>続きそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/29(日)19:50:13 No.750687138
>続きそうな終わり方しただけ
1 20/11/29(日)19:56:30 No.750690164
続編できっちり終わらせただろ?
2 20/11/29(日)19:57:35 No.750690637
2期も続けられそうな終わり方してたろ
3 20/11/29(日)19:58:21 No.750690942
続きそうな終わり方で終わるつもりだったのにな
4 20/11/29(日)19:59:26 No.750691340
MAX合金再販しないかな…もしくは新造
5 <a href="mailto:あめりかじん">20/11/29(日)20:05:08</a> [あめりかじん] No.750694111
続き作ってくだち!!
6 20/11/29(日)20:07:09 No.750695038
デジタルになってなんか違う…ってなった記憶 それはそれとして最終回のあの終わり方好きなんだ…
7 20/11/29(日)20:07:55 No.750695418
なんなら別に3期作ろうと思えば作れる終わり方ではある
8 20/11/29(日)20:09:17 No.750696074
スタッフなんも考えてなかったし…
9 20/11/29(日)20:09:53 No.750696362
一期だけで十分
10 20/11/29(日)20:09:54 No.750696365
show must go on
11 20/11/29(日)20:10:11 No.750696486
いやあの終わり方はこれ以上ない奇麗なオチだったと思うけど
12 20/11/29(日)20:10:55 No.750696779
番外編はいくらでも作れそうな終わり方だった そういうのは欲しい
13 20/11/29(日)20:11:20 No.750696977
>2期も続けられそうな終わり方してたろ 別に世界の謎とか過去の経緯もうどうでもいいので、一話完結なかたちで ダラダラ続編つくってもいいのよ?
14 20/11/29(日)20:11:30 No.750697066
夢オチみたいなもんじゃねーか
15 20/11/29(日)20:12:38 No.750697632
海外ではあんなオチ多いような気がする
16 20/11/29(日)20:12:47 No.750697691
洋ドラで交渉人ロジャースミスとか作って欲しい… 本編の合間のメガデウスが出てこないような交渉案件を描くシリーズ もちろん実写で
17 20/11/29(日)20:13:10 No.750697854
外の世界があるのはいいけど なんで外ビゴーは攻めてくるんです? いやロジャーが先走って交渉せず武力行使した可能性もあるけど
18 20/11/29(日)20:13:59 No.750698242
曖昧になったエンジェルとネゴシエートして助けなさいって終わって別に残ってることなくない?
19 20/11/29(日)20:14:03 No.750698275
>洋ドラで交渉人ロジャースミスとか作って欲しい… >本編の合間のメガデウスが出てこないような交渉案件を描くシリーズ >もちろん実写で そのうえで最終回だけメガデウスを出して欲しい
20 20/11/29(日)20:14:11 No.750698354
>外の世界があるのはいいけど >なんで外ビゴーは攻めてくるんです? そういう舞台設定だから 煽りで無くただそれだけ
21 20/11/29(日)20:14:30 No.750698506
外の世界のロジャーと送り込まれたロジャーの二人いるの?
22 20/11/29(日)20:14:35 No.750698541
パラダイムシティの正体とかメモリーとか抜きにしてロジャースミスがネゴシエイトする話で1クールでも面白いと思う…
23 20/11/29(日)20:15:28 No.750698951
劇場版とか見てみたいなぁ
24 20/11/29(日)20:16:01 No.750699221
>そのうえで最終回だけメガデウスを出して欲しい それより最終回ラストシーンで「ビッグオー!ショーターイム!」で締めの方が綺麗だと思う
25 20/11/29(日)20:16:10 No.750699293
>そういう舞台設定だから >煽りで無くただそれだけ 結局それだからな まぁ過去映像でもビゴー戦争してたみたいだし 人類何て巨大ロボット作っても戦争しかしない アニメなんてそれでいいんだよ
26 20/11/29(日)20:16:17 No.750699355
ただの物語のキャラクターだからな…そういう設定の
27 20/11/29(日)20:16:34 No.750699509
二期がごちゃごちゃ言われること多いけど一期のあれで終わりのほうがないと思う
28 20/11/29(日)20:16:51 No.750699648
メタ設定なのは一期の頃から示唆されてるんだけどどう考えても仰々しく物語上で明かすようなものじゃないよね…
29 20/11/29(日)20:16:54 No.750699665
1期の設定をぶん投げたようにしか見えない
30 20/11/29(日)20:16:55 No.750699673
エンジェルの精神世界って事で良いのかな
31 20/11/29(日)20:17:56 No.750700140
>エンジェルの精神世界って事で良いのかな 精神世界とかそういう話だったのあれ!?
32 20/11/29(日)20:18:06 No.750700213
スポットライトが落ちてくるのいいよね… ああ本当に作られた舞台の街だったんだっていう
33 20/11/29(日)20:18:09 No.750700237
>二期がごちゃごちゃ言われること多いけど一期のあれで終わりのほうがないと思う 1話完結のアメコミアニメのパロディだからあんなもんだと思う
34 20/11/29(日)20:18:36 No.750700432
2期1話すごい好き
35 20/11/29(日)20:19:04 No.750700620
でもアクメバンクはちょっと笑う
36 20/11/29(日)20:19:13 No.750700679
好奇心猫を殺すってやつだ
37 20/11/29(日)20:19:25 No.750700759
エンジェルは脚本家かなんかじゃないかな…
38 20/11/29(日)20:19:53 No.750700963
劇中劇描写行き過ぎてるのラーゼフォンと被ってるんだよな 結構好き
39 20/11/29(日)20:20:00 No.750701022
エンジェルは演出家だと思ってた
40 20/11/29(日)20:20:17 No.750701150
舞台を設定してその通りに住民を存続させる都市という見方もできる ロジャー達はそのままあの街で暮らすんだろうしな…
41 20/11/29(日)20:20:26 No.750701218
アメちゃんのおかげで二期作れたけどアメちゃんの指定で謎解きやらされるという皮肉
42 20/11/29(日)20:20:28 No.750701238
>洋ドラで交渉人ロジャースミスとか作って欲しい… >本編の合間のメガデウスが出てこないような交渉案件を描くシリーズ >もちろん実写で オープニングもまたまたどこかから怒られそうなの作って欲しい もちろん実写で
43 20/11/29(日)20:20:58 No.750701501
新しく作られる機会があれば今度はちゃんとネゴシエーションしてほしい
44 20/11/29(日)20:21:12 No.750701609
地下にあった何もない部屋は怖かったな 作りかけの世界
45 20/11/29(日)20:21:19 No.750701675
頭からビーム出す技がどうやって出てるんか未だにわからない 後光みたいなもんなんだろうか
46 20/11/29(日)20:21:32 No.750701790
ひょっとしてメガデウスは以前はデウスエクスマキナと呼ばれていたのでは?
47 20/11/29(日)20:21:38 No.750701843
情報屋のタネ明かしは好きだった
48 20/11/29(日)20:21:40 No.750701862
>新しく作られる機会があれば今度はちゃんとネゴシエーションしてほしい ちゃんとネゴシエーションしてただろ!? たまにだけど!
49 20/11/29(日)20:21:55 No.750701995
たった1人で真実を追い求めてこの世界は虚構ってところまで到達したシュバルツすごいなって
50 20/11/29(日)20:21:56 No.750702010
>オープニングもまたまたどこかから怒られそうなの作って欲しい >もちろん実写で もういっそブライアンメイ本人にアレ演奏させよう
51 20/11/29(日)20:22:06 No.750702100
エンジェル監督ロボ好きすぎる…
52 20/11/29(日)20:22:28 No.750702320
>たった1人で真実を追い求めてこの世界は虚構ってところまで到達したシュバルツすごいなって そりゃ狂うよね…
53 20/11/29(日)20:23:04 No.750702656
作られたキャラクターが急に自我もったようなもんだから過去ないのも当たり前
54 20/11/29(日)20:24:02 No.750703138
何度も何度も言ってるけどちゃんと交渉で片付いたらビッグ出す必要のないクソ脚本になる
55 20/11/29(日)20:24:11 No.750703211
何らかの心的外傷を負ったエンジェルが自分自身を癒すために作った箱庭世界それがパラダイムシティ そこで「エンジェル」を演じてデキる私をロールプレイして充実してた そんな折現実のロジャーに対してエンジェルを連れ戻すよう現実のエンジェルの家族からの依頼 これを受けてロジャーも箱庭世界へ没入してみたはいいが記憶はなくすわミイラ取りがミイラになるわでさあ大変 最終的にエンジェルはこの世界を終わらせようとするが自分を思い出したロジャーに「この世界はそのままにしてほしい」と交渉を受けて最終話ラストカットへ…… という流れなんだけどエンジェルどんだけロボット好きなのと言う話になるがそこはまぁ
56 20/11/29(日)20:24:13 No.750703224
マイクルゼーバッハが出る回は不気味ですごい好き 2期のリヴァイアサンも好き
57 20/11/29(日)20:24:14 No.750703237
シュバルツって世界の事実に気付く役だったのか本来そういう役じゃないのにたまたま気付いてしまったのかよくわかってない
58 20/11/29(日)20:24:17 No.750703265
まあちゃんと終わったと言えるのではなかろうか
59 20/11/29(日)20:24:28 No.750703323
>2期1話すごい好き >エンジェルは脚本家かなんかじゃないかな… 風呂敷広げてどうやってまとめようか悩んでたら 役者のみんながアドリブで格好良く終わらせてくれた みたいな感じの雰囲気で良いよね
60 20/11/29(日)20:24:38 No.750703392
>シュバルツって世界の事実に気付く役だったのか本来そういう役じゃないのにたまたま気付いてしまったのかよくわかってない 狂人として設定されてたからなぁ
61 20/11/29(日)20:24:42 No.750703439
ユニオンvsパラダイムシティ見たかったな
62 20/11/29(日)20:25:22 No.750703737
引き立て役のはずのドロシーに愛情を覚え始めるロジャー を見てそんなドロシーに嫉妬するエンジェル
63 20/11/29(日)20:25:22 No.750703744
戦争もなんもかんも全部嘘だからビッゴーも最後割としょうもない演出で終わる それでいいんだよお前かっこいいぜ…
64 20/11/29(日)20:25:31 No.750703814
漫画版は過去は思い出のままで今の人生が大事というポジティブなオチでよかった
65 20/11/29(日)20:25:41 No.750703906
アランが乗ったビッグデュオが最後アランを有罪判決するのいいよね
66 20/11/29(日)20:26:34 No.750704361
漫画版のアニメ化も見てみたいな… あっちはベックがかなりヤバかった
67 20/11/29(日)20:26:38 No.750704384
>作られたキャラクターが急に自我もったようなもんだから過去ないのも当たり前 なので記憶を失った街という設定にしておく
68 20/11/29(日)20:26:53 No.750704517
>>シュバルツって世界の事実に気付く役だったのか本来そういう役じゃないのにたまたま気付いてしまったのかよくわかってない >狂人として設定されてたからなぁ マジか…そういう考えもあるのか…
69 20/11/29(日)20:27:00 No.750704575
2期終盤は終始は?って感じだったけど解説聞いてやっと納得できた 劇中劇エンドはちょっとうーん…ってなるけどキャラは好きだしビッグオーの重量感はすごい好き
70 20/11/29(日)20:27:19 No.750704724
1話と2話をいまいち理解できてないのが俺だ
71 20/11/29(日)20:27:54 No.750705015
>シュバルツって世界の事実に気付く役だったのか本来そういう役じゃないのにたまたま気付いてしまったのかよくわかってない 俺はたまたま気づいちゃったんだと思う 邪魔なんで退場させるね…
72 20/11/29(日)20:28:11 No.750705140
重厚ロボ好きなエンジェル
73 20/11/29(日)20:28:15 No.750705178
漫画版はメタオチ聞かされてたのかな… 意図的に謎方面を避けて描いてる感じしたが
74 20/11/29(日)20:28:30 No.750705294
自分がヒロインだと思い込んでたエンジェル 残念!ヒロインはドロシーでした! ビッグ・ヴィヌスで世界消そ…
75 20/11/29(日)20:28:34 No.750705328
ただメタ的な視点として作中で完全に頭いかれてる奴が実は視聴者だのゲームプレイヤー暗喩してるだの割と無くはないんだよな…
76 20/11/29(日)20:28:35 No.750705333
劇中劇が賛否あるのはあの世界観が普通に魅力的だったからね
77 20/11/29(日)20:28:51 No.750705465
>狂人として設定されてたからなぁ メタな事言うキャラみたいな特権があったのかな
78 20/11/29(日)20:28:58 No.750705524
超重量 なはずのドロシーをお姫様抱っこするロジャーいいよね…
79 20/11/29(日)20:29:15 No.750705649
どっかんどっかんケレンあじある戦闘をもっとしてほしかったとファイナルステージ見て思うの
80 20/11/29(日)20:29:32 No.750705766
天井に照明とか地下に作りかけのセットがある時点でまあ匂わせてはいたが…
81 20/11/29(日)20:29:42 No.750705845
1期最終話の偽ドロシーって何だったの?
82 20/11/29(日)20:30:04 No.750705999
そういやスパロボだとどういう扱いなんだろうこの作品
83 20/11/29(日)20:30:37 No.750706241
40年前に記憶を失った街って設定が良すぎるんだ
84 20/11/29(日)20:30:43 No.750706304
ファイナルステージは何度見ても良い…
85 20/11/29(日)20:31:09 No.750706519
>1期最終話の偽ドロシーって何だったの? なんだったんだろうね
86 20/11/29(日)20:31:12 No.750706540
何度も繰り返して言うが漫画版ベックの見開きで不意打ち食らって失禁した
87 20/11/29(日)20:31:30 No.750706727
アーキタイプはなんだったの
88 20/11/29(日)20:31:34 No.750706763
(cast in the name of godは偶然)
89 20/11/29(日)20:31:35 No.750706775
短編をつなぎ合わせたタイプのお話が世界の謎に切り込むと面白くなくなるのはまあ宿命というか つまらなくなった部分差し引いてもまあ面白いからいいと思うよ2期
90 20/11/29(日)20:31:40 No.750706849
というかロジャーとドロシーのタンデムいいよね…
91 20/11/29(日)20:31:49 No.750706934
cast in name of god cast 鋳造/配役
92 20/11/29(日)20:31:50 No.750706944
レッド・ディスティニー
93 20/11/29(日)20:31:51 No.750706949
二期見ての感想はあの作風はデジタル彩色よりセル画の方があってるだった
94 20/11/29(日)20:32:03 No.750707065
クロスオーバーだとビックオーが出てる時点でその舞台は劇中劇ってことになると聞いた
95 20/11/29(日)20:32:11 No.750707130
マザコンボーイが面白くなかった ベックとかのバットマン系のヴィランの方が面白い
96 20/11/29(日)20:32:18 No.750707177
>そういやスパロボだとどういう扱いなんだろうこの作品 まあメタ設定ならマイトガインも似たようなもんでしょ
97 20/11/29(日)20:32:18 No.750707181
トマトの話は見てる時はよくわかんなかった 最後まで見てやっとわかったけど
98 20/11/29(日)20:32:24 No.750707231
>なんだったんだろうね メモリーを思い出した奴を殺して回るよう設定されたアンドロイド
99 20/11/29(日)20:32:27 No.750707246
大変そうだけどパラダイムシティちょっと住んでみたい クリスマスシーズンとかはそれなりに賑わってるし
100 20/11/29(日)20:33:06 No.750707595
一話完結の話面白いもんな… クリスマスの話とか本当に異文化で好き
101 20/11/29(日)20:33:10 No.750707628
エンジェル何も考えてないと思うよ
102 20/11/29(日)20:33:31 No.750707786
>そういやスパロボだとどういう扱いなんだろうこの作品 作品の設定や空気感とは裏腹にとにかく機体があまりにもかっこよすぎるせいで何かと要望されてる積み作りな奴って印象はある
103 20/11/29(日)20:33:36 No.750707824
ヘヴンズデイのエピソード(11話)は毎年見直す これだけは何度見たくなるほど大好き
104 20/11/29(日)20:33:47 No.750707909
ファザコントマトおじさんはあれはあれでかわいそうではある この世界の王さまだと思ってたらドミュナスでもないトマトちゃんだったわけで
105 20/11/29(日)20:33:50 No.750707943
あの青年と盲目少女先が浮かばれないすぎる…
106 20/11/29(日)20:34:00 No.750708033
>エンジェル何も考えてないと思うよ 峰不二子ポジションで遊んでたらドロシーに負けたって感じ
107 20/11/29(日)20:34:01 No.750708036
エンジェルは脚本家としてはなかなかアウトでは…? 投げっぱなしの設定の多さとか登場人物へのガチ恋とか
108 20/11/29(日)20:34:14 No.750708128
パラダイム パラダイス パラライズ
109 20/11/29(日)20:34:21 No.750708196
figmaドロシーにペロが付いてたのは担当の理解度が高かった
110 20/11/29(日)20:34:27 No.750708245
ちょうどこの頃ギャグマンガ日和で「おまえはトマトか」というシーンが出てきてアレックスが重なり耐えられなかった
111 20/11/29(日)20:34:31 No.750708273
エンジェルが超重要人物になったのも2期作る時に決めたのかな
112 20/11/29(日)20:34:50 No.750708431
>どっかんどっかんケレンあじある戦闘をもっとしてほしかった これのちょっと前にやってたダイガードが作品の設定上、街を破壊しながら 戦うようなことができなかったので、ビッゴーがビルをぼこぼこにしながら 戦ってるのを見て大喜びした覚えがある
113 20/11/29(日)20:34:57 No.750708513
ドロシーに嫉妬しだすあたりでなんか笑った
114 20/11/29(日)20:35:08 No.750708615
アニメ版のドロシーは「私は嘘がつける」 漫画版のドロシーは「彼女は嘘をつけない」 いいよね…漫画版のネグリジェすけすけいいよねえ…!
115 20/11/29(日)20:35:29 No.750708776
アマデウスの回と亡霊の回大好き
116 20/11/29(日)20:35:46 No.750708918
クリスマスのエピソードは街に森を取り戻すんだよ!!ってキチガイ発明でとびっきりのクリスマスツリー生やしたり見栄っ張りのサックス吹きなミキシンとかそれを察して付き合う盲目の少女とか当たり前のように特別な人にクリスマスプレゼントを渡したいドロシーとかそれを受け取るロジャーとかいいよね…
117 20/11/29(日)20:35:47 No.750708926
>figmaドロシーにペロが付いてたのは担当の理解度が高かった いいなそれ ドロシーとぬは画的に合うよね
118 20/11/29(日)20:35:48 No.750708933
>なんだったんだろうね キャストが同じ街っていう設定だからメモリー(前やってた役とか前の現場)の話をし始めたやつを消す係
119 20/11/29(日)20:36:18 No.750709189
>メモリーを思い出した奴を殺して回るよう設定されたアンドロイド ああ同型アンドロイドor一人二役って事か
120 20/11/29(日)20:36:52 No.750709442
作品としては凄い好きなんだけど二期は思ってたのと違うというか一期路線で続けて欲しかった…
121 20/11/29(日)20:36:52 No.750709449
いいですよね 漫画版ベック
122 20/11/29(日)20:37:00 No.750709511
ダストンと女優の話が好きだったな… 映画のシーンが挿入されるタイミングが印象的だった