ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/29(日)08:41:22 No.750499775
「」は健康気にしてる?
1 20/11/29(日)08:43:19 No.750500156
プロテイン飲んでるし…ビタミン剤も飲んでるよ…
2 20/11/29(日)08:44:15 No.750500300
今日健康診断だから2週間かけて酒抜いて野菜食って運動して3キロ落として8:30からの受付に間に合うよう8:10分に健康センターへ出向いたら「コロナ流行ってるので完全予約制になっておりまして…」って追い返されたわ酒だぁ~!
3 20/11/29(日)08:46:49 No.750500795
集団健康診断は日程は例年通りだけどいつもと違って予約とスケジュール完全に決まってるよね 一人ならこっそり入れそうではあったが
4 20/11/29(日)08:48:56 No.750501231
>今日健康診断だから2週間かけて酒抜いて野菜食って運動して3キロ落として8:30からの受付に間に合うよう8:10分に健康センターへ出向いたら「コロナ流行ってるので完全予約制になっておりまして…」って追い返されたわ酒だぁ~! 日程書いてあった手紙ちゃんと読めや!
5 20/11/29(日)08:53:36 No.750502207
自炊してるけどサプリとプロテイン飲まないと栄養足りないと思う
6 20/11/29(日)08:55:01 No.750502534
家庭持たないと自炊しなくても済むからな
7 20/11/29(日)08:55:04 No.750502547
スレ画はこの後ぶっ倒れたので安心してほしい
8 20/11/29(日)08:55:17 No.750502609
この後めちゃくちゃぶっ倒れた
9 20/11/29(日)08:56:37 No.750502917
何食べるか考えるのすら面倒でできることならサプリみたいので生きていければいいくらいだから 多分嫁がいなかったら死ぬ
10 20/11/29(日)08:58:48 No.750503251
自炊面倒くさがるやつがちゃんと毎日サプリのめるか?
11 20/11/29(日)08:59:41 No.750503419
そもそもサプリは通常の食事してる前提で存在してるからサプリだけではダメなんだ
12 20/11/29(日)09:01:49 No.750503928
カメントツは安いごはんのおかず選手権で塩大量に使ったきゅうりの塩もみとか出してくるのでこれくらいは普通
13 20/11/29(日)09:03:26 No.750504293
計画的にサプリ飲めるやつは自炊もできるよ何が足りてないかってわかってる訳だし
14 20/11/29(日)09:04:01 No.750504399
サプリって最近効果否定されてなかった?
15 20/11/29(日)09:04:37 No.750504532
この後死んだんだよね...
16 20/11/29(日)09:05:27 No.750504727
>この後死にかけたんだよね...
17 20/11/29(日)09:06:06 No.750504892
アメリカ人はカロリー以外の栄養素は全部サプリから取ってるんでしょ?
18 20/11/29(日)09:06:31 No.750504964
>サプリって最近効果否定されてなかった? 他には何も食わずにサプリと水だけじゃ足りねえみたいな話だから聞き流していいよ
19 20/11/29(日)09:07:13 No.750505094
体の健康も大事だけど心の健康を大事にするようにしてる その結果がこの体重デブぅ
20 20/11/29(日)09:07:17 No.750505114
買うより一食分あたり同じ値段で作った方が美味しいことが多くて自炊になってしまったな
21 20/11/29(日)09:07:23 No.750505136
日本産サプリはまだしも海外製のとかぶっちゃけ単なるコーンスターチとワケの解らない安い体に悪い薬品の塊だし… サプリは幾らでも安く作れて他人を騙せる
22 20/11/29(日)09:08:34 No.750505389
>アメリカ人はカロリー以外の栄養素は全部サプリから取ってるんでしょ? 肉や米が詰め込まれたサプリをたっぷり取ればいいだけでは?
23 20/11/29(日)09:11:42 No.750506078
>日本産サプリはまだしも海外製のとかぶっちゃけ単なるコーンスターチとワケの解らない安い体に悪い薬品の塊だし… >サプリは幾らでも安く作れて他人を騙せる サプリで言えば国産より海外製の方が安全だぞ…
24 20/11/29(日)09:12:11 No.750506173
胃もたれしてくるので毎日は無理
25 20/11/29(日)09:12:20 No.750506214
>サプリって最近効果否定されてなかった? サプリに出来るのは足りない栄養を補う事であってサプリがぶ飲みで全ての栄養素が取れる訳じゃない サプリ屋すらずっと言ってる事
26 20/11/29(日)09:13:12 No.750506375
>日本産サプリはまだしも海外製のとかぶっちゃけ単なるコーンスターチとワケの解らない安い体に悪い薬品の塊だし… >サプリは幾らでも安く作れて他人を騙せる サプリに関しては米国の方が検査が厳しいので日本のものより信頼性が高い
27 20/11/29(日)09:13:58 No.750506585
>サプリで言えば国産より海外製の方が安全だぞ… 国産のが安いから飲んでるけど海外のがいいの?
28 20/11/29(日)09:14:34 No.750506730
色々栄養取ろうと野菜や肉一杯のヘルシー料理を作ってたんだけど 食べすぎで胃もたれし出したから晩御飯をやめてみると調子が良くなった 何が効くかわからん
29 20/11/29(日)09:15:25 No.750506921
ほんとムカつく絵だな
30 20/11/29(日)09:16:06 No.750507080
>>サプリで言えば国産より海外製の方が安全だぞ… >国産のが安いから飲んでるけど海外のがいいの? 上のレスにあるけど日本よりアメリカとかの方が基準が厳しいので安全 値段もあっちの方が安いと思う 錠剤がデカくて臭いとかはあるけど
31 20/11/29(日)09:18:48 No.750507613
玄米と卵と納豆食えばとりあえず色々栄養が取れるのでこいつらを柱に適当に炒めた肉と野菜を食う
32 20/11/29(日)09:19:01 No.750507657
カップ麺そんなに美味しくないと思う
33 20/11/29(日)09:20:50 No.750508043
毎日スクワット100回してる
34 20/11/29(日)09:22:12 No.750508341
カップ麺とサプリ生活って肝臓と腎臓にダメージ凄そうだな
35 20/11/29(日)09:22:15 No.750508360
>サプリ屋すらずっと言ってる事 サプリの中にその栄養素は入ってるが それがちゃんと身体に吸収されているかどうかは分からないともね
36 20/11/29(日)09:24:37 No.750508858
飯をコスパでしか判断しないのは「」にもいるな
37 20/11/29(日)09:25:10 No.750509060
>何が効くかわからん 晩飯抜くのは肉体的にはかなり体調良くなるけど 精神的には侘しいんだよな…
38 20/11/29(日)09:25:36 No.750509166
>サプリに出来るのは足りない栄養を補う事であってサプリがぶ飲みで全ての栄養素が取れる訳じゃない けれど口内炎の時にサプリ飲むとかなりなおる速度早くなると思う
39 20/11/29(日)09:26:14 No.750509305
吸収率はわからんって言ってるよね 実験しかないもんな
40 20/11/29(日)09:26:32 No.750509370
カボチャを主食にしてる ビタミンA取りすぎとあすけんに叱られたらレンコン食ってる 米に飽きた
41 20/11/29(日)09:26:58 No.750509484
su4393122.jpg 気をつけよう
42 20/11/29(日)09:27:13 No.750509544
ムカつく絵だけどその後体壊したなら別にいいかな… やっぱ嫌われ者が報復受けるのは大事だよね
43 20/11/29(日)09:27:48 No.750509653
夕食食わなくていいなら食いたくないけど夜しか飯喰える時間がない
44 20/11/29(日)09:28:12 No.750509747
これ倒れるって事はインスタントラーメンが悪いと言うか一緒に摂ってるサプリの選択ミスってただけでは?
45 20/11/29(日)09:28:18 No.750509760
そういやこの漫画どうなったんだっけ? 鬱でカップ麺食えなくなって 健康的なもの食いましょうって自炊初めて 大量の兵糧丸作るところまではおぼえてるんだけど
46 20/11/29(日)09:28:25 No.750509773
糖尿で血行障害でも起こしたのか…? 30まで無茶は出来ても負債はそれ以降で支払う作り方してるよね人体
47 20/11/29(日)09:29:04 No.750509865
偏食は10年後の自分にツケが来るっていうしな…
48 20/11/29(日)09:29:08 No.750509877
>飯をコスパでしか判断しないのは「」にもいるな 大体そういう層はコスト面しか見てなくてパフォーマンス面は見てないんだよね
49 20/11/29(日)09:29:41 No.750509971
なんかリンゴ食っておけばいいみたいな気がする
50 20/11/29(日)09:29:58 No.750510029
>大体そういう層はコスト面しか見てなくてパフォーマンス面は見てないんだよね パフォーマンス=腹が膨れて美味いって近視眼的な見方しかしてない
51 20/11/29(日)09:30:12 No.750510079
ビタミン剤とかタウリンとか色々飲んで半年経つけど体調は結構いいな 口内炎はまったくできなくなった
52 20/11/29(日)09:30:18 No.750510098
しかもこの後また体調崩してたよね
53 20/11/29(日)09:30:47 No.750510193
>大体そういう層はコスト面しか見てなくてパフォーマンス面は見てないんだよね 1000円の外食高いとか高校生みたいな金銭感覚してて働いた事ないんだろうな…ってなる
54 20/11/29(日)09:30:47 No.750510194
>なんかリンゴ食っておけばいいみたいな気がする 果糖は太るで
55 20/11/29(日)09:30:54 No.750510221
あとコスパ語っておいて1食150円って…
56 20/11/29(日)09:31:32 No.750510361
自炊のいいとこは好きなものを好きな量で食えるとこにある
57 20/11/29(日)09:31:35 No.750510379
>大体そういう層はコスト面しか見てなくてパフォーマンス面は見てないんだよね 病院で怒られて飯をバランスよく取るようになったら持病だと思ってた頭痛がなくなって合わないと思ってた枕でも朝起きて不快感も消えて ダルくて動きたくないと思って掃除とか手が付かなかった自分が嘘のように掃除する人間になってビビった 割と食べ物で生活様式変わる気がする
58 20/11/29(日)09:31:57 No.750510468
十代二十代の男なら偏食してても割と無茶出来ちゃうから 食育感覚が育たないのはしゃーない部分もある
59 20/11/29(日)09:32:05 No.750510489
>これ倒れるって事はインスタントラーメンが悪いと言うか一緒に摂ってるサプリの選択ミスってただけでは? 食物繊維とか取らないと胃腸に悪いくらいの事は分かるじゃん
60 20/11/29(日)09:32:20 No.750510540
栄養も大事だけど快便のために野菜は毎日取る
61 20/11/29(日)09:33:00 No.750510715
アメリカさんは病院に行くと死ぬほど金取られるからサプリで何とかする!つってそっちが発展した国だから…
62 20/11/29(日)09:33:08 No.750510747
あとサプリ使ってるのにサプリ代を一食分に計上してないのインチキだよね
63 20/11/29(日)09:33:24 No.750510822
コスパとか言うならカップ麺じゃなくてせめてシリアルだろって思うけど シリアルだけで生きてるって人聞いたことないな
64 20/11/29(日)09:34:03 No.750510954
カップ麺ばっかり食ってたら俺は確実に便秘になるのでできない
65 20/11/29(日)09:34:28 No.750511046
シリアルって沢山食べられちゃってすぐ無くなる上にふとした時に飽きて年単位で食べなくなる不思議な食べ物
66 20/11/29(日)09:34:30 No.750511053
1kg200円の乾麺買ってきて 100g茹でで青ネギと葉野菜添えてお腹いっぱいになるようになってしまったから いま人生で一番エンゲル係数が低い
67 20/11/29(日)09:34:52 No.750511126
数日後って… 漫画家とはいえ定期検診も受けずに俺健康って断言してたんだろうな…
68 20/11/29(日)09:35:28 No.750511255
シリアルは1食分の40gをきちんと計るとそんだけってなる
69 20/11/29(日)09:35:50 No.750511327
>1kg200円の乾麺買ってきて >100g茹でで青ネギと葉野菜添えてお腹いっぱいになるようになってしまったから >いま人生で一番エンゲル係数が低い タンパク質少なすぎて危ない奴では?
70 20/11/29(日)09:35:55 No.750511345
色々選べて簡単で美味いんだからコスパいいのは確かよカップ麺 自炊で1食150円なんて余程上手くならないと難しい特に一人暮らしの男には
71 20/11/29(日)09:35:59 No.750511358
不健康って怪我とかしない限り案外気づかないというか 元気になった時にあの時自分は怠かった気がすると気づく気がする
72 20/11/29(日)09:36:57 No.750511565
>色々選べて簡単で美味いんだからコスパいいのは確かよカップ麺 >自炊で1食150円なんて余程上手くならないと難しい特に一人暮らしの男には コスパじゃなくてコストのみでしょ?
73 20/11/29(日)09:37:03 No.750511583
タンパク質どうしてるんだろこの人
74 20/11/29(日)09:37:33 No.750511681
>色々選べて簡単で美味いんだからコスパいいのは確かよカップ麺 >自炊で1食150円なんて余程上手くならないと難しい特に一人暮らしの男には こんなドヤっておいて難しいから妥協しましたとか…
75 20/11/29(日)09:37:38 No.750511699
>自炊で1食150円なんて余程上手くならないと難しい特に一人暮らしの男には カップ麺でいいなら白米にふりかけとかでいいのではないか
76 20/11/29(日)09:38:11 No.750511790
>1000円の外食高いとか高校生みたいな金銭感覚してて働いた事ないんだろうな…ってなる 働いてるけど野菜10回買える額を1食に使うのは高いよ 外食嫌いだし野菜と豆のスープで腹一杯だからなあ
77 20/11/29(日)09:38:18 No.750511812
まあ最強っていうのは 納豆と卵かけご飯なんだけどね
78 20/11/29(日)09:38:28 No.750511859
>漫画家とはいえ定期検診も受けずに俺健康って断言してたんだろうな… 断言できるかはさておき 検診代払ってくれる場所もないし検診行くため職場閉めたら収入減るし…という理由で健康診断になかなか行けない個人事業主はよくいる 医者の不養生というとおり開業医にもある
79 20/11/29(日)09:38:39 No.750511915
コスパって値段と手間だけじゃないよねって話してる時に混ぜっかえされても
80 20/11/29(日)09:39:00 No.750511989
カット野菜は栄養素が抜け落ちてるカスって良く聞くけど実際のところどうなの 半玉の野菜すら使い切るのが難しいから無いよりマシと思って少量のカット野菜愛用してるんだけど
81 20/11/29(日)09:39:15 No.750512040
納豆は1パックで売って欲しい たまに食いたいだけだから3パックもいらない
82 20/11/29(日)09:39:22 No.750512078
もう何を食べたらいいのか分からん
83 20/11/29(日)09:39:25 No.750512094
納豆ご飯は確かにコスパいい
84 20/11/29(日)09:40:01 No.750512250
スレ画からちゃんと栄養摂らないと 脳みそも劣化する事だけは分かった
85 20/11/29(日)09:40:02 No.750512257
>カット野菜は栄養素が抜け落ちてるカスって良く聞くけど実際のところどうなの >半玉の野菜すら使い切るのが難しいから無いよりマシと思って少量のカット野菜愛用してるんだけど 食物繊維は残ってるから取らないよりはマシ
86 20/11/29(日)09:40:07 No.750512276
>もう何を食べたらいいのか分からん 魚!野菜!タンカヴ!
87 20/11/29(日)09:40:18 No.750512322
作る時間も含めてと言うなら尚の事納豆ご飯でよくね?とは思う
88 20/11/29(日)09:40:32 No.750512379
>>1000円の外食高いとか高校生みたいな金銭感覚してて働いた事ないんだろうな…ってなる >働いてるけど野菜10回買える額を1食に使うのは高いよ >外食嫌いだし野菜と豆のスープで腹一杯だからなあ 海外の僧侶みたいだな 身体自体がコスパ良さそうで羨ましいな
89 20/11/29(日)09:40:53 No.750512451
>もう何を食べたらいいのか分からん ネットで調べても正反対の意見と素人目にはよくわからん科学的根拠らしきものが多くてお手上げになる
90 20/11/29(日)09:40:57 No.750512465
>もう何を食べたらいいのか分からん 本当に気になるならそれなりの病院行くと栄養士が食事とかの相談受けてくれる所もあるよ
91 20/11/29(日)09:41:18 No.750512559
>納豆は1パックで売って欲しい 高級納豆で1パックのやつあるじゃん
92 20/11/29(日)09:41:29 No.750512624
小麦に頼りすぎているのはひしひしと感じる
93 20/11/29(日)09:41:36 No.750512649
納豆は冷凍できるから便利だよ
94 20/11/29(日)09:41:43 No.750512671
平均っぽい食事しておけばそんなに問題はないだろうきっと
95 20/11/29(日)09:41:51 No.750512692
>納豆は1パックで売って欲しい >たまに食いたいだけだから3パックもいらない 1個食べて冷凍しておきなよ
96 20/11/29(日)09:41:52 No.750512697
自炊でマカロニサラダにハマって毎日たくさん食ってたら みるみる太ったから自炊は体に悪いですわ!
97 20/11/29(日)09:41:55 No.750512704
>>カット野菜は栄養素が抜け落ちてるカスって良く聞くけど実際のところどうなの >>半玉の野菜すら使い切るのが難しいから無いよりマシと思って少量のカット野菜愛用してるんだけど >食物繊維は残ってるから取らないよりはマシ ああでもやっぱりほとんどは抜け落ちてて無いよりマシレベルなのか…悲しいなあ ありがとう
98 20/11/29(日)09:42:04 No.750512734
米炊くのもめんどいから最近はレタスを食べてる ちぎって洗うだけでもう食える
99 20/11/29(日)09:42:10 No.750512752
納豆は脳の決戦も溶かすし 血流障害も治すから食わない手はないよな
100 20/11/29(日)09:42:37 No.750512856
サプリ飲んでると顔の出来物減るし指の逆剥けも出なくなるし一応効果あるんだと思う
101 20/11/29(日)09:43:01 No.750512964
野菜はグリーンスムージーと青汁で摂取してるつもり 欺瞞なのは認める
102 20/11/29(日)09:43:04 No.750512973
切ったから抜ける栄養なんてあるのかね 茹でたりしてもせいぜい2割程度しか落ちないと聞くけども
103 20/11/29(日)09:43:32 No.750513116
>サプリ飲んでると顔の出来物減るし指の逆剥けも出なくなるし一応効果あるんだと思う 補助程度にしてサプリの栄養をメインにするなって事だよ
104 20/11/29(日)09:43:33 No.750513119
>納豆は脳の決戦も溶かすし なんてピースフルな食べ物なんだ…
105 20/11/29(日)09:43:48 No.750513178
肉だけ食うと痩せるような気がするんだけど
106 20/11/29(日)09:44:16 No.750513305
カット野菜そんか駄目なの… 一人暮らしだと野菜処理しきれないし…
107 20/11/29(日)09:44:17 No.750513309
シリアルってそこまで栄養含まれてない気がする
108 20/11/29(日)09:44:22 No.750513326
>自炊でマカロニサラダにハマって毎日たくさん食ってたら >みるみる太ったから自炊は体に悪いですわ! あれサラダって名前だけど実態はマカロニのマヨネーズ和えだからめっちゃ太る ポテサラも同じである!
109 20/11/29(日)09:44:48 No.750513425
ガチで食生活にこだわったら食費3万円で収まらないと思う
110 20/11/29(日)09:44:55 No.750513450
納豆って塩分とかプリン体?とかの観点からはいっぱい食べてもいいやつなの?
111 20/11/29(日)09:44:56 No.750513452
サプリなんて吸収率が悪いのでそれだけに頼っていてはだめだ
112 20/11/29(日)09:44:59 No.750513465
>切ったから抜ける栄養なんてあるのかね >茹でたりしてもせいぜい2割程度しか落ちないと聞くけども がっつり洗うせいで水溶性ビタミンが抜けるのはわからんでもないけど 脂溶性ビタミンは抜けないだろうしなあ
113 20/11/29(日)09:45:09 No.750513508
人間の体めんどくせ~ってなるけどだからこそ今の寿命があるんだろうな
114 20/11/29(日)09:45:14 No.750513534
カット野菜でもいいんじゃないの なんか割高っぽいだけで
115 20/11/29(日)09:45:25 No.750513567
>シリアルってそこまで栄養含まれてない気がする 食物繊維とミネラルは入ってるんじゃなかったかな
116 20/11/29(日)09:45:28 No.750513588
>ガチで食生活にこだわったら食費3万円で収まらないと思う …収まってるの?
117 20/11/29(日)09:45:45 No.750513641
>肉だけ食うと痩せるような気がするんだけど 太るほど食おうと思って食える消化能力がある人はあんまりいない気はするな…
118 20/11/29(日)09:45:51 No.750513654
>納豆って塩分とかプリン体?とかの観点からはいっぱい食べてもいいやつなの? 心臓のお薬飲んでる人は食べたら駄目っていうのはある ただそういうのは一握り
119 20/11/29(日)09:45:58 No.750513673
サプリは栄養補助剤とサプリの容器に書いてあったような…
120 20/11/29(日)09:46:08 No.750513701
炊飯器に鶏肉いれて炊飯と保温して放置 なんかグスグスになったものが出来上がるなこれ
121 20/11/29(日)09:46:11 No.750513722
納豆って味とねばねばした食感が駄目だ…
122 20/11/29(日)09:46:15 No.750513735
豆腐に醤油少しかけてきのこサイドに置いてチンする簡単湯豆腐50円くらい 青梗菜とかおひたしひと束100円で3食に分けて33円 100グラム40円のカボチャ煮ておいてほぼ130円で10個250円卵で目玉焼き作っておかずだけで155円位ではあるな俺の飯 光熱費とか調味料と鍋投資もあるけど
123 20/11/29(日)09:46:26 No.750513770
>ああでもやっぱりほとんどは抜け落ちてて無いよりマシレベルなのか…悲しいなあ 少しは勉強しろよ 水溶性と脂溶性でググって調べろ
124 20/11/29(日)09:46:27 No.750513777
>納豆って塩分とかプリン体?とかの観点からはいっぱい食べてもいいやつなの? 納豆はいっぱい食べたらダメよ
125 20/11/29(日)09:46:32 No.750513792
>…収まってるの? ・・・・・・・
126 20/11/29(日)09:46:34 No.750513799
>自炊でマカロニサラダにハマって毎日たくさん食ってたら マカロニサラダとポテトサラダは太る サラダの癖に美味いのはおかしいと思ったんだ
127 20/11/29(日)09:46:37 No.750513807
>カット野菜でもいいんじゃないの >なんか割高っぽいだけで 消毒液で栄養なんて全部流れ落ちてるぜー!!!! って人一時期沸いたね ゴキブリの羽根が実は…海老の尻尾と同じ素材なんです!!!的な
128 20/11/29(日)09:46:38 No.750513813
最近栄養バランス考えた食事意識し始めたけど タンパク質少なすぎ脂質多すぎ!ってなってる
129 20/11/29(日)09:46:55 No.750513882
寿命の増大に寄与してるのは医学の発達であり栄養学の影響はまだよく分からんような気がする
130 20/11/29(日)09:46:57 No.750513890
効率が悪いから無駄って言う極端な人がいるだけよ 無駄なものなどない
131 20/11/29(日)09:47:13 No.750513943
ちょっと待って1ヶ月の食生活3万以内で収められるもん…?
132 20/11/29(日)09:47:19 No.750513957
>肉だけ食うと痩せるような気がするんだけど 赤身肉だけなら実質糖質制限みたいになるから運動量によっては痩せる人は痩せる ただそれに耐えられる人は案外少ない
133 20/11/29(日)09:47:23 No.750513976
栄養ついてというか栄養が体にどうやって吸収されるかについては 最近ようやくメカニズムがわかりかけてきたところで 例えばビタミンだけとっとけば勝手に吸収されるわけじゃなくて 他の栄養素と結合して吸収されるそうなので サプリとっとけばOKってのも古い考え方なんだよな
134 20/11/29(日)09:47:38 No.750514039
>炊飯器に鶏肉いれて炊飯と保温して放置 >なんかグスグスになったものが出来上がるなこれ 沼!
135 20/11/29(日)09:47:52 No.750514092
炭水化物ダイエットも結局ハードな運動してる人にとっては かなり大ダメージって聞くし自分のライフスタイルに合った食生活を見つけるしか無いんだけど それがわかんねえすぎる
136 20/11/29(日)09:47:54 No.750514097
それこそカット野菜にサプリで栄養補ったらいいんじゃないの
137 20/11/29(日)09:48:02 No.750514125
ビジホの朝食を目指して自炊するとなんとかなる
138 20/11/29(日)09:48:16 No.750514175
耐熱容器に まいたけと豚バラととろけるチーズとポン酢を雑にぶっこんでレンチン 美味い
139 20/11/29(日)09:48:20 No.750514190
ササミって駄目なの?赤みじゃないから
140 20/11/29(日)09:48:42 No.750514272
>炊飯器に鶏肉いれて炊飯と保温して放置 >なんかグスグスになったものが出来上がるなこれ うまあじがないときついので刻んだシイタケと昆布も入れよう カレー粉も混ぜるとたぶんいい感じだ
141 20/11/29(日)09:48:45 No.750514293
>>肉だけ食うと痩せるような気がするんだけど >赤身肉だけなら実質糖質制限みたいになるから運動量によっては痩せる人は痩せる >ただそれに耐えられる人は案外少ない それやる前にご飯を土曜日に五合とか食ってたからだと思う
142 20/11/29(日)09:48:57 No.750514348
>炊飯器に鶏肉いれて炊飯と保温して放置 >なんかグスグスになったものが出来上がるなこれ 炊飯するんじゃなくて 別で沸騰させたお湯か汁と一緒に鶏肉を入れて保温すればいいのよ
143 20/11/29(日)09:48:59 No.750514359
>ササミって駄目なの?赤みじゃないから いいよ
144 20/11/29(日)09:49:01 No.750514365
腹だけどんどんビール腹になってきて怖い
145 20/11/29(日)09:49:06 No.750514379
>シリアルってそこまで栄養含まれてない気がする どういうシリアルかによる 基本的に炭水化物と食物繊維とミネラルと牛乳の栄養はまずとれる フルーツグラノーラなら入ってるフルーツ分はビタミンもとれる
146 20/11/29(日)09:49:15 No.750514415
サプリ屋さんもサプリ補助食品って言ってるでしょう!
147 20/11/29(日)09:49:19 No.750514433
>栄養ついてというか栄養が体にどうやって吸収されるかについては >最近ようやくメカニズムがわかりかけてきたところで >例えばビタミンだけとっとけば勝手に吸収されるわけじゃなくて >他の栄養素と結合して吸収されるそうなので >サプリとっとけばOKってのも古い考え方なんだよな そういう意味ではこれまで言われていたバランスの良い食事ってのも内容変わるかもしれんぞ
148 20/11/29(日)09:49:21 No.750514442
ダイエットは運動量と総カロリーと血糖コントロールに尽きる
149 20/11/29(日)09:49:21 No.750514446
毎日鶏肉ともやしとしめじを炒めるか鍋にして食べてる 栄養はしらない
150 20/11/29(日)09:49:50 No.750514550
>腹だけどんどんビール腹になってきて怖い 酒とかタバコとか関係ないもんな 所謂デスクワークの人は絶対にビール腹になる傾向にある
151 20/11/29(日)09:49:58 No.750514583
>最近栄養バランス考えた食事意識し始めたけど >タンパク質少なすぎ脂質多すぎ!ってなってる ここで知るささみの偉大さ レモン汁でマリネしてから調理するのもうまい
152 20/11/29(日)09:50:04 No.750514608
>毎日鶏肉ともやしとしめじを炒めるか鍋にして食べてる >栄養はしらない ブロッコリーも足すとうめえぞ
153 20/11/29(日)09:50:04 No.750514609
体にいいものを教えてやるぜ! 水
154 20/11/29(日)09:50:18 No.750514664
焼肉食べ放題して炭水化物食べなかったら体重減ったから信じてる
155 20/11/29(日)09:50:26 No.750514708
休みの日にヨーグルトメーカーでサラダチキン量産して 出来上がったらそのまま食べるのが美味いけど 切って冷凍しても弁当にも使えて便利
156 20/11/29(日)09:50:31 No.750514725
>体にいいものを教えてやるぜ! >水 キチガイ水は?
157 20/11/29(日)09:50:35 No.750514742
ちゃんと自炊する人じゃないと食べる野菜の種類って結構限られてくるよね
158 20/11/29(日)09:50:53 No.750514800
>体にいいものを教えてやるぜ! >水 じゃあ10リットル飲むね…
159 20/11/29(日)09:50:53 No.750514803
大根つかいきれないですけお!!
160 20/11/29(日)09:51:01 No.750514817
>体にいいものを教えてやるぜ! >水 中毒性が高く犯罪者の10割が摂取してるやつだな
161 20/11/29(日)09:51:37 No.750514985
油脂ってそんなに欲しくないのに美味しいものに大量に含まれてるんですけおおおおおお!!!
162 20/11/29(日)09:51:42 No.750515005
>ちゃんと自炊する人じゃないと食べる野菜の種類って結構限られてくるよね 江戸で野菜って言ったら大根だから!
163 20/11/29(日)09:51:54 No.750515051
>それがわかんねえすぎる 運動してない人にとってもインスリン分泌機能に悪影響出て糖尿病なるかもしれんから 炭水化物は完全に抜いたらダメだよ 食事だけで完結するダイエットはまずないと諦めて運動するならやっぱり炭水化物は必要だしな
164 20/11/29(日)09:51:54 No.750515052
自炊で安上がりに栄養を付けたいなら刑務所飯を参考にするといいぞ 切り干し大根と豆と魚と卵を食べるんだ…
165 20/11/29(日)09:51:57 No.750515063
俺は痩せ型だし太りにくいしーって余裕ぶっこいてたら30代半ばで腹だけ異様に出てきた… デリ呼んでも嬢に言われる前に灯り消しちゃうようになったよ
166 20/11/29(日)09:51:57 No.750515065
野菜は独身用に一本ずつ売ってくれ
167 20/11/29(日)09:52:01 No.750515088
もやしと豆苗でいいかな?
168 20/11/29(日)09:52:03 [中国] No.750515095
>油脂ってそんなに欲しくないのに美味しいものに大量に含まれてるんですけおおおおおお!!! あぶらあじを受け入れろ
169 20/11/29(日)09:52:12 No.750515129
>大根つかいきれないですけお!! マヨつければそのままかじれるやろ
170 20/11/29(日)09:52:58 No.750515330
>ブロッコリーも足すとうめえぞ 栄養価バグってるよねあいつ…
171 20/11/29(日)09:52:59 No.750515335
ご長寿老人は大体炭酸飲料と肉が好きみたいだから混乱する 単に丈夫な人は何喰っても長生きするだけなのかもしれんが
172 20/11/29(日)09:53:19 No.750515436
水中毒の心配する奴には2リットル一気飲みさせて追加で2杯出してやればいいんだ
173 20/11/29(日)09:53:32 No.750515512
>炭水化物ダイエットも結局ハードな運動してる人にとっては >かなり大ダメージって聞くし自分のライフスタイルに合った食生活を見つけるしか無いんだけど >それがわかんねえすぎる タンパク質炭水化物脂質ビタミン類のバランスよく取るのが殆どの人に大前提では
174 20/11/29(日)09:53:33 No.750515521
>大根つかいきれないですけお!! 細切りにして水にさらしてかつおぶし散らしてポン酢かけて食え かつおぶしとポン酢がなければカット野菜やコンビニサラダに混ぜてもいいぞ
175 20/11/29(日)09:53:37 No.750515535
>ご長寿老人は大体炭酸飲料と肉が好きみたいだから混乱する >単に丈夫な人は何喰っても長生きするだけなのかもしれんが タバコ好きだったりするよね
176 20/11/29(日)09:54:09 No.750515671
>>体にいいものを教えてやるぜ! >>水 >じゃあ10リットル飲むね… そのままでは無理だろう こいつ(果糖)を混入(まぜ)る
177 20/11/29(日)09:54:17 No.750515711
>単に丈夫な人は何喰っても長生きするだけなのかもしれんが 肉を食うってのは体力がいるからな
178 20/11/29(日)09:54:20 No.750515727
野菜炒めとか動物性の油が無いとすごく味気なく感じる
179 20/11/29(日)09:54:22 No.750515731
>大根つかいきれないですけお!! 冷凍できるって新聞で見たわ 試してみよう
180 20/11/29(日)09:54:25 No.750515744
水だけじゃ味気ないから果糖入れるね
181 20/11/29(日)09:54:29 No.750515756
>水中毒の心配する奴には2リットル一気飲みさせて追加で2杯出してやればいいんだ ビール飲み放題かと思ったじゃねぇか
182 20/11/29(日)09:54:46 No.750515838
今年97の祖父もアル中か?っくらい酒飲むしな しかもボケてねぇ
183 20/11/29(日)09:55:04 No.750515922
>サプリとっとけばOKってのも古い考え方なんだよな 俺が学校の家庭科の授業で習った20年くらい前の時点で ビタミンAは油溶性だから油脂と一緒に摂取したほうが吸収されやすいので 油を使った調理をしてから食べようとか言われてたぞ
184 20/11/29(日)09:55:14 No.750515974
>栄養価バグってるよねあいつ… しかも野菜のくせに食いごたえがすごい 回鍋肉のキャベツ並のポテンシャル
185 20/11/29(日)09:55:14 No.750515975
なんだ生きてるのか
186 20/11/29(日)09:55:18 No.750515990
肉片と根菜と調味料を米と一緒に炊飯器にシュウゥゥーッ! 超! エキサイティン!
187 20/11/29(日)09:55:28 No.750516029
口寂しいとすぐカフェイン飲料取っちゃうから 代わりに炭酸水でも飲もうかなと考えてる 無糖でも何故か甘い気がしてお腹も膨れた気になるし まぁまだ実行してないけど
188 20/11/29(日)09:55:49 No.750516106
動いて喋るってボケ防止に超有効だから… 酒飲んで騒ぐってそりゃ有効だよ
189 20/11/29(日)09:55:49 No.750516109
>>体にいいものを教えてやるぜ! >>水 >中毒性が高く犯罪者の10割が摂取してるやつだな 致死率も高くて死亡者の10割が飲んでるやつでもある
190 20/11/29(日)09:56:32 No.750516259
炭水化物は適量食べればいいんだけど適量が案外少ないので男子学生レベルに米食うと太るよ ただそれだけのことで抜くのは大袈裟なんだ
191 20/11/29(日)09:56:33 No.750516262
>>ブロッコリーも足すとうめえぞ >栄養価バグってるよねあいつ… そのせいかボディビルダー大体ブロッコリー食ってる…
192 20/11/29(日)09:56:39 No.750516286
毒耐性は遺伝が全てだからあの人が大丈夫だから!ってマネするとあっさり死ぬ
193 20/11/29(日)09:56:39 No.750516292
大根冷凍するとスカスカになっていやだから朝昼晩大根づくしにして1本使い切っちゃうな…
194 20/11/29(日)09:56:41 No.750516298
>>>体にいいものを教えてやるぜ! >>>水 >>中毒性が高く犯罪者の10割が摂取してるやつだな >致死率も高くて死亡者の10割が飲んでるやつでもある 飲まなくても死ぬらしいぞ
195 20/11/29(日)09:56:52 No.750516338
>口寂しいとすぐカフェイン飲料取っちゃうから >代わりに炭酸水でも飲もうかなと考えてる >無糖でも何故か甘い気がしてお腹も膨れた気になるし >まぁまだ実行してないけど 炭酸水を沢山ストックしておくとすぐにハイボールが飲めてお得!
196 20/11/29(日)09:57:09 No.750516396
サプリは肝臓に負担が そして肝臓は悪くなっても痛みがない
197 20/11/29(日)09:57:25 No.750516476
>そのせいかボディビルダー大体ブロッコリー食ってる… 茹でブロッコリー1株味付け無しは目的無いときつすぎる…
198 20/11/29(日)09:57:29 No.750516502
サプリは肝臓にいかんぞう
199 20/11/29(日)09:57:57 No.750516615
>単に丈夫な人は何喰っても長生きするだけなのかもしれんが 胃腸の丈夫は体が丈夫だからそもそも作りが違う説
200 20/11/29(日)09:57:59 No.750516624
>炭酸水を沢山ストックしておくとすぐにハイボールが飲めてお得! 健康的じゃないじゃん!!!
201 20/11/29(日)09:58:05 No.750516648
だいたいブロッコリーとか大豆とか卵で生きている気がする
202 20/11/29(日)09:58:09 No.750516661
業務スーパーの冷凍ブロッコリーがいっつも売切れてるのはマッチョ野郎のせいだったのか
203 20/11/29(日)09:58:21 No.750516696
炭水化物は米ならおかわりしない 食パンなら6枚切り一枚で終わりにするくらいの食べ方をするべきで 完全に抜くのは行き過ぎだと思う
204 20/11/29(日)09:58:56 No.750516798
>野菜は独身用に一本ずつ売ってくれ 使い切れない食材は冷凍しろってよく言われるしそれが当然だと思うんだけど冷凍した食材って正直美味しくないっていうか…
205 20/11/29(日)09:59:25 No.750516890
制限ってここまではOKってラインを守るって意味なんだ ゼロにする事ではないんだ
206 20/11/29(日)09:59:49 No.750516973
>炭水化物は米ならおかわりしない >食パンなら6枚切り一枚で終わりにするくらいの食べ方をするべきで >完全に抜くのは行き過ぎだと思う 食パンて一袋食わないとお腹いっぱいにならないデブよね
207 20/11/29(日)09:59:50 No.750516978
>だいたいブロッコリーとか大豆とか卵で生きている気がする ブロッコリーこの頃安くなってありがたい…タジン鍋で蒸すと味が濃くておいしい…
208 20/11/29(日)10:00:02 No.750517017
なんかの摂取量をほぼゼロにする極振り系はだいたい失敗するイメージ
209 20/11/29(日)10:00:08 No.750517040
>炭水化物は米ならおかわりしない >食パンなら6枚切り一枚で終わりにするくらいの食べ方をするべきで しかも最終的にそうなればいいだけで 初めは2割減とか3割減で慣らしていけばいいんだしね
210 20/11/29(日)10:00:25 No.750517081
サプリは不足分を補うのであって取りすぎた塩分を減らしてくれる訳ではない…
211 20/11/29(日)10:00:26 No.750517082
>食パンて一袋食わないとお腹いっぱいにならないデブよね 解るデブゥしてたら病院おくりになったデブよ
212 20/11/29(日)10:00:45 No.750517164
ブロッコリーの茎が好きなのは得だなあと最近思う 家族にはフサ食わせて茎食いまくってる
213 20/11/29(日)10:01:19 No.750517272
>解るデブゥしてたら病院おくりになったデブよ 「」メントツ…
214 20/11/29(日)10:01:20 No.750517276
野菜中心生活だけど毎日コンビニスイーツやってたら29でとうとう脂質異常で引っ掛かったよ…
215 20/11/29(日)10:01:33 No.750517310
適当な食生活をするだけですぐカロリーオーバーになるのがいけない 人類はもっと燃費が悪くなるべきである!
216 20/11/29(日)10:02:06 No.750517423
熱は無いけど頭痛いってこと多くて今日もバファリン飲んで横になってる
217 20/11/29(日)10:02:18 No.750517469
卵で大体の栄養素取れるって聞いたことあるけど 一日5個位食べて 卵から取れない栄養素を別の食べ物から取ったら 健康的にお金をかけず生活できないかな
218 20/11/29(日)10:02:30 No.750517507
イヌリンだっけ?なんかあれよさそうよね
219 20/11/29(日)10:02:32 No.750517511
>適当な食生活をするだけですぐカロリーオーバーになるのがいけない >人類はもっと燃費が悪くなるべきである! ほい飢饉
220 20/11/29(日)10:02:47 No.750517566
マシニストの役作りにチャンベールが毎日ツナ缶とリンゴ食ってたけどやっちゃだめなやつだよね
221 20/11/29(日)10:03:16 No.750517680
お菓子は一度自分で作るのがいい 材料のバターと砂糖の量をしっかり確認してから食う
222 20/11/29(日)10:03:46 No.750517794
自炊が体にいいのではなく 体にいい食材を体にいい様に調理できるのが自炊
223 20/11/29(日)10:03:46 No.750517798
サプリとか色々あるじゃないですか って時点でこの人サプリ飲んでなくない?
224 20/11/29(日)10:03:47 No.750517799
>卵で大体の栄養素取れるって聞いたことあるけど >一日5個位食べて >卵から取れない栄養素を別の食べ物から取ったら >健康的にお金をかけず生活できないかな 食物繊維でデキストリン飲もうぜ! あと栄養素は取れるけどバランスよく取れるとは言ってない気がする 奴ら脂質が高いんだ
225 20/11/29(日)10:03:47 No.750517800
大きめの冷凍庫買ったけど便利! 業務スーパーで買った冷食や 余ったおかずとか冷凍できて 弁当とかに使える!健康的&経済的! 冷凍コロッケ山ほど買った!!
226 20/11/29(日)10:03:53 No.750517822
>材料のバターと砂糖の量をしっかり確認してから食う おいしい!
227 20/11/29(日)10:03:53 No.750517826
お腹いっぱいになるけどカロリーゼロみたいなのないの?
228 20/11/29(日)10:03:57 No.750517840
プロテイン毎朝のんでるけどクレアチニン異常出てしまった…
229 20/11/29(日)10:04:04 No.750517868
最近ちゃんとタンパク質取る様にしてる 冷凍ささみと卵は偉大だ
230 20/11/29(日)10:04:15 No.750517909
>お菓子は一度自分で作るのがいい >材料のバターと砂糖の量をしっかり確認してから食う ローズネットクッキーが100円で買えるからチクショウ!
231 20/11/29(日)10:04:15 No.750517911
どうしてもこってり甘いものが食べたいんですけおおおおおおお!!!11
232 20/11/29(日)10:04:17 No.750517921
毎日毎日2食は食べないといけないとかめんどくせえんだよ人類! 献立考えるのめんどくさ過ぎてとうとう晩飯何にしようかな…って口癖になっちまったぞ!
233 20/11/29(日)10:04:20 No.750517935
ビタミンC飲んでるけど意味ないの…?
234 20/11/29(日)10:04:23 No.750517944
スレ画みたいな考え方と生き方は30半までしかできなかった 体にガタが来てしまった
235 20/11/29(日)10:04:29 No.750517967
>お腹いっぱいになるけどカロリーゼロみたいなのないの? こんにゃく?
236 20/11/29(日)10:04:34 No.750517994
>お腹いっぱいになるけどカロリーゼロみたいなのないの? こんにゃくとか…?
237 20/11/29(日)10:04:46 No.750518035
卵は栄養補助にはいいけどあんまり毎日大量に頼りすぎるとアレルギーの方向から攻められるぞ
238 20/11/29(日)10:05:08 No.750518122
食品乾燥機でササミの干物作って食べるのが楽で美味しくてタンパク質気軽に取れると後輩から聞いたけど 作る手順聞いたら別に楽じゃ無さそうだった
239 20/11/29(日)10:05:08 No.750518123
>お腹いっぱいになるけどカロリーゼロみたいなのないの? 海藻
240 20/11/29(日)10:05:10 No.750518133
>ビタミンC飲んでるけど意味ないの…? あらゆる栄養素に言えることだけど不足してる人が補う分には劇的に効果がある 足りてる人が接種しても効果はない
241 20/11/29(日)10:05:18 No.750518175
30半ばどころか29でダメになったので本当にきっちり20代までしかダメだったよ…
242 20/11/29(日)10:06:08 No.750518363
>お腹いっぱいになるけどカロリーゼロみたいなのないの? おでんのこんにゃく
243 20/11/29(日)10:06:09 No.750518366
健康考えるならカロリー面でもパンは除外した方が良いのかな
244 20/11/29(日)10:06:10 No.750518368
>働いてるけど野菜10回買える額を1食に使うのは高いよ >外食嫌いだし野菜と豆のスープで腹一杯だからなあ 中世の農民だってもう少しマシな食生活してるわ 逆方向に偏食が過ぎる
245 20/11/29(日)10:06:10 No.750518369
>30半ばどころか29でダメになったので本当にきっちり20代までしかダメだったよ… どんな食生活でどうダメになったのか後学のために教えて欲しい…
246 20/11/29(日)10:06:18 No.750518397
>サプリとか色々あるじゃないですか >って時点でこの人サプリ飲んでなくない? この人がそうかは知らないけど言い訳としてやってない事織り交ぜて反論しちゃうのはある…
247 20/11/29(日)10:06:18 No.750518398
つまりこんにゃくと海藻の煮物とか食べ続ければ劇的に痩せれる…?
248 20/11/29(日)10:06:19 No.750518402
あっ…食事真面目に考えないとダメだこれ…ってなるよね そうなるとせめて美味しいもの食べないと勿体無いな…ってなった
249 20/11/29(日)10:06:28 No.750518442
>食品乾燥機でササミの干物作って食べるのが楽で美味しくてタンパク質気軽に取れると後輩から聞いたけど >作る手順聞いたら別に楽じゃ無さそうだった こういうのは常温保存可能な形でどんどん売り出してほしい お金はある程度出すから
250 20/11/29(日)10:06:39 No.750518479
>お腹いっぱいになるけどカロリーゼロみたいなのないの? 海藻こんにゃくキノコ類
251 20/11/29(日)10:06:47 No.750518502
人は最終的にポトフに行き着く
252 20/11/29(日)10:06:57 No.750518539
>お腹いっぱいになるけどカロリーゼロみたいなのないの? きのこ そこまで揃えるとお高い
253 20/11/29(日)10:07:07 No.750518577
>つまりこんにゃくと海藻の煮物とか食べ続ければ劇的に痩せれる…? 栄養失調で倒れるか餓死する
254 20/11/29(日)10:07:07 No.750518579
20代でダメになるのは相当運が悪いかやり過ぎ感が凄かったかどっちかだ まあ健康に目覚めるのは早い方がいいよ何かと
255 20/11/29(日)10:07:26 No.750518636
自炊は体にいいは根拠ないかもだけど毎食カップ麺やコンビニ弁当は確実に体に悪いよね
256 20/11/29(日)10:07:28 No.750518642
>>30半ばどころか29でダメになったので本当にきっちり20代までしかダメだったよ… >どんな食生活でどうダメになったのか後学のために教えて欲しい… 昼夜は野菜中心肉中少々 豆乳を毎日飲む 夜は炭水化物を抜く 朝は毎日ハイカロリー菓子パンで夜のおやつにケーキ毎日
257 20/11/29(日)10:07:51 No.750518729
>つまりこんにゃくと海藻の煮物とか食べ続ければ劇的に痩せれる…? 運動してる人の食事制限メニューでも定番だから痩せるけど それはあくまで他のタンパク質炭水化物を必要量摂取してる上での話だから それだけ食ってたら栄養失調で倒れるよ
258 20/11/29(日)10:07:52 No.750518733
>ローズネットクッキー 暴力すぎる
259 20/11/29(日)10:07:53 No.750518737
>人は最終的にポトフに行き着く 鍋系いいよね
260 20/11/29(日)10:08:01 No.750518765
>毎日毎日2食は食べないといけないとかめんどくせえんだよ人類! >献立考えるのめんどくさ過ぎてとうとう晩飯何にしようかな…って口癖になっちまったぞ! 完全栄養食食おうぜ!
261 20/11/29(日)10:08:07 No.750518787
都市伝説だとは思うけど 豆乳は精子薄くなるって聞いた
262 20/11/29(日)10:08:12 No.750518805
>朝は毎日ハイカロリー菓子パンで夜のおやつにケーキ毎日 これだけが悪かったのでは…?
263 20/11/29(日)10:08:16 No.750518823
>人は最終的にカレーに行き着く
264 20/11/29(日)10:08:20 No.750518846
>朝は毎日ハイカロリー菓子パン これはまあセーフ >夜のおやつにケーキ毎日 これはアウト
265 20/11/29(日)10:08:28 No.750518872
>朝は毎日ハイカロリー菓子パンで夜のおやつにケーキ毎日 当たり前だバカ!
266 20/11/29(日)10:08:30 No.750518879
老化はグラデーションではなく階段式で早い人が30遅い人で40くらいで初弾が着弾するらしいな
267 20/11/29(日)10:08:35 No.750518896
>卵で大体の栄養素取れるって聞いたことあるけど >一日5個位食べて >卵から取れない栄養素を別の食べ物から取ったら >健康的にお金をかけず生活できないかな 1人で1日5個はかなりきついぞ…
268 20/11/29(日)10:08:38 No.750518908
>どうしてもこってり甘いものが食べたいんですけおおおおおおお!!!11 少量だけ食べるのと美味しい紅茶やコーヒーを添えて食べると満足感高いよ コッテリ美味しい最初の一口満喫してそこで終える分には問題ないよ
269 20/11/29(日)10:08:44 No.750518926
>自炊は体にいいは根拠ないかもだけど毎食カップ麺やコンビニ弁当は確実に体に悪いよね 塩分気にしないといけなくなる日が来るとは思っても見なかった 塩分過剰摂取で体調崩すなんて創作の中の話だと思ってた
270 20/11/29(日)10:08:48 No.750518945
>栄養価バグってるよねあいつ… パセリもいいぞ
271 20/11/29(日)10:08:57 No.750518984
菓子パンとケーキってそんな駄目なんだ…
272 20/11/29(日)10:09:03 No.750519002
>都市伝説だとは思うけど >豆乳は精子薄くなるって聞いた イソフラボンはほぼ女性ホルモンだから合ってるよ
273 20/11/29(日)10:09:17 No.750519056
全部ぶちこむだけで栄養を逃さずおいしく食べられる鍋からは逃れられぬ
274 20/11/29(日)10:09:26 No.750519101
普通に食ってるとカロリーもだけど塩分が余裕でオーバーするのが… 高血圧で塩分控えろって言われてるけど1日6gとか無理ゲーなんですが…
275 20/11/29(日)10:09:26 No.750519105
>自炊は体にいいは根拠ないかもだけど毎食カップ麺やコンビニ弁当は確実に体に悪いよね 自炊でも好き勝手食ってたら駄目だろうし カップ麺は置いておいてコンビニ弁当はサラダとか足して揚げ物避ければいいんじゃないか
276 20/11/29(日)10:09:39 No.750519154
>菓子パンとケーキってそんな駄目なんだ… 糖分がヤバい たまに食うならまだしも毎日は自殺志願者が電車に飛び込むスピード
277 20/11/29(日)10:09:54 No.750519204
メシ以外にも適度な運動が必要なんだけど これがメシ以上に辛い気がする
278 20/11/29(日)10:10:02 No.750519238
>朝は毎日ハイカロリー菓子パンで夜のおやつにケーキ毎日 これだけで1500kcalはいってそうだ
279 20/11/29(日)10:10:05 No.750519254
鍋は鍋でプリン体が
280 20/11/29(日)10:10:05 No.750519255
>>卵で大体の栄養素取れるって聞いたことあるけど >>一日5個位食べて >>卵から取れない栄養素を別の食べ物から取ったら >>健康的にお金をかけず生活できないかな >1人で1日5個はかなりきついぞ… 朝に1個と昼に1個 たまに夜1個食べてるけど +であと2,3個食えって言われても難しいな
281 20/11/29(日)10:10:14 No.750519288
>朝は毎日ハイカロリー菓子パンで夜のおやつにケーキ毎日 ここでペットボトル症候群になってるんじゃね?
282 20/11/29(日)10:10:29 No.750519349
>高血圧で塩分控えろって言われてるけど1日6gとか無理ゲーなんですが… 6gの個体の塩化ナトリウムを見るとなそにん…ってなるよ ただそれが液体に溶けてしまうと…
283 20/11/29(日)10:10:30 No.750519355
甘いものは本当に砂糖とバター一気飲みみたいな状態だからな…
284 20/11/29(日)10:10:44 No.750519416
>高血圧で塩分控えろって言われてるけど1日6gとか無理ゲーなんですが… ハーブで味を誤魔化すんだ
285 20/11/29(日)10:11:19 No.750519567
地味に役立つスレだ…
286 20/11/29(日)10:11:20 No.750519575
>パセリもいいぞ パセリいいよねおいちい…両食えない…
287 20/11/29(日)10:11:41 No.750519656
塩分は糖分で中和できるぞ!
288 20/11/29(日)10:11:53 No.750519688
粉の塩を秤で量らせたらだいたいの人が1gでこんなに大量なんですか!?って驚くよ
289 20/11/29(日)10:11:54 No.750519692
>中世の農民だってもう少しマシな食生活してるわ 現代人の多くは体力仕事しないから