虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/29(日)02:26:31 設定だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/29(日)02:26:31 No.750467595

設定だけ知っててようやっと通しで読めた 人物描写めっちゃよくてアークチームキテル...ってなったから最終回で敵対するのすっげー辛いし物凄いワクワクするとこで終わってこれが虚無るって奴か~!!!ってなった

1 20/11/29(日)02:29:46 No.750468205

あと数ページおきに繰り出される見開きのエネルギーで何度もうおっ!!!て驚かされてめっちゃ楽しい

2 20/11/29(日)02:30:39 ID:WtUQ8WTY WtUQ8WTY No.750468364

作者が虚無ったからこれが虚無りかと言われると違うんじゃねぇかなと思う

3 20/11/29(日)02:31:14 No.750468465

アークの場合は雑誌が先に逝ってしまっただけだからな…

4 20/11/29(日)02:32:17 No.750468645

未来でなんか戦力として劣りすぎてて肩身の狭いアーク!

5 20/11/29(日)02:32:35 No.750468703

地下で鍛え直したドラゴン見たかったな

6 20/11/29(日)02:34:59 No.750469061

ドワオ

7 20/11/29(日)02:39:47 No.750469782

知らんうちに何日か経ってたりしててそこの隙間絶対美味しいよ!読みたいよ!って場面転換が多かったり加筆部分のダイジェスト展開が読み終わってあ~~~ってなる食い足りなさがあったからアニメ化はそこも期待しちゃう...

8 20/11/29(日)02:42:38 No.750470150

作者が虚無る前に作品というか雑誌が虚無ったんだぞ いい加減なこと言うな

9 20/11/29(日)02:44:23 No.750470382

スレ画は真ゲッターロボが進化した姿なの?

10 20/11/29(日)02:45:05 No.750470494

賢ちゃんの読んだあと物足りなくて派生のにもボチボチ手出したけど飛焔とかはなかなか良かった

11 20/11/29(日)02:45:13 No.750470524

>スレ画は真ゲッターロボが進化した姿なの? 別の機体だよ 真みたく変な挙動はしないいい子だよ

12 20/11/29(日)02:45:33 No.750470588

>スレ画は真ゲッターロボが進化した姿なの? 真のプロトタイプ こっちのが生々しいけど

13 20/11/29(日)02:46:29 No.750470726

サンクス ってかゲッターロボって沢山作られてる感じだなぁ

14 20/11/29(日)02:46:31 No.750470734

アニメ版のアークと見比べたけどデビルマンみたいな頭の羽がアニメだと赤いんだね

15 20/11/29(日)02:46:41 No.750470765

石川賢は単なる打ち切りと雑誌廃刊と円満に終われるはずなのに戦いはこれからだエンドにするパターンがあるからな ああでも偶に綺麗に畳むよ

16 20/11/29(日)02:47:08 No.750470821

>サンクス >ってかゲッターロボって沢山作られてる感じだなぁ ほぼモブだけど主役機みたいなデザインのゲッターが山ほど出てくるよアーク

17 20/11/29(日)02:47:58 No.750470922

一回普通に時代劇終わらせたあとで書き下ろしでゲッター生やしたりもする

18 20/11/29(日)02:49:04 No.750471087

>アニメ版のアークと見比べたけどデビルマンみたいな頭の羽がアニメだと赤いんだね 電子の表紙になってるアークの顔もなんか赤かったな

19 20/11/29(日)02:49:37 No.750471167

物語に区切りがついたのにラスト数ページで話を膨らませ始めた事もあるので好んでやっていたんだと思う

20 20/11/29(日)02:50:10 No.750471230

忍者だか暗殺者だか

21 20/11/29(日)02:50:55 No.750471316

スーパーロボットマガジンさえ死ななければ…

22 20/11/29(日)02:50:55 No.750471317

確かに賢ちゃんの世界観なら打ち切りエンドみたいなノリで果てしなく戦い続けるのがロマンあっていいなって思えちゃう所ある

23 20/11/29(日)02:51:39 No.750471435

下手したら歴代ゲッターで一番完全変形させるの難しいよねアーク

24 20/11/29(日)02:51:49 No.750471456

打ち切りだ!でも物足りないし最終回丸々書き下ろすか!そして戦いは続く!みたいな例もある 具体的にいうと回天

25 20/11/29(日)02:51:53 No.750471464

アークのアニメ版だけど まさか中島かずきが勝手に終わらせるつもりじゃないだろうな…と怯えている

26 20/11/29(日)02:51:55 No.750471465

>石川賢は単なる打ち切りと雑誌廃刊と円満に終われるはずなのに戦いはこれからだエンドにするパターンがあるからな >ああでも偶に綺麗に畳むよ 賢ちゃん目線だと多分終わらない戦いは綺麗にたたんだエンドだよ

27 20/11/29(日)02:52:18 No.750471529

>物語に区切りがついたのにラスト数ページで話を膨らませ始めた事もあるので好んでやっていたんだと思う アーク自体もそのパターンだしな 未来に決裂するかもしれないという含みを持たせつつも因縁に一応の決着がついて雑誌連載版は完結 単行本で加筆して出たなゲッタードラゴン

28 20/11/29(日)02:53:00 No.750471631

>アークのアニメ版だけど >まさか中島かずきが勝手に終わらせるつもりじゃないだろうな…と怯えている むしろそれを期待するところだろ 賢ちゃんもういないのに神聖化してどうすんのよ

29 20/11/29(日)02:53:04 No.750471642

>アークのアニメ版だけど >まさか中島かずきが勝手に終わらせるつもりじゃないだろうな…と怯えている ダイナミックプロのお偉いさんとか監督とかも巻き込んでみんなで終わらせるか畳むんじゃない?

30 20/11/29(日)02:53:43 No.750471729

アークをわざわざやるって事はそういう事なんだろう

31 20/11/29(日)02:54:17 No.750471811

まあ一つと解釈としては受け入れる覚悟ある カムイと拓馬の決着も見たいし

32 20/11/29(日)02:55:01 No.750471912

>むしろそれを期待するところだろ >賢ちゃんもういないのに神聖化してどうすんのよ 神格化もなにもわざわざ掘り起こさなきゃ完結してる作品なんだし アークに繋がる話を一切アニメ化してないのにアークだけアニメ化する意味がわからん…

33 20/11/29(日)02:55:05 No.750471923

畳む気がなければアニメ化するワケないだろうし 某マジンガーみたいな醜態の後じゃ尚更

34 20/11/29(日)02:55:22 No.750471970

「わざわざ終わらせない」は石川賢ワールドなので 他の人がそれを踏襲する必要はないんだ

35 20/11/29(日)02:55:53 No.750472041

>アークに繋がる話を一切アニメ化してないのにアークだけアニメ化する意味がわからん… チェンゲもネオゲも新ゲも存在しないアニメ作品の続編なんだぞ

36 20/11/29(日)02:56:23 No.750472108

魔界転生に至っては伏線張ってまで最終決戦後に風呂敷広げてるからな…

37 20/11/29(日)02:57:02 No.750472195

>神格化もなにもわざわざ掘り起こさなきゃ完結してる作品なんだし >アークに繋がる話を一切アニメ化してないのにアークだけアニメ化する意味がわからん… どこが完結してんねん

38 20/11/29(日)02:57:03 No.750472197

原作無視するのもまた石川賢イズムだ

39 20/11/29(日)02:57:40 No.750472273

中島かずきの考えるゲッターロボサーガ最終回はグレンラガンで見せてもらったから 大して興味がないのもある

40 20/11/29(日)02:57:59 No.750472330

獏の出生の話も仄めかしてるだけだしな

41 20/11/29(日)02:58:20 No.750472393

多分拓馬とカムイの決着つけてゲッタードラゴンとなんやかんやあるんだろうな

42 20/11/29(日)02:58:41 No.750472452

>原作無視するのもまた石川賢イズムだ 1ページしか原作再現しないのロック過ぎる

43 20/11/29(日)02:59:02 No.750472506

ゲッターサーガの場合は熱烈なファンが長年その先をそれぞれが妄想してるから生半可な決着は色々面倒だと思う

44 20/11/29(日)02:59:03 No.750472507

中島かずきはグレンラガンでゲッターでやりたかったこともうやっちゃったじゃん

45 20/11/29(日)02:59:17 No.750472541

話の勢いですっかり忘れられてるけどゲッターザウルスの連中どうなったんだろ...

46 20/11/29(日)02:59:25 No.750472559

原作はアレンジしてOK 賢ちゃんのコミカライズにそう描いてある

47 20/11/29(日)03:00:00 No.750472635

第一部完をわざわざ完にしてるからなぁ… 漫画は漫画アニメはアニメでキチンと分別出来るから完結させてくれるなら喜んで見るよ

48 20/11/29(日)03:00:30 No.750472698

アークの続きをやるのは個人的にGロボで本当にバベルの籠城編やるようなもん

49 20/11/29(日)03:00:58 No.750472773

川越監督は3作ともゲッターロボにあるそれぞれの要素に理解が深いのが証明されてるから信用できる

50 20/11/29(日)03:01:28 No.750472836

ゲッタードラゴン系ってなんか悪役みたいなの多くない?

51 20/11/29(日)03:01:36 No.750472847

チェンゲもなんとかまとめてくれたしネオゲ新ゲも面白かったしな…

52 20/11/29(日)03:03:00 No.750473057

>中島かずきはグレンラガンでゲッターでやりたかったこともうやっちゃったじゃん だからそんなに我は出なさそうだしいいんじゃないかとも思う

53 20/11/29(日)03:04:20 No.750473230

>ゲッタードラゴン系ってなんか悪役みたいなの多くない? でたなゲッタードラゴンに関しては本当に唐突に出てきて完だから善なのか悪なのかも分からん...

54 20/11/29(日)03:04:51 No.750473303

アニメも半端で投げるんじゃなきゃどう転んでもアニメとしては受け入れるよ

55 20/11/29(日)03:06:11 No.750473495

原作通り完結させても勝手に続きやっても賛否両論になりそうな作品である

56 20/11/29(日)03:06:29 No.750473528

>>アークに繋がる話を一切アニメ化してないのにアークだけアニメ化する意味がわからん… >チェンゲもネオゲも新ゲも存在しないアニメ作品の続編なんだぞ 新はおおむね最初からだよ!

57 20/11/29(日)03:07:14 No.750473633

勝手にやって元気に反発するおじさんはもうあまりいない気はする

58 20/11/29(日)03:08:03 No.750473741

>アークの続きをやるのは個人的にGロボで本当にバベルの籠城編やるようなもん 中身の無いものと比較されましても

59 20/11/29(日)03:08:11 No.750473768

新ゲが石川ワールドリスペクトしまくった後に漫画版でゲッターとひとつになった竜馬と真逆の答え出したり色々攻めてたけどよく出来てたからな

60 20/11/29(日)03:08:37 No.750473820

めんどくさいおっさんはいまどき相手にされない世代だが そもそも若者も食いつかないだろうし何処に向けたアニメにするんだろうね

61 20/11/29(日)03:08:54 No.750473859

中島かずきが発端になっても広げたの賢ちゃんだからな

62 20/11/29(日)03:09:08 No.750473898

賢ちゃんのライフワークみたいなもんだからなあ

63 20/11/29(日)03:09:42 No.750473968

>中身の無いものと比較されましても アークの続きなんて構想レベルだし実際に再開する気力がなかったんだから中身ないだろ

64 20/11/29(日)03:09:47 No.750473980

意外だったのがハヤトの出番が思ったほどなくてなんなら恐竜帝国と絡んでた時のが長い気がしたこと

65 20/11/29(日)03:09:51 No.750473994

書き込みをした人によって削除されました

66 20/11/29(日)03:09:52 No.750473998

中島かずきのやりたいゲッターがグレンラガンならまあアークはたぶんこうだったんだろうって方向に持ってくんじゃないの

67 20/11/29(日)03:10:09 No.750474036

>そもそも若者も食いつかないだろうし何処に向けたアニメにするんだろうね タイトルやおもちゃ知ってるけどいまどきなに見ればいいのって世代は少なからずいるからな そこでアークってのもロックだが

68 20/11/29(日)03:10:38 No.750474090

アーク冒頭で號ラストの火星に飛ぶ真ゲッターやってもいいと思うんだよね

69 20/11/29(日)03:11:14 No.750474161

作画は新ゲの時のキャラデザのエッジ強くした感じに見えるな

70 20/11/29(日)03:12:08 No.750474286

知名度はそこそこあるだろうけど実際漫画読んだ人どれくらいいるんだろう

71 20/11/29(日)03:12:28 No.750474328

スパロボでだけ知ってる世代とかに観てもらいたんだろうなって感じする

72 20/11/29(日)03:12:45 No.750474385

ゲッター知らない層相手に作るならアークは選ばないよな

73 20/11/29(日)03:13:19 No.750474453

>知名度はそこそこあるだろうけど実際漫画読んだ人どれくらいいるんだろう それまでのタイトル飾ったロボのデザインは知っててもアークなにそれってなってるのはかなりいると思う

74 20/11/29(日)03:13:53 No.750474530

>知名度はそこそこあるだろうけど実際漫画読んだ人どれくらいいるんだろう スレの立ち具合からこの間の配信でハマって電子で揃えて読んだ「」は結構いそう

75 20/11/29(日)03:13:57 No.750474541

単純にゲッターロボのリメイクじゃダメだったんだろうか

76 20/11/29(日)03:14:11 No.750474570

>ゲッター知らない層相手に作るならアークは選ばないよな といってもいま最初の東映版背景でやっても仕方ないし劇中の世代いい感じに飛んでるからいいんじゃない

77 20/11/29(日)03:14:35 No.750474618

>ゲッター知らない層相手に作るならアークは選ばないよな でも初見でも観れるようには作るって言ってたんだよな

78 20/11/29(日)03:14:49 No.750474647

完全新作だとOVAと変わらないしね

79 20/11/29(日)03:15:48 No.750474791

>>知名度はそこそこあるだろうけど実際漫画読んだ人どれくらいいるんだろう >それまでのタイトル飾ったロボのデザインは知っててもアークなにそれってなってるのはかなりいると思う 明言されたわけじゃないのに虚無戦記や真説魔獣戦線と繋げようとする奴らは怪しいと思う

80 20/11/29(日)03:16:16 No.750474854

>明言されたわけじゃないのに虚無戦記や真説魔獣戦線と繋げようとする奴らは怪しいと思う その辺ちょっと独り歩きさせる時代長すぎたね

81 20/11/29(日)03:16:29 No.750474881

アークのフィギュアも欲しいけどその前にいい感じの体型のゲッター1が欲しい

82 20/11/29(日)03:16:35 No.750474890

>>知名度はそこそこあるだろうけど実際漫画読んだ人どれくらいいるんだろう >スレの立ち具合からこの間の配信でハマって電子で揃えて読んだ「」は結構いそう 最終手段は電子だけど紙で読みたいよなーって色々回ったら3冊セット売ってて號も真も読んでないけど衝動買いしちった

83 20/11/29(日)03:16:48 No.750474915

ネオゲの武蔵のあれみたいに冒頭で火星飛んでくとこはやるかもな

84 20/11/29(日)03:17:12 No.750474967

真ゲッターの悪いな…のシーン知らなかった「」結構いたから やるならゲッタードラゴン暴走からやるしかないなって

85 20/11/29(日)03:17:14 No.750474974

>アークの続きなんて構想レベルだし実際に再開する気力がなかったんだから中身ないだろ 雑誌休刊したからドワォしただけで本人は描く気あったんだから違うぞ

86 20/11/29(日)03:18:15 No.750475110

というかマジでこれからだろ!!って所で終わるからなアーク

87 20/11/29(日)03:18:21 No.750475135

発表の場2回潰れたにしてもそれから結構経ったからな

88 20/11/29(日)03:18:41 No.750475180

ゲッターは文庫セットをお出ししているところで買ったけど 飛焔ってやつだけ作画が全然違って戸惑ったな…

89 20/11/29(日)03:19:28 No.750475279

バイオレンスマシマシ風呂敷広げまくりの物語群の最終到達地点を求める気持ちもわかるだろう でも仮に時天空倒したら自動的に時天空より強い奴が出てくると思う 作風的に

90 20/11/29(日)03:19:57 No.750475349

>ゲッターは文庫セットをお出ししているところで買ったけど >飛焔ってやつだけ作画が全然違って戸惑ったな… アレは別に繋がってるように見えるけどサーガに組み込まれては無いからな

91 20/11/29(日)03:19:57 No.750475351

>でも仮に時天空倒したら自動的に時天空より強い奴が出てくると思う >作風的に YAKUZAだな

92 20/11/29(日)03:20:08 No.750475375

飛焔は賢ちゃん描いてないからな

93 20/11/29(日)03:20:35 No.750475424

ゲッターサーガの完結は幼年期の終わりに対する賢ちゃんなりのアンサーになるはずだったのになあ

94 20/11/29(日)03:20:57 No.750475478

エンペラーも多分あの宇宙征服したら別の宇宙行ってまた繰り返すんだろうな

95 20/11/29(日)03:20:57 No.750475482

津島ゲッターもロボバトルうまいから読みやすくて好きだ

96 20/11/29(日)03:21:18 No.750475532

勝手に火星に飛んで行ったのは本当にきれいに畳まれたよね…

97 20/11/29(日)03:21:50 No.750475602

あの ダイノゲッターは帰ってこれたんですか?

98 20/11/29(日)03:22:23 No.750475670

飛焔やらダークネスやら牌やらはいわゆるスピンオフ…でいいのかな

99 20/11/29(日)03:22:31 No.750475690

個人的に魔獣戦線の再アニメ化して欲しい…

100 20/11/29(日)03:22:43 No.750475706

>あの >ダイノゲッターは帰ってこれたんですか? 早く掘り起こしてあげてほしい読みたくても読む方法がない

101 20/11/29(日)03:23:12 No.750475753

>あの >ダイノゲッターは帰ってこれたんですか? ゲッターザウルス~!!! 帰還については知らん!いい奴らだったから帰ってきててほしいが

102 20/11/29(日)03:23:54 No.750475836

>飛焔やらダークネスやら牌やらはいわゆるスピンオフ…でいいのかな 知名度は別としてOVAとかと一緒に見てていいんじゃないかな そもそものゲッターロボもアニメ原作じゃなく一緒の立ち上げだしね

103 20/11/29(日)03:23:57 No.750475841

なんかアークがマクドナル倒さなきゃいけないみたい!出撃!!! ...ザウルス置いてかれてない?

104 20/11/29(日)03:23:57 No.750475842

>勝手に火星に飛んで行ったのは本当にきれいに畳まれたよね… ラストの絶好調すぎる真ゲッターの物体非物体の同化吸収増幅状態でどうなるのこれ…ってところで全部持って行って本当にきれいだった

105 20/11/29(日)03:24:07 No.750475864

>個人的に魔獣戦線の再アニメ化して欲しい… 既に2度やってるけど流石にやるかな…

106 20/11/29(日)03:24:19 No.750475888

>個人的に魔獣戦線の再アニメ化して欲しい… 2000年代にやったのキャラデザがエッチだった記憶

107 20/11/29(日)03:25:08 No.750475988

ネオゲ時空であのヨメさんと出会って拓馬と三人家族で暮らす竜馬が見たい~!!

108 20/11/29(日)03:25:09 No.750475992

アークは武蔵司令官が衝撃だったな…

109 20/11/29(日)03:25:27 No.750476024

爆末伝は主役二人がキテルから人気出ると思うんだよなあ…

110 20/11/29(日)03:26:13 No.750476096

エンペラーよりわけわからんのが聖ドラゴン アーク最終話に出てきたドラゴンの進化形態なんだろうけど

111 20/11/29(日)03:27:10 No.750476189

>アークは武蔵司令官が衝撃だったな… 敵の母星に放り出されたもうダメだ! ヘリ!?ってか人間の軍隊!?武蔵!?!?!?ってなる ヘリもゲッターでですよねー!って納得する

112 20/11/29(日)03:27:44 No.750476258

武蔵はチームの良心だったからこそあんな絶滅戦争に加担してる衝撃が強かったな おそらく本意じゃないんだけど

113 20/11/29(日)03:27:47 No.750476265

新しい方の魔獣戦線はこれじゃないすぎた…

114 20/11/29(日)03:27:57 No.750476289

そういや山本賢治が漫画でリメイクする予定が病気でポシャったやつの焼き直しっぽいものが支部に上がってた https://www.pixiv.net/artworks/84270100

115 20/11/29(日)03:28:53 No.750476403

ちなみに聖ドラゴンの読み方はセイントドラゴン

116 20/11/29(日)03:29:36 No.750476517

ダビィーンが押し潰される!とかは真の方なんだね

117 20/11/29(日)03:30:37 No.750476653

先の展開のメモとか残ってるんだろうか…?

118 20/11/29(日)03:31:00 No.750476694

>そういや山本賢治が漫画でリメイクする予定が病気でポシャったやつの焼き直しっぽいものが支部に上がってた >https://www.pixiv.net/artworks/84270100 あらいい感じ

119 20/11/29(日)03:33:00 No.750476959

当時賢ちゃんの訃報はマジで体調崩したわ…

120 20/11/29(日)03:33:12 No.750476982

開発されたばかりの真ゲッターも十分変だったよな…なんで未来にいってるのさ…

121 20/11/29(日)03:35:16 No.750477209

漫画版はマジで一気に読める勢いが溢れてるし號以降は描き込みも半端ないから何度も読み返せるからロボ好きにはホントに読んでおいて貰いたい

122 20/11/29(日)03:37:26 No.750477433

メシアタイールって結構唐突じゃなかった?

123 20/11/29(日)03:38:21 No.750477537

號はスーパーロボット→リアルロボット→幼年期の終わりとジャンル変わっていくのに全部面白い

124 20/11/29(日)03:39:00 No.750477596

>メシアタイールって結構唐突じゃなかった? 結構どころかめちゃくちゃ唐突な賢ちゃん節全開のオカルトキャラだったよ…

125 20/11/29(日)03:39:10 No.750477613

>メシアタイールって結構唐突じゃなかった? あの時点以前は旧作とガッツリ繋げる気なかったからな… 繋げて終わらせるために出した

126 20/11/29(日)03:41:58 No.750477925

>メシアタイールって結構唐突じゃなかった? アレは新興宗教とかいう一要素としか思ってなかったのにガッツリゲッターの申し子みたいな感じで関わってきたからビビった

127 20/11/29(日)03:43:13 No.750478041

>そういや山本賢治が漫画でリメイクする予定が病気でポシャったやつの焼き直しっぽいものが支部に上がってた >https://www.pixiv.net/artworks/84270100 原作からそうだけどビビり散らかしながら無傷でトカゲ二人仕留めてる隼人でだめだった

128 20/11/29(日)03:45:32 No.750478254

山本賢治の絵柄とグロ描写はゲッターというかダイナミック作品にやっぱり合うな

129 20/11/29(日)03:48:32 No.750478513

漫画初期の童顔な少年感強い竜馬好き

130 20/11/29(日)03:54:44 No.750479110

タイールはポジションの割に妙にフランクで印象に残る 予知で真ゲッター乗るの知ってたけど楽しみに待ってたて笑顔で號に話したり

131 20/11/29(日)03:55:44 No.750479213

どうでもいいけど比較のために原作の最初の方もちょっと読み返したけど 竜馬への刺客三人の中で刀のやつだけ特に負傷もしてないなこいつ…

132 20/11/29(日)04:24:18 No.750481624

友よまた会おう! …そろそろ会おう?行く?

133 20/11/29(日)04:30:46 No.750482115

セイテン大戦フリーターバグが令和に復活!

134 20/11/29(日)04:31:15 No.750482157

せめて號(漫画版)のアニメ化からやって欲しかった…

135 20/11/29(日)04:39:55 No.750482800

見た目極悪だし武器も禍々しいのにいい子らしいな

136 20/11/29(日)04:42:18 No.750482962

>見た目極悪だし武器も禍々しいのにいい子らしいな 勝手にゲッターの意思で敵取り込んだり火星に飛んでったりしないしメルトダウンもしないからな...

137 20/11/29(日)05:00:12 No.750484400

>未来でなんか戦力として劣りすぎてて肩身の狭いアーク! というかモブゲッター軍団すらデカすぎる 数百メートルありそう

138 20/11/29(日)05:33:42 No.750486156

>スパロボでだけ知ってる世代とかに観てもらいたんだろうなって感じする ゲッターロボアーク自体がスマロボマガジン出身だ

139 20/11/29(日)05:56:01 No.750486982

ウオオこれはビッグバンを引き起こすだけの

↑Top