20/11/29(日)07:07:49 キリス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/29(日)07:07:49 No.750490079
キリストって実際どうなの
1 20/11/29(日)07:08:35 No.750490124
詐欺師
2 20/11/29(日)07:09:36 No.750490187
ラリってるのか?
3 20/11/29(日)07:13:43 No.750490471
知的財産にされた悲しい人
4 20/11/29(日)07:13:50 No.750490478
大工の息子だよ
5 20/11/29(日)07:17:03 No.750490707
偽預言者のほうがまだ謙虚な物言いしてそう
6 20/11/29(日)07:23:29 No.750491184
何をしたかったのこの人
7 20/11/29(日)07:24:18 No.750491251
>偽預言者のほうがまだ謙虚な物言いしてそう でもyesはロッケンローラーだから…
8 20/11/29(日)07:26:25 No.750491408
御託はいいからパンと酒出せ
9 20/11/29(日)07:27:28 No.750491482
イエス自身は普通のユダヤ教徒だよ ……普通では無いかもしれない
10 20/11/29(日)07:29:06 No.750491604
>>偽預言者のほうがまだ謙虚な物言いしてそう >でもyesはロッケンローラーだから… 俺達はプログレだ!
11 20/11/29(日)07:29:15 No.750491617
こいつパン好き過ぎだろ
12 20/11/29(日)07:29:30 No.750491635
実際問題生きることで精一杯の人に対して「人はパンのみにて生くるものに非ず」なんて言っても 何言ってんだてめえって言われるだけだよね
13 20/11/29(日)07:30:32 No.750491700
これ人はパンのみにて生きるにあらずってやつ?
14 20/11/29(日)07:30:49 ID:bQljpOqc bQljpOqc No.750491721
芋食えってこと?
15 20/11/29(日)07:30:58 No.750491729
義務教育すら受けてない様な半分獣みたいな連中だからな…
16 20/11/29(日)07:31:55 No.750491798
イエス・キリストになるべき人あるあるだけど あまりにも忙しいあまり民衆に対して変な発言したりするよね
17 20/11/29(日)07:31:59 No.750491810
>実際問題生きることで精一杯の人に対して「人はパンのみにて生くるものに非ず」なんて言っても >何言ってんだてめえって言われるだけだよね 実際何言ってんだてめぇってなって磔にされたよ
18 20/11/29(日)07:32:15 No.750491835
お前のお袋は淫売のクソ女!と周りから言われていじめられた神の子に悲しき過去…
19 20/11/29(日)07:32:20 No.750491842
>これ人はパンのみにて生きるにあらずってやつ? 野菜も取らないとね
20 20/11/29(日)07:33:17 No.750491926
>お前のお袋は淫売のクソ女!と周りから言われていじめられた神の子に悲しき過去… 実際不貞の子だよね これは信者的にはいいのかね
21 20/11/29(日)07:33:27 No.750491943
>お前のお袋は淫売のクソ女!と周りから言われていじめられた神の子に悲しき過去… そっちはマグダラの方
22 20/11/29(日)07:33:30 No.750491949
>実際何言ってんだてめぇってなって磔にされたよ 復活したし…
23 20/11/29(日)07:34:33 ID:fvI7Lkss fvI7Lkss No.750492034
聖書読むとマジ意味不明な文の羅列で意味わからん 頭おかしいのかこいつ…ってなる
24 20/11/29(日)07:34:45 No.750492051
身分が最低だから厩で産まれたのか
25 20/11/29(日)07:35:02 No.750492068
>>お前のお袋は淫売のクソ女!と周りから言われていじめられた神の子に悲しき過去… >実際不貞の子だよね >これは信者的にはいいのかね みんな知ってるけどあへて明言しないだけだろう そういう可哀想な境遇が救世主の人格形成したんじゃなかろうか あと親父えらいけど影薄い…
26 20/11/29(日)07:35:04 No.750492072
先進的な考えだったんだろうけど今となってはわからんよね
27 20/11/29(日)07:35:55 No.750492130
>身分が最低だから厩で産まれたのか 聖人は厩で生まれるという当時の基本設定がある
28 20/11/29(日)07:36:37 No.750492175
2000年前のユダヤ人の話なんて現代日本人にわかるわけないだろ
29 20/11/29(日)07:37:38 No.750492249
聴衆はまだしも弟子まで分ってないのはまずいんじゃ…
30 20/11/29(日)07:38:26 No.750492327
地元に戻るとヨシュアが宗教家ぶってると馬鹿にされたそうな
31 20/11/29(日)07:38:33 No.750492337
弟子が勝手に解釈してくれるからへーきへーき
32 20/11/29(日)07:38:51 No.750492370
その母親が古い女神と習合して信仰の対象となるんだから歴史は面白いよな 実際に地母神は性に奔放なところがあるし
33 20/11/29(日)07:38:57 No.750492378
何言ってるのかよくわからないのにフラフラついていくあたり弟子が一番何も考えてない ヒリでファンネルやってる連中と同じ匂いがする
34 20/11/29(日)07:40:08 No.750492493
腹を満たせば話を聞いてもらえると思ったら腹を満たしたいやつが集まってきて いやお前らそうじゃないだろって言いたいのだろうか
35 20/11/29(日)07:41:14 No.750492589
イエス本人は恐らく高い志があったんだろうと思うんだけど弟子の逸話聞くとお前さぁ…ってのがちょくちょくある
36 20/11/29(日)07:42:41 No.750492717
観念的なことは同じくそういうことを考えられる人にしか伝わらないからなあ 分かりやすいよう身近なものに例えてもダイレクトにそれそのものと捉えられちゃうし
37 20/11/29(日)07:44:03 No.750492834
処女イコール若い女性というニュアンスなのにな…
38 20/11/29(日)07:44:56 No.750492905
マルコとかの書いた様子見る限り ロックンロール(を貫いて死んだ)兄ちゃん以上でも以下でも無い感じはある それはそれとして割と好かれてはいたんだろうとも
39 20/11/29(日)07:45:07 No.750492922
イエスは多分キリスト教のことあんまりよく思ってないよ
40 20/11/29(日)07:45:29 No.750492954
>キリストって実際どうなの 実際はアブラハム系じゃない 当時はこれが大事だった
41 20/11/29(日)07:46:36 No.750493048
肉とか血はキリストの教えの例えってことね …分かりにくいよ!
42 20/11/29(日)07:46:41 No.750493055
目の前のパンのためだけに生きてんじゃねぇ! 俺の教えという天の恵みをちゃんと受け止めて自分のものにしろ! それでその信仰心を子や孫に伝えていけばその意思は永遠に残るだろうが! ってこと?
43 20/11/29(日)07:46:46 No.750493066
ベストセラーの登場人物がイエスキリスト
44 20/11/29(日)07:47:15 No.750493114
神殿で打ちこわししてた頃に比べれば丸くなったといえる
45 20/11/29(日)07:47:17 No.750493122
命のパンってのは多分これの為なら生きていける!っていう心の芯になるようなものの事じゃないかなぁ それさえあれば人は頑張れるし我慢もできる
46 20/11/29(日)07:47:45 No.750493171
弟子の書いたのが現実的なの、なんか超常的なの、超人 って感じで分かれてるあたりアテにしにくくて困るのやめて
47 20/11/29(日)07:48:17 No.750493212
>イエスは多分キリスト教のことあんまりよく思ってないよ 本人はユダヤ教徒だよね
48 20/11/29(日)07:49:11 No.750493294
現代日本で生活してると想像しにくいけど人生難易度エクストリームだもんな古代イスラエル…
49 20/11/29(日)07:51:16 No.750493478
無条件に信じるんじゃなくてちゃんと噛み砕いて消化しろよな! という含蓄に富んだ教えである
50 20/11/29(日)07:51:18 No.750493480
出力が下手な人だったんだろう
51 20/11/29(日)07:52:20 No.750493569
意味分からん譬えするから現代まで残ったみたいな所もある
52 20/11/29(日)07:52:22 No.750493576
いえっさは手なんか洗うんじゃねぇー!とか間違ったことも言ってるし 本当に普通の兄ちゃんだったんだろうな…
53 20/11/29(日)07:52:34 No.750493596
>出力が下手な人だったんだろう それ教祖としてどうなん?
54 20/11/29(日)07:52:49 No.750493617
>出力が下手な人だったんだろう 例え話にして説明するのが上手いって言われていたはずだし下手なら今の状況はねえよ!
55 20/11/29(日)07:53:00 No.750493631
宗教に自分の名前つけるのどうなん
56 20/11/29(日)07:53:24 No.750493664
>宗教に自分の名前つけるのどうなん つけてねえよ!
57 20/11/29(日)07:53:27 No.750493671
>出力が下手な人だったんだろう ソクラテスもそうだったからプラトンが頑張った
58 20/11/29(日)07:53:54 No.750493713
クライストは救世主だし
59 20/11/29(日)07:54:40 No.750493783
意外と活動期間短い
60 20/11/29(日)07:55:37 No.750493881
>>出力が下手な人だったんだろう >それ教祖としてどうなん? そもそも元来は主流だったユダヤ教の自己解釈版を垂れ流してた面倒くさいオタクみたいなもんで 完全に独自の宗教にで仕立て上げて教祖に祭り上げたのは10割弟子数名だ
61 20/11/29(日)07:55:39 No.750493884
何かキリスト結構叩かれてんな クリスマスが近いからか…
62 20/11/29(日)07:56:19 No.750493947
神絵師による難解だけど名作な世界っていう作品の解釈を分かりやすく説明してたのがイエス これが公式でいいよ!って取り巻きが作ったのがキリスト教
63 20/11/29(日)07:57:45 No.750494088
そういや死んでから三日後百倍で生き返ったのは知ってるけど 生き返ってから何したのかは知らないな…
64 20/11/29(日)07:57:48 No.750494096
むしろ現代人のが共感しやすいと思うけどな ようやく意味が伝わってyesも本望だろう
65 20/11/29(日)07:58:40 No.750494162
>ようやく意味が伝わってyesも本望だろう Jesus!
66 20/11/29(日)07:58:46 No.750494172
ふんわりした物言いの方が勝手に解釈できてお得!
67 20/11/29(日)07:59:11 No.750494221
旧約聖書はお話として面白いの有るけど新約聖書は説教でつまらんとか高校時代の倫理の教師が言ってた
68 20/11/29(日)07:59:39 No.750494263
>実際問題生きることで精一杯の人に対して「人はパンのみにて生くるものに非ず」なんて言っても >何言ってんだてめえって言われるだけだよね むしろ既存の価値を転倒させ無化するからこそ貧しい層に広がりがもてたんでは 悪く言うとルサンチマンパワー
69 20/11/29(日)07:59:42 No.750494272
キリスト教誕生は大体ペトロのせい
70 20/11/29(日)08:00:05 No.750494312
旧約も話として面白い篇3つくらいしかねえ気がするんだがなあ
71 20/11/29(日)08:00:16 No.750494328
回りくどいのは観念的な話をするだけの語彙が一般に普及していなかったのかも 教育って言葉無しに教育の重要性を説くみたいな
72 20/11/29(日)08:00:38 No.750494357
ふんわりした物言いにどういう真理を見るか議論するのも信仰なのよ
73 20/11/29(日)08:00:43 No.750494372
旧約聖書はすぐキレるしそこまでやる?ってなるしお前今どきそんな展開許されると思ってんのかみたいなのが結構ある
74 20/11/29(日)08:01:00 No.750494403
清貧とか隣人愛とか生け贄禁止とか 要点を押さえとけばあとは雰囲気でいいんじゃ! 生け贄禁止はイエスだったか弟子案だったか忘れたけどソロモンアンチだからたぶんイエスかな…
75 20/11/29(日)08:01:01 No.750494404
旧約聖書は多神教の一部を一神教にした名残みたいな変なところもあるよね
76 20/11/29(日)08:01:34 No.750494464
ユダヤ人がキリスト磔にしたから迫害されたけどキリストもユダヤ人じゃねえかな……ってなる
77 20/11/29(日)08:01:36 No.750494469
地元じゃ全然まともに話聞いてもらえなかったのまあそりゃそうだよなってなる
78 20/11/29(日)08:01:37 No.750494473
旧約聖書時代から脈々と受け継がれてる包茎手術
79 20/11/29(日)08:01:56 No.750494508
>そもそも元来は主流だったユダヤ教の自己解釈版を垂れ流してた面倒くさいオタクみたいなもんで >完全に独自の宗教にで仕立て上げて教祖に祭り上げたのは10割弟子数名だ 後に非主流派のガチ系インテリ(パウロ)が各地で論戦しまくったしなぁ…
80 20/11/29(日)08:02:12 No.750494530
禿げ頭、上っていけ 禿げ頭、上っていけ
81 20/11/29(日)08:02:20 No.750494545
>旧約聖書はお話として面白いの有るけど新約聖書は説教でつまらんとか高校時代の倫理の教師が言ってた 実際その通りで旧約はオムニバス形式のラノベみたいな物だけど 新約は最初に知らん人の知らん家系図の長い説明から入るからキツい
82 20/11/29(日)08:02:24 No.750494554
実質パウロ教
83 20/11/29(日)08:02:40 No.750494580
yes「キリスト教ってなに?」
84 20/11/29(日)08:03:45 No.750494687
あんまりはっきり言っちゃうとイスラム教がいまだに豚肉絶対だめ!みたいになってる硬質化思考になるんだよな
85 20/11/29(日)08:04:41 No.750494784
>実質パウロ教 女差別要素はだいたいパウロのせい パウロ女嫌いすぎ!
86 20/11/29(日)08:05:23 No.750494841
ユダヤ教における戒律の否定から立ち上がった信仰なんで 物言いがふわっとするのは当然なんだ
87 20/11/29(日)08:05:26 No.750494849
天上天下唯我独尊 自分の超越を信じろってことでしょq
88 20/11/29(日)08:06:31 No.750494954
>あんまりはっきり言っちゃうとイスラム教がいまだに豚肉絶対だめ!みたいになってる硬質化思考になるんだよな 戒律って当時のその地域で生きていきやすいようにする生活の知恵みたいなの混じってるよね
89 20/11/29(日)08:07:04 No.750495023
>天上天下唯我独尊 それルームメイト
90 20/11/29(日)08:07:09 No.750495035
たしかお師匠様こんなこと言ってたよなー!っを後から書き連ねて出来上がったのが聖書を含めた最初期キリスト教アイテム群なので どの弟子が書いた代物かによってそもそもイエスの発言が若干ぶれてるのだけはちょっとどうかと思う
91 20/11/29(日)08:09:28 No.750495261
>旧約聖書は多神教の一部を一神教にした名残みたいな変なところもあるよね イスラエルなんかが明らかに土着神とのエピソードだろこれって感じだけど 他にも4文字以外の神格の存在言及されてる部分があって 一神教詰めきれてねえ部分残してるのは資料として偉いなってなるのが聖書
92 20/11/29(日)08:09:50 No.750495296
>ユダヤ教における戒律の否定から立ち上がった信仰なんで >物言いがふわっとするのは当然なんだ そういやユダヤ教は特殊性癖ほとんど駄目だったな
93 20/11/29(日)08:10:37 No.750495362
パンすら手に入れられないダメな俺…してる人にパン食うばかりが人生じゃないぜ!ってしたってことじゃないの?
94 20/11/29(日)08:10:51 No.750495384
パンチもロン毛もターバンマンも個人の歴史的人物として見るとどいつもかなり面白いんだよな…
95 20/11/29(日)08:11:32 No.750495450
キリストの活動期間は意外と3年くらい 誕生時の逸話が盛られてるけど30くらいまであんま活動してないし
96 20/11/29(日)08:12:24 No.750495531
一夫多妻も当時なりの女性のセーフティネットみたいな感覚だったのかな
97 20/11/29(日)08:12:28 No.750495537
ただの大工の息子の世間話が2000年以上も語り継がれるわけ無いので 当時から相当面白い大工の息子だったんだから当然よ
98 20/11/29(日)08:12:54 No.750495581
暴走族神(ゾクガミ)は正しい解釈だったのかもしれない
99 20/11/29(日)08:12:55 No.750495582
>パンチもロン毛もターバンマンも個人の歴史的人物として見るとどいつもかなり面白いんだよな… 最後の晩餐話のキリストの感情表現が面白いとか言われてた
100 20/11/29(日)08:13:29 No.750495647
>一夫多妻も当時なりの女性のセーフティネットみたいな感覚だったのかな だと思う 庇護下にいることで助かるってのは善し悪しを語るのとは別として今でもないわけではないし
101 20/11/29(日)08:14:00 No.750495695
ターバンマンとか普通に戦争上手な将だしな…
102 20/11/29(日)08:14:58 No.750495792
>パンすら手に入れられないダメな俺…してる人にパン食うばかりが人生じゃないぜ!ってしたってことじゃないの? パンくれよ~なぁパンくれってば~って言うやつに うっせぇ!パンパン言ってんじゃねぇ!って叱る意味だよ
103 20/11/29(日)08:15:27 No.750495848
ていうか金持ってて生活に余裕あって女子供2桁飼っても平気なような奴が一人としか結婚できない方が変なんだよ
104 20/11/29(日)08:15:34 No.750495856
>禿げ頭、上っていけ >禿げ頭、上っていけ (熊x2)
105 20/11/29(日)08:15:39 No.750495862
イエス「パンだけじゃなくて肉や野菜も食べなきゃダメだよ!」 信者「人はパンのみで生きるにあらず…」
106 20/11/29(日)08:15:44 No.750495877
29戦27勝負けたのは最初の最初にいきなり国の軍と戦ったからとかだっけ
107 20/11/29(日)08:16:10 No.750495932
パンチの場合あいつガッツリ王やってきちんと息子できたとこで じゃあ俺は俺の人生生きるわって苦行林に向かってるのが特殊の極み過ぎて なんかこう類型が浮かびにくいのが良くない
108 20/11/29(日)08:16:27 No.750495958
磔刑がデカすぎる 裏切ったり逃げちゃった罪悪感の穴埋めに弟子が本気出しすぎ
109 20/11/29(日)08:16:31 No.750495963
話だけ聞いて私は昨日貰ったのでパンは他の方にあげてくださいとか言うやつが居たらイエスポイント高かったと思う
110 20/11/29(日)08:16:41 No.750495983
>暴走族神(ゾクガミ)は正しい解釈だったのかもしれない あれサタスペの装甲十字軍が混じってる気もする
111 20/11/29(日)08:17:07 No.750496036
やったこと冷静に並べると麻原みたいなもん
112 20/11/29(日)08:17:09 No.750496038
>パンくれよ~なぁパンくれってば~って言うやつに >うっせぇ!パンパン言ってんじゃねぇ!って叱る意味だよ なんか基本無料とかガチャ10連無料で釣った奴らに配布配布うるせーってキレる奴みたいだな… ならはじめからそういう宣伝やめなよって気持ちになってしまう
113 20/11/29(日)08:17:27 No.750496076
パンチはあれ哲学者だからさ…
114 20/11/29(日)08:17:27 No.750496079
ブッダ本人はどっちかってーと哲学者側
115 20/11/29(日)08:18:01 No.750496129
衣食足りて礼節を知るってことかな
116 20/11/29(日)08:18:08 No.750496138
仏教はむしろ何で宗教やってんだろって気分になるくらい
117 20/11/29(日)08:18:25 No.750496181
ユダヤ教の商業化に是非を問うたり宗教改革の活動もしてるけど死後増えていった信者はカルト集団の挙動をする
118 20/11/29(日)08:18:28 No.750496189
処女懐胎したって事なら親父はどうでもいいもんなただの大工
119 20/11/29(日)08:18:50 No.750496233
ターバンマンだけは未亡人とすぐベッドインしてもよいとかアラーエロなん?
120 20/11/29(日)08:18:51 No.750496236
ブッダもYESも別に一から宗教立ち上げたわけじゃないからな… 自己解釈で根本的な概念突き詰めていったらほぼ独自化しただけで
121 20/11/29(日)08:19:10 No.750496266
つまりキリストはパンで出来てた?
122 20/11/29(日)08:19:35 No.750496314
>やったこと冷静に並べると麻原みたいなもん さすがに組織内リンチとか殺人はしてないだろうし失礼じゃねえかなそれと比べるのは…
123 20/11/29(日)08:19:44 No.750496336
>つまりキリストはパンで出来てた? 誤解を招く言い方はよせ 葡萄酒も含まれてる
124 20/11/29(日)08:20:49 No.750496451
奇跡の喧伝みたいなのやめろ(弟子はこれを謙遜と解釈した)つったり 自分の行動のリスクくらいは把握してたと思う