20/11/29(日)14:32:01 ロボッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/29(日)14:32:01 No.750586422
ロボットアニメはよく敷居が高いとかマニア向けとか言われるし実際俺も昔はそう感じていたことは覚えているんだけどいざハマるとその頃の価値観が全く思い出せなくなる 「」はどんなきっかけでハマったの?
1 20/11/29(日)14:35:38 No.750587292
月並みだけどギアスで厨二要素とかに惹かれてついでにロボットも見るようになった
2 20/11/29(日)14:37:31 No.750587776
子供の頃ガンダム好きだったなーと何となく第4次スパロボの中古買ってから再燃した
3 20/11/29(日)14:38:01 No.750587920
ガンダムがテレビでやってたから見てるうちに… 最初はなんか専門用語多くて難しいなーって感想だった
4 20/11/29(日)14:39:13 No.750588286
ロボットアニメがマニア向けならアニメ全部マニア向けじゃねぇの
5 20/11/29(日)14:42:19 No.750589155
幼稚園の頃にイッパツマンが敵に負けてヘルメットだけが転がってる話を見てからレゴとかでロボットを作ったり壊したりするのが好きな子供になった
6 20/11/29(日)14:43:25 No.750589488
勇者とかアナザーガンダムやってた頃なので当たり前のように好きでした
7 20/11/29(日)14:44:24 No.750589751
考えてみたら物心ついた頃からずっと好きだな…
8 20/11/29(日)14:46:21 No.750590326
戦隊物で既に下地が作られてるのはあると思う
9 20/11/29(日)14:48:31 No.750590913
スパロボの元ネタとして見出したら自然に…
10 <a href="mailto:s">20/11/29(日)14:50:24</a> [s] No.750591462
あとなんかハマりたての頃はリアル系のシャープなデザインが好きだったしスーパー系は子供っぽいなと思ってたけど今はスーパーロボットの方が大好きで本編見てみるとスーパー系も作中で色々理屈つけしてるし人間ドラマも濃いなって思うようになった 要はどっちも好き
11 20/11/29(日)14:56:59 No.750593176
Gジェネとかスパロボで知識がついてアニメも見るようになったな
12 20/11/29(日)14:57:24 No.750593280
敷居が高いって意識なかったな
13 20/11/29(日)14:57:26 No.750593292
やっぱ朝か夕方にやってるってのは大事だと思う
14 20/11/29(日)14:58:30 No.750593574
敷居が高いって 子供の頃ロボアニメやってなかった世代からはそう感じるのか
15 20/11/29(日)15:00:03 No.750593976
土曜の5時からはロボットアニメの時間だったから…
16 20/11/29(日)15:01:20 No.750594318
派手な必殺技とか全然でねーし勇者系ばっか見てた記憶しかないな
17 20/11/29(日)15:02:59 No.750594772
ロボアニメの話題ならロボアニメの画像でスレ立てなよ
18 20/11/29(日)15:08:08 No.750596127
供給自体は今もあるんだけどその世代が熱を持つまでに時間がかかるって感じかな
19 20/11/29(日)15:09:28 No.750596469
ロボットは好きだけどやたら小難しいSF要素とか戦争要素とか要らない… 最近だとシンカリオンとかゾイドワイルドがちょうど良かった
20 20/11/29(日)15:09:38 No.750596516
俺は卒業出来ずにズルズルと...って王道パターンだったよ
21 20/11/29(日)15:09:48 No.750596561
ケロロ軍曹でガンプラに興味持ってその直後に00が始まった
22 20/11/29(日)15:11:17 No.750596968
戦隊物でなりきりセットより超合金を欲しがったのが俺
23 20/11/29(日)15:11:32 No.750597047
>俺は卒業出来ずにズルズルと...って王道パターンだったよ imgかな?
24 20/11/29(日)15:12:33 No.750597298
多分カンタムロボとGガン
25 20/11/29(日)15:16:40 No.750598483
>ケロロ軍曹でガンプラに興味持って これ結構多そう
26 20/11/29(日)15:20:47 No.750599744
キッカケがあってハマってるという前提がまず違う 子供の頃にガンダムもロボットもメインコンテンツだったただそれだけのこと
27 20/11/29(日)15:20:57 No.750599793
勇者シリーズやファンタジー系ロボで育った世代ですので…
28 20/11/29(日)15:22:48 No.750600363
戦隊あたりから次の範囲でロボアニメに触れるか触れないかでだいぶ違いそう そこら辺が勇者系とか夕方ガンダムとかの役割だったイメージ
29 20/11/29(日)15:25:11 No.750601103
SEED見てて他のアニメも見たくなってレンタルビデオ屋行ったらダイナミック系のOVAいっぱいあってハマっちまった...
30 20/11/29(日)15:25:20 No.750601156
子供の頃やってるガンダムSEEDや種死はよくわからんかったけどバスターガンダムが好きだった 話が理解できるからSDガンダムフォースのほうが好きだった
31 20/11/29(日)15:38:02 No.750605012
>キッカケがあってハマってるという前提がまず違う >子供の頃にガンダムもロボットもメインコンテンツだったただそれだけのこと それはそうなんだけどターニングポイントになる作品はあったように思う俺はそれがナデシコだった
32 20/11/29(日)15:41:27 No.750606121
最初はガンプラとかトランスフォーマーとかおもちゃから入って子供の頃衛生放送見れたからずっと見てたな初めて買ったゲームがスパロボだったのもでかい