20/11/29(日)12:04:07 策略家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/29(日)12:04:07 No.750547097
策略家ウェイバーベルベット
1 20/11/29(日)12:08:42 No.750548362
征服王の乗り物に乗って戦場に出て来てたし狙撃出来ないのかな
2 20/11/29(日)12:11:16 No.750549055
探偵としての才能は天才的だったからという単純かつ分かるかそんなん!って理由
3 20/11/29(日)12:12:46 No.750549463
これキリツグが間抜け見たいなこと言われるけど実際情報無かったら怖いよね
4 20/11/29(日)12:17:43 No.750550773
>征服王の乗り物に乗って戦場に出て来てたし狙撃出来ないのかな 征服王が隣にいて狙撃は成功しないんじゃねえかな…
5 20/11/29(日)12:18:31 No.750551023
>征服王が隣にいて狙撃は成功しないんじゃねえかな… そういやキャスターのアジトでアサシンの不意討ち防いでたな じゃあ無理か
6 20/11/29(日)12:19:26 No.750551297
神の視点じゃなければ意味不明で不気味だよこいつ
7 20/11/29(日)12:19:38 No.750551344
普通ただの見習いが征服王を持ってるなんて考えにくいし...
8 20/11/29(日)12:19:52 No.750551393
ケリィが慎重になり過ぎちゃった理由もよく分かるし仕方ないと思うよ
9 20/11/29(日)12:20:11 No.750551492
ケリィは一般的な魔術師の思考に対してメタを張るからな
10 20/11/29(日)12:21:08 No.750551734
冷酷ではなかったけど普通に優秀だしな・・・
11 20/11/29(日)12:21:18 No.750551781
魔術師としてはカスだったとかエルメロイ出し抜いて参戦してキャスターのアジトを突き止めてる事実と釣り合わねーもん
12 20/11/29(日)12:22:38 No.750552165
>普通ただの見習いが征服王を持ってるなんて考えにくいし... そこで喧嘩別れしてるフリだけしてケイネスと裏で繋がってるからでは? とか考えだしたらもうドツボ
13 20/11/29(日)12:22:42 No.750552184
地域制圧型でよくある拠点のすぐそばにある攻め込めるんだけど序盤の戦力だと絶対勝てないやつ
14 20/11/29(日)12:23:06 No.750552308
殺し合いに好きで参加してくるうえに情報戦に長けたティーンズだぞ? なにしてくるかわからんすぎる・・・
15 20/11/29(日)12:23:31 No.750552436
わざわざ海越えてこんな辺鄙な土地で戦争やろうって考える輩が 現地住人の事気にするとは思えないからな
16 20/11/29(日)12:23:41 No.750552487
市街地全部人質に取ってるサイコ野郎
17 20/11/29(日)12:25:02 No.750552871
なまじ経験と知識があると解けない子供向けなぞなぞみたいな…
18 20/11/29(日)12:25:28 No.750553036
見習いとはいえ血も涙もないのが多くいる魔術師だからな
19 20/11/29(日)12:25:35 No.750553067
切嗣もまた「魔術師ならこうする」って固定観念に囚われてたからな… ウェイバーが現代っ子すぎた
20 20/11/29(日)12:25:48 No.750553132
>なまじ経験と知識があると解けない子供向けなぞなぞみたいな… パンはパンでも食べられないパンなーんだ? を真面目に考えちゃうみたいな…
21 20/11/29(日)12:26:35 No.750553341
参戦直前に師匠のケイネスと仲違いして2人とも参戦とか明らかに欺瞞工作っぽいよね 裏で手を組んでそう
22 20/11/29(日)12:27:10 No.750553504
ほんとよく生き残ったよな
23 20/11/29(日)12:27:36 No.750553620
幸運EX
24 20/11/29(日)12:28:42 No.750553932
そりゃしょーもない理由で師弟が反目してるとか普通考えねーって!
25 20/11/29(日)12:28:42 No.750553936
>なまじ経験と知識があると解けない子供向けなぞなぞみたいな… と言うより子供向けなぞなぞだと分かってたらすぐ解けるんだ 本当に見たまんまの子供向けか?ってところから疑わないといけないからドツボ不可避
26 20/11/29(日)12:29:27 No.750554146
>参戦直前に師匠のケイネスと仲違いして2人とも参戦とか明らかに欺瞞工作っぽいよね >裏で手を組んでそう 実際にやってる師弟コンビが別にいるのがまた
27 20/11/29(日)12:29:28 No.750554154
そもそも直前まで時計塔にいた人間だぞ あっちの上層部の意を受けて動いていると考えるべきだろう
28 20/11/29(日)12:29:33 No.750554186
ヤケクソになって令呪全部使ったら金ピカに見逃されたのが一番のラッキーだと思う
29 20/11/29(日)12:30:17 No.750554378
(この魔術師にあるまじき稚拙で幼稚な論文も偽装工作と考えれば納得がいく…)
30 20/11/29(日)12:30:21 No.750554399
クイズ世界大会決勝で急に子供向けなぞなぞに見える問題が出てきた感じか…
31 20/11/29(日)12:30:23 No.750554411
龍太郎や実情知ってるケイネスぐらいじゃないとウェイバーを無策で相手しないと思う
32 20/11/29(日)12:30:49 No.750554542
普通は触媒手に入れた理由が誤配とか思わないだろ
33 20/11/29(日)12:31:40 No.750554797
ウェイバー君全くの無能って訳でもないしな キャスターの陣地突き止めたり暗示っぽい物を使えたり
34 20/11/29(日)12:31:51 No.750554851
でももしかしたら深く考えず師匠の触媒パクってノリと勢いで参戦しただけのマスターかもよ?
35 20/11/29(日)12:32:11 No.750554930
>普通は触媒手に入れた理由が誤配とか思わないだろ 誤配ってか逆恨みした弟子が勝手に教師の私物パクったっていうか…
36 20/11/29(日)12:32:30 No.750555023
龍ちゃんはこいつただの馬鹿だって感じで狙撃してぶっ殺したし…
37 20/11/29(日)12:32:45 No.750555091
あんなことしたのに戦争中先生に追い回されなくて良かったなウェイバー
38 20/11/29(日)12:32:48 No.750555108
戦場に無策で来る馬鹿なんていないという固定観念が悪い
39 20/11/29(日)12:33:04 No.750555200
調べた範囲ではどう考えてもただの雑魚だけど万が一全部工作だったら相手するリスクが大き過ぎるから向こうから動いて来ないなら放置した方が無難
40 20/11/29(日)12:33:10 No.750555220
>でももしかしたら深く考えず師匠の触媒パクってノリと勢いで参戦しただけのマスターかもよ? それはそれでイカレポンチ過ぎて行動が予測できない…怖っ…
41 20/11/29(日)12:33:19 No.750555265
>ウェイバー君全くの無能って訳でもないしな >キャスターの陣地突き止めたり暗示っぽい物を使えたり ちょっとずつでも魔力供給はできてる時点で完全に魔力供給/Zeroのワカメや士郎よりマシだからな…
42 20/11/29(日)12:33:21 No.750555273
御三家とかケイネス先生とか型にハマった魔術師の考えることはすぐ分かるけど 神父とかウェイバー君みたいなイレギュラーは怖い
43 20/11/29(日)12:33:35 No.750555336
どう贔屓目に見ても陽動させるために誰かが唆して参戦させた枠
44 20/11/29(日)12:33:43 No.750555377
>ヤケクソになって令呪全部使ったら金ピカに見逃されたのが一番のラッキーだと思う ギル戦は逃げてもダメ付き従ってもダメ余力があってもダメ臣下に相応しくなければダメで死亡ポイント多過ぎる…
45 20/11/29(日)12:33:49 No.750555402
>でももしかしたら深く考えず師匠の触媒パクってノリと勢いで参戦しただけのマスターかもよ? ネタとしては面白くないだろうがケリィがその可能性も想定してないかと言うとしてると思う ただそうだという確証がない以上それ前提で進めるのは只の楽観的愚策にしかならないのが困りもの
46 20/11/29(日)12:34:17 No.750555535
>>普通は触媒手に入れた理由が誤配とか思わないだろ >誤配ってか逆恨みした弟子が勝手に教師の私物パクったっていうか… アニメだと「これ先生に渡しておいてね!」くらいの軽いノリで渡されてたな
47 20/11/29(日)12:34:23 No.750555566
もしもエルメロイ師弟が裏で繋がってたらキリツグからしてみれば面倒きわまりないよね
48 20/11/29(日)12:34:25 No.750555575
龍ちゃんは魔術師は絶対やらないことやってるから本職じゃないの丸わかりだし… だからろくに殺し合いの対策とかしてないだろうし…
49 20/11/29(日)12:34:33 No.750555612
>あんなことしたのに戦争中先生に追い回されなくて良かったなウェイバー 序盤でどっかの傭兵に持ち物大半をビルこと爆破されて浮浪生活に追い込まれたせいで 追い回す気力がそもそもね…
50 20/11/29(日)12:34:39 No.750555649
密偵使っててライダー取られたって所まで行き着いてるからな なんでランサー用意出来てるんだとかそんなやつ真っ先に殺すだろとか考えると手を組んで暗躍してるって考える方がまともだよね
51 20/11/29(日)12:34:41 No.750555658
成長したらしたで教え子全部優秀っていう
52 20/11/29(日)12:35:02 No.750555741
老夫婦人質作戦もとりあえずやってみれば良いやんと思いがちだけど それで予想通り通じなかった場合自分たちの方が不利になるリスクの方が高いからなあ
53 20/11/29(日)12:35:15 No.750555805
キャスター陣営は明らかにコイツらおかしいって全陣営から思われてたからな…
54 20/11/29(日)12:35:24 No.750555841
あらゆる事実と釣り合わないと言うのはこいつが帰国して時計塔の実質的な権力者の1人になる事も含めてだな… しかもロードとか関係無いつながりで
55 20/11/29(日)12:35:27 No.750555856
>>でももしかしたら深く考えず師匠の触媒パクってノリと勢いで参戦しただけのマスターかもよ? >ネタとしては面白くないだろうがケリィがその可能性も想定してないかと言うとしてると思う >ただそうだという確証がない以上それ前提で進めるのは只の楽観的愚策にしかならないのが困りもの 自分に都合が良すぎて真っ先に排除するタイプの予想だもんな… 相手にはめちゃくちゃ都合よかった
56 20/11/29(日)12:35:40 No.750555917
大人になってからなんで生き残れたんだって本人が思うくらいには破天荒な行動しかしてない
57 20/11/29(日)12:35:42 No.750555933
>成長したらしたで教え子全部優秀っていう そんな教え子を多数抱えるなんて本人も魔術師として相当優秀に違いない
58 20/11/29(日)12:36:16 No.750556116
魔術で精神操作されてる老夫婦が人質になるわけないだろ…
59 20/11/29(日)12:36:20 No.750556141
>クイズ世界大会決勝で急に子供向けなぞなぞに見える問題が出てきた感じか… 引っ掛け問題も大量にあった中でポンと出てきたこれを単なる子供向けなぞなぞと断定できるかどうか
60 20/11/29(日)12:36:25 No.750556164
>老夫婦人質作戦もとりあえずやってみれば良いやんと思いがちだけど >それで予想通り通じなかった場合自分たちの方が不利になるリスクの方が高いからなあ なんなら老夫婦に爆弾なり呪いなり仕込んでるやもしれんし
61 20/11/29(日)12:36:45 No.750556257
>あらゆる事実と釣り合わないと言うのはこいつが帰国して時計塔の実質的な権力者の1人になる事も含めてだな… >しかもロードとか関係無いつながりで 論文提出してからが波瀾万丈の人生すぎる…
62 20/11/29(日)12:36:57 No.750556316
本人も次参加したら間違いなく死ぬと思ってるものな…
63 20/11/29(日)12:37:03 No.750556344
イスカンダルを常に実体化させ自分の傍で護衛させている マスターを遠距離から狙うこちらの戦略に気付いている可能性が高い…
64 20/11/29(日)12:37:04 No.750556347
こういう得体の知れないタイプってバトロワものだとラスボス枠だよね 鯖もラスボス格だし
65 20/11/29(日)12:37:13 No.750556379
一声かけたら時計塔の勢力図が塗り替わる… 成る程本人は魔法使いレベルに違いない…
66 20/11/29(日)12:37:15 No.750556392
>キャスター陣営は明らかにコイツらおかしいって全陣営から思われてたからな… たまたま魔術回路持ってたサイコがたまたま実家にあった蔵書で気まぐれに悪魔召喚したらたまたま鯖喚べただけの完全な穴埋め枠だからな… 聖杯くんも人数調整大変だったのかな…?
67 20/11/29(日)12:37:23 No.750556433
>暗示っぽい物を使えたり すぐ解けたけどね…おじいさん達優しいからノリで暮らしてた
68 20/11/29(日)12:37:58 No.750556604
>老夫婦人質作戦もとりあえずやってみれば良いやんと思いがちだけど >それで予想通り通じなかった場合自分たちの方が不利になるリスクの方が高いからなあ 周辺住人ごと人質に取ってる可能性考えると余計なことすると被害広がった上に取り逃がすかもしれないし
69 20/11/29(日)12:38:09 No.750556658
子供が出て行って寂しくしていた老夫婦を洗脳して隠れ蓑にしていた外道来たな……
70 20/11/29(日)12:38:18 No.750556700
>すぐ解けたけどね…おじいさん達優しいからノリで暮らしてた これも絶対見抜けないなケリィ
71 20/11/29(日)12:38:22 No.750556724
暗示違和感抱かれて普通に解かれてたよね…
72 20/11/29(日)12:38:56 No.750556887
マテリアルではかなり盛ってたけどいざ小説にして深掘りしたら無理がありすぎるのでナーフされるエルメロイ2世 それでも充分凄いんだけどさ
73 20/11/29(日)12:39:07 No.750556943
アーネンエルベの1日の最後に大人になった後でおじいさん達の家に行くくらいだしずっと交流あったんだろうな
74 20/11/29(日)12:39:16 No.750556986
切継視点だと召喚したのが宝具が機動力特化のライダーで常に一緒にいるから狙撃失敗した瞬間突っ込まれて蹂躙されるから下手に賭けに出るのも危険で相性悪すぎる
75 20/11/29(日)12:39:26 No.750557054
大人になった後も親交があるマッケンジー夫妻
76 20/11/29(日)12:39:31 No.750557092
情報あったらあったでケイネスの触媒略奪してるので余計に警戒対象だ
77 20/11/29(日)12:39:34 No.750557099
魔術師なら子供に人格憑依させたジジイとかいそうだしな
78 20/11/29(日)12:39:34 No.750557100
>もしもエルメロイ師弟が裏で繋がってたらキリツグからしてみれば面倒きわまりないよね 港の初戦ではあからさまにセイバーとアイリの前で口論してみせた サーヴァント3者が臨戦態勢の時にマスター同士が大声で口喧嘩するものだろうか? あの姿を僕らに見せる事そのものが目的だろう
79 20/11/29(日)12:39:58 No.750557229
>これも絶対見抜けないなケリィ どう見ても穴埋め枠な龍之介はともかく魔術師の参加者が一般人に暗示すらかけられないとか君何しに来たの?だし…
80 20/11/29(日)12:40:04 No.750557260
爺さんは矛盾に気付いてたから効かなかったけど婆さんの方は効いてたし…
81 20/11/29(日)12:40:07 No.750557273
鯖を隠蔽するでもなく実体化してなんか大戦略とかプレイしてる…誘い込みの罠か…?
82 20/11/29(日)12:40:13 No.750557306
征服王イスカンダルなんて大英雄を呼び出し(たまたま盗めた遺物) ケイネスの弟子でありながら表向きはケイネスと対立関係(ただの子供じみた反発) 血統はカス魔術の才能も特筆すべき点皆無のはずが平然と生き残り誰よりも早くキャスターの工房を探し出して破壊(魔術関係なく分析力や探偵の才能は超高かった) 一般人を平気で利用する狡猾さ(見知らぬ土地での人情に絆されてる) 怪し過ぎる…確実に力を隠して罠を張っている…
83 20/11/29(日)12:40:21 No.750557360
例えばこれで切嗣が老夫婦の洗脳解除しようとしても 洗脳解除!解除できてない!?ナンデ!?ってなるから絶対面白いやつ
84 20/11/29(日)12:40:27 No.750557385
このコマのドヤぱーくん何度見ても笑う
85 20/11/29(日)12:40:41 No.750557453
>>すぐ解けたけどね…おじいさん達優しいからノリで暮らしてた >これも絶対見抜けないなケリィ 人の素朴な善意だの優しさだの信じられないやつだからなあ
86 20/11/29(日)12:40:44 No.750557470
>暗示違和感抱かれて普通に解かれてたよね… 一般人にすら基礎の暗示魔術一つ完璧にかけられない程度の力量だからアジパーくん…
87 20/11/29(日)12:40:52 No.750557510
解ける程度の洗脳施すやつとか怖すぎるよね 相手からしたらバレても問題ないって思ってるからそうしてるとしか思えないし
88 20/11/29(日)12:41:00 No.750557550
>こういう得体の知れないタイプってバトロワものだとラスボス枠だよね >鯖もラスボス格だし 宝具突撃自体に全力注いで対処したら数万の英霊がだだっ広い荒野の向こうから全力でやってくるとかどうしようもねえな
89 20/11/29(日)12:41:02 No.750557562
>龍ちゃんは魔術師は絶対やらないことやってるから本職じゃないの丸わかりだし… >だからろくに殺し合いの対策とかしてないだろうし… あいつらのやってる事は合理的解釈のしようがないからな… 言わばこれ子供向けなぞなぞ確定だわって断定できた グレートビッグベンはなまじ合理的解釈できてしまうのが困りもの
90 20/11/29(日)12:41:32 No.750557716
いやでもここの時からあじばーくんがロードになったり孔明になったりましてや主人公でお話貰えるなんて神視点でも無理じゃない?
91 20/11/29(日)12:41:41 No.750557745
第五次の時に温泉旅行プレゼントするのいいよね…
92 20/11/29(日)12:41:46 No.750557771
単純にライダーが超強いせいでもし何かを見落として暗殺しくじったら本当に破滅に繋がりかねないからな…
93 20/11/29(日)12:41:49 No.750557787
出かけよって日に限って視察に来てるのが本当に
94 20/11/29(日)12:41:53 No.750557813
(味パーくんを本当の孫みたいに思ってるおじいちゃん)
95 20/11/29(日)12:41:53 No.750557815
>魔術師なら子供に人格憑依させたジジイとかいそうだしな それこそ事件簿で魂移す用の少年召使が出てくるしな…
96 20/11/29(日)12:41:58 No.750557836
突撃宝具が狙撃殺しすぎない?
97 20/11/29(日)12:42:30 No.750557992
>第五次の時に温泉旅行プレゼントするのいいよね… 今でも親交が残ってるの好き
98 20/11/29(日)12:42:35 No.750558021
ギルの対界宝具で世界壊さなかったら対城宝具使っても数万数千の英雄がわーっとなだれ込んでくるから困る
99 20/11/29(日)12:42:45 No.750558069
>突撃宝具が狙撃殺しすぎない? そこはまあ機動力の高さがライダーの売りだし
100 20/11/29(日)12:42:52 No.750558110
>突撃宝具が狙撃殺しすぎない? 言っちゃなんだけど別にライダーじゃなくても狙撃で下手にサーヴァントに居場所バレればだいたい死ぬと思う
101 20/11/29(日)12:43:24 No.750558256
>第五次の時に温泉旅行プレゼントするのいいよね… あー…あー街がすげー危なくなるからか!
102 20/11/29(日)12:43:40 No.750558354
イスカンダルはガチもガチの強サーヴァントだから下手に手を出すことはできない 狙うならマスター1人の時なんだけどあの少年はイスカンダルを常に実体化させて自分の近くに置いている 油断も隙もない
103 20/11/29(日)12:43:50 No.750558384
>突撃宝具が狙撃殺しすぎない? (本人はエクスカリバー正面から食らったせいでエクスカリバーとセイバー顔がトラウマになる)
104 20/11/29(日)12:43:58 No.750558427
キリツグがイスカンダル召喚してたらどうなってただろうか
105 20/11/29(日)12:44:03 No.750558445
群像劇じゃなかったら読者も騙されてたと思う
106 20/11/29(日)12:44:04 No.750558457
自分の所のゼミ生ってバレてるからなもう100%繋がってるじゃん
107 20/11/29(日)12:44:05 No.750558466
>突撃宝具が狙撃殺しすぎない? 飛んできたダークを剣で撃ち落とすし銃弾くらいだと防がれそうだしなあ
108 20/11/29(日)12:44:12 No.750558511
金ぴかに見逃された辺りあれだけラッキーで生き残りながら最後まで幸運を使い果たしてないラッキーボーイ
109 20/11/29(日)12:44:29 No.750558614
(そもそも息子夫婦とは疎遠だし知らない孫だけどまあ婆さんが明るくなったしいいか…)
110 20/11/29(日)12:44:39 No.750558678
イスカンダルの宝具は皆の出現位置をいじれるから 相手を囲んで槍で突く寸前くらいの位置で逃げることなど不可能な状況にすれば余裕で勝てるのに 何でみんなで並んで突撃したがるの
111 20/11/29(日)12:44:39 No.750558681
>ギルの対界宝具で世界壊さなかったら対城宝具使っても数万数千の英雄がわーっとなだれ込んでくるから困る アインツベルン相談室いわくさすがにカリバー相手には軍勢でも相性悪いらしい あの固有結界は兵数ありきだから別に全滅させなくても大勢削れば結界維持する力が無くなって解けるって設定だしね
112 20/11/29(日)12:44:43 No.750558697
常に側にいるイスカンダルも別にあじぱーくんの意思全くの無関係という
113 20/11/29(日)12:44:58 No.750558771
>(そもそも息子夫婦とは疎遠だし知らない孫だけどまあ婆さんが明るくなったしいいか…) 爺さんはも頭おかしいなこれ…
114 20/11/29(日)12:44:58 No.750558778
あじぱーくんがロードにならないと剪定一直線なので世界がご都合起こしてても仕方ない
115 20/11/29(日)12:45:14 No.750558856
>群像劇じゃなかったら読者も騙されてたと思う 常にケリィ視点なら意味わからな過ぎるからな…
116 20/11/29(日)12:45:30 No.750558930
>金ぴかに見逃された辺りあれだけラッキーで生き残りながら最後まで幸運を使い果たしてないラッキーボーイ ごく一部の例外除いて幸運こそFateにおける最重要ステータスだからな…
117 20/11/29(日)12:45:30 No.750558932
あじぱー「僕の魔力低過ぎる…ちょっとでも回復できるように召喚した場所で何日か野宿しよ…(無防備に寝袋)」 ケリィ「全然拠点に帰ってこない…僕が狙いに来るのを見破られたとしか思えない…」
118 20/11/29(日)12:45:31 No.750558936
最後も金ぴかの気分次第だったからほんと運が良かった
119 20/11/29(日)12:45:31 No.750558940
>群像劇じゃなかったら読者も騙されてたと思う 暗示で一般市民の中に潜伏し大英雄イスカンダルを従えている少年魔術師とか絶対腹黒の強キャラだからな…
120 20/11/29(日)12:45:32 No.750558945
>イスカンダルの宝具は皆の出現位置をいじれるから >相手を囲んで槍で突く寸前くらいの位置で逃げることなど不可能な状況にすれば余裕で勝てるのに >何でみんなで並んで突撃したがるの 偉大な英雄と征服王イスカンダルのやることじゃないだろ
121 20/11/29(日)12:45:39 No.750558980
ケリィもしかしランサーとセイバーに割り込んだ征服王と一緒にいたときのウェイバーは どうみてもただの素人だった…もしかして考えすぎなのかもしれない と思ってアジトにしてる一般家屋の情報もらったら狙撃体勢とって待ってた 狡猾なウェイバーベルベットは情報が漏れたのを察知して夜になっても帰ってこなかった
122 20/11/29(日)12:45:40 No.750558981
>パンはパンでも食べられないパンなーんだ? >を真面目に考えちゃうみたいな… お前が触ったパン
123 20/11/29(日)12:45:42 No.750558990
>爺さんはも頭おかしいなこれ… 婆さんが落ち込み続けてたのがけっこう堪えてたのかもしれん
124 20/11/29(日)12:45:53 No.750559045
>群像劇じゃなかったら読者も騙されてたと思う いや都合良すぎだろ!!!って叩くのは間違いなく出てくる
125 20/11/29(日)12:46:07 No.750559100
>金ぴかに見逃された辺りあれだけラッキーで生き残りながら最後まで幸運を使い果たしてないラッキーボーイ この世界幸運のステータスがものを言い過ぎる
126 20/11/29(日)12:46:08 No.750559105
>>(そもそも息子夫婦とは疎遠だし知らない孫だけどまあ婆さんが明るくなったしいいか…) >爺さんはも頭おかしいなこれ… いや案外そうでもない リアルでも騙されてるの分かってて詐欺師にお金渡しちゃう高齢者っているんだけど その理由が「動機は何であれ自分にかまってくれたのはこの人だけだから」ってもんなんだよね…
127 20/11/29(日)12:46:26 No.750559201
>イスカンダルの宝具は皆の出現位置をいじれるから >相手を囲んで槍で突く寸前くらいの位置で逃げることなど不可能な状況にすれば余裕で勝てるのに >何でみんなで並んで突撃したがるの 征服王イスカンダルがそんなことするかァ~~~~!!!!!
128 20/11/29(日)12:46:29 No.750559214
>イスカンダルの宝具は皆の出現位置をいじれるから >相手を囲んで槍で突く寸前くらいの位置で逃げることなど不可能な状況にすれば余裕で勝てるのに >何でみんなで並んで突撃したがるの それで負けた方が心から負けを認める?
129 20/11/29(日)12:46:39 No.750559259
結界は軍削られると維持できないから広範囲攻撃には基本相性悪いんだ
130 20/11/29(日)12:46:40 No.750559262
あじぱー君アホなの?
131 20/11/29(日)12:46:49 No.750559315
>イスカンダルの宝具は皆の出現位置をいじれるから >相手を囲んで槍で突く寸前くらいの位置で逃げることなど不可能な状況にすれば余裕で勝てるのに >何でみんなで並んで突撃したがるの ただ確実に殺すだけだと相手の心を征服できないから…
132 20/11/29(日)12:46:52 No.750559334
なんだかんだ最初は勘違いかな…?とも考えたんだ 狙撃用意してる家に帰ってこなかった事で要警戒対象になった
133 20/11/29(日)12:46:52 No.750559336
>常に側にいるイスカンダルも別にあじぱーくんの意思全くの無関係という まあでもサーヴァントが常にマスターの傍にいるのは基本だしね また衛宮殿が死んでおられるぞーなどこぞの半人前マスターはともかく
134 20/11/29(日)12:46:56 No.750559351
まあ運があろうとあじぱー君はまともな女よりついてこないし恋愛ごとには永遠に無縁なのだが
135 20/11/29(日)12:47:18 No.750559453
>ウェイバー君全くの無能って訳でもないしな >キャスターの陣地突き止めたり暗示っぽい物を使えたり 逆にそれが切嗣の警戒を上げるからな…
136 20/11/29(日)12:47:21 No.750559462
征服王だぞ やりたいようにやって勝ちたいに決まっている
137 20/11/29(日)12:47:25 No.750559480
>あじぱー君アホなの? アホではないけどガキだった
138 20/11/29(日)12:47:26 No.750559483
プロであればあるほど怖いわな 叩いても何の情報も出てこない学生なんて
139 20/11/29(日)12:47:33 No.750559525
あじぱーボディはただのダミーで本体は超大物魔術師って可能性も普通にあるのが嫌すぎる
140 20/11/29(日)12:47:58 No.750559644
>なんだかんだ最初は勘違いかな…?とも考えたんだ >狙撃用意してる家に帰ってこなかった事で要警戒対象になった 知られずに動向探ってる側だったのにそれすら探られて把握されてたとか撤退だ撤退!
141 20/11/29(日)12:48:08 No.750559692
>まあ運があろうとあじぱー君はまともな女よりついてこないし恋愛ごとには永遠に無縁なのだが 拙ちゃん!義妹!
142 20/11/29(日)12:48:19 No.750559747
まあでも征服王の唯一無二の相手だろうし 今後も超えるのが出てくる事なさそう
143 20/11/29(日)12:48:27 No.750559781
>拙ちゃん!義妹! 女運無いな!
144 20/11/29(日)12:48:32 No.750559796
>まあ運があろうとあじぱー君はまともな女よりついてこないし恋愛ごとには永遠に無縁なのだが 本当にまともな女1人もいねえな…魔術師の時点であれだけど
145 20/11/29(日)12:48:33 No.750559797
そういえばあじうぇいくんはどうやってキャスターんち突き止めたんだっけ…?
146 20/11/29(日)12:48:35 No.750559804
>あじぱー「僕の魔力低過ぎる…ちょっとでも回復できるように召喚した場所で何日か野宿しよ…(無防備に寝袋)」 聖杯戦争とか関係なしに無防備過ぎない? 下手したらチンピラに襲われるぞ
147 20/11/29(日)12:48:38 No.750559819
スレ虫くんその画像好きだね なろう系も好きそう
148 20/11/29(日)12:48:40 No.750559826
>まあ運があろうとあじぱー君はまともな女よりついてこないし恋愛ごとには永遠に無縁なのだが 義妹のレスかな
149 20/11/29(日)12:48:54 No.750559891
>そういえばあじうぇいくんはどうやってキャスターんち突き止めたんだっけ…? たくさん水集めて飲んだ
150 20/11/29(日)12:48:56 No.750559901
>プロであればあるほど怖いわな >叩いても何の情報も出てこない学生なんて 時計塔の学生が何やら急にイスカンダルの触媒持って聖杯戦争に参加しにきました!とか怪しすぎるしな
151 20/11/29(日)12:49:04 No.750559948
よくわからん陣営は他の陣営と戦うのを待った方がいい…
152 20/11/29(日)12:49:10 No.750559981
>相手を囲んで槍で突く寸前くらいの位置で逃げることなど不可能な状況にすれば余裕で勝てるのに >何でみんなで並んで突撃したがるの 征服王の戦だぞ?
153 20/11/29(日)12:49:23 No.750560053
>>まあ運があろうとあじぱー君はまともな女よりついてこないし恋愛ごとには永遠に無縁なのだが >拙ちゃん!義妹! 勝ちまくり!モテまくり!ポーズしてほしい 半泣きになりながら
154 20/11/29(日)12:49:28 No.750560068
>そういえばあじうぇいくんはどうやってキャスターんち突き止めたんだっけ…? 川のお水に試薬を使って地道に
155 20/11/29(日)12:49:37 No.750560105
>まあでも征服王の唯一無二の相手だろうし >今後も超えるのが出てくる事なさそう 征服王があじぱー君の事本体に刻んでないのが答えじゃないかな… あくまで配下の一人
156 20/11/29(日)12:49:42 No.750560124
>そういえばあじうぇいくんはどうやってキャスターんち突き止めたんだっけ…? 魔術的な調査方法使えないから水質調査とかで触媒とかが流れ出してるところを地道にしらみつぶししていった
157 20/11/29(日)12:49:54 No.750560173
>よくわからん陣営は他の陣営と戦うのを待った方がいい… 初期5次キャスターの元マスターのレス
158 20/11/29(日)12:50:10 No.750560247
便利だなぁこの移動方法って乗り回してたら 成る程そこまで考えているのか…って周りが勝手に評価してる
159 20/11/29(日)12:50:49 No.750560422
>川のお水に試薬を使って地道に 聖杯戦争参加するマスターのレベルか…?これが… ホッカイロとかエナジードリンクこれ魔術で再現したら数十倍のコストかかるな…とか言っちゃダメだろ…
160 20/11/29(日)12:50:57 No.750560455
ケリィ以外からはどう見えてたんだろうな…
161 20/11/29(日)12:51:09 No.750560503
絶対勝てよ!の令呪バフ重ねがけいいよね…
162 20/11/29(日)12:51:12 No.750560521
>魔術的な調査方法使えないから水質調査とかで触媒とかが流れ出してるところを地道にしらみつぶししていった キャスター相手に魔力探知を警戒してるのか…?とも見えて困るわこれ
163 20/11/29(日)12:51:16 No.750560533
>まあ運があろうとあじぱー君はまともな女よりついてこないし恋愛ごとには永遠に無縁なのだが 時計塔で抱かれたい講師No.1
164 20/11/29(日)12:51:18 No.750560546
>よくわからん陣営は他の陣営と戦うのを待った方がいい… (操られてあっさり捕虜にされる士郎&寺に突撃してあっさり捕まるセイバー)
165 20/11/29(日)12:51:20 No.750560553
>そういえばあじうぇいくんはどうやってキャスターんち突き止めたんだっけ…? 術式魔術残留物をたどった 街の真ん中に川が流れているのなら特別に処理しないかぎり川の下流に魔術の術式は流れていく だから川のポイントを定期的に定めてに錬金術で残留物判定してた まあ最初にこれをやって空振りだったら次に…とか思ってたら即ヒットした
166 20/11/29(日)12:51:22 No.750560563
ケイオス先に倒しちゃったんだからあとは弟子だけだ もう安心だよね!
167 20/11/29(日)12:51:31 No.750560603
拙っちゃんで文句言ってんじゃねーぞ!うんこ漏らせ!
168 20/11/29(日)12:51:47 No.750560667
>>そういえばあじうぇいくんはどうやってキャスターんち突き止めたんだっけ…? >魔術的な調査方法使えないから水質調査とかで触媒とかが流れ出してるところを地道にしらみつぶししていった そういうことできる事を褒める征服王
169 20/11/29(日)12:52:01 No.750560735
>そういえばあじうぇいくんはどうやってキャスターんち突き止めたんだっけ…? 川の水を下流から上流まで一定間隔ごとにちょっとずつ集めて 家に持ち帰ってそれぞれの水に残留する魔力の痕跡を調べて反応が強く出たあたりの位置に目星をつけて探索 という超地道かつ堅実なやり方
170 20/11/29(日)12:52:18 No.750560825
>時計塔の学生が何やら急にイスカンダルの触媒持って聖杯戦争に参加しにきました!とか怪しすぎるしな そもそもかの高名なロード・エルメロイから貴重なイスカンダルの触媒を盗める学生が只者なわけありませんよね? これは罠だわ
171 20/11/29(日)12:52:20 No.750560831
結果的にウェイバー陣営のせいで被った被害もアイリ拐ったと勘違いして無駄足踏んだくらいだし...結構致命的だな
172 20/11/29(日)12:52:29 No.750560869
コンビニ弁当の進化に驚愕した男
173 20/11/29(日)12:52:30 No.750560872
師であるロードエルメロイを自分の手を汚さずに謀殺し時計台が荒れてるときには中東に身を隠して騒動が収まったのを確認して時計台に戻ってきて現当主の氏の妹を手篭めにしてロードの座に立った とか聖杯戦争終わったあとの切嗣の耳に届いてるのかな
174 20/11/29(日)12:52:45 No.750560933
>>川のお水に試薬を使って地道に >聖杯戦争参加するマスターのレベルか…?これが… >ホッカイロとかエナジードリンクこれ魔術で再現したら数十倍のコストかかるな…とか言っちゃダメだろ… 金とか科学でなんとかなるのにわざわざ魔術的リソース使う必要無くね?って方々は少ないけど確実にいるのが面白い
175 20/11/29(日)12:52:47 No.750560948
>>よくわからん陣営は他の陣営と戦うのを待った方がいい… >(操られてあっさり捕虜にされる士郎&寺に突撃してあっさり捕まるセイバー) あの超遠距離からでも操られる抗魔力はポンコツすぎる…
176 20/11/29(日)12:52:48 No.750560956
>拙っちゃんで文句言ってんじゃねーぞ!うんこ漏らせ! 段々アルトリアになっていくんだぞ?
177 20/11/29(日)12:52:49 No.750560958
水質調査のあたりから後の2世だよねとはなる 無能じゃないよね…探偵スキルだよねこれ
178 20/11/29(日)12:52:50 No.750560964
やはり時代はうぇい
179 20/11/29(日)12:53:00 No.750561009
>便利だなぁこの移動方法って乗り回してたら >成る程そこまで考えているのか…って周りが勝手に評価してる 乗り回してはいない離れて遠くでみてたいのに征服王が勝手に連れてるだけだ そして実際宝具の操縦席なので防護あるので通常狙撃ではあじぱー君殺せない
180 20/11/29(日)12:53:06 No.750561038
>>そういえばあじうぇいくんはどうやってキャスターんち突き止めたんだっけ…? >川の水を下流から上流まで一定間隔ごとにちょっとずつ集めて >家に持ち帰ってそれぞれの水に残留する魔力の痕跡を調べて反応が強く出たあたりの位置に目星をつけて探索 >という超地道かつ堅実なやり方 能力の低さも魔術は堅実極まりないのも今の2世に通じる部分あるな
181 20/11/29(日)12:53:16 No.750561085
ただキャスターの工房でアサシンに襲われた時にマスターの事思って余裕無いライダーだったりするから 陣を変えないなら追跡不能にすべきってライダーの方は気を遣ってた可能性はある 普通に徒歩で街中練り歩いたりもする
182 20/11/29(日)12:53:36 No.750561162
>キャスター相手に魔力探知を警戒してるのか…?とも見えて困るわこれ 実際魔術隠蔽しっかりしててライダー陣営以外拠点見つけるのに手こずってたからな
183 20/11/29(日)12:53:47 No.750561225
>>魔術的な調査方法使えないから水質調査とかで触媒とかが流れ出してるところを地道にしらみつぶししていった >キャスター相手に魔力探知を警戒してるのか…?とも見えて困るわこれ しかも水はイスカンダルに取りに行かせるという
184 20/11/29(日)12:53:56 No.750561263
HP10:MP5くらいの糞雑魚駆け出し冒険者が ラストダンジョンをうろついているような不自然現象
185 20/11/29(日)12:54:01 No.750561286
>結果的にウェイバー陣営のせいで被った被害もアイリ拐ったと勘違いして無駄足踏んだくらいだし...結構致命的だな 結局おじさん神父がアイリ拐った手筈はケリィ知らないまま終わったんだな… いやあんなん分からんのが普通だけど
186 20/11/29(日)12:54:03 No.750561291
>水質調査のあたりから後の2世だよねとはなる >無能じゃないよね…探偵スキルだよねこれ 本質だけは絶対に探り当てる思考回路だけは随一だね
187 20/11/29(日)12:54:15 No.750561345
やろうと思えばライダーの戦車で攻撃の届かない空に逃げれるから切嗣が攻めようとすると本当に厄介なんだよな味ぱー陣営
188 20/11/29(日)12:54:30 No.750561417
>コンビニ弁当の進化に驚愕した男 あのホッカイロと栄養ドリンクとコンビニ弁当が2世の価値観の根本だよね
189 20/11/29(日)12:54:32 No.750561431
>HP10:MP5くらいの糞雑魚駆け出し冒険者が >ラストダンジョンをうろついているような不自然現象 確実に手を出したら呪いか即死ギミックある奴だわこれ
190 20/11/29(日)12:54:45 No.750561497
独自の体系を構築+門外不出な業界なせいでわからん殺しなハメが多すぎる…
191 20/11/29(日)12:54:52 No.750561536
>とか聖杯戦争終わったあとの切嗣の耳に届いてるのかな キワモノの生徒を集めて才能開花させて自分の勢力を広げてたりやってることだけ見るとやべー奴すぎる…
192 20/11/29(日)12:54:59 No.750561564
>HP10:MP5くらいの糞雑魚駆け出し冒険者が >ラストダンジョンをうろついているような不自然現象 (火力を極めに極めた紙装甲ビルドなんだろうな…)
193 20/11/29(日)12:55:00 No.750561569
>>結果的にウェイバー陣営のせいで被った被害もアイリ拐ったと勘違いして無駄足踏んだくらいだし...結構致命的だな >結局おじさん神父がアイリ拐った手筈はケリィ知らないまま終わったんだな… >いやあんなん分からんのが普通だけど そもそもケリィはバーサーカー自体真名とかもろもろよく知らないままどうでもよく終わったからな…
194 20/11/29(日)12:55:33 No.750561706
>>コンビニ弁当の進化に驚愕した男 >あのホッカイロと栄養ドリンクとコンビニ弁当が2世の価値観の根本だよね 使えるもの使っていく思考は長髪とか葉巻とかに繋がってるね…
195 20/11/29(日)12:55:44 No.750561751
>そもそもケリィはバーサーカー自体真名とかもろもろよく知らないままどうでもよく終わったからな… 関係ねぇ勝ちてぇ 勝って聖杯獲得してぇ 世界を平和にしてぇ
196 20/11/29(日)12:55:58 No.750561808
UBW士郎とか二世にしたら歯軋りものすぎる…
197 20/11/29(日)12:56:22 No.750561932
>金とか科学でなんとかなるのにわざわざ魔術的リソース使う必要無くね?って方々は少ないけど確実にいるのが面白い アトラスの穴熊かよ
198 20/11/29(日)12:56:34 No.750561994
>キワモノの生徒を集めて才能開花させて自分の勢力を広げてたりやってることだけ見るとやべー奴すぎる… キワモノだけじゃなくて教室満杯になって立ち見でも見に来るやつがいて授業終わると個人レッスンの予約殺到するくらい生徒に人気 まあずっと居付いてるやつ全員キワモノだけど…
199 20/11/29(日)12:56:38 No.750562013
単純に読みの速度でケリィ超えてたという身もふたもない理由なんだよねこれ
200 20/11/29(日)12:56:40 No.750562029
クソ論文は思い返せばマジでクソ論文だから困る
201 20/11/29(日)12:56:45 No.750562049
そもそもバーサーカーなんてほっといても勝手に自滅するし… おじさんはおじさん特有の気持ち悪い執念でラス3まで頑張って粘ったけど
202 20/11/29(日)12:56:45 No.750562050
あじぱーくんの方も後でケリィ参加してたの知ってケリィとセイバーに 敬愛するケイネスが惨殺されたのまでわかってなんて恐ろしい暗殺者なんだ…!! 私が生き残れたのは相手にされなかったにすぎない…!とか思ってるので…
203 20/11/29(日)12:56:53 No.750562090
開戦前から特化クラスな上に人海戦術出来るアサシンと教会には筒抜けという 諜報方法の相性もある
204 20/11/29(日)12:57:00 No.750562119
>使えるもの使っていく思考は長髪とか葉巻とかに繋がってるね… 男は金玉、女は長髪を予備の魔力タンクにする設定生きてたのか…
205 20/11/29(日)12:57:15 No.750562196
>やろうと思えばライダーの戦車で攻撃の届かない空に逃げれるから切嗣が攻めようとすると本当に厄介なんだよな味ぱー陣営 雷発生させるから近代兵器とか使えなくなりそう
206 20/11/29(日)12:57:19 No.750562218
5属性持ちの凛ですら個性で言うと地味めの生徒だものな格的には上位だけど
207 20/11/29(日)12:57:23 No.750562236
>単純に読みの速度でケリィ超えてたという身もふたもない理由なんだよねこれ いや全然? 本人はこんなつもりまったくないです
208 20/11/29(日)12:57:47 No.750562343
マジで運が良かっただけ
209 20/11/29(日)12:57:50 No.750562353
>単純に読みの速度でケリィ超えてたという身もふたもない理由なんだよねこれ 読みなんて一切してないよあじぱー
210 20/11/29(日)12:57:52 No.750562363
事件簿が進んで他のロードが出るごとに授業してクソ論文をきちんと読んでダメ出ししたケイネスの優しさが光る
211 20/11/29(日)12:58:02 No.750562403
二世になってからリプレイするとあこれ俺死ぬわってなってるぐらい綱渡りプレイすぎる
212 20/11/29(日)12:58:13 No.750562454
>クソ論文は思い返せばマジでクソ論文だから困る 現代魔術科「でもこれくらい先鋭的馬鹿で面白い奴もいいかもしれん!」
213 20/11/29(日)12:58:35 No.750562564
>二世になってからリプレイするとあこれ俺死ぬわってなってるぐらい綱渡りプレイすぎる 逆に下手に賢しく動くと即死するやつ 気ままにやったから何とかなった
214 20/11/29(日)12:58:39 No.750562573
>あじぱーくんの方も後でケリィ参加してたの知ってケリィとセイバーに >敬愛するケイネスが惨殺されたのまでわかってなんて恐ろしい暗殺者なんだ…!! >私が生き残れたのは相手にされなかったにすぎない…!とか思ってるので… アンジャッシュかこいつら
215 20/11/29(日)12:58:41 No.750562586
>事件簿が進んで他のロードが出るごとに授業してクソ論文をきちんと読んでダメ出ししたケイネスの優しさが光る アニメでの晒し上げくらいやらないと逆恨みにも程がありすぎる…
216 20/11/29(日)12:58:41 No.750562591
>5属性持ちの凛ですら個性で言うと地味めの生徒だものな格的には上位だけど そもそも魔術系統がアベレージワンのマグダネルですら属性はアベレージワンではないので無茶苦茶希少特性だからな…
217 20/11/29(日)12:59:07 No.750562688
考えなしの馬鹿がそのとき出来る精一杯をやってたら生き残れたってだけだからなあじぱーくん
218 20/11/29(日)12:59:47 No.750562870
>事件簿が進んで他のロードが出るごとに授業してクソ論文をきちんと読んでダメ出ししたケイネスの優しさが光る 勘違いしてる人多いけどクソだったのは論文と言うよりそれで主張したかったボクでも上に上がれるぞって噛み付き 先生が馬鹿にしたのはその辺りでおめーより才能ある奴がやったらお前なんか抜かれるだろってやつ
219 20/11/29(日)12:59:48 No.750562874
>二世になってからリプレイするとあこれ俺死ぬわってなってるぐらい綱渡りプレイすぎる 2世の肩書ある状態だったら絶対殺されてたな…って思うくらいだからな
220 20/11/29(日)12:59:52 No.750562891
初手川の水質調査でヒット出せたのは幸運によるところも大きいけど まず川周辺に目星をつけたのは単純に探偵としての才能だよな
221 20/11/29(日)12:59:52 No.750562893
>現当主の氏の妹を手篭めにして ちょっと待てよ!
222 20/11/29(日)12:59:55 No.750562899
性格悪い教授に当たると論文扱き下ろされるとか普通にあるからなあ
223 20/11/29(日)13:00:05 No.750562944
授業するだけ他のロードよりよっぽど優しい…
224 20/11/29(日)13:00:09 No.750562965
クソ論文で言ってた魔術回路の効率的な運用と術への深い理解があれば先天的な素養を覆せるというの先天的な素養持ちがそれしたらどうなるよという時点で破綻してるからな
225 20/11/29(日)13:00:22 No.750563019
使えるもの使う(他魔術師の魔術解体して生徒に流用)
226 20/11/29(日)13:00:26 No.750563040
戦場に出る以外は普通に街中に出てるから ケリィは本人とマイヤしか手駒居なくて使い魔も新しく発見とか出来ないのだろうから運良くみつからなかっただけという
227 20/11/29(日)13:00:43 No.750563127
セイバーとランサーが割と拮抗してる以上 機動力にたけるライダーに横から突っ込まれるのは常に警戒しなきゃ行けないのにそこが組んでる可能性があって しかもライダーは神出鬼没 自分の手札はマスター殺しのみって状況は本当に味ぱーくんを軽視できない…
228 20/11/29(日)13:00:50 No.750563165
その後の本人目線でもあれな内容だったのに酷評されたのはあくまで自分の才能を過信してる部分だからな…
229 20/11/29(日)13:00:53 No.750563185
>使えるもの使う(他魔術師の魔術解体して生徒に流用) 特許確認はしたからセーフ
230 20/11/29(日)13:01:07 No.750563241
というかウェイバーの話だと他の講師陣は煙に巻いて終わらせるので一応通し読みはしてくれた時点で大分マシな対応
231 20/11/29(日)13:01:20 No.750563304
>授業するだけ他のロードよりよっぽど優しい… その辺は政治家気質が強かったから派閥拡大を狙ってた意味合いもあるかもね 分からんけど
232 20/11/29(日)13:01:24 No.750563318
Fateで運は全てにも勝るステだから
233 20/11/29(日)13:01:27 No.750563331
アニオリの晒し上げは良いオリ要素である クソ論文を提出した生徒を個人的に呼び出してこんな妄想はやめて 一つの術式でもいいから極めていって次に繋げるのが魔術師としての本文というものだぞ って説教する一分一秒が黄金の価値があるレベルの多忙を極めるロードでは問題になる
234 20/11/29(日)13:01:33 No.750563358
>初手川の水質調査でヒット出せたのは幸運によるところも大きいけど >まず川周辺に目星をつけたのは単純に探偵としての才能だよな 目星ロールがめちゃくちゃ高いけど戦闘がからきしなヤツ!
235 20/11/29(日)13:01:38 No.750563383
>初手川の水質調査でヒット出せたのは幸運によるところも大きいけど >まず川周辺に目星をつけたのは単純に探偵としての才能だよな 他の魔術師にはできなかった事だしな キャスターだから魔術的な探りよりそっちのほうが重要だし
236 20/11/29(日)13:01:54 No.750563468
>まず川周辺に目星をつけたのは単純に探偵としての才能だよな 定石から手をうてるってのが魔術師として特異なだけでもあるけど やっぱ素養が高いよね
237 20/11/29(日)13:01:55 No.750563475
結局受けにくる奴ら全員びょんびょん伸びまくるエルメロイ教室開くことになるの本当に皮肉だ
238 20/11/29(日)13:02:03 No.750563509
>性格悪い教授に当たると論文扱き下ろされるとか普通にあるからなあ 現実だと性格悪いというより大人げなさが目立つな…
239 20/11/29(日)13:02:19 No.750563577
>考えなしの馬鹿がそのとき出来る精一杯をやってたら生き残れたってだけだからなあじぱーくん まあだからイスカンダルも召喚できたんじゃなかったっけ 先生だったら相性悪くて召喚に応じなかったかもしれないって言われてたような
240 20/11/29(日)13:02:39 No.750563679
ケイネスも言い方悪かったけどウェイバーの現実見えてなさも間違ってない これでこの話はおしまい! のはずがケイネスにとって最悪な方に転がっていく運命…
241 20/11/29(日)13:02:59 No.750563767
本当に後の2世だなこれってなる立ち回りはしてるが8割は幸運 残りの2割が肝心だったが
242 20/11/29(日)13:03:00 No.750563773
二世は魔術回路の性能もダメダメだけど得意な魔術系統も解毒とかで地味だから目がない 似たような性能のカウレスも雷への適性があるから割と派手派手だし
243 20/11/29(日)13:03:14 No.750563830
>アニオリの晒し上げは良いオリ要素である >クソ論文を提出した生徒を個人的に呼び出してこんな妄想はやめて >一つの術式でもいいから極めていって次に繋げるのが魔術師としての本文というものだぞ >って説教する一分一秒が黄金の価値があるレベルの多忙を極めるロードでは問題になる 逆恨みすぎる…
244 20/11/29(日)13:03:18 No.750563848
流石後の鑑識眼A
245 20/11/29(日)13:03:28 No.750563898
>Fateで運は全てにも勝るステだから そこでこの運の高いワカメの時の方がかませ死して 運の低くなった桜の時の方が大活躍して桜も守り通せた5次ライダーさん
246 20/11/29(日)13:03:33 No.750563918
ところどころ効率重視なとこあるし運を差し置いてもケリィはあじぱーくんを評価しそう
247 20/11/29(日)13:03:44 No.750563981
>>考えなしの馬鹿がそのとき出来る精一杯をやってたら生き残れたってだけだからなあじぱーくん >まあだからイスカンダルも召喚できたんじゃなかったっけ >先生だったら相性悪くて召喚に応じなかったかもしれないって言われてたような 呼ばれたら来るやつよあいつ ただケイネス先生に呼ばれたらソラウと竿兄妹になる
248 20/11/29(日)13:03:49 No.750564016
クソ忙しいネッサがわざわざ極東に赴いてアピールする時点で入れ込みよう半端ないのに愛されてる自覚の無いソラウはさぁ…
249 20/11/29(日)13:04:07 No.750564101
俺はこいつ嫌い
250 20/11/29(日)13:04:12 No.750564127
>ケイネスも言い方悪かったけどウェイバーの現実見えてなさも間違ってない >これでこの話はおしまい! >のはずがケイネスにとって最悪な方に転がっていく運命… 運命力の差としか言いようがないんだよね 抑止力にはケイネスの死を期待されててあじぱーくんはあの頃幸運EXでという
251 20/11/29(日)13:04:22 No.750564161
>俺はこいつ嫌い 魔術のレス
252 20/11/29(日)13:04:23 No.750564168
>というかウェイバーの話だと他の講師陣は煙に巻いて終わらせるので一応通し読みはしてくれた時点で大分マシな対応 ネッサは問題点指摘して馬鹿な夢物語じゃなくて地道に頑張れって言ってるだけだからな…
253 20/11/29(日)13:04:30 No.750564196
>本当に後の2世だなこれってなる立ち回りはしてるが8割は幸運 >残りの2割が肝心だったが 幸運だけだとどこかでボロが出るからちょいちょい成功するのが厄介
254 <a href="mailto:魔術">20/11/29(日)13:04:33</a> [魔術] No.750564210
>俺はこいつ嫌い
255 20/11/29(日)13:04:45 No.750564260
>クソ忙しいネッサがわざわざ極東に赴いてアピールする時点で入れ込みよう半端ないのに愛されてる自覚の無いソラウはさぁ… 魔術師として育てられてない感
256 20/11/29(日)13:04:45 No.750564263
ネッサが征服王喚んだら嫁と一緒に征服されてたはネタ話だっけ
257 20/11/29(日)13:04:55 No.750564317
>本当に後の2世だなこれってなる立ち回りはしてるが8割は幸運 ギル相手にマスターなら本当に死んでたからね 全令呪つっぱって家臣フラグも消化出来てるからこそ忠道大義であるしてくれた
258 20/11/29(日)13:04:57 No.750564329
ケイネッサはそもそも鯖が大外れ過ぎる
259 20/11/29(日)13:05:01 No.750564346
>俺はこいつ嫌い 時計塔から書き込むな
260 20/11/29(日)13:05:06 No.750564370
>クソ忙しいネッサがわざわざ極東に赴いてアピールする時点で入れ込みよう半端ないのに愛されてる自覚の無いソラウはさぁ… 死が近くに転がってる現地でイケメンとラブロマンス妄想は控えめに言っても地雷案件 まあ先生も似たようなもんだからある意味お似合いではある
261 20/11/29(日)13:05:16 No.750564411
>ケイネスも言い方悪かったけどウェイバーの現実見えてなさも間違ってない >これでこの話はおしまい! >のはずがケイネスにとって最悪な方に転がっていく運命… あのロード僕を馬鹿にしやがって!ん?先生への届け物に極東の魔術儀式で使う触媒の聖遺物?よしそれもらった!代わりに僕が出て成果見せてやる! 控えめに言って発想がわりとクズ
262 20/11/29(日)13:05:17 No.750564420
征服王xネッサはこう…絵面が最悪すぎるというか…
263 20/11/29(日)13:05:42 No.750564558
ただのガキがいきなり征服王とか色々ありえんだろ普通...
264 20/11/29(日)13:05:42 No.750564562
>のはずがケイネスにとって最悪な方に転がっていく運命… ケイネス先生は基本的にどの並行世界でも運命は最悪の方に転がっていくし…
265 20/11/29(日)13:05:51 No.750564614
>魔術のレス 礼讃する魔術を秘匿する魔術師達
266 20/11/29(日)13:05:51 No.750564619
深読みしすぎ!と言う人がいるが実際仲違いした師弟に見せかけて裏で組んでる奴らもいるのでこのレベルの深読みしないと負けるんだよね
267 20/11/29(日)13:05:55 No.750564639
論文時代はコンプレックスでいいとこ全部腐ってるからな…
268 20/11/29(日)13:06:07 No.750564696
あとあと2世になるような男がここまで幸運に恵まれないと生き残れないあたりが冬木聖杯戦争ヤバすぎなんだよ
269 20/11/29(日)13:06:11 No.750564713
逆にいえばネッサは自由に使える余暇がある程度には優秀だったわけで…
270 20/11/29(日)13:06:43 No.750564864
AZOでは真っ先に説得してケイネス逃がそうとするけど腹芸をあっさり見抜かれてるという
271 20/11/29(日)13:06:48 No.750564885
>まあ先生も似たようなもんだからある意味お似合いではある 超格好良い姿見せて惚れさせてー!!ラブラブになりてー!!!!!だからなネッサ
272 20/11/29(日)13:06:57 No.750564920
ケイネスが死なないとエルメロイII世が生まれない だから死んでね…
273 20/11/29(日)13:06:58 No.750564926
ほらキリツグ!老夫婦の家を出てシュラフひとつで野宿してますよ!襲撃のチャンス!
274 20/11/29(日)13:07:03 No.750564946
>ケイネッサはそもそも鯖が大外れ過ぎる どっかの馬鹿弟子にパクられたせいで代わりの間に合わせしか持ってこれなかったんだから仕方ねーだろ!どっかの馬鹿弟子のせいで!
275 20/11/29(日)13:07:17 No.750565014
逆にケイネス先生と相性いい鯖は誰になるんだ
276 20/11/29(日)13:07:26 No.750565054
>ケイネッサはそもそも鯖が大外れ過ぎる 嫁同伴じゃなければこんなことにならなかったし…
277 20/11/29(日)13:07:26 No.750565057
ギャグシーンではあるんだけど実際行動おかしいからな鯖も含めて
278 20/11/29(日)13:07:36 No.750565100
二世時だとそれでも開位下位程度の魔術の技量はあるからやっぱ魔術回路の性能の差なんだよな
279 20/11/29(日)13:07:43 No.750565141
>ほらキリツグ!老夫婦の家を出てシュラフひとつで野宿してますよ!襲撃のチャンス! (罠だ…)
280 20/11/29(日)13:07:56 No.750565215
>AZOでは真っ先に説得してケイネス逃がそうとするけど腹芸をあっさり見抜かれてるという 未来で私は死んでんだろ? ソラウへの恋文を生きてる私が見せるわけ無いじゃん はさすがロードだと思ったよ
281 20/11/29(日)13:07:59 No.750565232
>逆にいえばネッサは自由に使える余暇がある程度には優秀だったわけで… 責任取って研究引き継ぎます! ↓ なにこの量…あの人講師しながらこんなタスク処理して家の研究もしてたの…? ↓ 偉大な先生を殺してしまった…僕は最低の人間だ…
282 20/11/29(日)13:08:00 No.750565244
>逆にケイネス先生と相性いい鯖は誰になるんだ 忠義心はあるけど普通に聖杯に願いがあるやつ
283 20/11/29(日)13:08:06 No.750565275
>逆にケイネス先生と相性いい鯖は誰になるんだ 嫁が同伴してないかもしくは互いのこと理解してれば相性いいんだあれでも…
284 20/11/29(日)13:08:12 No.750565301
>ただのガキがいきなり征服王とか色々ありえんだろ普通... イスカンダルが気を遣ってるだけなんだけど魔力とかどうなってんだって話にもなるしね
285 20/11/29(日)13:08:13 No.750565311
>>まあ先生も似たようなもんだからある意味お似合いではある >超格好良い姿見せて惚れさせてー!!ラブラブになりてー!!!!!だからなネッサ 真面目な話極東のマイナーな魔術儀式って体裁の聖杯戦争に優勝したからって時計塔のロードとしての泊が付くんだろうか…
286 20/11/29(日)13:08:23 No.750565347
>深読みしすぎ!と言う人がいるが実際仲違いした師弟に見せかけて裏で組んでる奴らもいるのでこのレベルの深読みしないと負けるんだよね アサシンとアーチャーは実際にバリバリに組んでるからな…
287 20/11/29(日)13:08:29 No.750565377
>逆にケイネス先生と相性いい鯖は誰になるんだ 性格面だとキャスター系じゃないかな性能だと前衛任せられる剣槍騎あたり
288 20/11/29(日)13:08:31 No.750565383
>ほらキリツグ!老夫婦の家を出てシュラフひとつで野宿してますよ!襲撃のチャンス! (誘いに乗るほど僕は馬鹿じゃない…)
289 20/11/29(日)13:08:31 No.750565386
>逆にケイネス先生と相性いい鯖は誰になるんだ 5次ランサーとか?
290 20/11/29(日)13:08:42 No.750565443
>逆にケイネス先生と相性いい鯖は誰になるんだ ソラウが一目惚れするようなイケメンじゃない魔術師的な見栄とか汚さのために手を汚せる鯖 誰だろうね
291 20/11/29(日)13:08:52 No.750565479
言峰も(FAX使えばいいじゃん…)と考えてたのあったな
292 20/11/29(日)13:08:55 No.750565496
嫁いなきゃディルともここまで酷いことにはならなかったからな…
293 20/11/29(日)13:09:16 No.750565593
セイバーやギルがいるせいで誰読んでも優勝は困難なんだけど よりにもよって嫁連れてきた時によりにもよって嫁をたらしこむ鯖呼んじゃったせいで最悪の負け方に…
294 20/11/29(日)13:09:20 No.750565605
>>逆にケイネス先生と相性いい鯖は誰になるんだ >ソラウが一目惚れするようなイケメンじゃない魔術師的な見栄とか汚さのために手を汚せる鯖 >誰だろうね ケリィ!
295 20/11/29(日)13:09:26 No.750565630
>>逆にケイネス先生と相性いい鯖は誰になるんだ >ソラウが一目惚れするようなイケメンじゃない魔術師的な見栄とか汚さのために手を汚せる鯖 >誰だろうね エミヤあたりですかね…
296 20/11/29(日)13:09:39 No.750565692
ケイネス先生はあの若さでアルバくらいの実力はあるから長ずれば冠位に手が届いてもおかしくなかったからな…
297 20/11/29(日)13:09:44 No.750565716
>論文時代はコンプレックスでいいとこ全部腐ってるからな… 論文がコンプレックスの塊なの本当に笑う 当時の学友だったメルヴィンに心底見下されてたし
298 20/11/29(日)13:09:45 No.750565723
>>ただのガキがいきなり征服王とか色々ありえんだろ普通... >イスカンダルが気を遣ってるだけなんだけど魔力とかどうなってんだって話にもなるしね 現界するのには聖杯がある状態なら大して使わない 傷を治したりとか宝具使ったり戦ったりで使う
299 20/11/29(日)13:09:45 No.750565725
先生は性格悪そうだけど魔術師の誇りだとか儀礼的な面はあるからあの槍チン無自覚寝取り野郎と相性は悪くないと思う 嫁さんさえいなけりゃ
300 20/11/29(日)13:09:49 No.750565745
>嫁が同伴してないかもしくは互いのこと理解してれば相性いいんだあれでも… ノブレスオブリージュのマスターと騎士道のサーヴァントだからな…
301 20/11/29(日)13:09:50 No.750565756
>嫁いなきゃディルともここまで酷いことにはならなかったからな… 令呪と魔力供給で担当分けはぶっちゃけそんなに意味ないよねあれ…
302 20/11/29(日)13:09:55 No.750565769
>言峰も(FAX使えばいいじゃん…)と考えてたのあったな なんでわざわざ資料を郵送しないといけないんだろう…と考えてた言峰はちょっと面白かった
303 20/11/29(日)13:10:07 No.750565822
>性格面だとキャスター系じゃないかな性能だと前衛任せられる剣槍騎あたり なんならケイネス先生は前衛も出来る魔術師だからな
304 20/11/29(日)13:10:13 No.750565844
>よりにもよって嫁連れてきた時によりにもよって嫁をたらしこむ鯖呼んじゃったせいで最悪の負け方に… 人の嫁を連れて逃げるとか最低だな
305 20/11/29(日)13:10:14 No.750565850
ネッサは割りと前に出るマスターだから 普通に征服王の方が良かったんだよな…
306 20/11/29(日)13:10:30 No.750565924
>言峰も(FAX使えばいいじゃん…)と考えてたのあったな そりゃ言峰は魔術習ってるだけで魔術師じゃないし 魔術をひたすらにバカにする人間でもないのでFAXよりは本職の魔術師が 防護魔術の上でやってるこっちの方が盗聴されにくいだろうで自己完結してるぐらい魔術も評価してる
307 20/11/29(日)13:10:47 No.750566002
まさか時計塔のロードとの結婚が嫌で垂れ目泣きぼくろCVグリリバのイケメンに一目惚れなんて…
308 20/11/29(日)13:10:53 No.750566025
ネッサは女運が悪かった その一言に尽きる
309 20/11/29(日)13:10:56 No.750566043
好きな女いる男からしたらディルだけは呼びたくねえ
310 20/11/29(日)13:11:04 No.750566073
>人の嫁を連れて逃げるとか最低だな フィンマックールのレス
311 20/11/29(日)13:11:06 No.750566083
>>嫁いなきゃディルともここまで酷いことにはならなかったからな… >令呪と魔力供給で担当分けはぶっちゃけそんなに意味ないよねあれ… それこそ石油王レベルに魔力タンク用意するのが一番合理的という
312 20/11/29(日)13:11:07 No.750566086
>その辺は政治家気質が強かったから派閥拡大を狙ってた意味合いもあるかもね なるほど2世もその路線を継いだんだな! >分からんけど
313 20/11/29(日)13:11:10 No.750566115
というか水銀も起源弾以外だとサーヴァントに頼るくらいしか突破方法ないし魔術戦という点で見たら過剰なくらいの備えなんだよな
314 20/11/29(日)13:11:17 No.750566149
>>>逆にケイネス先生と相性いい鯖は誰になるんだ >>ソラウが一目惚れするようなイケメンじゃない魔術師的な見栄とか汚さのために手を汚せる鯖 >>誰だろうね >ケリィ! ケリィは汚れ仕事OKだけど魔術師の見栄には無遠慮だし…
315 20/11/29(日)13:11:26 No.750566185
>ネッサは割りと前に出るマスターだから 初戦で表に出なかったから征服王に侮辱されたんですけお…
316 20/11/29(日)13:11:33 No.750566210
ソラウはまさにグラーニアすぎる…
317 20/11/29(日)13:11:39 No.750566232
>>人の嫁を連れて逃げるとか最低だな >フィンマックールのレス 礼賛するディルムッドオディナ
318 20/11/29(日)13:11:42 No.750566237
>まさか時計塔のロードとの結婚が嫌で垂れ目泣きぼくろCVグリリバのイケメンに一目惚れなんて… 兄貴なら野蛮な感じがあってそんなに一目惚れはされなかったかもしれない きっかけになった呪いのクソホクロもないし
319 20/11/29(日)13:11:49 No.750566261
花札のケイネスシナリオみるかぎり 実はホクロとの相性は悪くない 己に誇りをもって戦うのは共通してるのでほんとうに魔術師同士の決闘だったら むしろお互い高評価だったはず
320 20/11/29(日)13:11:57 No.750566300
>ソラウはまさにグラーニアすぎる… めっちゃ生前振り回されたらしいな
321 20/11/29(日)13:12:03 No.750566322
ソラウもわきまえてるとは思うんだけどね…黒子無かったら踏み止まったんじゃないか 本編では変に言い訳与えてしまっただけで
322 20/11/29(日)13:12:19 No.750566390
>ネッサは女運が悪かった >その一言に尽きる ネッサもディルも女のせいで破滅してるのいいよね…
323 20/11/29(日)13:12:19 No.750566391
>というか水銀も起源弾以外だとサーヴァントに頼るくらいしか突破方法ないし魔術戦という点で見たら過剰なくらいの備えなんだよな 工房ぶっ壊されなかったらもっと礼装あったらしいし…
324 20/11/29(日)13:12:24 No.750566412
善人だけど頭の中お花畑のグラーニア…
325 20/11/29(日)13:12:35 No.750566460
なんなら誇り高き魔術同士の決闘にこだわってたりするし 割と騎士道精神に近しい精神してるよねケイネス ソラウさえいなければディルにとっても割と理想的なマスターだったかもしれない
326 20/11/29(日)13:12:40 No.750566483
>ネタとしては面白くないだろうがケリィがその可能性も想定してないかと言うとしてると思う >ただそうだという確証がない以上それ前提で進めるのは只の楽観的愚策にしかならないのが困りもの これと似たようなの嘘喰いで見た
327 20/11/29(日)13:12:50 No.750566527
悪意のピタゴラスイッチかよ
328 20/11/29(日)13:12:53 No.750566545
地道にやる本質はは焦りに負け効率的思考は自分の魔術師としての能力を上げる無駄に使われてる
329 20/11/29(日)13:12:54 No.750566550
黒子のせい!黒子のせいだから!! やっぱディルムッドが悪いよなぁ
330 20/11/29(日)13:13:15 No.750566670
イケメン爆発しろ
331 20/11/29(日)13:13:20 No.750566689
実際教師時代にフィールドワークとディベートというスタイルを取り入れて革命的成果をなしているわけだしなあ
332 20/11/29(日)13:13:46 No.750566801
>なんなら誇り高き魔術同士の決闘にこだわってたりするし >割と騎士道精神に近しい精神してるよねケイネス >ソラウさえいなければディルにとっても割と理想的なマスターだったかもしれない やっぱ嫁が混乱の元じゃん!って思うけど先生本人がベタ惚れで聖杯戦争に連れ回すから無意味な仮定なんだよな… もう惚れた相手が悪かったというかなんというか
333 20/11/29(日)13:13:53 No.750566821
>>嫁いなきゃディルともここまで酷いことにはならなかったからな… >令呪と魔力供給で担当分けはぶっちゃけそんなに意味ないよねあれ… 本当は意味あるよマスターの負担考えずに大出力の宝具ポンポン撃てるようになるから 対人宝具しか持ってないディルだったから意味なかったけど