ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/29(日)12:45:28 No.750558920
なろう小説をゲーム化したようなゲームがやりたい… 自由にキャラメイクして世界中目的もなく旅してさ 効率的なレベル上げスキル上げは俺だけが知っていて世界で俺だけがめっちゃ強くて 東のお宝も西の美少女も全部俺のもので超有名になって各国の王様からはうちの将軍や宰相にならないかとお誘いひっきりなしで みんなからとにかくちやほやされていい気分になりたいよぉぉぉ…
1 20/11/29(日)12:46:08 No.750559112
RPGツクーロウ
2 20/11/29(日)12:46:39 No.750559257
疲れてる?
3 20/11/29(日)12:47:11 No.750559423
宰相のお呼びがかかる以外は普通のRPGでは
4 20/11/29(日)12:47:52 No.750559622
スカイリム
5 20/11/29(日)12:48:03 No.750559668
自由度とかの度合いは違うけど普通のオフゲーはだいたいそんな感じじゃないの
6 20/11/29(日)12:48:15 No.750559728
俺はノクターンみたいなやつがいい
7 20/11/29(日)12:48:58 No.750559911
>宰相のお呼びがかかる以外は普通のRPGでは まあだいたいこれ エロRPGなら特に
8 20/11/29(日)12:49:00 No.750559920
普通のゲームに経験値100倍チートでも使ったら
9 20/11/29(日)12:52:48 No.750560953
行って帰って来た感のある話だ
10 20/11/29(日)12:52:53 No.750560973
川のぬし釣りが釣りシミュレーション系のゲームを想像してたのにスレ画みたいな感じだったな…
11 20/11/29(日)12:53:35 No.750561159
>1606621528806.jpg すごいゲームだな…
12 20/11/29(日)12:53:38 No.750561174
そこそこ有名ななろう小説家が作ってツクールがったはず ナロウストーリーみたいな名前のSLGのやつ
13 20/11/29(日)12:57:11 No.750562186
>そこそこ有名ななろう小説家が作ってツクールがったはず >ナロウストーリーみたいな名前のSLGのやつ ごめん指定忘れたけどもちろん面白いやつがいい… それ大丈夫? 聖王の冠みたいなのじゃない?
14 20/11/29(日)12:57:40 No.750562309
elonaとか廻り巡るとかいうのでよくね?
15 20/11/29(日)12:59:00 No.750562663
キャラ作成だけしていたい…… グラフィックとかじゃなくてTRPGのキャラ作成みたいな
16 20/11/29(日)13:00:42 No.750563122
変愚蛮怒やれ 英雄になれるぞ
17 20/11/29(日)13:00:59 No.750563211
> 聖王の冠みたいなのじゃない? あれレベルの探すのは逆に難しいぞ 面白くないだけなら沢山あるけど
18 20/11/29(日)13:01:15 No.750563276
Falloutだいたいそんな感じのゲームだろ PCだとコンソールコマンド使えるし
19 20/11/29(日)13:03:29 No.750563904
>Falloutだいたいそんな感じのゲームだろ マジで!? 名前と雰囲気しか知らんけど…
20 20/11/29(日)13:04:02 No.750564080
ちやほやされる以外はオープンワールドみんなそんな感じ
21 20/11/29(日)13:04:36 No.750564226
falloutはファンタジーじゃないし割と主人公が思ったとおりに世界操れないとこあるけど skyrimはほぼそんなゲームだな
22 20/11/29(日)13:05:46 No.750564585
>ちやほやされる以外はオープンワールドみんなそんな感じ そこが大事なんじゃないでしょうかスレ「」にとって
23 20/11/29(日)13:07:23 No.750565046
ベセスダゲーはどこ行っても微妙に主人公の初期評価が低いが その手のジャンルならそれはむしろプラス要素かもしれないな
24 20/11/29(日)13:07:53 No.750565205
ランク10……それは伝説の領域、前人未踏の地……。 おめでとうございますなの! ランク10になったので、あなたのご活躍を一冊の本にして、図書館に保管してもらうことになったなの! 魔法学校の教科書にのって、みんながあなたにひれ伏して、ウハウハでルンタッタな生活の始まりなの! でも、残念でしたなの。 あなたの活躍は、おおっぴらに語れるようなものじゃなかったのなの。だから、禁書の仲間入りなの。 ……まぁ、元気だすのなの。 クピピは、あなたの活躍を忘れないのなの。 それで満足するのなの~!
25 20/11/29(日)13:08:09 No.750565284
ちやほやされるだけならグリムドーンは仕事こなすたびにみんなちやほやしてくれるようになるよ
26 20/11/29(日)13:08:10 No.750565292
お誘い断るのがダルそう…西の将軍になったら東の国がふーん…そうなんだ…みたいな態度になるんでしょ
27 20/11/29(日)13:10:01 No.750565790
>パワプロクンポケットが釣り野球ゲームを想像してたのにスレ画みたいな感じだったな…
28 20/11/29(日)13:10:41 No.750565979
レイジングストームだか何だったかゲーセンにおいてあるやつで事あるごとにいい腕だなアルファ1すげーぜアルファ1って褒めてくれるのがあったなぁ
29 20/11/29(日)13:11:28 No.750566189
エロmod入れてロールプレイやるスカイリムはほぼノクターンの小説みたいになった
30 20/11/29(日)13:12:37 No.750566473
ちやほやされたいならちょっとジャンル違うけどFF14だな これほど主人公キャラをちやほやしてくれるゲームを他に知らない
31 20/11/29(日)13:13:02 No.750566580
アリスソフトにそういうゲームありそうだけどアリスソフトのゲームやったことないから確かなことは分からぬ
32 20/11/29(日)13:13:12 No.750566641
>elonaとか …エレナイさん…パクリ…
33 20/11/29(日)13:13:39 No.750566770
割とどんなゲームでもストーリー進行するとちやほやする気がする
34 20/11/29(日)13:13:46 No.750566800
PS2時代のエスコンはちやほや感完璧だったぞ
35 20/11/29(日)13:14:32 No.750566980
エスコン04の自分が聞いてないであろう場所で褒めてくれるのいいよね…
36 20/11/29(日)13:14:58 No.750567121
>ちやほやされたいならちょっとジャンル違うけどFF14だな >これほど主人公キャラをちやほやしてくれるゲームを他に知らない お母さんにマジギレされて怖かったんですけお…
37 20/11/29(日)13:16:13 No.750567419
>>ちやほやされたいならちょっとジャンル違うけどFF14だな >>これほど主人公キャラをちやほやしてくれるゲームを他に知らない >お母さんにマジギレされて怖かったんですけお… 勇者でも王子でもSWATでも母親とババアには勝てねえ
38 20/11/29(日)13:16:49 No.750567568
スレ画みたいにシステムが変わりまくるハチャメチャなゲームは一度作ってみたいけど 実際やるとあんまりおもしろくないんだろうなってのはわかる
39 20/11/29(日)13:16:51 No.750567582
>お誘い断るのがダルそう…西の将軍になったら東の国がふーん…そうなんだ…みたいな態度になるんでしょ 東の国の態度がヒロインみたいだな
40 20/11/29(日)13:17:48 No.750567843
マジレスするけど盾の勇者はツクールでコラボ作品販売中だ
41 20/11/29(日)13:18:17 No.750567996
スレ画レベルの詰め込みゲームだとゼロヨンチャンプくらいしか思い当たらない
42 20/11/29(日)13:18:48 No.750568157
>実際やるとあんまりおもしろくないんだろうなってのはわかる ミニゲームならともかく 本筋で急に音ゲー入れられたゲームはその部分不評だったぜ
43 20/11/29(日)13:18:59 No.750568208
ミザーナフォールズというゲームがかつてあってのう…
44 20/11/29(日)13:20:13 No.750568542
真女神転生ノクターンのことかと思ってどうしてそんなマゾいことを…と思ってしまった
45 20/11/29(日)13:20:46 No.750568687
ちやほやされる小説書いた方が手っ取り早いと思うよ
46 20/11/29(日)13:21:02 No.750568750
>スレ画レベルの詰め込みゲームだとパリダカくらいしか思い当たらない
47 20/11/29(日)13:22:08 No.750569070
>>実際やるとあんまりおもしろくないんだろうなってのはわかる >ミニゲームならともかく >本筋で急に音ゲー入れられたゲームはその部分不評だったぜ 最初からそういうゲームだと明言されてるなら受けるかもしれない
48 20/11/29(日)13:22:55 No.750569278
>実際やるとあんまりおもしろくないんだろうなってのはわかる ニーア・オートマタとかアクションとSTGが入り乱れて このゲーム世界観と2Bのケツ以外結構糞だな!ってなった
49 20/11/29(日)13:23:12 No.750569363
脚本上で特別扱いなのはよくあるけど攻略上はそこそこ強い程度のキャラに収まりがちな気がするなRPG主人公
50 20/11/29(日)13:24:59 No.750569847
なんたらドーンってゲームがあったような
51 20/11/29(日)13:25:14 No.750569915
ルナティックドーンかい
52 20/11/29(日)13:25:40 No.750570033
ニーアオートマタはシューティング入れるのやめろってスクエニにマジギレされてたのに強行して入れたからな
53 20/11/29(日)13:25:47 No.750570059
>ニーア・オートマタとかアクションとSTGが入り乱れて レゴゲーも突然シューティングなったりレースゲーになったりするので何作もやってるけど困惑する
54 20/11/29(日)13:25:53 No.750570090
めちゃめちゃ褒めてくる部分の塩梅間違えるとバカにしてんのかってなるし
55 20/11/29(日)13:28:20 No.750570729
開発力というか資金力がないとこがやりがちだよねゲームシステム入り乱れさせるの
56 20/11/29(日)13:29:12 No.750570946
>めちゃめちゃ褒めてくる部分の塩梅間違えるとバカにしてんのかってなるし すごい緩くて幼稚園児プレイヤーでも簡単にクリア出来るダンジョンを攻略しただけで英雄扱いみたいな
57 20/11/29(日)13:29:24 No.750571006
>レイジングストームだか何だったかゲーセンにおいてあるやつで事あるごとにいい腕だなアルファ1すげーぜアルファ1って褒めてくれるのがあったなぁ マッハストーム?
58 20/11/29(日)13:30:36 No.750571315
>ちやほやされる以外はオープンワールドみんなそんな感じ 俺TUEEEはできるけどNPCに付き合うと誰が正しいか曖昧だったり 結局真実は闇の中だったりしてそっち方面での爽快感はあんまりないよね…
59 20/11/29(日)13:31:11 No.750571481
そういやスカイリムってお決まりの牢屋スタートだけど ドラゴンボーン設定のおかげで序盤からちやほやされてんな…
60 20/11/29(日)13:31:36 No.750571579
>開発力というか資金力がないとこがやりがちだよねゲームシステム入り乱れさせるの ゲーム作れる機会が少ないからあれもこれもという感じか
61 20/11/29(日)13:32:15 No.750571727
長く続くネトゲ主人公がストーリーが進むにつれヤバい存在になるみたいな感じか
62 20/11/29(日)13:32:41 No.750571850
ドヴァキンはちやほやされる前にニアミスが発生しなきゃ オープニングでエンディングだったからよ…
63 20/11/29(日)13:32:59 No.750571929
まあスレ画はクリアさせる気ないってのが前提ではあるんだが…
64 20/11/29(日)13:33:12 No.750571969
色々聞いた結果スカイリムやるのがいいんじゃないかと思ったけど グラフィックが… これ日本のメーカーがパクったみたいなゲームないんですか!
65 20/11/29(日)13:33:30 No.750572035
こんなクソみたいなスレ立ててもチヤホヤして貰える二次裏がなろう小説の世界なのでは...?
66 20/11/29(日)13:33:33 No.750572061
ふと我に返ったとき虚しくなって死にたくなりそう
67 20/11/29(日)13:33:35 No.750572073
>グラフィックが… >これ日本のメーカーがパクったみたいなゲームないんですか! MODでなんとかならんの?
68 20/11/29(日)13:33:44 No.750572106
グラフィックぐらいは我慢しろよ… どうしてもいやならMODもあるし
69 20/11/29(日)13:33:56 No.750572149
>グラフィックが… >これ日本のメーカーがパクったみたいなゲームないんですか! MODで弄れ
70 20/11/29(日)13:33:56 No.750572152
動機から内容まであまりにしょうもない
71 20/11/29(日)13:34:48 No.750572349
昔のゲームはたまにあったよね 急にシューティングとか別ジャンルのゲームさせるようなの
72 20/11/29(日)13:35:13 No.750572464
>真女神転生ノクターンのことかと思ってどうしてそんなマゾいことを…と思ってしまった 嫌すぎる… そりゃめっちゃ強いんだけどさ努力次第では…
73 20/11/29(日)13:35:37 No.750572568
>急にシューティングとか別ジャンルのゲームさせるようなの アメリカ横断ウルトラクイズのゲームは何故か途中からRPGになってたな…
74 20/11/29(日)13:36:05 No.750572668
RPGとうたいながらどう見てもシューティングです…
75 20/11/29(日)13:36:10 No.750572688
エロゲをちやほや目的で漁るとユアストーリーみたいな騙し討ちがしばしば襲ってくるので緩急がひどい
76 20/11/29(日)13:36:41 No.750572794
FalloutNVのDLCが壮絶に皮肉ってるよね
77 20/11/29(日)13:36:58 No.750572859
>エロゲをちやほや目的で漁るとユアストーリーみたいな騙し討ちがしばしば襲ってくるので緩急がひどい サキュメイトはちょっときつすぎた
78 20/11/29(日)13:37:28 No.750572980
ストーリーはともかく実力だけなら2週目がそのままなろうみたいな感じだよね
79 20/11/29(日)13:37:55 No.750573103
>RPGとうたいながらどう見てもシューティングです… キングスナイト
80 20/11/29(日)13:38:16 No.750573186
>昔のゲームはたまにあったよね >急にシューティングとか別ジャンルのゲームさせるようなの 最古の記憶だとスーパーマリオランドかな… 個人的にはゲーム黎明期の作品内ジャンル混在っていうのは キッズに飽きさせないための工夫だったんじゃないかと想像するが
81 20/11/29(日)13:39:02 No.750573356
>そこそこ有名ななろう小説家が作ってツクールがったはず >ナロウストーリーみたいな名前のSLGのやつ NAROUファンタジーかな 最後までやったけどちゃんと面白かったよ
82 20/11/29(日)13:39:15 No.750573399
>サキュメイトはちょっときつすぎた ネタバレしてくれていいわよ!
83 20/11/29(日)13:39:53 No.750573555
そうだ英雄
84 20/11/29(日)13:39:58 No.750573575
>>昔のゲームはたまにあったよね >>急にシューティングとか別ジャンルのゲームさせるようなの >最古の記憶だとスーパーマリオランドかな… >個人的にはゲーム黎明期の作品内ジャンル混在っていうのは >キッズに飽きさせないための工夫だったんじゃないかと想像するが その通りである 今でも入れてくるゲームはある
85 20/11/29(日)13:40:33 No.750573707
オープンワールドのゲームに演出とストーリー強化はきつい...
86 20/11/29(日)13:42:40 No.750574154
ゲームクリアしたら現実の会社から景品が送られてくる!って実際にある?
87 20/11/29(日)13:43:09 No.750574268
そもそもRPGみたいなジャンルを素人が大雑把に認識した結果がなろう小説なんだし ジャンルや作風が変わるんじゃなくてさじ加減が雑なゲームになるだけなんじゃないのか
88 20/11/29(日)13:43:24 No.750574323
昔は早くクリアしたら貰えるとかあった
89 20/11/29(日)13:43:58 No.750574461
>>サキュメイトはちょっときつすぎた >ネタバレしてくれていいわよ! サキュバスがやってきて毎日えっちしてなんやかんやあってハーレムエンドが通常END クリア後の別ENDだとアイテムとしてよく使う精力剤が 実は魔女の作った幻覚と精力効果のある麻薬でサキュバスは全て幻覚の産物で 主人公は自室を精液濡れにしながら廃人化して終わり
90 20/11/29(日)13:44:20 No.750574553
>ゲームクリアしたら現実の会社から景品が送られてくる!って実際にある? クリア画面に出てくるメッセージをプリントスクリーン!して送ってね!
91 20/11/29(日)13:44:53 No.750574679
>ゲームクリアしたら現実の会社から景品が送られてくる!って実際にある? 昔はクリア後に出てくるパスワードをはがきに書いて送れば グッズプレゼントみたいな企画があったりした
92 20/11/29(日)13:45:15 No.750574781
>>そこそこ有名ななろう小説家が作ってツクールがったはず >>ナロウストーリーみたいな名前のSLGのやつ >NAROUファンタジーかな >最後までやったけどちゃんと面白かったよ NAROUファンタジーは一般的にも名作だと思うが どう考えてもスレ「」の言うような需要を満たせるゲームではないと思う…
93 20/11/29(日)13:45:17 No.750574790
まあ大事なのはかわいいキャラだな…
94 20/11/29(日)13:45:41 No.750574897
風来のシレンGBの早解きで認定証を貰ったことがあるな
95 20/11/29(日)13:46:17 No.750575040
そりゃキッズ向けに色んな遊び方ができるよ!って謳ってるのは何の問題もないが 十二分な容量と表現ができる時代になってまで本編の進行を邪魔するような謎ジャンルは勘弁してくれ… まあこのスレで深く話すことでもないが
96 20/11/29(日)13:47:35 No.750575339
>サキュバスがやってきて毎日えっちしてなんやかんやあってハーレムエンドが通常END >クリア後の別ENDだとアイテムとしてよく使う精力剤が >実は魔女の作った幻覚と精力効果のある麻薬でサキュバスは全て幻覚の産物で >主人公は自室を精液濡れにしながら廃人化して終わり この世は荒野だ!
97 20/11/29(日)13:47:40 No.750575358
>そりゃキッズ向けに色んな遊び方ができるよ!って謳ってるのは何の問題もないが >十二分な容量と表現ができる時代になってまで本編の進行を邪魔するような謎ジャンルは勘弁してくれ… 一本丸々作らせるには足りないアイディアや人材の処理に…
98 20/11/29(日)13:47:46 No.750575381
>ジャンルや作風が変わるんじゃなくてさじ加減が雑なゲームになるだけなんじゃないのか そらまあまずなろうをそのままゲームにしたら最初から最強(あるいは万能)で それを大っぴらにするか隠すかぐらいしか導入の違いはなくなるな… ファンタジーRPGってジャンルになるならな
99 20/11/29(日)13:48:04 No.750575442
割とDiablo3がこんな感じだと思う
100 20/11/29(日)13:49:21 No.750575740
魔女は麻薬の売人か… ならそれをオシオキするジーコでもう一儲けできるんじゃないか制作者
101 20/11/29(日)13:50:16 No.750575967
らんダンやざくアクは良い感じに欲求を満たしてくれると思う
102 20/11/29(日)13:50:21 No.750575987
>まあスレ画はクリアさせる気ないってのが前提ではあるんだが… たんに製作側にやる気がなかったらこんないろいろできるゲームにはならないよな
103 20/11/29(日)13:50:28 No.750576015
ミニゲームが進行上必須なのとかつらいよね 最近ので記憶に残ってるのだとスターフォックスアドベンチャーのミニゲームで一度投げた
104 20/11/29(日)13:50:33 No.750576029
もう出てるけどff14は結構そういうところあるよ 特にクラフターと採掘とかは事あるごとにあぁっ!貴方は英雄様!?まさか戦闘だけではなくて制作の才能まであるとは…!凄いですゥ!まさかそんな手法でクラフトを…!って褒め称えたくれるよ 馬鹿にしてんのか
105 20/11/29(日)13:50:47 No.750576087
現代パートで知識を集めたり何らかの武道に挑戦したりゲームをプレイして条件を満たすとトラックに轢かれたりして異世界パートへ入るみたいなゲーム?
106 20/11/29(日)13:50:50 No.750576104
DOOM Eternalとかいいぞ レベル上げもスキル上げもないし世界で俺だけがめっちゃ強くて超有名になって 地獄の悪魔を皆殺しに皆殺しに皆殺しに皆殺しに皆殺しに皆殺しにするんだ
107 20/11/29(日)13:51:33 No.750576276
こち亀が一番凄いのは両さんや中川がゲームの世界に入って大冒険して世界救うっていう話を ソードアートオンラインはおろかVRって単語すら存在しないファミコン時代からこち亀でやってるので 秋本治の天才さが分かる
108 20/11/29(日)13:52:32 No.750576503
>もう出てるけどff14は結構そういうところあるよ >特にクラフターと採掘とかは事あるごとにあぁっ!貴方は英雄様!?まさか戦闘だけではなくて制作の才能まであるとは…!凄いですゥ!まさかそんな手法でクラフトを…!って褒め称えたくれるよ >馬鹿にしてんのか 太鼓持ちってまあ自分に実際にやられると高確率で煽りだよな
109 20/11/29(日)13:52:56 No.750576581
>こち亀が一番凄いのは両さんや中川がゲームの世界に入って大冒険して世界救うっていう話を >ソードアートオンラインはおろかVRって単語すら存在しないファミコン時代からこち亀でやってるので >秋本治の天才さが分かる どこから突っ込めばいいんだ…
110 20/11/29(日)13:52:58 No.750576590
> こち亀が一番凄いのは両さんや中川がゲームの世界に入って大冒険して世界救うっていう話を まぁこのへんはコンシューマない時代紙とペンでTRPGやってる時代からありそうな話ではある
111 20/11/29(日)13:53:09 No.750576635
>もう出てるけどff14は結構そういうところあるよ >特にクラフターと採掘とかは事あるごとにあぁっ!貴方は英雄様!?まさか戦闘だけではなくて制作の才能まであるとは…!凄いですゥ!まさかそんな手法でクラフトを…!って褒め称えたくれるよ うn >馬鹿にしてんのか 言い方!
112 20/11/29(日)13:53:14 No.750576661
>事あるごとにあぁっ!貴方は英雄様!?まさか戦闘だけではなくてセックスの才能まであるとは…!凄いですゥ!まさかそんな手法でクラフトを…!って褒め称えたくれるよ 昔のなろうっぽい…
113 20/11/29(日)13:53:34 No.750576742
チヤホヤされるのだとrpgじゃないけどエースコンバット5あたりはすごいわっしょいわっしょいしてくれて気分よく飛べる
114 20/11/29(日)13:54:20 No.750576934
>こち亀が一番凄いのは両さんや中川がゲームの世界に入って大冒険して世界救うっていう話を >ソードアートオンラインはおろかVRって単語すら存在しないファミコン時代からこち亀でやってるので >秋本治の天才さが分かる 秋本治を貶すわけじゃないけど別にそのアイデアそのものはゲームがあったころからありふれている 単に現実味を帯びてきたのが最近というだけで
115 20/11/29(日)13:54:42 No.750577025
>> こち亀が一番凄いのは両さんや中川がゲームの世界に入って大冒険して世界救うっていう話を >まぁこのへんはコンシューマない時代紙とペンでTRPGやってる時代からありそうな話ではある なろうは時代遅れだよねぶっちゃけ…こち亀とそれ以前の創作で全部やってる流行だから
116 20/11/29(日)13:54:57 No.750577081
ちやほやというかこれおだてられて便利な使いっぱしりにされてない?みたいなやつ
117 20/11/29(日)13:55:40 No.750577250
とりあえずバーチャルリアリティって単語はファミコン以前からある
118 20/11/29(日)13:55:43 No.750577261
戦闘中仲間が褒め続けてくれるRPG やるじゃない! サンキュー! みんなの力が伝わってきたよ!
119 20/11/29(日)13:56:04 No.750577349
エースコンバットはいかに自然に褒めてくれるかに骨を折ってるから こんなに褒めてもらって英雄気分になる俺ちょろい…ってなるよ
120 20/11/29(日)13:56:14 No.750577386
ラストがシューティングになるのは一番よくあるパターンな気がする
121 20/11/29(日)13:56:44 No.750577482
>戦闘中仲間が褒め続けてくれるRPG >やるじゃない! サンキュー! みんなの力が伝わってきたよ! テイルズの掛け合いとかは中々気分いいと思うんだよな
122 20/11/29(日)13:56:49 No.750577508
まあ普通にやってるだけなのに過剰に褒められたら皮肉か嫌味に聞こえるかもな
123 20/11/29(日)13:57:15 No.750577620
>ラストがシューティングになるのは一番よくあるパターンな気がする 初代星のカービィでも途中シューティングになるし夢の泉からはラストがシューティングだったか
124 20/11/29(日)13:57:42 No.750577714
>戦闘中仲間が褒め続けてくれるRPG >やるじゃない! サンキュー! みんなの力が伝わってきたよ! ゼノブレイド みんなうるさい
125 20/11/29(日)13:58:04 No.750577797
>まあ普通にやってるだけなのに過剰に褒められたら皮肉か嫌味に聞こえるかもな そこで伝家の宝刀「あれ?俺なんかやっちゃいました?」だな
126 20/11/29(日)13:58:27 No.750577900
SFCのアメリカ横断ウルトラクイズがクリアできないままだったこと思い出した… 掘り返してこよ
127 20/11/29(日)13:58:38 No.750577936
上にも出ているがグリドンはなかなかいいよ 人類破滅の危機からどんどん主人公一人で立て直していくところある
128 20/11/29(日)13:59:06 No.750578062
>まあ普通にやってるだけなのに過剰に褒められたら皮肉か嫌味に聞こえるかもな その線引きは人それぞれだから プレイ前に心理テストをつけるか
129 20/11/29(日)13:59:11 No.750578086
敵のボスが延々通信してきて来んな来んなって言い続けるみたいなケースもある
130 20/11/29(日)13:59:19 No.750578121
は?Lv80のスキル「匠の早業」を使っただけなんだが?
131 20/11/29(日)13:59:31 No.750578179
>>まあ普通にやってるだけなのに過剰に褒められたら皮肉か嫌味に聞こえるかもな >その線引きは人それぞれだから >プレイ前に心理テストをつけるか どれぐらい褒められたいですか? すごく まあまあ ぜんぜん
132 20/11/29(日)13:59:33 No.750578189
自分の姿は欧米よりでいいからNPCを可愛くしてくれ!
133 20/11/29(日)13:59:43 No.750578242
FF14はメインクエストですらそんなもん雑用にやらせとけやみたいなお使いが頻発するので 口では英雄扱いされていいように使われてる奴みたいになってくる
134 20/11/29(日)13:59:49 No.750578258
メビウス1が来ていると言っておけ!嘘でもいい!
135 20/11/29(日)14:00:59 No.750578559
アヌビスの荒野乱戦は途中からこいつら投げてぇってなったら
136 20/11/29(日)14:01:13 No.750578630
>は?Lv80のスキル「匠の早業」を使っただけなんだが? だいたいこれだから悲しい こんなの…皆出来るだろ?
137 20/11/29(日)14:01:36 No.750578740
>どれぐらい褒められたいですか? >すごく すごく褒められたいけど雑な感じじゃなくて具体的にどう凄いのか説明しながらもっと褒めてくれ みたい面倒くさいオプション搭載してたらほしい