ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/29(日)09:21:27 No.750508154
ニートから社会復帰したらいきなり一日10時間勤務させられて流石に辛かったので もうちょい時間減らして下さいとお願いしたらフルでこれねえやつなんていらねえんだよ(意訳)と言われ 試用期間で切られそうで辛い しょせんニートに社会復帰は無理だったということなのか
1 20/11/29(日)09:22:31 No.750508421
軽そうなバイトから慣らしていこう アナルの開発と同じだよ
2 20/11/29(日)09:24:54 No.750508967
>軽そうなバイトから慣らしていこう >アナルの開発と同じだよ つまり俺はいきなり大型ディルドぶちこんでガバケツになった状態ということなのか もう少し小さいの探さないとダメか…
3 20/11/29(日)09:27:54 No.750509674
そんな会社は切られてむしろ良いかもしれない 良かれ悪しかれ他にも仕事選べるスタートラインに居るんだから「社会復帰は無理」とか主語を大きくした極端な考えは一旦置いておけ
4 20/11/29(日)09:29:12 No.750509887
>そんな会社は切られてむしろ良いかもしれない その考えが頭をよぎるもどうも自分が悪いのかなと思ってしまう… 疲れてんのかな
5 20/11/29(日)09:29:51 No.750510009
>つまり俺はいきなり大型ディルドぶちこんでガバケツになった状態ということなのか >もう少し小さいの探さないとダメか… 今ならまだ切れ痔で戻れるそれが身に沁みついたらガバケツ垂れ流し野郎だと思う 無敵になれるが大事なものが消え失せる
6 20/11/29(日)09:30:25 No.750510122
社会復帰一発目で普通の人規準よりキツいのはわかりきってるからもうちょい頑張ってみたら?
7 20/11/29(日)09:32:05 No.750510490
>社会復帰一発目で普通の人規準よりキツいのはわかりきってるからもうちょい頑張ってみたら? やっぱり10時間って普通の人でもキツいよね……? ハロワでもうちょっとラクな案件見繕ってもらおうかな…
8 20/11/29(日)09:32:12 No.750510511
試用期間で残業有りは普通にアウトじゃねえかなあ…
9 20/11/29(日)09:34:06 No.750510967
自分に合った働き方を探せばいいよ
10 20/11/29(日)09:35:38 No.750511290
他選べるなら執着する必要はないとは思うけどそれはそれとしてもう少し粘ってみるべきだと思う そんなんじゃ他所でもダメだはブラックの理屈だが次でもちょっとした不満がひっかかることになりそう
11 20/11/29(日)09:35:50 No.750511326
ちなみになんで試用期間で切られそうかと言うと シフト表を見るに他の人は15~18日くらいシフト入ってるのに俺だけ一月のうち7日しかシフトいれてもらえてないからだ その中で実績残せたら考えても良いよという実質死刑宣告を受けたのでもうダメかもしれない
12 20/11/29(日)09:36:24 No.750511443
ハロワの紹介の時点で似たような企業しか残ってないと思うよ…
13 20/11/29(日)09:36:53 No.750511548
>他選べるなら執着する必要はないとは思うけどそれはそれとしてもう少し粘ってみるべきだと思う まぁ精一杯切られないよう働いてみようとは思う
14 20/11/29(日)09:37:01 No.750511576
>シフト表を見るに他の人は15~18日くらいシフト入ってるのに俺だけ一月のうち7日しかシフトいれてもらえてないからだ それは酷いぞ お前が
15 20/11/29(日)09:40:52 No.750512445
給料安いけどずっとソシャゲとここ見てるだけで終わる仕事もあるから頑張って探してみたら
16 20/11/29(日)09:41:15 No.750512537
>それは酷いぞ >お前が やっぱり? 辛くても試用期間くらいは頑張ってみるべきだったかと後悔してる最中だよ
17 20/11/29(日)09:41:31 No.750512628
>シフト表を見るに他の人は15~18日くらいシフト入ってるのに俺だけ一月のうち7日しかシフトいれてもらえてないからだ その会社としては十分減らしてもらっている気がする… パートにでもしたらどうよ
18 20/11/29(日)09:41:53 No.750512702
状況的にはもう初っ端のヤラカシで継続ないだろうから次に備えてあんまり働き過ぎないようにすればいいんじゃねえかな
19 20/11/29(日)09:42:29 No.750512813
社会復帰のためにバイトから探してるけどどのあたりから始めたらいいだろう
20 20/11/29(日)09:43:21 No.750513032
>社会復帰のためにバイトから探してるけどどのあたりから始めたらいいだろう 底辺バイトと揶揄されることがおおいけどポスティングが気楽だよ
21 20/11/29(日)09:43:28 No.750513105
>社会復帰のためにバイトから探してるけどどのあたりから始めたらいいだろう 半日の仕事で完全にルーチンが決まってるようなの
22 20/11/29(日)09:51:11 No.750514858
んとね ニートしてたやつにそんないい条件の雇用先があるわけないの わかる?
23 20/11/29(日)09:51:20 No.750514913
>社会復帰のためにバイトから探してるけどどのあたりから始めたらいいだろう 足がなまっているならば短時間でできる閉店後清掃系だな セルフGSでもいいしネット・漫画喫茶の深夜とかも社会復帰向きとよく言われる
24 20/11/29(日)09:52:24 No.750515162
無駄に厳しいこというようなやつのいう事は聞かなくてもよい
25 20/11/29(日)09:53:53 No.750515595
ありがとう その辺りで探してみるよ
26 20/11/29(日)09:54:07 No.750515663
復帰を考えるのは良いことだからなおちょくる理由はない
27 20/11/29(日)09:55:03 No.750515914
ここだけの話ここ読んでる時間休養に宛てればそのうち体キツイの慣れてくるよ 3ヶ月それやっても慣れなかったら純粋にキツイから他探そう
28 20/11/29(日)10:02:45 No.750517562
>んとね >ニートしてたやつにそんないい条件の雇用先があるわけないの >わかる? 比較的楽な仕事で高給がいいってならその通りだが まずは社会復帰のために強度低い仕事がいい給料はほどほどでってことならいくらでもあるぞ…
29 20/11/29(日)10:03:49 No.750517805
休み休みで入って10時間なら割と常識的なディルド突っ込まれてないかな
30 20/11/29(日)10:04:12 No.750517898
まず虹裏で元無職に対してマウントとってくるのは無職か仕事のできない有職者とみてる
31 20/11/29(日)10:06:17 No.750518395
嘘っぱちでもいいから自分に酔って程よい気持ちで行けば人間関係もなんとかなるなる ニートしてた時期を一種の人生リセットと考えていけば気も楽だぞ
32 20/11/29(日)10:07:00 No.750518552
心配しなくても社会復帰組にはキツい仕事しかないなんて現実は無いので安心して欲しい むしろそういう心理を利用してこき使おうとするのはいるけど
33 20/11/29(日)10:07:39 No.750518694
仕事をディルドで例えるんじゃない
34 20/11/29(日)10:09:01 No.750518997
週5勤務で一日10時間だったら逃げた方がいいけど変則的な業態ならまあ… ただそれはそれとしてニート復帰先としては確かにキツい 数ヵ月くらいバイトで慣らしていけバイトならすぐ辞められる
35 20/11/29(日)10:09:18 No.750519060
復帰したいけど楽めな施設警備でもないものか
36 20/11/29(日)10:09:46 No.750519179
まあ切られる前提で練習だと思ってやってみたら?
37 20/11/29(日)10:10:17 No.750519303
コロナの直前までならもうちょっと色んな仕事あったんだが わざわざコロナで求人減ってる時に働かなくても…
38 20/11/29(日)10:10:37 No.750519381
キャリアに傷がつく心配がないんだから気楽なもんだろ
39 20/11/29(日)10:10:46 No.750519422
まぁコロナでどこも慎重だわな…
40 20/11/29(日)10:10:47 No.750519425
>週5勤務で一日10時間だったら逃げた方がいいけど変則的な業態ならまあ… 週4で一日10時間だったまぁ試用期間だし >ただそれはそれとしてニート復帰先としては確かにキツい やっぱり……?
41 20/11/29(日)10:11:05 No.750519506
まず普通の会社は使用期間で10時間働かせないからそこまともな会社じゃないぞ
42 20/11/29(日)10:11:08 No.750519523
社会復帰にレジ業務をやったら半日の仕事でも立ちくらみがしたぜ
43 20/11/29(日)10:11:25 No.750519597
>まあ切られる前提で練習だと思ってやってみたら? 切られる前提で働くのもなんだか切ない気がするがなんとか頑張ってみるよ
44 20/11/29(日)10:12:44 No.750519858
働き始め直後は体慣れるまでは割と地獄
45 20/11/29(日)10:13:18 No.750520015
10時間はしんどいだろうなとは思うが 10時間なんてブラックだ!常識外だ!ってほどでもないのは事実である 俺は御免だが
46 20/11/29(日)10:13:27 No.750520056
>まず普通の会社は使用期間で10時間働かせないからそこまともな会社じゃないぞ ニートには普通の会社がわからぬ ニートは家の守り人である 脛を齧り「」と遊んで暮して来た
47 20/11/29(日)10:14:03 No.750520205
ハッキリ言っておくけど今行ってる会社はろくでもないアルバイトだと思った方がいいまず間違いなく使用期間で終わるし正社員なんかして貰えない
48 20/11/29(日)10:14:35 No.750520315
いやでも試用期間で逆に10時間も任せる仕事あるのか? あんまり負荷をかけてミスされるよりはまず慣れるほうが先だとは思うんだけどな…
49 20/11/29(日)10:14:59 No.750520437
> 10時間なんてブラックだ!常識外だ!ってほどでもない いや使用期間で残業やらせるのは常識外だよ
50 20/11/29(日)10:15:05 No.750520470
>社会復帰にレジ業務をやったら半日の仕事でも立ちくらみがしたぜ 血のめぐりがよく分かるよな…足の小指が青爪になったりもする 靴に拘ったりテーピング覚えたり湿布選びとかするのは楽しかったが
51 20/11/29(日)10:15:09 No.750520500
>ハッキリ言っておくけど今行ってる会社はろくでもないアルバイトだと思った方がいいまず間違いなく使用期間で終わるし正社員なんかして貰えない そうか…… そうじゃないかなとなんとなく思ってはいたけど… 試用期間で切る場合試用期間終了の1ヶ月前に告知するそうだから今月末には覚悟しとくよ
52 20/11/29(日)10:15:10 No.750520503
残業前提で予定組んでる会社は元々まともじゃねぇんじゃねぇかな…
53 20/11/29(日)10:15:18 No.750520533
一日10時間は残業2時間だろ? 一ヶ月20日で数えるなら月に40時間の残業 法定の時間外労働の一般的な限度は月45時間年360時間だから まぁ良くはないが悪いとも言えない範囲だ
54 20/11/29(日)10:16:03 No.750520715
どうせ残業代出てないんでしょ?
55 20/11/29(日)10:20:16 No.750521773
普通試用期間の奴に残業させないよ…
56 20/11/29(日)10:21:03 No.750521942
つまり試用期間で使い潰す前提…
57 20/11/29(日)10:21:33 No.750522062
試用期間に残業って普通じゃないのか…… 社会経験が少ないとこういう時困惑するのう「」……
58 20/11/29(日)10:21:43 No.750522093
>普通試用期間の奴に残業させないよ… 使用期間って本当に悪用ばっかされてるからな… 良い加減見直しが必要だと思うわ
59 20/11/29(日)10:22:14 No.750522236
>試用期間に残業って普通じゃないのか…… >社会経験が少ないとこういう時困惑するのう「」…… まず正社員ですらないアルバイトと同列だぞ
60 20/11/29(日)10:22:37 No.750522319
俺の入った会社はさすがに試用期間中は残業そんなキツくなかったぞ
61 20/11/29(日)10:22:53 No.750522382
>試用期間に残業って普通じゃないのか…… >社会経験が少ないとこういう時困惑するのう「」…… 世間知らずはそういう意味でもハンデ背負ってるよね 会社が言う事鵜呑みにするしかないと言うか
62 20/11/29(日)10:23:05 No.750522422
まぁ試用期間だろうと残業させる会社は割と存在してはいるんぬ ただ試用期間に残業させるということは本採用ではさらなる残業が間違いなく待ち構えているんぬ
63 20/11/29(日)10:23:28 No.750522509
舐めたこと言ってるって自覚がないのすごいね
64 20/11/29(日)10:23:59 No.750522609
試用期間中に2時間も残業させるとか概ねスレ「」がやたら有能だったか部員の管理もできないクソ上司なのか常に忙しいブラックかのどれかだろう 有能なら他でもやってけるし後者どちらかなら正社員になったとしても遠くないうちに辞める羽目になる つまりそんなとこ辞めて正解
65 20/11/29(日)10:24:19 No.750522685
試用期間でも残業させるの自体は禁止されてないから問題ないけど 試用期間の社員すら残業させないとな会社はその時点でグレーな雰囲気出てるよね…
66 20/11/29(日)10:24:34 No.750522735
せっかく見つかった仕事に見切りをつけるのは辛いだろうが仕事なんて贅沢しようとしなければいくらでもあるから気楽に行こう
67 20/11/29(日)10:25:21 No.750522918
スレ「」の残業代によるな ブラック経験あるけど残業代無しで最低賃金下回ってた事あるからそのレベルなら辞めたほうがいい
68 20/11/29(日)10:25:59 No.750523070
なんと辞めさせられるから辞めてやるに考え直せば気分が楽になっちまうんだ
69 20/11/29(日)10:26:00 No.750523074
>つまりそんなとこ辞めて正解 >せっかく見つかった仕事に見切りをつけるのは辛いだろうが仕事なんて贅沢しようとしなければいくらでもあるから気楽に行こう そうかな……そうかも…… なんか気が楽になったよ ありがとう「」たち
70 20/11/29(日)10:26:15 No.750523134
試用期間でそれなら採用されたらもっと無茶振りされるんじゃないかな…
71 20/11/29(日)10:26:29 No.750523194
ニート脱して仕事を始めたのが勇気なら今の仕事にNOを突きつけて辞めるのも勇気だぞ
72 20/11/29(日)10:27:21 No.750523434
>試用期間でそれなら採用されたらもっと無茶振りされるんじゃないかな… まず残業込みがフルって言ってる時点でな
73 20/11/29(日)10:27:30 No.750523463
社会復帰にかこつけて無理な行動を強いる会社もあるんぬが 比較的案外ちゃんと見てくれる会社であるという可能性も捨てきれないんぬ 良きにつけ悪しきにつけどんな会社からも労働者は良いように利用されるもんなんぬ いい塩梅をうまく見つけられるようになるといいんぬ
74 20/11/29(日)10:28:25 No.750523651
それで結局残業代は出ているの?
75 20/11/29(日)10:29:30 No.750523890
>それで結局残業代は出ているの? 出てるらしい それとなく聞いただけだからどれくらい出てるのかはしらないけど
76 20/11/29(日)10:30:19 No.750524079
数時間で終わるバイトすればいいのに
77 20/11/29(日)10:30:28 No.750524113
> それとなく聞いただけだからどれくらい出てるのかはしらないけど 把握してないのか… ちゃんと調べておきなさい
78 20/11/29(日)10:30:45 No.750524191
給料把握してねえの!?
79 20/11/29(日)10:30:47 No.750524200
ただ残業させるのにシフト減らすのもよくわからんな 人足りて無いのでは?
80 20/11/29(日)10:31:33 No.750524379
ちゃんと出てるならブラック程じゃないな… まぁ実は出てないもありえるが
81 20/11/29(日)10:31:49 No.750524434
出るか出ないかははっきりさせたほうがいいぞ どっちに転ぶか考える一つの指標になるし
82 20/11/29(日)10:32:34 No.750524610
立場が弱いと賃金の明細聞きにくくなるのはわかるんぬ もしおちんぎん貰ったら労働時間と一緒にここなり労基なりに相談してみるといいんぬ 最賃割ってたり残業代無視してたりしたらそれ相応のやり取りができるんぬなー
83 20/11/29(日)10:32:34 No.750524611
残業させられてるのに残業代把握してないじゃ社会人云々言われてもしょうがねえぞ
84 20/11/29(日)10:32:34 No.750524616
社会復帰というなら勤務日数多いけど時間短い仕事のがいいんじゃないか 出勤少ないと生活サイクルが身に付かない
85 20/11/29(日)10:33:12 No.750524795
嫌な考えだが世間知らずのクソニートだと思われてるから足元見られてる可能性もあるから 言いたいことや聞きたいことはバシバシ聞かないと駄目だぞ
86 20/11/29(日)10:34:14 No.750525059
ちゃんと聞かないと残業代の事答えられないあたりスレ「」の性格が窺い知れる…もうちょっとシャキっとせんと良いように使われるだけだぞ
87 20/11/29(日)10:34:30 No.750525122
初日から定時で帰れない時点でまともな職場じゃないだろ
88 20/11/29(日)10:34:33 No.750525132
労働条件通知書が始める前に手渡されているはずだが… そんなのなかったらアウトな会社だ
89 20/11/29(日)10:35:07 No.750525289
>ちゃんと聞かないと残業代の事答えられないあたりスレ「」の性格が窺い知れる…もうちょっとシャキっとせんと良いように使われるだけだぞ ごめんなさい
90 20/11/29(日)10:35:45 No.750525443
残業代把握してないはスレ「」の落ち度だからなそこしっかり確認しとけ 残業が辛いとか言ってる場合じゃない
91 20/11/29(日)10:36:25 No.750525612
お金貰うために仕事してるのにお金の事把握してないはまずい
92 20/11/29(日)10:36:41 No.750525687
>労働条件通知書が始める前に手渡されているはずだが… >そんなのなかったらアウトな会社だ 渡されたけど働き始めてしばらくしてからこれにサインしてねって渡されたぞ 働き始める前に渡されるもんなの?
93 20/11/29(日)10:37:36 No.750525959
自分は会社で働かせてもらってる弱い立場だと思ってるかもしれないが労働の対価に金を受け取る対等な関係だと理解して欲しい
94 20/11/29(日)10:38:14 No.750526126
アウトな会社っぽいですね
95 20/11/29(日)10:38:53 No.750526298
普通は労働条件も知らずに働いたりはしねえんだ
96 20/11/29(日)10:38:56 No.750526314
>渡されたけど働き始めてしばらくしてからこれにサインしてねって渡されたぞ >働き始める前に渡されるもんなの? この条件であなたを雇いますよって奴だから始める前が普通 渡されただけマシではあるがルーズな会社なのは違いない
97 20/11/29(日)10:38:58 No.750526325
そもそも残業代が書類で確認できないって…
98 20/11/29(日)10:39:16 No.750526389
社会復帰でどうしても下手に出ざるを得ない状況でいきなり自分のことを押し出せる人間はそうそういないんぬ というかそれができてたら社会復帰とか勝手にできるんぬな 大事なのは経験を積んで次に行くことであってミスを恥じたりボコボコにされたりすることではないんぬ とりあえず今は労働時間と賃金額と契約関係の書類をかっちり手元に残しておくんぬ 書類は嘘をつかないしどうしても経験不足の「」の代わりにより良い判断をする手助けになるんぬ
99 20/11/29(日)10:39:50 No.750526519
ぬは頼りになるな…
100 20/11/29(日)10:40:10 No.750526599
何かあった時証拠品にもなるから書類は全部回収する位でいいよ
101 20/11/29(日)10:41:42 No.750527081
もう捨ててたりしてないだろうな
102 20/11/29(日)10:42:00 No.750527177
お前の代わりはいくらでもいるとか言う所あるけど働き口の代わりもいくらでもあるからな
103 20/11/29(日)10:42:37 No.750527345
>もう捨ててたりしてないだろうな えっていうか書類の写しとかそういうの手元に戻ってないんだけど 全部提出してそのままなんだけど普通はあるの?
104 20/11/29(日)10:43:16 No.750527547
>えっていうか書類の写しとかそういうの手元に戻ってないんだけど >全部提出してそのままなんだけど普通はあるの? そりゃ契約書なんだからあるわ
105 20/11/29(日)10:43:49 No.750527713
無いとか頭おかしいだろ何のための書類だ
106 20/11/29(日)10:43:51 No.750527720
契約書なんだから両者が持ってなきゃダメだろ!
107 20/11/29(日)10:43:57 No.750527754
契約ってのは相互にやるものだから片方しか持ってないなんておかしいよ
108 20/11/29(日)10:44:22 No.750527884
えぇ……どういうことなの……
109 20/11/29(日)10:44:24 No.750527893
コレはもうダメみたいですね
110 20/11/29(日)10:44:35 No.750527940
>えっていうか書類の写しとかそういうの手元に戻ってないんだけど >全部提出してそのままなんだけど普通はあるの? ぬああ契約書の謄本出さないエグいやつなんぬ https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/roudoukijun_keiyaku/newpage_00379.html ここの「労働基準法のあらまし」をリードナウ!なんぬ タダなんぬ
111 20/11/29(日)10:44:37 No.750527954
まあ社会復帰してんだからそりゃそう言うことも普通知らんわな…