きいのがアレだけどティファールより安くて同じくらいはフッ素コートが持つ
158 20/11/29(日)21:51:27 No.750743065
大したもん作ってないわりに労働環境がなんというか なんでだろうな…
159 20/11/29(日)21:51:57 No.750743257
>全部ハズレじゃなくて当たり外れがあるみたいだな 安いからって何も考えずにかってはいけないって感じだな ちゃんと機能に応じて高くなっていくから
160 20/11/29(日)21:51:58 No.750743260
昔は安かろうのイメージだったんだけど 電気圧力釜に買ってから大層世話になってちょっと見直している
161 20/11/29(日)21:51:59 No.750743264
>ほぼ他社のコピー商品 外野の夜明けかなんかで新製品が出ると社員がすぐ買いに行って工場で解体してコピー品を作るとか社長が自慢げに言ってた気がする
162 20/11/29(日)21:52:02 No.750743286
加湿器丈夫だけどあんまり加湿されない もう1サイズ大きいのにしようかな
163 20/11/29(日)21:52:09 No.750743322
冷風扇は換気のいい開放空間で手元の涼を得るための機械だとあれほど
164 20/11/29(日)21:52:18 No.750743382
社長の前で月曜からプレゼンとかは面倒くさい
165 20/11/29(日)21:52:39 No.750743505
>外野の夜明けかなんかで新製品が出ると社員がすぐ買いに行って工場で解体してコピー品を作るとか社長が自慢げに言ってた気がする それはどこでもやることだ
166 20/11/29(日)21:52:54 No.750743593
LED電球はここの100Wは金属部分が火傷しそうなくらい熱くて、 パナの100Wは普通に触れる程度の発熱だったからこういうところが寿命に出るんだろうなって思った
167 20/11/29(日)21:53:04 No.750743653
色んなもん作る代わりに製造終了も早いからいいと感じた消耗品は買いだめしないといけないのが辛い
168 20/11/29(日)21:53:25 No.750743775
リバースエンジニアリングはどこもやるというか やらなきゃ知らないうちに特許侵害とかもっとめんどくさいことが起こる
169 20/11/29(日)21:53:30 No.750743804
>全部ハズレじゃなくて当たり外れがあるみたいだな 実際使ったものもネットの評価とかもそんな感じ なので評判よいものやあんま長期に使わないものならお勧め
170 20/11/29(日)21:53:33 No.750743831
リサイクル料とか考えると大きい家電は買いたくないかな… 小さいやつだと役所とかの回収箱にシューッできるけど
171 20/11/29(日)21:53:36 No.750743851
115日は平均的な年間休日数じゃないの 多くはないが少なくはない
172 20/11/29(日)21:53:45 No.750743906
元々大阪企業が失敗して角田に引っ込んだからな…ハングリー精神は凄い
173 20/11/29(日)21:53:50 No.750743943
>全部ハズレじゃなくて当たり外れがあるみたいだな 同じジャンルのモデル違いやたらリリースしたりしてる面もあるからな スティッククリーナーのどれかが検証でめちゃ高評価されてたんだがどの型番だったか…とかある
174 20/11/29(日)21:53:56 No.750743967
これはこんな位の値段のでいいや って時に買う感じ
175 20/11/29(日)21:54:18 No.750744117
>加湿器丈夫だけどあんまり加湿されない >もう1サイズ大きいのにしようかな ここのはサーキュレーター組み合わせないと微妙 安いのはほんとにお湯沸かしてるだけだから
176 20/11/29(日)21:54:34 No.750744212
ここのテレビがホムセンで売ってて視聴できるけどやっぱどうしても画面汚いわ 今のテレビってハードウェアとソフトウェア処理を掛け合わせて映像綺麗にしてんだけど多分どっちも良くない 特にソフトウェア
177 20/11/29(日)21:54:36 No.750744214
>これはこんな位の値段のでいいや >って時に買う感じ サーキュレーターとかそういう価格帯の買うならココでいいかーって感じある
178 20/11/29(日)21:54:36 No.750744216
余計な機能無いから大体ここで足りる
179 20/11/29(日)21:54:38 No.750744230
>115日は平均的な年間休日数じゃないの >多くはないが少なくはない やめなよ鎖自慢…
180 20/11/29(日)21:55:08 No.750744409
ネットで会社の評判みたらブラ…みたいだけど俺は部外者だから知らん
181 20/11/29(日)21:55:28 No.750744524
安かろう悪かろうだよ おいらは信頼の置けるメーカーのしか買わない
182 20/11/29(日)21:55:50 No.750744662
あの電気圧力鍋は良い物なのだろうか ホットクック買おうか思ったけど高いしこっちで良いかなーって考えてるんだけど
183 20/11/29(日)21:55:56 No.750744691
>GWとかお盆とか年末年始に連休になるようにしてくれる会社は少数派なんだ… 業種による 製造業の現場は連休が長い分祝日はまず出勤
184 20/11/29(日)21:56:24 No.750744888
>おいらは信頼の置けるメーカーのしか買わない やはり家電はNationalに限る
185 20/11/29(日)21:56:37 No.750744974
ここのヨーグルトメーカ使ってるけど 今のところ特に問題は無いな
186 20/11/29(日)21:56:37 No.750744975
>おいらは信頼の置けるメーカーのしか買わない いいよね美的集団
187 20/11/29(日)21:56:44 No.750745014
>ホットクック買おうか思ったけど高いしこっちで良いかなーって考えてるんだけど 自動調理器とは求める用途が別物だからその点ちゃんと調べるんだぞ 圧力鍋欲しい時にホットクック買っても仕方ないし逆もまた然り
188 20/11/29(日)21:56:54 No.750745071
まあカレンダー通りに休めない職業にしかつけなかった自分を恨むんだな 学生時代に努力が足りなかったようだなハッ!
189 20/11/29(日)21:57:01 No.750745105
フラットテーブルの電子レンジ 時間設定がダイヤル式で安いのだとここのくらいしかなかった
190 20/11/29(日)21:57:28 No.750745259
まあ工場みたいな年間休日日数だなとは思う
191 20/11/29(日)21:57:30 No.750745278
そういやもちも売ってたな ちょっと悩んだけど普通にサトウの切り餅にしたが
192 20/11/29(日)21:57:35 No.750745305
引き抜いてきた人間のお里は割と知れるからサーキュレーター程度のもんだと立派にコスパ取れる
193 20/11/29(日)21:57:37 No.750745314
>ネットで会社の評判みたらブラ…みたいだけど俺は部外者だから知らん 評判見る限り高卒でも力があればすぐ役職貰えて給料が上がるのはいいなと思う
194 20/11/29(日)21:58:39 No.750745689
115で鎖自慢て
195 20/11/29(日)21:58:43 No.750745715
給料欲しけりゃエレクトロン行くし…
196 20/11/29(日)21:58:43 No.750745721
>評判見る限り高卒でも力があればすぐ役職貰えて給料が上がるのはいいなと思う 高卒なの?
197 20/11/29(日)21:58:56 No.750745799
>115で鎖自慢て というか働いてねぇからな……
198 20/11/29(日)21:59:18 No.750745927
>115で鎖自慢て 社畜自慢するには赤字だよ 時間がないぜ
199 20/11/29(日)21:59:39 No.750746065
トヨタ東日本がわりかしいい話聞かない
200 20/11/29(日)21:59:47 No.750746117
>あの電気圧力鍋は良い物なのだろうか 高機能モデルより容量でかいモデルの方を薦めるぞ 一品をそれで作るようにしたらだいぶ楽になる
201 20/11/29(日)22:00:37 No.750746425
>ちょっと重いのと蓋の隙間大きいのがアレだけどティファールより安くて同じくらいはフッ素コートが持つ 取手が取れるメリットをあまり感じないんだが便利なの?