虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/29(日)04:43:43 買いた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/29(日)04:43:43 No.750483106

買いたくなる漫画と買うほどじゃない漫画の分かれ目ってどこで決まるんだろう

1 20/11/29(日)04:51:08 No.750483647

手元に置いておきたいのとそうじゃないのとか…

2 20/11/29(日)04:52:01 No.750483740

無料で落とせるか落とせないか

3 20/11/29(日)04:52:39 No.750483781

目を通しておきたいものと本棚に並べたいもの

4 20/11/29(日)04:56:35 No.750484096

おまけ付いてるとそれ欲しさに買う

5 20/11/29(日)04:57:45 No.750484188

単行本で乳首解禁されるタイプの漫画とか…

6 20/11/29(日)04:58:22 No.750484244

スレ画は自虐に相当する事解ってて描いてるだろうあたり少し悲しくなる

7 20/11/29(日)04:59:44 No.750484363

アンケート結果に表れない人気みたいなこと?

8 20/11/29(日)05:00:14 No.750484404

スレ画みたいな棒立ちでセリフだけ書いてあるような動きがない漫画はなんとなく買いたくならない

9 20/11/29(日)05:01:16 No.750484474

テコンダーみたいに人に見られたくないのとか 彼岸島みたいにすぐうんこが出てくる汚いのとか

10 20/11/29(日)05:01:55 No.750484518

ジャンル差別するなら恋愛とシュールギャグはない読むのは一度で充分 またどこからがシュールギャグかってのも好みだけど

11 20/11/29(日)05:03:15 No.750484593

買いたくなる本ですら 形あるものとして所有したい本と読みたいだけだから電書でいい本に分かれる

12 20/11/29(日)05:03:28 No.750484607

バス江は買ってて満足だけど式部は後悔した

13 20/11/29(日)05:05:10 No.750484718

>バス江は買ってて満足だけど式部は後悔した 嫌な念だ…

14 20/11/29(日)05:07:03 No.750484843

話で回すギャグは手元に置くのと相性いいよ クロマティとかいつの間にか読んでる

15 20/11/29(日)05:07:52 No.750484898

読み返したくなるかどうか…恋愛レース物とか推しが勝たなきゃもう目にも入れたくなくなるし

16 20/11/29(日)05:08:12 No.750484912

子供の頃から買ってる奴は惰性で買いやすいけどコナンみたいに話が動かないと読まなくなる事もあるから謎、クロスボーンみたいに常にワクワク出来るのは稀 ネット原作だと面白くてもエタってたりすると不安で買えない

17 20/11/29(日)05:09:42 No.750485034

「エタる」とは「創作中のものが永遠の未完(=完結しない)で終わる」ことを指します eternal(永遠なる)からくる造語です 連載作品が何ヶ月も更新停止になっていたらエタっているといえるでしょう 社会や歴史といった授業で習う差別用語と名称が似ていますが全くの別物です

18 20/11/29(日)05:09:57 No.750485052

とにかく不景気が悪いんだけど 「途中でコケたら嫌だから完結まで単行本買わない」って人が相当数いるからな それじゃ連載自体が早急に終わるのに

19 20/11/29(日)05:10:42 No.750485107

読み返したくなるかどうかだな

20 20/11/29(日)05:11:45 No.750485149

>とにかく不景気が悪いんだけど >「途中でコケたら嫌だから完結まで単行本買わない」って人が相当数いるからな >それじゃ連載自体が早急に終わるのに それは分かるけどそれはそれとしてなろうコミカライズは警戒する

21 20/11/29(日)05:11:50 No.750485155

>社会や歴史といった授業で習う差別用語と名称が似ていますが全くの別物です エタるでこっち出てくるやつはおかしいと思うわ

22 20/11/29(日)05:12:36 No.750485202

殆どないけど実物で買ってたのに最終巻だけ電子のみになると困る 本当に困る…

23 20/11/29(日)05:13:54 No.750485267

自分の意識の中に入れていたくなるほど面白いかどうかって単純な話なんだけどね 俺はヤンマガ系ギャグ好きで集めてたけど人にはあまり言えないし

24 20/11/29(日)05:16:08 No.750485365

>「途中でコケたら嫌だから完結まで単行本買わない」って人が相当数いるからな これが多数派になった場合ってもはや誰も漫画買わなくなるってことなんだよな 1巻を誰も買わないんだから打ち切り確定なわけで 打ち切りエンドになった漫画がその後売れるわけもない

25 20/11/29(日)05:16:18 No.750485373

電子の衝動買いの虫食い感半端ないよねここのダイマで買ったやつだいたいそう…俺だけかな…

26 20/11/29(日)05:17:38 No.750485429

喧嘩稼業はもう買っても買わなくても生きてる間に完結しないと思うので買わない

27 20/11/29(日)05:18:26 No.750485455

今でも買ってる漫画はもう最後まで付き合っていこうと思ってるやつだからそれは楽しい どれもこれも完結するのか怪しいけど

28 20/11/29(日)05:20:11 No.750485535

>バス江は買ってて満足だけど式部は後悔した バス江は濃すぎて一息で読みきれないから寧ろ買う価値はある

29 20/11/29(日)05:20:35 No.750485550

>「エタる」とは「創作中のものが永遠の未完(=完結しない)で終わる」ことを指します >eternal(永遠なる)からくる造語です >連載作品が何ヶ月も更新停止になっていたらエタっているといえるでしょう >社会や歴史といった授業で習う差別用語と名称が似ていますが全くの別物です その発想は無かった、えたひにんとか思い出すまで5分はかかったぞ

30 20/11/29(日)05:25:00 No.750485747

最初の1~5巻ぐらいだけ買って続き読まなくなるのが結構あるんで最近はもう単行本は吟味して買うことにした

31 20/11/29(日)05:25:09 No.750485756

未完で思い出したけど皇国の守護者買ったときはああなるなんて全然思わなかったなあ でも面白いからたとえああなると分かってても買ってたと思う

32 20/11/29(日)05:25:57 No.750485792

単純に式部のノリ結構はキツい ここで貼られてたようなページはまだバス江寄りだけど…シュールは向いてないって

33 20/11/29(日)05:26:36 No.750485830

バス江は時事ネタ多めになってるのはちょっと気にかかるかな 特に最近はTwitterでバズった話題をそのまま持ってきたりするし良くも悪くもリアルタイム性が強くなってる感じする

34 20/11/29(日)05:27:09 No.750485847

式部は一気読みするとなんか超大作を一気見した気分になれる濃さ

35 20/11/29(日)05:28:20 No.750485902

いやあまり変なことしないでそのスタイルでいてくれるのが一番嬉しい 前とネタ被ってねってのはまあそう思う

36 20/11/29(日)05:30:13 No.750485996

>電子の衝動買いの虫食い感半端ないよねここのダイマで買ったやつだいたいそう…俺だけかな… これがあるからかなり絞ってるわ電子は漫画本売るよりずっと抹消のハードル高いしライブラリにタイトルが残り続けるから

37 20/11/29(日)05:30:57 No.750486035

ギャグでも吉田戦車とか食べれませんとかあるとトイレタイムが豊かになるぞ

38 20/11/29(日)05:34:38 No.750486193

世界観が好きな漫画は手元に置いときたい

39 20/11/29(日)05:35:33 No.750486227

式部は手元においとくには顔がモンスターすぎる

40 20/11/29(日)05:35:38 No.750486231

無料でweb連載してるのは面白いと思ってみてたけど単行本収録でページから消えた分は まあ別にいいかな…くらいになる感じの作品はたしかにある

41 20/11/29(日)05:36:24 No.750486263

電子の積ん読は際限なく増えていくから平気で数百冊積んでる人も多いと聞く

42 20/11/29(日)05:36:50 No.750486271

電子書籍は一週間だけとか一日だけでもっと安く読めるようにならねえかな

43 20/11/29(日)05:36:59 No.750486276

どうでも良いけどすごい髪型だな

44 20/11/29(日)05:37:07 No.750486287

今はおまけページや各ショップ特典がすごい気合入るようになったよね マジで漫画家の負担ヤバそう

45 20/11/29(日)05:38:13 No.750486331

俺は揃ってるのは名作扱いされてる硬派寄りばかりになってきてるかも 見せる相手もいないのに

46 20/11/29(日)05:38:42 No.750486350

漫画を電子で買うと見開きの絵がぶったぎられるのがね……

47 20/11/29(日)05:39:26 No.750486379

人気に対してギャグ漫画は売れにくくラブコメは売れやすいように感じる つまり必要なのはキャラへの好意なんじゃないかと想像するが固い根拠はない

48 20/11/29(日)05:39:56 No.750486396

でも電子版はカラーページが収録されてるから迷うところ

49 20/11/29(日)05:40:54 No.750486426

つまり大好きな作品は両方買えって事だな!

50 20/11/29(日)05:41:56 No.750486475

アメコミみたいなのも書籍で買うかな

51 20/11/29(日)05:42:35 No.750486493

それはまあ俺もそうなる 実本派なんだけどスレ立てとか便利だしな自炊とかめんどくさそうだし

52 20/11/29(日)05:48:27 No.750486703

>今はおまけページや各ショップ特典がすごい気合入るようになったよね >マジで漫画家の負担ヤバそう 実質タダ働きとか聞いたけど今もそうなんだろうか

53 20/11/29(日)05:50:25 No.750486777

昨日ヨクサルが面白さ完全復活してて谷仮面とかエアマス取っておいてよかったって思ったよ

54 20/11/29(日)05:50:55 No.750486799

今も昔もショップ特典はタダ働きだな 5つとか6つとか描いてる人達はすごい

55 20/11/29(日)05:51:52 No.750486828

式部みたいな表紙を見ることに嫌悪感を感じる本はまず買わない

56 20/11/29(日)05:55:42 No.750486971

バーチャル式部は単行本化したら記念に買ってたと思う

57 20/11/29(日)05:59:46 No.750487133

>式部みたいな表紙を見ることに嫌悪感を感じる本はまず買わない まあ分かるけどバス江も2・3巻あたり怪しい...

58 20/11/29(日)06:03:15 No.750487293

バス江はもう安泰かと思ったら今でもたまにつまらないシュールネタ挟もうとしてくるし…フォビドゥン的にやりたいのは式部みたいなやつなのか?

59 20/11/29(日)06:06:17 No.750487438

>人気に対してギャグ漫画は売れにくくラブコメは売れやすいように感じる >つまり必要なのはキャラへの好意なんじゃないかと想像するが固い根拠はない ギャグは二回目以降は最初に笑ったときの感動が薄れるけど ラブコメというかストーリー物は何度も読み返すと 新たな発見があって面白くなるからだと思ってる

60 20/11/29(日)06:06:27 No.750487445

すごく面白いけど本棚に置きたくないとかあるよね

61 20/11/29(日)06:07:14 No.750487471

まあパープル式部からするとネットからネタ拾って受ける方に全振りした訳だしなあ それで当たってもギャグセンスは褒められないこと本人がよくわかってるんじゃない

62 20/11/29(日)06:08:00 No.750487513

>今も昔もショップ特典はタダ働きだな >5つとか6つとか描いてる人達はすごい 自分の本を売るための宣伝をただ働きとか言うやつマジで認知が狂ってるだろ 自分の収益上げるために描いてんじゃねえのか

63 20/11/29(日)06:10:32 No.750487627

>それで当たってもギャグセンスは褒められないこと本人がよくわかってるんじゃない それでも噛み砕きかたやアウトプットの仕方は才能だけどな まあそんな風に思ってそうだな

64 20/11/29(日)06:16:13 No.750487882

会話回してるのはあんな面白いのに勢いだけのシュールネタに関してはつよちゃんとどっこいどっこいである

65 20/11/29(日)06:24:01 No.750488198

バス江はあの話何巻だったかな!?って頻繁に分からなくなるのが困る 目次見てもタイトルからじゃわかんねえ!

66 20/11/29(日)06:28:27 No.750488357

迷うほど巻数ないだろ!

67 20/11/29(日)06:41:58 No.750488851

ちょっと言い過ぎたしフォローするかと思って読みに逝くたけど…たまに貼られるページ以外は悉く奇人ネタなのがな…

68 20/11/29(日)06:47:19 No.750489047

天才が強いからなギャグ漫画家も

69 20/11/29(日)06:54:49 No.750489373

作者を応援したいかどうか

70 20/11/29(日)06:55:01 No.750489384

>自分の本を売るための宣伝をただ働きとか言うやつマジで認知が狂ってるだろ >自分の収益上げるために描いてんじゃねえのか 漫画家は出版社という暗黒メガコーポに生殺与奪の権を握られているのは知っているな?

71 20/11/29(日)06:55:40 No.750489415

>迷うほど巻数ないだろ! 話数が問題なのでは

72 20/11/29(日)06:58:33 No.750489577

○○の○とかになってくると今このタイミングで買いにくい

73 20/11/29(日)06:59:31 No.750489638

何度も読めそうなら買う

74 20/11/29(日)07:01:30 No.750489744

苺ましまろとホモ漫画は本棚に置いてあるの見られたら困る

75 20/11/29(日)07:02:15 No.750489786

バーチャル式部がコミックスに収録されてたら多少価値あったのにな… ハーブかなにかやつておられる?

76 20/11/29(日)07:03:17 No.750489840

オタだしいいじゃん!とは簡単にはなれないよな…

77 20/11/29(日)07:04:46 No.750489918

凸んだーは本棚にも電書リストにも載せたくない

78 20/11/29(日)07:06:02 No.750489981

>凸んだーは本棚にも電書リストにも載せたくない もしかして変換履歴にも残したくないタイプ?

79 20/11/29(日)07:06:21 No.750489995

>俺は揃ってるのは名作扱いされてる硬派寄りばかりになってきてるかも >見せる相手もいないのに 本棚に並べる本はコレクションでもありインテリアでもあるから見られたときにどう思われるかという考えが反映されててもおかしくないんだ

80 20/11/29(日)07:10:13 No.750490225

てか今は見せづらいのは電子に隠すし実本の本棚ぐらいは妥協したくない ちょっと話しズレてるかもだけど

81 20/11/29(日)07:12:44 No.750490399

どこから読んでもいい一話完結の漫画は 逆にどの巻も買わない感じ

82 20/11/29(日)07:16:27 No.750490664

個人事業主になってて力関係でアレだけど当たればガッポリだから配達員とかよりはマシだろう

83 20/11/29(日)07:18:20 No.750490796

ガッツリ読もうとしちゃうとなんかキツいんだよな一話完結は 個人的にアゴなしゲンにあまりそういうこと感じなかったからまず絵で飽きさせないのは強そうだ

84 20/11/29(日)07:20:52 No.750490986

>すごく面白いけど本棚に置きたくないとかあるよね タフがそんな感じ

85 20/11/29(日)07:25:01 No.750491304

本棚で見栄えや方向性気にするのはもう仕方ない アレもこれもなんてやってたら俺みたいに洋服タンスにみっちり詰めることになる 電子も金かかるし気安く移行って量でもないんだ

86 20/11/29(日)07:27:11 No.750491457

間違いなく読めるいい漫画だけど身近に置いてたくはない漫画とかあるよね 銭ゲバとか連チャンパパとか

87 20/11/29(日)07:29:26 No.750491632

そういうのは俺は平気 周りが元ヤンやGAIJINばかりだから萌絵みたいなのは俺が気にする

88 20/11/29(日)07:30:45 No.750491716

本棚?竹本泉がみっちりだよ

89 20/11/29(日)07:32:51 No.750491892

好きなジャンルじゃないけど名作らしいから目を通しておくかくらいのとか 雑誌の中でも読むのが四番目以降くらいのとか

90 20/11/29(日)07:34:49 No.750492056

未完の漫画はなんか本棚に置いておきたくないな だからちゃんと完結してくれよつばと!ドリフターズ

91 20/11/29(日)07:37:58 No.750492281

てか本棚単位で趣味で絞ろうと思ったらドラゴンボールクラスの人気作だろうが入らないのが普通って話だからな だからそういうことしなくなる電子路線は推すっきゃないだろうけど

92 20/11/29(日)07:40:37 No.750492539

時事ネタ系とかギャグとかのは買わなくても別にってなる

93 20/11/29(日)07:41:24 No.750492603

そもそもヤンジャンと一部web漫画しか読んでないからそれ以外は必然的に単行本

94 20/11/29(日)07:41:42 No.750492628

こち亀はバラバラにあるな…

95 20/11/29(日)07:44:15 No.750492855

ヤンジャンはリアル載ったら買うから載ったら教えてな

96 20/11/29(日)07:50:44 No.750493422

昔は常に三冊は並行して買ってたし単行本派とか意味がわからない愛が足んないくらいに言ってたんだけど見事に単行本派になったな

97 20/11/29(日)08:06:20 No.750494925

雑誌で読む分にはいいけど単行本で纏めて読むとキツいってのはすごくよくある そしてこれ単行本買ってみるまで結構気付かなかったりする

98 20/11/29(日)08:17:12 No.750496043

面白いけど1回みたらいいかな・・・って作品と 何度か見直したくなる作品の違い

99 20/11/29(日)08:23:55 No.750496797

広告とかでよく見るグロとかデスゲーム系は 展開が滅茶苦茶でキャラ殺せばいいと思ってるだろって感じだけど読むとそれなりに楽しいし気になる 単行本はいらないけど

100 20/11/29(日)08:27:23 No.750497233

>雑誌で読む分にはいいけど単行本で纏めて読むとキツいってのはすごくよくある >そしてこれ単行本買ってみるまで結構気付かなかったりする 逆に連載で追うの嫌だってのもよくある これは単行本出なくてもわかる 今は名作扱いしてるけどリアタイ読者は複雑だぞってのimgでもよくある

101 20/11/29(日)08:32:54 No.750498009

適当にジャケ買いしてすごいハマる作品もあるから雑に買うのも悪くない

102 20/11/29(日)08:34:38 No.750498305

面白いけど画力がそんなでも…てタイプだと買うほどじゃないになっちゃうかな

103 20/11/29(日)08:40:05 No.750499474

不安の種は面白かったから単行本買おうと思ったけど家に置いとくのが妙に怖くなって買うのをやめた

104 20/11/29(日)08:41:14 No.750499745

バス江とかは毎週1話ずつ読むのがよくて一気に摂取するとキツそうな気がする

105 20/11/29(日)08:44:49 No.750500419

俺はギャグ漫画好きだから画力信仰アンチなんだよな まあ作品に合ってるのが一番だ

106 20/11/29(日)08:46:41 No.750500781

不安の種はだんだんおちょなんさんみたいなの出るの想像してから読むから平気になったけど最初本当に怖かったな

107 20/11/29(日)08:48:01 No.750501000

不安の種は不定期に本誌に乗るくらいが理想的

108 20/11/29(日)08:49:06 No.750501260

頭文字Dやカイジなんかはそれだな 週に二ページとかしか載らないのに連載する意味ある?ってなってた

↑Top