虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/29(日)11:05:12 ID:68qCD.X. RPGでキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/29(日)11:05:12 ID:68qCD.X. 68qCD.X. No.750532928

RPGでキライな要素としてボスのいわゆる「サービス行動」がある 例えば特定ターンに火炎か吹雪で攻撃してくるのだが味方は全員炎に耐性を持っているためそちらが選ばれればラッキーとかそういうのだ 容量の少なかった昔ならともかくなぜ知性ある存在として登場するボスが火炎の効き目が薄いことを学習して使わなくなるなど変化させないのか そうした事態に遭遇すると冷めてしまって仕方がない かと言って「発狂ルーチン」も好きではない ボスが本来してくる攻撃に対して一定の耐性を備えていると軽減不能の全体攻撃と全回復を交互に繰り返すようになり絶対に倒せなくなるというものだ これもまたなぜボスは絶対勝てる方法を実行可能なのになぜやってこないのかの理由が見当たらないと非常に不愉快になる 属性耐性をわざと低くするなどして接待プレーで倒したあとに自分の限界を知りたくて戦ったなどという台詞を吐かれるとなおさらである 「」にもそういうこだわりはあるだろうか

1 20/11/29(日)11:06:28 No.750533200

長い 三行で

2 20/11/29(日)11:06:32 No.750533212

武道家のサービス良いよね…まで読んだ

3 20/11/29(日)11:07:02 No.750533307

ゲームにマジになってどうすんの

4 20/11/29(日)11:07:11 No.750533338

武闘家ちゃんいいよね…いい…

5 20/11/29(日)11:07:18 No.750533364

そういうのはゲームじゃなくて現実で楽しめ

6 20/11/29(日)11:07:20 No.750533375

頻繁にバフ消してくるやつ

7 20/11/29(日)11:07:55 No.750533488

武闘家ちゃんはそんなサービスしない!!!!

8 20/11/29(日)11:08:24 No.750533572

対人ゲーやるのを勧める

9 20/11/29(日)11:08:33 No.750533607

>RPGでスキな要素として装備品のいわゆる「ちょっとエッチな名前と説明文」がある

10 20/11/29(日)11:09:47 No.750533850

そもそも最近のRPGでそういうのあるの

11 20/11/29(日)11:10:08 No.750533924

ドラクエは敵によって知能が違うという結構手の込んだことを初期からやってる

12 20/11/29(日)11:10:48 No.750534065

まず所謂とか言われてもサービス行動って初めて見た言葉だ

13 20/11/29(日)11:10:56 No.750534087

耐性装備してたらその攻撃しなくなるとか耐性装備の意味がなくなるだろメタ的に考えて

14 20/11/29(日)11:11:13 No.750534145

武闘家ちゃんのスレだと思ったらなにその…

15 20/11/29(日)11:11:16 No.750534156

なんちゅうスケベな絵じゃあ

16 20/11/29(日)11:11:33 No.750534213

だいたいの人は敵にメタ張るのが楽しいのであって敵がメタ張って来たらストレスになるんじゃねえかな

17 20/11/29(日)11:11:52 No.750534275

>ドラクエは敵によって知能が違うという結構手の込んだことを初期からやってる マホトーンされたら物理とかブレスに切り替えるとかほんとに近年になって知ったわ

18 20/11/29(日)11:11:53 No.750534277

99割の「」は武闘家ちゃんに夢中でスレ文に気がつかない

19 20/11/29(日)11:11:59 No.750534296

スレ画からなんとか読んでもらおうという心意気は感じたからdelはやめておく

20 20/11/29(日)11:12:12 No.750534345

サービス行動ってかただの2択じゃないのそれ

21 20/11/29(日)11:13:07 No.750534546

ボスがこっちの耐性知らないだけじゃねーの?

22 20/11/29(日)11:13:12 No.750534570

対人やろうって合理的な方向に頭が向かないあたり 不合理なゲームキャラを非難できないこと言ってるの気づいて

23 20/11/29(日)11:13:16 No.750534579

というかあんまり効いてないからこの攻撃止めるか…とかそれはそれで小者臭い

24 20/11/29(日)11:13:30 No.750534634

そのボスはそのルーチンで行動するのが最強だからこれで行動するんだって思ってるかもしれないじゃん

25 20/11/29(日)11:13:35 No.750534666

バフ消し行動に夢中になって何もできなくなるボスいた

26 20/11/29(日)11:13:57 No.750534738

敵が効率よく反撃できるプログラムねぇ…

27 20/11/29(日)11:14:13 No.750534802

敵が自身の与えたダメージを可視化できてないだけじゃないの?

28 20/11/29(日)11:14:22 No.750534833

そんな戦闘が詰将棋みたいになって泥沼化するRPGなんてやりたいか?

29 20/11/29(日)11:14:32 No.750534889

難易度上げると敵が賢くなるってRPGはやってみたいかもしれん

30 20/11/29(日)11:14:34 No.750534897

>バフ消し行動に夢中になって何もできなくなるボスいた レ・ビ・テ・ト

31 20/11/29(日)11:14:59 No.750534983

サービスせず効率よく勇者をイかせる技

32 20/11/29(日)11:15:03 No.750534994

結局力こそパワーみたいになって面白くないと思う リアルになれば面白いというナイーブな考えは捨てたほうがいい

33 20/11/29(日)11:15:07 No.750535009

スレ「」の納得いく行動するボスがいたら次にお前はこう言う 「クソゲーだろこれ」

34 20/11/29(日)11:15:11 No.750535025

(何でわたしがこんな物を着なきゃいけないのよ…) って思いつつも俺の為に着てくれるのいいよね

35 20/11/29(日)11:15:17 No.750535054

補助系を2段積むと最優先で解除するから2体で補助1体で回復1人で攻撃してれば勝てるアホなボスもいたな

36 20/11/29(日)11:15:45 No.750535150

50のダメージと80のダメージを敵が見分けられるだろうか 物理でなくブレス攻撃とかなら尚更わからなさそう

37 20/11/29(日)11:16:08 No.750535215

発狂ルーチンに入ってめっちゃ激しくサービスしてくる武闘家ちゃんいいよね

38 20/11/29(日)11:16:21 No.750535261

まあ忙しいボス戦は好きだけど程度問題だよ

39 20/11/29(日)11:16:37 No.750535326

スレ本文みたいなのは大抵のクリエイターなら思いついて 検証した結果ゲームとしてつまらないから採用しなかったパターン それをドヤ顔でひけらかしてるスレ「」がマヌケなだけ というかその文章どこかから転載してるだろ?

40 20/11/29(日)11:16:43 No.750535349

いいよねせっかく復活させたのにそいつから狙っていくボス

41 20/11/29(日)11:16:44 No.750535354

ソシャゲの高難易度クエに仮に実装されたとして プレイヤーは攻略サイト開くだけだよ

42 20/11/29(日)11:16:47 No.750535368

賢者ちゃんが好きです

43 20/11/29(日)11:16:56 No.750535397

偉そうにしてるボスが一度効かなかった行動を繰り返し使ってくるなって話なら分からんでもない

44 20/11/29(日)11:17:11 No.750535444

AIで敵に個性があるのは普通に面白そう アホ多めでたまに賢いのがいる程度で

45 20/11/29(日)11:17:18 No.750535471

高難易度って謳った理不尽なだけのフリゲ作ってボコボコにされる人にいそうなタイプ

46 20/11/29(日)11:17:29 No.750535513

格ゲのラスボスみんなジェネラル級になってもその…困る

47 20/11/29(日)11:17:30 No.750535520

アイスボーンのクシャはもうちょっとサービス行動しろや!

48 20/11/29(日)11:17:57 No.750535610

性能高いから仕方なくサービス衣装着てくれる方がいい

49 20/11/29(日)11:17:59 No.750535616

アバチュとかメガテン3の頃は露骨に行動変えてくるからなんだかなぁ…ってなった プレスターンの確定2コマだと逆にヌルゲー一直線だからまぁいいんだけどさ

50 20/11/29(日)11:18:03 No.750535635

みんな最適化してこっちに弱点属性付けてくるとか いやらしい攻撃を…

51 20/11/29(日)11:18:34 No.750535745

強い攻撃の何ターンか前に準備テキストを出して攻撃発動までに対策を取れるようにしよう

52 20/11/29(日)11:18:49 No.750535798

てっきりお色気サービス要素が嫌いな童貞ボーイかと思ったのに…

53 20/11/29(日)11:19:05 No.750535862

むしろ金払ってるんだからちったぁ接客しろや!って思うのは甘え?

54 20/11/29(日)11:19:12 No.750535888

対人ゲーやりなよ

55 20/11/29(日)11:19:47 No.750536013

後衛狙いとかグループ単位での固定パターン行動とかマホトーン中は行動パターン変化とか野生はランダム行動だけどトレーナーのポケモンは有効な技だけ使うとか…

56 20/11/29(日)11:19:49 No.750536019

ボス役と勇者役に分かれたRPG風対人ゲーなんてらどうですかね?

57 20/11/29(日)11:19:51 No.750536030

見た目の変わらないゲームで水着装備とかサービスじゃねぇよって事かと思ったら違った

58 20/11/29(日)11:19:54 No.750536043

>そもそも最近のRPGでそういうのあるの ペルソナ?最近でもないか

59 20/11/29(日)11:19:58 No.750536052

バーン様がカイザーフェニックス撃っても無効化されるから天地魔闘やめるか…ってなったら萎えるわ

60 20/11/29(日)11:20:02 No.750536071

GBAのスパロボで回避率が一定以上になるユニットに 敵が攻撃を仕掛けないって仕様は大不評だったなあ

61 20/11/29(日)11:20:23 No.750536143

全部吸収にしてると発狂してくる

62 20/11/29(日)11:20:24 No.750536146

柔軟に相手が内応してくる対人ゲーやって勝てなくて泣いてそう

63 20/11/29(日)11:20:32 No.750536177

重力100

64 20/11/29(日)11:20:53 No.750536263

結局タンク前に出してひきつけスキル使うのが一番になっちゃうんだ…

65 20/11/29(日)11:21:06 No.750536309

>見た目の変わらないゲームで水着装備とかサービスじゃねぇよって事かと思ったら違った セリフ変わんねえかなとはずっと思ってるし変わる時はとても嬉しい

66 20/11/29(日)11:21:06 No.750536311

ボドゲでそういうのあるよ

67 20/11/29(日)11:21:07 No.750536317

ていうかボス戦はそういうルーチンにどう対応するかがミソみたいな所あるから別によくない?

68 20/11/29(日)11:21:15 No.750536345

AIが本気出したら人間側は勝ち目ないだろうし

69 20/11/29(日)11:21:19 No.750536356

この攻撃素通ししたらやられる時は防御や回避選択してきたり普通に精神使ってくる

70 20/11/29(日)11:21:19 No.750536360

RPGなんてそんなもんだと割り切らないとな…

71 20/11/29(日)11:21:21 No.750536369

魔法封じたら素手の殴りが痛いすべてをしるもの

72 20/11/29(日)11:21:24 No.750536382

>No.750532928 https://game.watch.impress.co.jp/docs/20080222/ai.htm これ読め

73 20/11/29(日)11:21:25 No.750536389

>トレーナーのポケモンは有効な技だけ使うとか… こうそくいどう! こうそくいどう!

74 20/11/29(日)11:21:54 No.750536493

強者のよゆう

75 20/11/29(日)11:22:12 No.750536563

ひたすら防御硬くなって逃げるだけのメタルスライム系ボス

76 20/11/29(日)11:22:24 No.750536609

格ゲーでCPUをガチ仕様にしたらまず人間は勝てないだろうなあ

77 20/11/29(日)11:22:45 No.750536696

>GBAのスパロボで回避率が一定以上になるユニットに >敵が攻撃を仕掛けないって仕様は大不評だったなあ 「攻撃の選択肢に入れられない」事はそれはそれとして利用する事は出来るんだろうが 別にそのために回避率上げた訳じゃないからな

78 20/11/29(日)11:23:06 No.750536766

バランス調整してると製作者が常に最適行動しかとらなくなっていって「もっと敵強くするか…」ってなる 結果理不尽クソゲーになるなった

79 20/11/29(日)11:23:07 No.750536771

>ひたすら防御硬くなって逃げるだけのメタルスライム系ボス 奈落みたいにシリーズを長引かせてくれるけど終盤誰もついてきてないみたいになるだろう

80 20/11/29(日)11:23:21 No.750536808

>AIが本気出したら人間側は勝ち目ないだろうし AVが見えた

81 20/11/29(日)11:23:27 No.750536831

でもよぉ やまたのおろちがはしいほのおしかやってこない敵だったら勝てないぜ

82 20/11/29(日)11:23:40 No.750536895

>GBAのスパロボで回避率が一定以上になるユニットに >敵が攻撃を仕掛けないって仕様は大不評だったなあ これが正にスレ「」が言ってる状態だな 精神コマンド使って回避100%にすると誰も狙わなくなるから精神コマンド使い損なやつ

83 20/11/29(日)11:23:46 No.750536916

>結局タンク前に出してひきつけスキル使うのが一番になっちゃうんだ… MMOとかであれ見るとすげえ変 何千年も前から人類の行動を裏で操ってきた邪神が一生懸命火力のないタンクを殴って脆い後衛に尻を焼かれまくってるのおかしいと思わんのか

84 20/11/29(日)11:23:47 No.750536921

こっちがやられたくない行動しか取らないボスと戦っててもストレスしかたまらないだろうしな…

85 20/11/29(日)11:23:56 No.750536950

こういうのはアタシの役割じゃないのに…って口では言いながら満更でもない女の子が好き

86 20/11/29(日)11:24:33 No.750537065

ドラクエ3もAIレベルが設定してあってマホトーン成功すると呪文撃ってこなくなる賢いやつとかいるね

87 20/11/29(日)11:24:48 No.750537133

言っちゃえばこっちの選択見てからボスが選択決められるわけだからなあ

88 20/11/29(日)11:25:25 No.750537248

発狂モードに入ったら次の日凄い筋肉痛になるとかかもしれないじゃん

89 20/11/29(日)11:25:32 No.750537287

FF3のガルーダみたいなボス好き ヒントから答えにたどりつけると作った人の掌の上だろうとめっちゃ喜ぶ

90 20/11/29(日)11:25:35 No.750537297

>でもよぉ >やまたのおろちがはしいほのおしかやってこない敵だったら勝てないぜ 別に3~4ターンに1回でも舐めプには感じないだろう スレ「」の言ってるのはわざわざ弱い行動を繰り返しすることだし

91 20/11/29(日)11:25:36 No.750537303

ポケスタでもやってな

92 20/11/29(日)11:26:03 No.750537392

アクション要素のないRPGは戦闘前に戦力が整ってるかでほぼ勝負が決まるもんだから 別におかしいところはないと思う

93 20/11/29(日)11:26:07 No.750537412

これ言い出すと回復魔法使うと行動順が変化して早めに使ってくれるゲームは遊べねえベ

94 20/11/29(日)11:26:08 No.750537415

>何千年も前から人類の行動を裏で操ってきた邪神が一生懸命火力のないタンクを殴って脆い後衛に尻を焼かれまくってるのおかしいと思わんのか ゲームだから 何千年も前から人類の行動を裏で操ってきた邪神なんて実在しないのよ「」ちゃん

95 20/11/29(日)11:26:11 No.750537423

ザラキザラキザラキ

96 20/11/29(日)11:26:53 No.750537561

いい画像だな 次スレ立てるときも危ない水着で頼むぞ

97 20/11/29(日)11:27:10 No.750537616

プレイヤー側の耐性や習得スキルに応じて 完璧にそれをメタって来るボスとかアトラスなら作りそうではある

98 20/11/29(日)11:27:39 No.750537713

常に大技出してたら疲れるんだよ

99 20/11/29(日)11:27:53 No.750537759

>アクション要素のないRPGは戦闘前に戦力が整ってるかでほぼ勝負が決まるもんだから >別におかしいところはないと思う 準備で完封できるようにしてると発狂するやついるし…

100 20/11/29(日)11:28:01 No.750537791

チェススポーツやってなよ RPG向いてないよ

101 20/11/29(日)11:28:09 No.750537825

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

102 20/11/29(日)11:28:15 No.750537836

>完璧にそれをメタって来るボスとかアトラスなら作りそうではある 人修羅

103 20/11/29(日)11:28:27 No.750537881

俺は勝つのが好きだからどんどんサービス行動してほしいが…

104 20/11/29(日)11:28:33 No.750537898

>プレイヤー側の耐性や習得スキルに応じて >完璧にそれをメタって来るボスとかアトラスなら作りそうではある ボス戦直前で装備を変えましょうとか攻略サイトに書かれるやつ

105 20/11/29(日)11:28:36 No.750537912

RPGじゃないけどAIが本気出すとヤバい例だとエイリアンアソシエーションてのはあったな

106 20/11/29(日)11:28:43 No.750537937

マホトーンかけても魔法しか撃ってこないバカな敵を用意しないとマホトーンのありがたさが実感できない その上で対策してくる知能の高い敵を用意するところがうまいんだ ドラクエ2から既にそれをやっている

107 20/11/29(日)11:28:50 No.750537963

P3のザベスとか嫌だったな

108 20/11/29(日)11:29:20 No.750538091

戦闘中に装備の持ち替えをできるようにしよう

109 20/11/29(日)11:29:25 No.750538111

封じをかけると反撃行動で全回復してくるやついた

110 20/11/29(日)11:29:36 No.750538150

強い技は高いMP消費の他にリキャストタイムが必要だからそんな連発できないとかならわかるんじゃない?

111 20/11/29(日)11:29:37 No.750538159

>スレ画からなんとか読んでもらおうという心意気は感じたからdelはやめておく ダメだったよ…

112 20/11/29(日)11:29:38 No.750538164

ランダム行動で連続でこれが出たらまず全滅する でも確率的に低くなってるから何度かやれば勝てる みたいなバランス取りしてるやつだと 連続で強行動を取ることができるのになぜしないのかを説明できない…

113 20/11/29(日)11:29:48 No.750538189

アイテムなんぞ使ってんじゃねぇ

114 20/11/29(日)11:30:00 No.750538239

>マホトーンかけても魔法しか撃ってこないバカな敵を用意しないとマホトーンのありがたさが実感できない >その上で対策してくる知能の高い敵を用意するところがうまいんだ >ドラクエ2から既にそれをやっている 対策してくる敵ってどんなのなんです?

115 20/11/29(日)11:30:02 No.750538248

シビアなのがいいなら女神転生やりなさいよ…

116 20/11/29(日)11:30:15 No.750538289

敵が接待してくれなかったらクソゲーまっしぐらでしかないと思う

117 20/11/29(日)11:30:18 No.750538300

毎ターンクリティカルを出さないといけないフェイズでレボリューションかけたら運悪くアグネヤストラが刺さった事ならあった あれもメタなのか

118 20/11/29(日)11:30:26 No.750538330

馬鹿del久しぶりに見た

119 20/11/29(日)11:30:26 No.750538331

>プレイヤー側の耐性や習得スキルに応じて >完璧にそれをメタって来るボスとかアトラスなら作りそうではある 物理全体攻撃で殲滅して調子乗ってる所にお出しされる物理反射

120 20/11/29(日)11:30:31 No.750538352

>1606616889915.png 小脇に抱えてるばくだんいわー狙撃されそう

121 20/11/29(日)11:30:40 No.750538378

すべてを汁物にバーサクかけて完封!

122 20/11/29(日)11:30:50 No.750538415

最高レベルまで育てて最高の装備を揃えた上でようやく勝負の土台に上がれて 運要素の絡む詰将棋みたいな戦いを40ターンくらい乗り切ってようやく倒せる裏ボスとか楽しそうだけど プレイヤーの99%は付き合ってくれないと思う!

123 20/11/29(日)11:30:54 No.750538437

意外とやってるよね敵ごとの知能の調整

124 20/11/29(日)11:31:00 No.750538457

ドラクエ2は敵の行動が知能レベルで決まるけどシドーの知能は最低レベルだから完全ランダムなのいいよね

125 20/11/29(日)11:31:13 No.750538507

こういう思考のやつが作る側にいるとクソゲーができそう

126 20/11/29(日)11:31:20 No.750538537

SFC版ドラクエ2の最高レベルのAIなんて初手あまいいきで全員寝かせてきて ターン途中で誰か一人でも目を覚ましたら急に行動が変わってあまいいきしてくるぞ

127 20/11/29(日)11:31:23 No.750538550

>シビアなのがいいなら女神転生やりなさいよ… 後者の理不尽な発狂パターンを最も多く採用してるところじゃないか

128 20/11/29(日)11:31:32 No.750538586

遊びがないって言うかボスの行動ガチガチにされたら RPGというか強化前提のパズルゲームになるじゃん

129 20/11/29(日)11:31:34 No.750538597

>すべてを汁物にバーサクかけて完封! いいよねすべてを知ってるから物理も極めてる爺

130 20/11/29(日)11:31:44 No.750538638

>こういう思考のやつが作る側にいるとクソゲーができそう というか実際に出来たのがエイリアンだ

131 20/11/29(日)11:31:48 No.750538652

MMOとか強い戦術にメタ張ったボスとか普通に実装されるけど 結局何かしら別の攻略法みたいの用意されてないと怨嗟の声しか出なくて誰も楽しんでないぞ

132 20/11/29(日)11:32:13 No.750538732

>>プレイヤー側の耐性や習得スキルに応じて >>完璧にそれをメタって来るボスとかアトラスなら作りそうではある >ボス戦直前で装備を変えましょうとか攻略サイトに書かれるやつ ミンサガのサルーインはミニオン戦で使った技に対策取って来るから違う技で戦わないといけなかったな

133 20/11/29(日)11:32:24 No.750538778

>スレ立てでキライな要素としてスレ主のいわゆる「立て逃げ行動」がある

134 20/11/29(日)11:32:26 No.750538783

なんなら戦わずに降伏してくるボスがいてもいいぞ

135 20/11/29(日)11:32:30 No.750538805

>RPGというか強化前提のパズルゲームになるじゃん FC初期でとっくに卒業した道だよな

136 20/11/29(日)11:32:43 No.750538858

>というか実際に出来たのがエイリアンだ あれはエイリアン1のエイリアンを完璧に再現したらたぶんこうなるっていう納得もあるし… やめろ1体で十分だろ増えるんじゃないああクソこのセーブ詰んだ…!

137 20/11/29(日)11:32:46 No.750538869

>対策してくる敵ってどんなのなんです? 単純にマホトーンくらうとそのターンから魔法を使わなくなる 中には魔法を使わないほうがパワーアップするある意味バカなやつよいる

138 20/11/29(日)11:32:46 No.750538871

>ドラクエ2は敵の行動が知能レベルで決まるけどシドーの知能は最低レベルだから完全ランダムなのいいよね 知らなかった…

139 20/11/29(日)11:33:02 No.750538957

>こういう思考のやつが作る側にいるとクソゲーができそう そういう人が極限化とか作るってのはわかる

140 20/11/29(日)11:33:19 No.750539024

互いに最適行動ばかりになったら最後は確率で決まる事象をいいの引くまで粘る事になるから

141 20/11/29(日)11:33:30 No.750539069

>いいよねすべてを知ってるから物理も極めてる爺 魔法使わせるより物理で殴らせたほうが威力高いの面食らうよね

142 20/11/29(日)11:33:42 No.750539124

毎ターン最強行動しかしないボス…くらやみのくもか…

143 20/11/29(日)11:33:52 No.750539169

>互いに最適行動ばかりになったら最後は確率で決まる事象をいいの引くまで粘る事になるから そう言うのはやり込みプレイだけで十分だわな

144 20/11/29(日)11:33:52 No.750539170

>対策してくる敵ってどんなのなんです? バラモスはマホトーンかけるとイオナズンとメラゾーマとばして激しい炎の頻度あがるんだったかな 2じゃないけど

145 20/11/29(日)11:33:54 No.750539174

薬草くらい剣降りながら食えよ

146 20/11/29(日)11:33:54 No.750539179

>>マホトーンかけても魔法しか撃ってこないバカな敵を用意しないとマホトーンのありがたさが実感できない >>その上で対策してくる知能の高い敵を用意するところがうまいんだ >>ドラクエ2から既にそれをやっている >対策してくる敵ってどんなのなんです? 3だけどバラモスはマホトーンするとブレス連発してくるから逆にきつくなる

147 20/11/29(日)11:34:09 No.750539251

早い段階でレベル上げて無属性攻撃ぶっぱしかする意味が無くなると思う

148 20/11/29(日)11:34:22 No.750539307

>単純にマホトーンくらうとそのターンから魔法を使わなくなる >中には魔法を使わないほうがパワーアップするある意味バカなやつよいる 面白いな… そのターンからはちょっとやりすぎだけど

149 20/11/29(日)11:34:23 No.750539313

嫌だよマンチキン搭載のAIとか

150 20/11/29(日)11:34:28 No.750539336

>毎ターン最強行動しかしないボス…くらやみのくもか… 逆にザンデがライブしてくれなかったらオニオン装備したたまねぎでも死ねる

151 20/11/29(日)11:34:28 No.750539337

耐性完備とか神視点でメタって戦い挑んでる以上サービス行動ムカつく!より完封してやったぞばーかばーかって感情がくる

152 20/11/29(日)11:34:44 No.750539402

結局スレ「」が言ってるようなのはとっくに作る側は検証して その上で今の状況がゲームとして正しいと結論づけたんだろうしな

153 20/11/29(日)11:34:51 No.750539417

開幕でプレイヤー側が耐性とか用意できない協力全体攻撃を撃ってきます 最低限これに耐えられるHPまで育ててないと全滅して終了です その後は4ターンに1回これを撃ってきますとかだと溜めに時間がかかるんだな…って納得はある

154 20/11/29(日)11:34:52 No.750539419

そういうこと言い出すと最初の村出た時点で倒せないレベルの敵とエンカして終わりだよ

155 20/11/29(日)11:34:52 No.750539425

>対策してくる敵ってどんなのなんです? 全てを知るものにバーサクみたいなのとほぼ同じ感じ 魔法使ってくれてた方が痛くないのにアホみたいな攻撃力で殴ってくるようになる

156 20/11/29(日)11:34:53 No.750539426

ウィークメーカー使ってくるボス

157 20/11/29(日)11:35:28 No.750539580

メギドラオンでございますみたいな事になるだけなんじゃ… 上にあるようなパズルだな

158 20/11/29(日)11:35:38 No.750539624

>>>ドラクエ2から既にそれをやっている >>対策してくる敵ってどんなのなんです? グールは魔法を封じるとサイクロプス級の物理攻撃しかしてこなくなる 封じないとギラしか唱えない

159 20/11/29(日)11:35:57 No.750539698

敵が全快回復魔法撃ったら負け確定とか 全体攻撃が2回連続で来たら終了とか嫌だろ!

160 20/11/29(日)11:36:10 No.750539748

フォレスト・セルとでも戦ってろよみたいな話だな これもアトラスだな

161 20/11/29(日)11:36:19 No.750539784

そもそもスレ「」は運ゲー無理ゲーで冷めてるだけで接待行動自体を嫌ってるわけではなさそうに見える というか極論ゲームなんて全部遊ぶ側への接待なので甘さがないなんてのはそうあるもんじゃ無いだろうし

162 20/11/29(日)11:36:37 No.750539860

>薬草くらい剣降りながら食えよ 塗る設定とかもあるじゃん! アクションゲーだとメニュー時止めで回復アイテム使えるのもあるから銃撃ちながら草食う光景になる

163 20/11/29(日)11:36:38 No.750539863

>そういうこと言い出すと最初の村出た時点で倒せないレベルの敵とエンカして終わりだよ プレイヤーの名が知れた時点で全力で倒しにくるよね ラスボスが最強なら自信が最強の部下がいるならそいつを向かわせて

164 20/11/29(日)11:36:48 No.750539901

シドーなんて定期的にベホマされるだけで絶対に勝てないもんな…

165 20/11/29(日)11:36:48 No.750539902

弱い敵のはずなのに最適なコンビネーション組んでくる群れとか 嫌すぎるだろ

166 20/11/29(日)11:36:50 No.750539919

>メギドラオンでございます これ前から思ってたけどそんなセリフないよね

167 20/11/29(日)11:36:58 No.750539952

ちゃんとしたソロゲーの敵は基本的に君をもてなすために存在しているのだ

168 20/11/29(日)11:37:02 No.750539977

>メギドラオンでございますみたいな事になるだけなんじゃ… というかスレ「」の嫌いな発狂ルーチンがこれなのでは? なんで最初からやらないんだよ!ってゲームながらに思ったし

169 20/11/29(日)11:37:05 No.750539991

ボスは賢いので対策してて効きませんで固めたらデバフバステがいらない子になっちまうー!

170 20/11/29(日)11:37:19 No.750540041

>そういうこと言い出すと最初の村出た時点で倒せないレベルの敵とエンカして終わりだよ ヒドラザク…

171 20/11/29(日)11:37:24 No.750540062

サガフロで仮面武闘会で使った技は全部実戦でカウンターしてくる敵幹部とかいたなぁ

172 20/11/29(日)11:37:26 No.750540066

アトラスの隠しボスはそらならパズルかシューティングでも作りなよって気分になりがち

173 20/11/29(日)11:37:28 No.750540076

>そもそもスレ「」は運ゲー無理ゲーで冷めてるだけで接待行動自体を嫌ってるわけではなさそうに見える >というか極論ゲームなんて全部遊ぶ側への接待なので甘さがないなんてのはそうあるもんじゃ無いだろうし はっきりとサービス行動が冷めるって言ってるけど

174 20/11/29(日)11:37:38 No.750540112

>敵が全快回復魔法撃ったら負け確定とか >全体攻撃が2回連続で来たら終了とか嫌だろ! ルーチン的に〇ターンに1回とか〇回目の行動でそれをしてくるのがわかってたら 何かしらのチャージとかそういうのに時間かかったりたぶん自動発動なんだなって納得するけど 毎ターンランダム行動でたまたま選ばれないだけは手加減されてる気がして嫌なのはまあわかる

175 20/11/29(日)11:37:50 No.750540161

攻撃の側面ばかりが注目されるけど 学習してガンガン回復を繰り返して泥試合に持ち込んでくるのも嫌だ

176 20/11/29(日)11:37:54 No.750540173

撃ってもあたんないから他のやつ狙おうは突き詰めるとフル改造軍団とか敵わないから帰ろってなって出撃した瞬間にステージクリアになってしまうからな…

177 20/11/29(日)11:37:55 No.750540176

>薬草くらい剣降りながら食えよ スポーツの試合中に飯食えみたいなこと言われても

178 20/11/29(日)11:38:22 No.750540289

画像はドラクエだけどメガテン嫌いなんだろうなって思った 発狂なんてアバチュとペルソナの隠しボスでしか見たことないし 真Ⅲやりながらなんで龍の眼光使わないの?バカなの?ってなったしボスがディアラハン使えるなら接待じゃんとも思った

179 20/11/29(日)11:38:29 No.750540317

攻略がレベルを上げて物理で殴れになるやつ

180 20/11/29(日)11:38:33 No.750540328

でも敵が最適行動してくるからプレイヤーもそういう戦い方を真似してねって進め方は作り方によってはありかもしれない

181 20/11/29(日)11:38:51 No.750540396

ラスボスが異常耐性完備じゃないとどういうことになるのか 俺はセブンスドラゴンで学んだんだ

182 20/11/29(日)11:38:51 No.750540398

わかりました ではこちらも主人公以外は強制AI行動にして特に意味のない行為を連発させるようにします どうですか?

183 20/11/29(日)11:38:59 No.750540428

裏ボスならまだしも運が良ければ勝てますみたいのゴロゴロいられてもなぁ

184 20/11/29(日)11:39:11 No.750540475

アイテムくらい使わせろ

185 20/11/29(日)11:39:47 No.750540618

>アトラスの隠しボスはそらならパズルかシューティングでも作りなよって気分になりがち どっちも作ってなかったっけ? 知らないってことは知らないなりの売上しかなかったってことだが

186 20/11/29(日)11:40:01 No.750540669

>発狂なんてアバチュとペルソナの隠しボスでしか見たことないし アイテムなんて使ってんじゃねー!

187 20/11/29(日)11:40:19 No.750540743

>どうですか? どうして魔法二倍の次に混乱を使うんだ どうして攻撃低下バフをかけまくるんだ

188 20/11/29(日)11:40:34 No.750540800

メガテンⅢのモト劇場はその発生率の割に有名だけど それが発生しうるってことは劇場せずにプレイヤー封殺しないって舐めプじゃん! って微妙な気持ちになってしまうのはわかる

189 20/11/29(日)11:40:44 No.750540828

アトラスなら世界樹の方がもっと開幕即死振り撒いてもいいんだぜ? どんどんプレイヤー側がインフレして表ボスが相対的に弱体化したシリーズだった

190 20/11/29(日)11:40:45 No.750540835

>ルーチン的に〇ターンに1回とか〇回目の行動でそれをしてくるのがわかってたら >何かしらのチャージとかそういうのに時間かかったりたぶん自動発動なんだなって納得するけど >毎ターンランダム行動でたまたま選ばれないだけは手加減されてる気がして嫌なのはまあわかる 相手に行動読まれても動き変えない方が手加減だろ

191 20/11/29(日)11:41:17 No.750540961

ていうか発狂ルーチンの例はエリザベスだろ明らかに ターンごとに使う属性が変わってそれに対して主人公が無効や反射や吸収を持ってると万能属性の9999ダメージ魔法(HPキャップは999)と30000回復する魔法(ダメージキャップは9999)の2回行動に切り替わるヤツ

192 20/11/29(日)11:41:18 No.750540968

わたし状態異常無効化装備無いゲームで全体異常技頻繁に撃たれるかどうかで難易度変わるの嫌い!

193 20/11/29(日)11:41:35 No.750541028

>ではこちらも主人公以外は強制AI行動にして特に意味のない行為を連発させるようにします 実際めいれいさせろせずに仲間AIプレイは割と楽しい

194 20/11/29(日)11:41:53 No.750541100

>実際めいれいさせろせずに仲間AIプレイは割と楽しい 俺は苦痛で死ぬほど嫌いだった

195 20/11/29(日)11:41:53 No.750541101

スレ文のケースは制裁ルーチンみたいに表現したほうがいいんじゃねえかな 発狂だと追い詰められると魔法連打してくるみたいなイメージだわ

196 20/11/29(日)11:41:54 No.750541108

まあ火炎か吹雪を使ってくるターンがあって そのルーチンの3週目からは適切な方を使ってほしいってのはわかる

197 20/11/29(日)11:41:57 No.750541123

DQ2でもシドーが賢かったら絶対勝てないよね

198 20/11/29(日)11:42:27 No.750541241

>実際めいれいさせろせずに仲間AIプレイは割と楽しい というか仲間の全行動を指示するの疲れるようになった…老い…

199 20/11/29(日)11:42:45 No.750541315

そんなに滅殺滅殺異界のオーバーキルが味わいたいのか…

200 20/11/29(日)11:42:50 No.750541335

20年くらいやってないんならそのままやめちゃってもいいんだぞ

201 20/11/29(日)11:42:53 No.750541352

>わたし状態異常無効化装備無いゲームで全体異常技頻繁に撃たれるかどうかで難易度変わるの嫌い! 雑魚が味方全体の行動不可状態異常連発してくるゲームはマジでクソ

202 20/11/29(日)11:43:02 No.750541406

FF12でもやればいいじゃない

203 20/11/29(日)11:43:05 No.750541431

まず火炎か吹雪を使うターンってのがおかしいでしょ理由つかないってならない辺りがスレ「」は半端だと思う

204 20/11/29(日)11:43:09 No.750541447

>>そういうこと言い出すと最初の村出た時点で倒せないレベルの敵とエンカして終わりだよ >プレイヤーの名が知れた時点で全力で倒しにくるよね >ラスボスが最強なら自信が最強の部下がいるならそいつを向かわせて ラスボス直々に開幕主人公を殺しに来たドラクエ4… 自分に化けた幼馴染を犠牲に生き延びたけどやっぱりあいつ許せないよ

205 20/11/29(日)11:43:29 No.750541531

反撃行動複雑に設定しすぎてプレイヤーからハメ技食らうボスも結構いる

206 20/11/29(日)11:43:30 No.750541541

シドーに関してはHP上限が256だかってのもあるからなぁ

207 20/11/29(日)11:43:36 No.750541575

昨今のAIとFCDQ4のまだ手探りだった設定とを比べると別物だしなあ

208 20/11/29(日)11:43:40 No.750541594

>相手に行動読まれても動き変えない方が手加減だろ 読まれようが無関係に最強の技を使うことがシステム上も設定上も可能なのになぜかやってこないしその理由も設定されてないとなるとやっぱり変

209 20/11/29(日)11:43:45 No.750541614

>相手に行動読まれても動き変えない方が手加減だろ 来るタイミングが完全にわかっててもなお脅威の全体攻撃(全員フル回復状態でも一番HP高い仲間しか生き残らない)とかだと読まれてようが撃つだろ

210 20/11/29(日)11:44:09 No.750541722

世界樹の迷宮みたいな難易度目指したらただのパズルゲーになるよ

211 20/11/29(日)11:44:24 No.750541783

今まで同じやり方で成功してきてボスになったという成功体験のせいでやり方を変えられないってのはあるかもしれない

212 20/11/29(日)11:44:34 No.750541833

>ていうか発狂ルーチンの例はエリザベスだろ明らかに 無効に対してメギドラオンを撃ってくるから普段の舐めプ感がすごいんだよな 無効されると致命的な状態異常になる攻撃技とかがあればよかったんだけど

213 20/11/29(日)11:45:19 No.750542044

制裁って言うパターンならFF5のフォークタワーで物理的に魔法かけるとか ボムに火属性で即自爆とか昔からあるかな

214 20/11/29(日)11:45:25 No.750542074

>>そういうこと言い出すと最初の村出た時点で倒せないレベルの敵とエンカして終わりだよ >プレイヤーの名が知れた時点で全力で倒しにくるよね >ラスボスが最強なら自信が最強の部下がいるならそいつを向かわせて 漫画だけどダイの大冒険はこの展開だったな

215 20/11/29(日)11:45:28 No.750542084

>雑魚が味方全体の行動不可状態異常連発してくるゲームはマジでクソ DQ2の移植作のどれだったかがそれやってきてた 5の優秀すぎるAI行動をそのまま敵がやってくるやつ

216 20/11/29(日)11:45:39 No.750542128

理由が欲しいって言われてもラスボスもゲームのプログラムでしか動いてないからとしか… それを超えるレベルの話はちょっと…RPGやらない方がいいと思う…

217 20/11/29(日)11:45:54 No.750542214

ではこうしましょう 耐性を90%まで漏れるバランスで効果値1000の状態異常攻撃をする

218 20/11/29(日)11:46:37 No.750542430

ドラクエ4はなんなら勇者始動前のライアンの章の時点から全力だからな それっぽい年齢の子供は全部殺す!

219 20/11/29(日)11:46:39 No.750542436

禁忌のマグナはどうしようもないゲームだけどラスボスに毒が効くのに気づいた瞬間は楽しかった

220 20/11/29(日)11:46:49 No.750542489

エリザベスは最強の構築が完成してこれでもう電卓さえあれば安定して勝てるぜー!と思ったらただのクリティカル通常攻撃→追撃(ダウン)→ペルソナチェンジできない→メギドラオンでございますというシンプルなコンボ食らって絶望した

221 20/11/29(日)11:46:53 No.750542507

プレイヤーが序盤ずっと炎属性ばっかり使ってると中盤から炎耐性持ってるやつしか出なくなるとか そういうレベルでメタって来るRPGはちょっとやってみたいかもしれない

222 20/11/29(日)11:46:56 No.750542515

>今まで同じやり方で成功してきてボスになったという成功体験のせいでやり方を変えられないってのはあるかもしれない ボスの方からしてもこっちがどれだけ余裕あるかなんて分からんしな 一回いなされたけど実は道具使いきっていて次同じことされたら防げなかったりとか 効いてないふりしてるだけで死にかけてるかもしれんし

223 20/11/29(日)11:47:03 No.750542542

ものまねしゴゴ

224 20/11/29(日)11:47:06 No.750542562

ユアストーリー見ろ

225 20/11/29(日)11:47:08 No.750542568

中途半端に生き物の思考とごっちゃになってんだよ ある意味リアルめくらにカテゴライズされる考え方

226 20/11/29(日)11:47:34 No.750542689

>理由が欲しいって言われてもラスボスもゲームのプログラムでしか動いてないからとしか… ちょっとしたテキストがあるだけでもだいぶ変わるんだ 強い攻撃なら放熱とか必要だろうし

227 20/11/29(日)11:47:55 No.750542782

システム上は制約ないけど設定上は連発できないでいいじゃん いちいち制約実装すると手間だしパターン化されるから妥協案としてのランダム

228 20/11/29(日)11:48:07 No.750542843

>>理由が欲しいって言われてもラスボスもゲームのプログラムでしか動いてないからとしか… >ちょっとしたテキストがあるだけでもだいぶ変わるんだ >強い攻撃なら放熱とか必要だろうし RPGツクールっていいゲームがあるぞ

229 20/11/29(日)11:48:26 No.750542944

>システム上は制約ないけど設定上は連発できないでいいじゃん 設定しろ

230 20/11/29(日)11:48:35 No.750542984

ただまぁ繰り返しチャレンジしたり解析データ見てガチガチにメタ立てておいてメタに対策しないのおかしいとか言われてもお前どこ目線で話してんの?としか思えないよ

231 20/11/29(日)11:48:35 No.750542985

>強い攻撃なら放熱とか必要だろうし 自分の中で反動がでかいから済ませててくれ

232 20/11/29(日)11:48:37 No.750542995

>理由が欲しいって言われてもラスボスもゲームのプログラムでしか動いてないからとしか… だからもっと凝ったプログラミングしろって言ってるんだと思う

233 20/11/29(日)11:49:21 No.750543229

>プレイヤーが序盤ずっと炎属性ばっかり使ってると中盤から炎耐性持ってるやつしか出なくなるとか >そういうレベルでメタって来るRPGはちょっとやってみたいかもしれない 再戦系のボスで当時のプレーヤーの属性を対策してくるやつがいると キャラ立てにもなっていいかもしれん

234 20/11/29(日)11:49:26 No.750543252

この話になるたびに戦闘での最適解と戦略での最適解を混同して話す「」が出るのが面白い 面白くない

235 20/11/29(日)11:49:37 No.750543290

>設定しろ それやってて楽しい?

236 20/11/29(日)11:49:37 No.750543291

おめえ毎ターンベホマ使えば無敵じゃねえかと言われるようなキャラクター性の魔王だと問題がある あれはシドーだから気まぐれで許されてるのだ

237 20/11/29(日)11:49:42 No.750543312

相手にそこまで雰囲気を求めるなら初見プレイかつ負けたらセーブ削除ぐらいの気概で挑んで欲しい

238 20/11/29(日)11:50:20 No.750543466

>再戦系のボスで当時のプレーヤーの属性を対策してくるやつがいると >キャラ立てにもなっていいかもしれん いいよね…ドラゴン対策してくるボッシュ…

239 20/11/29(日)11:50:30 No.750543511

全属性の攻撃と全状態異常が使えてとりあえずランダムで撃って来るんだけど プレイヤーが耐性を持ってた攻撃はもう使わないとかのボスは割と楽しそうではある

240 20/11/29(日)11:50:39 No.750543556

逆に設定上仲間の一人に変装して技や術を分析してラスボスを作ったとメッセージが出てるのに加入期間の行動が何ら反映されてないとかあってムカついた

241 20/11/29(日)11:50:57 No.750543622

発狂ルーチンも行動のさせ方次第なんだろうな 何ターンか暴れた後しばらく大幅に能力ダウンするとかなら最初からやらない理由になるし

242 20/11/29(日)11:51:08 No.750543671

このボスは通常○○で攻撃しますが○○対策してると△△になって△△対策すると□□になって□□対策すると…なのでレベルをあげてステータスが上回らないと勝てませんってのがやりたいわけだな

243 20/11/29(日)11:51:10 No.750543679

作り手がクリアできるように作ってる以上はどうしたって接待になっちゃうから気にしない方がよいのでは

244 20/11/29(日)11:51:10 No.750543681

でもそれすると耐性ありきのゲームとか言い出すんでしょ?

245 20/11/29(日)11:51:19 No.750543709

メガテンでダンジョンで火炎に弱い代わりに物理に強い優秀な防具がドロップして それ着て上機嫌に攻略してたらボスが火炎連発して殺してくるやつあったな…

246 20/11/29(日)11:51:21 No.750543718

>相手にそこまで雰囲気を求めるなら初見プレイかつ負けたらセーブ削除ぐらいの気概で挑んで欲しい なんなら最初からプレイし直すにしてもなんでお前は敵の行動パターン知ってるんだ?になるから 転生物でもないなら一度ゲームオーバーになったら再プレイするのも変だよね

247 20/11/29(日)11:51:46 No.750543811

今出てるメギドラオンでございますみたいな想定してる分の行動だけやってねそれ以外はシステム上絶対殺す的な作ってる側の意図が見える感じのが一番嫌だと思う 別にお前らのご機嫌取りしたくてゲームやってるんじゃねえよってなる

248 20/11/29(日)11:51:50 No.750543829

まあたまに誰もクリアしてないゲームあったりするが…

249 20/11/29(日)11:52:03 No.750543880

シャドウオブモルドールがオーク共がこっちの戦法を学んで強くなっていくスタイルだな 名無しの雑魚オークが歴戦のライバルになるシステム

250 20/11/29(日)11:52:04 No.750543887

>でもそれすると耐性ありきのゲームとか言い出すんでしょ? 万能対策してないのおかしい!

251 20/11/29(日)11:52:11 No.750543921

ボスの操作役を他のプレイヤーがやるオンラインRPGとかがあればいいって事だろ ソウルシリーズで似たようなのがあったと思うけど

252 20/11/29(日)11:52:18 No.750543951

>だからもっと凝ったプログラミングしろって言ってるんだと思う プログラミングは関係ないでしょそうする理由付けか欲しいみたいだし 学習する行動パターンにしても次には何で邪神のくせに今までの戦い方見てないの?ってなるタイプと決めつける

253 20/11/29(日)11:52:43 No.750544053

道中でプレイヤーのデータ取って限られたリソースから最適解のステ振りと行動してくるAI積んだボスが出るRPGやりたい? 俺は怖いもの見たさでやってみたい

254 20/11/29(日)11:52:46 No.750544067

>別にお前らのご機嫌取りしたくてゲームやってるんじゃねえよってなる 別にやらなくていいんだよ?煽りとかじゃなくてマジで

255 20/11/29(日)11:52:54 No.750544105

>このボスは通常○○で攻撃しますが○○対策してると△△になって△△対策すると□□になって□□対策すると… この対策はした方がいいけどこれはあえて切るのもありとかそういうのを考えるのは楽しそう

256 20/11/29(日)11:53:04 No.750544147

>発狂ルーチンも行動のさせ方次第なんだろうな >何ターンか暴れた後しばらく大幅に能力ダウンするとかなら最初からやらない理由になるし 戦闘しか考えてないのはわかる 戦闘勝利後のこととかやりすぎた時の修復とか考えたら最初から全力なんて出さないだろ プレイヤーと違って魔王側は勇者が最終決戦で負けたらそれ以上の追撃ないとは思ってないだろうし

257 20/11/29(日)11:53:18 No.750544204

時間停止対策は基本だぞ

258 20/11/29(日)11:53:18 No.750544205

>別にやらなくていいんだよ?煽りとかじゃなくてマジで チャレンジボスだもんな…

259 20/11/29(日)11:53:36 No.750544265

>この対策はした方がいいけどこれはあえて切るのもありとかそういうのを考えるのは楽しそう 耐性装備とかその最もたる例でしょう

260 20/11/29(日)11:53:47 No.750544310

>ただまぁ繰り返しチャレンジしたり解析データ見てガチガチにメタ立てておいてメタに対策しないのおかしいとか言われてもお前どこ目線で話してんの?としか思えないよ イースで銀装備なしで来ても勝てないって言葉をラスボス本人がバラすって話があるんだけど 「別に弱点を自分から語ってもそれ言われた時点でアドルは死ぬの確定で敵の勝利で終わったんですよ」 って開発の人が語っててなるほどなぁって思った

261 20/11/29(日)11:54:01 No.750544387

アバチュのアレとかエリザベスとかはもう反省して作ってないから… すぐあとのP4のマーガレットの時点でDPSチェックしかしなくなったじゃない

262 20/11/29(日)11:54:11 No.750544422

>ソウルシリーズで似たようなのがあったと思うけど 黄衣の翁は戦ってて楽しかったn…?

263 20/11/29(日)11:54:54 No.750544608

嫌いな要素もクソも本当に殺す気でくるならヒーラーから潰してくるはずだし雑魚戦で行動パターン読んでメタがはれる手下引き連れたりするはず その時点でもう接待されているんだからもっと素直になるといいよ

264 20/11/29(日)11:55:06 No.750544669

>黄衣の翁は戦ってて楽しかったn…? 防具をボロボロにする!ボス戦前に範囲攻撃で殺す!

265 20/11/29(日)11:55:10 No.750544690

サガスカは敵にもBP設定されてて最初から大技は飛んでは来なかったな ラスボスはまあ…

266 20/11/29(日)11:55:15 No.750544706

>耐性装備とかその最もたる例でしょう 耐性か見切りか選ぶのは楽しいよね

267 20/11/29(日)11:55:25 No.750544758

真4にもカーンへのお仕置き行動はあったような まぁカーンが強すぎるのが悪い

268 20/11/29(日)11:55:28 No.750544776

>作り手がクリアできるように作ってる以上はどうしたって接待になっちゃうから気にしない方がよいのでは 勝率6割とか言ってたキョンは…

269 20/11/29(日)11:55:35 No.750544811

人修羅とエリザベスなんて20年近く前のゲームの隠しボスの文句をいまさら言われてもな…

270 20/11/29(日)11:55:43 No.750544840

前哨戦で使った技を見切るボスとかいるし…

271 20/11/29(日)11:56:00 No.750544905

ボスでもなんでもない奴がバックアタックからマハムドマハムドマハムドマハザンでタイトル画面に戻してくるのもどうにかしてくれ

272 20/11/29(日)11:56:05 No.750544922

>黄衣の翁は戦ってて楽しかったn…? ソウル2の鏡の騎士もそれだな 嫌がらせする側は楽しかった!

273 20/11/29(日)11:56:17 No.750544970

人修羅は正攻法はアバイドスリーパなんだろうか…? あれも正攻法とはいえないか…

274 20/11/29(日)11:56:25 No.750545001

バーン様みたいに女の子の服破ってくれるボス好き!

275 20/11/29(日)11:56:28 No.750545012

プレイヤー側も耐性防御に見せかけて反射魔法かけるとかできないとな

276 20/11/29(日)11:56:30 No.750545022

ゲームのエイリアンは凄いぞ…恐ろしい速度でこっちの行動を学習してきて クリア速度が相手の学習を上回れないと最終的に何しても死ぬセーブデータができる

277 20/11/29(日)11:56:35 No.750545044

どうせならこっちの補給拠点念入りに潰しに来るくらいの敵とか出してみてほしいね ボスと戦う時点でもうHPMP尽きてるの

278 20/11/29(日)11:56:46 No.750545094

>すぐあとのP4のマーガレットの時点でDPSチェックしかしなくなったじゃない 5Rで運ゲーフェイズが追加されたぞ!

279 20/11/29(日)11:56:53 No.750545124

そもそもHPとか見えてるかも分からないのにラスボスが効いてる効いてないをどう判断してるかも分からんしな

280 20/11/29(日)11:56:56 No.750545142

>サガスカは敵にもBP設定されてて最初から大技は飛んでは来なかったな >ラスボスはまあ… 第一形態が一番強くて運ゲーなラスボス来たな…

281 20/11/29(日)11:56:56 No.750545143

ネトゲで絶対勝てっこないボスとかソロで倒そうとする人がスレ「」みたいな人間なんだろうか

282 20/11/29(日)11:57:21 No.750545267

>前哨戦で使った技を見切るボスとかいるし… その戦い方覚えたぞ…

283 20/11/29(日)11:57:43 No.750545367

あんまり舐めプしてるくる敵を思いつかない

284 20/11/29(日)11:57:59 No.750545449

モト劇場の話した?

285 20/11/29(日)11:58:15 No.750545516

>ネトゲで絶対勝てっこないボスとかソロで倒そうとする人がスレ「」みたいな人間なんだろうか 簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか(笑)の人と相性が良さそうだな

286 20/11/29(日)11:58:19 No.750545539

アヌビス神とかゲームで出てきたらクソゲー過ぎない?

287 20/11/29(日)11:58:34 No.750545598

結構あるんだなボスが学習するAI 面白いのもクソなのも

288 20/11/29(日)11:58:45 No.750545645

>そもそもHPとか見えてるかも分からないのにラスボスが効いてる効いてないをどう判断してるかも分からんしな HPとかレベルってそもそも何なのって邪神は疑問に思うべきか

289 20/11/29(日)11:58:46 No.750545651

>人修羅は正攻法はアバイドスリーパなんだろうか…? メギドラオンの前にドルミナーやってくるあたりアボイドスリーパが正答でいいと思う 本編攻略時に不遇気味なシエロの救済のつもりなのかも

290 20/11/29(日)11:58:49 No.750545665

最強の隠しボスを特定の行動に反応して使う全回復をMP使いきらせるまで延々耐久して 発狂モードを安全にやりすごせば簡単に倒せる穴を突かれたのがよほどくやしかったのか 続編から敵のMP自体が廃止されたのはちょっと笑った

291 20/11/29(日)11:59:15 No.750545765

エイリアンのゲームはセーブポイント起動する時に音がするんだけど その音に反応してエイリアンが寄って来るのが酷過ぎて楽しかった セーブが回数多いとエイリアンがセーブポイントで待ち伏せするようになるのも素敵

292 20/11/29(日)11:59:23 No.750545810

大人数より1人のが融通が効く敵とか居るんかな

293 20/11/29(日)11:59:42 No.750545890

>そもそもHPとか見えてるかも分からないのにラスボスが効いてる効いてないをどう判断してるかも分からんしな 本来なら見た目で傷ついてるかとか動きが鈍ってないかとかで判断できるんだろうけどダメージ負うごとにオートデバフかかるゲームとかガンパレくらいしか思いつかなかった

294 20/11/29(日)11:59:49 No.750545939

ちょっとエイリアンに興味出てきた

295 20/11/29(日)11:59:56 No.750545961

>HPとかレベルってそもそも何なのって邪神は疑問に思うべきか プレイヤーのように正確に数値でゲーム内の人物が認識してるかはわからんしな

296 20/11/29(日)12:00:23 No.750546078

>別にやらなくていいんだよ?煽りとかじゃなくてマジで だからやらないって話なんだが 金払って余計な物が付いてきたら文句の一つぐらい言うよ

297 20/11/29(日)12:00:29 No.750546105

>大人数より1人のが融通が効く敵とか居るんかな 全体攻撃が痛い HPの低い固定メンバーがいる 土でも舐めてろ

298 20/11/29(日)12:00:45 No.750546173

リアルにすることがゲームの面白さに繋がるわけじゃねぇからな…

299 20/11/29(日)12:00:57 No.750546218

>セーブが回数多いとエイリアンがセーブポイントで待ち伏せするようになるのも素敵 待ち伏せされるならどう切り抜ければいいんだ…?

300 20/11/29(日)12:00:57 No.750546221

どんな人間もお腹にナイフ刺さったら死ぬのにゲームの人らは頑丈だよね

301 20/11/29(日)12:01:32 No.750546364

むしろエリザベスは舐めプなのが設定としてあるボスではなかろうか 別に全力で殺しに来てる訳でもないしな 人修羅は知らん

302 20/11/29(日)12:01:42 No.750546415

>プレイヤーのように正確に数値でゲーム内の人物が認識してるかはわからんしな だからRPGというゲームじゃ限界あるんだけどスレ「」は都合のいい所だけ目を瞑るからツッコミ所が出てくる

303 20/11/29(日)12:01:44 No.750546425

>どんな人間もお腹にナイフ刺さったら死ぬのにゲームの人らは頑丈だよね 肩を銃で撃たれたくらいならせいぜいしばらく包帯にグラフィックが変わるくらいだもんね 実際は死ぬと思うけど

304 20/11/29(日)12:02:00 No.750546483

>リアルにすることがゲームの面白さに繋がるわけじゃねぇからな… 部位ダメージで蓄積でデバフ!HP減少でデバフ!スタミナ制でも連続行動不可! つまんね…

305 20/11/29(日)12:02:01 No.750546489

>どんな人間もお腹にナイフ刺さったら死ぬのにゲームの人らは頑丈だよね 戦闘中は死んでも蘇生魔法使えるのにイベントシーンで刺されたら蘇生できない人たち…

306 20/11/29(日)12:02:11 No.750546535

初代マザーのギーグ戦は低レベルで進行したせいか 仲間の回復無視して主人公一人で回復と歌うやってた方が楽だった思い出

307 20/11/29(日)12:02:37 No.750546647

hpはまぁよくわからん概念だがゲージが有るまでは攻撃避けてんのかな?って

308 20/11/29(日)12:02:46 No.750546696

お?首ナイフ問題の話? というかスレ「」の不満なんて対面でボスを人間が動かすTRPGなら起こり得ない話だから、CRPG辞めたらって話もあるね

309 20/11/29(日)12:02:58 No.750546750

>戦闘中は死んでも蘇生魔法使えるのにイベントシーンで刺されたら蘇生できない人たち… エアリス…

310 20/11/29(日)12:03:05 No.750546779

>待ち伏せされるならどう切り抜ければいいんだ…? セーブせずに度胸と気合で進もう!

311 20/11/29(日)12:03:08 No.750546797

>ただまぁ繰り返しチャレンジしたり解析データ見てガチガチにメタ立てておいてメタに対策しないのおかしいとか言われてもお前どこ目線で話してんの?としか思えないよ wikiとかも見ずに生まれて初めて戦ったボスに勝てた時にしか偉そうなことは言っちゃいかんよな 1度でも負けて対策取った時点で舐めプとか言う権利は失う

312 20/11/29(日)12:03:08 No.750546798

>>リアルにすることがゲームの面白さに繋がるわけじゃねぇからな… >部位ダメージで蓄積でデバフ!HP減少でデバフ!スタミナ制でも連続行動不可! >つまんね… でもこれがエロRPGになると…?

313 20/11/29(日)12:03:09 No.750546808

まぁ全力出して戦って勝った感を出してほしいのは分からないでもない あくまでも感を出してほしいだけな

314 20/11/29(日)12:03:19 No.750546851

>戦闘中は死んでも蘇生魔法使えるのにイベントシーンで刺されたら蘇生できない人たち… 戦闘不能だから死んでいない 魂にダメージを受けたから蘇生できない 呪いの力で蘇生できない

315 20/11/29(日)12:03:21 No.750546864

>どんな人間もお腹にナイフ刺さったら死ぬのにゲームの人らは頑丈だよね HPとは致命傷を回避する技術うんぬんを思い出す 物理キャラがストーリーでそれこそ腹を刺されて死ぬみたいな展開もそれだと案外納得がいく

316 20/11/29(日)12:03:23 No.750546873

TRPGおすすめだよ マスターとかKPでもやってみればゲーム開発者の気持ちが少しは分かるだろ

317 20/11/29(日)12:03:42 No.750546969

>どんな人間もお腹にナイフ刺さったら死ぬのにゲームの人らは頑丈だよね FPSで救護兵使うと銃で撃たれたのに除細動器とか注射で兵士復活させてて笑う

318 20/11/29(日)12:03:53 No.750547022

>戦闘中は死んでも蘇生魔法使えるのにイベントシーンで刺されたら蘇生できない人たち… 死ぬ前にちゃんとレイズやフェニックスのおを試みるゲームもあるし…

319 20/11/29(日)12:04:09 No.750547101

プレイヤーがやられたらいやな行動ばかりしてくるゲームとか投げると思う

320 20/11/29(日)12:04:11 No.750547117

そのへん誤魔化す為に死亡は戦闘不能という表記になったり復活できるは光の戦士だからという設定になったりしたね

321 20/11/29(日)12:04:15 No.750547136

P5はいくら恒例の隠しボスですってイキられても こいつらが本編の表ボスに負けなければこの話始まってなくね…?となってしまった

322 20/11/29(日)12:04:32 No.750547225

>プレイヤーがやられたらいやな行動ばかりしてくるゲームとか投げると思う PvPはそんなもんじゃない?

323 20/11/29(日)12:04:38 No.750547249

>というかスレ「」の不満なんて対面でボスを人間が動かすTRPGなら起こり得ない話だから、CRPG辞めたらって話もあるね むしろ如何にして絶妙な手加減するかGMが苦心するのがTRPGでもあるだろ昔から…

324 20/11/29(日)12:04:43 No.750547269

まあ行きつく先はPvPではある

325 20/11/29(日)12:04:54 No.750547315

>1度でも負けて対策取った時点で舐めプとか言う権利は失う 知識ゼロの状態から戦って相手の行動にパターンがあるぞ!って気付くなら それは相手が舐めプと笑うよりむしろ気付いた方が賢いって誇っていいよね

326 20/11/29(日)12:04:55 No.750547323

>リアルにすることがゲームの面白さに繋がるわけじゃねぇからな… まずリアルにしたら怪我したら攻撃力も素早さも下がるだろうからどんどん一方的になりそう

327 20/11/29(日)12:04:55 No.750547324

>戦闘中は死んでも蘇生魔法使えるのにイベントシーンで刺されたら蘇生できない人たち… その指摘を受けてかイベントシーンで死亡したキャラを倒した技には回復不能のデバフがついてて 防御技で即死を防いだ上でしばらく食らい役を切り替えしないといけないとかやったゲームはちょっとリアめく入ってない?と思った

328 20/11/29(日)12:05:09 No.750547401

>お?首ナイフ問題の話? >というかスレ「」の不満なんて対面でボスを人間が動かすTRPGなら起こり得ない話だから、CRPG辞めたらって話もあるね TRPGこそGMが接待する必要ある奴じゃん!

329 20/11/29(日)12:05:10 No.750547404

>むしろ如何にして絶妙な手加減するかGMが苦心するのがTRPGでもあるだろ昔から… プレイヤーも手加減してくだち…

330 20/11/29(日)12:05:13 No.750547420

>ボスの操作役を他のプレイヤーがやるオンラインRPGとかがあればいいって事だろ RPGじゃないけどデッドバイディレイドがそうだよね

331 20/11/29(日)12:05:14 No.750547432

>>サガスカは敵にもBP設定されてて最初から大技は飛んでは来なかったな >>ラスボスはまあ… >第一形態が一番強くて運ゲーなラスボス来たな… レベル次第でデレ行動しなくなって余計運ゲーになるからな… 究極ファイアブリンガーに挑むぐらい鍛えたならカモ形態ではある

332 20/11/29(日)12:05:29 No.750547507

漫画やゲームだとナイフとか剣持ってる敵の攻撃なんか凄い曖昧だよね まぁ当たれば即死だしね

333 20/11/29(日)12:05:41 No.750547564

こう…呪いの武器の力を使って切られた傷口が塞がらないようにするとか…

334 20/11/29(日)12:05:54 No.750547621

>むしろ如何にして絶妙な手加減するかGMが苦心するのがTRPGでもあるだろ昔から… オープンダイスで全体攻撃技をクリティカルすると何より先に自分が青ざめるよね

335 20/11/29(日)12:06:02 No.750547653

>まぁ全力出して戦って勝った感を出してほしいのは分からないでもない >あくまでも感を出してほしいだけな 結局勝てる勝てないバランス問題になるから無理だな お前が挑むステータスやら装備でプレイヤーみんなが挑戦するとは限らないから

336 20/11/29(日)12:06:07 No.750547675

テーブルトークでGMやると(あっこのままだとプレイヤー殺しちゃう!)ってなるよね

337 20/11/29(日)12:06:07 No.750547676

TRPGだとGMがプレイヤーを全滅させるのなんて容易も容易だから いかに絶妙にプレイヤーが勝てそうな敵にプレイヤーが勝てそうな行動させるかのゲームだろ…

338 20/11/29(日)12:06:17 No.750547714

>まぁ全力出して戦って勝った感を出してほしいのは分からないでもない >あくまでも感を出してほしいだけな ドラクエ11とか最近のは極端なサービス行動もなかったと思うしこれぐらいでいいと思う 俺がバカになっただけかもしれん

339 20/11/29(日)12:06:29 No.750547761

>>リアルにすることがゲームの面白さに繋がるわけじゃねぇからな… >部位ダメージで蓄積でデバフ!HP減少でデバフ!スタミナ制でも連続行動不可! >つまんね… クソゲーとして名高いPS1の修羅の門も 間接破壊システムというのがあって腕折るとその腕が使えなくなるという凄い格ゲーだった…

340 20/11/29(日)12:06:37 No.750547802

半分くらいイベント戦だけどロマサガ2のジェラール対クジンシー戦は良い塩梅かもしれない

341 20/11/29(日)12:06:55 No.750547890

>プレイヤーがやられたらいやな行動ばかりしてくるゲームとか投げると思う モンハン4Gはそれで嫌われて X作る際のインタビューで極限化はありませんと言わせたほどである

342 20/11/29(日)12:07:00 No.750547909

>こう…呪いの武器の力を使って切られた傷口が塞がらないようにするとか… 傷口噛みちぎるか無限再生で無効化するね…

343 20/11/29(日)12:07:07 No.750547923

>>むしろ如何にして絶妙な手加減するかGMが苦心するのがTRPGでもあるだろ昔から… >プレイヤーも手加減してくだち… このレベルになってくるとデータ把握しきれないしまあ適当に何とかするだろって 安易にガチ戦力投げたらプレイヤーが脳死してて壊滅するのいいよねよくない

344 20/11/29(日)12:07:13 No.750547956

>むしろ如何にして絶妙な手加減するかGMが苦心するのがTRPGでもあるだろ昔から… スレ「」が求めてるのって舐めプ感出さずに戦ってもらった上で倒したいって話なんだから それがお前の言う絶妙な手加減だろ?何に対して反論したつもりなんだ貴様は

345 20/11/29(日)12:07:29 No.750548035

PLのダイスが事故って! GMのダイスが回りまくる!

346 20/11/29(日)12:07:37 No.750548071

全力のチェストを食らったら回復とかは見た目で無理だな!って場面になるよね

347 20/11/29(日)12:07:38 No.750548078

対人ゲーなら条件は対等に近いから キャラ相性で詰みに近いなんてこともあるだろうけど

348 20/11/29(日)12:07:57 No.750548161

貴様!?

349 20/11/29(日)12:08:04 No.750548194

ダイの大冒険でも大魔王が当然の権利としてベホマ使うから一定レベル以上の闘気を伴うダメージは回復呪文の利きが鈍いという設定をいきなり生やしてきたな

350 20/11/29(日)12:08:18 No.750548250

ブシドーブレードで足斬られて立てない状態でまぐれ当たりで勝つとかっこいい まぁ何も出来ずに死ぬんだけども

351 20/11/29(日)12:08:21 No.750548267

>X作る際のインタビューで極限化はありませんと言わせたほどである XはXでモンスターが弱すぎると感じてすぐやらなくなっちゃったから人間はわがままだなと自分なりに思った

352 20/11/29(日)12:08:31 No.750548313

ゾロ目でないと攻撃が当たらないとかそんなの?

353 20/11/29(日)12:08:41 No.750548355

普通なら人は剣で斬られたら死ぬのだ そこでこのブシドーブレード

354 20/11/29(日)12:08:46 No.750548383

オンラインセッションだと基本的にダイス伏せるってことができないし推奨もされないから GMは自分の出目がほどほどに低いことを祈りながらダイスロールすることになるんだ!

355 20/11/29(日)12:08:56 No.750548429

>TRPGだとGMがプレイヤーを全滅させるのなんて容易も容易だから >いかに絶妙にプレイヤーが勝てそうな敵にプレイヤーが勝てそうな行動させるかのゲームだろ… プレイヤーが自分で組んだ戦術で勝てたという納得感を与えるのがGMの目的なので ただ弱い的に舐めプさせるのは違くね?

356 20/11/29(日)12:09:00 No.750548447

>>>リアルにすることがゲームの面白さに繋がるわけじゃねぇからな… >>部位ダメージで蓄積でデバフ!HP減少でデバフ!スタミナ制でも連続行動不可! >>つまんね… >クソゲーとして名高いPS1の修羅の門も >間接破壊システムというのがあって腕折るとその腕が使えなくなるという凄い格ゲーだった… まぁ腕折られてニィ…は修羅の門的に再現したいのは分かる

357 20/11/29(日)12:09:23 No.750548553

>半分くらいイベント戦だけどロマサガ2のジェラール対クジンシー戦は良い塩梅かもしれない あーあるね なんで見切られたのかわからなくて何かの間違いかと思って時々無駄撃ちとかはいかにもありそう

358 20/11/29(日)12:09:38 No.750548625

そんな賢いボスだったらまず単騎で主人公たちと戦わんだろ…

359 20/11/29(日)12:09:48 No.750548683

GMの出目マイナス1とか2みたいなルールあるんです?

360 20/11/29(日)12:09:55 No.750548707

まあどんなに鍛えまくってなんか天使っぽいものやら神の化身みたいな敵に勝てた主人公が なんか次の日に町のチンピラみたいなやつに刺されて死にかけたり毒で死にかけるとかされても反応に困るからよぉ

361 20/11/29(日)12:09:57 No.750548717

ゲームで相手が強すぎるとストレスが勝ってやめるからぬるいくらいでいいんだ

362 20/11/29(日)12:09:59 No.750548723

TRPGはある程度分別がある人がやらないとゲームにならないから スレ「」には無理じゃね?

363 20/11/29(日)12:09:59 No.750548726

シドーはバカであって欲しいけど ハーゴンは無効にされる行動は繰り返してほしくないというのはわかる

364 20/11/29(日)12:10:14 No.750548798

>いかに絶妙にプレイヤーが勝てそうな敵にプレイヤーが勝てそうな行動させるかのゲームだろ… そもそも勝てなさそうなら戦わないという選択肢だってあるぞ

365 20/11/29(日)12:10:29 No.750548870

やはり欠損システム… ルフランは人形だからセーフの理論であったが

366 20/11/29(日)12:10:53 No.750548965

>TRPGはある程度分別がある人がやらないとゲームにならないから >スレ「」には無理じゃね? マンチキンがGMやPLやるともうダメ

367 20/11/29(日)12:11:08 No.750549022

>なんか次の日に町のチンピラみたいなやつに刺されて死にかけたり毒で死にかけるとかされても反応に困るからよぉ なんかホーリーランドで見た!

368 20/11/29(日)12:11:10 No.750549029

最近は未来悟飯の腕も生えてる姿しか写せないくらい欠損には厳しいからなぁ

369 20/11/29(日)12:11:12 No.750549032

>>いかに絶妙にプレイヤーが勝てそうな敵にプレイヤーが勝てそうな行動させるかのゲームだろ… >そもそも勝てなさそうなら戦わないという選択肢だってあるぞ 依頼を受けたのが失敗でしたね()

370 20/11/29(日)12:11:14 No.750549046

>>>リアルにすることがゲームの面白さに繋がるわけじゃねぇからな… >>部位ダメージで蓄積でデバフ!HP減少でデバフ!スタミナ制でも連続行動不可! >>つまんね… >でもこれがエロRPGになると…? 最初はいいけど一通りエロ見たらゲームが進まねえ!なんとかしろ!になる

371 20/11/29(日)12:11:41 No.750549179

>HPとは致命傷を回避する技術うんぬんを思い出す >物理キャラがストーリーでそれこそ腹を刺されて死ぬみたいな展開もそれだと案外納得がいく 昔のドラクエタイプならともかく最近のゲームだとめっちゃノックバックしてるからな…

372 20/11/29(日)12:11:44 No.750549187

知性ある行動させたいのかさせたくないのか意味わかんねーぞ

373 20/11/29(日)12:11:47 No.750549205

>GMの出目マイナス1とか2みたいなルールあるんです? 敵の出目にマイナス付ける能力があるルールは多いが そういう能力のあるゲームはだいたい敵の出目を下げるか または自分の出目を上げるかが前提のバランスで組まれてて 出目操作能力のないPCは弱いってことになりがち

374 20/11/29(日)12:11:52 No.750549224

描写がリアルになるにつれ首ナイフやらムービー銃やらの強さも際立つのだ ゲーム作るって大変だな!

375 20/11/29(日)12:11:52 No.750549227

でもゴブリンスレイヤーさんも神様に嫌われてるっぽいし…

376 20/11/29(日)12:12:03 No.750549272

何ならゲームじゃなくても最近ダイススレで手加減無しの乱数に人類が翻弄されまくってるのを見るしある程度は意図的にマイルドにする要素がないと辛過ぎるんじゃ

377 20/11/29(日)12:12:14 No.750549312

>依頼を受けたのが失敗でしたね() いやこちらもカオスなら金品や別の依頼で取引したりとかもあり得る世界だから

378 20/11/29(日)12:12:18 No.750549327

逆に好きなRPGを挙げてほしいぐらいだ

379 20/11/29(日)12:12:24 No.750549372

世界救えるレベルの主人公たちが町でゴロツキ数人に囲まれてやべえ!逃げろ!とかなると笑うよね

380 20/11/29(日)12:12:49 No.750549471

趣旨は違うけど 5体いるボスで1体倒すごとに残りがその時の攻撃を無効化するようになって 最後の1体になると6属性中4つを無効化するのはなかなか面白かった

381 20/11/29(日)12:13:34 No.750549653

>描写がリアルになるにつれ首ナイフやらムービー銃やらの強さも際立つのだ HPが高いのは身のこなしが上手いからって解釈で長い間やってたから FF7あたりから「あれー!?」ってなった

382 20/11/29(日)12:13:46 No.750549726

1番笑ったのは全滅させる想定の技だったから それを凌いだら動きが止まったボス

383 20/11/29(日)12:13:50 No.750549741

>逆に好きなRPGを挙げてほしいぐらいだ レベルさえ上げたらヌルゲーになるFF6好きだったよ

384 20/11/29(日)12:14:06 No.750549820

>>依頼を受けたのが失敗でしたね() >いやこちらもカオスなら金品や別の依頼で取引したりとかもあり得る世界だから 自分の考えたオリジナル世界のオリジナル設定の開示は求めてないです

385 20/11/29(日)12:14:17 No.750549855

>世界救えるレベルの主人公たちが町でゴロツキ数人に囲まれてやべえ!逃げろ!とかなると笑うよね ドラクエにも主人公達が数人がかりで勝てる敵をタイマンで戦う村人達だっているんだ 野良ヤバイゴロツキがいてもおかしくない

386 20/11/29(日)12:14:22 No.750549877

>1番笑ったのは全滅させる想定の技だったから >それを凌いだら動きが止まったボス ある意味ではリアルだ…

387 20/11/29(日)12:14:23 No.750549881

強さとは違うんだけどさぁ 魔王の四天王のうち三体を撃破とかして世界かなり救ってる途中な実績あっても武器屋道具屋はお金満額取るんだよね…

388 20/11/29(日)12:14:30 No.750549918

エンタメの基本は持たざる者が知恵と勇気で愚かな強者を打ち破る物語だから

389 20/11/29(日)12:14:59 No.750550031

スレ「」の要望を満たしてくれるのはクロノトリガーのラヴォス初戦だけだと思う

390 20/11/29(日)12:15:02 No.750550049

武闘家ちゃんシコシコまで読んだ

391 20/11/29(日)12:15:04 No.750550058

いや実績あるなら金くらい払えよ…

392 20/11/29(日)12:15:07 No.750550073

>自分の考えたオリジナル世界のオリジナル設定の開示は求めてないです TRPGってそういうもんじゃないの? コンピュータRPGじゃあるまいし

393 20/11/29(日)12:15:09 No.750550081

>強さとは違うんだけどさぁ >魔王の四天王のうち三体を撃破とかして世界かなり救ってる途中な実績あっても武器屋道具屋はお金満額取るんだよね… 真桃の人気度システムみたいなのが欲しいということか

394 20/11/29(日)12:15:22 No.750550128

>>1番笑ったのは全滅させる想定の技だったから >>それを凌いだら動きが止まったボス >ある意味ではリアルだ… カイザーフェニックス掻き消されたバーン様かな?

395 20/11/29(日)12:15:24 No.750550132

>逆に好きなRPGを挙げてほしいぐらいだ たぶんスレ「」はスレ「」を叩く側に回ってるから答えてくれないよ

396 20/11/29(日)12:15:34 No.750550170

いいですよねウィーグラフ

397 20/11/29(日)12:16:01 No.750550287

>強さとは違うんだけどさぁ >魔王の四天王のうち三体を撃破とかして世界かなり救ってる途中な実績あっても武器屋道具屋はお金満額取るんだよね… 俺様たちは四天王の◯◯を倒した勇者様だぜ!って言って酒場でタダ飲みして村娘をコマすような奴ら なろうの悪役だこれ

398 20/11/29(日)12:16:18 No.750550363

まるで知性を持っているかのように見える敵の判断プログラムを組んでほしい…

399 20/11/29(日)12:17:04 No.750550603

>まるで知性を持っているかのように見える敵の判断プログラムを組んでほしい… 男だけを集中狙いして女は捕獲する!

400 20/11/29(日)12:17:09 No.750550629

人気度とか信頼度とかはいらない 行動が制限されてイラつく

401 20/11/29(日)12:17:11 No.750550642

かみが人類の発明のチェーンソウで真っ二つになる魔塔戦士SAGAいいよね…

402 20/11/29(日)12:17:49 No.750550794

知性よりは性格の方がいいかな 臆病だから勝てそうなところで守りに入ってきたりとかそういうの

403 20/11/29(日)12:17:59 No.750550839

>まるで知性を持っているかのように見える敵の判断プログラムを組んでほしい… 知性があるといつでも最適行動するわけじゃなくて なんでそんなことをってバカなこと始めたりするからなあ…

404 20/11/29(日)12:18:10 No.750550901

>まるで知性を持っているかのように見える敵の判断プログラムを組んでほしい… 何体かこういうボスが混ざってると楽しいよね

405 20/11/29(日)12:18:32 No.750551029

ごめん魔界塔士だった

406 20/11/29(日)12:18:49 No.750551119

Wizardryでプレイヤーキャラのコピーが出てくるやつはメチャクチャ戦いづらかった

407 20/11/29(日)12:19:24 No.750551288

嫌だよ途中で戦いは虚しいだけだだの 私は滅びたかっただけかもしれないとか言い出すやつ

408 20/11/29(日)12:19:41 No.750551354

>>1番笑ったのは全滅させる想定の技だったから >>それを凌いだら動きが止まったボス >ある意味ではリアルだ… 格ゲーとか実際これになって負けたりする

409 20/11/29(日)12:19:45 No.750551365

知性持っていたら瀕死時に逃亡しそう

410 20/11/29(日)12:19:49 No.750551381

夜明けまであと40分あるのに余裕をもってガン逃げするボスか…

411 20/11/29(日)12:20:01 No.750551452

>嫌だよ途中で戦いは虚しいだけだだの >私は滅びたかっただけかもしれないとか言い出すやつ イマジン様…

412 20/11/29(日)12:20:04 No.750551463

逃げた!ラスボスが逃げた!

413 20/11/29(日)12:20:17 No.750551523

>嫌だよ途中で戦いは虚しいだけだだの >私は滅びたかっただけかもしれないとか言い出すやつ いいじゃん殺意が燃え上がるよそういうクソメンタル持ったラスボス

414 20/11/29(日)12:20:25 No.750551562

>知性よりは性格の方がいいかな >臆病だから勝てそうなところで守りに入ってきたりとかそういうの fate extraは運ゲーではあったが鯖戦は敵の性格ごとに行動パターン推理できたよ

415 20/11/29(日)12:20:33 No.750551584

>魔王の四天王のうち三体を撃破とかして世界かなり救ってる途中な実績あっても武器屋道具屋はお金満額取るんだよね… 武器や道具だって作るのただじゃないだからわざわざ世界を救うような奴らが街の人達の生活に配慮しないわけがないじゃない

416 20/11/29(日)12:20:37 No.750551596

屋根でずっこける吸血鬼ボスか…

417 20/11/29(日)12:20:43 No.750551618

生身のボスなら常に最適行動とかしなくても別に気にしないけどマザーコンピューターが的確にこっちの弱いところ付いてこないとかはちょっと戸惑う

418 20/11/29(日)12:21:05 No.750551720

ダメージが一定以下だったりする行動は二度としないってプログラムは簡単だろうけど多分それやっても面白くなかったから採用してないんだろう

419 20/11/29(日)12:21:06 No.750551724

敵をたくさん殺すために如何にして敵勢力を維持するか頑張るガンパレを思い出した

420 20/11/29(日)12:21:32 No.750551827

時止めて一方的に殺せるのに階段でコントするようなオチャメなラスボスとか?

421 20/11/29(日)12:21:39 No.750551866

>生身のボスなら常に最適行動とかしなくても別に気にしないけどマザーコンピューターが的確にこっちの弱いところ付いてこないとかはちょっと戸惑う もう全部サイコロステーキトラップでいいよね見たいなバイオハザード

422 20/11/29(日)12:21:56 No.750551931

でも結局倒せる前提のバランスにしないといけないんだよな…

423 20/11/29(日)12:22:01 No.750551944

>敵をたくさん殺すために如何にして敵勢力を維持するか頑張るガンパレを思い出した あれはスキュラも名前忘れたけど小さい小物も撃墜数1なのが悪い 戦力評価では差別化してるのに

424 20/11/29(日)12:22:15 No.750552015

>ダメージが一定以下だったりする行動は二度としないってプログラムは簡単だろうけど多分それやっても面白くなかったから採用してないんだろう それやると最終的に同じ行動しかしてこなくなるもんな

425 20/11/29(日)12:22:21 No.750552047

完全に生身の人間入ってるレベルでリアルな行動します! ってなると逆に最適解はやってこないだろうというのはわかる

426 20/11/29(日)12:22:26 No.750552083

>ダメージが一定以下だったりする行動は二度としないってプログラムは簡単だろうけど多分それやっても面白くなかったから採用してないんだろう それだけだと数ターン後には同じ攻撃しかしなくなるとこにそこの防御固めたら終わるな…

427 20/11/29(日)12:22:41 No.750552179

ラスボスだけ数ターン無防備にする睡眠を無効にしたゲームもあった 睡眠以外は行動阻害も毒も通ったけど

428 20/11/29(日)12:22:48 No.750552222

スレ「」の作るゲームってストレスしかないクソゲーになりそう

429 20/11/29(日)12:22:51 No.750552236

>でも結局倒せる前提のバランスにしないといけないんだよな… ちょっと賢さを感じる敵AIに対して勝てると気持ちいいよね バランス超大変だろうけど

430 20/11/29(日)12:22:52 No.750552243

>それやると最終的に同じ行動しかしてこなくなるもんな 最後はつまんね…おまえらつまんね…はいはい殺せよ…とか言い出してくるとかどうだろう

431 20/11/29(日)12:23:37 No.750552462

>それやると最終的に同じ行動しかしてこなくなるもんな サモンナイトの敵がほぼそういう感じだった

432 20/11/29(日)12:23:50 No.750552531

対等な戦闘システムの時点でどちらにせよ接待だよ

433 20/11/29(日)12:24:09 No.750552628

>ダメージが一定以下だったりする行動は二度としないってプログラムは簡単だろうけど多分それやっても面白くなかったから採用してないんだろう ルーチンの択の中で使用率が偏るぐらいはして欲しいかもしれん

434 20/11/29(日)12:24:24 No.750552682

やはり求められるのは完全なパターンボス…

435 20/11/29(日)12:24:44 No.750552793

>対等な戦闘システムの時点でどちらにせよ接待だよ 対等どころか敵優遇なのもちらほらあるという

436 20/11/29(日)12:25:00 No.750552862

スレ「」は文句ばかりだけどRPG大好きだと思うよ

↑Top