20/11/29(日)20:01:58 ストー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/29(日)20:01:58 No.750692478
ストーリークリアしたのにまだ洞でうつろいの粉がでないのじゃあ~!
1 20/11/29(日)20:04:03 No.750693539
「」クナさま まつたけ料理を2品も食べれば運が1000を超えるようですぞ その状態ならうつろいの粉などたちどころに採集できましょうぞ
2 20/11/29(日)20:04:28 No.750693744
今日の夕飯は薬尽くしじゃ~
3 20/11/29(日)20:05:10 No.750694136
夏にリセマラするのじゃ
4 20/11/29(日)20:06:03 No.750694549
してその松茸はどこに?
5 20/11/29(日)20:06:04 No.750694566
ようやく牛使えるようになったんじゃが…これわしが手作業でやった方がずっと早いのではないか!?
6 20/11/29(日)20:06:42 No.750694849
>ようやく牛使えるようになったんじゃが…これわしが手作業でやった方がずっと早いのではないか!? 左モウ
7 20/11/29(日)20:06:50 No.750694905
>ようやく牛使えるようになったんじゃが…これわしが手作業でやった方がずっと早いのではないか!? 牛使えば時間経過しないのじゃ
8 20/11/29(日)20:07:29 No.750695206
>してその松茸はどこに? こんな事もあろうかとミルテが採ってきた松茸を肥溜めに入れてありますぞ
9 20/11/29(日)20:08:05 No.750695501
わしが自分で耕した後牛連れてきて即終わらせれば時間短縮じゃ!
10 20/11/29(日)20:08:13 No.750695574
力が分散したからあつめておるのじゃが 夜堀穴だけ妙に難しくないかの?
11 20/11/29(日)20:08:48 No.750695828
春は七草粥5杯が良いのう
12 20/11/29(日)20:09:30 No.750696181
運ってレアドロップに関係するのじゃ?
13 20/11/29(日)20:10:02 No.750696424
木魂ためこんで福の面かぶればまるっと解決なのじゃ?
14 20/11/29(日)20:10:17 No.750696529
>夜堀穴だけ妙に難しくないかの? 明け方に侵入するのじゃ
15 20/11/29(日)20:10:22 No.750696554
来年こそは失敗せずに米を作るのじゃ…中毒性がやばいのじゃ…
16 20/11/29(日)20:10:27 No.750696586
>>してその松茸はどこに? >こんな事もあろうかとミルテが採ってきた松茸を肥溜めに入れてありますぞ うん この香りじゃ~!
17 20/11/29(日)20:10:44 No.750696691
>力が分散したからあつめておるのじゃが >夜堀穴だけ妙に難しくないかの? 昼に下穴潜って裏から回るのじゃ
18 20/11/29(日)20:10:47 No.750696714
耕してる時のわしは15馬力くらいありそうって経験者に言われておるらしいからのう!牛一頭とは比ぶべくもないわ!
19 20/11/29(日)20:10:54 No.750696770
>牛使えば時間経過しないのじゃ 普通に夕方ぐらいまで時間経過する気がするのじゃ…
20 20/11/29(日)20:11:09 No.750696891
塩の量減らしたら病気が!病気が!
21 20/11/29(日)20:11:10 No.750696900
>力が分散したからあつめておるのじゃが >夜堀穴だけ妙に難しくないかの? 個人的には夜明け前に入って朝最初の敵処理するのが楽ですじゃ 逆は落雷で即死事故がうんこですじゃ…
22 20/11/29(日)20:11:10 No.750696902
耕し度って100%が最高なのかの?頑張っても99しかいかないのじゃが
23 20/11/29(日)20:12:09 No.750697394
100行かないのは水路の出入り口とか端っこが薄いのじゃ
24 20/11/29(日)20:12:23 No.750697501
>耕し度って100%が最高なのかの?頑張っても99しかいかないのじゃが 一回だけ100%になったことあるのう 大抵は99%じゃが
25 20/11/29(日)20:12:43 No.750697662
塩は撒いてよいのか?塩害が怖いと聞くから料理にしか使ってないのじゃ
26 20/11/29(日)20:13:39 No.750698067
>塩は撒いてよいのか?塩害が怖いと聞くから料理にしか使ってないのじゃ いいわけないのじゃ
27 20/11/29(日)20:13:56 No.750698220
>耕し度って100%が最高なのかの?頑張っても99しかいかないのじゃが 水路の出入り口叩けば大体100いく
28 20/11/29(日)20:14:07 No.750698319
>うん >この香りじゃ~! 実際海外だと松茸は足の臭いとか散々な言われようで 臭い茸扱いされておるのじゃ
29 20/11/29(日)20:14:37 No.750698552
>>耕し度って100%が最高なのかの?頑張っても99しかいかないのじゃが >水路の出入り口叩けば大体100いく えぇ…
30 20/11/29(日)20:15:31 No.750698974
あ!そうか!運がなければそもそもアイテムでないのか! おのれ探索目標に採集アイテムを設定したスタッフと呪詛を唱えておったぞ
31 20/11/29(日)20:16:11 No.750699300
おひいさま塩害はゲージが溜まって赤表示にならない程度なら平気ですぞ 三次分けつぐらいで起こる徒長と過剰育成を抑えるために肥料に多少毒性を持たせると抑制することが出来ますぞ
32 20/11/29(日)20:16:38 No.750699551
色んな所で得をするかもしれないぜ
33 20/11/29(日)20:16:50 No.750699632
>耕し度って100%が最高なのかの?頑張っても99しかいかないのじゃが 四辺それぞれにめいっぱい寄りながらクワを振り下ろすのじゃ
34 20/11/29(日)20:17:14 No.750699815
実は塩が足らんのですじゃ
35 20/11/29(日)20:17:23 No.750699887
秘薬の素リセマラした時経験したのは同条件でも採集できる物の数が軽く2~12とかクソばらつくのじゃ…
36 20/11/29(日)20:17:39 No.750700004
>耕し度って100%が最高なのかの?頑張っても99しかいかないのじゃが テクスチャの都合で辺とか隅の辺りはわかりにくいのじゃ まず最初に周りをぐるっと土起こしすれば多分100行くと思うのじゃ
37 20/11/29(日)20:17:43 No.750700035
>・鍛冶と機織りで上位装備を持っているときに下位装備を作れるように この更新内容はPS4版のみなのかのう…SWITCH版は下位装備作れんのじゃが
38 20/11/29(日)20:18:02 No.750700181
>三次分けつぐらいで起こる徒長と過剰育成を抑えるために肥料に多少毒性を持たせると抑制することが出来ますぞ なんじゃと!?
39 20/11/29(日)20:18:04 No.750700193
不器用さは脇においておくとして たうえもんの背中を見て育ちたい幼少期であった
40 20/11/29(日)20:18:16 No.750700288
>>・鍛冶と機織りで上位装備を持っているときに下位装備を作れるように >この更新内容はPS4版のみなのかのう…SWITCH版は下位装備作れんのじゃが あっぷでーとを待つのじゃ…
41 20/11/29(日)20:18:31 No.750700395
su4394553.jpg 昨夜貼ったけど松茸料理2品でこんな感じじゃのぅ… まだこれから採集行ってないけど効果あるんかの 普段運装備つけてるけどよくわからんのじゃ
42 20/11/29(日)20:18:52 No.750700540
>実は塩が足らんのですじゃ ミルテさんからエリート塩をとるのじゃ!
43 20/11/29(日)20:18:52 No.750700543
稲の症状とか病名とか見てると昔の人の許さん…お前だけは…という怒りが伝わってくるようじゃ
44 20/11/29(日)20:19:02 No.750700597
たうえもんが石丸のアレをアレした時を見るとお主戦えるのでは…
45 20/11/29(日)20:19:21 No.750700724
>三次分けつぐらいで起こる徒長と過剰育成を抑えるために肥料に多少毒性を持たせると抑制することが出来ますぞ わしいつも徒長と過剰育成に悩まされとったがそういう事だったのじゃ…?
46 20/11/29(日)20:19:39 No.750700870
坪枯れゲージが初めてついたのじゃ …これはえぐいのじゃ…
47 20/11/29(日)20:19:53 No.750700965
わしが気を利かせて毒性プラスにしたばかりに?
48 20/11/29(日)20:19:54 No.750700979
>三次分けつぐらいで起こる徒長と過剰育成を抑えるために肥料に多少毒性を持たせると抑制することが出来ますぞ わしの清水返せや!なのじゃ
49 20/11/29(日)20:20:15 No.750701131
>>・鍛冶と機織りで上位装備を持っているときに下位装備を作れるように >この更新内容はPS4版のみなのかのう…SWITCH版は下位装備作れんのじゃが えっわし作れるが…?
50 20/11/29(日)20:20:21 No.750701175
田おこし99or100でも雑草だらけになるんじゃがどうしたらええんかのう… 雰囲気で稲作して十三年目になったがちっともうまく行かん…あ
51 20/11/29(日)20:20:22 No.750701184
>わしが気を利かせて毒性プラスにしたばかりに? 本編のボケイントネーションで完璧に再生されて駄目だった
52 20/11/29(日)20:20:27 No.750701226
switch版はまだ砂糖卵焼きしか食えとらんようじゃしのう ぶわははは!出汁卵焼きはうまいのう!うまいのう!
53 20/11/29(日)20:20:53 No.750701462
>switch版はまだ砂糖卵焼きしか食えとらんようじゃしのう >ぶわははは!出汁卵焼きはうまいのう!うまいのう! 極刑^^
54 20/11/29(日)20:20:56 No.750701490
鹿は許さん 貴様の後ろ蹴りだけは許さん
55 20/11/29(日)20:20:58 No.750701499
>ぶわははは!出汁卵焼きはうまいのう!うまいのう! 静ねえ!
56 20/11/29(日)20:21:00 No.750701513
スイッチはPCベースからの移植が少し大変じゃからのう
57 20/11/29(日)20:21:11 No.750701604
ははーんこのゲームさてはいい米作ろうとなると毒性も使わないといけないのじゃな?
58 20/11/29(日)20:21:13 No.750701619
坪枯れはウンカの仕業でいいのかのう なんか全体的に因果関係よくわからんのじゃ 多分関係有るじゃろくらいのふわふわ感があるのじゃ
59 20/11/29(日)20:21:17 No.750701652
鹿は逃げるから最も有害じゃの
60 20/11/29(日)20:22:16 No.750702206
毒性は確か現実だとph値に相当するとか聞いたのう じゃから水分の雫大量投入でマイナス100になるのは良く無いのじゃな
61 20/11/29(日)20:22:17 No.750702209
>田おこし99or100でも雑草だらけになるんじゃがどうしたらええんかのう… 余分な栄養ある以上は草生えるし カモを放つか雑草対策の薬をキメるかじゃな
62 20/11/29(日)20:22:31 No.750702346
タマ「」!イネツトムシ対策はどうすればいいんじゃ!
63 20/11/29(日)20:22:37 No.750702404
日が暮れてからの夜掘穴は地獄みたいな難易度すぎないかや?
64 20/11/29(日)20:22:57 No.750702592
>タマ「」!イネツトムシ対策はどうすればいいんじゃ! 蜘蛛を増やすのですじゃ
65 20/11/29(日)20:23:31 No.750702901
http://edelweiss.skr.jp/works/sakuna/history/index.html SwitchはPCの11/20版までの修正しか反映されてないのじゃ
66 20/11/29(日)20:23:32 No.750702913
蜘蛛田亀蛙集めても100%になった試しがないのじゃ
67 20/11/29(日)20:23:49 No.750703038
全く雑草の生えない田というのも それはそれで恐ろしいものじゃからのう
68 20/11/29(日)20:24:01 No.750703127
夜堀穴というか全体的にマグマやトゲなどの地形ギミックは殺しに来てると思うのじゃ 柵が飛燕すると突っ込む距離にあったりとかザラじゃ
69 20/11/29(日)20:24:19 No.750703277
手先が器用な者同士ココロワときんたは案外お似合いかもしれぬ
70 20/11/29(日)20:24:25 No.750703302
>>田おこし99or100でも雑草だらけになるんじゃがどうしたらええんかのう… >余分な栄養ある以上は草生えるし >カモを放つか雑草対策の薬をキメるかじゃな うーむ…トライフォースのままじゃし一回丸一年田右衛門に全て任せて放置してみるかのう
71 20/11/29(日)20:24:39 No.750703404
やっとデバフかかるとこまでいったんじゃ 格40は上げすぎたんじゃ…
72 20/11/29(日)20:24:39 No.750703405
>http://edelweiss.skr.jp/works/sakuna/history/index.html >SwitchはPCの11/20版までの修正しか反映されてないのじゃ もしかして登り鯉はナーフされるのかの…?
73 20/11/29(日)20:24:49 No.750703514
>柵が飛燕すると突っ込む距離にあったりとかザラじゃ なのでこうして高台で敵が自滅するのを眺めているのがわしじゃ
74 20/11/29(日)20:25:07 No.750703627
田起ししっかりやると田螺が涌きにくくなると聞いたのじゃ
75 20/11/29(日)20:25:18 No.750703708
>やっとデバフかかるとこまでいったんじゃ >格40は上げすぎたんじゃ… あんしんせえ わしその頃には45になっとった
76 20/11/29(日)20:25:19 No.750703717
>http://edelweiss.skr.jp/works/sakuna/history/index.html >SwitchはPCの11/20版までの修正しか反映されてないのじゃ これスイッチは肥溜めの数値が反映されたままなのか
77 20/11/29(日)20:25:38 No.750703879
7年目とかで収穫が900超えだしてわしゃ左うちわじゃ
78 20/11/29(日)20:25:39 No.750703890
>なのでこうして高台で敵が自滅するのを眺めているのがわしじゃ ポンッされて死んだのがわしじゃ…
79 20/11/29(日)20:25:45 No.750703942
どうしても締めの葉肥が残るんじゃ…うまくいかんの
80 20/11/29(日)20:25:55 No.750704031
母上の書に書かれてる通り雑草にも種類があるのじゃがの その中の子水葱は土の養分を多く奪うと書かれておるのでこれ抜かずに利用すれば土の養分の制御も出来るのではなかろうか?
81 20/11/29(日)20:26:01 No.750704082
>手先が器用な者同士ココロワときんたは案外お似合いかもしれぬ 静ねぇ!!!
82 20/11/29(日)20:26:16 No.750704226
>ポンッされて死んだのがわしじゃ… 壁越しにもポンッしてくるあいつなんなんじゃ
83 20/11/29(日)20:26:38 No.750704390
>もしかして登り鯉はナーフされるのかの…? 下方修正(上方修正)じゃ ヒットストップが無くなり殲滅する速度自体は上がるのでむしろ強くなるぞ
84 20/11/29(日)20:26:50 No.750704497
>母上の書に書かれてる通り雑草にも種類があるのじゃがの >その中の子水葱は土の養分を多く奪うと書かれておるのでこれ抜かずに利用すれば土の養分の制御も出来るのではなかろうか? 勇者のくせに生意気だをプレイしてる気分になってきましたぞ
85 20/11/29(日)20:27:44 No.750704924
>昼に下穴潜って裏から回るのじゃ 夜明け前に忍び込んで夜が明けてから夜ルート進むほうが楽じゃと思うぞ
86 20/11/29(日)20:27:46 No.750704951
いつか見た睾丸自慰(たまじい)ってレスが忘れられんのじゃ
87 20/11/29(日)20:28:10 No.750705135
>田起ししっかりやると田螺が涌きにくくなると聞いたのじゃ 言っても田螺はアオミドロにしか影響しないので無きゃ無いで良いのじゃ
88 20/11/29(日)20:28:37 No.750705348
>その中の子水葱は土の養分を多く奪うと書かれておるのでこれ抜かずに利用すれば土の養分の制御も出来るのではなかろうか? で…どれが水葱なのかの…
89 20/11/29(日)20:28:46 No.750705422
>いつか見た睾丸自慰(たまじい)ってレスが忘れられんのじゃ 脳に直接淫紋刻むが如くの所業やめるのじゃ!!!
90 20/11/29(日)20:29:26 No.750705729
>で…どれが水葱なのかの… いっぱい生えてるともうわからんのう
91 20/11/29(日)20:29:47 No.750705889
おひいさまの腰が心配で心配で
92 20/11/29(日)20:29:56 No.750705948
何気に肥料って数時間しないと土壌に反映されないのじゃ?
93 20/11/29(日)20:30:11 No.750706047
アオミドロはぬちゃっとしてて抜くどころじゃないのじゃが… 実際抜いてる草はタイヌビエとクワイ辺りしか見たこと無いのじゃ
94 20/11/29(日)20:30:38 No.750706248
>で…どれが水葱なのかの… 小さいのと書かれておるので稲と似たやつではない方じゃな 水を多く張る田だと水蚊張吊というやつが養分を奪うそうじゃ
95 20/11/29(日)20:30:38 No.750706253
もしかして毒性ってpH? そうすると石に含まれるケイ酸で田んぼ弱酸性にして倒伏減少病害虫減少のつじつまが合うけど……
96 20/11/29(日)20:31:00 No.750706441
夜掘穴…?わしは真夜中に正面突破したがどうかしたのかの?
97 20/11/29(日)20:31:35 No.750706780
>夜掘穴…?わしは真夜中に正面突破したがどうかしたのかの? 米は力なのじゃな
98 20/11/29(日)20:31:41 No.750706852
出たのじゃ… わしなにかやっちゃいましたかの?なのじゃ
99 20/11/29(日)20:31:44 No.750706886
>もしかして毒性ってpH? >そうすると石に含まれるケイ酸で田んぼ弱酸性にして倒伏減少病害虫減少のつじつまが合うけど…… ファーミングシミュレータかなにかか!
100 20/11/29(日)20:32:24 No.750707226
>アオミドロはぬちゃっとしてて抜くどころじゃないのじゃが… >実際抜いてる草はタイヌビエとクワイ辺りしか見たこと無いのじゃ アオミドロは夜に水を抜いて入れ替えると殲滅できるのじゃ でもアオミドロが他の雑草を抑えてくれたりもするのじゃ
101 20/11/29(日)20:32:28 No.750707257
常に防草素材を注ぎ込める程度に余裕があれば栄養過剰は気にせんでも良いのじゃなかろうか
102 20/11/29(日)20:32:34 No.750707313
300階マラソン辛いのじゃ… 負ける要素が電光石火しかないのに全然カムヒツキ様出ないのじゃ…
103 20/11/29(日)20:32:46 No.750707416
ゆいお主隠す気無いじゃろ!におわせばかりしおってからに!!
104 20/11/29(日)20:32:47 No.750707421
公式監修の攻略本を早くみたいのう
105 20/11/29(日)20:33:33 No.750707797
農技の説明読む感じ 農作業中のおひいさまはかなりアッパー状態に入ってる感じじゃのう
106 20/11/29(日)20:33:39 No.750707855
>某また何かしてしまいましたかな?
107 20/11/29(日)20:34:13 No.750708124
なんか毒性だけ遠くて変だとは思ってたのじゃ
108 20/11/29(日)20:34:40 No.750708340
理論上で言うなら毒性は少しプラスが良いのかのう
109 20/11/29(日)20:34:51 No.750708434
>もしかして毒性ってpH? >そうすると石に含まれるケイ酸で田んぼ弱酸性にして倒伏減少病害虫減少のつじつまが合うけど…… …???
110 20/11/29(日)20:35:04 No.750708577
毒じゃー!
111 20/11/29(日)20:35:04 No.750708578
まさか毒は入れた方が良かったのか…? 奥が深すぎるのじゃ…
112 20/11/29(日)20:35:10 No.750708625
お主じゃない座っとれ
113 20/11/29(日)20:35:13 No.750708654
>何気に肥料って数時間しないと土壌に反映されないのじゃ? ちょっとずつ吸収されとるのじゃ
114 20/11/29(日)20:35:30 No.750708783
>蜘蛛を増やすのですじゃ もしや防虫をあえてマイナスにしてクモ増やさないと駄目なのじゃ?
115 20/11/29(日)20:35:36 No.750708833
むぅ…ずいぶん話のレベルが高いのう…?
116 20/11/29(日)20:35:42 No.750708883
毒が…裏返ったのじゃ!!
117 20/11/29(日)20:36:12 No.750709137
わしの田んぼ復活ッ!わしの田んぼ復活ッ!わしの田んぼ復活ッ!
118 20/11/29(日)20:36:30 No.750709276
>まさか毒は入れた方が良かったのか…? 基本は生育阻害になるのじゃ つまり生育過剰な時は毒で制するのじゃ どうせ毒入り白米を食うのは都のやつらじゃ
119 20/11/29(日)20:36:32 No.750709294
祭りの前で止まっとるが○○が居ない状態でやるとどうなるのじゃ?
120 20/11/29(日)20:36:36 No.750709321
というか防虫マイナスで益虫も増えるとかかイネツトムシに防虫農薬は効かんとか お前・・ふ・・・ふざけんなよ・・・案件なのじゃ・・・
121 20/11/29(日)20:36:51 No.750709435
>わしの田んぼ復活ッ!わしの田んぼ復活ッ!わしの田んぼ復活ッ! 田んぼに砂糖水を…
122 20/11/29(日)20:36:54 No.750709464
最終的に蜘蛛ごと防虫で退治したほうが早いのじゃ
123 20/11/29(日)20:37:03 No.750709551
昨日聞いた時に毒性上げてみたら実際↓矢印になったのう 雑に水使うと毒性マイナスで良くないのかもしれんのう
124 20/11/29(日)20:37:04 No.750709562
稲のステータスって入れればその数字分伸びると考えてよいのか? 10時間の効果時間を考える必要あるのもしかして防○系だけか?
125 20/11/29(日)20:37:07 No.750709583
これ川のあたりでひたすら貝しばき倒して鬼真珠とってそれ農薬に混ぜていれば美が上がるのか?
126 20/11/29(日)20:37:13 No.750709633
>祭りの前で止まっとるが○○が居ない状態でやるとどうなるのじゃ? できないのじゃ
127 20/11/29(日)20:37:19 No.750709682
してぇ…稲作してぇ…
128 20/11/29(日)20:37:20 No.750709686
攻略本は読んでみたいけど農業関係の仕様に変更入ったら意味を成さなくなる可能性があるからのう
129 20/11/29(日)20:37:22 No.750709709
>もしや防虫をあえてマイナスにしてクモ増やさないと駄目なのじゃ? 鴨使っておらんか?あいつはイネツトムの天敵である蜘蛛を食いつくすのじゃ どうしても鴨を使うのなら沸いた蜘蛛を放置して溜め込むのじゃ そして出穂と同時に鴨は下げてそこに溜め込んでおいた蜘蛛を放つのじゃぞ
130 20/11/29(日)20:37:35 No.750709844
しかし毒性=pHだとすると名水が凄まじいアルカリってことにならんかのう
131 20/11/29(日)20:38:04 No.750710120
>負ける要素が電光石火しかないのに全然カムヒツキ様出ないのじゃ… あれかなりのレアらしいぞ
132 20/11/29(日)20:38:12 No.750710209
農業は奥が深いのう…
133 20/11/29(日)20:38:29 No.750710353
イネツトムシは早植え疎植だとそもそも全然発生しないのじゃ ウチはここ数年イネツトムシの被害に遭っとらん
134 20/11/29(日)20:38:29 No.750710354
>もしや防虫をあえてマイナスにしてクモ増やさないと駄目なのじゃ? イネツトムシカメムシ完全に退治できた「」しは害虫少ない春に防虫マイナスにしてクモをブーストさせると言っておった
135 20/11/29(日)20:38:41 No.750710462
>どうしても鴨を使うのなら沸いた蜘蛛を放置して溜め込むのじゃ クモってあれ放置スタックしておけるのじゃ!?
136 20/11/29(日)20:38:55 No.750710596
これ攻略本とかでなんとかなるのかのう 情報が揃ってもなんとも出来ない事態にぶつかる気がしてならん…
137 20/11/29(日)20:39:08 No.750710733
>そして出穂と同時に鴨は下げてそこに溜め込んでおいた蜘蛛を放つのじゃぞ 貯まるのじゃ!?
138 20/11/29(日)20:39:13 No.750710782
蜘蛛は捕まえないでおくと残ってくれるのか?
139 20/11/29(日)20:39:21 No.750710843
https://hyperwiki.jp/sakuna/soilstate/
140 20/11/29(日)20:39:27 No.750710893
色々試行錯誤した結果タニシと蜘蛛で一年どうにかなり 鴨は出し入れの手間だけかかって不確定要素にしかならんという結果に落ち着いたのじゃ 許せぬ
141 20/11/29(日)20:39:41 No.750711023
>クモってあれ放置スタックしておけるのじゃ!? 実は放っておくと同じ位置に「!」マークが重なっていくのじゃ
142 20/11/29(日)20:39:58 No.750711182
>そして出穂と同時に鴨は下げてそこに溜め込んでおいた蜘蛛を放つのじゃぞ イネツトムシ秋には勝手に減るのじゃあいつら
143 20/11/29(日)20:40:13 No.750711300
>>クモってあれ放置スタックしておけるのじゃ!? >実は放っておくと同じ位置に「!」マークが重なっていくのじゃ 知らなかったそんなのじゃ…
144 20/11/29(日)20:40:15 No.750711315
鴨の利点はカワイイ事じゃ
145 20/11/29(日)20:40:22 No.750711369
>実は放っておくと同じ位置に「!」マークが重なっていくのじゃ しらそん…なのじゃ…
146 20/11/29(日)20:40:24 No.750711387
>実は放っておくと同じ位置に「!」マークが重なっていくのじゃ なるほどのう しかしそれは住みたくない我が家になるのう…
147 20/11/29(日)20:40:27 No.750711407
>蜘蛛田亀蛙集めても100%になった試しがないのじゃ 誰も突っ込んでないが田亀…?
148 20/11/29(日)20:40:34 No.750711461
>>クモってあれ放置スタックしておけるのじゃ!? >実は放っておくと同じ位置に「!」マークが重なっていくのじゃ つまりわしの家で交尾してるわけじゃな?
149 20/11/29(日)20:40:36 No.750711468
>鴨の利点は美味しい事じゃ
150 20/11/29(日)20:40:39 No.750711493
>これ攻略本とかでなんとかなるのかのう テンプレ育成みたいのは出てくるんじゃないかの
151 20/11/29(日)20:40:50 No.750711607
クモは寝室に気づかなかった時は男女の部屋で6匹貯まってたのう
152 20/11/29(日)20:40:51 No.750711617
夏2まではイネツトは出ないというのはご存知じゃな? つまりそれまでは防虫-99肥料で良いというわけじゃ!!
153 20/11/29(日)20:41:03 No.750711731
>誰も突っ込んでないが田亀…? 肥溜めに集まりそうじゃ…
154 20/11/29(日)20:41:12 No.750711796
>鴨の利点はカワイイ事じゃ 卵無いと料理ツクれまセン
155 20/11/29(日)20:41:24 No.750711895
未だ鴨を使いこなせたおひいさまはおりませぬ switch版なら塩肥溜と合わせて美を伸ばすのに使えますかのう…
156 20/11/29(日)20:41:37 No.750712025
タガメはカエルを食ってしまうのじゃあ!
157 20/11/29(日)20:41:38 No.750712029
>夏2まではイネツトは出ないというのはご存知じゃな? >つまりそれまでは防虫-99肥料で良いというわけじゃ!! 山ほど溜まった腐った食材の行き場が決まったのじゃ!
158 20/11/29(日)20:41:45 No.750712091
なんとかなるかどうかで言うなら何もしなくてもなんとかなるのじゃ 豊穣神の力の賜じゃ
159 20/11/29(日)20:41:50 No.750712143
>誰も突っ込んでないが田亀…? たうえもんは需要がありそうじゃの
160 20/11/29(日)20:43:32 No.750712999
防虫-99の効果は益虫にも効果が及びタニシと蜘蛛を増やす事が出来る… タニシは中干し4時間で済ませれば絶滅は避けられる…やはり益虫策が最強…
161 20/11/29(日)20:43:36 No.750713022
>山ほど溜まった腐った食材の行き場が決まったのじゃ! そのうちわざと腐らせるようになるのじゃ
162 20/11/29(日)20:44:44 No.750713536
魚は腐らせた方が得なのじゃ あっでも鰻は蒲焼にして食べるから取っておいてくれ
163 20/11/29(日)20:45:13 No.750713757
のう…合鴨の居ない小屋の前でボタン連打したらホラー映画みたいになったんじゃが…
164 20/11/29(日)20:45:21 No.750713815
>誰も突っ込んでないが田亀…? 石丸「ぐあああああ!!」
165 20/11/29(日)20:45:38 No.750713925
なんというか白干の存在価値ってなんなんじゃろうな…
166 20/11/29(日)20:45:39 No.750713932
>しかし毒性=pHだとすると名水が凄まじいアルカリってことにならんかのう 湧水河川は基本炭酸カルシウムか炭酸マグネシウムの弱アルカリだけどゲーム内の強さでいうと本当に凄まじいアルカリだよね
167 20/11/29(日)20:45:54 No.750714049
うなぎは肥料にしてもいいし食べてもいい
168 20/11/29(日)20:45:59 No.750714086
>のう…合鴨の居ない小屋の前でボタン連打したらホラー映画みたいになったんじゃが… どどどどどどどどうなったんじゃじゃじゃじゃじゃじゃ?????
169 20/11/29(日)20:46:06 No.750714141
>なんというか白干の存在価値ってなんなんじゃろうな… 序盤の自然治癒付与じゃ
170 20/11/29(日)20:46:19 No.750714239
>あっでも鰻は蒲焼にして食べるから取っておいてくれ ワシは鰻と鯉は肥にぶっ込んどるな…
171 20/11/29(日)20:46:22 No.750714262
ココロワ様…笑い声がきったのうございます
172 20/11/29(日)20:47:00 No.750714546
手癖で白干しを作ってしまうわしも多い事じゃろう まあ今更食わんのじゃがな!
173 20/11/29(日)20:47:03 No.750714564
肥溜め食材保存ってどうやるんじゃ 肥しが完成する前に取り出せばいいのかのう
174 20/11/29(日)20:47:12 No.750714627
鰻の肥の伸びは魅力的じゃからの
175 20/11/29(日)20:47:19 No.750714669
超硬水なのじゃ
176 20/11/29(日)20:47:30 No.750714748
三年目にしてココロワの作った傘に気づいたのじゃ…
177 20/11/29(日)20:47:36 No.750714780
だるまえもん
178 20/11/29(日)20:47:48 No.750714861
おひいさまの肥のお陰で水も効果がマシマシになってるのかもしれんのう
179 20/11/29(日)20:47:51 No.750714886
>肥溜め食材保存ってどうやるんじゃ >肥しが完成する前に取り出せばいいのかのう 肥やしが完成したあとでもよいのじゃ
180 20/11/29(日)20:48:11 No.750715018
>なんというか白干の存在価値ってなんなんじゃろうな… 酒つけて焼くんじゃ アレ口噛酒使ってくれるときとそうでないときあるのなんでじゃ?
181 20/11/29(日)20:48:24 No.750715095
松茸ってたうえもんの?きんたの?…かいまるの?
182 20/11/29(日)20:48:25 No.750715102
>肥しが完成する前に取り出せばいいのかのう 完成して肥やし捨てれば返ってくる
183 20/11/29(日)20:48:27 No.750715119
採取の回数が稼げる場所ってないかのう…
184 20/11/29(日)20:48:46 No.750715257
>肥溜め食材保存ってどうやるんじゃ >肥しが完成する前に取り出せばいいのかのう 肥が完全してもキャンセルしたら材料キャッシュバックされるのじゃ ワシは飯にはこのテクは使わんぞ!
185 20/11/29(日)20:48:55 No.750715331
>湧水河川は基本炭酸カルシウムか炭酸マグネシウムの弱アルカリだけどゲーム内の強さでいうと本当に凄まじいアルカリだよね 飲んだら喉爛れんか?
186 20/11/29(日)20:49:05 No.750715427
絶対に木魂がなんか悪さしてるのじゃ…刀もやばくなったし…
187 20/11/29(日)20:49:07 No.750715438
攻略サイトがゴミしかないのがある種ハマりに貢献しておる気がするのう
188 20/11/29(日)20:49:10 No.750715458
>完成して肥やし捨てれば返ってくる そうだったのか知らなかった
189 20/11/29(日)20:49:25 No.750715557
でもやはり鰻はあの甘辛ーいたれで焼いた香ばしい蒲焼にして白飯に乗っけて食いたいのぅ…
190 20/11/29(日)20:49:26 No.750715560
>アレ口噛酒使ってくれるときとそうでないときあるのなんでじゃ? 大吟醸とか平気でつかってくるから 作るときはいつも確認してるな…
191 20/11/29(日)20:49:38 No.750715644
くそ貉絶許してるとたまに鼓の幻聴が聴こえるのじゃ
192 20/11/29(日)20:49:50 No.750715726
創代欅ってひょっとして宝箱からしか取れないやつなのかのぉ ドロップとか採取とかでは絶対出ないやつなのじゃ?
193 20/11/29(日)20:49:58 No.750715767
塩っ辛い食事なんか出すな!田が汚れる!!!
194 20/11/29(日)20:50:05 No.750715819
>攻略サイトがゴミしかないのがある種ハマりに貢献しておる気がするのう 農水省の情報読みとってゲームに落とし込む作者の思考トレース力が必要なのじゃ…
195 20/11/29(日)20:50:15 No.750715877
しまった!家の材料が揃いきる前に胡瓜を注文してしまったのじゃ… …すまぬ河童たちよ…
196 20/11/29(日)20:50:35 No.750716004
>塩っ辛い食事なんか出すな!田が汚れる!!! ワザップじゃぞ
197 20/11/29(日)20:50:37 No.750716026
(なぜ誰もわしと鰻が絡む様子を想像しないのじゃ…?)
198 20/11/29(日)20:50:47 No.750716098
>くそ貉絶許してるとたまに鼓の幻聴が聴こえるのじゃ
199 20/11/29(日)20:50:49 No.750716115
>攻略サイトがゴミしかないのがある種ハマりに貢献しておる気がするのう なにが完璧な正解か分からんゲームは頭数揃えんと無理じゃからのう インディーズゲームだし攻略本出ないだろうし
200 20/11/29(日)20:51:18 No.750716327
>塩っ辛い食事なんか出すな!田が汚れる!!! んだどもおらたちの村は塩っぺぇ漬物や煮物で米食ってただよ
201 20/11/29(日)20:51:41 No.750716465
攻略サイトを名乗りながらいかがでしたかブログの文法に頼っているサイトは滅じゃ
202 20/11/29(日)20:51:44 No.750716477
>これ攻略本とかでなんとかなるのかのう >情報が揃ってもなんとも出来ない事態にぶつかる気がしてならん… 効率が多少変わるだけで稲作で詰む部分はないぞ むしろ強くなりすぎる「」がたくさん出てるくらいじゃ
203 20/11/29(日)20:51:55 No.750716573
>(なぜ誰もわしと鰻が絡む様子を想像しないのじゃ…?) 終盤まで行くとおひいさまでのエロは想像しにくいのですじゃ 男前さと母性が高まってとてもじゃないけどエロ妄想ができませんのじゃ というかこのゲームでエロ妄想は割と難しいのですじゃ 玉自慰には
204 20/11/29(日)20:52:12 No.750716690
>創代欅ってひょっとして宝箱からしか取れないやつなのかのぉ >ドロップとか採取とかでは絶対出ないやつなのじゃ? 用途的に多分そうだと思うのじゃ 個人的には狐面つけて探せば他に見つからんやつが残るくらいには難度低めだと思うのじゃ
205 20/11/29(日)20:52:12 No.750716694
>インディーズゲームだし攻略本出ないだろうし そのためのマーベラスケツモチだろう
206 20/11/29(日)20:52:34 No.750716833
そもそも攻略サイトなんぞ今時ゴミばっかじゃろう…肥やしになる分獣糞の方がまだマシじゃな
207 20/11/29(日)20:52:40 No.750716879
>>くそ貉絶許してるとたまに鼓の幻聴が聴こえるのじゃ ポン!
208 20/11/29(日)20:52:56 No.750716991
渋に神様の膣に鰻や蛙を突っ込んでいるエロ絵があっただよ
209 20/11/29(日)20:52:57 No.750717006
>玉自慰には その書き方やめんか!!!
210 20/11/29(日)20:53:04 No.750717055
流行の雷だ
211 20/11/29(日)20:53:36 No.750717286
サクナさまの春画…フッヒヒッ…
212 20/11/29(日)20:54:10 No.750717512
かけ流しで塩や肥料流れるのもワザップと知ってわしは泣き崩れた ワシは何のために今まで冬場の田を池にしてたんじゃ・・・
213 20/11/29(日)20:54:10 No.750717519
ココロワお主は描くほうじゃろう
214 20/11/29(日)20:54:17 No.750717555
鰻と絡み多いのはむしろミルテなのじゃ 捕るのも料理も奴がやっておるしの
215 20/11/29(日)20:54:20 No.750717578
そうだい欅手に入らないにもほどがある なぜわしは金玉よりも先にカイマルに渡してしまったのじゃ くそじゃ
216 20/11/29(日)20:54:28 No.750717625
んぎゃあああああああ中干しガン無視して狩りばかりしとったあああああああああ
217 20/11/29(日)20:54:55 No.750717808
>かけ流しで塩や肥料流れるのもワザップと知ってわしは泣き崩れた >ワシは何のために今まで冬場の田を池にしてたんじゃ・・・ そもそも水で流れるほど塩は軽くないのじゃ…
218 20/11/29(日)20:55:08 No.750717890
そもそも慣れてくると肥料を流す意味があまり無いのう… トライフォースやカルタゴも程度問題の話で用語としてはワザップ一歩手前じゃ
219 20/11/29(日)20:55:20 No.750717965
>ココロワお主は描くほうじゃろう 描くのも楽しいですが人が描いたサクナさまも素敵ですわ…
220 20/11/29(日)20:55:37 No.750718080
おひいさまのエロはいまいち想像出来ないけど サクニーするココロワは容易く想像出来るのじゃ
221 20/11/29(日)20:55:44 No.750718148
>そもそも水で流れるほど塩は軽くないのじゃ… …貴様を器物損壊罪で訴えるのじゃ!
222 20/11/29(日)20:56:13 No.750718362
塩はどうしたら消せるのじゃ?もうおしまいなのじゃ?
223 20/11/29(日)20:56:34 No.750718524
>>ココロワお主は描くほうじゃろう >描くのも楽しいですが人が描いたサクナさまも素敵ですわ… 左様ですじゃ 自分の性癖と性欲を思うがままにぶつけたセルフバーニングもたしかによろしいものですが 他の方が描いた春画も見たい 欲とはそういうものだと思いますのじゃ
224 20/11/29(日)20:56:47 No.750718631
>かけ流しで塩や肥料流れるのもワザップと知ってわしは泣き崩れた >ワシは何のために今まで冬場の田を池にしてたんじゃ・・・ 一回やれば数値変わらんのわかるじゃろ!?
225 20/11/29(日)20:57:03 No.750718749
おひいさまの春画や二次創作物がじわじわ増えてるようでありがたいのう…
226 20/11/29(日)20:57:04 No.750718754
ミルテは納豆大丈夫だったんかのう?
227 20/11/29(日)20:57:04 No.750718758
>塩はどうしたら消せるのじゃ?もうおしまいなのじゃ? 勝手に減るのじゃ よっぽど無茶なことしなければ赤点灯し続けるとこまではいかんはずじゃ
228 20/11/29(日)20:57:20 No.750718890
雑草で栄養制御はちとやってみるかのう
229 20/11/29(日)20:57:21 No.750718895
クリアしたけんどもこれ結局都のあれやこれやは投げっぱなしなのかや?
230 20/11/29(日)20:57:58 No.750719168
>クリアしたけんどもこれ結局都のあれやこれやは投げっぱなしなのかや? それはまた別のお話じゃ というかそっちだとまたジャンルが変わりそうというか 豊穣神の領分から外れるからのう
231 20/11/29(日)20:58:38 No.750719456
なるほど次回は神探偵ココロワ推理ものじゃな…?
232 20/11/29(日)20:58:43 No.750719486
儂はいつの間にか塩害消えとったの 塩水選やると塩害がつくのは諦めておる
233 20/11/29(日)20:58:47 No.750719522
あの塩害の表示は田に溜まった塩の害なのか稲に及ぼされている塩の量なのかイマイチ判然とせんのう
234 20/11/29(日)20:59:16 No.750719713
>クリアしたけんどもこれ結局都のあれやこれやは投げっぱなしなのかや? 多分次回作へのひきネタなのじゃ
235 20/11/29(日)20:59:25 No.750719784
>塩水選やると塩害がつくのは諦めておる 文字が灰色のうちなら効果が出てないので問題ないぞ
236 20/11/29(日)20:59:25 No.750719786
>塩水選やると塩害がつくのは諦めておる 点くが文字光らんうちはノーカンじゃ
237 20/11/29(日)20:59:26 No.750719792
おひいさまのフィギュアでないかのう
238 20/11/29(日)20:59:32 No.750719835
逃げてきたカムヒツキ様を養うストーリーが始まるんじゃ
239 20/11/29(日)21:00:08 No.750720093
でも峠の皆もいないと寂しいのう…
240 20/11/29(日)21:00:19 No.750720194
>逃げてきたカムヒツキ様を養うストーリーが始まるんじゃ あの巨女は一食何俵喰うんじゃ?